大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 386

    施設情報 香里団地保育所

    枚方市教育委員会

    キープ

    遊具設備のある広い園庭で、たくさんの友達と走り回れる保育所です。

    香里団地保育所は、170名の園児と16名の職員が在籍している1962年に開園した古い歴史のある公立の保育所です。枚方市駅からバスに乗って約18分の距離に位置し、近くには市立開成小学校や市立第四中学校、隣には香里ケ丘中央公園があります。枚方市立保育所保育課程に基づき、教育と守るの両面から一人ひとりの子どもを大切にした保育を行なっているようです。""豊かな感情をもち、自分の思いを表現できるように、さまざまな表現活動に取り組みます。自己肯定感をもち、友達を大切にできるように、けんかをしたり話し合いをしたり考えたり、友達と一緒に過ごすことを大切にします。""(香里団地保育所枚方市公式HPより引用)丈夫で健康な身体づくりのために散歩やリズム運動を、自分や相手の心や身体を大切できるように食育活動や飼育活動を取り入れているようです。※2018年1月27日時点

    香里団地保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市香里ケ丘2-8-1
    アクセス
    京阪交野線村野駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 387

    施設情報 瓜破保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    園内や戸外でさまざまな保育活動に取り組んでいる、大阪市の公立保育所です。

    瓜破保育所は1974年9月1日に大阪市で開園しました。40年以上の幼児保育を行ってきた長い実績があります。地下鉄谷間町線の喜連瓜破駅から850メートル以内、徒歩11分程です。大阪市立の小学校や中学校、幼稚園が近くに見受けられます。周辺には病院が立地しており、大和川が流れています。109名の児童定員で、0歳児から5歳児までの児童が生活します。瓜破保育所では、園庭の鉄棒やすべり台などの遊具で、みんなとあそぶようです。短時間のみ、一般保育時間後の延長保育を実施しているそうです。手づくりおやつが週4回ほど給食に出るそうで、アレルギーや離乳食の食事の配慮もするようです。瓜破保育所の行事は遠足などをするそうです。※2018年2月23日時点

    瓜破保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区瓜破3-3-64
    アクセス
    地下鉄谷町線喜連瓜破駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 388

    施設情報 第二徳風保育園

    社会福祉法人徳風会

    キープ

    0歳児から2歳児までを対象とした、大阪府枚方市の保育園です。

    第二徳風保育園は、社会福祉法人徳風会が運営する大阪府枚方市の保育園です。定員は120名で、受け入れ年齢は0歳から2歳までとなっており、3歳児からは徳風保育園へ進級します。 “子どもからのあふれる笑顔を大切にし、まごころと笑顔であたたかい保育園づくりをしています”(第二徳風保育園公式HPより引用)。子育て支援活動として育児相談や子育てに関する情報の提供、青空保育や園庭開放など、地域との交流の場を設ける取り組みに注力しているようです。給食は栄養士の指示のもと季節感あふれる献立が調理され、0歳児に対しては月齢や個人差、体調をみて対応しているようです。園の南東には国道1号線が走り、徒歩9分の距離に進級先である徳風保育園があります。また、園周辺には日置公園、山田池公園などがあります。2019年7月11日時点

    第二徳風保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市招提南町3-10-22
    アクセス
    京阪本線牧野駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 389

    施設情報 吹田市立南保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    吹田市で40年以上の歴史がある、地域交流を大切にしている保育園です。

    吹田市立南保育園は吹田市にある保育園で、1975年に設立されました。最寄り駅からは徒歩19分の位置にあり、徒歩7分の位置に公園があります。""これからも地域の諸機関との連携を図りながら、子ども達の育ちを真ん中におき、「遊び大好き」「友達大好き」「幼稚園大好き」と子ども達も保護者も笑顔いっぱいあふれる幼稚園になりますよう、職員一同がんばっていきたいと思っています。""(吹田市立南保育園公式HPより引用)地域との連携を大切にしているらしく、近隣の小・中学校との交流や高齢者とふれあう機会を年に数回行っているほか、お正月遊びやクリスマスなどの地域行事も開催しているようです。また、未就園児を対象に園庭開放や子育て相談を行っているそうです。※2017年12月12日時点

    吹田市立南保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市穂波町15-30
    アクセス
    大阪市営地下鉄北大阪急行電鉄江坂駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 390

