大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 526

    施設情報 総持寺保育所

    茨木市教育委員会

    キープ

    子育て拠点として地域の子育てを応援する、茨木市の公立保育所です。

    総持寺保育所は、大阪府茨木市の公立保育所で、定員は70名です。受け入れ対象は、0歳児(生後8週間以上)から小学校就学前の乳幼児です。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の東側には阪急京都線が南北に走り、園の西側には総持寺公園があります。また、園の北西にはJR東海道本線が走っています。総持寺保育所では通常保育の他、延長保育も行っています。また、保育所の園庭の地域開放も行っていて、様々なイベントを定期的に開催しています。保育所は地域の子育ての拠点で、この特徴を活かして「ともだち広場」を開催しています。親子で一緒に子育てや子育ちをしたり、子育て相談会を開催する等、地域の子育てを応援する様々な取り組みを行っているようです。※2018年7月15日時点

    総持寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府茨木市総持寺2-2-15
    アクセス
    阪急京都線総持寺駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 527

    施設情報 西郡保育所

    八尾市教育委員会

    キープ

    食育に力を入れる、八尾市で70年近くの歴史のある公立保育園です。

    西郡保育所は、八尾市が1948年8月に設立した歴史のある保育園です。最寄駅からは、国道21号線に徒歩25分の所にあります。園の付近には八尾市役所西郡出張所、八尾幸町郵便局、佛恩寺、市立埋蔵文化財調査センター、西願寺、あい桂こども園、市立桂小学校、市立桂中学校などがあります。""健康で夢中になって遊べる子供、自分の思いが出せ人の話が聞ける子供、思いやりがあり感情を豊かに表現できる子供の育成を目指しています""(西郡保育所公式HPより引用)園庭には花壇や畑があり、虫探しや野菜の栽培などを行う中で自然や命の大切さを知り情緒豊かな子供を育んでいるようです。また食育にも力を入れ、食育目標を掲げ、栄養バランスを考えた和食中心の給食や、クッキング保育、菜園活動で収穫した野菜の調理なども行っているようです

    西郡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市桂町2-33
    アクセス
    近畿日本鉄道奈良線若江岩田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 528

    施設情報 萱野保育所

    箕面市教育委員会

    キープ

    「人・自然・社会」との繋がりを大切にする保育を行っています。

    萱野保育所は、箕面市の市立保育所です。定員は120名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。延長保育を実施しており、開所時間は7:00から19:00までです。また、特別保育として病児・病後児保育を行っています。市立萱野中央人権文化センターに隣接しており、保育所の近くには北芝第二児童遊園や当対池公園があります。""自分らしく生きる子ども""(箕面市公式HPより引用)の育成を、保育理念としています。園での活動や友だちとの関わりを通して、自分をしっかりと表現できる力を育てているようです。また、自然との触れ合い活動などを行い、「生きる力」を持つ子どもの育成を目指しているようです。※2018年10月22日時点

    萱野保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市萱野1-19-30
    アクセス
    阪急箕面線箕面駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 529

    キープ

    運動場が3ヵ所あり、子供たちが伸び伸びと元気に遊べる保育所です。

    とうほう保育所は、豊中市で2003年に開設認可を得た民間の保育所です。定員は40名で生後6ヵ月から就学前の子供達を受け入れており、運動場が3ヵ所もあるそうです。保育所から徒歩1分の場所には、市立桜塚小学校があります。また東へ200メートル程の場所には、大曽公園が設置されています。""「一人ひとりが自ら活動し、恵まれた環境を通じて感性豊かな子ども、心身ともに元気で、生きる力を持つ子どもになって欲しい」というねらいで、年齢や発達に応じて遊びのなかで楽しく無理なく可能性を引き出します""(とうほう保育所公式HPより引用)園では様々な経験の中で子供達を健やかに育てるため、運動会やマラソン大会、生活発表会など、様々な行事を開催しているそうです。※2018年1月28日時点

    とうほう保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市北桜塚2-8-32
    アクセス
    阪急宝塚線豊中駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 530

