沖縄県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 ドリーム保育所

    社会福祉法人真正福祉会

    キープ

    日常生活の中で、礼儀作法を身に付けることに力を入れている保育園です。

    ドリーム保育所は、1981年に開園した40年近い歴史がある保育所です。国頭郡本部町に立地し、園児数は80名で社会福祉法人真正福祉会が運営しています。山間の保育所で、5分ほど歩いた場所には公民館や幼稚園があり、園の近くには小川やサトウキビ畑が広がります。""充実した保育環境のもと心身共に遊びを通し、たくましく豊かなこころを育てます""(ドリーム保育所公式HPより引用)保育所では、気持ちの良いあいさつや返事をしたり、靴をきちんとそろえて室内に入るなど、礼儀作法をきちんと身に付けることが取り組まれているようです。また、思いやりの気持ちを育む目的で高齢者施設への慰問が行われており、お年寄りと交流して楽しいひとときを過ごしているそうです。※2019年6月7日時点

    ドリーム保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県国頭郡本部町伊野波438-1
    アクセス
    本部町役場徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 72

    キープ

    子どもの個性を大事にし、コミュニケーションを大切にする保育所です。

    きたむか保育所は、沖縄県うるま市にある保育所です。運営をしているのは、うるま市であり、定員数は60名になります。位置してのは、沖縄北インターチェンジから車で10分ほどのところです。近隣地域に住む0歳児から6歳児までの小学校にあがる前の子どもたちが保育の対象です。月曜日から土曜日までの開園となり、時間は朝8時30分から夕方18時までです。予め申し出れば、19時30分までの延長保育も受けられます。”うるま市の貴重な財産でもある子どもたちの成長を見届けます。小学生になる前の大切な時間を共に過ごす仲間との絆を深めることに努めます”(うるま市公式ホームページより引用)子どもたちに寄り添う姿勢を大事にしているようです。※2019年6月4日時点

    きむたか保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県うるま市勝連南風原272-1
    アクセス
    沖縄北インターチェンジ車10分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 美浜保育所

    北谷町教育委員会

    キープ

    特別支援保育や延長保育にも対応する、沖縄県北谷町にある保育園です。

    美浜保育所は0歳児から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れを行う、沖縄県北谷町にある保育園です。”子どもの最善の利益を守り、一人一人の生きる力の基礎を身につけさせ、心身共に健やかに育てる”(北谷町公式HP 美浜保育所所長あいさつより引用)ために、子どもたち一人一人の発達段階に合わせた保育を行っているようです。リズム運動や、ロールマットでのマッサージ、どろんこ遊び、描画、散歩などの活動をし、特別支援保育や延長保育にも対応しているそうです。保育園は海から近く、周辺には「屋内運動場」「北谷公園陸上競技場」などのスポーツ施設や、ショッピングモールの「イオン北谷店」、「北谷公園」「美浜第二公園」などの公園もある地域です。2019年6月15日時点

    美浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡北谷町美浜1-2-7
    アクセス
    JR予讃線下宇和駅から車で8分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 愛の泉保育所

    社会福祉法人愛の泉福祉会

    キープ

    愛の泉保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市高原5-14-30
    アクセス
    沖縄自動車道沖縄南インターチェンジ徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 75

    施設情報 あはごん保育園

    社会福祉法人がじまる福祉会

    キープ

    毎週木曜日に絵本の貸し出しを行っている糸満市内の私立保育園です。

    あはごん保育園は、社会福祉法人によって運営されている沖縄県糸満市内の私立保育園です。那覇市内を走るゆいレールの赤嶺駅が最寄り駅で、こちらから約5km離れた場所にあります。園の約30m北を県道82号線が通っています。毎週木曜日は絵本の貸し出し日となっており、園児たちは好きな絵本を1冊借りる事ができるようです。一時保育・延長保育のほか、世代間交流・地域交流・幼年消防クラブも行っているそうです。""養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成するともに、『生きる力』を育てます""(あはごん保育園公式HPより引用)心身共に健康であるだけでなく、友達の事を大事に出来る子へと育てていく事を目標としているようです。※2019年6月3日時点

    あはごん保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県糸満市字阿波根751‐7
    アクセス
    ゆいレール赤嶺駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 てぃだ保育所

