大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- 946
施設情報 日置荘こども園
堺市教育委員会キープ
延長保育で手作りの夕食が提供される、堺市東区にある認定こども園です。
藤崎保育園は1974年4月に開設された堺市東区にある公立の幼保連携型認定こども園です。2017年4月に保育園から認定こども園へ移行しました。定員は140名で、生後57日目から小学校就学前の乳幼児を受け入れています。開所時間は午前7時30分から午後8時までです。施設概要は、園庭面積が501.29平方メートル平方メートル、延床面積が1351.4平方メートル、建物構造は鉄骨造となっています。最寄り駅より徒歩で6分の場所で、周辺には住宅や農地が広がっています。近くには高速道路が敷かれています。""こども園の方針 あそぶの大好きともだち大好き笑顔とともに育ちあおう""(堺市公式HPより引用)。午後7時から午後8時まで延長保育が実施されていて、夕食が提供されているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市東区日置荘原寺町127
- アクセス
- 南海高野線萩原天神駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 947
施設情報 豊能町立ふたば園
豊能町教育委員会キープ
恵まれた自然の中で仲間と共に活動し、豊かな人間性を育む園です。
豊能町立ふたば園は、豊能町立双葉保育所と豊能町立東能勢幼稚園が一体化され、2011年に新たに認定こども園として運営がスタートしました。園の近くには公園やスポーツ広場があり、最寄駅の能勢電鉄妙見線・ときわ台駅までは車で20分の距離です。""子ども達が、「今日は、どんなたのしいことがあるかな」とふたば園でのあそびに期待しワクワクしながらのびのびと遊べる環境づくりを心がけたいと考えています。""(豊能町立ふたば園行政公式ページより引用)豊能町立ふたば園では、縦割り保育や異年齢同士の仲間と一緒に活動をし、遊びや体験学習を通して社会性や協調性を養うそうです。泥んこ遊びや芋ほり、雪遊びなど、四季を感じる様々な体験をするようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊能郡豊能町希望ケ丘6-18-1
- アクセス
- 能勢電鉄妙見線ときわ台駅車20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 948
施設情報 認定こども園恵徳幼稚園
学校法人恵徳学園キープ
体操や英語を通じた子供の育成に取り組む、東大阪市にあるこども園です。
認定こども園恵徳幼稚園は、学校法人恵徳学園が運営する東大阪市にある認定こども園です。定員数は185名で、内訳は1号認定が135人、2号認定が40人、3号認定が10人となっています。最寄駅は、近鉄奈良線の瓢箪山駅で駅から園までは徒歩12分の距離となっていますが、隣の東花園駅からも15分で歩いて来園することが可能です。園のそばには小川が流れており、その流域にはいくつかの公園が設けられています。""知育に偏重することなく、興味・関心・意欲を大切にして、多くのことを体験する中で、健全な心身の育成を図ります。”(認定こども園恵徳幼稚園公式HPより引用)週に一度の体操教室や英語教室などを通じて、心身ともに健康な子供の育成に取り組んでいるようです。※2019年8月12日
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市新池島町1-4-6
- アクセス
- 近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 949
施設情報 幼保連携型認定こども園ひのまるこども園
社会福祉法人相愛会キープ
良い環境の中であそびを楽しみつつ、基本的生活習慣も学べるこども園です。
ひのまるこども園は、1970年11月に創設された園であり、社会福祉法人相愛会が運営を行っています。""優しく・明るく・素直に""(ひのまるこども園公式HPより引用)を教育・保育における理念として掲げていて、造形・表現・音楽あそびにより、こどもたちの「豊かに伸びていく可能性」を引き出す事を目指しているようです。また、広々とした園庭や天候に左右されることなく思いっきり遊べる多目的ホールや調理室などの施設もあり、基本的生活習慣を身につけて安定した生活を送れる場となるように配慮されている園だそうです。最寄り駅からは徒歩3分の距離であり、19時までの有料延長保育や親子参加の園行事・地域活動を中心とする土曜保育も行っています。2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区中百舌鳥町1-239
- アクセス
- JR福北ゆたか線天道駅徒歩44分
- 施設形態
- 認定こども園
- 950
施設情報 貝塚市立木島認定こども園
貝塚市教育委員会キープ
食育活動や外部との交流活動を通じて豊かな心の育成に励んでいます。
