大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 561

    施設情報 和泉保育園

    和泉市教育委員会

    キープ

    定員120名で、生後6カ月からの子どもを対象とした、和泉市の公立保育園です。

    和泉保育園は、和泉市の公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。周辺には、和泉市立伯太小学校、大阪府立伯太高等学校、和泉市立泉中学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩5分程の場所にはとうしん公園などがあり、自然に触れられる環境です。開園時間は、7時から19時までとなっています。""児童の保護者いずれも仕事や病気などで児童の保育ができないと認められる場合に日々保護者に代わって保育する""(和泉市公式HPより引用)ことを目的としています。生後6カ月から就学前までの子どもを対象として、一時預かりを行っており、やむを得ない事情により、保育が困難となった場合や保護者の負担を軽減するために、一時的に預かっているそうです。※2018年7月20日時点

    和泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市伯太町2-5-16
    アクセス
    JR阪和線信太山駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 562

    施設情報 新生保育園

    社会福祉法人大阪新生福祉会

    キープ

    子供の個性を考え、心と体を健やかに育てる保育内容となっています。

    新生保育園は定員90名、1978年設立の保育園です。最寄駅として、地下鉄谷町線の駒川中野駅があり、園まで徒歩15分の距離となっています。さらに、園から東へ17分歩くと大型の公園が見えてきます。また、園舎は3階建ての、保育室が6部屋で構成されます。""ここ「新生保育園」では、ご家庭の皆様との密接な関わりあいを保ち、お子様の個性を大切に、心と体のバランスのとれた成長をお手伝いします。""(新生保育園公式HPより引用)新生保育園ではバランスのとれた保育を実施するために、食育や運動、音楽など計6種の保育プログラムを実施しているようです。さらに、人と関わる力を育てるために異年齢交流ができる場も設けているそうです。※2017年2月6日時点

    新生保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区南田辺3-4-26
    アクセス
    地下鉄谷町線駒川中野駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 563

    施設情報 吹一保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    地域との交流をする機会を設け、子どもに社会性を身につけさせています。

    吹田市が運営している公立の保育園である、吹一保育園は定員が112名です。最寄駅は阪急千里線の吹田駅が徒歩6分のところにあります。この保育園の周囲には、「旧西尾家住宅・吹田文化創造交流館」という見所と、「吹一公園」や「高浜遊園」などの公園があります。""次代を担う子どもたちに、困難に打ち克ってくじけない「知」「徳」「体」の調和のとれた「総合的人間力」をつけることをめざしています。""(吹田市公式HP・吹田市就学前の子どもの教育・保育に関する将来ビジョンより引用)なお、この保育園では定期的に園庭開放やホール開放を行っているそうで、地域の親子との交流を行っているそうです。正月遊びやクリスマス会などのイベントも開催するそうです。※2017年12月17日時点

    吹一保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市内本町1-23-28
    アクセス
    阪急千里線吹田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 564

    施設情報 日置荘保育所

    堺市教育委員会

    キープ

    ひとりひとりを大切に、障がい児も健常児と一緒に育てるこども園です。

    日置荘こども園は、大阪府堺市にある堺市立の認定こども園です。日置荘保育園を前身に持ち、2017年の4月より幼保連携型認定こども園へ移転。同時に園舎も移転、新設されて新たなスタートを切りました。定員は140名で、延長保育や障がい児保育にも対応しているそうです。""子どもが喜んで通えるように、また保護者の方が安心して子どもを預けられるように、ともに連携を持ち、一人ひとりの子どもを大切にしながら子どもたちの豊かな成長を見守っています。""(日置荘こども園公式HPより引用)日常の遊びには、年齢の発達に合わせた遊びと異年齢との交流の両方を取り入れ、遊ぶことやお友達が大好きな子どもを育んでいるそうです。地域との関わりも大切にしていて、子育て支援にも精力的に取り組んでいるようです。※2018年02月08日時点

    日置荘保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市東区日置荘西町3-31-1
    アクセス
    南海高野線萩原天神駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 565

    施設情報 築港保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    海に面した大阪港の真ん中にある、40年以上の歴史のある保育園です。

