大分県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    施設情報 夜明にこにこ保育園

    社会福祉法人明円寺会

    キープ

    木のぬくもりのある園舎と、自然豊かな環境の中にある保育園です。

    夜明にこにこ保育園は、1951年4月に社会福祉法人明円寺会によって設立されました。定員は50名、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。""園児がにこにこと保護者と手をつないで登園し、にこにこと友達や先生と過ごし、そしてまた、にこにこと先生とハイタッチをして保護者と手をつないで帰っていく""(夜明にこにこ保育園公式HPより引用)。2016年10月に「明円寺保育園」から現在の園名に改名されました。自然豊かな環境の中、子ども一人ひとりの心と体のより良い育ちを意識した遊びや活動が行われているそうです。園活動では、みそ作りや、玉ねぎの収穫や野菜の苗植えなども行い、食育活動も行われているようです。※2019年6月12日時点

    夜明にこにこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県日田市夜明中町1623-1
    アクセス
    JR久大本線「夜明駅」より徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 177

    施設情報 下南保育所

    社会福祉法人臼杵市社会福祉協議会

    キープ

    子育て経験のある保育士が多く在籍する、60年の歴史を持つ保育所です。

    大分県臼杵市にある下南保育所は、1959年に開設した歴史ある保育所です。定員は70名で、0歳から就学前までの乳幼児が対象です。場所は最寄り駅から徒歩29分の位置にあり、周辺には小学校や神社、郵便局などがあります。""家庭や地域社会の連携を密にして安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し健全な心身の発達を図る。""(下南保育所公式HPより引用)近くの小学校での交流や、田植え、稲刈りといった体験を含め、たくさんの行事が行われているようです。また、あいさつが上手に言えることや自分の思いを素直に言えることを目指し、集団生活の中で協調性や豊かな創造性、粘り強さを育めるような保育を行っているそうです。※2019年6月27日時点

    下南保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県臼杵市大字望月112-1
    アクセス
    JR日豊本線上臼杵駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 178

    キープ

    河原内保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市大字河原内3828-1
    アクセス
    JR豊肥本線竹中駅車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 179

    施設情報 三芳昭和園

    社会福祉法人三芳福祉会

    キープ

    一時預かりをひと月最大14日まで利用できる、日田市の認可保育園です。

    三芳昭和園は、大分県西部の自治体・日田市内の私立保育施設です。1934年に幼児保育施設として開設され、1976年に社会福祉法人運営の認可保育園へと移行しました。南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は450mで、所要時間は徒歩6分です。施設の周囲には関連する幼稚園や民家・田畑などがあります。また、約600m南西を川が流れています。生後4カ月を経過した乳児から小学校就学前までの子供を受け入れており、一時預かり保育サービスはひと月あたり最大で14日まで利用できるそうです。""自主性のある子に育てる。独立心のある子に育てる。社会性のある子に育てる""(三芳昭和園公式HPより引用)年間を通じ園内外にて様々な挑戦をさせる事により、自主性・独立心などを芽生えさせる方針のようです。※2019年7月1日時点

    三芳昭和園
    • 施設情報

    所在地
    大分県日田市刃連町585
    アクセス
    JR久大本線豊後三芳駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 180

    施設情報 竹田市立久住保育所

    社会福祉法人竹田市社会福祉協議会

    キープ

    自然との関わりや地域との交流を大切にする、竹田市にある保育所です。

    竹田市立久住保育所は、最寄駅から車で15分の距離にあり、道路を挟んだ向かい側には寺があります。""つよい心と体をもった子ども、のびのびと遊べる子ども、思いやりのある子ども像を目指します。""(竹田市公式HPより引用)保育所では青少年赤十字活動に取り組んでいて、何事も考えて実行する子どもを育成しているようです。周辺は豊かな自然環境に恵まれていることから、自然との関わりを大切にする教育を行っているそうです。地域との交流を大切にし、ふれあい交流や施設訪問などを行ったり、保育所の行事に地域に人たちを招待したりしているとのことです。クリスマス会やひなまつり会など、年間を通じて様々な楽しい行事を実施しているようです。※2019年8月2日時点

    竹田市立久住保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県竹田市久住町大字久住6509
    アクセス
    JR豊肥本線豊後竹田駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    施設情報 けいあい保育園

