新潟県の保育士求人一覧

保育士ニーズの高まる新潟県

新潟県には2020年4月時点で、公立保育所が346園、私立保育園が454園、公立認定こども園が16園、私立認定こども園が216園あります。2021年度、新潟県全体の保育士有効求人倍率は2.95倍と全国平均に近い数字です。2020年4月のデータによると、新潟県の待機児童数は前年度の2人から3人へとやや増加しています。2020年の認定こども園数は前年度よりも35園増加し、保育ニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

新潟県の保育士支援制度

2020年度、新潟県全体の保育士の月の平均給与は、男性が24万8700円、女性は21万5200円と、男女ともに全国平均を下回っている状況です。新潟県は、保育士不足の解消のため「保育サポートセンター」を設置し、潜在保育士の掘り起こしやブランクのある保育士の復職支援に力を入れています。また保育士資格を持っている方を対象に、情報交換ができる「ほっとカフェ」を開催したり、潜在保育士(再就職支援)のための保育スキルセミナーなどを実施しています。このことから、新潟県は積極的に保育士人材の確保を図っているエリアであることがうかがえるでしょう。

子育てオンライン相談を行う新潟県

新潟県は、子育て支援情報が満載の「新潟県結婚・子育てポータルサイト」を配信し、子育て支援事業の紹介はもちろん、子育て家庭への優待サービスやイベント情報を提供しています。また、子育て支援センターでの育児支援を行っており、保育士さんによる子育て相談やフリースペースの開放などを行っているようです。特に新潟市内には48カ所設置されており、オンラインでの相談もできるそうです。また、アプリケーションソフトによる子育て支援が、新潟市や燕市、糸魚川市、長岡市などで行われており、検診の案内や予防接種のスケジュール管理などの情報が提供されています。新潟県は子育て相談やアプリケーションソフトによるさまざまな子育て情報の提供など、子育て世代に配慮した支援を行っていることから、子育て中の保育士さんでも働きやすい環境と言えるでしょう。

自然の魅力溢れ、交通の便がよい新潟県

新潟県は、交通の便がよいエリアと言えるでしょう。高速道路、新幹線のみならず、新潟駅から車で約30分の場所には空港もあります。他県から移り住んだ方にとっても、帰省等に煩わしさを感じることは少ないかもしれません。また、雄大な自然に囲まれた地域であるため、自然が生み出すおいしい食べ物も魅力の一つでしょう。言わずと知れた米の生産にはじまり、その他にもたくさんのおいしい食べ物がある新潟県には、暮らしやすい環境があると言えそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 771

    キープ

    乳児保育や障害児保育を実施して行っている、見附市内の公立保育所です。

    桜保育園は、新潟県の中央部に位置する見附市内の公立保育所です。見附市内で西端に広がる今町という地区に位置しており、園舎の南側に隣接する自治体との境界線があります。周辺には民家や銀行・飲食店などが存在し、約400m西を川が流れています。南東方面にある最寄り駅からの距離は約2kmで、この駅からは徒歩26分・車で6分です。また、市内にある高速道路の最寄りインターからだと車で5分になります。乳児保育や障害児保育を実施しているほか、子育て支援事業として育児指導にも取り組んでいるそうです。""心もからだも健康な子どもたちに育てる""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園庭や園外で様々な集団体験や遊びをさせることにより、心身ともに発達した子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月6日時点

    桜保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県見附市今町1‐11‐7
    アクセス
    JR信越本線見附駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 772

    施設情報 八千代保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    新潟市白山公園のとなりにある、支援センター併設の公立保育園です。

    新潟市立八千代保育園は、2015年に新園舎に移転した定員150名の施設です。保育時間は7:30から18:30で延長保育は19:00までとなっており、土曜日も同時間で利用することができます。保育方針は、”心も身体も健康な子どもを目指し、様々な体験ができるような豊かな環境を用意する。”(新潟市ホームページより引用)縦割り保育の実施や、併設している支援センター「ちゅうりっぷ」、近隣の小中学校などとの交流を通して、園児が多種多様な人々と関わることができる環境づくりを大切にしているようです。園の北には国道116号線が通っていて、南には信濃川が流れています。となりには白山公園と新潟県民会館、新潟県立白山小学校があります。2019年9月20日時点

    八千代保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区上大川前通2番町135-1
    アクセス
    JR越後線白山駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 773