    築港保育園は、1974年に設立された40年以上の歴史のある保育園です。海に囲まれた築港地区にあり、市営住宅が並ぶ一角に位置します。最寄の大阪港駅からは徒歩4分です。""子どもの可能性を引き出し、それを発揮できる園異年齢クラスを上手く活用し、共に生活する場を大切にしてよい友達関係をつくれる園""(築港保育園公式HPより引用)素直で思いやりがあり、周りの人を認めて優しく接する事が出来るような保育を心掛けているようです。また、自然の草や木があって、園児一人一人が安心して楽しく過ごせる園を目指しているのだそうです。そのほか、園と家庭が互いに理解しあっていけるよう、保護者との連携を大切にしているようです。※2018年2月8日時点

    築港保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市港区築港1-12-8
    アクセス
    地下鉄中央線大阪港駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 566

    施設情報 箕面保育所

    箕面市教育委員会

    キープ

    一人ひとりを大切に、健康でたくましくすこやかに育む保育園です。

    箕面保育所は、2014年に開園した定員140名の保育園です。阪急箕面線「箕面駅」まで徒歩約10分の、住宅街に位置しています。近くには、大きな池や遊具がある「芦原公園」や大きな滑り台がある「唐池公園」など、いくつかの公園が点在しています。""友だちを大切にし、友だちと協力して行動できる子ども""(箕面保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。園の特色として食育に力を入れており、食べることを通して友だちや大人と楽しい時間を共有し、豊かな心と身体を育んでいるようです。また自然との触れ合いを大切にし、栽培活動を通して気づきや発見、感動体験を味わってほしいと願っているようです。※2018年7月25日時点

    箕面保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市箕面5-12-30
    アクセス
    阪急箕面線箕面駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 567

    施設情報 西淡路第二保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    つどいの広場事業も行っている、45年の歴史がある大阪市立保育園です。

    西淡路第2保育所は、1973年に創設されて以来45年の歴史のある大阪市立保育園です。場所は大阪市北東部に位置する東淀川区にあり、この区は吹田市・摂津市などの隣町と接しています。区内での場所としては、東淀川区西部の西淡路という地区にあり、この地区は住宅街エリアです。最寄り駅である東海道本線の東淀川駅の東口からの距離は約700mで、付近には私立のこども園やマンション、市設霊園などがあります。その他、保育所の約200m東をJR東海道新幹線が通り、約400m北を神崎川という川が流れています。保育所内に関しては、園舎の東側に園庭があります。また、つどいの広場事業も行っているようです。※2018年2月12日時点

    西淡路第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区西淡路5-1-14
    アクセス
    東海道本線東淀川駅9分
    施設形態
    保育園
  • 568

    キープ

    「すべての家庭が安心して子育てできる環境」を目指し保育を行っています。

    茨木市立中央保育所は、茨木市が運営する宮元町にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。周辺は住宅に囲まれていて、茨木小学校や大池小学校、東中学校があります。茨木市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""すべての子どもたちが、健やかに成長していくために""(茨木市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指し保育を行っているようです。園庭には、滑り台やジャングルジム、砂場などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月15日時点

    茨木市立中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府茨木市宮元町2-34
    アクセス
    阪急京都本線茨木市駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 569

    施設情報 天下茶屋保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    1976年に開園した大阪市が運営する保育園、近くに公園が所在します。

    天下茶屋保育所は1976年7月1日に創立した、大阪市の公立保育所です。それ以来、40年以上にわたり幼児保育事業を行ってきました。保育所から阪堺電軌阪神堺線の松田町駅までは500メートルほどで、徒歩6分以内に位置しています。0歳児から5歳児までの子どもたちを預かります。園児定員は合計97名を受け入れています。園外保育は、遠足などにお出かけするそうです。アレルギーの子どもや個別配慮が必要な子どもに対応した、特別な食事や離乳食を提供しているようです。週に4回、給食に手づくりおやつが出るそうです。天下茶屋保育所では、延長保育を行っており、短時間のみ対応するようです。延長保育は18時30分まで行っているそうです。※2018年2月9日時点

    天下茶屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区天下茶屋東2-1-12
    アクセス
    阪堺電軌阪神堺線松田町駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 570