    社会福祉法人アソカの園

    キープ

    土曜保育や一時預かり保育なども実施している宇佐市内の認可保育所です。

    けいあい保育園は、大分県宇佐市内にある私立認可保育所です。市内では北西部に位置しており、半径500m以内は田園地帯ですが周囲には民家も点在しています。また、半径1km以内には複数の農業用ため池が存在するほか用水路が流れています。約3.8km北にあるJR日豊本線の天津駅が最寄り駅で、こちらの駅から徒歩48分・車で8分です。道路環境については、保育園の約1km北を国道10号線(中津バイパス)が横断しています。生後2か月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れており、日曜・祝日・年末年始が休園日となっているようです。特別保育については延長保育や土曜日の1日保育・半日または全日の一時預かり保育に取り組んでいるそうです。※2019年6月4日時点

    けいあい保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県宇佐市大字赤尾4520-1
    アクセス
    JR日豊本線天津駅徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 182

    別府湾や山々に囲まれた、遊び活動が盛んな別府市の認可保育園です。

    中央保育所は、大分県別府市の公立認可保育園です。丈夫な身体元気な子、明るくやさしく素直な子、みんなと仲良く遊べる子の育成を保育目標に掲げ、保育活動を行っているそうです。日々の生活の中で、水遊びや紙ふぶき遊び、スライム遊びなど、様々な遊び活動を取り入れており、お花見や運動会、クリスマス会などの行事活動も盛んに行われているようです。一時預かり保育、延長保育、障がい児保育などの特別保育も、必要に応じて行っているようです。最寄り駅から徒歩で13分の距離、目の前には朝見川が流れ、近隣には別府市立南小学校や、山びこ広場などの公園があります。園の周囲は住宅地で囲まれており、徒歩10分程度のところには別府湾や山々が広がります。2019年6月19日時点

    別府市中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市立田町4-30
    アクセス
    大湊線赤川駅から車で19分
    施設形態
    認可保育園
  • 183

    施設情報 朝見保育園

    社会福祉法人朝見神社白鳩福祉会

    キープ

    1971年に設立された保育園で、保育士や栄養士、調理員などが在籍しています。

    朝見保育園は、社会福祉法人朝見神社白鳩福祉会が運営する私立の認可保育園で、1971年4月に設立されました。所在地は大分県で、別府駅から徒歩約18分、車なら約8分の距離にあります。22名の職員が在籍していて、保育士の他にも栄養士や調理員などが在籍しています。保育の対象年齢は生後6か月から、定員は70名です。""創立以来多年に渡り乳幼児保育の健全育成に努め、 地域交流を行っております""(朝見保育園公式HPより引用)園舎の近くには八幡朝見神社が位置していて、そこには鎮守の森といわれる森があり、子どもたちの遊び場として親しまれているそうです。また神社で行われるお祭りや参拝に来る人々と交流を通して、人と人との結びつきや昔ながらの風習を学ぶことができるようです。※2019年8月1日時点

    朝見保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市朝見2-9-29
    アクセス
    JR九州日豊本線別府駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 184

    キープ

    下郡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市下郡北2-2-17
    アクセス
    JR日豊本線牧駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 185

    施設情報 松栄保育園

    社会福祉法人松栄福祉会

    キープ

    生活やあそびを通して子どもの健全な心身の発達を促している保育園です。

    松栄保育園は、1953年に設立されて以来60年以上の歴史がある認可保育園です。定員は100名で、開園時間は7:00から20:00となっています。園から徒歩で5分ほど行ったところには川が流れていて、徒歩で9分ほど行った先には海が広がっています。""生活や遊びを通しての総合的な保育を行い、豊かな人間性をもった子どもを育成します""(松栄保育園公式HPより引用)友達と一緒に食事をするなかで箸の使い方や挨拶などの基本的なマナーを身につけたり、野菜の栽培や料理体験などを通して食への興味・関心を育んだりしているそうです。また、運動あそびや製作あそび、リズムあそびなどを取り入れ、遊びのなかで自主性や生きる力、意欲などを育むことで、子どもたちの成長につなげているようです。※2019年7月17日時点

    松栄保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県杵築市大字守江3570
    アクセス
    JR日豊本線、JRソニック・にちりん杵築駅車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 186