    施設情報 淀川ベビー保育園

    社会福祉法人育優会

    キープ

    自分のやりたいことを、考えて行動できるように育つ保育を実施しています。

    ベビー保育園は、定員116名の淀川最寄駅の阪急神戸線・十三駅から徒歩11分の距離にある保育園です。園の周辺には大小さまざまな公園が4つあり、どこも徒歩10分以内で到着します。また、園から南東方向へ約10分歩くと川が見えてきます。""自由遊びを通して、自分でやりたいことを、自分で決められるような子ども。""(淀川ベビー保育園公式HPより引用)園の保育プログラムには毎朝10時の園外保育があり、晴れの日には近隣の公園で自由遊びをしているそうです。さらに、夕方4時以降にも自由遊びの時間を設けている他、年間を通して季節毎には遠足が行われ、子どもたちが自由に遊べる時間と環境を提供できるように取り組んでいるみたいです。※2018年2月8日時点

    淀川ベビー保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区田川1-4-18
    アクセス
    阪急神戸線十三駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 531

    施設情報 御厨保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    食育を通して、規則正しい生活習慣を身に付けることができるようサポートしています。

    御厨保育所は、東大阪市が運営する保育所です。定員は90名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周辺には御厨公園や五百石公園があり、園のすぐ横を川が流れる、自然に恵まれた環境にあります。開所時間は、7時から19時となっており、延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""保護者が仕事や病気などのため、保育を必要とする乳幼児を、日々保護者の委託を受けて保育すること""(東大阪市公式HPより引用)を目的としています。給食は、子どもの成長に必要な栄養をバランスよく取り入れた献立表を作成し、各施設で調理を行っているそうです。また、0歳児は一人ひとりの発育に合わせた離乳食を作るなどの工夫をしているようです。※2018年10月22日時点

    御厨保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市御厨南3-5-10
    アクセス
    近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 532

    施設情報 大久保保育所

    守口市教育委員会

    キープ

    異年齢の子どもたちが関わり合い、集団生活のルールを学んでいます。

    1971年に開園した大久保保育所は、50年近い間地域の子育ての中心的役割を担ってきました。職員の数は23名で、150名の園児が在籍します。大阪府守口市大久保町に位置し、最寄りの京阪本線大和田駅から徒歩で21分の距離です。公園が点在する住宅地の中にあり、高齢者福祉施設と隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・病院が建っています。""生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度や豊かな言葉を養う""(大久保保育所公式HPより引用)保育園の園庭には、ジャングルジムや砂場・滑り台などの遊具が設置してあり、年齢の違う子どもたちが順番を守って譲り合うなど、楽しく遊んでいるそうです。※2019年7月9日時点

    大久保保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市大久保町1-24-7
    アクセス
    京阪本線大和田駅徒歩で21分
    施設形態
    保育園
  • 533

    施設情報 浅香東保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    健全な生活習慣を身につけながら、体力の向上と豊かな心を育みます。

    浅香東保育所は、大阪市の運営する公立の保育所です。この保育所の創立は1969年4月のことで、50年近い歴史があります。園児定員は140名です。地下鉄御堂筋線のあびこ駅が最寄駅となり、徒歩10分ほどです。保育所の周りには山と川が流れ、「朝霞中央公園」や「大和川西公園」などがあります。""自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する能力や、自らを律しつつ他の人と協調し、思いやる心や感動する心、たくましく生きるための健康や体力といった「生きる力」を身につけていく必要があります""(大阪市公式HPより引用)なお、この保育所ではアットホームな雰囲気作りがされているようで、園児たちが兄弟のように関わり合いを持つことにより豊かな感情を育んでいるようです。※2018年2月17日時点

    浅香東保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住吉区浅香1-1-24
    アクセス
    地下鉄御堂筋線あびこ駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 534

    施設情報 ふじのもり保育園

    社会福祉法人ユニバーサルケア

    キープ

    生活習慣を正しく身につけ、愛情あふれるきめ細やかな保育園です。

    ふじのもり保育園は、2006年に創設され、0~5歳児の保育を行っています。同系列には「たつのこ保育園」「こすも保育園」があります。担任による保育活動以外に、専門講師によるリトミック、英会話を取り入れているようです。最寄り駅から徒歩7分の距離で、園周辺には神社、商業施設、住宅が立ち並んでいます。""愛情や信頼を大切にする心と、丈夫でしなやかな身体を持つ、生き生きとした子ども。道徳心をしっかりと持ち、思考力と創造力、感動する心を豊かに表現する子ども。健康的で安全な生活習慣を正しく身につけ、規則正しい生活を送る子ども""(ふじのもり保育園公式HPより引用)自由遊びや設定保育を取り入れ、季節ごとのイベントにも積極的に活動しているようです。※2018年2月5日時点

