大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- 876
- 877
施設情報 すこやか認定こども園
学校法人村川学園キープ
子どもの目線に合わせた環境の中で、園児はのびのびと過ごせます。
すこやか認定こども園は、園児の定員数が66名の認定こども園です。産休明けから5歳までの子どもを受け入れており、1号認定の定員が6名、2・3号認定の定員が60名となっています。最寄り駅から徒歩3分の距離で、周辺には中学校や警察署などがあります。""こどもたちが毎日をいきいきと楽しく過ごせるよう、出愛・ふれ愛・育ち愛をモットーに、褒める時も叱るときもスキンシップをはかる時も、愛をもって接します""(すこやか認定こども園公式HPより引用)体育講師が指導する体操クラブや専門講師が日常会話を教える英語教室などさまざまな取り組みを行っている認定こども園のようです。他にも文字や数の基礎指導などを行う小学校就学前教育も行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市東豊中町3-1-15
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 878
- 879
施設情報 泉北花園こども園
社会福祉法人信光園キープ
子どもたちをのびのびと育て、地域での社会的役割を果たす認定こども園です
泉北花園こども園は1974年6月に開設され、社会福祉法人信光園が経営する大阪府堺市の認定こども園です。最寄駅からは徒歩6分の距離、周囲に団地が立ち並ぶ住宅街の中に位置し、近くには小中学校と公園があります。園庭には遊具と屋外プールが設置されており、屋根にソーラーパネルを取り付けた鉄骨造の3階建で、生後57日目から就学前の児童140名が対象です。一時預かりや延長保育、障がい児保育に対応、休日保育は行っていません。""集団生活を通して、また自由遊びや仕事を通して、社会ルールが身に付くように。まわりの物や人とのふれあいを通して自主性を育て、出来ることは自分でさせる""(泉北花園こども園公式HPより引用)子どもたちの健康な体、理解力や表現力の発達を促すことのできる環境を整えているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区原山台1-8-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線栂・美木多駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 880
施設情報 貝塚市立木島認定こども園
貝塚市教育委員会キープ
食育活動や外部との交流活動を通じて豊かな心の育成に励んでいます。
貝塚市立木島認定こども園は最寄りの鉄道駅より徒歩6分のところに所在します。道中には福祉施設や幼稚園、小学校などがあり、園の近くを流れる川の河川敷には木や植物が茂っています。園では食育の一環として園庭の一部を畑にしたりプランターを使ったりして菜園活動を行っており、クラス別で違う種類の野菜を育てて食に対する興味を持たせると共に、植物をお世話することの楽しさや生命の大切さを学ばせているそうです。幅広い人間関係が結べるようにと他の認定こども園との交流活動を行い、外部の子どもと一緒に行動させているようです。外部からダンスインストラクターを招くなどして様々な体験をさせており、それによって豊かな心を養って欲しいと考えているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市三ツ松2920
- アクセス
- 水間鉄道線森駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 881
施設情報 鴻池学園幼稚園
学校法人鴻池学園キープ
心理学的教育を含んだカリキュラムを実践する東大阪市にある幼稚園です。
認定こども園鴻池学園幼稚園の開設年度は1952年です。0歳から小学校入学前までの児童を保育しており、幼稚園の定員数は640名となっています。最寄り駅となるJR学研都市線鴻池新田駅からは徒歩7分です。周辺のランドマークには、花博記念公園鶴見緑地や大阪城などがあり、園の近くには寝屋川も流れています。""自ら考え、発見する、能動的教育を実践しています""(認定こども園鴻池学園幼稚園公式HPより引用)カリキュラムの一環として、幼児教育に心理学的な実証を導入するピアジェ教育を実践しているほか、体育指導、英語教育、観察画と絵本作りなども取り入れているそうです。また、ピアノ、習字、バレエ、剣道などの課外クラブの運営も行っているようです、※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市鴻池元町10-38
- アクセス
- JR学研都市線鴻池新田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 882
施設情報 常磐会短期大学付属常磐会幼稚園
学校法人常磐会学園キープ
大学教員やキンダーカウンセラーなどの専門的な指導を取り入れています。
