大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 561

    キープ

    60年以上にわたって開所している保育園。隣には公園があります。

    矢田教育の森保育所は1958年4月1日に開設された保育園で、60年の歴史を誇ります。運営主体は園の属する自治体です。定員は135人。平日から土曜日の週6日、開園しており、0歳から5歳の子どもが入園できます。園の所在地は200万人以上が住んでいる大都会の一角で、園の周りにも建物と人が密集しています。園のすぐ隣には公園があり、抜けると道路に出ます。また、北側2キロメートル先には運動場や野球場も完備された総合運動公園も設置されています。バスや乗用車など、来園するためのアクセス手段は色々あります。鉄道に関していうと、最寄り駅は歩いて10分ほどの場所に建っています。矢田教育の森保育所では延長保育事業も行っているそうです。※2018年2月10日時点

    矢田教育の森保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区矢田5-2-12
    アクセス
    近鉄南大阪線矢田駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 562

    施設情報 住道一粒保育園

    宗教法人日本基督教団住道一粒保育園

    キープ

    朝と夕方の時間帯における延長保育も行う、1933年発祥の保育園です。

    ひとつぶ保育園は、大阪府東部の自治体・大東市内にある保育所型認定こども園です。発祥は1933年で、農繁期託児所・保育園としての時期を経て、2018年春に認定こども園へと移行しました。大東市中央部の深野4丁目という地区にあり、関連する教会が隣接しています。JR東西線の野崎駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩5分です。特別保育は朝・夕の延長保育を行っているそうです。""かけがえのない今このひと時を、一人一人が大きな愛に守られ、喜びと感謝をもって共に生き、育ちあう保育を目指しています""(ひとつぶ保育園公式HPより引用)キリスト教系のおしえに基づいた保育を行っている事と、キリスト教関連の様々な行事がある事が特色であるようです。※2018年8月15日時点

    住道一粒保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大東市深野4-3-4
    アクセス
    JR東西線野崎駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 563

    施設情報 桜丘北保育所

    枚方市教育委員会

    キープ

    季節を感じられるプランターに囲まれた園庭で、たくさんの遊びができます。

    桜丘北保育所は、1979年4月に開園した枚方市が運営管理している公立の認可保育所です。90名の子どもたちが集団生活し、14名の保育士が在籍しています。最寄駅である星ヶ丘駅から徒歩約15分の距離の住宅団地街にあり、市立桜丘北小学校と中学校星ヶ丘医療センターが周辺に存在している環境です。集団生活の中で、遊びや活動を通し友達を大切にする気持ちを育みともに育て合えるように導いているようです。""命の尊さを知り、自分や周りの人の心と身体を大切にできるように、食育活動や飼育活動を進めます。""(桜丘北保育所枚方市公式HPより引用)このほかにも、散歩やリズム体操を日々の保育に取り入れ、地域の子育ての拠点となるよう、保護者や近隣の学校のほか、関連するさまざまな機関との交流も深めているようです。※2018年1月28日時点

    桜丘北保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市桜丘町20-1
    アクセス
    京阪交野線星ヶ丘駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 564

    施設情報 こども園保

    堺市教育委員会

    キープ

    創作活動を中心としてのびのびとした子どもを育成する保育園です。

    百舌鳥幼稚園は、大阪府の堺市北区百舌鳥赤畑町5丁目に立地する公立の保育所です。最寄り駅は南海高野線の百舌鳥八幡駅が徒歩12分のところにあります。この保育園の近くには「大仙公園」や「大仙公園日本庭園」「自転車博物館サイクルセンター」などがあります。""就学を迎える今の時期に大切にしたい遊びや育ってほしい幼児の姿について学ぶことができました。どの子どもも胸を張って就学できるよう、今後もみんなで取り組んでいきたいと思いました。""(こども園保育所公式HPより引用)なお、この保育園ではお絵かきなどの創作活動に力を入れているようです。他にも、お餅つき大会や七夕祭り、クリスマス会などの季節のイベントも開催しているそうです。※2017年12月15日時点

    こども園保
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-704
    アクセス
    南海高野線百舌鳥八幡駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 565