    ふじのもり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区野田6-5-41N101
    アクセス
    阪神本線西九条駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 535

    施設情報 菅原保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    季節を感じる様々な行事で、協調性や頑張ることを学べる保育園です。

    すがはら保育園は1977年に開設された40年以上の歴史を持つ民営の保育園です。園は淡路駅から徒歩14分のところにあり、近隣には大阪市東淀川区役所があります。認可定員は153名で、子育て支援として延長保育や障がい児保育、育児相談などにも対応しています。""「一人ひとりが主体性もった個性豊かな子どもに」を保育方針に、個性を大事にしながら社会のきまりを身につけ、しっかりと自立できるように、日々の保育を行っています。""(すがはら保育園公式HPより引用)自然や社会のルールについて、遊びながら自然と学び、身に付けられるような保育園を目指しているそうです。また、子どもたちが楽しみにしている各種行事は、「目標を立て、達成する」、「お友達と力を合わせる」ことを意識しながら企画、開催しているとのことです。※2018年02月08日時点

    菅原保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区菅原4-10-15
    アクセス
    阪急京都線淡路駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 536

    施設情報 吹六保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    子どもたちがより豊かに育っていけるよう、職員が専門性を発揮していきます。

    吹六保育園は吹田市が運営する公立保育園です。市立吹田第六小学校の隣にあり、神崎川に近く、その河川敷にはさまざまな施設を有する中の島公園があります。また、淀川にも近く、その周囲にはさまざまな施設があります。""心身ともに健康な子ども""""一生懸命取組む子ども""""元気にあそべる子ども""""ともだちを大切にする子ども""(吹田市公式HPより引用)散歩や遠足、日常生活や遊びの中で楽しく体を使う中での、体づくりを行っているそうです。給食の際には食材にふれさせることで、食への興味関心を持たせ、食べられるようにしているそうです。職員はそれぞれが専門性を発揮するとともに、職種間でしっかりと連携し、クラスの状況・課題の情報共有に努めているそうです。近隣の幼稚園、保育園とも交流があるそうです。※2017年12月14日時点

    吹六保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市南清和園町40-31
    アクセス
    JR東海道本線吹田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 537

    施設情報 毛馬保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    1974年設立の大阪市立の保育所で、地域の子ども達を育てています。

    毛馬保育所は、大阪市が1974年に創設した公立保育所です。0歳児から5歳児までのクラスがあり、104名の園児を預かっています。最寄り駅からは徒歩23分の距離で、園の隣は東毛馬公園になっています。園の北部には淀川が流れていて、徒歩12分の所には淀川河川公園があります。園の周辺には公立の小中学校が多い環境です。毛馬保育所では、延長保育も実施しているそうです。給食はアレルギー対応を行っていて、代替食や除去食、持参食などで対応しているようです。この他にも、離乳食や個人の食の形態にあった対応をとっているということです。おやつは週に4回程実施され、遠足などの行事の時以外は給食を実施しているようです。※2018年2月13日時点

    毛馬保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市都島区毛馬町2-5-13
    アクセス
    地下鉄谷町線都島駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 538

    施設情報 くずはあけぼの保育園

    社会福祉法人ラ・サール福祉会

    キープ

    3000冊超の本を置いている保育園で、専任講師も在籍しています。

    くずはあけぼの保育園は、1981年4月から運営されている保育園で、約40年の歴史があります。0歳から5歳を対象に総勢140名の園児が在籍しています。開園日は平日と土曜日。休園日は日曜日・祝祭日・年末年始となっており、これらに加えて、夏季1日休みがあるそうです。園が所在しているエリアはあちらこちらに緑地や公園もあり、隣の市との間には一級河川も流れています。""・子どもに楽しい保育・年齢にあった保育・自立と自律の支援""(枚方市のくずはあけぼの保育園該当ページより引用)が保育方針です。専任講師による保育・指導も行っているようです。また、園舎内には3000冊もの本が置いてあり、週に一度、貸し出し可能とのことです。※2018年1月27日時点

    くずはあけぼの保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市楠葉丘1-19-1
    アクセス
    京阪本線樟葉駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 539