    施設情報 ほのぼのこども園

    社会福祉法人藤の木原福祉会

    キープ

    畑で果物や野菜を作り、自然に触れる機会を多く持っている保育園です。

    ほのぼの保育園は、JR白新線の早通駅から車で7分のところにあります。対象年齢は0歳児から就学前まで。全館冷暖房、床暖房完備の保育園のようです。乳児保育や障がい児保育、延長保育、一時保育などの特別保育を実施しているそうです。ほのぼの保育園では、年中行事として親子バス遠足や七夕集会、おじいちゃん・おばあちゃんありがとう会などを行っているようです。園にある「ほのぼの畑」では、果物や野菜を作っていて、いちご摘み、じゃがいも収穫、すいか収穫、さつまいも収穫など、年齢に合わせて体験しているそうです。自然に触れ、のびのびと遊ぶ機会を多くもっているようです。また、併設された老人福祉施設との交流があり、いたわりと思いやりの気持ちを育てているとのことです。2019年9月29日時点

    ほのぼのこども園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区樋ノ入1143-1
    アクセス
    バイパス近郊で通勤のアクセスが良いです。
    施設形態
    認定こども園
  • 774

    施設情報 保古野木保育園

    社会福祉法人若葉会

    キープ

    保古野木保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟市西区
    施設形態
    保育園
  • 775

    キープ

    在園中に周囲の自然の中で遊ぶ事ができる、村上市内の公立保育園です。

    第一保育園は、新潟県の下越地方に位置する村上市の公立保育園です。村上市全体の中では南西部の肴町というエリア内に位置し、この地区の西端を鉄道が通っています。この路線の最寄り駅からは徒歩9分です。園舎の南側には園庭が広がり、その園庭の前を国道が通っています。周囲は住宅街で、戸建て住宅が敷地の周りを囲みます。利用定員は90名で、0歳児は4カ月以降を受け入れています。""「健やかな心」と「健康な体」を育てます。異年齢交流・地域の人達とのふれあいを通して人と人とのつながりを育てます""(村上市公式HPより引用)周囲の自然や周辺住民と触れ合う機会を積極的に作る中で、心身共に発達した子へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月30日時点

    第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県村上市肴町20‐3
    アクセス
    JR羽越本線村上駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 776

    施設情報 高士保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で、思いやりのある子どもを育成する認可保育園です。

    高士保育園は、上越市にある、定員50名の認可保育園です。最寄り駅の南高田駅まで、車で16分のところにあります。平日は7:30~18:30までの保育時間で、土曜日は8:00~12:00までの利用時間となっています。""・自然の中で元気に遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・最後までやり遂げる子ども""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)菜園作りなど自然環境を活かした保育を通して、健康な心身の育成に取り組んでいるようです。地域との交流や親子遠足、お花見散歩、人形劇観劇、栽培した野菜を使ったクッキングなどの活動を実施する施設です。近隣には、高士小学校や高士郵便局、上越市公民館高士分館が立地しています。保育園の前を県道184号線が走り、南側には国道405号線が通っています。2019年9月21日時点

    高士保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市飯田1322-1
    アクセス
    えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン南高田駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 777

    異年齢保育を積極的に行っている、加茂市西部の公立保育園です。

    加茂市立西加茂保育園は、新潟県の中越地方に位置する公立保育施設です。所在地は加茂市西部の栄町というエリアになります。1歳児以上を受け入れており、定員は120名です。半径1km以内は平地続きで、周囲には住宅街が広がります。道路を挟んで公園が隣接しています。その他、敷地周囲には戸建て住宅が建て並びます。200m北を国道が通っています。南東方面の最寄り駅からは徒歩11分です。""心身ともに豊かな子ども。たくましい身体作り。思いやりのある子ども。意欲を持つ子ども。自分で考えて行動できる子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園内外で積極的に異年齢保育を行う中で、様々な能力を兼ね備えた子供を作っていく方針のようです。※2019年7月21日時点

    加茂市立西加茂保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県加茂市栄町8‐25
    アクセス
    JR信越本線加茂駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 778

    施設情報 東城保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、異年齢との関わりを大切にした保育を行っています。

