大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 876
施設情報 認定こども園初芝こども園
社会福祉法人鳳会キープ
遊びを通して生きる力を育てる、自ら考えることを大切にしている園です。
鳳西こども園は、1976年に設立された40年以上の歴史をもつ園で、社会福祉法人鳳会が運営しています。2015年に幼保連携型認定こども園になりました。向かいには堺市立鳳中学校があり、近くには高石市立新公園があります。教育・保育の目標には、""自ら考え創り出し、仲間とともに生き生きと活動する子""(鳳西こども園公式HPより引用)を掲げています。生活習慣の自立や体力作りに力を入れ、0~2歳児は体育遊び、3~5歳児は体育指導の時間が設けているそうです。3~5歳児は縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わる機会も多いようです。感謝の気持ちを伝える日を設け、互いを認め合うことも大切にしているようです。※2019年5月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市東区
- アクセス
- 南海高野線初芝駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 877
施設情報 幼保連携型認定こども園あいあい浜寺中央こども園
社会福祉法人森の子どもキープ
木のぬくもりいっぱいの園舎を持つ、堺市にある認定こども園です。
幼保連携型あいあい浜寺中央こども園は、堺市にある設立2009年の認定こども園です。職員数は40名で、体操、リトミック、ECC、硬筆教室の専門講師も在籍しています。定員は185名となっています。”(1)健全な次世代育成、(2)子育ての社会化「子どもは宝」、(3)多世代が共生する地域コミュニティづくり(あいあい浜寺中央こども園公式ホームページより引用)""の3点を理念に掲げており、子どもに対してさまざまな視点でサポートし、社会福祉に貢献する方針であるようです。阪堺電気軌道阪堺線の船尾駅より徒歩6分の場所にあり、三光川にかかる二つの橋を渡って登園します。園舎は木で作られており、屋外遊技場には築山や大型遊具が設置されています。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺船尾町西2-67-1
- アクセス
- 地下鉄桜通線神沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 878
- 879
施設情報 かみじょう認定こども園
泉大津市教育委員会キープ
主体性と協調性を伸ばす教育を行う、泉大津市の認定こども園です。
かみじょう認定こども園は市の北東部に位置し、2015年から運営されている幼保連携型認定こども園です。定員は400名、保育教諭46名が産休明けから未就学前までの子どもへの保育を提供しています。クラス数は14クラスで、年齢別に編成されています。園から徒歩6分圏内に小学校や公民館、4か所の公園があります。""就学前の子どもの成長と発達段階に応じた教育・保育を一体的に行い、生涯にわたる人間形成の基礎を培う""(大阪府HP教育・保育情報の公表についてより引用)園内外での遊びの中から、基礎体力や自立心・協調性の向上を目指す幼児教育を実践しているようです。四季の行事など様々な体験を通じて、物事への意欲を引き出す取り組みも行われているようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市東助松町4-8-18
- アクセス
- 南海電鉄本線北助松駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 880
- 881
施設情報 豊中市立原田こども園
豊中市キープ
園児みんなが助け合えるように見守っている、認定こども園です。
原田こども園は、豊中市の大阪国際空港そばにあります。0歳3か月から5歳児までの140名を受け入れている公立の認定こども園で、2015年4月に認可されています。""異年齢での触れ合いの中から学び合い明るく元気に過しています。""(豊中市立原田こども園公式HPから引用)園児ひとりひとりが自分の思いや考えを伝え合い、友だち同士が関わり合って遊んだり、協力したりして生活しているようです。保護者と園の職員が子育てについて十分に話し合いを持ち、きめこまやかな保育を行うよう心がけている施設です。園の周辺は2つの小学校と中学校、高校など、多くの学校が集まっている住宅街です。最寄り駅までは徒歩11分ほどで、すぐ東に国道176号線が通っています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市原田元町2-22-1
- アクセス
- JR牟岐線桑野駅から車で16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 882
