大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 351

    施設情報 安立保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    一人一人を大切に育て、地域に根ざした保育園作りを目指す幼稚園です。

    安立保育園は1948年に創設された約70年の歴史を持つ保育園です。0歳児?就学前の児童がおり、定員は130名です。我孫子道駅より西南へ50mほど進んだ住宅街の中にあります。徒歩10分ほどの所には南海本線の住ノ江駅や南海高野線の我孫子前駅もあります。""一人ひとりの子どもを大切に育て、地域に根ざした保育園づくりを目指す。""(安立保育園公式HPより引用)子ども達それぞれが自分らしさを持ち、お互いの違いを認め合い共に生きられるような人間性を育むことをモットーとしているようです。また地域の子供達を行事等に招待し一緒に楽しんだり、地域の施設に赴いたりと、地域交流保育も活発に行っているそうです。※2018年2月9日時点

    安立保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住之江区安立4-6-17
    アクセス
    阪堺電気軌阪堺線我孫子道駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 352

    キープ

    四季により移り変わる景色を見ながら、子どもたちが成長する園です

    石川こども園は、2017年4月1日から公私連携幼保連携型認定こども園としてリニューアルした園です。周辺は石川など大小の川が流れており、公園もいくつかあります。""子どもの笑顔と喜び、そして想いを大切に愛情をもって教育・保育します""(社会福祉法人千早赤阪福祉会公式HPより引用)を保育理念としています。環境作りに力を注いでおり、園舎は子どもたちが安心して毎日を過ごせるように、木のぬくもりや自然光を感じられる作りになっているようです。また大阪の山々が一望でき、金剛山へは月1回登山に行っているそうです。食育にも力を入れており、畑での菜園活動やクッキングを季節の行事に多く取り入れ、自然からたくさんのことを学び、感謝の心を育んでいるそうです。※2018年3月22日時点

    石川保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府南河内郡河南町一菅76
    アクセス
    近鉄南大阪線富田林駅徒歩38分 (富田林駅より金剛バス一須賀停留所下車徒歩3分)
    施設形態
    保育園
  • 353

    施設情報 外島保育所

    守口市教育委員会

    キープ

    集団生活での様々な体験を通して、豊かな感性と創造性の芽生えを培っています。

    外島認定こども園は、2017年4月に守口市立保育所から認定こども園へ移行しました。生後6カ月から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から18:30までです。淀川沿いの住宅街の中に位置しており、園の近くには守口市立守口小学校や大阪府立芦間高等学校などがあります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う""(守口市公式HPより引用)ことを、保育目標の1つとしています。集団生活の中での人との関わりを通して、愛情と信頼感を養い人権を大切にする心を育てているようです。また、望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目指して、子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら保育を行っているそうです。※2018年10月19日時点

    外島保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市外島町2-48
    アクセス
    大阪谷町線守口駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 354

    施設情報 新生保育園

    社会福祉法人大阪新生福祉会

    キープ

    子供の個性を考え、心と体を健やかに育てる保育内容となっています。

    新生保育園は定員90名、1978年設立の保育園です。最寄駅として、地下鉄谷町線の駒川中野駅があり、園まで徒歩15分の距離となっています。さらに、園から東へ17分歩くと大型の公園が見えてきます。また、園舎は3階建ての、保育室が6部屋で構成されます。""ここ「新生保育園」では、ご家庭の皆様との密接な関わりあいを保ち、お子様の個性を大切に、心と体のバランスのとれた成長をお手伝いします。""(新生保育園公式HPより引用)新生保育園ではバランスのとれた保育を実施するために、食育や運動、音楽など計6種の保育プログラムを実施しているようです。さらに、人と関わる力を育てるために異年齢交流ができる場も設けているそうです。※2017年2月6日時点

    新生保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区南田辺3-4-26
    アクセス
    地下鉄谷町線駒川中野駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 355