    施設情報 古市たいよう保育園

    社会福祉法人玉美福祉会

    キープ

    異年齢保育を特徴とし、そのデメリットにも対処している認定こども園です。

    古市たいよう学院は、2010年に開園した前身、古市たいよう保育園が2016年4月に認定こども園へと移行、名前を古市たいよう学院と変えた施設です。最寄駅は地下鉄今福鶴見駅、徒歩8分の距離にあります。周辺地域は集合住宅が立ち並び、中学校や高校など多くの学校がある通学区域です。""一人ひとりの生命と人格を尊重し、満たされた家庭的な生活環境の中で、心身ともに健やかな成長を促し、感性豊かな子どもの育成をめざします。""(古市たいよう学院公式HPより引用)異なる年齢の子どもたちを一緒に保育する異年齢保育を取り入れています。特定の教科や体育といった、体力差、能力差が表れやすいものについては、年齢別に行うなどして異年齢保育のデメリットをカバーしているようです。※2018年2月4日時点

    古市たいよう保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市城東区古市1-16-12
    アクセス
    地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 540

    施設情報 石切保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    石切保育所はAEDつまり自動体外式除細動器を設置している保育所です。

    石切保育所は近鉄奈良線石切駅から徒歩16分の距離にあり、近鉄けいはんな線の新石切駅からも徒歩19分でアクセスすることができます。車でアクセスする場合には、国道170号線が最寄りの幹線道路になります。""施設案内(料金表示のないものは無料)前年度の所得税額に応じて市が保育料を決定設備乳児室・保育室・保育遊技室・沐浴室・トイレ・調理室・事務室(医務コーナー含む)""(石切保育所公式HPより引用)石切保育所の開所時間は、平日および土曜日の午前7時から午後6時まで、延長保育時間を含めると午後7時までとなっているそうです。休業日は日曜日、祝祭日、および年末年始の12月29日から1月3日までとなっているとのことです。※2018年7月16日時点

    石切保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市中石切町4-12-26
    アクセス
    近鉄奈良線石切駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 541

    施設情報 茄子作保育所

    社会福祉法人茄子作保育所

    キープ

    養護と教育をバランス良く取り入れた保育に取り組む認可保育園です。

    茄子作保育所は、村営保育所が前身の認可保育園です。最寄り駅の交野市駅からは21分の距離で、園舎のすぐ近くには春日神社があります。延長保育、時間外保育を含めた保育時間は7:00から19:00で、障がい児保育にも対応しています。""豊かな自然の中で、体力・知育・情操の調和のとれた環境で、3つの""ユウ""を育てます。""(茄子作保育所枚方市公式HPより引用)遊びを通して元気な子を目指す「游」、くじけず何事にも立ち向かう「勇」、思いやりと優しい心の「優」、これら三つの「ユウ」を育てることを目標として、地域や保護者と連携を取りながら、子どものためになる保育を実践しているそうです。※2018年01月27日時点

    茄子作保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市茄子作4-3-3
    アクセス
    京阪交野線交野市駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 542

    施設情報 第二めぐむ保育園

    社会福祉法人めぐむ福祉会

    キープ

    1981年に創立した保育園で、大阪市で35年以上の伝統があります。

    第二めぐむ保育園は1981年に開園しました。0歳から2歳までの子どもたちが生活しており、定員は70名です。""「赤ちゃんやお年寄りまで」をモットーにお一人の「普通」にこだわり、保育園での自立性、社会性、協調性を身につけるように、特養くれないでのお年寄りを大事にし、情熱をもって福祉に取り組み、安心して暮らせる地域社会作りをめざし、地域社会の福祉向上に努めております。""(社会福祉法人めぐむ福祉会公式HPより引用)第二めぐむ保育園では、音楽リズム指導や体操指導があるようです。こいのぼり制作や母の日・父の日プレゼント制作をするそうです。七夕の笹飾りを制作したり、敬老の日に祖父や祖母にはがきを出すようです。親子遠足や一泊お泊り保育、運動会やクリスマス会などの行事があるそうです。豆撒きや生活発表会などのイベントや、お誕生日会をするようです。※2018年2月6日時点

    第二めぐむ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区瓜破1-1-25
    アクセス
    地下鉄谷町線喜連瓜破駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 543