    施設情報 松岡保育園

    社会福祉法人八潮会

    キープ

    心も体も健やかで、生き生きした子どもたちの育成を目指している園です。

    松岡保育園は1972年に設立された認可保育園で、社会福祉法人八潮会が運営しています。定員は100名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田園地帯に位置し、周辺には松岡小学校などがあります。""健康な子ども、思いやりのある子ども、意欲のある子ども""(松岡保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。礼儀正しく、後片付けをできる子どもたちの育成を目指した保育を行っているようです。親子遠足やじゃがいも掘り、運動会、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。子どもたちの感性や思考力などを育む目的で、動植物への興味や、日本の伝統文化を大切にする心を育てられるような活動を取り入れているそうです。※2019年6月4日時点

    松岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市大字松岡4758
    アクセス
    JR豊肥本線「中判田駅」より車で11分
    施設形態
    認可保育園
  • 187

    施設情報 玉来保育園

    社会福祉法人法栄会

    キープ

    徳育、知育、体育を取りいれながら、子どもたちの成長を見守っている園です。

    玉来保育園は竹田市にある認可保育園で、社会福祉法人法栄会が運営しています。定員は60名で、保育対象は0歳児~4歳児までです。住宅街に位置し、周辺には光明寺や玉来川があります。""豊かな人間性をもった子どもを育てることを保育の基本として心の教育を中心に思いやりのある、やさしい子どもの育成をめざす""(玉来保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。子どもが友だちと仲良く遊んだり、ありがとうと言えるような保育を目指しているようです。遠足や運動会、野菜収穫など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。子どもがのびのび育つことができるよう、徳育、知育、体育をバランスよく取り入れた保育を行っているようです。※2019年6月25日時点

    玉来保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県竹田市大字玉来974
    アクセス
    JR豊肥本線「玉来駅」より徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 188

    施設情報 野津南保育園

    社会福祉法人野津福祉会

    キープ

    自然豊かな環境の中、遊びを通して友達関係を広げることを大切にしている園です。

    野津南保育園は、1970年4月に社会福祉法人野津福祉会が設立した認可保育園です。最寄り駅であるJR豊肥本線「犬飼駅」から車で11分の場所にあります。福祉系の高校や中学校、農協、病院に囲まれ、園から北東約130メートルには、野津川が流れるなど自然豊かな環境です。定員は60名となっています。町の子育てサークルとして園を開放し、園児との交流や、保育士との育児相談、遊び方の指導などが行われているようです。保育園に町の高齢者を招き、交流を深め、ゆったりと過ごしてもらう時間をつくっているようです。保育園の行事に近隣の小学生を招き、交流をしているようです。地域の人々とふれ合うことで地域性や文化などを発信しているようです。※2019年6月7日時点

    野津南保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県臼杵市野津町野津市字津留563-1
    アクセス
    JR豊肥本線「犬飼駅」より車で11分
    施設形態
    認可保育園
  • 189

    キープ

    3つの子育て支援拠点施設からなる多機能型複合施設内にある保育所です。

    保育所は、山の裾野に広がる、海に面した市街地に立地し、海岸までは約3キロメートルの距離です。保育所は、西部地域の子育て支援拠点施設として、子育て支援センター、児童館、保育所の3つの施設からなる多機能型の複合施設内にあります。周辺には公園や総合病院があり、カフェや商店などもあります。保育所の利用定員は90名で、6ヶ月から5歳児までです。保育所では、延長保育、障害児保育、一時預かり保育、園庭開放などに取り組んでいるそうです。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛され、安心して子育てできる保育所を目指します。""(別府市公式HPより引用)立地の特性を活かした保育が行われているようです。※2019年8月1日時点

    鶴見保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市荘園6組-5
    アクセス
    JR日豊本線別府駅徒歩49分
    施設形態
    認可保育園
  • 190