    施設情報 星田保育園

    社会福祉法人星田児童福祉会

    キープ

    「元気にのびのびと遊べる子・自分を素直に表現できる子」をモットーにしています。

    星田こども園は、社会福祉法人星田児童福祉会が運営している幼保連携型認定こども園です。1952年に前身の「星田保育園」が設立されてから、2005年には2階に「星田子育て支援センター」を開設して、地域の未就学児をサポートしています。恵まれた自然環境を生かした中で元気にのびのびと遊び、四季の移り変わりが実感できる保育園のようです。""一人ひとりのこどつもたちの個性を伸ばしながら目標に向かって頑張り、協調性のある豊かな感性を育んでいます。""(星田こども園公式HPより引用)子どもの可能性を最大限に引き出すために、5歳児は毎月1回自己を表現する絵画を行っているようです。その他、国際化社会のニーズに即応して、外国人講師による英語教室(4・5歳児)も楽しく実施しているようです。※2018年10月17日時点

    星田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府交野市星田3-10-8
    アクセス
    JR片町線星田駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 566

    施設情報 大宮第一保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    少人数制の利点を活かし、園全体が大きな家族のように過ごせる保育所です。

    大宮第一保育所は、1948年6月に市が設置した公営の認可保育所です。0歳児から就学前児を対象に51名を定員としており、谷町線の千林大宮駅から歩いて約9分の住宅地の中に立地しています。近くに江野公園があるほか、大宮中公園や大宮南公園、市立大宮西小学校が周辺にあります。公園へは散歩の園外活動で利用しており、小学校とは交流の機会もあるようです。""本市においては、ノーマライゼーションの理念のもと、地域で共に育ち、共に学び、共に生きることを基本とした教育・保育の推進に努めている。""(大阪市公式HPより引用)地域交流を大切にしながら、子どもたち一人ひとりの個性や特性を理解し、きめ細やかな保育に努めているようです。※2018年2月14日時点

    大宮第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市旭区中宮2-22-22
    アクセス
    谷町線千林大宮駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 567

    施設情報 あひる保育園

    社会福祉法人清裕会

    キープ

    乾布摩擦や冷水摩擦で丈夫な体を作る、約40年の歴史のある保育園です。

    あひる保育園は、1979年に設立された約40年の歴史のある幼稚園です。最寄の高安駅からは徒歩19分、園から徒歩1分の場所に広い公園があります。音楽指導や体操指導の専任講師が在籍しています。""遊具や体育用具の使い方や組み合わせの遊びを知り、年齢別の発達に応じた体力作りを楽しく行います""(あひる保育園公式HPより引用)リズム打ちや合奏、鍵盤ハーモニカ、マーチング鼓隊等の音楽指導と体操指導が、専任の講師によって行われているのだそうです。また薄着で体を動かし、マラソンや乾布摩擦、冷水摩擦に取り組んで、丈夫な体作りを目標にしているようです。そのほか、誰とでも挨拶が出来て仲良く友だちと遊び、静かに話を聞ける、明るい素直な子が育つ保育を目指しているのだそうです。※2018年1月25日時点

    あひる保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市八尾木北2-39
    アクセス
    近畿鉄大阪線高安駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 568

    施設情報 大正保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    大阪湾の付近にある、50年の歴史のある大阪市大正区の保育所です。

    大正保育所は1968年6月に開園して以来50年の歴史がある大阪市運営の保育所です。詳しい位置としては大阪市内の湾岸エリアにある大正区の東部の平地にあり、団地の建物の1階に保育所がある形となります。園の周辺には複数の公園や団地の集会所などがあるほか、周囲の大きな道路としては、保育所の約300m西を県道が縦断しています。なお、近隣には東側の木津川の向こう岸に津守駅という駅がありますが、園付近に木津川を渡る橋がないため最寄り駅ではなく、一番の最寄り駅は園の北約3kmの場所にある大正駅になります。定員は107名で、平日だけでなく土曜日も夜までの保育を行っているそうです。遠足などの行事日以外においては給食が提供されるほか、週4回程度・手作りおやつも提供されるようです。※2018年2月22日時点

    大正保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市大正区平尾2-23-5-101
    アクセス
    大阪環状線大正駅39分
    施設形態
    保育園
  • 569

    施設情報 藤井寺市立第一保育所

    藤井寺市教育委員会

    キープ

    戸外遊びや園外保育を中心に、自然に触れ全身を使って遊ぶことを大切にする施設です。

    藤井寺市立第一保育所は、定員120名の保育所です。近鉄南大阪線「藤井寺駅」まで徒歩約9分の住宅街に位置しています。「藤井寺小学校」や公園と隣接し、付近には「西名阪自動車道」が通っています。""一人一人の生きる力をゆたかに育てる""(藤井寺市公式HP藤井寺市立第一保育所より引用)を保育理念に掲げています。子どもたちが健康で生き生き遊び、豊かな感性と表現力を持てるよう育んでいるようです。また意欲的に行動し、仲間と共に育ちあえるよう養っているようです。その他の取り組みとして、保護者の仕事や病気など、家庭で保育が困難になった就学前の子どもを保育する、一時保育を実施しているようです。※2018年8月28日時点