    施設情報 箕面市立東保育所

    箕面市教育委員会

    キープ

    さまざまな活動を通して、子どもたちの生きる力を育んでいます。

    箕面市立東保育所は、箕面市栗生外院にある認可保育所です。0歳~5歳の乳幼児を対象としており、定員は140名です。住宅街の中に位置しており、近隣には粟生新池や皿池公園があります。また市立東小学校や豊川北小学校も、徒歩12分ほどの所に位置しています。""自分らしく生きる子ども""(箕面市公式HPより引用)を保育理念としています。園での生活を通して、友だちや自然・社会との関わりの中で共に生きる力を育んでいるそうです。また、自分らしさを表現できる力を育む保育を行っているそうです。他にも、子育て支援事業として、保護者のニーズに対応して延長保育や病後児保育を実施しているほか、未就園児を対象として園開放も行っているそうです。※2018年7月25日時点

    箕面市立東保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市栗生外院5-2-1
    アクセス
    大阪モノレール彩都線彩都西駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 544

    施設情報 禁野保育所分園

    枚方市教育委員会

    キープ

    50年近い歴史を持ち、育児相談など幅広い支援を行う保育所です。

    枚方市立禁野保育所は、1970年に開設された50年近い歴史をもつ保育所です。現在25名の職員が所属していますが、さらに市役所に3人の栄養士が配置されています。また、バスでのアクセスも可能で、京阪バスの中宮住宅前バス停より徒歩約1分で到着することができます。""子どもは、周りの友達や大人(家族の方や保育所の職員)に支えられ、認められて大きくなっていきます。そのことが喜びや自信となり、生きる力に変えていけるように、公立保育所の職員として、保護者の皆さんと一緒に見守って行きたいと思っています。""(禁野保育所枚方市HPより引用)各月のイベントなどで子供たちが大きくなるきっかけをつくり、そして、地域子育て支援などを通し、保護者とともに子供を見守る保育を行っているようです。※2018年1月28日時点

    禁野保育所分園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市御殿山南町2-5
    アクセス
    京阪本線枚方市駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 545

    施設情報 もろぐち保育園

    社会福祉法人敬愛会

    キープ

    「立腰」を取り入れ心と体を育てる、園舎がきれいな保育園です。

    もろぐち保育園は2002年に設立された比較的新しい保育園です。駅から徒歩5分の園舎は、3階建てで、屋上には菜園があります。""『子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す』『園児に笑顔と安らぎを、個々の成長や育ち合いを大切にし、安心できる環境のもとで育成する』""(もろぐち保育園公式HPより引用)自分からあいさつをする、きちんとお返事をする、椅子や靴を直す、といった基本的な生活習慣を身に着けるよう適切な指導を行っているそうです。日々の立腰で集中力を養い、体操、音楽、造形などを通して主体的に行動できる力を育む環境づくりに努めているとのことです。安心して集団生活が送れるよう、施設の安全管理や防災対策にも力を入れているようです。※2018年2月4日時点

    もろぐち保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市鶴見区諸口1-6-23
    アクセス
    地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 546

    施設情報 彼方保育園

    富田林市教育委員会

    キープ

    子どもの持つ可能性を大切に、物事に自分から取り組む力を育んでいます。

    彼方保育園は、富田林市の市立保育園です。定員は90名で、産休明けから5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には滝谷公園や不動ヶ丘2号公園、石川などがあり、自然に触れられる環境にあります。子どもたちは、水・泥・砂遊びや散歩をして楽しんでいるようです。保育時間は、7時から19時となっています。""年齢別保育を基本とした一環保育の中で心身ともに健康でよく遊び、豊かな心をもつ子どもを育てること""(富田林子育て応援サイトTonTon公式HPより引用)を保育目標としています。集団での生活を通して、友だちをいたわる心や思いやり、助け合い、我慢する力などを身につけているそうです。※2018年8月10日時点

    彼方保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府富田林市大字彼方37
    アクセス
    近鉄長野線滝谷不動駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 547

    施設情報 倉治保育園

    社会福祉法人二葉会

    キープ

    「やる気と思いやりをもった子」を育む、幼保連携型認定こども園です。

    倉治こども園は、社会福祉法人二葉会が運営している幼保連携型認定こども園です。1948年11月に「倉治保育園」として設立され、2017年に4月に認定こども園へ移行した、歴史のある園です。機物神社の敷地内にあって、近くに交野山を仰ぎ、源氏の滝や神宮寺のぶどう園など自然と文化に恵まれた環境です。""子どもたちは0~5才までの異年齢のつながりを持ちながら、友だちの輪を広げ、元気いっぱい園生活を展開しています。""(倉治こども園公式HPより引用)自然に恵まれた「倉治の子どもだからできる、倉治の子どもにしかできない教育と保育」につながる内容や活動をできるだけ取り入れるとともに、地域に密着したこども園を目指しているようです。また、核家族化や地域社会の希薄化が進むなかで、子育てに悩まれる保護者に対して、親身になった子育て支援を目指しているようです。※2018年10月17日時点