    施設情報 真玉保育園

    社会福祉法人真玉福祉会

    キープ

    菜園で様々な野菜を育てられる、豊後高田市北部の私立認可保育園です。

    真玉保育園は、大分県の北部に位置する豊後高田市内の認可保育施設です。豊後高田市内では北西部の西真玉という地区にある保育園で、東側には標高600m台の山がそびえ立っています。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・田畑があります。また、200m北西を最寄り駅方面へと続く国道が通っています。約10km南西に位置する最寄り駅からは車で18分です。通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。子ども達は菜園エリアにて様々な野菜の栽培・収穫体験ができるようです。""子どもをどう育てるかでなく、私たち大人がどう生きるかが、子どもを育てていくことです""(真玉保育園公式HPより引用)絶対の責任をもって一人ひとりの園児と接する事により、自主性や優しい心を持った子に育てていく方針のようです。※2019年7月17日時点

    真玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県豊後高田市西真玉2093
    アクセス
    JR日豊本線宇佐駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 191

    施設情報 鶴居保育園

    社会福祉法人鶴居福祉会

    キープ

    ぶらさがれる木製の遊具のある園庭で、遊びや運動を満喫できる保育園です。

    鶴居保育園は、社会福祉法人鶴居福祉会が運営主体となっている認可保育園で、1歳児から小学校就学前までの90名の園児と非常勤を含め21名の職員が在籍しています。JR線の駅から歩いて約30分の距離に立地し、周辺には分園や神社仏閣があり、少し足を延ばしたところには川が流れています。”地域に根指した保育。社会に要請されている保育需要に応じて休日保育、障害児保育、乳児保育に取り組んでいる。""(中津民間保育連盟公式HPより引用)各年齢のクラスでの集団生活を中心に、遊びや活動などを楽しみながら、食事や排泄、衣類の着脱など普段の生活に必要な基本的な生活習慣を身につけられる保育を実践しているそうです。保護者や地域の方を招待する行事のほかにも、地域のお祭りなどにも参加し、人とのコミュニケーション能力や社会性を育んでいるようです。※2019年8月1日時点

    鶴居保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市大字万田492-2
    アクセス
    JR日豊本線中津駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 192

    施設情報 海添保育園

    社会福祉法人宝蓮福祉会

    キープ

    子どもたちを褒め、受け入れることで、一人ひとりの成長をサポートしている園です。

    海添保育園は1950年に設立された認可保育園で、社会福祉法人宝蓮福祉会が運営しています。定員は70名です。住宅街に位置し、周辺には万年渓や宝蓮寺、臼杵高等学校などがあります。""伸びゆく心をやさしく育む""(海添保育園公式HPより引用)を保育のモットーとしています。子どもたちの成長を大切にした、温かみのある保育を目指しているようです。いちご狩りや七夕まつり、運動会、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。毎週月曜日には、お寺にお参りし、論語の素読や生活発表を行うようです。保育園が第二の家庭に、保育士が第二の母親になるべきと考え、家庭的な保育を目指してるそうです。※2019年6月26日時点

    海添保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県臼杵市大字海添93
    アクセス
    JR日豊本線「臼杵駅」より徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 193

    施設情報 小中島保育園

    社会福祉法人小中島保育園

    キープ

    海と川の近くにある、明るく元気で心豊かな子どもを育てる保育園です。

    小中島保育園は大分県大分市にある認可保育園です。社会福祉法人小中島保育園が運営しています。定員は80名で、0歳から就学前までの子どもたちが通っています。1966年5月19日に設立しました。園は海に近い場所の住宅地の中にあります。公園に隣接していて、近くには大きな川も流れています。広い工場なども多く見られる地域です。最寄駅は、JR九州日豊本線鶴崎駅で徒歩19分の距離になります。""明るく元気で心豊かな子どもを育てる""(小中島保育園公式HPより引用)図画工作や合唱などを保育に取り入れているそうです。また、保育園の行事に小学生や地域の人にも参加してもらうなど、園外の人との交流も大切にしているようです。※2019年7月17日時点

    小中島保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市小中島3-1-28
    アクセス
    JR九州日豊本線鶴崎駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 194

