岡山県の幼稚園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 郷内幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
さまざまな行事を通して、子どもたちの心や体を成長させる幼稚園です
郷内幼稚園はさまざまな行事を通して、子どもたちの心や体を成長させる保育を行なっています。園では春になるとれんげ畑でれんげ摘みをしたり近くの田んぼで泥んこ遊びをしたり、自然に触れ合う機会が多くあります。またカレーパーティーやおにぎりパーティー、もちつきなどの行事によって食べる楽しみを体験させています。運動会や生活発表会では子どもたちの頑張る姿を見ることができ、日々の成長を感じることができます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市林870
- アクセス
- 瀬戸大橋線木見駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 木之子幼稚園
井原市教育委員会キープ
心も体もたくましい子どもに育てている、井原市にある幼稚園です。
木之子幼稚園は、井原市が運営している幼稚園です。園の周辺には、井原市立木之子中学校や井原市木之子児童会館、井原市立木之子小学校などがあります。また近くには小川が流れています。受け入れの対象となるのは、3歳から5歳までの子どもです。""幼児の心身の発達段階に即した教育を進め、元気よく喜んで通園できる幼稚園づくりに努める。""(井原市公式Pより引用)などを教育方針として掲げています。また、自分なりの目標に向かい、一人ひとりの幼児が持ち味を生かして、活動できる教育環境を整え元気でがんばる子どもや仲良く思いやりのある子どもを育てているようです。木之子幼稚園は、緊急避難場所として指定されているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県井原市木之子町3047-1
- アクセス
- 井原鉄道早雲の里荏原駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 慈愛幼稚園
慈愛学園キープ
楽しく遊び豊かな感性を育んでいる、岡山県倉敷市にある幼稚園です。
慈愛幼稚園は、岡山県倉敷市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士などの職員が20名在籍しています。最寄駅である水島臨海鉄道水島本線東山線常盤駅からは0.70キロメートル、徒歩8分の距離にあります。園は市街地にある住宅地の中にあり、近くに水島中央公園があり、川が近傍を流れています。""御仏様に見守られながら、元気な子ども、素直な子ども、正しい子ども、明るい子ども、そして尊い人になる園を目指し、楽しく遊び豊かな感性を育んでいきます。""(慈愛幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、一人一人の子供の感性を大切にして、幼児に望ましい生活を指導することに進め、ステキな躾を徹底して育むことに取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島南幸町1-9
- アクセス
- 水島臨海鉄道水島本線常盤駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 山陽西幼稚園
赤磐市教育委員会キープ
赤磐市内全域から通園可能な、最寄り駅が瀬戸駅の公立幼稚園です。
山陽西幼稚園は、岡山県赤磐市山陽にある定員150名の公立幼稚園です。定員は3歳児が30名、4歳児と5歳児が60名となっているようです。通園区域は赤磐市内全域だそうです。JR山陽本線の瀬戸駅から徒歩55分の距離にあり、周辺は住宅地の多い地域です。西側には山が広がり、東側には砂川が流れていて、園から徒歩1分の場所には赤磐市立山陽西小学校があります。北へ3分の場所には門前公園、南西へ4分の場所には弥生公園があります。東へ6分の場所には疫隅神社、西へ9分のところには戸田小児科、北東へ20分ほどの場所には赤磐市役所があります。南側には山陽自動車道が通っており、南東へ2kmほど行くと山陽インターチェンジがあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市山陽3-10
- アクセス
- JR山陽本線瀬戸駅徒歩55分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 福地幼稚園
高梁市教育委員会キープ
心のつながりを大切にして、地域の方々と支え合いながら子どもたちを育てています。
福地幼稚園は、岡山県高梁市にある公立の幼稚園です。定員は30名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、降園後の家庭保育ができないため保育が必要と認められた場合に一時預かり保育も行っています。周辺を田畑や木々で囲まれた自然環境豊かな地域に位置しており、近くには羽根嵜八幡神社があります。""小学校以降の生活や学習の基盤を作るための幼児期の教育を行うところです。""(高梁市公式HPより引用)園生活の中で、子どもたち一人ひとりが遊びを通じていろいろなことを身につけているそうです。また、子育て家庭を支援し未来を担う子どもたちの夢と可能性を引き出しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県高梁市落合町福地1578
- アクセス
- JR伯備線備中高梁駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 総社幼稚園
総社市教育委員会キープ
岡山県総社市にある、100年以上の歴史のある公立幼稚園です。