    ひがししろ保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開園時間は、7:30から19:00です。""個性を大切にし、人との関わりを通して色々な経験と学習を深めていく""(ひがししろ保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、週1回の体操教室が行われているようです。また、食育に力を入れていて、園の畑で育てた野菜を使いクッキングや行われているようです。自然豊かな環境の中で、異年齢と関わりをもち、身の回りのことがきちんとできる子どもに育つよう保育を行なっているようです。年間行事には、七夕や縁日ごっこ、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点

    東城保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市東城町1-2-5
    アクセス
    妙高はねうまライン南高田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 779

    施設情報 乳児園はるにれ

    社会福祉法人旭会

    キープ

    看護師や管理栄養士も在籍している、3歳未満児向け認可保育園です。

    乳児園はるにれは、新潟県の上越地方に位置する新発田市内の児童福祉施設です。社会福祉法人が運営を行っており、私立の認可保育園に分類されます。0歳児から2歳児までを受け入れており、定員は30名です。職員は園長・保育士のほか看護師・管理栄養士・調理員などで構成されます。園舎は木造二階建てです。出入り口の前を小川が流れています。""小さい保育所だからできる行き届いたサービスでみなさんの「第二のおうち」としてご利用いただけます""(乳児園はるにれ公式HPより引用)根を養えば樹は自ずから育つという考えかたのもと、子ども達の自己肯定感を育てていく事を最優先に考えているそうです。また、保護者が安心して子供を預けられるように、安全で衛生的な施設にしていく事にも注力しているようです。※2019年8月5日時点

    乳児園はるにれ
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新発田市新栄町2‐2‐26
    アクセス
    JR白新線西新発田駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 780

    施設情報 糸魚川幼稚園

    いといがわ学園

    キープ

    健康で明るく友だちと仲良くできる子どもの育成を目指しています。

    糸魚川幼稚園は、学校法人いといがわ学園が運営している私立幼稚園です。最寄り駅である日本海ひすいライン糸魚川駅より徒歩約4分とアクセスが良好な場所にあります。近隣には糸魚川市立糸魚川小学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としています。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""いのちを大切にする子ども・ありがとうが言える子ども・ごめんなさいと言える子ども""(糸魚川幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。子どもたち一人ひとりの中に眠っている個性、育つ力、可能性を存分に伸ばしてあげられる環境でありたいと願っているそうです。また、未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしています。※2018年11月13日時点

    糸魚川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市寺町1-7-12
    アクセス
    日本海ひすいライン糸魚川駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 781

    キープ

    東西幅約600mの公園が南隣に存在する、柏崎市内の公立保育園です。

    大洲保育園という公立保育施設は、新潟県の中越地方内に位置します。所在地は柏崎市中央部の緑町という地区で、敷地の南隣には東西幅約600mの公園があります。また、北側は民家や森林・田畑が混在する地区となっています。生後6カ月以降の乳幼児を受け入れており、利用定員は60名です。最寄り駅北側の出入り口からは徒歩2分になります。道路環境については、園の約500m東を国道が通っています。""豊かな心と健やかな体、やりぬく力を育み主体的に生き抜く子どもを育てる""(新潟県保育連盟公式HPより引用)異年齢保育の導入により礼儀や年上に対する尊敬の心を植え付ける事、周囲の自然との触れ合いの中で子供達の感性を育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月30日時点

    大洲保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市緑町4‐4
    アクセス
    JR信越本線柏崎駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 782

    キープ

    スポーツや身体活動に熱心に取り組んでいる新潟県新潟市の幼稚園です。

    真人幼稚園は新潟県新潟市に位置する幼稚園です。満3歳から就学前までの園児たちを預かっています。新潟駅南口から徒歩18分でアクセスすることが可能です。また、降園後の預かり保育もおこなっています。真人幼稚園では身体活動を通して、園児たちの健康な身体と意欲を育むことに取り組んでいるようです。また、図書コーナーを設置し、絵本に親しむ習慣づくりにも力を入れているそうです。更に、月に3回から4回、未就園児とその保護者を対象とした「ひよこの広場」という取り組みもおこなっているようです。""知育・徳育・体育のバランスのとれた全人教育を行います。""(真人幼稚園公式HPより引用)知育から体育まで、バランスの取れた教育を提供しているようです。※2018年7月21日時点

    真人幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区鐙西2-21-17
    アクセス
    JR信越本線新潟駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 783