常磐会短期大学付属常磐会幼稚園は常磐会学園が大阪市平野区で運営している認定こども園です。最寄り駅である地下鉄谷町駅からは、歩いて7分のところに幼稚園があります。幼稚園の周囲は多くの学校が集まっている文教地区となっており、幼稚園の隣には教会があります。""常磐会短期大学の付属幼稚園として、大学と連携し、幼児教育の実践的研究と実証を行っています。""(常磐会幼稚園公式HPより引用)幼児教育専門の短期大学を運営している法人の強みを活かして、保育者の養成だけでなく、園児たちの教育にキンダーカウンセラーや大学教員、外国人教員などの幼児教育を研究している教育のプロによる専門的な指導を実践的に取り入れているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区流町2-2-28
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線平野駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 883
施設情報 泉南市立なるにっこ認定こども園
泉南市教育委員会キープ
自尊感情を培い、他人との違いを認めて育ち合える環境があるこども園です。
泉南市立なるにっこ認定こども園は最寄駅より徒歩20分ほどのところにある住宅地に所在し、隣には小学校が建ち、近所には幾つもの公園があります。元々保育所だった施設を2015年に幼稚園機能と地域子育て支援センター機能を併せ持つ認定こども園に変更し、スタートしました。""「できた」の喜びが生活や遊びの中でいっぱいつながっていく保育・教育をめざす""(泉南市公式HPより引用)生き抜く力と心ひらく力、共に育つ力の3つの力を備えられるよう保育や教育の方針や内容を考え、日々実践しているようです。自分を自分で認め大切にできる子どもを育てるべく日々の活動を通して自信を付けさせ、さらに相手の気持ちを慮れる子になれるようトラブルが起きたときに話し合うなど細かな配慮を忘れずに保育に当たっているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南市信達市場1946
- アクセス
- 南海本線樽井駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 884
施設情報 池田市立ひかりこども園
池田市役所キープ
のびのびとした環境の中で、やさしく思いやりのある子どもの育成を目指しています。
池田市立ひかりこども園は、池田市の公立幼保連携型認定こども園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼保連携型認定こども園です。阪急宝塚本線池田駅より徒歩約18分の場所にあり、池田市立神田小学校に隣接しています。開所時間は、8:45から17:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室・園庭解放を行っています。""心豊かに生きる力をもち、心身ともに健やかな子どもの育成を図る""(公式HPより引用)ことを教育目標としています。元気に遊び、主体的に行動する子どもの育成を目指しているそうです。また、年間行事では親子体操や親子ブラッシング、運動会など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府池田市神田2-4-1
- アクセス
- 阪急宝塚線「池田駅」より徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 885
施設情報 幼保連携型認定こども園堺東保育園
社会福祉法人八松園福祉会キープ
素直で謙虚な明るい子を育むことを目標にしている認定こども園です。
幼保連携型認定こども園堺東保育園は、社会福祉法人八松園福祉会が運営する認定こども園です。南海高野線「堺東駅」から徒歩10分ほどの場所に位置しています。生後57日から小学校就学前までの子どもが対象で、定員は150名です。""「素直で謙虚な明るい子」「最後までやりとげるねばり強い子」「生活ルールの守れる子」""(認定こども園堺東保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。のびのびと遊ぶ中で子どもの個性を伸ばすよう、援助の姿勢で保育に取り組んでいるそうです。年間を通して、親子遠足、運動会、もちつき、クリスマス会、豆まきなど、さまざまな行事を催しているようです。園庭開放や老人会交流など、地域活動にも取り組んでいるようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市堺区
- アクセス
- 南海高野線「堺東駅」より徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 886
施設情報 幼保連携型認定こども園がんば白鷺保育園
社会福祉法人金岡会キープ
57日目から預かり可能な、地域に根差した温かみのある保育園です。
