大分県の保育士求人一覧
大分県の保育事情について
大分県の保育士待遇改善策
「子育て満足度日本一」を目指す大分県
大分県は日本一の「おんせん県」







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 666
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人野の花会キープ
子どもが自分らしく素直な気持ちで、いつも笑顔でいられる環境を目指している園です。
双葉保育園は、社会福祉法人野の花会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。延長保育を行っています。周辺には、ハローワーク豊後大野・豊後大野市役所・豊後大野市立三重第一小学校などがあります。""神様をうやまい、感謝する・友だちと仲良く遊び、共に生きる・自然・いのち・平和を愛する""(双葉保育園公式HPより引用)ことを保育目標に掲げています。子どもたちが遊びの中で、想像力・創造力を養うことを大切にする保育を実践しているようです。広々とした園庭・畑・草すべりができる山などで活動をし、自然との触れ合いを通して、感性豊かに生きる力を育んでいるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後大野市三重町市場1160
- アクセス
- JR豊肥本線「三重町駅」より徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 667
施設情報 スマイス・キッズ保育園
特定非営利活動法人SMISキープ
地域の方たちとの交流を通じ、人との関わりを大切にしている保育園です。
スマイス・キッズ保育園は2017年に設立された認可保育園で、特定非営利活動法人SMISが運営しています。定員は40名で、保育対象は0歳児~5歳児です。住宅街に位置し、周辺には小学校や「古国府南公園」があります。保育目標には、""元気でたくましく、自分で考える思いやりのある子ども""(スマイス・キッズ保育園公式HPより引用)を掲げています。豊かに生きるための力を育むことを目指しているようです。運動会や親子バス遠足、クリスマス会やおもちつき大会、生活発表会やひなまつりなど、年間を通じてさまざまな活動を行っているそうです。子どもたちの目線に立ち、一人ひとりの気持ちや行動を愛情を持って受け止めながら、保育を行っているようです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大分市
- アクセス
- JR久大本線「古国府駅」より徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 668
施設情報 七海保育園
社会福祉法人明治福祉会キープ
複数のこども園を運営する法人の、大分市内にある認可保育園です。
七海保育園は、社会福祉法人明治福祉会が運営する、大分県大分市の認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は7時から18時で、19時まで延長保育を実施しています。住宅地の中に位置し、赤い屋根の園舎に、イルカのマークが特徴的なようです。社会福祉法人明治福祉会は他にも、「たかおこども園」や「桜町こども園」を運営しています。認定こども園は、保育所と幼稚園の機能をあわせ持ち、幼児教育と保育を一体的に行う施設です。「たかおこども園」では、""現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことが保育の目標""(たかおこども園公式HPより引用)です。「桜町こども園」は、様々な体験を通して豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う保育を目指しているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市大字森町479-1
- アクセス
- JR日豊本線「鶴崎駅」より車で11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 669
施設情報 青山幼稚園
別府市教育委員会キープ
園舎は小学校とつながっていて、お互いに交流している幼稚園です。
山の手幼稚園は2016年4月に西幼稚園と青山幼稚園が統合して開園した幼稚園です。最寄り駅の別府駅から徒歩10分の距離にあります。園舎は山の手小学校の一階になっており、中で小学校とつながっていて、年間を通して小学生と交流を持っているようです。”豊かな心をもち、自ら考え行動する子どもの生育”。(別府市HPより引用)園の年間行事には絵本の読み聞かせ、水遊び、山の手サマーパーティー、運動会、親子遠足などがあるようです。また月に一回程度3歳未満の未就園児を対象に体験保育を行っており、在園児と一緒に幼稚園での遊びを体験できるようです。幼稚園の周辺にはべっぷアリーナや別府公園があり、朝見川という川も流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市青山町7-15
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 670
施設情報 若草こども園
社会福祉法人浅沼福祉会キープ
保育コーディネーターが在籍する、中津市の幼保連携型認定こども園です。
若草こども園は大分県中津市にある幼保連携型認定こども園です。1951年4月1日に保育園が設立され、2018年に認定こども園へと移行しました。定員は120名です。23名の職員が在籍しています。最寄り駅からこども園までは徒歩で13分かかります。こども園の周辺には病院や教会、図書館や中学校があります。""教育・保育理念ひとり、ひとりの子どもを大切にしながら保護者に信頼され、地域に愛されるこども園を目指しています。教育・保育方針家庭的で和やかな環境の中で、ひとり、ひとりの子どもが安心して、園生活を過ごすようにします。""(若草こども園公式ホームページより引用)。家庭的な環境の中で、子どもたちが自主性を育めるような保育を行っているようです。※2019年7月8日現在