    施設情報 リトルメイト

    一般社団法人リトルメイト

    キープ

    真っ赤な三角屋根の園舎とカラフルな遊具のある園庭が自慢の保育施設です。

    リトルメイトは、10ヶ月から就学前までの園児40名が在籍している、一般社団法人リトルメイトが運営および管理している別府市の認可保育園です。駅から徒歩26分ほどの距離で、公園が周辺にあり川が流れています。”個々の触れ合いに重点を置き、子供が健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるように健全な心身の発達を図ること、豊かな人間性を持った子供を育成することを目的とし、本園では少人数制をモットーに子育て支援を行っています。”(リトルメイト公式HPより引用)月齢に合った普段の保育のほかにも、音楽や英会話をはじめ、ヒップホップや書道、右脳教室といった教室を用意し、野外活動も積極的に取り入れているそうです。また、国産や無添加にこだわった手作りパンやおやつは、子どもはもちろん保護者からも好評なようです。※2019年6月7日時点

    リトルメイト
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市石垣西7-8-17
    アクセス
    日豊本線別府大学駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 195

    施設情報 慶光保育園

    株式会社美研

    キープ

    将来に役立つ習い事もできるのが魅力の大分市の認可保育園です。

    慶光保育園は、2010年8月に株式会社美研が設立した、0歳児から5歳児までの乳幼児69名を定員としている保育園です。園は、市立の小学校と幼稚園隣接しており、周辺には公民館や児童公園があります。”健康安全など基本的な生活習慣を養い、生命維持・情緒の安定。人と人をつなぐ友情・愛情・信頼を大切にする心を育てると共に、自主性・協調の態度を養う。""(慶光保育園公式HPより引用)リトミック保育や絵本の読み聞かせなどの認定保育を取り入れた、養護と教育を一体化した独自のカリキュラムに沿った保育を行なっているそうです。さらに子どもたちの将来に役立つ、韓国語や知能開発、スイミングスクールといった習い事を用意しているのが特色のようです。※2019年6月29日時点

    慶光保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市大字猪野21-46
    アクセス
    JR日豊本線高城駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 196

    キープ

    春には園庭の沢山の桜の下でお花見が楽しめる、認可保育園です。

    裏川保育所は、大分市下郡に位置する、認可保育園です。食物の栽培などを通して食育を学び、給食やおやつは手作りにこだわっているそうです。""生きる力~生き生きとあそべる丈夫な体と心~を育てる。一人一人の育ちや個性を大切にし、保護者の方々と共に未来を担う子ども達を育てていく""(大分市子育て支援サイトnaana引用)ことを保育目標としています。園庭には桜の木が多く存在し、春にはお花見気分を味わいながら、わいわい楽しく食事をしているようです。また、近くの公園で草すべりをしたり、身体を使った遊びを沢山取り入れているとのことです。未就園児対象に、月に2回ほど園庭を開放していて、親子でできる楽しい遊びの紹介もしているそうです。2019年6月18日時点

    裏川保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県大分市大字下郡1721-31
    アクセス
    JR山陽本線福山駅から車で19分
    施設形態
    認可保育園
  • 197

    施設情報 みなと保育園

    社会福祉法人佐伯民生福祉会

    キープ

    1971年に開園し、大分県佐伯市にある定員90名の私立の認可保育園です。

    みなと保育園は大分県佐伯市にある認可保育園です。最寄りの佐伯駅から車で6分の場所にあります。開園時間は7:30、閉園時間は18:00です。受け入れ年齢は6ヶ月から小学校就学前です。1971年4月に開園し、40年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜、祝日、年末年始となっています。職員は園長はじめ、保育士、看護士、調理員、用務員、嘱託医がいます。年間行事として、プール開きや歯科検診、内科検診、おもちつき、クリスマスお楽しみ会などを実施しているようです。""家庭と保育園が一体となって、心身ともにたくましい明るい子どもに育てていくようにする。""(みなと保育園公式HPより引用)保護者と職員が協力し、児童の健康的な成長をサポートしているようです。※2019年6月17日時点

    みなと保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県佐伯市鶴谷町1-5-15
    アクセス
    JR日豊本線佐伯駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 198

    施設情報 スマイス・キッズ保育園

    特定非営利活動法人SMIS

    キープ

    地域の方たちとの交流を通じ、人との関わりを大切にしている保育園です。

    スマイス・キッズ保育園は2017年に設立された認可保育園で、特定非営利活動法人SMISが運営しています。定員は40名で、保育対象は0歳児~5歳児です。住宅街に位置し、周辺には小学校や「古国府南公園」があります。保育目標には、""元気でたくましく、自分で考える思いやりのある子ども""(スマイス・キッズ保育園公式HPより引用)を掲げています。豊かに生きるための力を育むことを目指しているようです。運動会や親子バス遠足、クリスマス会やおもちつき大会、生活発表会やひなまつりなど、年間を通じてさまざまな活動を行っているそうです。子どもたちの目線に立ち、一人ひとりの気持ちや行動を愛情を持って受け止めながら、保育を行っているようです。※2019年5月24日時点