総社幼稚園は、岡山県総社市にある公立の幼稚園になります。この幼稚園は、1900年より始まって、現在は総社市教育委員会によって管理、運営されている歴史のある幼稚園となります。就学前の3歳から5歳児までの子どもを対象として、幼稚園の定員は225名になります。開園時間は、8時30分から14時までが通常時間となります。定員を設けて預かり保育を行っていて、最長で8時から18時まで預けることができます。休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。幼稚園では、園児だけでなく保護者に対しても、育児相談も受け付けており、園児と保護者の両方をサポートする態勢をとっているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県総社市総社2-17-15
- アクセス
- JR桃太郎線東総社駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 里庄西幼稚園
里庄町教育委員会キープ
遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めている幼稚園です。
里庄西幼稚園は、里庄町の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:15から18:00までです。JR山陽本線里庄駅から徒歩約11分の場所にあり、近隣には里庄西小学校があります。預かり保育を行い、地域の子育て支援に力を入れているそうです。""幼稚園は遊びや人との関わりなどの環境を通して、のびのびと育ちあう場です。""(里庄町公式HPより引用)健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針とし、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、専門講師を招いての英語遊びの時間を設け、幼児期から英語に触れることができるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口郡里庄町新庄5774
- アクセス
- JR山陽本線里庄駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
- 44
施設情報 岡田幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
身近な自然に親しみながらのびのびとした園生活を楽しめる幼稚園です。
子どもたちが大好きなジャングルジムなどの遊具設備のある抜群な陽当たりの土の園庭とまるで自宅のような佇まいの園舎で、子どもが子どもらしく遊べる環境を整えています。幼児期の子どもたちの発達を見極め、いくつもの興味や関心が持てるものと出会えるよう活動内容にも工夫をし、主体的に心から感動できる保育と教育を実践している幼稚園です。また、家庭とのコミュニケーションを大切にし、基本的な生活習慣を体得しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市真備町岡田625-2
- アクセス
- 伯備線清音駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 金光幼稚園
浅口市教育委員会キープ
金光駅徒歩6分に立地する、4歳児から未就学児が通う公立の幼稚園です。
浅口市立金光幼稚園は、浅口市立金光小学校と同じ敷地にあり、”「園小接続カリキュラムあさくち」を基に、幼少の交流の一層の促進を図る”。(平成30年度浅口市立幼稚園・こども園(1号認定)利用案内より引用)小学校との交流を図り、小学校生活へスムーズな移行ができるようにしているようです。一人一人の個性を尊重し、友達との関わりを大切にし友達と仲良く遊べ、思いやりのある子どもになるよう教育しているようです。また、さまざまな感情体験を大切にし、豊かな心情や創造性の芽生えを培うことで、のびのびと表現できる子どもになるようにつなげているようです。生活面では、家庭との連携を図り一人一人に合った指導を行い、基本的な生活習慣を身に付け、自主的に行動できるようにしているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口市金光町占見新田288-1
- アクセス
- JR山陽本線金光駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 野谷幼稚園
岡山市教育委員会キープ
よく聞き、自分の考えを話し、根気強く頑張る子どもを育んでいます。
野谷幼稚園は、岡山市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。JR津山線、備前原駅より車で約15分の場所にあります。園から西南へ徒歩約6分に岡山市立野谷小学校があり、東へ徒歩約12分に朝日学園があります。園庭開放や未就園児親子教室、子育て相談などを行い、地域の子育てをサポートしているそうです。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。また、恵まれた緑豊かな自然環境の中で、戸外活動を積極的に取り入れ、五感を使った遊びを通して、豊かな情操を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区栢谷1722
- アクセス
- JR津山線備前原駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 幡多幼稚園
岡山市教育委員会キープ
健康な子ども・相手を思いやれる心を持った子どもを育んでいます。