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市1436-1
- アクセス
- JR日豊本線中津駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 671
施設情報 小楠幼稚園
中津市教育委員会キープ
一人一人の育ち方を大切にする、大分県中津市にある幼稚園です。
小楠幼稚園は、大分県中津市にある幼稚園です。この園は経験のある保育士などのスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線中津駅からは2.00キロメートル、徒歩24分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、近くに大新田海浜公園川があって、近傍に山国川が流れています。皆で考えて、皆で遊んで、皆で笑うことを大切にして、楽しい毎日が続けられるよういろいろな取り組みを行っているそうです。一人一人の育ち方を大切にして、遊びの中からいろんなことを感じて、子供達の経験や思い出となるよう育てっているようです。さまざまな講師のもとで、より長く保護者の方と子供の成長を見守っていくことに取り組んでいるようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市宮夫55-1
- アクセス
- JR九州日豊本線中津駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 672
施設情報 長洲葵保育園
社会福祉法人加茂の葵福祉キープ
元気で明るく思いやりがあり、自主的に活動できる子を育む保育園です。
長洲葵保育園は、大分県宇佐市にある認可保育園です。社会福祉法人加茂の葵福祉が運営しています。1949年7月1日に開園しました。定員は60名で、0歳から小学校入学前の子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州日豊本線柳ヶ浦駅で徒歩13分の道のりです。園は海に近い住宅地にあります。すぐ側には川が流れていて農地も広がる地域です。小学校が近くにあります。""げんきな子ども明るく、思いやりのある子ども意欲的、自主的に活動できる子ども""(長洲葵保育園公式HPより引用)リトミックを保育に取り入れているそうです。地域の高齢者や高校生など、園外の人との交流を大切にしているようです。また、夏場の乳児の沐浴や部屋とおもちゃの除菌など、清潔な環境づくりに気を配っているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県宇佐市大字長洲147
- アクセス
- JR九州日豊本線柳ヶ浦駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 673
施設情報 第二王子町保育園
有限会社里美苑キープ
子ども一人ひとりを大切にし、心身ともに健やかな成長を目指した保育を行う園です。
第二王子町保育園は、2017年4月に設立された、有限会社里美苑が運営する認可保育園です。7:00から20:30まで開園しています。徒歩5分圏内には「春日公園」、「双葉公園」と2つの公園があり、また徒歩約12分程で別府湾を眺めることができます。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園""(第二王子町保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げています。野菜の栽培や芋ほり体験、3、4、5歳児を対象としたクッキング体験などを通して、食育活動に取り組んでいるようです。また、保育士やボランティアによる絵本の読み聞かせや、マット運動などの体操教室を行い、心身ともに健やかな成長を目指した保育を行っているそうです。※2019年5月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大分市
- アクセス
- JR日豊本線西大分駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 674
施設情報 府内保育園
社会福祉法人若草会キープ
府内保育園は、社会福祉法人若草会が運営する4つの保育園の中の1つです。
府内保育園は、生後3か月の小さな赤ちゃんから就学前の子供まで受け入れ可能な保育園です。0~5歳児までの異年齢性保育で、優しさや思いやりを大切にし活動しているそうです。英会話教室や書き方教室・お茶のおけいこなど保育スケジュールに入れて実施しているようです。自分で考える力を身につけ、明るく思いやりがあり、優しくのびのびと元気でたくましい子供に育むよう心掛けているそうです。”安全で健康かつ快活な園生活の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら、将来を生き抜くたくましい心と体づくりに取り組む。”(府内保育園公式HPより引用)元気いっぱいの子供たちの未来につながる保育を行っているそうです。園の近くには、大分県立病院・大分記念病院・郵便局・大分豊府高校・畑中西公園があります。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県大分市畑中8組-11
- アクセス
- 外房線誉田駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 675
施設情報 大幡保育園
社会福祉法人大幡福祉会キープ
神社保育をおこなっている、中津市で70年以上の歴史のある私立保育園です。