    施設情報 こども園保

    堺市教育委員会

    キープ

    創作活動を中心としてのびのびとした子どもを育成する保育園です。

    百舌鳥幼稚園は、大阪府の堺市北区百舌鳥赤畑町5丁目に立地する公立の保育所です。最寄り駅は南海高野線の百舌鳥八幡駅が徒歩12分のところにあります。この保育園の近くには「大仙公園」や「大仙公園日本庭園」「自転車博物館サイクルセンター」などがあります。""就学を迎える今の時期に大切にしたい遊びや育ってほしい幼児の姿について学ぶことができました。どの子どもも胸を張って就学できるよう、今後もみんなで取り組んでいきたいと思いました。""(こども園保育所公式HPより引用)なお、この保育園ではお絵かきなどの創作活動に力を入れているようです。他にも、お餅つき大会や七夕祭り、クリスマス会などの季節のイベントも開催しているそうです。※2017年12月15日時点

    こども園保
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-704
    アクセス
    南海高野線百舌鳥八幡駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 571

    施設情報 吹田市立南保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    吹田市で40年以上の歴史がある、地域交流を大切にしている保育園です。

    吹田市立南保育園は吹田市にある保育園で、1975年に設立されました。最寄り駅からは徒歩19分の位置にあり、徒歩7分の位置に公園があります。""これからも地域の諸機関との連携を図りながら、子ども達の育ちを真ん中におき、「遊び大好き」「友達大好き」「幼稚園大好き」と子ども達も保護者も笑顔いっぱいあふれる幼稚園になりますよう、職員一同がんばっていきたいと思っています。""(吹田市立南保育園公式HPより引用)地域との連携を大切にしているらしく、近隣の小・中学校との交流や高齢者とふれあう機会を年に数回行っているほか、お正月遊びやクリスマスなどの地域行事も開催しているようです。また、未就園児を対象に園庭開放や子育て相談を行っているそうです。※2017年12月12日時点

    吹田市立南保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市穂波町15-30
    アクセス
    大阪市営地下鉄北大阪急行電鉄江坂駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 572

    施設情報 愛信保育園

    社会福祉法人愛信福祉会

    キープ

    育児担当制により、子どもたち一人一人との信頼関係が深い保育園です。

    愛信保育園には、幼児クラスを対象とした韓国語教室があります。30名の職員の中には食事を担当する栄養士も在籍しています。""育児担当制とは、担任の中から子どもの担当者を決め、毎日決まった保育士が生活面(食事・排泄・睡眠)の授助をする保育方法です。担当保育士を決めることによって、子どもたちは情緒が安定し、より深い信頼関係や愛着関係を築くことができます。""(愛信保育園公式HPより引用)このように愛信保育園では、子どもたち一人一人の気持ちに寄り添いながら丁寧に保育にあたっているようです。また、乳児期は発達の差が大きいため、個々のリズムに合わせた日課が大事だと考えており、担当保育士が日々同じリズムで保育を行うことで、乳児の情緒が安定し、信頼関係を深く築けるよう取り組んでいるようです。※2018年2月2日時点

    愛信保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市生野区中川西2-5-15
    アクセス
    地下鉄千日前線今里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 573

    施設情報 北昭和台保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    乳児には担当制、幼児には縦割り保育を行い、楽しいと思える保育所を目指しています。

    北昭和台保育所は、大阪府高槻市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを対象とする、定員120名の保育所です。茨木市との境に近い住宅地にあります。阪急京都本線「総持寺駅」から徒歩で約9の距離です。周辺には府立高槻支援学校、市立赤大路小学校、富田小学校があるほか、寺社の多い地域です。保育方針は""じぶんのことも、おともだちも、だいすき!保育所って楽しいな!子どももおとなも心地よい場所に""(高槻市公式HPより引用)。乳児は育児担当制を取り入れているそうです。これによって保育士は園児に対して愛着がわき、子どもたちは保育士に対して信頼感が持てるようになるそうです。一方、幼児は縦割り保育を行っているようです。年齢が上の子どもが下の子どもの世話をしていくうちに、優しい心が育っていくようです。また、年齢が下の子どもも、甘えることや、優しくされることで情緒豊かになっていくそうです。※2018年7月20日時点

    北昭和台保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市北昭和台町18-7
    アクセス
    阪急京都本線総持寺駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 574