    施設情報 松原保育園

    社会福祉法人立青福祉会

    キープ

    野菜の収穫体験や縄跳び大会など、さまざまな行事を行なっている保育園です。

    松原保育園は、2005年に開園しました。河内松原駅から徒歩15分の場所に位置しています。園の近くには、大海池や小学校、お寺などがあります。""一人ひとりの成長と心を理解しながら、テーマを持ち意欲的に取り組めるように導く。""(松原保育園HPより引用)園では、果物や野菜の収穫をしたり、食事のマナーを学んだりする食育を行なっているようです。また、3~5歳児は、ドッチボールやマット運動、縄跳びなどをする体操授業と、フラッシュカードやダンスなどをしながらネイティブな英語を身につける英語授業をそれぞれ週1回行なっているそうです。年間行事は、潮干狩りや南大阪ブロック民間保育園大運動会、縄跳び大会などがあるようです。※2017年12月15日時点

    松原保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府松原市松ヶ丘3-845
    アクセス
    近鉄南大阪線河内松原駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 356

    キープ

    子どもたちが安心・安全に過ごせる保育室を完備し、地域支援も行う保育園です。

    美原ひがし保育所は、最寄駅である近鉄長野線の喜志駅から北西へ徒歩38分の距離に立地してます。さらに、喜志駅から近鉄バスも運行しており、さつき野センター前の停留所からは徒歩4分となります。園から徒歩9分圏内には公園が2つあり、側には小川も流れています。また、園の定員は122名で0~5歳の年齢別にクラスが分けられます。""地域とのつながりをより一層深める""(堺市公式HP美原ひがしこども園より引用)美原ひがしこども園では地域の方々と交流し、より地域に根付いた保育園を目指しているようで、具体的な取り組みとして地域の子どもたちと親子を対象とした園庭開放を行い、楽しく過ごせる時間を設けているそうです。※2018年2月9日時点

    美原ひがし保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市美原区さつき野東1-4-2
    アクセス
    近鉄長野線喜志駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 357

    施設情報 柳川保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    豊かな感性で、優しい気持ちをいっぱい持てる子どもを育む保育所です。

    柳川保育所は、定員90名の施設です。0歳児から5歳児を対象としています。府道132号線近くの住宅地に位置しています。""家庭的な雰囲気の中で、子どもたちが安心してのびのびと生活できるように配慮し、人と人とのふれあいを大切にしながら保育を進めています""(高槻市公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちが健康でしなやかな心と身体を持ち、自分のことは自分で行い、何事にも意欲をもって取り組めるよう育んでいるようです。また自然と触れ合うことを大切にしており、毎日30分の散歩を実施しているようです。年間行事として七夕まつりやクリスマス会、ひなまつりなど季節に応じた行事があるようです。※2018年7月20日時点

    柳川保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市栄町1-24-1
    アクセス
    阪急京都本線総持寺駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 358

    キープ

    豊かな感性を育て、心と体で自分を表現できる子どもの育成を目指しています。

    阿保くすのき保育園は、社会福祉法人大阪福祉事業財団が運営する私立保育園です。2014年4月に民営化されました。定員は90名で、生後3カ月から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:00から19:00までです。近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩約12分に位置しており、園から徒歩約7分の場所には松原市役所があります。""子も親も職員もいっしょに育つ保育園""(阿保くすのき保育園公式HPより引用)を目指しています。リズム・散歩・ルール遊びなどの全身を使った遊びや、製作・おりがみなどの手先を使った遊びを毎日の保育に取り入れているようです。また、完全給食を実施しており、春夏秋冬を「食」から感じられるようなメニューを提供しているようです。※2018年10月19日時点

    阿保くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府松原市阿保2-23-2
    アクセス
    近鉄南大阪線河内松原駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 359

    施設情報 コスモス保育所

    寝屋川市教育委員会

    キープ

    「なかまを大切にする子ども」を目指して日々保育を行っています。

    コスモス保育所は、寝屋川市が運営する公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:30から19:00で、休園日は、日曜・祝日・年末年始です。特別保育として、体験保育や赤ちゃん教室を行っています。周辺には、西小学校や桜小学校、第二中学校があります。""健康で生き生きとした子ども・物事に感動し、豊かに表現できる子ども""(コスモス保育所公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、「食育」に積極的に取りくんでいるようです。遊びの積み重ねの中で、「生活する力」や「ひとを思いやる優しい気持ち」を大切に心身ともに健康な子どもを育んでいるようです。※2018年10月19日時点