    藤井寺市立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府藤井寺市北岡1-4-17
    アクセス
    近鉄南大阪線藤井寺駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 570

    施設情報 津田保育所

    貝塚市教育委員会

    キープ

    食育に力を入れ、友だちを大切にする思いやりのある子どもを育てます。

    津田認定こども園は、2017年4月より公立保育所を幼保連携型認定こども園として改編した園です。最寄り駅から徒歩15分の距離で、周辺には津田川が流れ、市立貝塚病院や浄水場があります。津田小学校が近くにあり、音楽会に参加したり、交流館の方や地域の方が昔あそびを教えにきてもらったりと、さまざまな人との交流もあるようです。""1.基本的生活習慣を身につける。2.友達を大切にし、思いやりを持つ。3.自分の思いを伝える。4.健康な身体作りをする。(食べることを大切にする。元気に遊ぶ。)""(津田認定こども園HPより引用)を保育目標とし、自分たちで作った野菜を自分たちで調理したり、煮干しで出汁を取ったりするなど、食育への取り組みも行っているようです。※2018年3月9日時点

    津田保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府貝塚市津田南町10-1
    アクセス
    南海本線貝塚駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 571

    施設情報 あびこひかり保育園

    社会福祉法人我孫子バプテスト福祉会

    キープ

    キリスト教精神を基本に、思いやる心を持てるように保育を実践しています。

    あびこひかり保育園は、宗教法人我孫子バプテスト教会付属ハレルヤ幼児園として1965年4月に開園し、1970年4月に付属ひかり園改名後、1986年4月にあびこひかり保育園となったという歴史を持っている保育園です。阪和線の我孫子町駅から徒歩約6分の住宅団地に囲まれた中に位置し、市立大空小学校や南住吉小学校、沢之町公園などがある周辺環境です。家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にすることに重視しているようです。""聖書によるキリスト教の精神に基づいて、子どもの幸せを願い、安心感、信頼感を土台とする保育を行います。愛されていることを知り、思いやる心を育みます。""(あびこひかり保育園公式HPより引用)日々の保育は、遊びを中心としており、特に0歳児クラスでは、それぞれの子どもの生活リズムに合わせた生活が送れる保育を行なっているようです。※2018年2月7日時点

    あびこひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住吉区我孫子西1-11-7
    アクセス
    阪和線我孫子町駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 572

    施設情報 春日保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    3~5歳は異年齢保育により、子ども同士の縦の繋がりを育む保育所です。

    春日保育所は、高槻市春日ふれあい文化センターに隣接する建物にあり、すぐ横には川も流れているという立地の保育所です。""育児担当制では決まった先生が同じ手順でお世話をしてくれます。(中略)異年齢保育では、縦のつながりができ、上の子は下の子に優しく接します。""(春日保育所公式HPより引用)0歳から2歳までは育児担当制として年齢別に対応し、3歳から5歳までは異年齢保育を行うなど、子どもの年齢によって異なる保育方法を採用しているようです。異年齢保育の中でも、5歳児はプラネタリウム見学、4歳児にはクッキー作りなど、年間を通して年齢に応じたさまざまな行事を設定しているとのことです。※2018年8月14日時点

    春日保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市春日町22-2
    アクセス
    JR京都線高槻駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 573

    施設情報 走谷保育所

    枚方市教育委員会

    キープ

    思いやりがあり、健康で元気に遊べる子供たちを育む枚方市立の保育所です。

    走谷保育所は14名の保育士が在籍している、0歳児から5歳児までの定員90名の保育所です。1975年に開設され、絵本の貸出や保育所ふれあい体験など、様々な地域子育て支援活動も行っているそうです。園の近隣には、翠香園ふれあい公園や市立伊加賀小学校があります。また北へ1キロ程進むと、淀川が流れています。""「教育」と「守る」の両面から子ども一人ひとりを大切にし、友達との関わりを積み重ねていく中で、今を豊かに生きる力を持った子どもに育ってほしいと願っています""(走谷保育所枚方市公式HPより引用)園では様々な経験の中で自分の思いを出せる事を目標としており、合宿保育や運動会など、様々な年間行事を開催しているようです。※2018年1月27日時点

    走谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市走谷1-1-10
    アクセス
    京阪本線枚方公園駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 574