    キープ

    一時預かり保育や障がい児保育も実施している、1973年開園の公立保育所です。

    下長崎保育園は、1973年春に開設された新潟県魚沼市内の公立保育所です。南魚沼市によって管理・運営されています。南魚沼市内では南部の長崎地区内に位置しており、西隣を国道が通ります。半径500m以内には平地が広がりますが、それ以上東には山岳地帯が広がります。1歳以上の児童を受け入れており、障がい児保育や一時預かり保育などに取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業として育児指導なども行っているようです。""なかよく・げんきに・のびのびと""(新潟県保育連盟公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行う事や、地域の人々との交流の機会を設ける事により、子ども達の感性や社交性を育んでいく事を目指しているようです。※2019年6月27日時点

    下長崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市長崎30‐2
    アクセス
    JR上越線塩沢駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 784

    キープ

    感謝の心を大切に、多様な体験を通じて子どもたちの豊かな感性を育みます。

    見附天使幼稚園は、学校法人聖母学園が運営する私立幼稚園です。周辺に田畑が広がる住宅地の一角にあり、近くに見附市立見附小学校があります。0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常の教育時間は8:30から15:00までです。また7:30から8:30までの早朝預かりや、15:30から19:00までの預かり保育を実施しています。子育て支援として、未就園の親子を対象とした「スマイルエンジェル」と「フリールーム」を開催しています。""キリスト教人間観に基づき、豊かな人間性を培えるような教育・保育の実践""(見附天使幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。身近な環境や仲間とのかかわりの中で、自発的な行動や自立を促し、充実した集団生活を送れるよう環境を整えているそうです。※2018年11月30日時点

    見附天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県見附市学校町2-14-4
    アクセス
    JR信越本線見附駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 785

    施設情報 岩塚保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    親子バス遠足や祖父母お招き会などの行事が開催されている保育園です。

    岩塚保育園は、自然と触れ合い、十分に遊びを楽しむ保育を行っている長岡市立の認可保育園です。そのほかにも絵本の読み聞かせを、保育の一環として取り入れているそうです。保育における主な行事としては、親子バス遠足や運動会、祖父母お招き会、小学生との交流お楽しみ会、生活発表会などが行われているようです。通常保育以外に、育児における不安などについての相談指導や未入園児を対象としたプログラムの提供、子育てサークルなどの育成支援といった活動にも対応している保育園です。なお、通常保育における保育標準時間は、7:15から18:15までで、月曜から土曜まで開園しているそうです。定員は70名で、入園可能月齢は生後4ヶ月からのようです。2019年9月22日時点

    岩塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市飯塚2811
    アクセス
    JR信越本線越後岩塚駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 786

    施設情報 宮内保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    近くに太田川があり、最寄り駅の宮内駅から徒歩15分の距離の保育園です。

    宮内保育園は新潟県長岡市にある認可保育園です。保育園の年間行事には七夕祖父母お招き会、親子遠足、運動会、クリスマス会などがあるようです。”ひとりひとりを大切にしながら、基本的な習慣を養い、いろいろな体験を通して、豊かな感性を育てます。”(新潟県保育連盟HPより引用)また入園前の親子を対象に園の開放も実施しているようです。保育園の隣に宮内中学校があり、園から徒歩1分のところにたちばな宮栄工場、徒歩2分のところに長岡市立宮内小学校と長岡英智高等学校があります。園から徒歩3分のところにたかだ、徒歩12分のところに今宮公園、徒歩21分のところに長岡市南部体育館があります。保育園の近くには太田川が流れており、国道404号線も通っています。2019年9月22日時点

    宮内保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市宮栄3-2-18
    アクセス
    JR信越本線宮内駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 787

    園舎の横に芝生の園庭が広がっている、長岡市内の認定こども園です。

    認定こども園長峰幼稚園は、学校法人が経営する長岡市中央部の私立教育・保育施設です。所在地である西津町の端に位置し、敷地の北側を通る道路は隣接する地区との境界線になっています。半径5km以内は平地続きです。東側を3つの川が流れています。0歳児から5歳児までを受け入れており、全部で8クラスあります。2階建ての園舎の横には芝生の園庭が広がります。北側は住宅街である一方、南側は田園地帯です。最寄り駅から徒歩49分、最寄りインターからだと車で6分になります。""明るく朗らかでよく考える子""(認定こども園長峰幼稚園公式HPより引用)園内外で様々な集団での遊び・生活体験をさせる中で、行動力や自立心・助け合いの心を持った子どもを作っていく方針のようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園長峰幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市西津町2444‐1
    アクセス
    JR信越本線宮内駅徒歩49分
    施設形態
    認定こども園
  • 788