    コスモス保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市長栄寺町22-13
    アクセス
    京阪本線寝屋川市駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 360

    施設情報 長橋第二保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    国道沿いに開設された保育園。周りは各種交通網が整備されています。

    長橋第2保育所は所属する自治体が運営主体の保育園です。1970年7月24日に認可を受け、設置されることとなりました。平日、土曜日を合わせた週6日、開所していて、延長保育も行っているそうです。また、定員は103名で、0歳から5歳のこどもが保育の対象です。園は国道同士が交差している場所に建てられています。園の近辺は団地が多く、小さな緑地や公園もあります。園の南側が区の中心部で、主要公共施設が集中しています。そのため、園が位置する北側には、図書館や役所はありません。一番近い鉄道駅までは歩いて5分前後です。昼食については遠足などの行事を除き、基本的には給食制を採用しているそうです。※2018年2月10日時点

    長橋第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区南開1-7-7
    アクセス
    大阪環状線今宮駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 361

    施設情報 こひつじ乳児保育園

    社会福祉法人博愛社

    キープ

    こだわりのおもちゃで自由に遊べる、個性を大切にしている保育園です。

    こひつじ乳児保育園は、0歳から2歳児までを対象としたキリスト教系の乳児専門保育園です。産休明けから対応していて、定員は45名。小路駅より徒歩5分の立地で、周囲は住宅街に囲まれています。""個性や自主性を延ばすよう自由な遊びを大切にし、伸び伸びと一日遊び、生活しています。園生活の中でも、個人のペース、リズムを大切にしながら、子ども自身の個性を発揮できる環境を用意し、ゆったりと落ち着いた場所になる事が願いです""(こひつじ乳児保育園公式HPより引用)温かみがある木製、布製などの手作りのおもちゃを用意し、子どもたちが自由に遊べる環境を作っているそうです。また、外国人の人々も多く暮らすエリアにあることから、さまざまな人と「共に生きる」ことを目標とし、国際感覚の優れた子どもを育てているとのことです。※2018年02月07日時点

    こひつじ乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市生野区小路東1-17-28
    アクセス
    地下鉄千日前線小路駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 362

    施設情報 加美第一保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    65余年の歴史と伝統のある、1952年創立の公立保育所です。

    加美第一保育所は1952年4月5日に創設されました。65年以上にわたる歴史と伝統をもつ、大阪市の公立保育所です。保育所は関西本線の加美駅から徒歩10分以内の場所にあり、800メートルの距離です。近くに公立の小学校と中学校があり、城跡も存在します。0歳児から2歳児までの乳幼児が33名、3歳から5歳までの幼児が80名在籍しており、定員総数は113名になります。加美第一保育所の通常保育のほかに、特別保育を実施しており、延長保育に対応しているそうです。手づくりのおやつを毎週4回、給食で提供するようです。給食は、離乳食やアレルギーに対応した食事を子どもたちに作っているようです。※2018年2月9日時点

    加美第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区加美正覚寺2-12-26
    アクセス
    関西本線加美駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 363

    施設情報 おおさかちよだ保育園

    社会福祉法人ちよだ福祉会

    キープ

    保護者や地域との繋がりを大切にする、2002年設立の保育園です。

    おおさかちよだ保育園は、2002年に設立された駅から徒歩8分の自然の多い緑の中にある保育園です。保育園の近くには大きな池を有する公園があります。定員数は90名で、0~5歳児までが対象です。""キャッチフレーズは『笑顔いっぱい、手と手をつないで、みんな家族』です。保護者の方々、地域の方と手をつないでみんなが笑顔でいられるよう、一緒に子育てをしていきたいと思います""(おおさかちよだ保育園公式HPより引用)園内の畑では1年を通して苗や種から様々な野菜を栽培しており、給食やおやつにも使用することがあるようです。給食では、1人1人に合わせた離乳食の対応やアレルギー児への対応も行っているようです。※2017年12月9日時点

    おおさかちよだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府河内長野市楠町西1145
    アクセス
    南海電気鉄道高野線千代田駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 364