    施設情報 向野保育園

    羽曳野市教育委員会

    キープ

    子どもたちの発達を大切にしながら、豊かな感性を育成しています。

    向野保育園は、羽曳野市の市立幼稚園です。定員は240名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から19:00までです。また、地域活動の一環として、月曜日から金曜日の10:00から11:00の時間帯に園庭開放を行っています。""保護者に信頼され、家庭や地域と連携して子育て支援の輪を広げる""(羽曳野市公式HPより引用)ことを、保育理念の1つとしています。季節ごとに、トマト・きゅうり・すいか・さつまいもなどの野菜を栽培し、それらを使用したクッキング活動を行っているようです。また、意欲を持って考えながら行動し、力いっぱい生きる子どもの育成を目指しているそうです。※2018年10月15日時点

    向野保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府羽曳野市向野523
    アクセス
    近鉄南大阪線恵我ノ荘駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 575

    施設情報 大典保育園

    社会福祉法人大典福祉会

    キープ

    異年齢保育や健康保育に取り組んでいる、河内長野市の保育園です。

    大典保育園は、1972年に天理教大典分教会が母体となり設立した保育園です。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の近くには複数の小川が流れ、公園が近接しています。保育理念は、""心をみがこう心をつくそう心をつなごう”です。""子どもの心に寄り添い、家庭的な温かみと深い愛情の中で保育し、地域の子育て支援に力を注ぎます。""(大典保育園公式HPより引用)また、園の保育方針は「異年齢保育」「和食給食」「健康保育」とのことです。普段から薄着に草履姿の子どもたちが、様々な年代の子どもと遊んだり、和食中心の給食をよく噛んで食べることで、心身ともに健やかに成長するような保育に力を入れているようです。※2017年12月15日時点

    大典保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府河内長野市小塩町336
    アクセス
    南海電気鉄道高野線三日市町駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 576

    施設情報 荘内保育所

    八尾市教育委員会

    キープ

    食育に力を入れる、八尾市で45年以上の歴史のある保育所です。

    荘内保育所は、1971年に創設された45年以上の歴史がある保育所です。保育は月曜から土曜の8:45から17:15までですが、保護者の都合を考慮し7:30から18:30までの保育が可能です。また、有料で7:00から7:30までと、18:30から19:00までの延長保育を行っています。最寄駅から徒歩9分のところにあり、近くには国道174号線が通っています。""栄養のバランスを図りながら正しい食生活を身につけさせる""(八尾市公式HPより引用)献立は和食をメインとし、特産物や郷土料理を取り入れているようです。他にも食育として、ピーマンや大根、かぼちゃなど収穫した野菜を使ってクッキング保育を導入しているとのことです。※2018年7月15日時点

    荘内保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市荘内町2-1-27
    アクセス
    近鉄大阪線近鉄八尾駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 577

    施設情報 みさき佃保育園

    社会福祉法人美咲会

    キープ

    子どもの未来を創り出す教育を行う、大阪市の私立認可保育園です。

    みさき佃保育園は、2010年に創設された私立の認可保育園です。最寄駅からは徒歩7分の距離で、他にも東西線の駅である「御幣島駅」から徒歩11分の距離にあります。園の近隣には佃ふれあい公園があり、大阪府北部を通る一級河川、神崎川も流れています。""子どもの最善の利益を追求し、一人一人の子どもを大切に保育を行います。また、現在を最も良く生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培います。""(みさき佃保育園公式HPより引用)毎日の保育園生活の中で、子どもたちが心身共に安定した環境で生活を送れるように、信頼関係を作り出す教育に取り組んでいるようです。また、聞く力や友達との人間関係、判断力、表現力などの育成にも力を入れているのだそうです。※2018年2月4日時点

    みさき佃保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区佃1-1-55
    アクセス
    阪神電鉄本線千船駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 578

    施設情報 長吉第二保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史があり、0歳から5歳までが在籍し園児定員は45名です。

    長吉第2保育所は、1968年6月1日に開設した大阪市が運営主体の公立保育所です。45名の園児定員数で、3歳児15名と4歳児15名、5歳児15名が入所できます。長吉第2保育所から最寄り駅の地下鉄谷町線の長原駅までは、徒歩20分で1.6キロメートルの距離があります。周辺には大阪市立クラフトパークや、公立の小学校と中学校などが見受けられます。近くにはお寺や神社、公園などが立地しています。長吉第2保育所は、一般の保育時間以外に、延長保育も運営しているそうです。行事では、遠足などを実施するようです。個人に配慮した特別な食事を作ることができるそうです。離乳食やアレルギーなどの食事も給食で出しているようです。※2018年2月13日時点