    施設情報 すもと保育園

    五泉市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりとの関りを大切にし「自主性」や「やさしさ」を育んでいます。

    すもと保育園は、五泉市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:15から18:45です。特別保育として、育児相談や障害児保育を行っています。周辺には、十輪寺や八幡宮、太神宮があり歴史を感じられる環境です。""自主性のある子ども・思いやりのある子ども""(すもと保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園庭が広くかけっこなどを行い、「体力の向上」を目指し保育を行っているようです。また、バッタ・カマキリなどの虫捕りを通し「集中力」を育んでいるようです。地域の祖父母と子どもたちとの交流を目的にスイカ・プチトマト・さつま芋の苗植えを行っているそうです。※2018年11月13日時点

    すもと保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市大字一本杉306-2
    アクセス
    JR磐越西線北五泉駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 789

    施設情報 蓮野幼稚園

    聖籠町教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身共に健やかに育ってほしいという思いで保育をしているこども園です。

    蓮野こども園は、聖竜町によって運営され1968年に蓮野幼稚園として設立し、2005年に蓮野こども園に改称しました。満3歳児から小学校就学前までの子どもを受け入れいます。園の周辺には、蓮野児童遊園や蓮野地区多目的屋内運動場、弁天潟風致公園、聖竜町立蓮野小学校などがあります。""自信をもって意欲的に取り組むための援助の在り方を探る""(聖竜町公式HP蓮野こども園より引用)をテーマに日々の保育に取り組んでいるようです。早朝保育や延長保育、土曜保育、長期休業も希望に応じて行っているようです。また、延長保育では異年齢と家庭的な雰囲気の中で安全な保育を心掛けているようです。また、蓮野小学校とサクランボの収穫を行っているようです。※2018年7月18日時点

    蓮野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県北蒲原郡聖籠町蓮野1930-1
    アクセス
    JR白新線佐々木駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 790

    施設情報 御免町幼稚園

    新発田市教育委員会

    キープ

    3歳児から5歳児までを対象に受け入れている、定員70名の幼稚園です。

    御免町幼稚園は、定員70名の新潟県新発田市大栄町にある幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象に受け入れており、開園時間は8:40~15:30までとなっているそうです。幼稚園では完全給食が実施されているようです。最寄り駅はJR新白線の西新発田駅で、徒歩18分の場所にあります。新発田市立御免町小学校に隣接しており、周辺は住宅街に囲まれた地域です。幼稚園から10分圏内には南公園やいしぼとけ公園、大栄保育園、新発田市立第一中学校、新潟県立新発田南高等学校、新潟県立新発田農業高等学校などがあります。東へ13分の場所には清水園があり、北東へ20分の場所には新潟県立新発田病院、西へ12分行くとイオンモール新発田があります。2019年9月16日時点

    御免町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新発田市大栄町3-4-2
    アクセス
    JR新白線西新発田駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 791

    施設情報 かたひがし保育園

    社会福祉法人潟東保育事業福祉会

    キープ

    かたひがし保育園は、自然に触れる保育に取り組んでいる保育園です。

    かたひがし保育園は、旧潟東村にあった3つの保育園が統合して出来た保育園なそうです。保育方針は”心と体の健康な子どもに育てる”とあり、新潟の自然の特徴を生かしたあそびもしているようです。春は草花や虫探しの探検あそび、夏は水やどろんこあそび、秋は収穫祭、冬は雪遊びなどを楽しんでいるそうです。通園バスを運行していますが、保護者の負担はないそうです。年間行事では、親子遠足、親子夕食づくり、プール参観、納涼祭、運動会、幼児音楽フェスティバルなど、親子で楽しめる行事もあるそうです。その他、英語やサッカー教室なども行っているようです。子育て支援センター「ぴよぴよ」では乳児乳幼児と保護者を対象として、あそび場の提供や、子育て相談、育児講座なども実施しているそうです。住宅地より少し離れた田畑に囲まれた環境にあります。2019年9月27日時点

    かたひがし保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西蒲区番屋712-1
    アクセス
    越後線巻駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 792