    施設情報 いづみ保育園

    社会福祉法人コスモス

    キープ

    隣接する大泉緑地を最大限利用した保育を行っている保育園です。

    いづみ保育園は、南北幅約1.5km・東西幅約1kmある大泉緑地の西隣にある私立保育園です。東側の大泉緑地のほか、約200m西にも別の公園があります。堺市北区の金岡町という地区内に位置しています。月曜日から金曜日まで一時預かり保育を実施しているほか、夕方の時間からの延長保育にも取り組んでいるそうです。また、周辺地域のお年寄りや小学生・中学生との交流の機会を設ける機会を作っているようです。最寄り駅である大阪市営地下鉄御堂筋線・新金岡駅からの距離は約800mになります。""すべての子どもに水と土と太陽と、そして仲間たちを""(いづみ保育園公式HPより引用)大泉緑地に隣接しているという環境を活かし、年間を通じて子供達に自然と触れ合ってもらう事を大事にしているそうです。※2019年6月1日時点

    いづみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市北区新金岡町4-6-1
    アクセス
    大阪市営地下鉄御堂筋線新金岡駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 575

    キープ

    「考えてやりぬこうとする子ども」を目指し保育を行っています。

    交野市立第二保育所は、交野市が運営する公立の保育園です。定員は120名で、開所時間は、7:00から19:00です。あさひ幼児園が併設されているため、保育所の子どもと幼稚園の子ども(4歳・5歳)が同じ活動を行っています特別保育として、障がい児保育や地域交流事業、わくわく育児教室などを行っています。周辺には、星田小学校や旭小学校、藤が尾小学校があります。また、近くに光林寺や善林寺、薬師寺があり歴史を感じられる環境です。""生き生きとした強く明るい子ども・自然を愛するこども""(交野市公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、4・5歳児クラスになると、月1回専門講師による体育指導を実施しているそうです。※2018年10月17日時点

    交野市立第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府交野市星田5-2-12
    アクセス
    JR片町線星田駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 576

    施設情報 東忠岡保育所

    忠岡町教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しています。

    東東忠岡保育所は、忠岡町にある町立の保育所で、対象は生後57日目~の子どもです。南西に徒歩11分の場所に「夜疑神社」があり、北東に徒歩14分の場所に「法蔵寺」があります。""すこやかなこどもの成長を願って""(東忠岡幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。その他、忠岡市は「日本一小さなまちの日本一元気なまちづくり」をスローガンに掲げ、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指しているようです。そのため、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように市全体で努力をしているそうです。絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び・季節の工作などを行う「のびのびサロン」、幼稚園・保育園・小・中学生の子どもを持つ保護者を対象として子育てについて話したり相談の場、「子育て親サロン」などを開催しているようです。※2018年8月29日時点

    東忠岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2-17-3
    アクセス
    南海本線忠岡駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 577

    施設情報 都島第二乳児保育センター

    社会福祉法人都島友の会

    キープ

    地域に密着した子育て支援事業を積極的に行っている保育園です。

    都島第二乳児保育センターは、1973年に設立され、40年以上の歴史がある都島区のほぼ中心に位置する保育園です。最寄駅である地下鉄谷町線の都島駅は徒歩4分の距離にあり、園の裏側には公園が設置されています。他にも、徒歩10分圏内には公園が6つある他、西側には川が流れています。また、園から南へ徒歩3分のところには、児童センターもあります。""様々なかかわりを通し、共に育ち合います。""(都島第二乳児保育センター公式HPより引用)都島第二乳児保育センターには同じ敷地内に学童クラブがあり、そこに通う小学生の子供達と交流する機会があるようで、園の子供達は人との関わり方や思いやりなどを学んでいるようです。※2018年2月8日時点

    都島第二乳児保育センター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市都島区都島本通3-16-10
    アクセス
    地下鉄谷町線都島駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 578

    施設情報 みんなの保育園

    社会福祉法人ちぐさの森

    キープ

    様々な子育て支援事業を実施している、2002年開園の私立保育所です。

    みんなの保育園は、2002年春に開園した大阪府堺市内の私立保育所です。堺市全体の中では西部に位置し、周囲には住宅や池・公立中学校などがあります。また、約3km西には海が広がっています。約800m東にある最寄り駅からは徒歩11分です。子育て支援事業に取り組んでおり、施設内での育児相談や月1回の園庭開放を実施しているそうです。園内で提供される食事については、出来る限り旬の食材を使っているほか魚中心の献立の日が週に2回存在し、料理は陶器に盛り付けられるようです。""家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの発達を保障し、力を引き出します""(みんなの保育園公式HPより引用)一人ひとりの園児を大切に見守り、毎日の遊びや集団体験の中で社会で生きていく力や創造力・表現力を身につけてもらう事に尽力しているようです。※2019年6月22日時点