    施設情報 育徳園保育所

    社会福祉法人育徳園

    キープ

    所外保育を毎月実施している、大阪市で60年以上の歴史のある保育所です。

    育徳園保育所は、1954年に創設された60年以上の歴史がある保育所です。最寄駅からは徒歩4分の距離にある市街地に、屋内スロープや非常警報装置などを設置した3階建ての園舎を構えています。敷地内には運営母体の法人事務局があり、また道路を隔てた隣のブロックに保育所の分園が所在します。""大人も子どもも自然の中で生きる全てのものが、互いにかかわり合い、共に育ち合う保育を、私たちはめざしています""(育徳園保育所公式HPより引用)身体測定や所外保育等の毎月の行事、サマーキャンプや運動会等の年間行事を通じて、子どもたちが健康な心と体を作り、個性や感受性を伸ばすことのできる保育を目指しているそうです。※2018年2月8日時点

    育徳園保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市阿倍野区阪南町5-12-5
    アクセス
    地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 365

    施設情報 塚本保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    保健師や栄養士との連携により、地域ふれあい子育て教室を開催しています。

    塚本くすのき保育園は、2015年に大阪市立塚本保育所から民間移管された保育園です。所在地は最寄りの塚本駅から北へ徒歩8分の場所で、自動車教習所の北側にあります。""子ども一人ひとりを大切にし、養護・教育にもとずき保護者、地域、専門機関と一体になり豊な人間関係を育てる保育をする""(塚本くすのき保育園公式HPより引用)この保育園は周辺地域との関りを大事にしているため、地域交流事業の一環として「にこにこ広場」を開催し、地域住民の子供が園児と一緒に遊ぶ機会を与えているそうです。この事業では、保護者が子育てについて話し合える様にしている様です。地域の子どもたちや保護者を対象とする子育て教室に関しては、保健師や栄養士との連携を取ながら対応にあたっているそうです。※2018年2月9日時点

    塚本保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区塚本6-10-7
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 366

    施設情報 住吉保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    寺や史跡の多い地域にある駅前の保育所で、70年ほどの歴史があります。

    住吉保育所は駅前に立地しており、最寄駅以外の路線も利用可能な交通環境です。駅の奥には公園を隣接した神社の境内が広がり、周辺には寺や史跡が多く点在しています。こちらの保育所は1948年に開設された、長い歴史を持つ施設です。3歳児から5歳児のクラスのみ開設しており、定員はそれぞれ30名ずつとなっています。特別保育として、延長保育と病後児保育を行っているようです。""虐待や育児放棄の恐れがある児童、障がいのある児童、アレルギーのある児童、外国にルーツのある児童や保護者など、配慮や支援を必要とする児童や保護者を見守り、集団の中で共に育ちあう保育を推進します。""(大阪市公式HP住吉保育所より引用)セーフティーネットを機能させるべく、保育士はしっかりと教育を受けているようです。※2018年2月7日時点

    住吉保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-9-4
    アクセス
    南海高野線住吉東駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 367

    キープ

    野菜や果物の栽培・収穫など、豊かな経験を通して子どもの人間形成の基礎を築きます。

    大阪府三島郡島本町の「島本町立第二保育所」は、0歳~就学前の子どもを預かる、定員120名の認可保育所です。淀川沿いの、町の中心エリアに位置する保育所で、阪急京都線「水無瀬駅」から徒歩で約8分、JR東海道本線「島本駅」からは徒歩で約10分と、通勤する保護者には便利な立地だそうです。周辺には、町立第一小・中学校、町役場、図書館などがあります。乳幼児期は、人間形成の基礎を築く大切な時期と考え、子ども一人ひとりの個人差に十分配慮しながら、集団生活を通して豊かな経験ができるよう保育を行っているそうです。また、散歩で自然に触れ合ったり、保育所の園庭で夏野菜を栽培したり、しているほか、さくらんぼ・ぶどう・柿などの収穫もできるそうです。※2018年8月27日時点

    島本町立第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府三島郡島本町広瀬5-2-22
    アクセス
    JR京都線島本駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 368

