大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- 911
施設情報 ながいけ認定こども園
学校法人たつみ学園キープ
自然体験や親子共に育つ保育を大切にしている認定こども園です。
ながいけ認定こども園は、1932年に開園した長池幼稚園から、2015年より認定こども園として運営を開始しました。こども園の園児の受け入れ人数は210名です。西田辺駅から徒歩6分程の距離で、周辺には小学校や高等学校、運動場や池などがあります。“手を取り合って育ち合う「響育」「協育」「興育」へ”(ながいけ認定こども園公式HPより引用)。ながいけ認定こども園では、周辺の自然の中で、色々な遊びを体験する活動に取り組んでおり、子どもたちの五感を促す保育を実施するようです。親子で協力し合い、木工や素材を使用してものづくりをする活動や、戸外遊びでオリエンテーリングするなど、親子で思い出を共有して信頼関係を深めるそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阪南町5-2-26
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線西田辺駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 912
施設情報 みらいずこども園
社会福祉法人豊中福祉会キープ
一人ひとりの子どもを大切に、きめ細やかな保育が行われているこども園です。
みらいずこども園は、社会福祉法人豊中福祉会が運営する認定こども園で、1981年から保育園としての歴史があります。0歳児~5歳児が対象で、定員は100名です。池上曽根史跡公園が近くにあり、歴史にも触れられる環境にあります。""健康で元気な子ども・思いやりのある子ども・感性豊かな子ども・自分の思いを素直に伝えられる子ども""(みらいずこども園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。家庭と保育所が常に連携しながら、ひとりひとりの子どもを大切にし、きめ細やかな保育を目指しているようです。3~5歳児には、英語、音楽、絵画、体育の専門講師による指導が行われ、ピアノや英会話の課外カリキュラムもあるそうです。お泊り保育や老人施設との交流会、移動どうぶつ園など、年間を通してさまざまな行事も行われているようです。※2019年5月21日時点
施設情報
- 所在地
- 泉大津市
- アクセス
- JR阪和線信太山駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 913
施設情報 認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園
学校法人大阪聖徳学園キープ
知体徳の調和のとれた保育を行い、就学後の学習の基礎を養うこども園です。
認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園は1937年頃に愛和幼稚園として設立され、2015年に認定こども園として新たに認可されました。園の定員は80名で、受入年齢は1歳から就学前までです。最寄駅からは徒歩28分の距離、近隣には池や公園があります。""「いつも明るくありがとうを言える子」「背すじ伸ばして姿勢のよい子」「よく考えてガマン強い子」であって欲しいと願い、意欲・心情・態度において小学校以降の学校教育の基礎・基盤を培う保育に努めます""(認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園公式HPより引用)体操やサッカーなどのスポーツ活動、リトミックや知育などのおけいこ、遠足などの園外活動等の充実した課外活動を実施し、健やかな心身と小学校以降の学習の基礎力をはぐくんでいるそうです。※2019年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府河内長野市南青葉台1-1
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線美加の台駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 914
施設情報 常磐会短期大学付属常磐会幼稚園
学校法人常磐会学園キープ
大学教員やキンダーカウンセラーなどの専門的な指導を取り入れています。
常磐会短期大学付属常磐会幼稚園は常磐会学園が大阪市平野区で運営している認定こども園です。最寄り駅である地下鉄谷町駅からは、歩いて7分のところに幼稚園があります。幼稚園の周囲は多くの学校が集まっている文教地区となっており、幼稚園の隣には教会があります。""常磐会短期大学の付属幼稚園として、大学と連携し、幼児教育の実践的研究と実証を行っています。""(常磐会幼稚園公式HPより引用)幼児教育専門の短期大学を運営している法人の強みを活かして、保育者の養成だけでなく、園児たちの教育にキンダーカウンセラーや大学教員、外国人教員などの幼児教育を研究している教育のプロによる専門的な指導を実践的に取り入れているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区流町2-2-28
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線平野駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 915