幡多幼稚園は、岡山市の市立幼稚園です。北に徒歩11分の場所に「戒徳寺」があり、南東に徒歩12分の場所に「当林寺」があります。また、南東に徒歩4分の場所に「市立幡多小学校」があります。博多幼稚園は、4歳児は2クラスで約47名、5歳児は2クラスで約65名、計約112名の園児が在籍しています。子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境づくりを大切にしているようです。岡山市では、市立幼稚園・市立認定こども園が子育て支援のセンター的役割を果たし、地域の子育てに寄与することを目的として「のびのび親子広場」を開設しているようです。地域の親子クラブや子育て広場等との連携を行い、子育てに関する相談や悩みを話す交流の場としての役割を担っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区高屋220-3
- アクセス
- JR山陽本線高島駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 馬屋下幼稚園
岡山市教育委員会キープ
少人数の家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの発達過程に応じた保育を行っています。
馬屋下幼稚園は岡山市にある公立幼稚園です。市立馬屋下小学校が北東に約2分の距離にあります。8分ほどの距離には内科の医院があり、教会が南に約16分ほどの場所にあります。岡山市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子育て・子育ちを社会全体で支えるまちを目指してるようです。岡山市では、""就学前教育・保育の基本方針として豊かな人間性を身につけ、自分を高め、共に生きることのできる『自立する子ども』を育成することを目指し、就学前教育・保育を進めることが大切""(岡山市公式HPより引用)としているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区大窪50-1
- アクセス
- JR吉備線備前一宮駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 宇野幼稚園
玉野市教育委員会キープ
異年齢で交流する機会を設けている、定員50名の公立幼稚園です。
宇野幼稚園は、岡山県玉野市にある公立幼稚園です。定員は50名で保育時間は8:40~14:00までとなっており、お弁当を持参しない日は11:40までのようです。登園・降園の際には保護者の送迎が必要とのことです。3歳児・4歳児・5歳児のクラスがあり、学年ごとの重点目標があるそうです。園庭には砂場やブランコ、うんていなどの遊具があり、異年齢で遊ぶ機会を取り入れているようです。園では野菜を育てているそうで、収穫した野菜を使って全園児でカレーを作り、カレーパーティーも行われるようです。幼稚園の周辺には総合病院玉野市立玉野市民病院、ザグザグ宇野店、宇野八幡宮、天満屋ハピータウン玉野店、玉野市役所などがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県玉野市宇野2-14-16-2
- アクセス
- JR宇野線宇野駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 平島幼稚園
岡山市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育を行っています。
平島幼稚園は、岡山市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、山陽本線瀬戸駅から車で約8分のところにあります。園は、県道37号線沿いに立地しており、岡山市立平島小学校に隣接しています。周辺は、田畑に囲まれており、自然が豊かなところにあります。岡山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。0歳から未就園児と保護者の方を対象とした子育て広場を行っており、遊びを通して好奇心を育み、一緒に遊ぶ楽しさを知ることができるようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区東平島1269-3
- アクセス
- JR山陽本線瀬戸駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 中庄幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
多様な体験を通し、子どもたちの豊かな心情や道徳性の芽生を培っています。
中庄幼稚園は、倉敷市にある公立幼稚園です。3歳から就学前の5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。通常教育のほか、預かり保育の実施や、未就園の親子向けの子育てひろばを開催しています。近くに倉敷市立中庄小学校があり、周辺は田畑や森林が広がる自然に恵まれた環境です。徒歩5分ほどのところに倉敷北公民館、徒歩8分のところに緑豊かな熊野神社があります。""元気な子ども・やさしい子ども・表現する子ども""(中庄幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。主体的に遊びや活動を楽しめる環境作りに努め、子どもたちが自分で考え、根気強く取り組もうとする意欲を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりや運動会・餅つきなどを行っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中庄2700
- アクセス
- JR山陽本線中庄駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 笠岡幼稚園
笠岡市教育委員会キープ
PTA主催の行事やこども園・保育園との交流会がある幼稚園です。