    キープ

    四季により移り変わる景色を見ながら、子どもたちが成長する園です

    石川こども園は、2017年4月1日から公私連携幼保連携型認定こども園としてリニューアルした園です。周辺は石川など大小の川が流れており、公園もいくつかあります。""子どもの笑顔と喜び、そして想いを大切に愛情をもって教育・保育します""(社会福祉法人千早赤阪福祉会公式HPより引用)を保育理念としています。環境作りに力を注いでおり、園舎は子どもたちが安心して毎日を過ごせるように、木のぬくもりや自然光を感じられる作りになっているようです。また大阪の山々が一望でき、金剛山へは月1回登山に行っているそうです。食育にも力を入れており、畑での菜園活動やクッキングを季節の行事に多く取り入れ、自然からたくさんのことを学び、感謝の心を育んでいるそうです。※2018年3月22日時点

    石川保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府南河内郡河南町一菅76
    アクセス
    近鉄南大阪線富田林駅徒歩38分 (富田林駅より金剛バス一須賀停留所下車徒歩3分)
    施設形態
    保育園
  • 391

    施設情報 さかえ保育園

    社会福祉法人恵福祉会

    キープ

    健康な身体を軸に、協調、忍耐力、礼節、積極性を育てる保育園です。

    さかえ保育園は、1976年に創設され、0~5歳児までを保育しています。日常生活の正しいしつけとともに、習字、英語、音楽、絵画等のカリキュラムの充実を図っているようです。最寄駅から徒歩10分の距離にあり、園の隣にはスポーツセンターがあり、近くには淀川が流れています。""音楽を通じての情操教育として、2歳児より興味を持ったさまざまな楽器で遊び4、5歳児では鼓笛隊演奏へと展開していきます""(さかえ保育園公式HPより引用)また、ネイティブの英語講師と触れ合うことで国際感覚を養う活動をしているそうです。他にも障害児保育、地域子育て支援センター、保育所地域活動、電話育児相談事業への取り組みが盛んなようです。※2018年2月5日時点

    さかえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区東淡路1-5-1-101
    アクセス
    阪急電鉄淡路駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 392

    施設情報 国松保育園

    社会福祉法人聖森会

    キープ

    寝屋川市で40年の歴史がある定員30名のアットホームな保育園です。

    国松保育園は寝屋川市にある、1975年に設立された定員30名の保育園です。最寄り駅から徒歩23分の位置にあり、徒歩8分の位置に治水緑地があります。""3歳児までの保育園なので家庭的な雰囲気でゆっくり和やかに過ごしています。国松保育園は高台にあり、周辺には自然が残っているところも多くお散歩にもよく行きます。緑地公園に行って散歩や運動遊びをしています。""(国松保育園公式HPより引用)食育にも力を入れているようで、自園の給食室で毎日給食を作っています。子どもたち自身で野菜を育てる活動もしているようです。また、よりのびのびと体を動かせるように体育館でリズム体操を行う、近隣の公園へ散歩や運動に行くなどの活動をしているそうです。※2017年12月15日時点

    国松保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市国松町39-3
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線寝屋川市駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 393

    施設情報 岩田保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの心に寄り添い、子ども達の成長をサポートしています。

    岩田保育所は、市立の保育所です。近鉄奈良線の若江岩田駅から徒歩6分ほどの場所にあります。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は、午前7時から午後6時までで、午後6時から午後7時まで延長保育を行っているようです。周辺には、歴史や文化を感じられそうな「稲葉神社」、「光妙寺」、「安楽寺」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「花園中央公園」や「荒本西公園」などがあります。基本的生活習慣を身につけ、子ども達の生きる力を培っているようです。設備として、保育遊技室、沐浴室、調理室などがあるようです。園庭開放や一時預かり保育なども実施しているようです。※2018年10月25日時点

    岩田保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市岩田町1-17-22
    アクセス
    近鉄奈良線若江岩田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 394

    施設情報 西保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    子どもの安全に配慮した、町工場が集まる地域に建つ保育所です。

    西保育所は国道と川の間に位置し、近くを鉄道路線が走っています。すぐ近くには公立中学校と児童公園があり、北に行くと広々とした公園が、南に行くとドーム球場があります。川が縦横無尽に流れる水の多い地域で、海も近いです。また、町工場が多く集まる地域でもあります。保育所の窓ガラスには鉄格子がはめられて中の様子は見えにくくなっており、園庭も表からは見えないので、子どもの安全がしっかりと守られているようです。""また、アレルギー症児や福祉的ニーズの高い児童についても、公立保育所は、従来から積極的に受け入れているが、これら配慮を要する児童の受け入れについては、公立保育所がその特徴を発揮できる分野であり、今後とも、その重要性は増していくと考えている。""(大阪市公式HPより引用)給食はアレルギー食に対応しており、おやつは週4回ほど手作りしているようです。※2018年2月10日時点