施設情報 こども園くさべ
社会福祉法人日下会キープ
30年以上活動を実施している、全室冷暖房完備の認定こども園です。
社会福祉法人日下会が運営するこども園くさべは、1980年の4月に開園した歴史のあるこども園です。定員の数は最初の段階では60名でしたが、2011年には120名に増員されました。対象となる年齢は0歳から5歳となっており、乳児部と幼児部に分類されています。最寄り駅はJR阪和線の富木駅で、徒歩22分の場所に存在しています。近隣には徒歩6分の場所に、大阪府立鳳高等学校が設置されています。""子どもたちとは「うそをつかない」「やくそくをまもる」「ともだちをいじめない」この3つの約束を守るよう指導し,絵本を中心に本が大好きな子どもになるよう指導しています。""(こども園くさべ公式HPより引用)課題保育などの活動を実施していて、絵画や音楽の指導を実施しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区草部1420
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 916
- 917
施設情報 幼保連携型認定こども園友渕児童センター
社会福祉法人都島友の会キープ
幼保連携型認定こども園友渕児童センターは知育・徳育・体育を通し子どもたちの生きる力を育てる保育園です。
1983年に設立し2015年に幼保連携型認定こども園 友渕児童センターになりました。0歳児から就学まで幼児教育や保育に加え地域の子育て支援を実施しています。家庭的な雰囲気の中で、子どもたちがのびのび過ごせるような環境作りを行っている保育園です。知育と徳育と体育を基本に心も体も健やかに成長できる保育を目指しています。一人ひとりの子どもを職員・保護者に加え地域を含めたたくさんの人たちに関わってもらえるように、一連の流れを大切にしています。「つどいの広場・フレンドリーともぶち」という園庭解放により、地域の親子の受け入れなどの支援もある保育施設です。近くには友渕中央公園があり、周辺には大阪市立友渕小学校・中学校も立地しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区友渕町1-3-141
- アクセス
- 東急池上線御嶽山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 918
- 919
施設情報 認定こども園たかさきこども園
社会福祉法人あしかびキープ
健全な心身と、感謝の念を持った豊かな心を育てるこども園です。
認定こども園たかさきこども園は、幼保連携型の認定こども園です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は154名です。平日の保育時間は7:00から19:00までで、土曜日は7:30から18:30までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、園の近隣には神社や公園があります。""温かい家庭的雰囲気の中で、祖先をはじめ、すべての恩に感謝の念を持った、心豊かな子どもに成長するよう保育します""(認定こども園たかさきこども園公式HPより引用)日々の保育の中で全体での挨拶や神社への遙拝を行い、園児の心の豊かさをはぐくんでいるようです。また、専門講師による楽器やリズム体操、絵画造形なども取り入れ、心身の健やかな発達に取り組んでいるそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区平林南2-6-54
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線平林駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 920
施設情報 なかよしの森認定こども園 堺区園舎
学校法人慈光ながそね学園キープ
体力づくりや体験学習を通して、丈夫なカラダと豊かな心を育てます。
なかよしの森認定こども園は、2014年4月に誕生した園で、39名の園児を受け入れています。最寄りの三国ヶ丘駅より徒歩6分の距離、近くに高等学校や保育園、周辺には世界遺産の古墳や博物館があります。""安心安全で豊かな保育環境の中で健康な身体や感性を育て、生命の保持と情緒の安定を図り、意欲的に生活できるようにします""(なかよしの森認定こども園公式HPより引用)。五感を使った多彩な全身運動や遊び、小動物との触れ合う機会を設け、丈夫な身体と豊かな心を養うようです。子どもたちが健康で健やかに育つように、専門家が考案した栄養バランスのとれた多様な給食メニューを提供したり、野菜の苗植え・収穫を実施して食育活動にも力を入れているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区向陵東町1-6-3
- アクセス
- 南海高野線三国ヶ丘駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 921
施設情報 幼保連携型認定こども園豊中愛光幼稚園
学校法人豊中キリスト教会学園キープ
遊びを通して、様々な事柄を自分で考え取り組む力を養う幼稚園です。