    スマイス・キッズ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分市
    アクセス
    JR久大本線「古国府駅」より徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 199

    施設情報 市浜保育園

    特定非営利活動法人市浜保育園

    キープ

    延長保育・一時預かりなど、子育てのサポート事業も行っている保育園です。

    市浜保育園は、特定非営利活動法人市浜保育園が運営している、私立認可保育園です。定員は90名です。""児童(乳幼児)の両親および同居の親族が労働または疾病その他の理由で、児童を保育することができないと認められる児童""(臼杵市公式HPより引用)を対象にしています。園の近くには、臼杵川が流れ、自然豊かな環境に位置しています。周辺には、臼杵市立市浜小学校・延鐘寺・臼杵市立西中学校などがあります。保育に欠ける乳幼児に対して、保育に関する事業を実施し、児童福祉の向上に貢献することを、法人の目的としているそうです。また、月曜日~土曜日まで一時預かり事業を行い、地域の子育て支援を実施しているようです。※2019年5月15日時点

    市浜保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県臼杵市大字市浜361
    アクセス
    JR日豊本線上臼杵駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 200

    施設情報 別府隣保館保育園

    社会福祉法人別府隣保館

    キープ

    家庭や地域と連携を図り、ともに子どもを育てる認可保育園です。

    別府隣保館保育園は、1928年5月に開園した大分県内で最初にできた保育園です。1976年3月に法人認可され社会福祉法人別府隣保館が運営しています。定員は80名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""自分も人も大切にし、みんなのことが考えられる子どもを育てる""(別府隣保館保育園公式HPより引用)ことを目指す子ども像の一つとしています。一人ひとりの子どものこころをしっかりと受け止め、子どもが安心感・信頼感を持って生活や活動ができるよう日々の保育に努めているそうです。年間行事では七夕や節分などの伝統的な行事を行っているそうです。※2019年5月28日時点

    別府隣保館保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市野口元町10-23
    アクセス
    JR日豊本線別府駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 201

    施設情報 扇田保育園

    社会福祉法人野の花会

    キープ

    泥んこ遊びや畑での野菜作りなど、五感を使った活動を行っている園です。

    扇田保育園は、社会福祉法人野の花会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。延長保育・一時預かり事業を実施しています。田畑が広がる、自然豊かな場所に位置しています。""くつろいだ暖かい雰囲気の中で保育できるようにし、活動と休息のバランスを十分に配慮して保育にあたります。のびのびと生活できるように""(扇田保育園公式HPより引用)願い、保育を行っています。イースター・花の日・収穫感謝祭・クリスマスなどの、キリスト教行事を行っているそうです。地域の子育て支援として、「子育て相談」を実施し、育児についてのさまざまな問題解決のための相談を受けているようです。※2019年6月6日時点

    扇田保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県豊後大野市三重町内田2717-1
    アクセス
    JR豊肥本線「三重町駅」より徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 202

    キープ

    中津市が運営する保育園で、0歳から就学前の児童が保育の対象です。

    第二保育所は大分県中津市にある公立の認可保育園で、鉄筋コンクリート2階建ての建物と木造平屋建の乳児棟があるらしいです。最寄駅はJR九州日豊本線の中津駅、距離は車で6分ほどです。開所時間は7時30分から18時まで、土曜日は7時30分から17時30分までとなっています。7時30分から8時30分、17時から18時の間は保育士2名から4名で対応を行っているそうです。0歳児から就学前の児童を対象として保育を行っており、定員は90名です。特別支援事業として障がい児保育や世代間等交流事業なども行っているようです。住宅地の中にある保育所で、車で5分ほどの場所には中津市立沖代小学校や大分県立中津北高校、郵便局などの公共施設があります。※2019年8月2日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県中津市大字上宮永335
    アクセス
    JR九州日豊本線中津駅車6分
    施設形態
    認可保育園
  • 203