    長吉第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区長吉六反4-5-2-101
    アクセス
    地下鉄谷町線長原駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 579

    施設情報 常徳保育園

    社会福祉法人徳風会

    キープ

    伸び伸びと活動する中で、健康的な身体や豊かな感受性を育む保育園です。

    常徳保育園は、39名の職員が在籍している1978年に開園した保育園です。定員は120名で、子供たちの思い出に残るような保育園になるよう、快適な環境作りにも力を入れているそうです。園の近隣には市立富田林小学校や、大阪府立富田林中学校・高等学校が設置されています。また富田林市役所も、歩いて3分程度の場所にあります。""地域社会や保護者と共に、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、家庭的雰囲気と愛情を基礎に、道徳心の芽生えや自主性に富んだ優しい子どもに育てることを目標にしています""(常徳保育園公式HPより引用)園ではネイティブの英語講師による英会話教室や、体育専門の教諭によるスポーツ教室も定期的に行われているようです。※2018年1月26日時点

    常徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府富田林市常盤町14-21
    アクセス
    近鉄長野線富田林西口駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 580

    施設情報 あけぼのドロップス

    社会福祉法人あけぼの事業福祉会

    キープ

    大らかな見守り保育で、子どもたちの力強い育ちを促す保育園です。

    あけぼのドロップスは「桃山台駅」より徒歩13分のところにある、2002年に開設された保育園です。園舎は団地に囲まれた立地で、すぐ近くには、豊中市立新田南小学校があります。""愛他心、やる気、試練を乗り越える力、自己抑制や忍耐力などの「非認知的能力」の基礎を大切に培うことを保護者と共有し、園と家族が手を取り合って子育てに励む「あけぼの子育て村」を目指しています。""(あけぼのドロップス公式HPより引用)あけぼのドロップスでは、子どもたちが小さな怪我をしたり、不便や不満を感じる環境も大事であると考えているとのこと。過保護になりすぎず、大らかな見守りを行うことで、子どもたちが自ら学び、たくましく育っていくことを目指した保育を行っているようです。※2018年01月19日時点

    あけぼのドロップス
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市上新田4-18-3
    アクセス
    北大阪急行南北線桃山台駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 581

    施設情報 松原カリーノ保育園

    社会福祉法人ユタカ福祉会

    キープ

    少人数制の保育を生かし、生きる力を育むことを目指す保育園です。

    2011年に創設された松原カリーノ保育園は、2014年5月に二階建て新校舎が完成しました。布忍駅から徒歩5分の住宅地に立地されています。33名の保育士の他2名の看護師と1名の調理員が在籍しています。園庭には遊具だけでなくプールや砂場も設置されています。""子供たちがゆったりと安心して過ごせる環境を整え、みんな生き生きと輝き、常に笑顔や笑い声があふれる保育を目指す""(松原カリーノ保育園公式HP情報開示ページより引用)広い園庭では野菜を栽培し、クッキングなどの実体験を通して生きる力を育んでいるようです。職員はのびのびと保育園生活が送れるような環境を提供し、喜怒哀楽を素直に表現できる純粋な子どもに育つよう努めているそうです。※2017年12月13日時点

    松原カリーノ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府松原市東新町2-210
    アクセス
    近鉄南大阪線布忍駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 582

    施設情報 今川学園

    社会福祉法人今川学園

    キープ

    地域の人たちとの交流も重視する、80年以上歴史のある保育園です。

    今川学園は、1934年に大阪市で開設された80年以上歴史がある保育園です。職員構成は園長、副主任、保育士、栄養士、調理員となっています。最寄駅からは徒歩14分の距離、園の周囲は住宅地になっています。""ひとりひとりの育ちを大切にし、異年齢の交流や統合保育の中で子ども同士で助け合い、育ちあう関係を育みます。入所児童のみならず、地域の子育て支援に積極的に寄与します。子育ての専門機関として、職員の教育、研修を図り自己の研鑽に努めます。""(今川学園公式HPより引用)外部講師によってリトミックやリズム体操を教えるといった試みを通じて子どもたちを心身共に成長させることを目指しているようです。※2018年2月4日時点