豊中愛光幼稚園は、1924年に豊中市で最初の幼稚園として設立され、学校法人豊中キリスト教会学園が運営を行っています。職員には教諭16名の他、看護師、園医、キリスト教教育主事、カウンセラー等も在籍しています。家庭的な雰囲気と生活経験が豊かに備えられた環境の中で、人とともに生きることへの喜びの心を育てる教育・保育を目指しているそうです。""神を愛し、人を愛し、自分を愛する心を育てる。""""遊びを通して様々な事柄へ興味を持ち、自ら考え、取り組む力を養う。""(豊中愛光幼稚園公式HPより引用)という教育方針のもと保育を行っているようです。また、毎日賛美歌を歌ってお祈りをする「礼拝」や遊びのルールや思いやりの心を育てる「異年齢活動」なども実施しているそうです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市末広町1-2-28
- アクセス
- JR播但線香呂駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 922
施設情報 認定こども園Kidsまゆみ
社会福祉法人慈泉福祉会キープ
体育や和太鼓の練習が行われている、和泉市の認定こども園です。
認定こども園Kidsまゆみは府立高校のすぐそばにある認定こども園で、最寄駅からは徒歩20分でアクセスできます。園の東にはため池があり、警察署や郵便局、保健所といった公共施設から近いです。近辺には公園も複数あります。""しっかりとした心の土台が作られるよう、自分でみつける遊びや豊かな体験を通して、決して詰め込み教育を通してではなく、自ら考えられるような環境を設定し、本当の意味での生きる力がもてる子どもを育てていきます""(認定こども園Kidsまゆみ公式HPより引用)集中力やマナーを養うために和太鼓の練習が実施されているとのことです。また、広々とした園庭で鉄棒やかけっこなどの体育遊びが行われているそうです。※2019年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市黒鳥町1-5-3
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 923
施設情報 万代幼稚園
学校法人片上学園キープ
広い園庭で伸び伸び遊ぶことができ、思考力を養う活動も行っています。
60年以上の歴史がある万代幼稚園は、1951年に開園した認定こども園です。3歳から5歳までの子どもを受け入れており、定員数は満3歳児が20名、3~5歳児が各110名となっています。園の周辺には公園や郵便局、総合医療センターなどがあります。""子どもの気持ちをよく理解し、内面的な発達を促し、個性を大切に、どんなことでも主体的に取り組める生きる力を育んでいきます""(万代幼稚園公式HPより引用)学力の基礎や思考力を育むため、年長になると文字や数字のおけいこなどを行っているようです。他にも専門講師による水泳指導や保育内体育、保育内英語教室などを実施して、子ども達の体力や脳の向上を目指しているようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区万代3-6-15
- アクセス
- 南海高野線帝塚山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 924
施設情報 幼保連携型認定こども園ペガサス保育園
社会福祉法人風の馬キープ
子どもたちの生きるための基礎となる力を育む認定こども園です。
幼保連携型認定こども園ペガサス第二保育園は、社会福祉法人風の馬が2013年に開園しました。近隣には、堺市立浜寺昭和小学校があります。定員は143名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:30までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育・障害児保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""自分らしく意欲的で、主体的に行動する子ども""(ペガサス第二保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の一つとしています。自分の気持ちを言葉で言え、相手の話が聞ける子どもを育む保育に努めているそうです。年間行事では夕涼み会やクリスマス会などを行っているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市西区
- アクセス
- JR阪和線「津久野駅」より徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 925
施設情報 ワンワン認定こども園
社会福祉法人根来学園キープ
地域に見守られながら子どもが元気いっぱい遊べるこども園です。
ワンワン認定こども園は最寄駅より徒歩18分の距離、市の北部に広がる住宅地の一角にあり、周囲は民家に囲まれています。近所には小川が流れていたり所々に畑があったりし、小学校と中学校との距離も近いです。2階建ての園舎はオレンジ色の外壁と赤い屋根が目印で、手前に同法人が手がける音楽教室や習字教室の建物が建っています。園庭には沢山の複合遊具や砂場、滑り台などが備えられており、奧に様々な木が茂る森があります。市が子ども・子育て支援事業計画で掲げる基本目標「子どもが心身ともに健やかに育つ環境づくり」を踏襲して、病気に負けない体を作り健やかな精神も育まれるように養育しているようです。また、子育て世代への支援を行うために園庭開放も実施しているそうです。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市鳥取中236-1