    社会福祉法人創清福祉会

    キープ

    子どもの発達を見ながら丁寧な保育が行われ、食育も取り組まれています。

    沖縄県島尻郡南風原町にあるてぃだ保育園は、園児数120名・職員数35名です。沖縄自動車道那覇インターチェンジから歩いて30分の場所に立地し、園のすぐ横を幹線道路が走ります。5分ほど歩くと公園があり、小川も流れています。また、徒歩10分圏内には、小学校や県立高校・病院などがあります。""社会福祉法人創清福祉会 ていだ保育園では、元気があふれる生き生きとした子どもたちを育てます""(てぃだ保育園公式HPより引用)。それぞれの年齢に応じたカリキュラムが組まれており、子ども一人ひとりの発達の度合いを見ながら丁寧な保育が行われているそうです。また、食育も取り組まれており、てぃだファームではみんなで野菜を作ったり、収穫した野菜を楽しく調理して食べたりしているそうです。※2019年6月4日時点

    てぃだ保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡南風原町宮平607-1
    アクセス
    沖縄自動車道那覇インターチェンジ徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 すだつ保育園

    社会福祉法人巣立福祉会

    キープ

    異年齢児の関わりと直接的な体験を重視して保育が実践されています。

    すだつ保育園は、1975年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。国道から少し入った場所にあり、近くに川が流れています。歩いて5分圏内には、幼稚園や小学校・高校が2校あります。また、近隣に比較的大きな緑地公園が広がります。""子どもは育ち育てられる存在である。子どもに関わるすべての大人が子ども達が自己肯定感を持ち、生きる力を育んでいけるよう、子どもの最善の利益を常に考え、保育をすすめていく""(すだつ保育園公式HPより引用)保育園では、異年齢児が園庭や近くの公園で遊びを通じて成長していけるような保育を心がけているそうです。また、お米や野菜の栽培をするなど、子どもたちが直接の体験を通して食に興味を持ち楽しめるような保育が実践されているのだそうです。※2019年6月2日時点

    すだつ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市大北4-24-14
    アクセス
    名護市役所徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 78

    施設情報 エミール保育所

    社会福祉法人育泉福祉会

    キープ

    徹底した育みの保育を実践している40年近い歴史がある保育園です。

    エミール保育園は、定員68名の開園から40年近い歴史がある保育園です。保育園周辺は古くからの住宅地で、公園や小学校・中学校があります。""人間の持つ性格や才能いわゆる資質は自然から授かったものであり、それを自然のルールに従って「はぐくみ」の保育を行うことを保育理念としています""(エミール保育園公式HPより引用)保育園ではフランスの教育思想家・ルソーの考えを取り入れ、大人が人為的に詰め込む保育ではなく、子どもが持つ自然の姿に基づいて保育が行われているそうです。農園や海など園外に積極的に出かけて豊かな情操を育むと同時に、子どもたち同士が素直に楽しく関わり合える環境作りに力が入れられているそうです。※2019年6月1日時点

    エミール保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県那覇市寄宮3-3-5
    アクセス
    沖縄都市モノレール線安首里駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 きゆな保育所

    社会福祉法人きゆな会

    キープ

    伝統文化を大切にしている保育園で、礼儀作法の躾がしっかりとしています。

    きゆな保育所は、社会福祉法人きゆな会が開園した沖縄県宜野湾市にある園児数60名の保育園です。職員数24名の他に、体育や英語・音楽などのさまざまな講師が在籍し保育に当たっています。古くからの住宅地の中にあり、保育園の裏には小さな森があります。徒歩5分圏内には、幼稚園や小学校・中学校が立地します。""充実した保育環境のもと、心身共に遊びを通したくましく豊かなこころを育てます""(きゆな保育園公式HPより引用)保育園では、地域の人を招いてムーチー作りを行ったり、野菜を収穫してバーベキューを楽しむなど、地元の人たちとの交流が盛んに行われているそうです。また、エイサー踊りを子どもたち全員で取り組むことで、沖縄の文化に親しんでいるのだそうです。※2019年6月8日時点

    きゆな保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宜野湾市喜友名1-13-9
    アクセス
    沖縄自動車道喜舎場スマートインターチェンジ徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 80

    施設情報 あさひっ子保育所

    社会福祉法人真太陽会

    キープ

    あさひっ子保育園は、職員が一同となって食育に取り組んでいます。

    あさひっ子保育園は、2011年に開園した園児数80名の保育園です。住宅街の中にあり、徒歩圏内に小学校や中学校・高校があります。また、歩いて行ける場所に、市立の陸上競技場や総合体育館・球場などが立地します。""子どもの最善の利益を第一に考え、その育ちを支えます。 心身とも健康・安全で情緒の安定した育ちを支えます。 常に自らの人間性と専門性の向上に努め保護者の子育てを支えます。""(あさひっ子保育園公式HPより引用)あさひっ子保育園は、食べることを楽しむことが食育で大切と考えており、正しい食習慣を乳幼児期から身に付けると同時に、テーブルを決めずいろいろな友だちと関わりながら楽しんで食事をする工夫が実践されているそうです。※2019年6月1日時点

