新潟県の保育士求人一覧
保育士ニーズの高まる新潟県
新潟県の保育士支援制度
子育てオンライン相談を行う新潟県
自然の魅力溢れ、交通の便がよい新潟県
- 491
一人ひとりの個性を大切に!子どもたちの成長を支える仕事をしませんか?
エンジェルRingは、児童発達支援施設です。当施設では、一人ひとりの個性を尊重し、その成長発達を大切にする保育を心がけています。パート・アルバイトの保育士として、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、基本的な生活習慣を身に付けさせ、困難に出会っても自分で切り開いていく力を育んでいただきます。時給は1,000円から1,050円で、交通費の実費支給もあり。一緒に、子どもたちの健やかな成長を支えてくれる方をお待ちしています。
- 所在地
- 新潟県新潟市西区寺尾東3-14-37
- アクセス
- 寺尾 JR越後線 7 分 新潟大学前 JR越後線 19 分
- 給与
- 時給1,000円 ~ 11,050円
- 勤務時間
- 平日 13:00~18:00 (休憩なし) 学校休業日 9:00~16:00 (休憩1時間) 休憩:勤務時間による
- 休日休暇
- 年末年始 有給休暇
- 492
残業ナシ!ワークライフバランスを大切にしながら働きませんか?
放課後等デイサービスココンプラスは、障がいを持つ子どもの精神的・身体的機能の発達をサポートする施設です。買い物学習に重点を置くことでできることを増やし、自立を意識した生活スキルの向上を目指しています。当施設では、1人ひとりに見合った支援を行なっていただける正社員の保育士を募集中です。残業ナシ!仕事とプライベートどちらも大切にしたい方にぴったりですよ。
ボーナスあり
土日休み
有給
残業少なめ
昇給昇進あり
- 所在地
- 新潟県新発田市富塚町1丁目17-2
- アクセス
- JR白新線「新発田駅」より車10分
- 給与
- 月給175,000円 ~ 215,000円
- 勤務時間
- 1)09:00~18:00 2)10:00~19:00 休憩時間:60分 時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 土、日 有給休暇 年間休日数110日
- 493
あなたの手で未来を育む。子どもたちの笑顔あふれる沢根保育園で働こう
沢根保育園は「豊かに生きる根っこ」を育てる園です。私たちは、子どもたち一人ひとりの可能性を大切にし、心身ともに健康な成長を支える環境を提供しています。園の日々の様子はnoteで共有し、保護者の皆様とのコミュニケーションも大切にしています。今回、子どもたちの「食」に関わる調理師を募集します。雇用形態は正社員で、子どもたちの健康と成長を支える栄養満点の給食を作るやりがいのある仕事です。料理を通じて豊かな食育に貢献し、子どもたちの笑顔を増やしませんか?
- 所在地
- 新潟県佐渡市沢根五十里1402-1
- アクセス
- 駅情報はありません。
- 給与
- 月給150,000円 ~ 205,000円
- 勤務時間
- 交替制あり 1)07:15~16:15 2)08:30~17:30 3)10:00~19:00 ・休憩60分 ・時間外勤務:あり 月平均3時間
- 休日休暇
- 土、日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日119日
- 494
経験がなくても大丈夫!新しい環境で、自身の可能性を広げてみませんか?
あたごとまとこども園は、0歳~5歳までのお子さまをお預かりする定員105名の園です。英語や音楽教室など多彩なプログラム活動を通して、豊かな人間性を育んでいます。当園では、子どもたちが安心・安全に園生活を送れるよう見守っていただける、正社員の保育士を募集中です。経験不問!先輩職員が丁寧にサポートするので、安心してお仕事を始められますよ。子どもたちの成長を支える素敵なお仕事始めませんか?