    施設情報 古城保育園

    上越市教育委員会

    キープ

    「身体をつかって夢中で遊べる子ども」を目指し保育を行っています。

    古城保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は97名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、古城小学校や直江津小学校があります。""子どもの成長を喜びあい、発達にあった支援を保護者とともに考えていく""(古城保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、直江津祇園祭「伝統の祭り」に合わせて、園みこしや屋台、たる太鼓などでの体験を行っているようです。また、食育活動を通して「食の大切さ」を日々の保育で子どもたちに知らせているようです。自然と触れ合う中で、発見や感動の体験を通して豊かな心を育んでいるそうです。※2018年11月13日時点

    古城保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市港町1-30-12
    アクセス
    妙高はねうまライン直江津駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 793

    施設情報 七谷保育園

    社会福祉法人七谷保育園

    キープ

    強い心と体をつくり、生きる力の基礎を育てる、加茂市にある保育園です。

    七谷保育園は、新潟県加茂市にある保育園です。この園は経験がある保育士9人や調理員1人などの職員・スタッフが20人在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線加茂駅からは7.10キロメートル、車17分の距離にあります。園は山間部にある集落の中にあって、近くに石高城山があって、近傍に川が流れています。""ひとりひとりの子どもに向き合い、眼を見て話しをする時に子どもはこだまのように答えてくれ、そのこだまは心にまで響いてき、保育士が子どもの心を受け取る瞬間です。""(七谷保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、保育士が持っている優しい眼差しに見守られて保育された子供達が自己主張できる子どもに育つことに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    七谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県加茂市大字黒水677-2
    アクセス
    JR東日本信越本線加茂駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 794

    施設情報 河原田保育園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    子どもひとりひとりを受け止め、信頼を持って生活できる園を目指しています。

    河原田保育園は、佐渡市が運営する公立保育園です。生後6ヶ月からの子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は7:30~19:00で、特別保育として障害児保育、一時保育を行っています。""子どもを大切にし、保護者や地域から愛される保育園""(佐渡市公式HPより引用)を保育方針としています。近隣には公園や佐和田海岸があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。祖父母参観、地域の人による演奏会、保育実習の受け入れなどの世代間交流を行っており、人との関わり方を身に付けているようです。運動遊びや絵本の読み聞かせ、音楽遊びに取り組んでおり、表現力や想像力を育んでいるようです。※2018年11月13日時点

    河原田保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市中原479-1
    アクセス
    佐渡市役所から車で12分
    施設形態
    保育園
  • 795

    施設情報 前川保育園

    社会福祉法人心耕会

    キープ

    仏教の教えに触れ自然に親しみながら、のびのび過ごす保育園です。

    1940年に開設された託児所を前身とし、1954年に開園した歴史ある保育園で、2007年に園舎を新築、2012年に増築しています。隣にお寺があり、小学校が近く、周囲は田園地帯で近隣には大きな川が流れています。""豊かな自然の中で、仏様に見守られながら、子どもたちは心もからだも大きく成長することでしょう""(前川保育園公式HPより引用)仏教の教えを取り入れた保育を行い、子どもたちをのびのびと明るく育てているとのことです。自然に恵まれた環境を生かしてお散歩に出かけては草花や虫と触れ合ったり、園内でも花や野菜の栽培に取り組んでやさしい気持ちを育んでいるようです。月1回、専門講師による体操・音楽教室を行っているそうです。※2018年7月14日時点

    前川保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市前島町211
    アクセス
    JR信越本線前川駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 796

    キープ

    園内外で様々な動植物と触れ合う事ができる、1967年開設の公立保育園です。

    上原保育園は、新潟県魚沼市の中央部に広がる上原地区内の保育施設です。1967年春に開設された公立保育園で、1歳児以上が入所対象となっています。半径500m以内は平地続きで、敷地の周囲には公立小学校・民家や田畑などがあります。また、園庭の南隣を農業用水路が流れています。約5km北西に位置する最寄り駅からは車で8分です。障害児保育や園庭開放などを実施しているようです。学生ボランティアの受け入れにも取り組んでいるそうです。""なかよくげんきにのびのびと""(新潟県保育連盟公式HPより引用)四季の変化を感じ取れる保育を行ったり動植物との触れ合いの機会を設ける事により、感動する心や労りの心を持った子供へと育てていく方針のようです。※2019年7月16日時点

    上原保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県南魚沼市上原241-1
    アクセス
    JR上越線五日町駅車8分
    施設形態
    保育園
  • 797