    あさひっ子保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県宮古島市平良字東仲宗根762
    アクセス
    宮古島市役所徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 81

    施設情報 糸満保育所

    糸満市教育委員会

    キープ

    約500m西に海が広がっている、沖縄県糸満市北西部の公立保育所です。

    糸満保育所は、沖縄県の北東部に位置する沖縄本島内の公立(市立)保育施設です。沖縄本島の南端に広がる糸満市内に存在します。南北幅が約15km・東西幅が約10kmある糸満市内では北西部の糸満という地区に位置し、約500m西には海が広がります。保育所の周囲は平地続きで、敷地の四方には戸建て住宅や集合住宅などがあるほか園舎南側には40m四方の園庭が存在します。また、100m西を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。約8km北に位置する最寄り駅からの所要時間は車で13分です。約15km北東には高速道路の最寄りインターチェンジがあります。この最寄りインターからだと車で28分になります。その他、北側の自治体内にある空港からの所要時間は車で21分です。※2019年7月10日時点

    糸満保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県糸満市字糸満1943‐2
    アクセス
    ゆいレール赤嶺駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 82

    施設情報 シャローム保育所

    社会福祉法人栄光福祉会

    キープ

    キリスト教の保育園で音楽や絵本の読み聞かせなど情操教育が重視されます。

    シャローム保育園は、沖縄県沖縄市高原にある園児数80名の保育園で、子育て支援センターが併設されています。丘の上にあり、周辺は山林が広がります。10分ほど歩いた場所には、小学校や中学校が立地します。""キリスト教精神に基づき、子ども1人ひとりをかけがえのない人格として愛し・尊び・その個性を重んじ、才能・知恵・体力・精神・情緒を健やかに伸ばし、調和のとれた成長を願って保育を致します""(シャローム保育園公式HPより引用)保育園では、音感や集中力を養う目的で、3歳から本物の楽器を用いた音楽の授業が行われているそうです。また、想像力や情操を養うために、外部から講師を招いて絵本の読み聞かせも行われているそうです。※2019年6月2日時点

    シャローム保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市高原1-3-80
    アクセス
    沖縄自動車道沖縄南インターチェンジ徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 83

    施設情報 ファミリー保育園

    社会福祉法人幸健福祉会

    キープ

    自然と触れ合うことで、感性豊かなのびのびした子どもを育てます。

    ファミリー保育園は、沖縄県中頭郡北谷町にあり、沖縄自動車道喜舎場スマートインターチェンジから車で約17分です。園児数120名の保育園で、36名の職員が在籍します。幹線道路から少し入った昔からの港町の一角に立地し、5分ほど歩けば海に出ます。周辺には、インターナショナルスクールや中学校・野球場などがあります。""豊かな人間性をもった子どもを育成するために、情緒の安定と発達をはかり、感謝の心を養い、子ども自身が生きていく力を育て、生きる喜びや健康的で想像力のある子どもを育てます""(ファミリー保育園公式HPより引用)保育園では、園庭での泥遊びや草滑り・海岸での水遊びや生き物との触れ合いを積極的に行い、水や砂・泥に触れることで心を解放し、のびのびとした子どもの育成が行われているそうです。※2019年6月7日時点

    ファミリー保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡北谷町美浜15-77
    アクセス
    沖縄自動車道喜舎場スマートインターチェンジ車17分
    施設形態
    保育園
  • 84

    キープ

    土曜日も児童の受け入れ可能な、竹富町に設立されている保育所です。

    竹富保育所は月曜日から土曜日まで開所していて、満2歳から5歳までの児童を入所対象年齢としている保育所となります。離島に設立された保育所で、隣には無料Wi-Fiを提供している宿泊施設が建てられています。入所には入所申込書や保育の必要性を明示した認定書が必要になります。保育料は子供一人のみ入所させる場合は月額5000円掛かります。それ以上の場合は、一人追加するごとに4000円が月額料金に加算されます。また、保育料の減免や猶予申請も可能です。島の北部には港やビジターセンター、自転車レンタルショップがあります。保育所のある島の中心部には公民館や郵便局、有名人の生家があります。島の東部には海浜や岬があり、ラウンジも営業しています。