    施設情報 五領保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    大人が見本となるように子どもたちと接し、丁寧な保育を行う市立幼稚園です。

    五領保育所は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の高槻市立保育所です。通常の保育時間とは別に延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。また、子育て支援の一環として、障がい児保育・地域開放・子育て相談なども行っています。""仲間の中でいきいきと遊ぶ子ども""(高槻市公式HPより引用)の育成を、保育の方針・目標の1つとしています。一人ひとりの要求を十分に満たせるように、子どもたちの状態や発育に配慮しながら保育に取り組んでいるようです。また、食育活動にも力を入れており、「明日の給食」の材料を当番制でみんなに発表することで、食への興味や関心を育てているようです。※2018年10月17日時点

    五領保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市上牧北駅前町8-1
    アクセス
    阪急京都本線上牧駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 369

    施設情報 中津保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    心豊かに暮らせる環境を整え、子どもたちがのびのびと成長できる保育園です。

    中津保育園は定員143名、設立1972年の北区の北部にある保育園です。周辺には地下鉄御堂筋線の中津駅があり、徒歩5分の距離となっています。さらに、園を挟むようにして二つの公園が隣接する立地です。また、園の北側には川が流れています。""心豊かに伸び伸びと明るく健康な子ども""(中津保育園公式HPより引用)中津保育園では子どもたちが健康に過ごせるように、栄養バランスとおいしさ、アレルギー体質の子どもへも配慮した給食やおやつを提供しているようです。さらに、周辺の教育機関、お年寄りの方々との交流の他、子どもたちの発達段階に応じた体育指導・保育ができるように専門家指導のもと、日々研究を行う取り組みに力を入れているみたいです。※2018年2月8日時点

    中津保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市北区中津2-7-8-101
    アクセス
    地下鉄御堂筋線中津駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 370

    施設情報 千里ニュータウン保育園

    社会福祉法人藍野福祉会

    キープ

    さまざまな教育や運動を通して、健康と豊かな人間性を育む保育園です。

    千里ニュータウンこども園には、24名の教諭が在籍しています。子どもたちの体力・協調性・規律性を養うためにサッカーを取り入れたり、3歳児から音楽専門の先生が音楽教育を行なうなど、総合的な教育や指導を行なっているようです。保護者の相談に対する助言をしたりして、子育ての支援も行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩8分で、園のすぐ近くには公園もあります。""子どもの人権や主体性を大切にし、一人一人が心身ともに健康で日々生き生きと過ごせるよう保育します""(千里ニュータウン保育園公式HPより引用)子どもたちの成長が図られる環境を与えて、心身共に健康で、生き生きと過ごせるような保育に取り組んでいるようです。※2017年12月12日時点

    千里ニュータウン保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市佐竹台2-3-1
    アクセス
    阪急電鉄千里線南千里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 371

    施設情報 中本保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    意欲を持って行動でき、豊かな人間性を持った子供を育てる保育園です。

    中本保育所は1933に設立された、80年以上の歴史がある保育園です。定員は60名で、0歳~就学前の子供達を受け入れています。園舎内には3~5歳、0~2歳の2つに分けられた保育室や多目的室、テラス等があります。また、園の近くには大阪環状線の玉造駅があり、徒歩13分の距離です。さらに、徒歩15分圏内には5つ以上の公園と、西側に流れる川があります。""豊かな人間性を持った子どもを育成する""(中本保育所公式HPより引用)中本保育所では子供達が様々な経験を経て成長できるように、年間を通して七夕まつりやクリスマス会などのイベントが開催される他、普段の生活の中でもリズム遊びや製作活動などの時間を設けているようです。※2018年2月8日時点

    中本保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東成区中本4-12-1
    アクセス
    大阪環状線玉造駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 372

    施設情報 金岡保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    金岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市金岡1-22-2
    施設形態
    保育園
  • 373