    みんなの保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市西区鳳北町10丁100-1
    アクセス
    JR阪和線津久野駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 579

    施設情報 千里ニュータウン保育園

    社会福祉法人藍野福祉会

    キープ

    さまざまな教育や運動を通して、健康と豊かな人間性を育む保育園です。

    千里ニュータウンこども園には、24名の教諭が在籍しています。子どもたちの体力・協調性・規律性を養うためにサッカーを取り入れたり、3歳児から音楽専門の先生が音楽教育を行なうなど、総合的な教育や指導を行なっているようです。保護者の相談に対する助言をしたりして、子育ての支援も行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩8分で、園のすぐ近くには公園もあります。""子どもの人権や主体性を大切にし、一人一人が心身ともに健康で日々生き生きと過ごせるよう保育します""(千里ニュータウン保育園公式HPより引用)子どもたちの成長が図られる環境を与えて、心身共に健康で、生き生きと過ごせるような保育に取り組んでいるようです。※2017年12月12日時点

    千里ニュータウン保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市佐竹台2-3-1
    アクセス
    阪急電鉄千里線南千里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 580

    施設情報 もみじ保育園

    社会福祉法人今宮福祉会

    キープ

    子どもたち一人ひとりを大切に、豊かな心と強い身体を育む保育園です。

    もみじ保育園は、産明57日から就学前までの子どもたちを育てている、定員90名の保育園です。開設されたのは1980年で、0歳児から5歳児まで年齢に合わせたさまざまな保育活動を行っているそうです。最寄り駅までは徒歩25分程度の距離で、道中には府立北千里高校や千里北公園があります。""「子どもの最善の利益」を考慮し、家庭や地域とともに、子どもの状況や発達過程を踏まえ、環境を通して養護及び教育を一体的に行います""(もみじ保育園公式HPより引用)園では地域の方々のために、毎週定期的に園庭開放を行っているそうです。また4月の一日動物村や10月のもみじフェスティバルなど、季節毎の行事も複数開催されているようです。※2018年1月27日時点

    もみじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市今宮2-4-25
    アクセス
    阪急千里線北千里駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 581

    施設情報 清和保育園

    社会福祉法人清和会

    キープ

    外国人を含む専任教師が在籍、50年近くの歴史ある保育園です。

    清和保育園は、1969年に泉佐野市で定員60名にて開園、50年近くの歴史ある保育園です。保育士は21名が従事、さらに調理師や管理栄養士、看護師や事務員のほか、外国人を含む専任英語講師や専任音楽講師に専任体操講師が在籍しています。最寄り駅からは徒歩4分、園に隣接して泉佐野教会があります。""子どもの言動は大人の生き方を映す鏡。私たちは、子どもたちに言葉にも行動にも「まね」られる大人として保育に努めます。""(清和保育園公式HPより引用)園では、子ども達の安心と安全に努め、社会性を学び身につけるための挨拶を基本とした「しつけ」に力を入れているそうです。さらに、外国人の専任英語教師がフルタイムで勤務しており、2~3歳児は週に2回、4~5歳児は毎日1時間の英語授業を行っているようです。同様に、専任教師による音楽や体操教室も保育に取り入れているということです。※2017年12月14日時点

    清和保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市高松東1-10-16
    アクセス
    南海電気鉄道南海本線泉佐野駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 582

    施設情報 仁和寺保育園

    社会福祉法人旭寿会

    キープ

    仁和寺保育園は、延長保育などに力を入れている地域の子育て支援施設です。

    仁和寺保育園は、定員数60名の保育園です。開所時間は7時から19時までとなっています。子育て支援政策の一環として延長保育も行っているそうです。最寄駅となる谷町線大日駅からは徒歩34分の距離となっています。園の近くには淀川が流れており、淀川河川敷公園があります。道路網では守口ジャンクションを起点に阪神高速12号守口線や近畿自動車道が利用できます。""就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって、お子さんを保育する施設です。また、就学前のお子さんとその保護者が、気軽に遊びに行ける、地域の子育て支援施設です。""(寝屋川市役所公式HPより引用)延長保育なども取り入れ、地域に貢献する保育に取り組んでいるようです。※2017年12月17日時点