    今川学園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区今川3-5-8
    アクセス
    関西本線平野駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 583

    施設情報 吹田保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    遊びを優先して子どもに豊かな感性を植え付ける方針の保育園です。

    吹田保育園は、吹田市にある公立の保育園で、園児定員は120名となっています。この保育園の近くには、「吹一公園」や「片山公園」、「高浜遊園」などの公園があります。また、最寄り駅は徒歩7分のところに、JR東海道本線の吹田駅があります。""「児童一人ひとりの持っている力を十分に発揮させる保育」をめざし、常に目の前の子どもの状況に即した保育を柔軟に実践することを理念として保育を行っています。""(吹田市公式HPより引用)なお、この保育園では、運動会やクリスマス、正月遊び、節分などの季節のイベントを開催しているようです。園庭開放や赤ちゃん会なども開催し、近隣の子どもとのふれあい活動もしているようです。※2017年12月15日時点

    吹田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市昭和町24-1
    アクセス
    JR東海道本線吹田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 584

    施設情報 大浪保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    道徳心・規範意識を培い、社会で生きる上で必要な知識を学ばせます。

    「大浪保育所」は、園児定員が93名の大阪市が運営する公立の保育所で、1975年に開園した43年の歴史のある保育所です。大阪環状線の大正駅が徒歩6分のところにあります。保育所のすぐ東側には木津川が流れ、近くには「三軒家公園」や「芦原公園」があります。""乳幼児期から基本的な道徳心・規範意識を培い、社会で生きる上で身に付けておかなければならない普遍的な事柄についても明確化して繰り返し指導します""(大阪市公式HPより引用)この保育所では、学ぶ意欲と道徳、体力をバランスよくはぐくむことを重視した就学前教育カリキュラムを導入しているそうです。近隣の小学校や高齢者施設などとも交流しながら社会性も身につけているようです。※2018年2月17日時点

    大浪保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市大正区三軒家東2-5-4-101
    アクセス
    大阪環状線大正駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 585

    施設情報 鷹合保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    40年余年の歴史をもつ保育園、一人一人に対応した給食を提供しています。

    鷹合保育所は、創立したのは1976年5月1日です。運営主体は大阪市で、40年以上にわたる伝統があります。113名の園児が在籍しており、0歳児3名と1歳児12名、2歳児18名と3歳児20名が保育所で過ごしています。4歳児は30名、5歳児が30名入所できます。近鉄南大阪線の針中野駅から歩いて12分以内、1キロメートルの距離があります。周辺に、大阪市立長居植物園と大阪市立自然史博物館が所在します。陸上競技場や庭球場、球技場や公園も周辺に立地します。大阪市立の小学校や幼稚園が近くにあります。鷹合保育所では、遠足などのお出かけをしているそうです。延長保育事業の運営を行っているようです。直営の給食を行っており、離乳食やアレルギー食などの食事があるそうです。※2018年2月23日時点

    鷹合保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区鷹合1-5-16
    アクセス
    近鉄南大阪線針中野駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 586

    施設情報 桜丘北保育所

    枚方市教育委員会

    キープ

    季節を感じられるプランターに囲まれた園庭で、たくさんの遊びができます。

    桜丘北保育所は、1979年4月に開園した枚方市が運営管理している公立の認可保育所です。90名の子どもたちが集団生活し、14名の保育士が在籍しています。最寄駅である星ヶ丘駅から徒歩約15分の距離の住宅団地街にあり、市立桜丘北小学校と中学校星ヶ丘医療センターが周辺に存在している環境です。集団生活の中で、遊びや活動を通し友達を大切にする気持ちを育みともに育て合えるように導いているようです。""命の尊さを知り、自分や周りの人の心と身体を大切にできるように、食育活動や飼育活動を進めます。""(桜丘北保育所枚方市公式HPより引用)このほかにも、散歩やリズム体操を日々の保育に取り入れ、地域の子育ての拠点となるよう、保護者や近隣の学校のほか、関連するさまざまな機関との交流も深めているようです。※2018年1月28日時点

    桜丘北保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市桜丘町20-1
    アクセス
    京阪交野線星ヶ丘駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 587