貝塚市立木島認定こども園は最寄りの鉄道駅より徒歩6分のところに所在します。道中には福祉施設や幼稚園、小学校などがあり、園の近くを流れる川の河川敷には木や植物が茂っています。園では食育の一環として園庭の一部を畑にしたりプランターを使ったりして菜園活動を行っており、クラス別で違う種類の野菜を育てて食に対する興味を持たせると共に、植物をお世話することの楽しさや生命の大切さを学ばせているそうです。幅広い人間関係が結べるようにと他の認定こども園との交流活動を行い、外部の子どもと一緒に行動させているようです。外部からダンスインストラクターを招くなどして様々な体験をさせており、それによって豊かな心を養って欲しいと考えているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市三ツ松2920
- アクセス
- 水間鉄道線森駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 951
- 952
施設情報 幼保連携型認定こども園本庄こども園
社会福祉法人みやび会キープ
裸足でのびのびと過ごし、健康でたくましい子を育てるこども園です。
幼保連携型認定こども園本庄こども園は、2005年に開園したこども園です。39名の職員が在籍しており、少人数のグループ活動を大切に教育をしているのだそうです。特徴的な点としては、園舎内では常に裸足で過ごしており、裸足で走ったりスキップしたりすることによって、しっかりとした土踏まずを形成することを目指しているとのことです。また、体を鍛えるだけではなく、絵画教室や英語教室、音楽教室といった情操教育にも力を入れているようです。食育に関しても取り組んでいて、子どもでもできる野菜の皮むきなどのお手伝いをすることで、自分が食べる食材に見たり触れたりする機会を作っているそうです。最寄駅からは徒歩8分の距離で、近くには小さな公園や小学校があります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市本庄1-9-5
- アクセス
- 富山ライトレール富山港線越中中島駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 953
施設情報 幼保連携型認定こども園サン子ども園福泉園
社会福祉法人サン・アス会キープ
一人ひとりを大切にし、主体性を持った個性の成長を図るこども園です。
サン子ども園福泉園は、2005年4月に設立され、社会福祉法人サン・アス会が運営を行っています。職員には教諭33名の他、調理師、栄養士、園医、園歯科医、薬剤師も在籍しています。""子どもの健全な心身の発達を図り、今を豊かに生き、望ましい未来を創造する力となる人格形成の基礎を培う。""(サン子ども園福泉園公式HPより引用)一人ひとりを大切にして「明るく、優しく、たくましい」主体性を持った個性の成長を図る事を目指しているそうです。また、救急救命、こどばの育ち、クッキング等を学ぶ「育児講座」の開催や夏祭り、運動会、餅つきの他、敬老行事、だんじり祭り、地域行事などへ参加する「地域交流」も行っているようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区草部336-4
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線丸山駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 954
施設情報 幼稚園型認定こども園愛真幼稚園
学校法人大東学園キープ
広い園庭を保有する、大東市の50年以上の歴史がある認定こども園です。
幼稚園型認定こども園愛真幼稚園は、大東市にある1966年に設立された認定こども園です。職員数は26名、定員は640名で、最大20学級となっています。""いろいろな遊びの経験を通して、がんばる力・考える力・人と協力する力などを一人一人とゆっくりかかわりながら育てています。(愛真幼稚園公式ホームページより引用)""とあるように、全敷地面積約8200㎡ある園庭を活用した、遊びを通しての教育に力を入れているようです。保育室にはエアコンおよび空気清浄機が設置されています。年少や年中向けのカプセルプールもあります。JR学研都市線の四条畷駅より徒歩13分の場所に位置しており、西側の国道を渡った先には深北緑地があります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市西楠の里町15-1
- アクセス
- 都営新宿線瑞江駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 955
施設情報 ワンワン認定こども園
社会福祉法人根来学園キープ
地域に見守られながら子どもが元気いっぱい遊べるこども園です。