    西保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西区千代崎2-21-18
    アクセス
    長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 395

    施設情報 苅田南保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    1973年に創立した公立保育所で、大阪市で45年以上運営しています。

    苅田南保育所は、認可されて開園したのは1973年8月1日です。それから45年以上運営を続けてきました。地下鉄御堂筋線のあびこ駅から450メートルの距離で、徒歩6分以内のところに保育所は位置します。近いところに病院や専門学校が立地しています。周辺には小学校や高等学校、大和川が流れます。0歳から3歳までの乳児が33名、3歳から5歳までの幼児が74名、合計定員数は107名になります。アレルギー対応食や離乳食などの特別な食事提供をしているようです。給食には週4回ほど、手作りおやつが出るそうです。苅田南保育所では、遠足などの行事を開催するようです。通常保育に加えて延長保育も実施しているそうです。※2018年2月13日時点

    苅田南保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住吉区苅田9-1-12
    アクセス
    地下鉄御堂筋線あびこ駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 396

    施設情報 こぐま此花保育園

    社会福祉法人熊千代会

    キープ

    数箇所で保育事業を営む法人の保育園ならではこその保育を受けられます。

    こぐま此花保育園は、京都と大阪で5つの保育事業を展開している、2007年4月に設立した社会福祉法人熊千代会が設置および運営している保育園です。JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅から徒歩2分ほどの場所に立地しており、40名の子どもたちが集団生活を送っています。ショッピングモール隣接し、周辺にはユニバーサルスタジオジャパンやホテルがあります。遊びながら伸びる保育を理念として、バランスよく成長するカリキュラムを保育の中に取り入れて実践しているそうです。子どもたちがたくさんの体験や経験を積み重ねられる環境を整え、ハイクオリティな保育で心身ともに健全な成長をサポートしているようです。※2018年2月9日時点

    こぐま此花保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区島屋6-2-90D棟303
    アクセス
    ゆめ咲線ユニバーサルシティ駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 397

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人こばと会

    キープ

    完全給食を実施し、混合保育できる体制が整っている保育園です。

    さくら保育園は、社会福祉法人こばと会が運営している保育園で、創立は1985年のため、30年以上の歴史があります。保育園の定員は60名です。最寄駅はJR東海道本線の千里丘駅が徒歩22分のところにあります。この保育園の近くには「だいのき公園」や「市場池公園」、「ルネ千里丘公園」などがあります。""子どもたちの健やかな育ちを望む親と保育士はよりよい生活環境を求めて認可施設に発展することへの夢を膨らせて参りました。""(さくら保育園公式HPより引用)なお、この保育園では、0歳児から2歳児までの混合保育を実施しているようです。3歳児から5歳児にかけても合同保育を実施しているようです。3階屋上にはプールもあるようです。※2017年12月15日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市山田南45-10
    アクセス
    JR東海道本線千里丘駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 398

    キープ

    豊かな感性を育て、心と体で自分を表現できる子どもの育成を目指しています。

    阿保くすのき保育園は、社会福祉法人大阪福祉事業財団が運営する私立保育園です。2014年4月に民営化されました。定員は90名で、生後3カ月から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:00から19:00までです。近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩約12分に位置しており、園から徒歩約7分の場所には松原市役所があります。""子も親も職員もいっしょに育つ保育園""(阿保くすのき保育園公式HPより引用)を目指しています。リズム・散歩・ルール遊びなどの全身を使った遊びや、製作・おりがみなどの手先を使った遊びを毎日の保育に取り入れているようです。また、完全給食を実施しており、春夏秋冬を「食」から感じられるようなメニューを提供しているようです。※2018年10月19日時点

    阿保くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府松原市阿保2-23-2
    アクセス
    近鉄南大阪線河内松原駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 399