施設情報 幼保連携型認定こども園泉ヶ丘保育園
社会福祉法人泉ヶ丘福祉会キープ
社会福祉法人、泉ヶ丘福祉会が運営する歴史と伝統あるこども園です。
泉ヶ丘保育園は1970年5月に設立されました。泉ヶ岳保育園は元気いっぱい遊ぼうを合言葉にして高齢者施設、障がい者施設と様々な豪寺で交流を図っているようです。異世代と関わることで、視野を広げ「心のバリアフリー」を目指していて、いたわりや優しさ思いやりを持った情緒豊かな子供を育てることを保育目標としているそうです。集団生活の中で基本的生活習慣を身に付け、自主性・協調性を養っているとのことです。大運動会やおひな祭り会など、年間を通して様々な行事があり、クッキングは年間6回も予定されています。一時預かり保育や学童保育、カンガルークラブ(遊びの教室)なども行っているそうです。近隣には東佐野市立長坂小学校や東佐野病院といった施設、五平池や才賀池、庄田池などの池が多くあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原935-3
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 883
施設情報 認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園
学校法人大阪聖徳学園キープ
知体徳の調和のとれた保育を行い、就学後の学習の基礎を養うこども園です。
認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園は1937年頃に愛和幼稚園として設立され、2015年に認定こども園として新たに認可されました。園の定員は80名で、受入年齢は1歳から就学前までです。最寄駅からは徒歩28分の距離、近隣には池や公園があります。""「いつも明るくありがとうを言える子」「背すじ伸ばして姿勢のよい子」「よく考えてガマン強い子」であって欲しいと願い、意欲・心情・態度において小学校以降の学校教育の基礎・基盤を培う保育に努めます""(認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園公式HPより引用)体操やサッカーなどのスポーツ活動、リトミックや知育などのおけいこ、遠足などの園外活動等の充実した課外活動を実施し、健やかな心身と小学校以降の学習の基礎力をはぐくんでいるそうです。※2019年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府河内長野市南青葉台1-1
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線美加の台駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 884
施設情報 こども園くさべ
社会福祉法人日下会キープ
30年以上活動を実施している、全室冷暖房完備の認定こども園です。
社会福祉法人日下会が運営するこども園くさべは、1980年の4月に開園した歴史のあるこども園です。定員の数は最初の段階では60名でしたが、2011年には120名に増員されました。対象となる年齢は0歳から5歳となっており、乳児部と幼児部に分類されています。最寄り駅はJR阪和線の富木駅で、徒歩22分の場所に存在しています。近隣には徒歩6分の場所に、大阪府立鳳高等学校が設置されています。""子どもたちとは「うそをつかない」「やくそくをまもる」「ともだちをいじめない」この3つの約束を守るよう指導し,絵本を中心に本が大好きな子どもになるよう指導しています。""(こども園くさべ公式HPより引用)課題保育などの活動を実施していて、絵画や音楽の指導を実施しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区草部1420
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 885
施設情報 守口中央こども園
社会福祉法人リーベリー福祉会キープ
保護者や地域との連携事業にも力を入れる、守口市にあるこども園です。
守口中央こども園は、社会福祉法人リーベリー福祉会が運営するこども園です。園のすぐ隣は守口市立庭窪小学校があり、園から徒歩3分ほどの場所には大日町四丁目第二児童公園があります。乳児保育や延長保育、一時保育だけでなく、障がい児保育にも対応しています。""地域との連携を深め、地域貢献事業として子育て家庭の支援(子育て支援)も合わせて行ってまいります""(守口中央こども園公式HPより引用)子どもたちに体験させる年間行事の中で、地域連携イベントも行うと同時に、園庭開放や子育て講座、地域の育児サークル支援等様々な地域貢献事業も行っており、子どもたちの発達支援と地域貢献を同時に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市佐太中町1-4-18
- アクセス