がんば白鷺保育園は、堺市にある社会福祉法人金岡会が運営する認定こども園です。地域に根差したネットワークづくりを目標に掲げていて、園庭開放による地域活動に取り組んでいるそうです。“子どもたちの生活が、安定し、豊かな人間性をつくり出す力の基礎を培うことができる保育を、そして、家庭や地域社会と連携を図り、地域に根ざした保育園”(よい子ネットがんば白鷺保育園基本情報ページより引用)保護者との連携を図るための家庭訪問や個人面談、年2回のフリー保育参観を行ったり、体験活動として老人ホーム訪問や季節の行事、食育イベントなどを行ったりしているようです。園の南側を南海高野線が走り、周囲は住宅や集合住宅が立ち並んでいます。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区金岡町954-2
- アクセス
- 山陽電鉄本線山陽魚住駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 887
施設情報 みどり丘幼稚園
学校法人西学園キープ
豊かな自然と充実した施設環境の中で、園児がすくすくと成長できる園です。
みどり丘幼稚園は、定員300名の幼保連携型認定こども園です。受け入れ対象は、1号認定児が260名、2号認定児が32名、そして3号認定児が8名です。経営母体は学校法人西学園。1993年に幼稚園として設立された後、認定こども園へ移行しました。場所は町役場から徒歩30分の距離に位置し、目の前にはスポーツ施設を完備した町立グランドがあります。”ゆたかに、こまやかに、自立を目指して”(みどり丘幼稚園公式HPより引用)日々の園生活では、絵画指導や機能遊びをはじめ、外部の体育講師による音体活動や外国人講師による英語教育、さらに道場師範による空手など、多彩な教育および保育プログラムによって、園児一人ひとりの可能性を育て、将来へ向けて自立する力を養っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊能郡能勢町柏原62-2
- アクセス
- 能勢町役場徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 888
施設情報 豊中市立庄内こども園
豊中市キープ
園児同士がきょうだいの様に仲良しでほのぼのとした雰囲気のこども園です。
豊中市立庄内こども園は、神崎川沿いの住宅地の中にある公立認定こども園です。近くには、豊中市立庄内南小学校や豊中市立千成小学校や豊中市立せんなりこども園があります。卒園後に入学する小学校での出会いにつながればと考えて、地域の公立こども園で5歳児の子どもたちの交流を続けているそうです。運動遊び(ふれあいゲーム・リレー・ドッチボール)をしたり、造型月間などのイベントで、庄内こども園の外のお友だちともいっしょに過ごす経験を持っているそうです。”ともだちだいすき!えがおがいっぱい! ~こども園みんなが、きょうだいみたい。~おにいちゃん、おねえちゃんと手をつないでお散歩に行ったり、お昼寝のときねかしてもらったり。ケンカもするけど、困って泣いているともだちがいたら「大丈夫?」「どうしたん」って自然にかかわっていける子どもたち!ほんわか、ほのぼのこども園です。”(庄内こども園公式HPより引用)年上の子どもと年下の子どもがなかよしで、手をつないでお散歩に行ったり、お昼寝のときねかしてもらったりしているそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市大黒町3-19-27
- アクセス
- 伊予鉄道横河原線福音寺駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 889
- 890
施設情報 サン子ども園
社会福祉法人サン・アス会キープ
土や草木など自然とのふれあいを大切にしている、認可こども園です。
サン子ども園は、2005年から保育事業に携わってきた社会福祉法人が2015年4月に開園した幼保連携型こども園で、生後8週間以降から5歳児までの子どもたち159名が集団保育を受けています。周辺には、草部今池公園や草部どんぐりの森公園があり、和田川が流れています。”十分養護の行き届いた環境の下で、のびのびと活動しさまざまな欲求を満たし情緒の安定を図り、さまざまな体験を通して豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培い、主体性を持った個性の成長を図る。”(サン子ども園公式HPより引用)乳児と幼児にわけ、発育状態や年齢に合わせた遊びを中心としたプログラムで毎日の保育を実践し、3歳児以上のクラスでは教育活動も取り入れているようです。また、夏まつりや敬老施設の訪問などで地域との交流も大切にしているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区鳳東町7-847-1
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 891
- 892
施設情報 きたの旭ヶ丘学園
社会福祉法人旭ヶ丘学園キープ
60年以上の歴史があり、絵画や運動遊びなどを行なっている保育園です。