    施設情報 明徳保育園

    社会福祉法人明徳園

    キープ

    専門講師により体育指導がある、40年以上の長い歴史のある保育園です。

    明徳保育園は、最寄りのバス停留所から徒歩1分ほどの距離にある1976年4月に開園した定員数100名の保育園です。保育園は、住宅団地が立ち並ぶ住宅地の中に立地しています。周辺には市立の小中学校や介護付き有料老人ホームほか、2号三井公園や国松公園などの公園施設もあります。明徳保育園は、""体育専門講師の指導により、鬼ごっこなどを取り入れた体育遊びや跳び箱・マット・球技などの運動をしながら、基礎体力の向上を図っています。はだし保育や乾布摩擦も取り入れています。""(明徳保育園公式HPより引用)また、園行事に地元老人会のお年寄りを招待したり、園児とのふれあいの場を設け、昔話や伝承遊びを学ぶなどの世代間交流も行なっているようです。※2017年12月15日時点

    明徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市明徳2-11-18
    アクセス
    京阪バス寝屋川団地停留所徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 400

    施設情報 北寺方保育所

    守口市教育委員会

    キープ

    異年齢で遊びの体験を共有することで、相手を思いやる心が育まれています。

    北寺方保育所は、大阪府守口市寺方本通に立地する市立保育園です。園児数は90名で、18名の職員が在籍します。開園は1972年で、50年近く地域の子育てをサポートしてきました。開所時間は7:30から18:30で、日曜・祝日・年末年始が休園日になっています。最寄りの駅は京阪本線守口市駅で、徒歩19分の所要時間です。幹線道路沿いにあり、周辺には学習塾や銀行・コンビニが建っています。また、徒歩10分圏内には、小学校や中学校・スーパーがあります。""家庭とのつながりを大切にし、集団生活の中で一人ひとりの子どもの個性を尊重しながら生き生きとした生活や活動ができ、望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目標としています""(北寺方保育所公式HPより引用)保育所では、近くの公園へ散歩に出かける際に、上の子が下の子と手を繋いで歩いたり一緒に砂場で遊ぶなど、温かい雰囲気の中で優しさを育んでいるのだそうです。※2019年7月9日時点

    北寺方保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市寺方本通1-3-4
    アクセス
    京阪本線守口市駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 401

    キープ

    さまざまな出会いや体験を通して、健全な心身を形作る認定こども園です。

    ほうなんこども園は、2011年に、それまでの豊南みどり保育園本園・分園が豊南幼稚園に移転してできた認定こども園です。最寄り駅からは徒歩12分の距離にあり、住宅地に囲まれているほか、近くには大きな川が流れています。""子供の一生を左右する心と体は、ほうなんこども園の共に生き、共に育ち合う教育と保育の実践により作られます""(ほうなんこども園公式HPより引用)いろいろな人との出会いや体験を通して、子どもたちの健全な心身を形作ることに取り組んでいるようです。外遊びや行事等に取り組み、社会体験や豊かな感性を磨くことにも努めているそうです。保護者も行事に多く参加してもらい、協力しながら子育てを行なっているようです。※2018年1月28日時点

    豊南みどり保育園(分園)
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市豊南町南5-4-26
    アクセス
    阪急宝塚線三国駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 402

    施設情報 山三保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    住宅団地の中に立地し、合計40名のスタッフが在籍する公立保育所です。

    山三保育園は、40名のスタッフが従事しています。そのうち、女性スタッフは38名です。周辺は府営住宅や社宅が点在する住宅団地にあります。園から徒歩2分程度の場所には山田西バス停留所があります。""年間通して身体作りの取組を計画してきました。年度当初の子どもの姿から課題をあげ、毎月のカリキュラム会議で年齢ごとに、取組内容や子どもの姿を報告し話し合い、発達を念頭に入れて、活動を積み重ねてきました。""(山三保育園公式HPより引用)また、クッキング保育や夏野菜の栽培を行い、食に興味を持つ機会を積極的に設けているようです。さらに、西山田保育園と連携して子育て支援事業を展開し、地域福祉の向上に貢献しているそうです。※2017年12月18日時点

    山三保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市山田西1-27-15
    アクセス
    阪急電鉄千里線南千里駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 403

    施設情報 私部保育園

    社会福祉法人昭陽福祉会

    キープ

    「入園している乳幼児の最善の利益を考慮する」ことを目指しています。

    私部保育園は、社会福祉法人昭陽福祉会が運営している、幼保連携型認定こども園です。徒歩10分圏内には、「交野市立交野小学校」・「交野市立第一中学校」があります。交野山を望み、緑豊かな自然が残る「星のまち交野」に位置します。""お子様が安心して伸び伸びと過ごせるように配慮し様々な経験を通して心も体も健やかに成長できるように心がけて保育しております。""(私部保育園公式HPより引用)子どもの成長は著しく小さな体の中には豊かに伸び行く可能性を秘めているという考えのもと、日々子どもの変化に目を向け、一人ひとりの成長を見守り、保護者と共に子育ての喜びを感じていけるような環境を目指しているようです。※2018年10月17日時点