ワンワン認定こども園は最寄駅より徒歩18分の距離、市の北部に広がる住宅地の一角にあり、周囲は民家に囲まれています。近所には小川が流れていたり所々に畑があったりし、小学校と中学校との距離も近いです。2階建ての園舎はオレンジ色の外壁と赤い屋根が目印で、手前に同法人が手がける音楽教室や習字教室の建物が建っています。園庭には沢山の複合遊具や砂場、滑り台などが備えられており、奧に様々な木が茂る森があります。市が子ども・子育て支援事業計画で掲げる基本目標「子どもが心身ともに健やかに育つ環境づくり」を踏襲して、病気に負けない体を作り健やかな精神も育まれるように養育しているようです。また、子育て世代への支援を行うために園庭開放も実施しているそうです。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市鳥取中236-1
- アクセス
- 南海本線尾崎駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 956
施設情報 幼保連携型認定こども園泉ヶ丘保育園
社会福祉法人泉ヶ丘福祉会キープ
社会福祉法人、泉ヶ丘福祉会が運営する歴史と伝統あるこども園です。
泉ヶ丘保育園は1970年5月に設立されました。泉ヶ岳保育園は元気いっぱい遊ぼうを合言葉にして高齢者施設、障がい者施設と様々な豪寺で交流を図っているようです。異世代と関わることで、視野を広げ「心のバリアフリー」を目指していて、いたわりや優しさ思いやりを持った情緒豊かな子供を育てることを保育目標としているそうです。集団生活の中で基本的生活習慣を身に付け、自主性・協調性を養っているとのことです。大運動会やおひな祭り会など、年間を通して様々な行事があり、クッキングは年間6回も予定されています。一時預かり保育や学童保育、カンガルークラブ(遊びの教室)なども行っているそうです。近隣には東佐野市立長坂小学校や東佐野病院といった施設、五平池や才賀池、庄田池などの池が多くあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原935-3
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 957
- 958
施設情報 なかよしの森認定こども園 堺区園舎
学校法人慈光ながそね学園キープ
体力づくりや体験学習を通して、丈夫なカラダと豊かな心を育てます。
なかよしの森認定こども園は、2014年4月に誕生した園で、39名の園児を受け入れています。最寄りの三国ヶ丘駅より徒歩6分の距離、近くに高等学校や保育園、周辺には世界遺産の古墳や博物館があります。""安心安全で豊かな保育環境の中で健康な身体や感性を育て、生命の保持と情緒の安定を図り、意欲的に生活できるようにします""(なかよしの森認定こども園公式HPより引用)。五感を使った多彩な全身運動や遊び、小動物との触れ合う機会を設け、丈夫な身体と豊かな心を養うようです。子どもたちが健康で健やかに育つように、専門家が考案した栄養バランスのとれた多様な給食メニューを提供したり、野菜の苗植え・収穫を実施して食育活動にも力を入れているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区向陵東町1-6-3
- アクセス
- 南海高野線三国ヶ丘駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 959
施設情報 浜寺幼稚園
学校法人浜寺幼稚園キープ
体操、英会話、音楽の専門講師が在籍する、約100年の歴史がある幼稚園です。
浜寺幼稚園は、1920年に創立され100年近くの歴史を刻む幼稚園です。最寄りのJR羽衣線東羽衣駅から徒歩6分の距離にあります。体操、英会話、音楽の各々に専門の講師が日々指導を行っています。園の西方徒歩12分の距離に大阪湾の浜寺水路があります。園から徒歩7分の距離に羽衣学園中学校・高等学校、徒歩11分の距離に堺市立浜寺昭和小学校、徒歩14分の距離に高石市立東羽衣小学校、徒歩24分の距離に高石市立高石中学校、堺市立浜寺中学校があります。園から徒歩6分の距離に浜寺公園があります。”日々の生活の中で子どもが教師や友だちと出会い、かかわりながら学び育っていくことなど、多様な経験や活動、方法や形態を絡ませながら、一人ひとりを大切にした保育に取り組んでいきたい”(浜寺幼稚園公式HPより引用)体操、英会話、音楽、絵画などの日々の活動や各種行事を通じて、子どもたちの心身の発達を促しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市東羽衣1-1-8
- アクセス
- JR羽衣線東羽衣駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 960
施設情報 報徳幼稚園
徳風学園キープ
音楽教育特にマーチングに力を入れている、枚方市にある幼稚園です。
報徳幼稚園は、1976年に創立され2015年に認定こども園になった幼稚園です。最寄りのJR京阪本線牧野駅から徒歩35分の距離にあります。園から徒歩4分の距離に枚方市立招堤中学校、徒歩7分の距離に枚方市立招堤小学校、徒歩16分の距離に枚方市立交北小学校、徒歩18分の距離に枚方市立山田中学校があります。園から徒歩2分の距離に日置公園、徒歩9分の距離に交北公園、徒歩11分の距離に山田池公園があります。音楽教育に力を入れていて、年長児になるとマーチングにも挑戦しているようです。”敢えて「報徳」では、子どもたちの奏でる音(演奏)だけによるマーチングにこだわり、挑み続けてまいりました”(報徳幼稚園公式HPより引用)子どもたちだけの演奏で運動会や関西外国語大学の学園祭で披露をすることなどを通して、子どもたちの心身の教育に熱心に取り組んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市招提南町3-10-10