ボーナスあり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
退職金制度
残業少なめ
産休育休制度
社会福祉法人
- 所在地
- 新潟県新潟市北区葛塚4851
- アクセス
- 白新線「豊栄駅」より徒歩11分
- 給与
- 月給161,300円 ~ 232,000円
- 勤務時間
- 変形労働時間制(1カ月単位) 1)07:00~16:00 2)08:30~17:30 3)09:30~18:30 又は07:00~19:00の間で実働8時間のシフト制 休憩:60分 時間外勤務:あり(月平均5時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(シフト表による ) 有給休暇(法定通り) 育児休業取得実績:あり 年間休日数117日
- 495
あなたの経験やスキルを、新しい園づくりに活かしてみませんか?
なおえつ保育園は、0歳から5歳のお子さまを対象とした認可保育園です。一人ひとりが基本的生活習慣が身につけ、自分で身の回りのことができるように援助を行なっています。当園では、子どもたちの成長をサポートしていただける、正社員の保育士を募集中です。2022年4月より民営移管される園なので、新しい仲間と新しい環境で、気持ちよくお仕事スタートできますよ。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
退職金制度
残業少なめ
昇給昇進あり
産休育休制度
車通勤可
- 496
子どもたちの笑顔あふれる場所、放課後デイサービスエコで一緒に成長しませんか
放課後デイサービス エコは、子どもたちの学習環境に特化した施設で、株式会社C.A.R.E.が新潟市に設立しました。複数の拠点で、子どもたちの放課後を充実させるサービスを提供しています。子ども一人ひとりの可能性を引き出すことを理念に、サポート体制を整えています。現在、この理念に共感し、共に働く保育士を募集中です。雇用形態は正社員で、子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事です。
- 所在地
- 新潟県新潟市江南区旭4丁目1-15
- アクセス
- 亀田 JR信越本線 5 分 越後石山 JR信越本線 27 分
- 給与
- 月給170,000円 ~ 230,000円
- 勤務時間
- (1)10時00分~19時00分 (2)9時00分~18時00分 土曜・祝日・学校の長期休暇 (3)9時00分~18時00分 休憩:1時間
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制、完全週休2日制 年末年始 有給休暇 有給休暇 ※有休支給要件:初年度有給:10日、最大有給:20日 ・年間休日110日
- 497
施設情報 糸魚川東保育園
糸魚川市教育委員会キープ
乳児保育・障害児保育・土曜保育を行っている糸魚川市北部の保育園です。
糸魚川市立糸魚川東保育園は、新潟県の西端に位置する糸魚川市内の保育園です。市内では北部に位置し、約600m北に日本海の海が広がります。最寄り駅はJR大糸線・日本海ひすいラインのほかJR北陸新幹線の停車駅にもなっている糸魚川駅で、この駅からの所要時間は徒歩18分です。乳児保育・障害児保育・土曜保育に取り組んでいるほか、育児相談・指導も行っているそうです。園の北隣には公立小学校があり、県道222号線を挟んで南側には田畑が広がります。""友だちと夢中になって遊ぶ子。自分で考えて行動する子""(糸魚川東保育園公式HPより引用)周囲の自然中で子供達を遊ばせて探求心や好奇心を育む事、周辺住民との交流を通じて社交性を伸ばす事などを大事にしているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県糸魚川市東寺町2-4-2
- アクセス
- JR大糸線・北陸新幹線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン糸魚川駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 498
施設情報 平泉保育園
社会福祉法人平泉保育園キープ
丈夫で明るく、豊かな心をもつ子どもの育成を目指す認可保育園です。
平泉保育園は、社会福祉法人平泉保育園が運営しています。定員は100名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。通常保育のほか、延長保育を行っています。保育時間は7:15から18:00まででそれ以降18:00から19:15までを延長保育としています。""子どもは豊かに伸びてゆく可能性をそのうちに秘めています。その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培います。""(平泉保育園公式HPより引用)自他を尊重し、心豊かな子どもの育成を目指し日々の保育に努めているそうです。未就園児を対象とした親子教室や子育て支援センターを併設し地域の子育てをサポートしているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐渡市
- アクセス
- 佐渡市役所から徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 499
施設情報 西幼稚園
新潟市教育委員会キープ