- 大阪メトロ谷町線大日駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 886
- 887
施設情報 豊中市立野田こども園
豊中市キープ
様々な保育事業を実施している、豊中市にある新しい認定こども園です。
豊中市立野田こども園は、2015年4月1日に設立されました。定員90名の認定こども園です。保育時間は、延長時間を含み7:00~19:00となっています。阪急宝塚本線の庄内駅を降りて、オペラ通りを進むと徒歩5分の場所にあります。隣には、豊中市立野田小学校がありや野田南公園があります。少し歩くと、野田中央公園、野田第2中央公園といった公園があります。入園は、年齢1歳時から就学前の園児が対象です。”えがおいっぱい、ともだちっていいな、おとなもこどももつながろう”(豊中市公式HPより引用)をワンポイントアピールとしているそうです。主な取り組みとして、障害児保育事業、一時的保育事業、延長保育事業、同和・人権保育、地域活動事業を行っているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市野田町1-2
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅から車で11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 888
施設情報 寝屋川めぐみ園
社会福祉法人寝屋川めぐみ園キープ
最寄り駅から徒歩10分、1975年に創立した寝屋川めぐみ保育園です
寝屋川めぐみ保育園は、1975年に創立しました。最寄り駅から幼稚園までは徒歩10分、近くには商業施設が立地しています。""園児ひとりひとりの成長の過程を大切にした保育を心がけています。まず子どもの言葉に耳を傾け、よく気持ちをよく理解したうえで、ゆっくりとステップアップしていく手助けをしています。""(寝屋川めぐみ保育園公式HPより引用)寝屋川めぐみ保育園では、自由あそびや片付け、冷乾布まさつなどを、一日の生活に取り入れているようです。年間行事は、お泊り保育と敬老の集い、わんぱくフェスティバルとお楽しみ会などを行うそうです。また、お誕生日会や身体測定、避難訓練を毎月実施しているようです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市緑町13-20
- アクセス
- 京阪本線香里園駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 889
施設情報 さいわいこども園
社会福祉法人和泉幸生会キープ
さまざまな保育を通して、子どもたちが自分を出しきれるように育てるこども園です。
さいわいこども園は、幼保連携型の認定こども園です。定員は1号認定から3号認定まで合計135名で、園の敷地内には芝生の園庭や、子育て支援センターも設置されているようです。最寄駅からは徒歩7分の距離にあり、近隣には市立幸小学校や、複数の公園が設置されています。""さいわいこども園独自のサービスを取り入れ、子どもひとりひとりに応じた、心のかよう保育を目指し、子どもの育成と働く親への支援を充実させていきます""(さいわいこども園公式HPより引用)園では鼓笛隊やプール遊び、英語遊びなどを実施しており、子どもたちの健やかな育成に努めているようです。また自園給食にも取り組んでおり、園内の調理室で作られた給食を子供たちに提供しているそうです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市幸2-7-44
- アクセス
- 阪和線信太山駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 890
施設情報 認定こども園深沢ガーデン
社会福祉法人ヴァンヴェール会キープ
敷地内のビオトープで自然観察ができる、2011年開園の認定こども園です。
認定こども園深沢ガーデンは、大阪府高槻市南東部の保育・教育施設です。2011年春に開園しました。所在地は東和町で、この地区の北半分は住宅街である一方、南半分は田園地帯となっています。道路を挟んで南隣には老人保健施設があります。約700m東を川が流れています。園庭内にはビオトープが存在し、園外に出る事なく自然観察ができる環境です。また、園庭には四季折々の花が咲き乱れます。0歳児に関しては、生後57日以降が入園対象です。""輝いて共に生きる""(認定こども園深沢ガーデン公式HPより引用)命の大切さを感じながら日々の生活をおくれる子どもを作る事を目指しているそうです。その他、一人ひとりの個性を引き出す保育を実践しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市東和町56‐1
- アクセス
- 阪急京都線高槻市駅徒歩39分
- 施設形態
- 認定こども園
- 891
施設情報 ワンワン認定こども園
社会福祉法人根来学園キープ
地域に見守られながら子どもが元気いっぱい遊べるこども園です。