    施設情報 ひねの保育園

    社会福祉法人日根野福祉会

    キープ

    0歳から就学前の子供達を育てる、38年以上の歴史があるこども園です。

    ひねのこども園は1979年に開園された、38年以上の歴史をもつ保育施設です。1996年には新園舎への建替えが完成し、28名の保育教諭の他、栄養士や看護師、嘱託医などが在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、近隣には十二谷池や貝ノ池があります。府立日野根高校も徒歩圏内です。""人間の生涯教育には、知育・体育・徳育の3つの大きな柱があります。当園では、特に体育・徳育を中心とした教育・保育を実践しています""(ひねのこども園公式HPより引用)園では食育活動が行われており、野菜の栽培や食事作りにも携わり、食の大切さも伝えているそうです。内科検診などの定期的な健康管理だけでなく、プール遊びや泥んこ遊びも取り入れ、体力づくりも行っているとのことです※2017年12月14日時点

    ひねの保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市日根野7277
    アクセス
    JR阪和線日根野駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 588

    施設情報 金剛保育園

    富田林市教育委員会

    キープ

    友だちとの遊びを通して、相手の気持ちを思いやる心や我慢する力を身につけています。

    金剛保育園は、富田林市にある市立の保育所です。定員は240名で産休明けから5歳までの子どもを対象としています。延長保育を実施しており、開園時間は7:00から19:00までです。通常保育の他に子育て支援事業の一環として、園庭開放・妊婦訪問・育児相談なども行っています。住宅街の中に位置しており、道を挟んだ向かい側には富田林市立金剛中学校があります。""丈夫な身体・豊かな心""(富田林市公式HPより引用)の育成を保育目標としています。水・泥・砂遊びや散歩を十分に楽しみながら、子どもたちの持つ可能性を大切に育てているようです。また、小動物との触れ合いや農園活動を通して、命の大切さや労わりの心を養っているようです。※2018年10月19日時点

    金剛保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府富田林市寺池台1-9-9
    アクセス
    南海高野線金剛駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 589

    施設情報 加美第一保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    65余年の歴史と伝統のある、1952年創立の公立保育所です。

    加美第一保育所は1952年4月5日に創設されました。65年以上にわたる歴史と伝統をもつ、大阪市の公立保育所です。保育所は関西本線の加美駅から徒歩10分以内の場所にあり、800メートルの距離です。近くに公立の小学校と中学校があり、城跡も存在します。0歳児から2歳児までの乳幼児が33名、3歳から5歳までの幼児が80名在籍しており、定員総数は113名になります。加美第一保育所の通常保育のほかに、特別保育を実施しており、延長保育に対応しているそうです。手づくりのおやつを毎週4回、給食で提供するようです。給食は、離乳食やアレルギーに対応した食事を子どもたちに作っているようです。※2018年2月9日時点

    加美第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区加美正覚寺2-12-26
    アクセス
    関西本線加美駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 590

    施設情報 宇多保育所

    泉大津市教育委員会

    キープ

    就学前の子どもの教育・保育を一体的に提供している認定こども園です。

    えびす認定こども園は、宇多保育所と立戎幼稚園が統合し、2018年に幼保連携型の公立認定こども園になりました。定員は234名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周辺には、泉大津市立戎小学校や清水町3号公園などがあります。開所時間は、7時から19時となっています。""具体的・直接的な体験を積み重ね、基本的生活習慣の確立や集団生活の楽しさを知り、何事にも自らかかわろうとする心情・意欲・態度を育てていきます""(泉大津市公式HPより引用)をモットーとしています。一時預かりや子育て支援広場、子育て相談などを実施し、地域で子育て中の保護者や未就園児の支援を行っているそうです。※2018年10月19日時点

    宇多保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉大津市河原町1-32
    アクセス
    南海本線泉大津駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 591

    施設情報 御厨保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    食育を通して、規則正しい生活習慣を身に付けることができるようサポートしています。