    施設情報 よろこび保育園

    社会福祉法人よろこび会

    キープ

    見る・聞く・触るの体験を通して「情緒豊かな子ども」の育成をしています。

    よろこび保育園は、阿賀野市にある社会福祉法人よろこび会が運営しています。3ヶ月から受け入れており、定員は45名となっています。開所時間は7:30~19:00となっています。保護者のニーズに対応して、障害児保育・育児相談を行っています。""明るく意欲的な子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)を保育方針に掲げています。少人数を活かし、見る・聞く・触るなどの体験をベースに、子どもと職員が一体となってユニークな保育を心掛けているようです。

    よろこび保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県阿賀野市北本町11-38
    アクセス
    JR羽越本線「水原駅」徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 798

    キープ

    年間を通じて裸足保育を実施している、村上市南部の公立保育所です。

    向ヶ丘保育園は、新潟県の下越地方の自治体・村上市内の公立保育施設です。村上市によって管理・運営が行われています。南北幅が約60kmある市内では南部の小出地区に位置しており、西側(海側)には平地が広がる一方で東側は山岳地帯です。また、300m西を国道が縦断しています。最寄り駅からは徒歩37分・車で7分です。0歳児保育(生後4か月以降)・障害児保育(軽度の障害が対象)や土曜日の1日保育に取り組んでいるそうです。また、年間を通じて裸足保育を行っている事が特色であるようです。""心身ともに健康な子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園舎内ではなく園庭で指揮を通じて様々な集団での遊びを経験させる事により、たくましい体と積極性・思いやりの心をもった子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点

    向ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県村上市小出832‐1
    アクセス
    JR羽越本線岩船町駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 799

    施設情報 大蒲原保育園

    五泉市教育委員会

    キープ

    周囲の自然の中で子供達を遊ばせることを大事にしている公立保育園です。

    五泉市立大蒲原保育園は、新潟県の中央部に位置する内陸部の自治体・五泉市内にある五泉市設置の公立保育園です。五泉市西部の南田中甲という地区内にあり、周囲は田園地帯ですが西隣には小学校があります。また、北側は平地が広がりますが、東側・南側・西側には丘陵・山岳地帯が広がります。約8km北に位置するJR磐越西線の五泉駅が最寄り駅となります。""健康でたくましい子ども。自主性のある子ども。思いやりのある子ども。豊かな感性をもった子ども""(五泉市立大蒲原保育園公式HPより引用)田園地帯の中にあるほか周囲に山がある環境をいかし、積極的に植物・生物と触れ合わせて生命の大切さがわかる子に育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月21日時点

    大蒲原保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市南田中甲390
    アクセス
    JR磐越西線五泉駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 800

    施設情報 さわらび保育園

    社会福祉法人奥山の庄

    キープ

    生後6ヶ月の乳児から入園可能な、新潟県胎内市にある保育園です。

    さわらび保育園は、社会福祉法人奥山の庄が運営する、新潟県胎内市にある保育園です。1980年の開園からまもなく40年を迎えようとしています。最寄り駅であるJR奥羽本線中条駅からは、徒歩17分の距離です。中条駅から徒歩3分のところには、同法人が運営するさわらび乳児園があります。さわらび保育園は定員60名で、生後6か月からの子どもが入園できます。”保育目標健康で明るくいきいきとした子ども、ゆたかな感性を持った子どもをめざして”。(社会福祉法人奥山の庄さわらび保育園・さわらび乳児園公式HPより引用)敷地面積1,786平方メートルのところに、2歳建てで屋上がプールになっている園舎があるようです。保育園の駐車場には子育て支援センターの建物があり、保育園に通っていない子どもとその親が遊びに行ったり相談をしたりできるようです。2019年9月25日時点

    さわらび保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県胎内市星の宮町1-63
    アクセス
    JR奥羽本線中条駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 801

    キープ

    乳児保育・障害児保育などを行っている、村上市南西部の公立保育施設です。

    岩船保育園は、新潟県の下越地方に位置する村上市内の公立保育施設です。村上市内では南西部の岩船上町という地区内に存在し、半径300m以内は住宅街となっています。保育園の周囲には戸建て住宅・田畑・緑地などがあり、園舎・園庭の東隣を県道が通ります。また、800m西には海が広がっています。最寄り駅からの距離は1.9kmで、所要時間は徒歩24分です。0歳児は生後4か月以降から受け入れており、特別保育については障害児保育(軽度の障害)に対応しており、子育て支援事業として育児相談なども行っているそうです。""心身ともに健康な子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園内外で積極的に様々な世代の人々との交流の機会を作る事により、社交性や思いやりの心をもった子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月28日時点