    倉治保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府交野市倉治1-1-12
    アクセス
    JR片町線津田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 548

    施設情報 大伴保育園

    富田林市教育委員会

    キープ

    産休明けの0歳から5歳児までを預かる定員100名の保育園です。

    大伴保育園は大阪府富田林市にある保育園です。定員は100名で朝7時から夕方7時まで開園しており、産休明けの0歳児から5歳児までの子供を預かっています。お休みは日曜、祝日で他に12月29日から1月3日まです。最寄りの駅からは歩いて25分の場所にあり、途中で川を渡ります。保育園の駐車場は3台となっています。こちらの保育園の周辺には大きな畑がいくつもあり、北側は府営の住宅団地が広がっています。西側には薬局や郵便局がある住宅街となっています。東側へ向かって10分程歩くとスーパーとドラッグストアがあり、この辺りにはパン屋や飲食店も数店舗あります。また緑の多い公園もあり、その近くには歴史上の人物のお墓があります。※2018年7月17日時点

    大伴保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府富田林市北大伴町2-12-4
    アクセス
    近鉄長野線富田林駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 549

    施設情報 石津保育園

    社会福祉法人たちばな会

    キープ

    一人ひとりを大切に育てるため、担当制保育に取り組んでいる保育園です。

    石津保育園は、0歳から5歳までの子供達を育てている保育園です。一人ひとりと丁寧に接するために担当制保育が採用されており、0歳児は2~3人に1人、1歳児は4~5人に1人、2歳児は5~6人に1人の保育士がついているそうです。最寄駅からは徒歩16分ぐらいの距離で、近隣には田井西公園や友呂岐中学校があります。""私たちは人格を形成する一番大切な時期にお子様をお預かりしますので、園長を始めスタッフ全員が大きな責任感のもとに毎日の保育活動を行っています""(石津保育園公式HPより引用)地域や自然を感じる取り組みも行われており、稲作体験や野菜作りなども行われているそうです。また、ひよこクラブや園庭開放などの地域交流も定期的に開催されているようです。※2017年12月14日時点

    石津保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市石津東町20-20
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線香里園駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 550

    施設情報 東忠岡保育所

    忠岡町教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しています。

    東東忠岡保育所は、忠岡町にある町立の保育所で、対象は生後57日目~の子どもです。南西に徒歩11分の場所に「夜疑神社」があり、北東に徒歩14分の場所に「法蔵寺」があります。""すこやかなこどもの成長を願って""(東忠岡幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。その他、忠岡市は「日本一小さなまちの日本一元気なまちづくり」をスローガンに掲げ、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指しているようです。そのため、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように市全体で努力をしているそうです。絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び・季節の工作などを行う「のびのびサロン」、幼稚園・保育園・小・中学生の子どもを持つ保護者を対象として子育てについて話したり相談の場、「子育て親サロン」などを開催しているようです。※2018年8月29日時点

    東忠岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2-17-3
    アクセス
    南海本線忠岡駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 551

    施設情報 はびきの保育園

    羽曳野市教育委員会

    キープ

    遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めている園です

    はびきの保育園は、羽曳野市が運営する認可保育園です。古市駅より国道166号を西へ徒歩26分の場所にあります。周辺はため池も多くあり、峰塚公園や桃山台1号公園などの公園もあります。""保護者、地域、保育園が連携し、子どもたちの最善の幸福のために努力し、保育する。職員は保育の資質向上に努力し、豊かな人間性を持った子どもを育てるために、愛情を持って接する。地域と協力しながら、子育て支援なども積極的に取り組む。""(羽曳野市公式HPより引用)を保育理念としており、平日の10:00から11:00に園庭開放や子育てサロンの開催など、地域活動を行っているようです。行事には合宿保育や絵画展、人形劇鑑賞や幼稚園交流、小学校1年生体験などがあるようです。※2018年3月26日現在

    はびきの保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府羽曳野市はびきの4-20-17
    アクセス
    近鉄南大阪線古市駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 552