- アクセス
- 南海本線尾崎駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 926
施設情報 認定子ども園源氏ヶ丘幼稚園
学校法人源氏ヶ丘学園キープ
体育活動、知的活動、音楽活動で、人間性豊かな子供を育てる幼稚園です。
学校法人源氏ヶ丘学園は、1979年に創設された40年の歴史がある幼稚園です。41名の教諭が在籍しており、子供達の定員数は263名となっています。最寄駅からは徒歩5分の距離、園の近くにはマンションや歯科医院が点在しています。""生き生きとした、人間性豊かな子供を育てたい!!""(学校法人源氏ヶ丘学園公式HPより引用)子供達は、クラスや年齢の枠を超えて好きな遊びをすることで、コミュニケーション能力を育んでいるようです。また、体育活動として園庭の体操器具に挑戦したり、俳句の暗唱などの言葉遊びを行なったり、季節の歌を歌うなどの活動を通して、子供達の神経機能を発達させたり、豊かな感性を育てる活動にも熱心に取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市吉松1-11-13
- アクセス
- 近鉄大阪線長瀬駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 927
施設情報 幼保連携型認定こども園南海かもめ認定こども園
社会福祉法人南海福祉事業会キープ
外国人講師を招いた英会話レッスンも取り入れているこども園です。
南海かもめ認定こども園は、南海電鉄南海本線泉大津駅から徒歩8分の場所にあります。生後2か月満了期から就学前までの子どもを受け入れているそうです。保育時間は月曜から土曜の7:00から20:00までです。3〜5歳児の教育保育に英語カリキュラムを取り入れているのが特徴で、外国人講師を招いた英会話レッスンを通して文化の違いや、言葉の違いなどを学ぶことができるようです。また、4・5歳児は希望制でスイミングスクールでの指導を受けることができます。また、食育活動を取り入れているのも特徴で、3・4・5歳児以上は畑づくりや野菜づくり、クッキングなどを通して食について学ぶことができるそうです。一時預かり保育や、病後児保育にも対応しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市戎町3-4
- アクセス
- 阪神電鉄神戸線阪神住吉駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 928
- 929
施設情報 認定こども園交野保育園
社会福祉法人明徳園キープ
毎月の行事として、誕生会・避難訓練・身体測定を行っている園です。
認定こども園交野保育園は、社会福祉法人明徳園が運営している、認定こども園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。開園時間は7:00~19:00です。地域の子育て支援として、一時保育事業を実施しています。住宅と田畑が織り交ざった環境の中に位置し、近くを天野川が流れています。周辺には、郡津駅前郵便局・京阪交野線郡津駅・松塚公園などがあります。伸び伸び、強く正しく、朗らかな個性を伸ばす保育を行っているそうです。四季折々の行事・日本古来の行事にも目を向け、感性豊かな子どもを育んでいるようです。完全給食で、アレルギー除去食も実施しているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府交野市松塚11-10
- アクセス
- 京阪交野線「郡津駅」より徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 930
- 931
- 932
施設情報 すみのえひよこ保育園
学校法人森岡学園キープ
つみき教育、芸術活動等を行っている、60年以上の歴史がある幼稚園です。
住の江幼稚園は、1954年に創立され60年以上の歴史がある幼稚園です。専門講師による体育指導、絵画・造形指導、英語指導、積み木指導を行っています。最寄りのポートタウン西駅から徒歩8分の距離にあります。園から徒歩2分の距離に大阪市立南港北中学校、徒歩10分の距離に咲州みなみ小中一貫校、徒歩7分の距離に相愛大学があります。園から徒歩2分の距離に南港花のまち公園、徒歩4分の距離に南港太陽のまち公園、徒歩5分の距離に南港公園があります。”幼児期に、たくましく生きる力を育みます”(住の江幼稚園公式HPより引用)どろんこ遊び、制作活動、表現活動などの日々の活動や遠足、運動会、お茶会、お泊り保育などの行事を通して、心身共にたくましく成長することを促しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区南港中4-4-32
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線ポートタウン西駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 933
- 934
- 935
- 936
施設情報 認定こども園こどもの杜藤森学園
宗教法人藤森神社キープ
子どもたち一人ひとりの自立心と健康な身体を育む保育を行っています。