きたの旭ヶ丘学園は、1953年に創立した保育園です。最寄り駅は東梅田駅で、園までは歩いておよそ7分の距離になっています。""子どもたちにとって充実した生活の場となり、喜びの多い日々の体験から、主体性が芽生え、伸々と育つことを培います。""(きたの旭ヶ丘学園HPより引用)きたの旭ヶ丘学園では、登園してから体操をしているようです。また、絵画や運動遊び、表現遊びをするなど、さまざまなカリキュラムがあるそうです。年間行事は、おさらい音楽会や、お芋掘り、たこあげ大会などを行なっているようです。他にも、5歳児はキャンプをしたり、4歳児はお泊り保育、歯磨き指導などを行なったりしているそうです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市北区兎我野町3-10
- アクセス
- 地下鉄谷町線東梅田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 893
施設情報 認定こども園光明台幼稚園
学校法人ルンビニ学園キープ
知育指導など多彩なカリキュラムで子どもを育んでいる認定こども園です。
認定こども園光明台幼稚園は、定員74名の幼稚園型認定こども園です。開園時間は7時30分から19時で、18時30分から19時の間は延長保育の時間となっています。園から徒歩2分のところには公園があります。""「知・情・意」のバランスの良い成長を目標に、けじめのある生活の中で、のびのびと子どもらしさをもった子どもの育成に努めております""(認定こども園光明台幼稚園公式HPより引用)読み書きや数遊び、科学遊びなどの知育指導や、基礎体力と協調性を身につける体育指導、3歳児からは英会話など、さまざまなカリキュラムで子どもの成長を促しているそうです。また、食育のために農園で苗の植え付けから収穫までの農作業を実際に行ったり観察したり、収穫した食材を給食に使用することで子どもたちは命の尊さを学んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市光明台3-6
- アクセス
- 泉北高速鉄道線光明池駅徒歩39分
- 施設形態
- 認定こども園
- 894
- 895
- 896
施設情報 日置荘こども園
堺市教育委員会キープ
延長保育で手作りの夕食が提供される、堺市東区にある認定こども園です。
藤崎保育園は1974年4月に開設された堺市東区にある公立の幼保連携型認定こども園です。2017年4月に保育園から認定こども園へ移行しました。定員は140名で、生後57日目から小学校就学前の乳幼児を受け入れています。開所時間は午前7時30分から午後8時までです。施設概要は、園庭面積が501.29平方メートル平方メートル、延床面積が1351.4平方メートル、建物構造は鉄骨造となっています。最寄り駅より徒歩で6分の場所で、周辺には住宅や農地が広がっています。近くには高速道路が敷かれています。""こども園の方針 あそぶの大好きともだち大好き笑顔とともに育ちあおう""(堺市公式HPより引用)。午後7時から午後8時まで延長保育が実施されていて、夕食が提供されているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市東区日置荘原寺町127
- アクセス
- 南海高野線萩原天神駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 897
- 898
- 899
キープ
人と人のつながりを大切にし、子どもの気持ちを第一に考える保育園です。
豊中市立豊中人権まちづくりセンターこども園は2015年4月1日に設立した認定こども園です。阪急宝塚線の岡町駅から徒歩約10分のところにあります住宅街の園ですが、周りには大きな公園もあります。延長保育も含めて、7:00~19:00まで保育可能です。生後57日目から就学前までのお子様を対象としています。ひとりひとりが生き生きと輝き、力強く育っていくために、集団の中でお互いを人として認めあい、共に喜び、共に支えあえるような豊かな仲間関係をつくれるように、地域・保護者の方と共にいろいろと話をし、交流をしながら取組んでいます。(豊中市HP引用)産明け保育や緊急一時保育、子育て相談もあります。運動会・餅つき大会など、四季折々のイベントも豊富です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市岡町北3-13-7
- アクセス
- 青い森鉄道上北町駅徒歩58分
- 施設形態
- 認定こども園
- 900
施設情報 豊中市立高川こども園
豊中市キープ
子どもたちが感性豊かに育つように保育をしている、認定こども園です。
豊中市立高川こども園は、神崎川の北に広がる住宅街の中に位置しています。""まわりの大人から愛されているという実感を土台に、感性豊かに、育つように保育をしています。""(豊中市立高川こども園公式HPより引用)子どもたちがお互いの個性や違いを認め合い、友だちを大切にすることや、仲間とともに育っていくことを大事にする保育を行っているようです。近くの中学生の体験学習を受け入れたり、高齢者との交流会を行ったりもしている施設です。最寄りの阪急宝塚線の庄内駅までは徒歩17分ほど。園の周囲に国道176、423、479号線が通っているのに加え、すぐ南に市の幹線道路であるフラワーロードが通っています。園のすぐ近くには、豊中市立豊南小学校があります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市小曽根4-7-1
- アクセス