    施設情報 ナルド夜間保育園

    社会福祉法人阿望仔

    キープ

    夜遅くまで開園している保育園で、和食を中心とした給食を提供しています。

    ナルド夜間保育園はその名の通り、夜遅くまで開いている保育園です。1986年4月から開園。認可定員は59名で、日曜日を除く週6日、保育を行っています。お昼ご飯は給食制を採用していて、和食がメインの献立となっているそうです。県道の近くに、保育園は開設されています。周りの特徴としては、学校や図書館、病院などが多く、住宅地域としての色合いが強いです。大型の商業施設やスーパーは隣接する別の区に集まっています。鉄道で訪れるのなら、最寄り駅を降車後、歩いて5分かかります。""ひとりひとりの子どもを大切にします。""(社会福祉法人阿望仔公式HPより引用)幼児クラスは年齢に関係なく組まれていて、コミュニケーション能力が培われるよう工夫しているそうです。※2018年2月5日時点

    ナルド夜間保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-13-17
    アクセス
    阪堺電軌上町線松虫駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 553

    施設情報 別府保育所

    摂津市教育委員会

    キープ

    市立の幼稚園と一体化して運営し、0歳児からの一貫保育・教育を行っています。

    別府保育園は、大阪府摂津市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。大阪メトロ今里筋線の北端「井高野駅」から、徒歩15分の場所にあります。北側に安威川が流れる、大阪市との境に近い市街地にあります。市立第四中学校が近くにあるほか、大阪市立井高野東小学校や井高野中学校も近いです。2012年から、別府保育所と「べふ幼稚園」は「摂津市べふこども園」として一体化運営を行っているそうです。園には0歳~就学前の子どもたちが集まっているようです。これによって、0歳児からの一貫した保育・教育を提供できるようになり、また小学校との交流を重視した取り組みも実施しているそうです。※2018年7月14日時点

    別府保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府摂津市別府2-10-18
    アクセス
    大阪今里筋線井高野駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 554

    施設情報 住吉保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    寺や史跡の多い地域にある駅前の保育所で、70年ほどの歴史があります。

    住吉保育所は駅前に立地しており、最寄駅以外の路線も利用可能な交通環境です。駅の奥には公園を隣接した神社の境内が広がり、周辺には寺や史跡が多く点在しています。こちらの保育所は1948年に開設された、長い歴史を持つ施設です。3歳児から5歳児のクラスのみ開設しており、定員はそれぞれ30名ずつとなっています。特別保育として、延長保育と病後児保育を行っているようです。""虐待や育児放棄の恐れがある児童、障がいのある児童、アレルギーのある児童、外国にルーツのある児童や保護者など、配慮や支援を必要とする児童や保護者を見守り、集団の中で共に育ちあう保育を推進します。""(大阪市公式HP住吉保育所より引用)セーフティーネットを機能させるべく、保育士はしっかりと教育を受けているようです。※2018年2月7日時点

    住吉保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-9-4
    アクセス
    南海高野線住吉東駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 555

    施設情報 加美長沢保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    就学に向けた教室を実施している、30年以上の歴史のある保育園です。

    加美長沢保育園は、1978年に創設された30年以上の歴史がある保育園です。園は最寄駅からは徒歩20分の距離にある、公営住宅の敷地に併設されています。同じ敷地内には緑地スペースが、また400メートルほど北西には公園がそれぞれあります。300メートルほど西には市立小学校が所在します。""保護者が安心して預けられ、親同士或いは親と職員が互いに信頼し、社会の状況や子どもを取り巻く環境について考えあう""(加美長沢保育園公式HPより引用)就学に向けた準備の一環として硬筆による書き方教室を実施したり、体育指導を行うなどの取り組みにより、子供の健康や個性、自己表現力などの向上を目指しているようです。※2018年2月9日時点

    加美長沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区加美北5-9-35
    アクセス
    地下鉄千日前線南巽駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 556

    施設情報 芦部保育園

    和泉市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもの個性や発達段階に応じた保育を行っています。

    芦部保育園は、和泉市が運営する公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。周辺には、田畑が広がり自然に恵まれた環境にあります。開園時間は、7時から19時までとなっています。2015年から始まった「子ども・子育て支援新制度」を基とした、「和泉市こども・子育て応援プラン」を策定し、""ふれあい 育ち合い みんなでつくる 親子の笑顔のいずみの未来""(和泉市公式HPより引用)を基本理念としています。心身共に調和のとれた発達を促し、思いやりの心を持った豊かな人間性を育んでいけるように、また、子ども一人ひとりの持つ可能性や個性を伸ばしていけるように、家庭や地域と連携をしながら保育を行っているようです。※2018年10月22日時点