ワンワン認定こども園は最寄駅より徒歩18分の距離、市の北部に広がる住宅地の一角にあり、周囲は民家に囲まれています。近所には小川が流れていたり所々に畑があったりし、小学校と中学校との距離も近いです。2階建ての園舎はオレンジ色の外壁と赤い屋根が目印で、手前に同法人が手がける音楽教室や習字教室の建物が建っています。園庭には沢山の複合遊具や砂場、滑り台などが備えられており、奧に様々な木が茂る森があります。市が子ども・子育て支援事業計画で掲げる基本目標「子どもが心身ともに健やかに育つ環境づくり」を踏襲して、病気に負けない体を作り健やかな精神も育まれるように養育しているようです。また、子育て世代への支援を行うために園庭開放も実施しているそうです。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市鳥取中236-1
- アクセス
- 南海本線尾崎駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 892
施設情報 しいの実こども園
社会福祉法人阪南福祉会キープ
カリキュラムごとに専任講師が在籍する、幼保連携型の認定こども園です。
しいの実こども園は、1980年にしいの実保育園として創設され、2015年4月より改称されたこども園です。3歳児から始まる体育指導や音楽指導、4歳児からの書き方指導や英会話指導など、それぞれに専任講師が在籍しています。周辺は田畑に囲まれていて、道路を挟んで向かい側にはテニスコートがあります。”年齢毎の発達を押さえ、基本的生活習慣の自立を年齢ごとに、無理なく習得させていきます。”(しいの実こども園HPより引用)行事や活動を通じて、子供の感性や自主性、また集団生活の中で協調性を育んでいるようです。保護者とも話し合い、協力し合いながら1人1人の子供の育ちを考え、家族とともに成長・発達・学びを目指しているのだそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市石田389
- アクセス
- 南海本線鳥取ノ荘駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 893
施設情報 認定こども園内代まつのはな保育園
社会福祉法人治栄会キープ
家庭的な環境で、園児の心身の豊かさをはぐくむ認定こども園です。
認定こども園内代まつのはな保育園は2015年に保育園として開設され、2017年に幼保連携型認定こども園へと移行されました。児童定数は90名で、生後6ヶ月より就学前までの園児を受け入れています。延長保育時間も含む開園時間は7:30から19:30までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、近隣には公園があります。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの人格を尊重しながら、自主・自律・協調性を育んでいきます""(認定こども園内代まつのはな保育園公式HPより引用)専任講師による体育教育で丈夫な身体をはぐくみ、絵本の読み聞かせを通して心の成長をうながしているようです。また、手作りのおやつや旬の食材を使用した和食中心の給食など、食育にも取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区都島北通2-9-16
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道谷町線野江内代駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 894
- 895
施設情報 幼保連携型認定こども園こひつじ保育園
社会福祉法人地球の園キープ
自主、自律、社会性を育むことができるキリスト教保育の認定こども園です。
幼保連携型認定こども園こひつじ保育園は生後57日目の乳児から就学前の幼児まで、全体で145名を受け入れている認定こども園です。キリスト教精神に基づいた保育を方針としており、神と人とを愛し、愛される子どもに育てるという保育目標を掲げています。個々に合わせた食事の時間を取っているようです。”テーブルで絵を描くことに夢中になっている子どもがいたときに、「ご飯の時間だから片づけましょう」と言うのではなく、空腹を感じていないのなら、十分に満足するまで活動に取り組んでほしいと思います""(幼保連携型認定こども園こひつじ保育園のHPより引用)。また、食事はカフェテリアで行われ、自主、自律、社会性を育めるように、配膳から食事、食器洗いまでをできるだけ子どもたちでできるように工夫されています。 2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区竹城台2-2-1
- アクセス
- 地下鉄七隅線桜坂駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 896
- 897