- JR神戸線明石駅から車で15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 901
施設情報 きんもくせい保育園
社会福祉法人もくせい会キープ
木製の大型遊具で遊べる、寝屋川市で60年以上の歴史のある保育園です。
きんもくせい保育園は、1958年4月1日に社会福祉法人もくせい会によって設立し、2017年4月1日より認定こども園となった保育園です。園内には、0歳児から5歳児までの94名の乳幼児とパートを含む28名の職員が在籍し、午後7時までの延長保育も実施しています。”広い園庭やウッドデッキで思い切り体を動かして遊んだり、様々な体験を通して元気な体をつくり、優しさや思いやり、やってみたという芽生えがたくさん生まれる様にと、日々の保育に取り組んでいます。""(社会福祉法人もくせい会公式HPより引用)家庭を離れて1日の大半を過ごす昼間のお家にふさわしく、家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりの子どもとじっくり向き合いながらゆったりとした保育を行なっているそうです。日々の保育には、全園児を対象としたリズム運動、3歳以上児を対象にABCフィットネスや体育指導、さらにクッキングなどの食育にも取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市木屋町6-3
- アクセス
- 京阪本線香里園駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 902
施設情報 幼保連携型認定こども園竹城台東保育園
社会福祉法人竹栄会キープ
1976年4月に設立された大型遊具やプールがある認定こども園です。
竹城台東保育園は1976年4月に設立された、生後3か月から就学前までの140名の子どもを保育している認定こども園です。開所時間は7:30からで閉所時間は18:30となっており、延長保育は18:30から20:00です。休園日として日曜・祝日のほか、年末年始および夏季は8月13日から15日まで、春季は3月25日から31日までのお休みがあります。思いやりの気持ちを持つことを保育目標として、我慢することができる・仲良くできる、新しい考えを持つことができる子どもになるよう保育しているそうです。月曜日から土曜日まで給食がありアレルギーに対応しています。園舎の2階には遊具のあるプレイスペースがあり、園庭には雨除けのあるプール、船型の大型遊具やプレイハウス、トランポリンや花壇などがあるようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区土佐屋台1495
- アクセス
- 鹿児島市電谷山線涙橋駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 903
施設情報 認定こども園内代まつのはな保育園
社会福祉法人治栄会キープ
家庭的な環境で、園児の心身の豊かさをはぐくむ認定こども園です。
認定こども園内代まつのはな保育園は2015年に保育園として開設され、2017年に幼保連携型認定こども園へと移行されました。児童定数は90名で、生後6ヶ月より就学前までの園児を受け入れています。延長保育時間も含む開園時間は7:30から19:30までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、近隣には公園があります。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの人格を尊重しながら、自主・自律・協調性を育んでいきます""(認定こども園内代まつのはな保育園公式HPより引用)専任講師による体育教育で丈夫な身体をはぐくみ、絵本の読み聞かせを通して心の成長をうながしているようです。また、手作りのおやつや旬の食材を使用した和食中心の給食など、食育にも取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区都島北通2-9-16
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道谷町線野江内代駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 904
施設情報 万代幼稚園
学校法人片上学園キープ
広い園庭で伸び伸び遊ぶことができ、思考力を養う活動も行っています。
60年以上の歴史がある万代幼稚園は、1951年に開園した認定こども園です。3歳から5歳までの子どもを受け入れており、定員数は満3歳児が20名、3~5歳児が各110名となっています。園の周辺には公園や郵便局、総合医療センターなどがあります。""子どもの気持ちをよく理解し、内面的な発達を促し、個性を大切に、どんなことでも主体的に取り組める生きる力を育んでいきます""(万代幼稚園公式HPより引用)学力の基礎や思考力を育むため、年長になると文字や数字のおけいこなどを行っているようです。他にも専門講師による水泳指導や保育内体育、保育内英語教室などを実施して、子ども達の体力や脳の向上を目指しているようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区万代3-6-15