    芦部保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市芦部町250
    アクセス
    JR阪和線和泉府中駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 557

    施設情報 エルミン保育園

    社会福祉法人聖育福祉会

    キープ

    専門講師によるカリキュラムや食育などにも力を入れている保育園です。

    エルミン保育園は、1980年に創設された保育園です。0歳から5歳までの児童を保育しています。定員数は60名です。35名の教職員が在籍しています。最寄駅となる萱島駅からは徒歩20分の距離です。園の近くには黒原旭町公園や友呂岐緑地公園があります。""当園では、体育指導による体力・運動能力の向上、ジャズダンスやリトミック、絵画、歌唱などを取り入れることで身体のしなやかさや表現力を豊かに育てます。また、異文化交流では、ネイティブの外国人講師を迎え、グローバル社会にも対応できる取り組みを行っています。""(エルミン保育園公式HPより引用)「野菜の栽培」「クッキング」「食事のマナー」といった食育にも力を入れているようです。※2017年12月14日時点

    エルミン保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市黒原橘町14-23
    アクセス
    京阪本線萱島駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 558

    施設情報 田尻町立保育所

    田尻町教育委員会

    キープ

    これからの時代を生きる子どもたちの、変化の時代を生きる力の基礎を育てます。

    田尻町立保育所は、大阪府泉南郡田尻町の、0歳~就学前の子どもを預かる認可保育所です。町立保育園に隣接しており、町立小・中学校も近くにあります。大阪湾に面したエリアで、北側には関西国際空港連絡橋があって、町と空港を結んでいます。南海本線「吉見ノ里駅」から徒歩で約9分の距離にあり、町役場、消防署、多目的グラウンド「シーサイドドーム」などが近くにあります。田尻町では、これからの子どもたちに求められているのは、自分の個性を伸ばしながら、価値観の変動する時代をたくましく生きぬいていく力だと考えているようです。豊かな心と健やかな体を育てることで、子どもたちの「生きる力」の基礎を培っているそうです。※2018年8月23日時点

    田尻町立保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南郡田尻町大字嘉祥寺432-1
    アクセス
    南海本線吉見ノ里駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 559

    施設情報 藤田保育所

    守口市教育委員会

    キープ

    子ども同士の関わりを大切にしながら、躾をしっかりと行う保育園です。

    藤田保育所は、大阪府守口市藤田町に位置します。園児数は120名で、20名の職員が在籍します。開園は1974年で、40年以上の歴史があります。最寄りの京阪本線大和田駅から歩いて10分の所要時間です。住宅街の中にあり、郵便局と隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や高等学校・大学が建っています。""家庭とのつながりを大切にし、集団生活の中で一人ひとりの子どもの個性を尊重しながら生き生きと した生活や活動ができ、望ましい未来を創り出す基礎を培う""(藤田保育所公式HPより引用)保育園では子供同士の関わりを大切にしており、異年齢保育で相手を思いやる気持ちや社会性を育んでいるそうです。また、集団生活を楽しく過ごすために、生活に必要な決まり事をしっかりと躾けているそうです。※2019年7月9日時点

    藤田保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市藤田町4-27-21
    アクセス
    京阪本線大和田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 560

    施設情報 ピヨピヨ保育園

    社会福祉法人ピヨピヨ福祉会

    キープ

    体育的な遊びや、栽培活動などの食育を取り入れている保育園です。

    ピヨピヨ保育園は、河内松原駅から徒歩13分ほどの場所に位置しています。園の周りには、公園や史跡、小中学校などがあります。""からだをコントロールする力は気持ちをコントロール(物事や人にむかう)する力につながっており、保育の中で大切にしています。""(ピヨピヨ保育園HPより引用)園では、運動場や遊戯室を使い、リズム運動などを通して子どもたちが体を動かしているそうです。また、園内の畑で野菜を育て、栽培してからクッキングをしているようです。そして、毎日絵本の読み聞かせを行なったり、絵本の貸し出しを行なったりしているそうです。年間行事は、七夕の集いや夕涼み会、ハッピーハッピー交流会などがあるようです※2017年12月15日時点

    ピヨピヨ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府松原市西野々2-3-5
    アクセス
    近鉄南大阪線河内松原駅徒歩13分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む