施設情報 千里ニュータウンこども園
社会福祉法人藍野福祉会キープ
子どもの人権や主体性を大切にし、健康で生き生きと過ごせるよう努めている園です。
千里ニュータウンこども園は、社会福祉法人藍野福祉会が運営しています。阪急千里線「南千里駅」から徒歩約10分の場所にあり、近くには高野公園や佐竹公園があります。""子どもの人権や主体性を大切にし、一人一人が心身ともに健康で日々生き生きと過ごせるよう保育します""(千里ニュータウンこども園公式HPより引用)。音楽指導にも力を入れており、3歳児はリズム、4歳児はばち打ち、5歳児は和太鼓など、年齢別に指導を行っているようです。4・5歳児は専門の先生からサッカーを教わることで、体力をつけ、協調性や規律性も養っているそうです。通常保育の他に、育児教室や園庭開放、育児相談なども行われているようです。※2019年5月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市佐竹台2-3−1
- アクセス
- 阪急千里線南千里駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 898
施設情報 高槻市立桜台認定こども園
高槻市教育委員会キープ
多彩な体験ができる環境の中で、主体的に学ぶ力を育てる認定こども園です。
高槻市立桜台認定こども園の利用定員は74名、教職員は37名が在籍します。阪急京都本線の高槻市駅より徒歩32分の距離に位置し、近くに小学校や中学校、公園などが所在します。“幼稚園と保育所の機能が重なり合って乳児及び幼児への保育と教育の一体的な提供を通して生きる力をはぐくむ園です。”(高槻市立桜台認定こども園行政公式ページより引用)高槻市立桜台認定こども園は、主体性を大事にしており、子どもが意欲的に活動できるような環境を提供し、手作りのおもちゃで遊んだり、制作をしたりと様々な保育活動をおこなうそうです。生活発表会やクリスマス会、夏祭りや運動会などの年間を通して色んな行事体験を実施するようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市登町9-2
- アクセス
- 阪急京都線高槻市駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 899
施設情報 認定こども園育和学園生長幼稚園
学校法人育和学園キープ
自然に親しめる菜園活動や日本の伝統行事を楽しめるこども園です。
認定こども園育和学園生長幼稚園は、学校法人育和学園が運営している、定員数160名としている幼保連携型認定こども園で、午前7時30分から午後6時30分まで開園しています。JR線の駅より徒歩で6分ほどの住宅地に立地し、園の周辺には市立の小学校や教会、有料老人ホームがあります。”幼児一人一人の特性に応じながら、主体的な活動を促し、遊びを中心とした園生活をとおして、生きる力の基礎を育成するよう指導につとめます。""(認定こども園育和学園生長幼稚園公式HPより引用)年間・月間・週案・日案のカリキュラムを設け、各学年や各クラスごとの1日のプログラムに基づき、遊びや仕事の活動を楽しめる保育を行なっているそうです。子どもたちが自分の力を発揮し自信を持って園生活を満喫できるよう、週に1回英語やスポーツを正課に取り入れているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区山坂4-16-16
- アクセス
- JR阪和線鶴ヶ丘駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 900
施設情報 幼保連携型認定こども園せんこう幼稚園
学校法人泉光学園キープ
専門講師による芸術や体育などの指導が充実している認定こども園です。
幼保連携型認定こども園せんこう幼稚園は、0歳から小学校就学前までの一貫した保育・教育を実施している幼稚園だそうです。せんこう幼稚園の教育方針は、”一人ひとりの子どもの心身や能力を伸ばし人間性豊かな園児の育成につとめる。そのための望ましい園児像として、1健康で明るく元気な子 2なかよく助け合う子 3自分のことは自分でできる子”(せんこう幼稚園公式HPより引用)だそうです。専任講師による指導として、週1回のスイミングスクールや体育保育や英会話教室、また月3回のリトミック教室をとりいれているそうです。他にも音楽指導や絵画指導にも力を入れているそうで、年に数回、専門講師による指導をうけて、作品展や運動会や音楽発表会で子どもたちは活躍しているそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市中区東山738
- アクセス
- 東急池上線戸越銀座駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 901
施設情報 万代幼稚園
学校法人片上学園キープ
広い園庭で伸び伸び遊ぶことができ、思考力を養う活動も行っています。