    私部保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府交野市私部1-51-1
    アクセス
    京阪交野線交野市駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 404

    施設情報 田辺東保育所

    社会福祉法人リーベリー福祉会

    キープ

    子どもたち一人一人が自分の個性を発揮できるように援助する保育園です。

    東田辺コティ保育園は、1948年に大阪市立田辺東保育所として開設されましたが、2016年以来、民間保育園に変わりました。最寄り駅からは徒歩7分の距離にあり、園から数ブロック先には大きな公園があります。""東田辺コティ保育園は、保育所保育指針に基づき、子どもの人権や主体性を尊重し、一人ひとりが自己を十分発揮し、安心して過ごせる保育環境を整えます""(東田辺コティ保育園公式HPより引用)子どもたち一人一人が自分の個性を発揮しながら、安心して過ごせる環境を整える保育に取り組んでいるようです。幼児クラスからは、体育指導員による体育遊びやキッズダンスなどを取り入れているのも特徴となっているようです。※2018年2月10日時点

    田辺東保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区東田辺3-16-5
    アクセス
    近鉄南大阪線針中野駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 405

    施設情報 松原カリーノ保育園

    社会福祉法人ユタカ福祉会

    キープ

    少人数制の保育を生かし、生きる力を育むことを目指す保育園です。

    2011年に創設された松原カリーノ保育園は、2014年5月に二階建て新校舎が完成しました。布忍駅から徒歩5分の住宅地に立地されています。33名の保育士の他2名の看護師と1名の調理員が在籍しています。園庭には遊具だけでなくプールや砂場も設置されています。""子供たちがゆったりと安心して過ごせる環境を整え、みんな生き生きと輝き、常に笑顔や笑い声があふれる保育を目指す""(松原カリーノ保育園公式HP情報開示ページより引用)広い園庭では野菜を栽培し、クッキングなどの実体験を通して生きる力を育んでいるようです。職員はのびのびと保育園生活が送れるような環境を提供し、喜怒哀楽を素直に表現できる純粋な子どもに育つよう努めているそうです。※2017年12月13日時点

    松原カリーノ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府松原市東新町2-210
    アクセス
    近鉄南大阪線布忍駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 406

    施設情報 石切保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    石切保育所はAEDつまり自動体外式除細動器を設置している保育所です。

    石切保育所は近鉄奈良線石切駅から徒歩16分の距離にあり、近鉄けいはんな線の新石切駅からも徒歩19分でアクセスすることができます。車でアクセスする場合には、国道170号線が最寄りの幹線道路になります。""施設案内(料金表示のないものは無料)前年度の所得税額に応じて市が保育料を決定設備乳児室・保育室・保育遊技室・沐浴室・トイレ・調理室・事務室(医務コーナー含む)""(石切保育所公式HPより引用)石切保育所の開所時間は、平日および土曜日の午前7時から午後6時まで、延長保育時間を含めると午後7時までとなっているそうです。休業日は日曜日、祝祭日、および年末年始の12月29日から1月3日までとなっているとのことです。※2018年7月16日時点

    石切保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市中石切町4-12-26
    アクセス
    近鉄奈良線石切駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 407

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人大阪あゆみ福祉会

    キープ

    園児の作品展示会を年4回行う、大阪市中央区にある保育園です。

    あゆみ保育園は、その前身である杉の子共同保育所を経て、1965年に開園した長い歴史のある保育園です。正規職員は29名、ほかに非常勤やパート職員が在籍しています。最も近い駅からは歩いて7分、対面に中央消防署の出張所があり、周囲を寺院に囲まれた一角に保育園があります。""子ども達が大好きな保育園、保護者が安心して子どもを預けて働く事の出来る保育園、地域の皆さんに喜ばれる保育園、職員にとっても保育労働が楽しくなる保育園を目指します。""あゆみ保育園公式HPより引用)園では「よく食べよく遊ぶ元気な子」を保育目標とし、戸外での遊びや散歩を多く取り入れ、安心安全に努めた給食に食育も絡め、子どもたちの健全な心身を育んでいるそうです。また、知的活動にも取り組んでおり、日々の保育活動の中で子どもたちが作った作品を年4回ほど展示会として公開しているようです。※2018年2月8日時点

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市中央区中寺1-1-49
    アクセス
    地下鉄谷町線谷町六丁目駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 408