大幡保育園は1948年6月30日に開設された70年以上の歴史がある大分県中津市の私立保育園です。定員は130名で、生後3ヶ月の0歳児から就学前の5歳児までを受け入れています。開所時間は7時30分から18時30分、19時00分まで延長保育を実施しています。施設概要は、施設面積が1387.09平方メートル、建物面積が629.25平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建です。最寄り駅から徒歩で48分の場所にあり、保育園の周辺には、スーパーや神社、小学校や幼稚園があります。異年齢保育を実施しているようです。また、保育の中に英語を取入れていて、派遣される英語講師と子どもたちが遊びを通して英語を学ぶことで、就学後に英語をスムーズに学べる状態にしているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市大字大貞389-3
- アクセス
- JR日豊本線東中津駅徒歩48分
- 施設形態
- 認可保育園
- 676
施設情報 あなみ保育園
社会福祉法人庄内厚生館キープ
食育を大事にしている事が特徴である、1953年発祥の認可保育所です。
あなみ保育園は、大分県由布市の東部エリアに位置しています。1953年春に創設された私立の認可保育所で、運営元は社会福祉法人です。約600m南を大分川が流れているほか、北側には山林が広がります。園の周囲は田園地帯です。食育を大事にしているのが特徴で、園児たちは年間を通じて様々な伝統食品や料理を作る事ができるほか、春には田植え体験もできるようです。また、通常保育だけでなく夕方からの延長保育にも取り組んでいるそうです。""一人ひとりを大切に明るく元気で豊かな人間性をもった子どもに育てることを目指します""(あなみ保育園公式HPより引用)体が健康であるだけでなく、主体性や創造力も持ち合わせた子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県由布市庄内町東長宝596-1
- アクセス
- JR久大本線小野屋駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 677
施設情報 中津市立山口保育所
中津市キープ
敷地総面積が約4450平方メートルある、中津市北東部の公立保育施設です。
大分県中津市内の児童福祉施設・中津市立山口保育所は、敷地総面積約4450平方メートルの公立児童福祉施設です。木造平屋建ての園舎の面積は約450平方メートルで、その南側には約40m四方の園庭があります。また、園舎北側には駐車場が設けられています。中津市全体の中では北東部の三光成恒という地区にある施設で、北側は平地続きである一方、南側は山岳地帯です。公民館と図書館を兼ねた公立施設やグループホームなどが敷地の四方を囲みます。また、300m南西には公立の運動公園が広がります。最寄り駅からは車で15分、最寄りバス停からだと徒歩3分です。その他、約800m北を高速道路が通っています。この高速道路の最寄りインターチェンジからは車で7分になります。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県中津市三光成恒437‐1
- アクセス
- JR日豊本線東中津駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 678
施設情報 南幼稚園
別府市教育委員会キープ
遊びを中心とした生活の中で、生きる力の基礎を育成する幼稚園です。
南幼稚園は、別府市が運営している公立幼稚園です。別府市立南小学校に併設しており、周辺には、高野寺・住吉神社・松原公園・海の星幼稚園・真明院・浜脇秋葉神社・浜脇公園などがあります。南幼稚園では、""基本的な生活習慣の習得・自分で考える力・豊かな感性や表現力・人とかかわる力・文字、数への興味関心・道徳性、規範意識""(別府市公式HPより引用)を育んでいます。併設小学校との交流活動や、プール遊び・お店屋さんごっこ・昔遊びなどの交流活動を行い、小学校への憧れの気持ちを育んでいるそうです。また、地域に根ざした園を目指して、未就園児に対する子育て支援や、地域の方との交流を実施しているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市浜脇3-7-13
- アクセス
- JR日豊本線東別府駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 679
施設情報 姫島村保育所
姫島村教育委員会キープ
育児相談や未就園児をもつ方々が親子で交流できる、姫島の保育所です。
姫島村保育所は、大分県東国東郡姫島村が運営する保育所です。定員は40名、入所対象児は0歳児(8ヶ月)から4歳児(満5歳になる子ども)までの施設です。保育時間は7:30〜17:00ですが、17:00以降も希望があれば時間外保育を無料で行なっているようです。保育所内にある子育て支援センター「たんぽぽ」では、子育ての相談を受けているほか、未就園児を子育て中の保護者が親子で集い、交流する場として開放されているようです(開所日時:月曜日〜金曜日 祝祭日は除く、9:30〜11:30、13:00〜15:30)。姫島村役場から徒歩5分の立地です。その他近隣施設としては、姫島小学校、姫島中学校、姫島郵便局、ショッピングセンターはなだ、姫島運動公園、姫島港フェリー乗り場などがあります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県東国東郡姫島村2064-1
- アクセス
- 樽見鉄道本巣駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 680
施設情報 大内幼稚園
杵築市教育委員会キープ
充実した教育プログラムで、小学校進学への基礎づくりを行ないます。
大内幼稚園は大分県の杵築市に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は70名で、4歳児と5歳児だけの2年保育です。なお毎月第3火曜日には、未就園児を対象とした園開放を実施しています。幼稚園は最寄り駅から車で、約15分の距離に位置します。すぐ隣には市立大内小学校があり、約500m西には老人介護施設が所在します。また南へ約500m進むと、守江湾が広がります。“教育目標は、基本的な生活習慣や態度を育てる。身近な環境に積極的に関わる力を育てる。豊かな感性や創造性を培う”(杵築市公式HPより引用)。年間を通じて芋の苗植えや稲刈り、あるいは雪遊びなど、地域の特性を活かした教育プログラムがあるそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県杵築市大字大内4342