藤森保育園は、宗教法人藤森神社が運営する保育園です。定員は60名で、離乳後期から小学校就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。住宅街の中に位置しており、藤森神社に隣接しています。""ありがとう・こんにちは・さようなら・礼儀作法""(摂津市公式HPより引用)を保育の方針・目標の1つとしています。4歳から就学前までの子どもたちは、季節の歌や折り紙、数やひらがななどの教育を無理のないように取り入れているそうです。また、いちご摘み・幼老交流会・園児みこし・生活発表会・移動動物園などの、子どもたちが楽しめる年間行事を実施しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府摂津市鳥飼西2-1-1
- アクセス
- 大阪モノレール南摂津駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 937
施設情報 幼保連携型認定こども園竹宝保育園
社会福祉法人竹仙会キープ
木々が植えられ緑豊かで、多数の遊具が設置された園庭を持つ保育園です。
竹宝保育園は、堺市にある認定こども園です。周辺には、西原公園など大きな公園が、複数存在します。最寄りの駅は、泉北高速鉄道の栂・美木多駅で、徒歩13分でアクセスが可能です。朝の7:30から保育を行っており、夕方18:30まで子どもを預けることができます。”子供さんの成長に影響を与える大人であるという重大な使命感を自覚して、毎日皆さんに接するよう心がけています。”(竹宝保育園公式HPより引用)園の特徴として、石畳やデッキ、さらに針葉樹などが植えられた園庭を持ちます。遊具なども多数設置され、子どもたちの興味をそそる園庭だそうです。また、現代の潮流に合わせて、パソコンや、英語教育や、日本古来の伝統である昔話や動揺を教育に取り入れているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区桃山台4-1-1
- アクセス
- 鹿児島市電加治屋町駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 938
施設情報 トーマスひむろ認定こども園
社会福祉法人もえぎの会キープ
週2回の英語学習を実施している、2012年4月開園の私立認可保育所です。
トーマスひむろ保育園は、2012年に開園した高槻市氷室町の私立認可保育所です。最寄り駅からは徒歩25分・車で9分の場所にあります。スタッフは主任保育士と24名の保育士、そして管理栄養士・委託外国語講師などで構成されています。3歳児・4歳児・5歳児に対しては週2回の英語学習の日があり、30分間英語オンリーの時間も設けられているそうです。食育活動にも取り組んでおり、園庭で園児が育てた野菜は給食の食材として使用されているようです。""生きる為の3つの要素(自立・信頼と貢献・グローバリゼーション)を身につけます""(トーマスひむろ保育園公式HPより引用)。仲間の事を信頼し仲間の事を助けられる子、国際社会の中で生きていける力を養う事などを目標にしているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市氷室町3‐31‐11
- アクセス
- JR京都線摂津富田駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 939
施設情報 和泉チャイルド幼稚園
浩陽学園キープ
外部講師による指導が行われている、和泉市の認定こども園です。
認定こども園和泉チャイルド幼稚園は最寄駅から徒歩11分の距離にある施設で、園の北には堺泉北有料道路が、西には国道26号線が通っています。近辺には府立高校や市立小学校など教育機関が多数存在します。公園や博物館、青少年センターといった公共施設からも近いです。""抱いた夢を実現し、人の為になる言動のできる子を育てます""(認定こども園和泉チャイルド幼稚園公式HPより引用)思いやりの心や創造力を培うことを教育方針としているようです。その一環として他の年齢の園児と一緒に過ごす縦割り保育が実施されているとのことです。また、外部講師を招いて英語や体育、歌唱指導など様々なカリキュラムが行われているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市王子町2-1-52
- アクセス
- JR阪和線信太山駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 940
施設情報 認定こども園初芝こども園
社会福祉法人鳳会キープ
遊びを通して生きる力を育てる、自ら考えることを大切にしている園です。
鳳西こども園は、1976年に設立された40年以上の歴史をもつ園で、社会福祉法人鳳会が運営しています。2015年に幼保連携型認定こども園になりました。向かいには堺市立鳳中学校があり、近くには高石市立新公園があります。教育・保育の目標には、""自ら考え創り出し、仲間とともに生き生きと活動する子""(鳳西こども園公式HPより引用)を掲げています。生活習慣の自立や体力作りに力を入れ、0~2歳児は体育遊び、3~5歳児は体育指導の時間が設けているそうです。3~5歳児は縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わる機会も多いようです。感謝の気持ちを伝える日を設け、互いを認め合うことも大切にしているようです。※2019年5月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市東区