笠岡幼稚園では、たくましく思いやりのある子、遊びを頑張る子などを目指して保育をしているようです。入園出来るのは3歳から5歳児で、定員は125名だそうです。通常保育のほかに一時預かりもしている施設です。遠足や運動会といった行事のほかに、幼稚園や保育園、認定こども園との交流会があるようです。また6月と7月にはプールや水遊びがありますが、4・5歳児は笠岡小学校のプールを使用することが出来るそうです。さらに11月になると「ふろしき市」というPTA主催の行事があり、保護者手作りの物などを持ち寄るそうです。子どもたちはお店番をしたり、300円を手に買い物をしたりと、親子一緒になって買い物ごっこを楽しむのだそうです。最寄り駅は笠岡駅で、16分のところにあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市笠岡3031-6
- アクセス
- 山陽本線笠岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 六条院幼稚園
浅口市教育委員会キープ
0~5歳児の幼児教育と保育を行う、浅口市の公立のこども園です。
浅口市立六条院こども園は、0歳から5歳児を対象にした幼児教育および保育を行う公立のこども園です。仲良く遊び、元気で頑張る子どもの育成に力を入れ、""心豊かでたくましく生きようとする子どもを育てる""(平成30年度浅口市立幼稚園・こども園(1号認定)利用案内より引用)を教育目標に掲げています。発達段階や個性に応じた指導に力を入れ、主体的な生活が送れるように環境を工夫し、援助を行っているようです。生活面では、必要な生活習慣の身に付け、健康で安全な態度がとれるように、家庭と連携して指導しているようです。豊かな心の発達や共に育ちあえる幼児の育成を促すため、身近な自然や人との関わりを大切にしているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口市鴨方町六条院中2072
- アクセス
- JR山陽本線鴨方駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
- 55
- 56
施設情報 川辺幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
失敗を恐れず、取り組めるサポート体制をしっかりと図っています。
急速に町開発が進んでおり、以前に増して快適に生活できる環境に位置する幼稚園で、いつも子ども達の笑顔に包まれています。また、園の周辺には「高染川」があり、優雅に流れる様子を一目見ようと連日多くの人が足を運んでいます。この川では、地域交流の場として活用されていて、夏にはBBQ会場となり、冬にはこんこんと降る雪景色と共に写真撮影というように季節に応じて様々な人に感動を与えています。そして、定期的に地元ボランティアの方々によって、自然体験会が開かれていて、川に生息しているニジマスやヤマメといった魚を釣ったり、周辺の山菜を収穫したりと普段中々体験することの出来ないものを一度に楽しむことが可能とあって、各地から大勢の人が集まっています。さらに、園からほど近い場所には子ども達の笑いが絶えない場所として知られている「真備総合公園」があります。ここでは、子どもと大人が一緒に遊べる体験型アスレチックやアクティビティが充実している事で、高い人気を誇っています。土日となると駐車場がいっぱいになる程で、近年多くのメディアによって取り上げられたことによって、さらに人気へ火が付いた公園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市真備町川辺718
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 常盤幼稚園
総社市教育委員会キープ
資格を持ったスタッフが在籍する、1950年から続いている幼稚園です。
常盤幼稚園は、岡山県総社市にある公立の幼稚園です。1950年に開園されて、現在は総社市教育委員会によって管理、運営されています。この幼稚園では、3歳から5歳までの就学前の子どもを対象としていて、定員は310名です。開園時間は、弁当の日の場合、8時30分から14時まで、弁当なしの場合、8時30分から11時45分までとなります。預かり保育を利用する場合は、幼稚園終了後から18時までとなります。休園日は、土曜、日曜、春、夏、冬休みです。資格を持ったスタッフが多数在籍して保育業務を行っているそうです。季節ごとにイベントや行事を企画、運営を行って、地域や保護者同士の交流を積極的に行っているようです。2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県総社市真壁773-1
- アクセス
- JR伯備線総社駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 鯉山幼稚園
岡山市教育委員会キープ
自分の能力を発揮できるよう何事にも意欲的に取り組める子どもを目指します
子ども達が持つ能力を信じた上で伸ばしてあげることを心がけ、最終的に自分達で生活を進められるようになって欲しいと考えています。そのためには自分で考える力を付けることが大切です。創意工夫することや善悪の区別は、日々の活動の中で教えたり自分で答えを見つけさせたりしています。さらに地域の色々な人との交流で自分や相手の長所に気付くこともありますし、人に役立てることに対する喜びも学べます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区吉備津1736-5
- アクセス
- 桃太郎線吉備津駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 千種幼稚園
岡山市教育委員会キープ
2018年に幼稚園から認定こども園へ移行した児童福祉施設です。
岡山市立千種認定こども園は、市立幼稚園が2018年4月に認定こども園へと移行したことによって、発足しました。3歳児~就学前児童の受け入れは、30名まで行えます。万富駅から徒歩3分程度の場所に位置しています。園から西方へ進み、万富駅前交差点を通過すると万富西公園や公民館を利用可能です。周辺は、山陽本線沿線の住宅街です。内陸部に相当し、大盛山や天神山が聳え立っています。東方には吉井川が流れ、弓削橋が整備されています。”教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。”(内閣府公式HPより引用)子どもの心情に寄り添い、健全な心身を育んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区瀬戸町鍛冶屋178-1-2