    竹富町立竹富保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県八重山郡竹富町字竹富326-1
    アクセス
    竹富町役場徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 さざなみ保育園

    社会福祉法人すかんぽ福祉会

    キープ

    ピクニック保育や浜辺の園外保育を実施し自然を満喫する保育を実施中です。

    1956年から社会福祉法人さざなみ福祉会が運営している、さざなみ保育園は63年の歴史を持つ民間の保育園です。園児定員は70名で、職員は8名の保育士を含む合計23人にて構成されています。最寄駅は松浦鉄道の佐々駅が歩いて9分ほどのところにあります。この保育園のすぐ近くには佐々川が流れていて、側道があります。保育園の西側は山となっていて、その山の上には真竹谷広場があります。”すばらしい自然環境を生かした保育を実践しています”(さざなみ保育園公式HPより引用)。この保育園では給食制悟られているようで、バランスのとれた手作りの食事や安全なおやつを提供しているようです。また、毎年秋にはお芋掘り会が実施されるようで、収穫の喜びを感じているそうです。※2019年6月3日時点

    さざなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県中頭郡西原町字安室196-1
    アクセス
    松浦鉄道佐々駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 86

    施設情報 越来保育所

    沖縄市教育委員会

    キープ

    郷土文化伝承活動に力が入れられており、地域との交流が盛んな園です。

    超来保育所は、沖縄県沖縄市にある園児数110名の保育所で、沖縄市が運営母体です。開園は1949年で、40年以上の歴史があります。沖縄自動車道沖縄南インターチェンジから歩いて約30分の場所に立地します。国道から少し入った住宅地の中にあり、周辺には小学校や中学校・病院があり、園の横を小川が流れます。""保育所地域活動事業を実施し、地域老人交流や郷土文化伝承活動(エイサー・空手・琉球舞踊等)を行っております""(超来保育所公式HPより引用)保育園では、講師の人たちの協力で琉球舞踏などの踊りを子どもたちが練習しているそうで、お祭りや運動会で発表して地元の人たちから親しまれているそうです。また、絵本の読み聞かせを通じて、感性豊かな子どもの育成に力が入れられているそうです。※2019年6月25日時点

    越来保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県沖縄市越来1-11-9
    アクセス
    沖縄自動車道沖縄南インターチェンジ徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 87

    施設情報 あおぞらの子保育園

    社会福祉法人あおぞらの子福祉会

    キープ

    郷土の伝統文化や食を通じて、豊かな心と体・生きる力を育てます。

    あおぞらの子保育園は、沖縄県名護市にある園児数48名の保育園です。丘の麓にある古くからの住宅街の中に立地し、高齢者福祉施設や公園と隣接します。徒歩10分圏内には、総合病院や幼稚園・大学などがあります。""元気でよく遊ぶ子・よく食べる丈夫な子・思いやりのある子""(あおぞらの子保育園公式HPより引用)保育園では、食育の一環として園内に菜園を作っているそうです。子どもたちが野菜の世話をしたり、収穫して給食で食べたりしながら、食に対する関心を育んでいるそうです。また、沖縄の民謡や方言・エイサーなどを練習する時間が設けられており、保護者や地域の人たちと交流しながら親睦を深め郷土愛を育んでいるようです。※2019年6月1日時点

    あおぞらの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県名護市字為又1219-297
    アクセス
    名護市役所徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 88

    施設情報 かねぐすく保育所

    社会福祉法人兼盛福祉会

    キープ

    開園から40年以上の歴史があり、地域に密着した保育が実践中です。

    かねぐすく保育園は、1972年に開園された40年以上の歴史がある保育園です。定員は100名で、沖縄自動車道那覇インターチェンジから徒歩18分ほどの場所に立地します。保育園隣には県公文書館があり、裏は山林が広がります。徒歩10分圏内には、県の医療センターや県立高校・幼稚園などがあります。""子ども達に健康で愛される生活を保障し、民主的な交わりを通して人間らしく生きていける力を身につけるよう保育します""(かねぐすく保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちの脳を刺激し五感を発達させることを目的に、園児達は裸足かぞうりで過ごしているそうです。また、有機無農薬野菜の手作り給食など、食育にも力が入れられているようです。※2019年6月1日時点

    かねぐすく保育所
    • 施設情報

    所在地
    沖縄県島尻郡南風原町新川160
    アクセス
    沖縄自動車道那覇インターチェンジ徒歩18分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    沖縄県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    沖縄県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、沖縄県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沖縄県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

沖縄県の求人を市区町村で絞り込む