    仁和寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市仁和寺本町6-7-2
    アクセス
    大阪市営地下鉄谷町線大日駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 583

    施設情報 新田保育園

    社会福祉法人朋友福祉会

    キープ

    愛情豊かな子どもに育つよう、人との関わり方を学ばせています。

    新田保育園は工場や物流センターが建ち並ぶエリアの一角に位置しています。近くには新田中央公園があり、最寄駅の鴻池新田駅に行くまでの間には寝屋川が流れます。職員の内在籍している保育士は14名で、非常勤は5名です。また、4歳と5歳のぱんだ組とぞう組では外部から英語講師を招いて英語保育を実施しているそうです。保育園の目標の一つに、""集団生活の中で、思いやりの心を育て、自立と協調の精神を育む。""(新田保育園公式HPより引用)があります。子ども同士が気持ちを伝え合うことで相手の気持ちを理解したり汲み取ったりするのを学ばせる、さらには仲間と力を合わせて最後までやり遂げて充足感を得られるよう経験を積ませているようです。※2018年1月25日時点

    新田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大東市新田中町4-9
    アクセス
    片町線鴻池新田駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 584

    施設情報 メリーガーデン保育園

    社会福祉法人メリー福祉会

    キープ

    自由遊びを中心とした保育でさまざまな活動や遊びを楽しめる保育園です。

    メリーガーデン保育園は、1982年に開園した0歳児から5歳児の子どもたち69名が集団生活を送っている保育園です。地下鉄中央線と千日線の阿波座駅より徒歩約8分の距離にあり、近くには川が流れています。周辺には、新町西公園や土佐稲荷神社、松島公園が存在します。こどもたちの興味や関心のあるものを、自らで見つけて集中して遊ぶことに重視しているようです。""できた時に共に喜び合い、もっと遊びたい気持ちを育みたい。それが自主性・社会性・情緒の発芽となり、冒険や運動能力、知能の発達につながると信念をもっています。""(メリーガーデン保育園公式HPより引用)日々の保育の中での園外保育のほかにも、バスや電車を利用した遠足や保育参加ができる七夕の集いなどの行事も行なっているようです。※2018年2月5日時点

    メリーガーデン保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西区新町4-13-16
    アクセス
    地下鉄中央線阿波座駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 585

    施設情報 千三保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    広い園庭とプールがあり、毎日外遊びで体をたくましい体を作る保育園です。

    千三保育園は、吹田市が運営する公立の保育園で、大阪府吹田市千里山西1丁目にあります。この保育園の定員は120名です。最寄り駅は、阪急千里線の関大前駅で徒歩約4分です。保育園の周辺には「千里山西第3遊園」や「千里山総合グラウンド」「ちかくの森」などの公園があります。""生活のリズム、食事、睡眠を大切に考えてくださいます。健康管理にもとても気を付けてくださいます。""(ベネッセ公式HPより引用)なお、この保育園には広い園庭とプールがあるようで、外遊びをすることに時間をかけているようです。また、大きなイベントとしては運動会や生活発表会などがあるそうです。保護者への子育て相談も行なっているようです。※2017年12月16日時点

    千三保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市千里山西1-12-1
    アクセス
    阪急千里線関大前駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 586

    施設情報 大典保育園

    社会福祉法人大典福祉会

    キープ

    異年齢保育や健康保育に取り組んでいる、河内長野市の保育園です。

    大典保育園は、1972年に天理教大典分教会が母体となり設立した保育園です。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の近くには複数の小川が流れ、公園が近接しています。保育理念は、""心をみがこう心をつくそう心をつなごう”です。""子どもの心に寄り添い、家庭的な温かみと深い愛情の中で保育し、地域の子育て支援に力を注ぎます。""(大典保育園公式HPより引用)また、園の保育方針は「異年齢保育」「和食給食」「健康保育」とのことです。普段から薄着に草履姿の子どもたちが、様々な年代の子どもと遊んだり、和食中心の給食をよく噛んで食べることで、心身ともに健やかに成長するような保育に力を入れているようです。※2017年12月15日時点

    大典保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府河内長野市小塩町336
    アクセス
    南海電気鉄道高野線三日市町駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 587