- アクセス
- 山陽本線万富駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 芳田幼稚園
岡山市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をする幼稚園です。
芳田幼稚園は、岡山市南区にある定員59名の公立の幼稚園です。4歳児から5歳児の保育を行っています。岡山市役所の南西約2.5kmほどの場所に位置しています。JR宇野線備前西市駅から、徒歩15分です。岡山市立芳田小学校に隣接しています。周辺には、当新田中公園や芳田市営住宅の他、新保天神公園や当新田・泉田天満宮があります。近くには、国道2号線岡山バイパスや剣道30号線が通っています。芳田小学校の5年生との幼稚園保育園交流を行っているそうです。入園前の0歳児から3歳児を対象とした保育活動や、園庭園舎開放の他、子育て講座や子どもの相談、子育て情報の提供など、入園前の子育て支援事業も盛んに行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区泉田411
- アクセス
- JR宇野線備前西市駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 桜が丘幼稚園
赤磐市教育委員会キープ
山や畑に囲まれた環境の中にある、定員90名の公立幼稚園です。
桜が丘幼稚園は、岡山県赤磐市桜が丘東にある公立幼稚園です。定員は90名で、3歳児から5歳児までを受け入れているそうです。通園区域は桜が丘東1~6丁目となっているようです。最寄り駅は万富駅で、車で11分の距離にあります。幼稚園のすぐ近くには赤磐市立桜が丘小学校や、さくらが丘保育園があり、南東へ徒歩16分のところには不死ノ大池があります。園の周辺は山や畑が多く、南西側には住宅地が広がっている地域です。北側から西側にかけて県道403号が通っており、東へ2.5kmのところには美作岡山道路の熊山インターチェンジがあります。南西へ11分ほどの場所には妙栄寺別院、ゆば公園、ディスカウントドラッグコスモス桜が丘店などがあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市桜が丘東6-6-692
- アクセス
- JR山陽本線万富駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 豊洲幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
効率よく成長できる保育施設を目標とし、園をあげて取り組んでいます。
不謹慎な事件や事故が多発している日本の現状を考慮し、万全な警備体制が敷かれている地域にある幼稚園で、子ども及び保護者が安心して生活できる環境となっています。また、園の周辺には岡山バイパスが通っている事により、交通の面が便利で、ストレスフリーな地域です。そして、園の近くにグループホームや老人ホームが多くあり、春には一緒に花見をして、夏には川辺に行って水に癒されたりと四季のごとに違った方法で交流を深めています。敬老の日には園にお年寄り達を招待して、子ども達が作った料理を振る舞ったり、園で取り組んでいる取り組みを披露したりと笑いの絶えない有意義な時間を共にしています。さらに、子供達の祖母や祖父と施設のお年寄りとの交流が生まれているため、地域活性化としても活用されている機会である事から、各地から多くの関心と注目を集めています。そして、園の近くには倉敷川が流れていて、多くの住民に利用されている川として有名です。この川では、他地域からの子ども達も多くやってくるため、自然とコミュニケーションがとれる場所として認識されています。また、夏に行われるスイカ割り大会は大人気イベントの1つです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中帯江148-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
- 64
施設情報 江西幼稚園
岡山市教育委員会キープ
子どもたちが元気に走り回る、広々とした園庭が自慢の幼稚園です。
江西幼稚園では健康で丈夫な子どもを育てるために、幅広く充実した教育プログラムを実施しています。広い面積を誇る園庭のメリットを最大限に活かし、サッカーやドッジボール、リレーや鬼ごっこなど、身体を動かす日常生活を重視します。特にサッカーについては、年3回ほど専門コーチに来てもらい、サッカー教室を開催します。集団での生活を積み重ねることで、子どもたちは仲間と協力し合う気持ちや、思いやりの心を育みます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区瀬戸町下286-1
- アクセス
- 山陽本線瀬戸駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 乙島幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
保育園児や小学生との活動を取れ入れ、人との交流を大切にしています
こちらの幼稚園の園児たちは、折に触れて近所の保育園や小学校の子どもたちと関わります。地域の婦人会や民生委員との交流も盛んで、カレーパーティーなどを通じていろいろな方と接する機会があります。このような交流で園児たちの精神面を育てていくのが、幼稚園の方針です。春には親子の遠足、夏には七夕祭りと、季節を楽しめるようなイベントを毎年開催。午前中には、園庭や部屋の中で好きな遊びができる時間もあります。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島乙島2228-1
- アクセス