- アクセス
- 南海高野線帝塚山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 905
施設情報 こども園杉の子
社会福祉法人杉の子会キープ
お年寄りとの交流から、他人への思いやりや優しさを学べるこども園です。
こども園杉の子は、2015年4月に開園した社会福祉法人が運営および管理している、0歳児から5歳児までを対象とした定員数120名の認定こども園です。同法人の老人ホームに隣接し、周辺には四角池や才賀池などの池が多く、見出川が流れています。”基本的な生活習慣を身につけ、更に、豊かな心(情操)教育、体力の向上に重点をおき、保育をおこなっています。子ども達が育っていく中で、あいさつが大切だと考えています。あいさつを大切にする保育を進めています。""(こども園杉の子公式HPより引用)毎日の日課のほかに、年齢に応じたリトミックを定期的に取り入れ、専門講師による特別音楽指導も行なっているそうです。また、人との繋がりを大切にしていて、老人ホームのお年寄りや姉妹園のこども園つばさの子どもたちとの交流も実施しているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原1757
- アクセス
- 南海線鶴原駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 906
施設情報 豊中市立東豊中こども園
豊中市キープ
2015年に設立された、生後6ヶ月から入園可能の認定こども園です。
豊中市立東豊中こども園は、2015年4月設立の認定こども園です。北大阪急行電鉄の桃山台駅より徒歩21分にあります。最寄りのバス停は、阪急バス「東豊中小学校前」で降りてから徒歩3分です。延長保育を含み7:00~19:00まで保育可能です。入園対象年齢は6ヶ月から就学前で、定員は140名です。”「みんな だいじな なかま」をテーマにひとりひとりを大切にした保育をすすめています”(豊中市公式HPより引用)駐車場は4台あり、送迎時のみ使用可能だそうです。また、子育て支援センターとして、月曜日から金曜日まで園庭(9:00~12:00、15:00~17:00)とプレイルーム(9:00~17:00)を開放していて、0歳児から親子で利用できるようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市東豊中町5-3-1
- アクセス
- JR日豊本線旭ヶ丘駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 907
施設情報 高屋保育学園
社会福祉法人高屋福祉会キープ
専任講師による特別教室がある、30年以上の歴史がある園です。
高屋保育学園は、1980年に設立され、羽曳野市で30年以上の歴史があります。最寄り駅からは徒歩13分の距離にあり、近くには石川が流れています。""「三つ子の魂百まで」というように、人間の基本的人格形成において乳幼児期の生活環境が大きく影響します。当園は、子供達をより良い生活環境のもとで養育する責任があると考えています。""(高屋保育学園公式HPより引用)年齢に合わせて様々な特別プログラムを実施しており、5歳児はそろばん教室で小学校に向けて学ぶ姿勢を身に着けること、数字に慣れ親しむことを目標にしているそうです。その他にも、英語教室や音楽リズム教室があり、子ども達の豊かな感性や興味を育てているそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市古市7-4-1
- アクセス
- 近幾日本鉄道南大阪線古市徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 908
施設情報 認定こども園交野保育園
社会福祉法人明徳園キープ
毎月の行事として、誕生会・避難訓練・身体測定を行っている園です。
認定こども園交野保育園は、社会福祉法人明徳園が運営している、認定こども園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。開園時間は7:00~19:00です。地域の子育て支援として、一時保育事業を実施しています。住宅と田畑が織り交ざった環境の中に位置し、近くを天野川が流れています。周辺には、郡津駅前郵便局・京阪交野線郡津駅・松塚公園などがあります。伸び伸び、強く正しく、朗らかな個性を伸ばす保育を行っているそうです。四季折々の行事・日本古来の行事にも目を向け、感性豊かな子どもを育んでいるようです。完全給食で、アレルギー除去食も実施しているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府交野市松塚11-10
- アクセス
- 京阪交野線「郡津駅」より徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 909
- 910
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
40代
大阪府
50代
大阪府
60代以上
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村