- アクセス
- JR京阪本線牧野駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 961
施設情報 認定こども園春日丘幼稚園
徳風学園キープ
生き物の飼育が行われている、50年以上の歴史がある認定こども園です
認定こども園春日丘幼稚園は1969年に誕生した50年以上の歴史を持つ施設で、最寄駅からは徒歩30分でアクセス可能です。園のそばには国道1号線が通り、穂谷川が流れています。近辺には病院や市立体育館、多数の公園など公共施設が点在しており、市立小学校や中学校といった教育機関からも近いです。""春日丘幼稚園にはたくさんの小動物がいます""(認定こども園春日丘幼稚園公式HPより引用)ヤギやカブトムシなどが飼育されており、動物とのふれあいを通して子どもたちは命の大切さや思いやりの心を学んでいるようです。また、食育の一環として食べることの大切さを学ぶためにトマトや二十日大根の栽培が行われているとのことです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市田口山2-5-1
- アクセス
- JR片町線長尾駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 962
施設情報 認定こども園石津川保育園
社会福祉法人あすなろ会キープ
古代の歴史ロマンあふれる地の、健康で元気な子供たちがいる保育園です。
認定こども園石津川保育園は、大阪堺市にある認定こども園です。園は百舌鳥古墳群の地域にあり、大小様々な前方後円墳などが点在しています。ユネスコの世界遺産に新たに登録された日本最大の古墳、仁徳天皇陵もすぐ近くにあります。""こころもからだもすこやかに”(石津川保育園公式HPより引用)。教育目標として健康な心と体を作り、豊かな表現力を身につけ、存分に遊び、感性と好奇心を育てることを掲げているようです。とくに健康的な園生活を送ることに力を入れていて、なるべく裸足や薄着で体を鍛え、給食やおやつを充実させモリモリと園児に食べさせているようです。昔懐かしい肝油ドロップの配布もしているようです。地域との関わりも大切にし、子供たちは近隣の清掃活動などを行い地域社会に貢献しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町東3-6-25
- アクセス
- 阪神電鉄阪堺線石津駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 963
施設情報 くすのき認定こども園
泉大津市教育委員会キープ
地域の人々と交流しながら、日本古来の伝統文化を大切にするこども園です。
くすのき認定こども園は大阪府泉大津市立の認定こども園です。大阪湾に流れ込む大津川から東に600mほどの住宅街の中に位置し、遊具の立ち並ぶ広い園庭と屋外プールを備え、園の北側には小学校、南側には池があります。短時間保育や延長保育、一時預かりに対応しており、産休明けから5歳の児童253名が対象です。園には39名の職員が保育に従事、10クラスに分けられていて、内科や眼科、耳鼻咽喉科や歯科を園医としています。""就学前の子どもの成長と発達段階に応じた教育・保育を一体的に行い、生涯にわたる人間形成の基礎を培う""(くすのき認定こども園公式HPより引用)小学校への体験入学で1年生と交流したり、茶華道連合会から講師を招いてお茶会を開いたりして、さまざまな人と触れ合う中で、日常生活におけるマナーや伝統的な所作を学ばせるなどしているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市我孫子2-7-1
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線泉大津駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
- 964
施設情報 みどり丘幼稚園
学校法人西学園キープ
豊かな自然と充実した施設環境の中で、園児がすくすくと成長できる園です。
みどり丘幼稚園は、定員300名の幼保連携型認定こども園です。受け入れ対象は、1号認定児が260名、2号認定児が32名、そして3号認定児が8名です。経営母体は学校法人西学園。1993年に幼稚園として設立された後、認定こども園へ移行しました。場所は町役場から徒歩30分の距離に位置し、目の前にはスポーツ施設を完備した町立グランドがあります。”ゆたかに、こまやかに、自立を目指して”(みどり丘幼稚園公式HPより引用)日々の園生活では、絵画指導や機能遊びをはじめ、外部の体育講師による音体活動や外国人講師による英語教育、さらに道場師範による空手など、多彩な教育および保育プログラムによって、園児一人ひとりの可能性を育て、将来へ向けて自立する力を養っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊能郡能勢町柏原62-2