    施設情報 柏里保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    団地の1階が園舎となっている、65年以上の歴史のある公立保育所です。

    柏里保育所は、西淀川区内に1949年に開園して以来、65年以上の歴史がある大阪市立保育所です。独立した園舎はなく団地の1階が園舎になります。市内での場所としてはまず西淀川区自体は淀川の河口の北側に位置しています。その中において、柏里保育所は区の一番東側の柏里3丁目というエリア内にあり、最寄り駅は東海道本線の塚本駅で、駅の西口から西に約500mくらい進んだ住宅街にあるという立地環境です。そしてすぐ周囲の環境としては、集合住宅の棟が周囲に複数あるほか、南側そばには神社や銀行が存在します。大きな道路としては、保育所のすぐ北を淀川通という道路が通っているほか、約500m南を国道が通っています。そして、その国道の約300m南には淀川の河口があります。※2018年2月23日時点

    柏里保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区柏里3-17-1-101
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 409

    施設情報 かぐはし保育園

    社会福祉法人藤香福祉会

    キープ

    お祭りで御神輿を担いだり、地域の伝統にふれる機会を多く設けています。

    かぐはし保育園は大阪市淀川区にある認可保育園です。加島駅から徒歩11分の立地で、園の向かいには加島北公園があり、すぐ近くを神崎川が流れています。""恵まれた自然環境の中で虫とりや泥んこ遊び、時にはハトを追いかけたり、落ち葉はきをしたり、一日中、子どもたちと保育士は遊びで大忙しです。""(かぐはし保育園公式HPより引用)香具波志神社をはじめ、さまざまな地元の神社の行事に参加し、日本古来の伝統にふれると同時に、地域の人々との結びつきを深めているとのこと。ゆったりくつろげるような環境の中で、基本的な生活習慣を身に付けることや感性や創造性を磨くことを保育目標としているそうです。※2018年02月09日時点

    かぐはし保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区加島4-4-20
    アクセス
    東西線加島駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 410

    キープ

    子どもたちの健やかな成長を願い、様々な工夫をしている子育て支援センターです。

    鴻池子育て支援センターは、東大阪市が運営している、子育て支援施設です。対象は、東大阪市に住所のある就学前の乳幼児とその保護者で、妊娠中の方も利用できます。""楽しくのんびりみんなで子育て""(鴻池子育て支援センター公式HPより引用)をモットーとしています。子どものたちの健やかな成長を願って、困ったり悩んだりしたときに、保護者だけでなくセンターのスタッフや他の子育て中の保護者との交流を交えながら話したり、解決できるヒントを得られる場所としての役割を担っているようです。「ホッと広場」では、自由に来館し、親子で一緒に遊んだり、自由に遊べるおもちゃをコーナーごとに用意しているほか、手遊びや体操タイムがあるようです。また、「赤ちゃんタイム」として、未歩行児だけでゆったり安心して遊べる時間を設けているそうです。※2018年10月22日時点

    鴻池子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市東鴻池町4-5-8
    アクセス
    JR片町線鴻池新田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 411

    施設情報 博愛社保育園

    社会福祉法人博愛社

    キープ

    きのこの家やてんとう虫の遊具のある園庭で、思いっきり遊べます。

    博愛社保育園は、社会福祉法人博愛社が1970年に設置し運営している保育園です。生後6ヶ月から5歳児までの子どもたちが90名在籍し、集団生活を送っています。十三駅から歩いて約10分の場所にあり、同一法人運営の幼稚園と特別養護老人ホームと隣接し、田川東公園や聖贖主教会が近くにあります。十分な遊びや活動ができる子どもたちの生活の場を提供し、栄養士によるバランスの取れた給食を用意しているようです。""年間を通して、健康・体力作りの為、はだしで過ごしています。クッキングや菜園活動を通して「食べる意欲」を育てています。""(博愛社保育園公式HPより引用)これに加え、隣接の特別養護老人ホームやグループホームのお年寄りの方とも日常的な世代間交流を行なっているようです。※2018年2月2日時点

    博愛社保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区十三元今里3-1-72
    アクセス
    阪急神戸線十三駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 412

    施設情報 鶴山台第二保育園

    和泉市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、子どもの気持ちを大切にし、思いやりの心を育む保育園です。