- 山陽本線新倉敷徒歩58分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 落合幼稚園
高梁市教育委員会キープ
高梁市内にある、11の公立幼稚園のうちの1つで、定員は120名です。
落合幼稚園は、高梁市にある公立幼稚園です。定員は120名で、3歳から5歳児までを対象としています。徒歩約10分の場所には、落合ふれあい公園や成羽川があり、自然に触れられる環境にあります。周辺には、高梁市立落合小学校があり、小学生との交流を行っているそうです。開園時間は、8時30分から14時となっています。""小学校以降の生活や学習の基盤を作るための幼児期の教育を行う""(高梁市公式HPより引用)ことを目的としています。遊びを通じて、様々なことを身につけているようです。降園後の家庭保育ができない保護者のために、やむを得ず保育が認められる場合に限り、一時預かり保育を行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県高梁市落合町阿部1682-1
- アクセス
- JR伯備線備中広瀬駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 庄内幼稚園
岡山市教育委員会キープ
心身ともに健やかな子どもを育成し明るい社会の構築を目標としています。
庄内幼稚園は、岡山市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて12分ほどのところにJR桃太郎線の備中高松駅があります。この幼稚園の徒歩圏内には、「岡山市立庄内保育園」や「岡山市立庄内小学校」、「岡山市立高松中学校」などがあります。”明るく楽しい社会を進展させるためには、未来を担う子どもが心身 ともに健やかに成長することが重要と考えています。”(岡山市公式HPより引用)この幼稚園は、田んぼに囲まれた自然環境に恵まれた環境にあるそうで、晴れた日などには戸外に飛び出して走り回って遊んでいるそうです。また、夏祭りや秋の発表会などを実施して季節の移り変わりこ実感しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区三手15-1
- アクセス
- JR桃太郎線備中高松駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 倉敷東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
自然豊かな鶴形山公園が身近にある、倉敷市に立地する幼稚園です。
岡山県倉敷市にある倉敷東幼稚園は、最寄駅から徒歩15分の距離にあり鶴形2丁目公園が隣接します。また園から徒歩5分の場所には、阿智神社が併設する鶴形山公園があります。""元気で頑張る子ども・感性と表現力の豊かな子ども・考えたり工夫したりする子ども・友達と仲良く遊ぶ子ども""(倉敷東幼稚園公式HPより引用)園の近くには大きな公園があることから、身近な自然との関わりを通じることで、感性を磨く教育を行っているそうです。中央図書館・自然史博物館・大原美術館などの園外にある公共施設を巡ることで、様々な体験を経験させているようです。1年を通じて様々な行事を体験させることで、友だちとの協調性や目標に向かって頑張る努力を身につけているみたいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市鶴形2-8-23
- アクセス
- JR山陽本線倉敷駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 吉備高原幼稚園
吉備中央町教育委員会キープ
最寄りの金川駅から、車でおよそ31分のところにあるこども園です。
吉備高原こども園は保育の目標に、相手の気持ちを考えながらも自分の考えを相手に伝えられ、自分の意思で行動することができる心身ともに健康な子どもに育てていくことなどを掲げているようです。また目指す子ども像として、自分の考えを相手に伝えたり、ルールを守って夢中に遊びに取り組める子どもを挙げているそうです。""体験やかかわりを深める教育・保育活動の展開をし、豊かな心を育む。""(吉備高原こども園公式HPより引用)こども園の定員は70名となっています。最寄り駅は、JR津山線の金川駅です。車を利用すると、こども園からおよそ31分のところにあります。こども園の東側には、吉備中央町立吉備高原小学校が建っています。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県加賀郡吉備中央町竹部7520-25
- アクセス
- JR津山線金川駅車で31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 二宮幼稚園
津山市教育委員会キープ
人と豊かにかかわる力を育み、豊かな心の育成を目指しています。
二宮幼稚園は、1971年に開園した津山市の公立幼稚園です。在園児は17名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までです。JR津山線津山口駅より徒歩約18分の場所にあります。近隣には、津山市立津山西中学校があります。""自らの力で未来を創造する子どもを育てる・心豊かな子ども・仲よく遊べる子ども・物事をやり遂げる子ども""(津山市公式HPより引用)を教育目標としています。自然を活かした保育活動や読書活動の充実を図り、豊かな情操を育んでいるそうです。また、季節の野菜を栽培、収穫し体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市二宮1997
- アクセス
- JR津山線津山口駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
50代
岡山県
30代
岡山県
20代
広島県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)