    施設情報 都島東保育園

    社会福祉法人都島友の会

    キープ

    子供達が安心して過ごせる、安全で衛生的な環境作りを目指した保育園です。

    都島東保育園は1976年に設立され、現在では定員120名となる保育園です。この120名の対象年齢は0~5歳となっています。園の周辺には地下鉄谷町線の都島駅があり、徒歩11分の距離となります。また、園の南側には徒歩3分以内で到着する公園が2つと、西側へ徒歩18分行った先には川が流れています。""心身ともにバランスのとれた成長を""(都島東保育園の公式HPより引用)都島東保育園では子供達の心と身体がすくすくと成長できるように、戸外遊び以外にも自然が多い場所での保育活動を行っているようで、園庭での季節に応じた運動保育や動物達との触れ合いなど、様々な経験ができる工夫をしているようです。※2018年2月8日時点

    都島東保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市都島区都島本通4-10-27
    アクセス
    地下鉄谷町線都島駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 374

    施設情報 長吉第一保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    特別保育や園外保育を行っている、50年以上の歩みのある公立保育所です。

    長吉第一保育所は1965年8月18日に認可されて開園した保育所です。大阪市が管理する公立保育所で、50年以上保育事業を続けています。児童総定員は93名で、0歳児から2歳児が18名、3歳児から5歳児が75名在籍しています。長吉第一保育所から最寄り駅の地下鉄谷町線長原駅まで歩いて5分以内、350メートルの範囲です。周辺に公立小学校・中学校が立地しています。長原長吉東公園や古墳、病院などが近くにあります。長吉第一保育では、一時預かりを行っており、病気や用事で育児ができない保護者の方をサポートしているそうです。遠足などの野外活動を実施するようです。様々な特別食事に対応した給食があるそうです。※2018年2月14日時点

    長吉第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区長吉長原東2-1-22
    アクセス
    地下鉄谷町線長原駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 375

    施設情報 香里団地保育所

    枚方市教育委員会

    キープ

    遊具設備のある広い園庭で、たくさんの友達と走り回れる保育所です。

    香里団地保育所は、170名の園児と16名の職員が在籍している1962年に開園した古い歴史のある公立の保育所です。枚方市駅からバスに乗って約18分の距離に位置し、近くには市立開成小学校や市立第四中学校、隣には香里ケ丘中央公園があります。枚方市立保育所保育課程に基づき、教育と守るの両面から一人ひとりの子どもを大切にした保育を行なっているようです。""豊かな感情をもち、自分の思いを表現できるように、さまざまな表現活動に取り組みます。自己肯定感をもち、友達を大切にできるように、けんかをしたり話し合いをしたり考えたり、友達と一緒に過ごすことを大切にします。""(香里団地保育所枚方市公式HPより引用)丈夫で健康な身体づくりのために散歩やリズム運動を、自分や相手の心や身体を大切できるように食育活動や飼育活動を取り入れているようです。※2018年1月27日時点

    香里団地保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市香里ケ丘2-8-1
    アクセス
    京阪交野線村野駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 376

    施設情報 深日保育所

    岬町教育委員会

    キープ

    地域と連携した子育てを行う、40年以上の歴史のある町立保育所です。

    深日保育所は、1978年に創設された40年以上という長い歴史を有する岬町が運営する認可保育所です。14名の保育士に加えて5名の職員が在籍しており、地域と連携した保育サービスを提供しているようです。最寄駅は南海多奈川線の深日町駅となっており、駅からは徒歩で5分ほどの場所にあります。園の近くには大きな川が流れており、周辺に高層建築物がないため、開放感のある園庭です。""子どもの健康と安全を基本にして働く保護者が安心して預けられる保育を目指す""ことなどを教育方針として掲げています。(深日保育所公式HPより引用)モニター付きインターホンやドアの開閉チャイムが導入されており、セキュリティにも配慮されているようです。※2018年7月1日時点

    深日保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南郡岬町深日2746
    アクセス
    南海多奈川線深日町駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 377

    施設情報 中川保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    児童公園に隣接する老人福祉施設に併設された1966年設立の保育所です。