    鶴山台第二保育園は、和泉市にある定員120名の公立保育園です。JR阪和線北信太駅より徒歩15分です。和泉市役所から北東へ約2.8kmほどの場所に位置しています。高台に建てられ自然の風が心地よく、お天気の良い日には泉大津の海や船が見え、周辺には、聖神社、惣ヶ池、志保池公園があり、自然に恵まれた環境です。四季折々の草花を見つけたり、小鳥の鳴き声が聞こえ、自然を肌で感じる事ができます。""一人ひとりの子どもの気持ちを大切にした保育に努めています""(和泉市公式HPより引用)を保育目標としています。異年齢との様々な活動を経験することで、友だちへの思いやりや、自分の思いを言える子を育てているそうです。※2018年8月24日時点

    鶴山台第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市鶴山台3-2-1
    アクセス
    JR阪和線北信太駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 413

    施設情報 たつのこ保育園

    社会福祉法人ユニバーサルケア

    キープ

    子供たちの人権や個性を尊重し、しなやかな心と身体づくりをめざします。

    たつのこ保育園は、2004年に大阪市認可保育園としてスタートしました。保育園の名前は、保育園がある地域一帯を災害などから守ったと言い伝えられている龍神様に由来し、""龍神様のように強く逞しく、そして人に優しい子どもに育つようにと願いを込めて名前が付けられました。""(たつのこ保育園公式HPより引用)保育理念は""愛情あふれるきめ細やかな保育の実践""(たつのこ保育園公式HPより引用)で、子ども達一人一人の人権と個性を尊重し、心と体を育てるとともに生活習慣を身につけ規則正しい生活ができる保育に日々取り組んでいるようです。また、保育園に対する苦情に対しても苦情解決責任者や苦情受付担当者、第三者委員を設置し、適切に対応する体制を整えているようです。※2018年2月7日時点

    たつのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市城東区新喜多1-2-7-101
    アクセス
    片町線京橋駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 414

    施設情報 玉川学園保育園

    社会福祉法人玉川学園

    キープ

    人間性の豊かな子どもたちを育てている、定員120名の保育園です。

    玉川学園保育園は、生後6ヵ月から就学前まで定員120名のキャパシティがある保育園です。延長保育の時間は18時から19時まで、お昼は給食が提供されているそうです。最寄駅からは徒歩18分の距離で、さざんか公園が隣にあります。吹田市立の小中学校は、徒歩圏内です。""豊かな人間性を持った子どもを育成します""(玉川学園保育園公式HPより引用)給食の献立は栄養士が作成しており、アレルギーを持つ子供に対応したメニューや、離乳食などが作られているそうです。また、サッカークラブや英会話教室、バトントワリングクラブ、体操教室など、3歳児以上の希望者を対象とした課外教室も複数運営されているようです。※2017年12月14日時点

    玉川学園保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市高野台4-2-10
    アクセス
    阪急千里線南千里駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 415

    施設情報 宇多保育所

    泉大津市教育委員会

    キープ

    就学前の子どもの教育・保育を一体的に提供している認定こども園です。

    えびす認定こども園は、宇多保育所と立戎幼稚園が統合し、2018年に幼保連携型の公立認定こども園になりました。定員は234名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周辺には、泉大津市立戎小学校や清水町3号公園などがあります。開所時間は、7時から19時となっています。""具体的・直接的な体験を積み重ね、基本的生活習慣の確立や集団生活の楽しさを知り、何事にも自らかかわろうとする心情・意欲・態度を育てていきます""(泉大津市公式HPより引用)をモットーとしています。一時預かりや子育て支援広場、子育て相談などを実施し、地域で子育て中の保護者や未就園児の支援を行っているそうです。※2018年10月19日時点

    宇多保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉大津市河原町1-32
    アクセス
    南海本線泉大津駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 416

    施設情報 天王寺保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    延長保育や保育士の育成にも取り組む、大阪市が運営する保育所です。

    天王寺保育所は、運営主体は大阪市です。1968年創設されています。定員数は81名です。0歳児から5歳児までを保育対象としています。特別保育の一環として延長保育にも取り組んでいるそうです。園の周辺は住宅街で商店などもあります。最寄り駅となる大阪環状線桃谷駅からは徒歩4分の距離にあり、道路網では玉造筋が近くを通っています。近隣のランドマークには通天閣、大阪城、天王寺公園などがあり、園の近くには五条小公園もあります。""保育施策を企画、立案、実践、検証し、その成果を民間教育・保育施設へ周知、普及していきます。""(大阪市公式HPより引用)また、大阪市の直営保育所では障がいのある児童を受け入れており、セーフティーネットの機能を果たせるように保育士の人材育成などにも取り組んでいるそうです。※2018年02月12日時点