    岩船保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県村上市岩船上町7‐23
    アクセス
    JR羽越本線岩船町駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 802

    施設情報 みしま北保育園

    長岡市教育委員会

    キープ

    野菜栽培や小動物の飼育を体験できる、定員40名の認可保育園です。

    みしま北保育園は、JR越後線出雲崎駅から車で9分の場所に位置する保育園です。長岡市が運営する公立の認可保育園です。""花・野菜の栽培、小動物の飼育などの体験を通して、感動したり、発見したりする喜びを大切にした保育を行っています。""(新潟県保育連盟公式HPより引用)保育には縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わりながら育っていくことができるようです。ほか、地域のお年寄りや福祉施設とも交流する機会を持つことができ、思いやりやいたわりの心を育てていけるそうです。みしま北保育園の保育受け入れ月齢は生後11ヶ月からで、定員は40名だそうです。なお、障害児保育にも対応しているようです。保育中の給食の提供や、バスでの送迎も行っているそうです。2019年9月23日時点

    みしま北保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市三島上条204-2
    アクセス
    JR越後線出雲崎駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 803

    障害児保育や育児相談などを行っている、上越市北部の公立保育園です。

    上越市立たにはま保育園は、市内北部の有間川という地区に位置しています。約100m北を日本海ひすいラインの線路と国道8号線が通っており、その北側には日本海の海が広がります。最寄り駅である日本海ひすいライン・有間川駅からの距離は約700mで徒歩9分になります。生後3か月以降の乳児を受け入れており、障害児保育や異年齢児保育にも取り組んでいるそうです。その他、地域住民を対象とした育児相談にものっているほか、年中行事には野菜苗植えや夏まつりごっこの日などが設けられているようです。""元気に遊べる子ども。よく考える子ども。心の優しい子ども""(たにはま保育園公式HPより引用)北側に海があるほか南側に山岳地帯が広がっているという自然環境を最大限生かした保育を行っているそうです。※2019年6月3日時点

    たにはま保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市有間川424‐1
    アクセス
    日本海ひすいライン有間川駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 804

    遊びを通して、異なる価値観を認め合う平和教育を目指しています。

    インヌマニエル・ルーテル幼稚園は、学校法人新潟ルーテル学園の運営する幼稚園です。三条市JR弥彦線「東三条駅」から徒歩10分の距離にあり、周辺には公園や子育て拠点施設があります。""小さいお友達(隣人)を大切にして目を社会と世界に向けていく""(インヌマニエル・ルーテル幼稚園公式HPより引用)ことを園の願いとして掲げています。また、「ゆたかな遊び」「ゆたかな発見」「ゆたかな出会い」を教育目標としているようです。特色としては、子どもたちが創造性を育みながら、生き生きと自己表現していけるような幼稚園作りを目指しているようです。その他、満3歳児から5歳児までを対象とした、簡単な英語を使った会話やゲーム、歌などの遊びを週に1回取り入れているそうです。※2018年11月8日時点

    インマヌエル・ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市興野1-4-15
    アクセス
    JR弥彦線東三条駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 805

    施設情報 敷島保育園

    新潟市教育委員会

    キープ

    地域の恵まれた環境を園外保育に取り入れ、自然に親しんだり健康づくりをしています。

    敷島保育園は、新潟市にある市立保育園です。周辺には、緑の広がる敷地内に、白山公園やりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館があります。""豊かに人と関わる子ども・工夫して遊びを楽しめる子ども・自分の思いを表現できる子ども""(敷島保育園公式HPより引用)を保育方針としています。生後2カ月からの子どもを受け入れてます。特別保育として、障害児保育、一時預かり、育児相談、未就園児を対象としたプログラムの提供を行なっているそうです。保育の特色として、生活の中にわらべ歌を取り入れたり、地域の世代間交流を多く取り入れたりしているそうです。主な行事は、遠足、祖父母交流会、おはなしの会があるようです。※2018年7月27日時点

    敷島保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区川岸町1-47-5
    アクセス
    JR越後線白山駅徒歩6分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    新潟県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

新潟県の求人を市区町村で絞り込む