    中川保育所は、私鉄駅より徒歩12分の場所にある、民間老人福祉施設の1階に入っています。園庭はマンションやアパートに囲まれて外からは見えにくい造りになっていて、建物の北側には児童公園が隣接します。なお、この児童公園に設置されている遊具は、ブランコや滑り台、小型の複合遊具などです。住宅地となるこの地域には、さまざまな学校や商店、病院などが入り混じっており、公園も所々に見られます。西側にはコリアタウンがあることから、韓国系の店や教会などが集まっているのが特徴です。保育所は1966年設置の歴史ある施設で、比較的小規模ながらも病後児保育を実施しているそうです。また、アレルギー食に対応したりおやつを手作りしたりして、食の安全に配慮しているようです。※2018年2月13日時点

    中川保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市生野区中川2-4-26
    アクセス
    地下鉄今里筋線今里駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 378

    施設情報 円明保育所

    柏原市教育委員会

    キープ

    「友達と仲良く遊ぶ子ども」を目指し、日々保育を行っています。

    円明保育所は、柏原市が運営する保育園です。満1歳6か月から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、玉手山公園や玉手山公園があり自然を感じられる環境です。また、近くに、玉手小学校や長谷川小学校、玉手中学校があります。""健康で元気な子ども""(柏原市公式HPより引用)を保育目標としています。年齢に応じた年齢別保育を行い、子どもたちの経験や活動を大切にしながら保育を行っているようです。また、「心の明るい豊かな子ども」を育んでいるそうです。年間行事には、春の遠足やクリスマス会、子ども新年会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月1日時点

    円明保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府柏原市玉手町12-30
    アクセス
    近鉄道明寺線道明寺駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 379

    キープ

    太陽と緑のめぐみを受けて、子どもたちはのびのびと遊んでいます。

    交野市立第三保育所は、交野市が運営する公立の保育園です。定員は120名で、開所時間は7:00から19:00です。あさひ幼児園が併設されているため、保育所の子どもと幼稚園の子ども(4歳・5歳)が同じ活動を行っています。特別保育として、地域交流事業や電話相談、障がい児保育を行っています。周辺には、長宝寺小学校や郡津小学校、第二中学校があります。また、赤い鳥ちびっこ広場や青い鳥ちびっこ広場があり自然を感じられる環境です。""考えてやりぬこうとする子ども・生き生きとした強く明るい子ども""(交野市公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事には、子どもの日の集いやプール開き、もちつき会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月17日時点

    交野市立第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府交野市幾野3-18-2
    アクセス
    京阪交野線郡津駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 380

    施設情報 あけぼのベビーセンター

    社会福祉法人あけぼの事業福祉会

    キープ

    園と家庭の連携を密にし、家庭に近い環境作りを心掛けている保育園です。

    あけぼのベビーセンターでは、生後57日目から3歳未満の子ども達が生活しています。自然の中で遊ぶファミリーカーニバルや、保護者会との共催で行われるクリスマス会、食事をしながら1年の生活を振り返る会食会などの行事で、日々の生活の様子を情報共有しています。あけぼのベビーセンターには、23名の職員が在籍しています。""保育者は「一人ひとりをしっかりと抱きとめ、受け入れてあげたい」そんな気持ちで毎日の保育にあたっています。""(あけぼのベビーセンター公式HPより引用)食事、排泄、睡眠それぞれに担当保育者を決めることで、子どもたちに寄り添った、出来る限り家庭に近い環境作りに徹しているようです。※2018年1月19日時点

    あけぼのベビーセンター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市上野西4-5-62
    アクセス
    大阪モノレール柴原駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 381

    施設情報 つるのひまわり保育園

    社会福祉法人鶴野会

    キープ

    様々な専任講師が在籍し、摂津市で40年近い歴史を持つ認定こども園です。

    つるのひまわり園は、1978年年に創設された40年近い歴史を持つ認定こども園です。専門の体育講師の指導のもとで、サッカー・体育遊びを行なったり、英語講師のもとで、英語に親しめるような教育を行なっているそうです。また、専門の習字講師も在籍していて、書道の基本を教えているのも園の特色のようです。家庭的な雰囲気の中で、一人一人の子どもの発達や発育に応じた保育をしているそうです。""家庭との連携の下に養護と教育が一体となった保育を行い、心身ともに豊かな人間性をもった子どもを育てます”(つるのひまわり園公式HPより)様々な専任講師のもとで、子どもたち一人一人の成長に合わせた教育を行なっているようです。※2017年12月12日時点

    つるのひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府摂津市鶴野2-7-16
    アクセス
    大阪モノレール摂津駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 382

    施設情報 アソカ学園

    宗教法人浄光寺

    キープ

    駅から徒歩7分以内、四季折々の多彩な行事や保育活動をしています。

    アソカ学園は地下鉄の朝潮橋駅から徒歩7分の距離で、近くにプール場や体育館、公園が所在しています。アソカ学園は、アソカオリンピックや親子あそぼーday、餅つきや節分など、様々なイベント行事があるそうです。クリスマス会や書初めやこま回しをするお正月遊びなどのイベントもあるようです。段ボールの部屋やワニワニパニックの部屋、お話しのお部屋など、自分たちで制作をしてお部屋を作るようです。その他にお店屋さんごっこをするようです。園庭で鬼ごっこをしたり、近くの公園に出かけてたこ上げやどんぐり拾いなどをするようです。自然の中で川遊びや虫取りをするお泊り保育や遠足、おいも掘りやみかん狩りなどを実施するそうです。※2018年2月8日時点

    アソカ学園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市港区夕凪2-3-5
    アクセス
    地下鉄中央線朝潮橋駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 383

    施設情報 山田保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    子どもたちが自由に遊べる環境を整え心身ともに健全に育てます。

    山田保育園は、大阪府の吹田市の山田市場にある公立の保育園です。定員は111名です。最寄り駅は、JR東海道本線の千里丘駅で徒歩17分です。この保育園の周囲には、「市場池公園」や、「万博記念公園総合スポーツ広場」、「明和池公園」があり、近くには小川も流れています。""自分を出せるようにその子その子に合わせた遊びや教育をしてくれます。そのおかげでどんな場面でも自己主張してくれる子供に育ちました。""(みんなの幼稚園情報HPより引用)なお、この保育園では園庭を開放し地域の子どもたちと交流をしているようです。焼き芋や、クリスマス、正月遊び、節分などの季節のイベントも開催しているようです。※2017年12月15日時点

    山田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市山田市場19-9
    アクセス
    JR東海道本線千里丘駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 384

    施設情報 天王寺保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    延長保育や保育士の育成にも取り組む、大阪市が運営する保育所です。

    天王寺保育所は、運営主体は大阪市です。1968年創設されています。定員数は81名です。0歳児から5歳児までを保育対象としています。特別保育の一環として延長保育にも取り組んでいるそうです。園の周辺は住宅街で商店などもあります。最寄り駅となる大阪環状線桃谷駅からは徒歩4分の距離にあり、道路網では玉造筋が近くを通っています。近隣のランドマークには通天閣、大阪城、天王寺公園などがあり、園の近くには五条小公園もあります。""保育施策を企画、立案、実践、検証し、その成果を民間教育・保育施設へ周知、普及していきます。""(大阪市公式HPより引用)また、大阪市の直営保育所では障がいのある児童を受け入れており、セーフティーネットの機能を果たせるように保育士の人材育成などにも取り組んでいるそうです。※2018年02月12日時点

    天王寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝2-16-24
    アクセス
    大阪環状線桃谷駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 385

    施設情報 垂水保育園

    吹田市教育委員会

    キープ

    月曜日から土曜日まで同じ時間帯で開園している公立の保育園です。

    垂水保育園は、月曜日から土曜日の7時から19時まで開園している保育園です。標準保育時間は、7時30分から18時30分で、その他の時間帯は延長保育にあたります。住宅地の中に存在し、神崎川に注ぐ支流が東側にあります。""園庭開放火曜日ホール開放ハイハイ第2火曜日よちよち第4火曜日""(吹田市公式HPより引用)子育て支援サービスとして、定期的に園庭開放などを行い、子どもたちの遊び場を提供するとともに、「赤ちゃん遊ぼう会」も開催して、地域の人たちとも交流をはかっているようです。さらに、年間を通して保育園では、運動会や焼き芋、クリスマスなどの各種イベントも開催されているようです。※2017年12月15日時点

    垂水保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市垂水町1-6-9
    アクセス
    阪急千里線豊津駅徒歩3分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む