- アクセス
- 能勢町役場徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 965
施設情報 豊中市立豊南西こども園
豊中市キープ
豊中市が運営している小規模施設で、家庭的な雰囲気の幼稚園です。
""みんなともだち みんなで遊ぼう""(豊中市公式HPより引用)をテーマにして遊びや園の生活を通して、人を大切にする気持ちを育てる保育をしているようです。行事についても家族と一緒に取り組めるものが多く計画されているそうです。生後57日目から保育をしてくれる認定こども園です。障害児保育事業や緊急一時的保育事業、地域交流事業(園庭解放、赤ちゃんサークル、すこやかサークル、老人会との交流)など、様々な活動を頑張っているようです。2025年3月末で閉園し、閉園後は高川こども園へ転園することになるそうです。庄内駅から徒歩15分の距離にあり、近隣には豊中市立豊南小学校や長島公園、豊南町南公園がある地域で、神崎川も流れています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市豊南町西4-16-1
- アクセス
- JR神戸線塩屋駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 966
キープ
主体的に考え行動する子どもの育成を目指している、認定こども園です。
豊中市立しんでんこども園は、国道沿いの住宅街の中にある認定こども園です。""めざすこども像を「人とつながり生きる力の基礎を培う」とし、「健やかな心と体をもつ子ども」「主体的に考え行動する子ども」「豊かな感性をもつ子ども」「自分なりに表現する子ども」に育ってほしい""(豊中市立しんでんこども園公式HPより引用)としています。園児ひとりひとりの自己肯定感を育み、毎日のさまざまな活動を通して「生きる力」を育てていくことを目標にしているようです。園庭には木々が多く植えられているのに加え、花壇もよく整備されていて、子どもたちの豊かな人間性を育めるように配慮されている様子です。園の周辺には集合住宅やマンションが多く、小学校もすぐ近くに複数あります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市上新田3-7-1
- アクセス
- 鹿児島市電1系統脇田駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 967
施設情報 豊中市立小曽根こども園
豊中市キープ
アクセス便利な都心の中にありながら太陽と緑にあふれた認定こども園です。
豊中市立小曽根こども園は、阪急電鉄神戸本線の服部天神駅と地下鉄江坂駅の中間に位置しており、どちらへのアクセスも便利な都心の中にあります。都心でありながらも、広い運動場を持っており、近くには、くじら公園を始め、緑地にも恵まれ、緑と太陽の光の下に保育を行っているようです。”小曽根では 〇健やかな心と体をもつ子ども。 〇主体的に考え、行動する子ども。〇豊かな感性をもつ子ども。〇自分なりに表現する子どもを目標に計画的に保育を工夫してすすめています。”(小曽根こども園公式HPより引用)また、地域の人達との触れ合いも大切にしているようで、0歳~6歳までの子どもたちがいろんな人達と関わりを持ちながら、のびのびと遊びや生活できるようにきめこまやかな保育を大切にしているそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市北条町3-15-1
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神線学園都市駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 968
施設情報 新桧尾台保育園
社会福祉法人光陽会キープ
園舎の東側に1300平方mの園庭がある、南区の幼保連携型認定こども園です。
新桧尾台保育園は、大阪府堺市の南端に広がる南区内の認定こども園です。認可保育園としての時期を経て、幼保連携型認定こども園に移行したという歴史をもちます。定員は1号・2号・3号認定をすべて合わせて129名です。生後4か月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れています。敷地は約3000平方メートルで、そのうち園庭東側の園庭が1300平方mを占めます。敷地の西側には団地・南には公園があります。外国人講師による英会話教室のほか、音楽教室・体操教室などが開催されているそうです。""たくましく遊べる思いやりのある礼儀正しい子を育てます""(新桧尾台保育園公式HPより引用)集団生活を経験する中で、挨拶が出来て規則正しい生活がおくれる子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区新檜尾台3丁4‐1