- アクセス
- 南海高野線初芝駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 941
施設情報 取石認定こども園
社会福祉法人徳友会キープ
英語指導や体育指導を行っている、高石市の幼保連携型の認定こども園です。
取石認定こども園は、2011年4月1日に設立された、高石市の幼保連携型の認定こども園です。開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は1号認定の幼稚園部が95名、2・3号認定の保育園部が140名の計235名で、保育教諭の他に看護師・栄養士・子育て支援員等を含む54名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。""幼児教育は、一人一人の個性を大切にしながら、家庭と力を合わせ、こども達の健やかな成長や発達を促すことを目的としています""(取石認定こども園の公式HPより引用)外国人による英語指導を実施することによって、子どもたちに英語力を身に付けさせる取組を行っているようです。また、体育指導や温水プール指導を実施することによって、子ども達の運動能力を育成することにも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市取石3-4-64
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 942
施設情報 堺北幼稚園
学校法人扶桑学園キープ
園児たちが列を作って徒歩通園をしている幼稚園型認定こども園です。
認定こども園堺北幼稚園は、大阪府堺市の北端エリアに位置する私立教育・保育施設です。幼稚園型認定こども園に分類されます。堺市から1号・2号認定された3歳児以上を受け入れている施設です。所在地である堺区香ヶ丘町を北端を流れる約200m幅の川は北隣の自治体との境界線になっています。なお、この川の南岸には公園があります。敷地周囲には戸建て住宅やアパートが建ち並びます。最寄り駅からは徒歩5分です。""心の通った保育で情操豊かに育てることを大切にしています""(認定こども園堺北幼稚園公式HPより引用)元気よく挨拶ができる子どもに育てていく事を目指しているそうです。また逞しい体と心を作り上げていくために子供達は2列の隊列を組み、徒歩で通園しているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区香ヶ丘町4‐2‐5
- アクセス
- 南海高野線浅香山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 943
施設情報 新桧尾台保育園
社会福祉法人光陽会キープ
園舎の東側に1300平方mの園庭がある、南区の幼保連携型認定こども園です。
新桧尾台保育園は、大阪府堺市の南端に広がる南区内の認定こども園です。認可保育園としての時期を経て、幼保連携型認定こども園に移行したという歴史をもちます。定員は1号・2号・3号認定をすべて合わせて129名です。生後4か月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れています。敷地は約3000平方メートルで、そのうち園庭東側の園庭が1300平方mを占めます。敷地の西側には団地・南には公園があります。外国人講師による英会話教室のほか、音楽教室・体操教室などが開催されているそうです。""たくましく遊べる思いやりのある礼儀正しい子を育てます""(新桧尾台保育園公式HPより引用)集団生活を経験する中で、挨拶が出来て規則正しい生活がおくれる子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区新檜尾台3丁4‐1
- アクセス
- 泉北高速鉄道光明池駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 944
- 945
施設情報 幼保連携型認定こども園堺東保育園
社会福祉法人八松園福祉会キープ
素直で謙虚な明るい子を育むことを目標にしている認定こども園です。
幼保連携型認定こども園堺東保育園は、社会福祉法人八松園福祉会が運営する認定こども園です。南海高野線「堺東駅」から徒歩10分ほどの場所に位置しています。生後57日から小学校就学前までの子どもが対象で、定員は150名です。""「素直で謙虚な明るい子」「最後までやりとげるねばり強い子」「生活ルールの守れる子」""(認定こども園堺東保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。のびのびと遊ぶ中で子どもの個性を伸ばすよう、援助の姿勢で保育に取り組んでいるそうです。年間を通して、親子遠足、運動会、もちつき、クリスマス会、豆まきなど、さまざまな行事を催しているようです。園庭開放や老人会交流など、地域活動にも取り組んでいるようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市堺区
- アクセス
- 南海高野線「堺東駅」より徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
30代
大阪府
30代
大阪府
20代
福岡県
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村