    施設情報 境川保育園

    学校法人別府大学

    キープ

    リトミックと体操を毎月行う、別府市で40年以上の歴史のある保育園です。

    境川保育園は、1971年4月に設立された、別府市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。開所時間は7時、閉所時間は20時です。園児の定員は70名で、保育士の他に管理栄養士等を含む20名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩24分、車で7分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に児童公園が、同じく徒歩3分の場所に公立の小学校があります。""保護者の方が安心して預けられ、子どもたちが元気で楽しく生活できる園づくりをしていきたいと思います""(境川保育園の公式HPより引用)リトミックを毎月行うことによって、子ども達の音感やリズム感等の育成に取り組んでいるようです。また、体操教室を毎月開催することによって、子ども達の身体能力の育成にも取り組んでいるようです。※2019年7月18日時点

    境川保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市石垣西2-3-15
    アクセス
    JR日豊本線別府駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 204

    施設情報 くすのき保育園

    一般社団法人秋葉

    キープ

    子どもの個性を尊重しながら、丁寧な保育で自立の手助けを行う保育園です。

    くすのき保育園は2014年に開設した保育園で、周辺にはホテルや新聞社、飲食店があります。職員は園長が1名、保育士が11名、栄養士、調理員、事務員が1名ずつ在籍しており、施設内には乳児室やほふく室、医薬品がある医務室、防除設備や衛生設備が設置された調理室などが備わっています。""私たちは、子どもたちの個性を大切にし、より良い自立への援助ができるよう、丁寧な保育園を目指しています。""(くすのき保育園公式HPより引用)自分や周りの仲間を大切にし、助け合いや協力を喜べる子どもを育てるために、子どもたちが持つ個性や人権を尊重し、感性を豊かにしたり長所を伸ばすことを目的とした保育を行っているようです。※2019年6月1日時点

    くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市楠町1-5
    アクセス
    日豊本線別府駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 205

    施設情報 野口保育所

    社会福祉法人栄光園

    キープ

    子どもと保護者にとって安心で楽しい毎日を目指す認可保育所です。

    社会福祉法人栄光園野口保育所は、大分県別府市にある認可保育園です。子供達の発達を""育てるのではなく、育つのを助ける保育""(社会福祉法人栄光園野口保育所HPより引用)を行っているそうです。子供にとって楽しい毎日を目指し、芋やトマトなどの「苗植え」から「収穫」「調理」そして「食べる」という一連の繋がりを通した食育、地域の小学校や幼稚園、老人会との年間を通した世代間交流など、児童の経験と関心を育てるイベントを実施しているようです。対象年齢はおおむね6か月からで、定員は60名です。保育所から徒歩10分圏内に総合運動場である野口原総合運動場や、別府公園などの施設があります。保育所の側には境川が流れています。2019年6月13日時点

    野口保育所
    • 施設情報

    所在地
    大分県別府市上野口町27-45
    アクセス
    JR日豊本線宇佐駅から車で28分
    施設形態
    認可保育園
  • 206

    施設情報 長洲葵保育園

    社会福祉法人加茂の葵福祉

    キープ

    元気で明るく思いやりがあり、自主的に活動できる子を育む保育園です。

    長洲葵保育園は、大分県宇佐市にある認可保育園です。社会福祉法人加茂の葵福祉が運営しています。1949年7月1日に開園しました。定員は60名で、0歳から小学校入学前の子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州日豊本線柳ヶ浦駅で徒歩13分の道のりです。園は海に近い住宅地にあります。すぐ側には川が流れていて農地も広がる地域です。小学校が近くにあります。""げんきな子ども明るく、思いやりのある子ども意欲的、自主的に活動できる子ども""(長洲葵保育園公式HPより引用)リトミックを保育に取り入れているそうです。地域の高齢者や高校生など、園外の人との交流を大切にしているようです。また、夏場の乳児の沐浴や部屋とおもちゃの除菌など、清潔な環境づくりに気を配っているそうです。※2019年8月1日時点

    長洲葵保育園
    • 施設情報

    所在地
    大分県宇佐市大字長洲147
    アクセス
    JR九州日豊本線柳ヶ浦駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大分県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大分県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大分県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大分県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大分県の求人を市区町村で絞り込む