- アクセス
- 泉北高速鉄道光明池駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 969
施設情報 常磐会短期大学付属常磐会幼稚園
学校法人常磐会学園キープ
大学教員やキンダーカウンセラーなどの専門的な指導を取り入れています。
常磐会短期大学付属常磐会幼稚園は常磐会学園が大阪市平野区で運営している認定こども園です。最寄り駅である地下鉄谷町駅からは、歩いて7分のところに幼稚園があります。幼稚園の周囲は多くの学校が集まっている文教地区となっており、幼稚園の隣には教会があります。""常磐会短期大学の付属幼稚園として、大学と連携し、幼児教育の実践的研究と実証を行っています。""(常磐会幼稚園公式HPより引用)幼児教育専門の短期大学を運営している法人の強みを活かして、保育者の養成だけでなく、園児たちの教育にキンダーカウンセラーや大学教員、外国人教員などの幼児教育を研究している教育のプロによる専門的な指導を実践的に取り入れているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区流町2-2-28
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線平野駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 970
- 971
施設情報 豊中市立東豊中こども園
豊中市キープ
2015年に設立された、生後6ヶ月から入園可能の認定こども園です。
豊中市立東豊中こども園は、2015年4月設立の認定こども園です。北大阪急行電鉄の桃山台駅より徒歩21分にあります。最寄りのバス停は、阪急バス「東豊中小学校前」で降りてから徒歩3分です。延長保育を含み7:00~19:00まで保育可能です。入園対象年齢は6ヶ月から就学前で、定員は140名です。”「みんな だいじな なかま」をテーマにひとりひとりを大切にした保育をすすめています”(豊中市公式HPより引用)駐車場は4台あり、送迎時のみ使用可能だそうです。また、子育て支援センターとして、月曜日から金曜日まで園庭(9:00~12:00、15:00~17:00)とプレイルーム(9:00~17:00)を開放していて、0歳児から親子で利用できるようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市東豊中町5-3-1
- アクセス
- JR日豊本線旭ヶ丘駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 972
施設情報 豊中市立てしまこども園
豊中市キープ
創立から47年以上の歴史がある、園内に緑の多い認定こども園です。
豊中市立てしまこども園は、1969年の創立から47年以上の歴史がある園で、2015年4月に認定こども園に移行しました。めざすこども像として、以下の4つを目標にしています。""健やかな心と体を持つ子ども、主体的に考え行動する子ども、豊かな感性を持つ子ども、自分なりに表現する子ども""(豊中市立てしまこども園公式HPより引用)園庭にはたくさんの木々が植えられ、園内の畑では一年中四季の折々の野菜を育てていて、緑がたくさんある様子です。園の東には国道、西には高速道路と大きな道路に挟まれており、その2本の道路と交わるように南にも市の幹線道路が通っています。園の南には大きな公園と小学校、中学校が集まっています。2019年12月30日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市曽根南町2-19-2
- アクセス
- 奥羽本線八郎潟駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 973
- 974
施設情報 ココアンジュ新家
社会福祉法人三谷園キープ
チューリップを育てるなど、自然と親しむ活動をしている保育園です。
ココアンジュ新家は、新家駅から歩いておよそ11分の場所に位置しています。園の周辺には、樫井川が流れ、畑や小学校などがあります。""子ども達が、集団生活を通して遊びや生活、互いの結びつきの中から、自らの力で色々な事を会得し、成長していくことを目指しています。""(ココアンジュ新家HPより引用)園では、散歩に出かけた時に拾った落ち葉などを使い、制作を行なっているようです。さつまいも掘りやお泊り保育、マラソン大会など、様々な行事があるそうです。また、地域の老人会にプレゼントを渡すなど、地元の人との関わりを持っているようです。園庭にはカラフルな遊具が置いてあり、子ども達は体を動かして遊んでいるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南市新家938-1
- アクセス
- JR阪和線新家駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 975
施設情報 すこやか認定こども園
学校法人村川学園キープ