- アクセス
- JR日豊本線杵築駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 681
施設情報 久部保育所
佐伯市キープ
食への関心を高める活動を行う、佐伯市で30年以上の歴史のある保育所です。
久部保育所は、1981年4月1日に設立された佐伯市で30年以上の歴史のある公立の保育所です。休園日は日曜日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)で、開所時間は7時30分、閉所時間は18時30分です。園児の定員は60名で、所長・保育士・調理員から構成される25名の職員が在籍しているそうです。嘱託医には内科医と歯科医がいます。最寄駅からは徒歩37分、車で7分の距離にあります。""一人ひとりを大切に受け止め、それぞれの欲求を十分満たした、安全で情緒の安定した生活ができるよう家庭と協力し、環境を整え、健やかな育ちを支えます""(佐伯市の久部保育所紹介HPより引用)野菜の栽培や収穫を行ったり、クッキングを体験したりすることによって、子ども達の食への興味や関心を高める取り組みを行っているようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県佐伯市大字池田字中嶋611-1
- アクセス
- JR日豊本線上岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 682
施設情報 なぎさ幼稚園
学校法人泉学園キープ
丈夫な体、豊かな心情、考える力を教育目標に掲げる、認定子ども園です。
なぎさ幼稚園は2011年より認定子ども園になりました。住宅街の中に立地し、最寄駅からは車で約10分の距離になります。2009年6月から、園庭の芝生化を始めました。広大な園庭にはさまざまな遊具も配置されており、園児たちは芝生を駆け回って遊んでいるそうです。なわとび大会や運動会などの年間行事のほか、誕生日会が毎月行われています。""積極的に運動し、鍛えられた丈夫な体を持ち、明朗快活な子ども""(認定こども園なぎさ幼稚園公式HPより引用)上靴は使用せずに一年中裸足で過ごすことで、健康的な体作りを目指しているそうです。また、積木あそびを通して考える力を養い、絵本の読み聞かせにより豊かな心を育んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県宇佐市大字辛島326
- アクセス
- JR日豊本線豊前善光寺駅車11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 683
- 684
施設情報 香々地保育所
社会福祉法人真玉福祉会キープ
開所時間終了後の延長保育を行っている、豊後高田市北部の認可保育所です。
香々地保育所は、大分県の北部に位置する豊後高田市内の認可保育所です。社会福祉法人が施設の維持・管理・運営を行っています。豊後高田市の中では、海沿いの見目という地区内にあり、周囲には平地が広がります。また、南側には山脈があります。施設の四方には民家や森林などが存在し、100m東を川が流れています。南西方向の最寄り駅からの距離は約26kmで、こちらの駅からの所要時間は車で34分です。周囲の道路環境については、約300m南を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。その他、最寄り駅の約10km南西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で49分になります。特別保育に関しては、通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県豊後高田市見目705‐13
- アクセス
- JR日豊本線宇佐駅車34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 685
施設情報 長洲幼稚園
宇佐市教育委員会キープ
「遊び」を大切にした教育を行い、子どもたちの創造性・社会性・集中力を育てます。
長洲幼稚園は、大分県宇佐市立の幼稚園です。駅館川の河口付近の、海が近いエリアにあります。周辺には市立長洲小学校、長洲公民館、自動車学校、長洲漁港などがあります。JR日豊本線「豊前長洲駅」が最寄駅で、徒歩で約18分の距離にあります。園では、「遊び」を大切にした教育を行っているそうです。この時期に思いっきり遊ぶことで、言葉や創造性が豊かになったり、うまく人と関われるようになったり、集中して物事に取り組むことができるようになっていくそうです。また、心の豊かな子どもを目指して、集団の持つ教育力を十分に生かしながら、園児一人ひとりへの指導・援助を行って、生きる力の基礎を培っているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大分県宇佐市長洲2288
- アクセス
- JR日豊本線豊前長洲駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大分県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大分県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大分県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大分県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大分県で転職された保育士の体験談
転職者の声(大分県)
50代
大分県





30代
大分県





50代
大分県