    御厨保育所は、東大阪市が運営する保育所です。定員は90名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周辺には御厨公園や五百石公園があり、園のすぐ横を川が流れる、自然に恵まれた環境にあります。開所時間は、7時から19時となっており、延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""保護者が仕事や病気などのため、保育を必要とする乳幼児を、日々保護者の委託を受けて保育すること""(東大阪市公式HPより引用)を目的としています。給食は、子どもの成長に必要な栄養をバランスよく取り入れた献立表を作成し、各施設で調理を行っているそうです。また、0歳児は一人ひとりの発育に合わせた離乳食を作るなどの工夫をしているようです。※2018年10月22日時点

    御厨保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市御厨南3-5-10
    アクセス
    近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 592

    施設情報 塚本保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    保健師や栄養士との連携により、地域ふれあい子育て教室を開催しています。

    塚本くすのき保育園は、2015年に大阪市立塚本保育所から民間移管された保育園です。所在地は最寄りの塚本駅から北へ徒歩8分の場所で、自動車教習所の北側にあります。""子ども一人ひとりを大切にし、養護・教育にもとずき保護者、地域、専門機関と一体になり豊な人間関係を育てる保育をする""(塚本くすのき保育園公式HPより引用)この保育園は周辺地域との関りを大事にしているため、地域交流事業の一環として「にこにこ広場」を開催し、地域住民の子供が園児と一緒に遊ぶ機会を与えているそうです。この事業では、保護者が子育てについて話し合える様にしている様です。地域の子どもたちや保護者を対象とする子育て教室に関しては、保健師や栄養士との連携を取ながら対応にあたっているそうです。※2018年2月9日時点

    塚本保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区塚本6-10-7
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 593

    施設情報 高松保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    70年にわたり大阪市で運営してきた公立保育所で、108名が在籍します。

    高松保育所の運営主体は大阪市で、1948年7月23日に設置されました。70年以上の長い歴史と伝統がある公立保育所です。108名の園児定員数で、0歳が3名、1歳が12名、2歳が18名在籍しています。3歳は20名、4歳は26名、5歳は29名が保育所で生活します。保育所から大阪環状線の寺田駅までの距離は徒歩6分ほどです。公立小学校と中学校、高等学校と幼稚園、公園がほど近いところにあります。離乳食やアレルギーに対応する給食を高松保育所では作っているそうです。その他に個別に配慮した食事も提供できるようです。高松保育所では延長保育事業を行っているそうです。遠足などの保育活動をするようです。2018年2月12日時点

    高松保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北3-2-14
    アクセス
    大阪環状線寺田町駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 594

    施設情報 中宮まぶね保育所

    枚方市教育委員会

    キープ

    子供達が過ごしやすい環境を整え、健やかな成長を支える保育園です。

    中宮まぶね保育園は、0歳児から5歳児までを育てている定員120名の保育園です。もともとは枚方市立の保育所でしたが、民営化が進み、2015年4月に民間保育園として開設されたそうです。30名の保育士や調理師、看護師など、合計40名の職員が在籍しています。園の近隣には、市立中宮小学校や堂山公園があります。""光のように輝いて、風のように自由で、緑のように優しく子ども達を包み支える環境を作りながら、子どもの世界を築いていきます""(中宮まぶね保育園公式HPより引用)園では年齢別で保育室が設けられており、病児保育室や調乳室なども設置されているようです。また園庭開放やふれあい体験など、地域子育て支援にも取り組んでいるそうです。※2018年1月28日時点

    中宮まぶね保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市中宮山戸町15-1
    アクセス
    京阪交野線宮之阪駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 595

    施設情報 深日保育所

    岬町教育委員会

    キープ

    地域と連携した子育てを行う、40年以上の歴史のある町立保育所です。

    深日保育所は、1978年に創設された40年以上という長い歴史を有する岬町が運営する認可保育所です。14名の保育士に加えて5名の職員が在籍しており、地域と連携した保育サービスを提供しているようです。最寄駅は南海多奈川線の深日町駅となっており、駅からは徒歩で5分ほどの場所にあります。園の近くには大きな川が流れており、周辺に高層建築物がないため、開放感のある園庭です。""子どもの健康と安全を基本にして働く保護者が安心して預けられる保育を目指す""ことなどを教育方針として掲げています。(深日保育所公式HPより引用)モニター付きインターホンやドアの開閉チャイムが導入されており、セキュリティにも配慮されているようです。※2018年7月1日時点

    深日保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南郡岬町深日2746
    アクセス
    南海多奈川線深日町駅徒歩5分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む