子どもの目線に合わせた環境の中で、園児はのびのびと過ごせます。
すこやか認定こども園は、園児の定員数が66名の認定こども園です。産休明けから5歳までの子どもを受け入れており、1号認定の定員が6名、2・3号認定の定員が60名となっています。最寄り駅から徒歩3分の距離で、周辺には中学校や警察署などがあります。""こどもたちが毎日をいきいきと楽しく過ごせるよう、出愛・ふれ愛・育ち愛をモットーに、褒める時も叱るときもスキンシップをはかる時も、愛をもって接します""(すこやか認定こども園公式HPより引用)体育講師が指導する体操クラブや専門講師が日常会話を教える英語教室などさまざまな取り組みを行っている認定こども園のようです。他にも文字や数の基礎指導などを行う小学校就学前教育も行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市東豊中町3-1-15
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 976
- 977
施設情報 新宝珠幼稚園
学校法人新丸学園キープ
音感教育や知能教育、体育教育や漢字教育を積極的に行っています。
40年以上の歴史がある新宝珠幼稚園は、1973年に設立した認定こども園です。園児の定員数は、1号認定が138名、2号認定が72名、3号認定が36名の計246名です。1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れており、最寄り駅が徒歩10分の場所にあります。""体育遊びや日々の散歩など、色々な動きをすることによって、身体・運動機能の発達を促しています""(新宝珠幼稚園公式HPより引用)園では、絶対音感と集中力を育む音感教育や思考力や理解力を育む知能教育、反射神経を養う体育教育、漢字教育などを実施しているようです。日々の散歩や体育遊びなどを積極的に取り入れ、子どもの体作りのために体を動かす遊びを提供しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区金岡町1086
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線なかもず駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 978
- 979
施設情報 すみのえひよこ保育園
学校法人森岡学園キープ
つみき教育、芸術活動等を行っている、60年以上の歴史がある幼稚園です。
住の江幼稚園は、1954年に創立され60年以上の歴史がある幼稚園です。専門講師による体育指導、絵画・造形指導、英語指導、積み木指導を行っています。最寄りのポートタウン西駅から徒歩8分の距離にあります。園から徒歩2分の距離に大阪市立南港北中学校、徒歩10分の距離に咲州みなみ小中一貫校、徒歩7分の距離に相愛大学があります。園から徒歩2分の距離に南港花のまち公園、徒歩4分の距離に南港太陽のまち公園、徒歩5分の距離に南港公園があります。”幼児期に、たくましく生きる力を育みます”(住の江幼稚園公式HPより引用)どろんこ遊び、制作活動、表現活動などの日々の活動や遠足、運動会、お茶会、お泊り保育などの行事を通して、心身共にたくましく成長することを促しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区南港中4-4-32
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線ポートタウン西駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 980
施設情報 浜寺石津こども園
堺市教育委員会キープ
近隣に路面電車が走る、60年以上の歴史のある堺市の認定こども園です。
浜寺石津こども園は、1953年に設立された60年以上の歴史のある堺市の認定こども園です。""笑顔で心も身体も育ち合う 元気いっぱい浜石っこ""(堺市公式HPより引用)を園の方針として掲げ、子どもの自己肯定感や意欲、しなやかな身体を育てるための保育活動を行なっているようです。行事活動も盛んで、遠足などの園外保育行事や、もちつきなどの伝統行事、らいおんフェスティバル、つくってあそぼう会などの園の独自行事や毎月様々なイベントを行なっているようです。地域との交流も大切にしており、地元の小学校と連携し、子どもの学びや育ちを促す取り組みも行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩6分の距離、周囲は住宅地に囲まれています。近隣には小学校があり路面電車も走っています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町中3丁8-30
- アクセス
- 飯田線木ノ下駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
30代
愛知県
20代
福岡県
20代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村