    施設情報 泉佐野ルーテル保育園

    社会福祉法人泉佐野ル-テル福祉会

    キープ

    年間行事が多く特別指導も活発、泉佐野市で人類愛を育む認定こども園です。

    泉佐野ルーテル保育園は、1971年に設立された歴史のある法人が運営している幼保連携型の認定こども園です。保育士の他に、栄養士、英語講師、学研指導講師等、体育や音楽の指導講師がいます。それらのスタッフでキリスト教の教えを実践する教育を行っているとのことです。立地は、南海電鉄本線井原里駅から15分の場所にあります。90名の0歳から5歳までの子どもを受け入れ、学年別にクラスが編成されています。そこで子どもは、豊富な年間行事と特別指導を通じて人間関係を学んでいるらしいです。""キリスト教の人類愛に基づき、独立心をそこなうことなく生活できるように援助・保育・教育することを目的としています。""(泉佐野ルーテル保育園HPより引用)その教育理念を、キリスト教の教えを通じて行っているようです。※2017年12月14日時点

    泉佐野ルーテル保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市湊3-13-11
    アクセス
    南海電気鉄道南海本線井原里駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 588

    施設情報 浜寺石津保育所

    堺市教育委員会

    キープ

    手作りの行事がたくさんの、温かい雰囲気のある認定こども園です。

    浜寺石津こども園は、大阪府堺市にある公立の認定こども園です。1953年創設の浜寺石津保育園を前身に持ち、2017年度より認定こども園に移行しました。受け入れ対象は生後57日から就学前の児童までで、定員は120名。南海本線と阪堺線の2路線に挟まれたエリアの立地で、園舎のすぐ隣には堺市立浜寺石津小学校があります。""笑顔で心も身体も育ち合う元気いっぱい浜石っこ""(浜寺石津こども園公式HPより引用)下町の雰囲気が残る周辺環境を活かし、保護者や地域と深い繋がりを築きながら保育にあたっているそうです。異年齢交流、食育集会、小学校の見学などのさまざまな体験を通して、心も身体も健康な、自己肯定の出来る子どもを育てているとのことです。※2018年02月08日時点

    浜寺石津保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市西区浜寺石津町中3-8-30
    アクセス
    南海本線石津川駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 589

    施設情報 国府第二保育園

    和泉市教育委員会

    キープ

    健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしています。

    国府第二保育園は、和泉市が運営している保育園です。1974年7月に設立しました。対象は生後6ケ月以上の子どもで、定員は120名です。基本的生活習慣の自立と、将来を担う子どもたちの「生きる力」を遊びや生活の中から育んでいるようです。また、食育に力を入れており、園での菜園活動や、菜園でとれた野菜などを使ったクッキング活動を行っているようです。その他、和泉市では一時預かり事業・病児後保育事業のほか、就学前の乳幼児で、健康診断などで言葉や発達など気になるところがある子どもを対象とした「ふたば幼児教室」を開催しています。保護者とともに通室し、遊びや小集団での活動を通してよりよい援助や経験を提供しているそうです。※2018年10月22日時点

    国府第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市府中町5-6-33
    アクセス
    JR阪和線和泉府中駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 590

    施設情報 おおぞら保育園

    社会福祉法人あおば福祉会

    キープ

    仲間ととも過ごす中で、人と生きていく力を身につける保育園です。

    おおぞら保育園は、最寄り駅から徒歩5分の距離にあり、南海バスの停留所も近くにあるアクセスのいい保育園です。園の向かいには、芝生やバラ園もある大きな公園が広がっています。保育士をはじめとして、栄養士、調理員、看護師など総勢44名のスタッフが在籍しています。""私たちは集団保育をとおして子どもたちの人間としての基本的な諸能力と豊かな人格形成のために、目的意識的な働きかけと保育活動を組織し、保護者と共に保育内容をつくることをめざします""(おおぞら保育園公式HPより引用)よく食べてよく遊び、しっかりと自分の意見を持ちながらも友達の意見も聞ける子どもたちを育てることを目標にしているとのことです。子どもたちがいきいきと健やかに育つため、保護者や地域のことも考えた保育方針を掲げているようです。

    おおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市堺区田出井町2-45
    アクセス
    JR阪和線堺市駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 591

    施設情報 遠里小野保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、障がい児保育や子育て支援も行っている保育園です。

    遠里小野保育園は、1971年に設立された40年以上の歴史がある施設です。保育園の周辺には、沢之町公園や区民センターなどの公共施設が存在しています。""仲間を大切にする子ども。自分の思いを主張できると同時に、仲間を認め思いやりのある子ども。心身ともにたくましい子ども。基本的生活習慣を身につけた子ども""(遠里小野保育園公式HPより引用)年齢ごとに作りたいクラスを掲げ、「子ども達が心地よく安定した気持ちで遊べる保育園」などを目指しているようです。保育園では、延長保育や障がいのある子どもを受け入れる障がい児保育も行っているそうです。また、育児相談や園庭開放などの子育て支援も実施しているようです。※2018年2月14日時点