60年以上の歴史がある万代幼稚園は、1951年に開園した認定こども園です。3歳から5歳までの子どもを受け入れており、定員数は満3歳児が20名、3~5歳児が各110名となっています。園の周辺には公園や郵便局、総合医療センターなどがあります。""子どもの気持ちをよく理解し、内面的な発達を促し、個性を大切に、どんなことでも主体的に取り組める生きる力を育んでいきます""(万代幼稚園公式HPより引用)学力の基礎や思考力を育むため、年長になると文字や数字のおけいこなどを行っているようです。他にも専門講師による水泳指導や保育内体育、保育内英語教室などを実施して、子ども達の体力や脳の向上を目指しているようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区万代3-6-15
- アクセス
- 南海高野線帝塚山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 902
施設情報 山本こども園
社会福祉法人光久福祉会キープ
自然体験やさまざまなカリキュラムで、バランスの取れた発達を促します。
山本こども園は、2013年に開園した園児数95名の認定こども園です。職員の他に、英語やダンス・絵画などのさまざまな講師が在籍します。最寄りの駅は南海高野線狭山駅で、歩いて27分です。田んぼの中に立地し、近くには体操クラブや中・高等学校が立地します。""こめよう・周囲に行き届くやさしい愛の心、みがこう・自らの感性を高める美の心、つくそう・相手を尊敬しすべてに感謝できる礼の心、つなごう・自然やすべてと調和する和の心""(山本こども園公式HPより引用)こども園周辺には公園がたくさんあり、お天気の日は散歩に出かけていろいろな遊びを楽しんでいるそうです。また、プールや英会話など豊富なカリキュラムが用意され、子どもたちのバランスの良い発達を促しているそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪狭山市山本中353-2
- アクセス
- 南海高野線狭山駅徒歩27分
- 施設形態
- 認定こども園
- 903
施設情報 福泉中央こども園
堺市教育委員会キープ
異年齢保育を重視し心の成長を見守る自然環境に恵まれた認定こども園です。
堺市立福泉中央こども園は、堺市南区にあり、泉北ニュータウンに隣接して位置しています。福泉中央こども園は、たくさんの田んぼや畑に囲まれており、自然から季節感を感じることができ、環境に恵まれています。運動場には、桜の木や果物などの実がなる木がいろいろと植えられています。菜園もあり、そこで野菜を育てて収穫し、みんなで食べることを楽しむこともできます。自然と触れ合う機会をたくさん取り入れた教育・保育をしています。また、異年齢保育の特長を活かして、3~5歳児の子どもたちが一緒に生活や活動をすることで、年上の友だちがすることをみて、「自分もあんなことができるようになりたい・・・」という憧れの気持ちをもって成長したり、年下の友だちを思いやることで優しい気持ちを育てたりする様子をみることができるそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区稲葉1丁3132-1
- アクセス
- JR西日本七尾線金丸駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 904
施設情報 幼保連携型認定こども園橋波幼児舎
社会福祉法人花修会キープ
充実したカリキュラムで、正しい習慣と人間形成の基礎を養います。
橋波幼児舎は、社会福祉法人花修会が運営する、大阪府守口市の幼保連携型認定こども園です。園児定員は135名、生後8週間の0歳児から5歳児までを対象にしている施設です。”まごころ、かしこく、たくましく”(橋波幼児舎公式HPより引用)毎日朝一番の体育活動や、日課・課題活動を通して子どもたちの脳を育て、正しい習慣づくりや人間形成の基礎を養う教育を行なっているようです。園内給食や月に一度のテーブルマナー指導、地域ぐるみの子育て支援事業、台湾の学校・幼稚園との交流など、充実した保育・教育が行われているようです。最寄り駅(西三荘駅)からは徒歩8分の距離にあり、園近隣にはさくら小学校、大宮中央公園、特別養護老人ホームすずな園などがあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市大宮通1-14-20
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅から車で16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 905
- 906
- 907
- 908
- 909
- 910
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
20代
大阪府
20代
大阪府
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村