    天王寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝2-16-24
    アクセス
    大阪環状線桃谷駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 417

    施設情報 聖愛保育園

    宗教法人日本基督教団河内長野教会

    キープ

    神様の愛に包まれ育つ、たくましく思いやりのある子を育む園です

    聖愛保育園は1949年に設立した、社会福祉法人泉カナン会が運営する認可保育園です。周囲に公園が点在する住宅地の中にあります。戦後間もなく母子家庭の多い時代に、母親が働くためには託児所が必要不可欠だったため「大阪長野教会託児所子供の家」として設立したのが始まりだそうです。""聖書の教えに基づき、神様から愛されているものとして喜びと感謝の気持ちを持ち、自律的に生き抜く人間の育成に努める""(聖愛保育園公式HPより引用)を保育理念としています。養育の基本は家庭であるという考えのもとに、職員は家族の一員として子どもたちの成長に関っていきたいと考えているそうです。年間行事では収穫感謝祭・聖愛ミュージカル・運動会などさまざまな活動行い、豊かな人間性を持った子どもを育んでいるそうです。※2018年3月28日時点

    聖愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府河内長野市野作町11-46
    アクセス
    南海高野線河内長野駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 418

    施設情報 脇田保育園

    社会福祉法人門真福祉会

    キープ

    音楽教育を重視し、英会話や体育指導も行なわれている保育園です。

    脇田保育園は、最寄りのバス停から徒歩8分の距離にある定員150名の私立保育園です。""私たちは「子どもの最善の利益を尊重します」。私たちは「こどもの心身の健やかな育ちを支えます」。私たちは「こどもを育てる環境作りにつとめます」""(脇田保育園公式HPより引用)子どもたちが心身ともに健康に成長するための環境づくりに取り組んでいるようです。開園以来、音楽教育を重視して、鼓笛隊に取り組んだり、マーチングカーニバルに参加したりしているようです。ネイティブ講師による英語のレッスンが行なわれ、英会話に対する興味や異文化を知るようにしているそうです。また専門講師による体育の指導なども行なわれているそうです。※2018年1月27日時点

    脇田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府門真市脇田町2-8
    アクセス
    京阪電車大和田駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 419

    施設情報 泉佐野ルーテル保育園

    社会福祉法人泉佐野ル-テル福祉会

    キープ

    年間行事が多く特別指導も活発、泉佐野市で人類愛を育む認定こども園です。

    泉佐野ルーテル保育園は、1971年に設立された歴史のある法人が運営している幼保連携型の認定こども園です。保育士の他に、栄養士、英語講師、学研指導講師等、体育や音楽の指導講師がいます。それらのスタッフでキリスト教の教えを実践する教育を行っているとのことです。立地は、南海電鉄本線井原里駅から15分の場所にあります。90名の0歳から5歳までの子どもを受け入れ、学年別にクラスが編成されています。そこで子どもは、豊富な年間行事と特別指導を通じて人間関係を学んでいるらしいです。""キリスト教の人類愛に基づき、独立心をそこなうことなく生活できるように援助・保育・教育することを目的としています。""(泉佐野ルーテル保育園HPより引用)その教育理念を、キリスト教の教えを通じて行っているようです。※2017年12月14日時点

    泉佐野ルーテル保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市湊3-13-11
    アクセス
    南海電気鉄道南海本線井原里駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 420

    施設情報 つばさ保育園

    社会福祉法人難波会

    キープ

    複数の公園に囲まれ、専任講師によるリトミックや体育指導を行っています。

    つばさ保育園は、本館と新館で構成された園舎の保育施設です。最寄駅から徒歩10分の立地で、園の周辺には鯰江北公園や鯰江公園、蒲生公園があります。""明るく家庭的な雰囲気の中で乳幼児が安心してのびのび育つ環境をめざします。安全、安心、清潔を常に心がけ、保護者の皆様が安心して預けられ、親しまれる園をめざします。""(つばさ保育園公式HPより引用)健康な体作りや豊かな感性を養うことを保育方針にあげ、遊びを通して、生活習慣を自然に身につけさせているようです。専門講師によるリトミックや体育、絵画指導を行っているそうです。また、デイサービスへ訪問し、お年寄りの方との交流も実施しているようです。※2018年2月16日時点

    つばさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市城東区関目1-18-22
    アクセス
    地下鉄今里筋線蒲生四丁目駅徒歩10分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む