    遠里小野保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住吉区遠里小野1-1-31
    アクセス
    南海高野線我孫子前駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 592

    施設情報 あけぼのぽんぽこ保育園

    社会福祉法人あけぼの事業福祉会

    キープ

    子どものやる気や愛他心を引き出す、豊中市にある認可保育園です。

    あけぼのぽんぽこ保育園は、豊中市にある私立の認可保育園です。最寄り駅は大阪モノレール線の少路駅ですが、豊中駅や千里中央駅からもバスで、園から徒歩5分の緑丘停留所までアクセスすることができます。また、園の西側には小川が流れ、公園が所在します。教育・保育理念は、""将来人間が生きていく中で最も大切な愛他心、やる気、試練を乗り越える力、自己抑制や忍耐力などの「非認知的能力」の基礎を大切に培うこと""(あけぼのぽんぽこ保育園公式HPより引用)「ちびっこキャンプ」や「お話しあそび会」などの行事をとおして、子どもたちが自発的に考え、行動できるような大人に成長していくような教育に取り組んでいるようです。※2018年1月19日時点

    あけぼのぽんぽこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市西緑丘2-4-1
    アクセス
    大阪モノレール少路駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 593

    施設情報 こぐま此花保育園

    社会福祉法人熊千代会

    キープ

    数箇所で保育事業を営む法人の保育園ならではこその保育を受けられます。

    こぐま此花保育園は、京都と大阪で5つの保育事業を展開している、2007年4月に設立した社会福祉法人熊千代会が設置および運営している保育園です。JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅から徒歩2分ほどの場所に立地しており、40名の子どもたちが集団生活を送っています。ショッピングモール隣接し、周辺にはユニバーサルスタジオジャパンやホテルがあります。遊びながら伸びる保育を理念として、バランスよく成長するカリキュラムを保育の中に取り入れて実践しているそうです。子どもたちがたくさんの体験や経験を積み重ねられる環境を整え、ハイクオリティな保育で心身ともに健全な成長をサポートしているようです。※2018年2月9日時点

    こぐま此花保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区島屋6-2-90D棟303
    アクセス
    ゆめ咲線ユニバーサルシティ駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 594

    施設情報 北港学園保育所

    社会福祉法人多善会

    キープ

    子ども・職員・保護者全員が「共に育つ」ことを大切にしている園です

    北港学園保育所は、大阪市此花区にある認可保育園で、専修寺に隣接しています。""仏教(浄土宗)の教えに基づき、「明るく・正しく・仲よく」を保育の柱とし、心身ともに健康な""(北港学園保育所公式HPより引用)子どもを育むことを目指しています。組別保育の他に異年齢保育を取りいれ、年齢の壁を取り除くことで、思いやりの心や自主性を培っているそうです。また、特徴的な活動として、ふれあい祭り・花まつり・地蔵盆おどりや、スリランカの幼稚園との交流を行い、幅広くさまざまな人との交流を行っているようです。園の周辺には、北港大橋・此花警察署酉島交番・酉島南公園などがあります。近くを正蓮寺川が流れており自然豊かな環境です。※2020年3月23日時点

    北港学園保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪市此花区
    アクセス
    JR桜島線安治川口駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 595

    施設情報 たんぽぽ保育所深井園

    株式会社たんぽぽ保育所

    キープ

    株式会社たんぽぽ保育所が運営する、大阪府堺市の小規模保育事業施設です。

    たんぽぽ保育所深井園は、株式会社たんぽぽ保育所が運営する大阪府堺市の小規模保育事業施設です。25年以上続く歴史のある保育所です。最寄駅は深井駅で、徒歩6分です。徒歩3分で水池第二公園や水賀池公園があり、水賀池公園には大きな池があります。保育目標は、“1.健康で明るい素直なこども2.のびのびと自己表現できるこども3.仲間や自分も大切にできるこども”(たんぽぽ保育所深井園公式 HPより)。歌や体操、遊びなどを通じて英語の学習や、ひらがなやカタカナなど文字の学習に取り組んでいます。また、徒歩3分の体操クラブ(イアス・スポーツクラブ)を訪問してトランポリンやマット運動などを通して体を動かしているようです。2019年7月11日時点

    たんぽぽ保育所深井園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市中区深井清水町3922
    アクセス
    泉北高速鉄道線深井駅徒歩6分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む