家庭や地域との連携に力を入れている新潟県新潟市の幼稚園です。
西幼稚園は新潟県新潟市に位置する幼稚園です。満4歳から就学前までの子どもたちに幼稚園教育を提供しています。在籍している職員数は11名です。幼稚園の近くには西内野小学校があります。西幼稚園では小学校との連携を大切にしていて、公開保育や小学校へのアプローチカリキュラムの実施などをおこなっているようです。また、保護者や地域との協働も重要視していて、生活リズムに関する指導や地域の方による絵本の読み聞かせ、地域行事やコミュニティ協議会への参加もおこなっているそうです。""幼児が主体的に遊べる環境を工夫し、直接体験・感動体験を大切にしています。""(西幼稚園公式HPより引用)日々の遊びや自然体験を通して、子どもたちの道徳性を育てているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市西区内野上新町11791-2
- アクセス
- JR越後線内野西が丘駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 500
施設情報 さんわ保育園
上越市教育委員会キープ
豊かな自然に囲まれた、ほのぼのとした雰囲気の上越市の保育園です。
さんわ保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は200名です。開所時間は7:30から19:00です。特別保育として、「子育てひろば」が併設され、未就園児親子が利用を行っています。周辺には、諏訪神や龍覚寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くには八千浦中学校があります。""丈夫な体・思いやりの心・豊かな表現""(さんわ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、園庭の畑で夏野菜を育て「収穫の喜び」や「育てる苦労」、「食べ物への感謝の気持ち」を学んでいるようです。園庭が広く、子どもたちは、のびのびと戸外活動を楽しんでいるようです。※2018年11月13日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県上越市三和区浮島57
- アクセス
- 北越急行ほくほく線大池いこいの森駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 501
- 502
施設情報 中之島保育園
長岡市教育委員会キープ
食育を推進し、心身ともに育て、未来にたくましく伸びる子どもたちを育んでいます。
中之島保育園は長岡市にある市立保育園です。定員110名で4ヶ月から就学前の乳幼児を受け入れており、障害保育、一時保育、育児相談などの特別保育にも対応しています。徒歩5分ほどの距離に内科と歯科があります。""豊かな人間性を持ち、未来にたくましく伸びようとする子どもを育てる""(中之島保育園公式HPより引用)を保育目標としています。恵まれた環境の中で、のびのびと遊び、豊かな人間関係や生きる力を育んでいるようです。親子遠足や運動会などの季節行事を行う他、月に1度、中之島中央図書館の方による、絵本の読み聞かせにも取り組んでいるようです。また、クラス参加やクラス懇談会、給食試食会も実施しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市中之島430-1
- アクセス
- JR信越本線見附駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 503
施設情報 第一幼稚園
五泉市教育委員会キープ
満3歳児から受け入れ可能な、五泉小学校の側にある公立の幼稚園です。
第一幼稚園は、新潟県五泉市にある公立幼稚園です。五泉市内に住所がある、満3歳児から就学前までの幼児を対象に受け入れを行っているそうです。保育時間は平日の8:40~14:40までで、休園日は土曜、日曜、祝祭日、春・夏・冬休みとなっているようです。定員は160名で、登園・降園時には付き添いが必要とのことです。幼稚園は北五泉駅から徒歩13分の距離にあり、五泉市立五泉小学校に隣接しています。北へ6分の場所には、五泉市総合会館や粟島神社がある粟島公園があります。西へ7分ほど行くと五泉城跡があり、北西へ5分ほどの場所には五泉下町郵便局、北東へ8分ほどの場所には五泉市役所があります。東へ20分行ったところには牡丹園や東公園があり、早出川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県五泉市学校町3-52
- アクセス
- JR磐越西線北五泉駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 504
施設情報 富岡保育園
上越市教育委員会キープ
自分の力をのびのびと発揮できる、子どもを育む保育を行っています。
富岡保育園は、上越市が運営する市立保育園です。3ヶ月~就学前の子どもを対象としており、定員は76名です。田園が広がる恵まれた自然の中に位置し、散歩や戸外遊びが楽しめる環境にあります。周辺には、上越市立富岡小学校・安證寺・上越市少年野球場などがあります。""人との関わりの中で、豊かな人間性を持った子どもに育てる""(新潟県保育園連盟公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。子どもの成長の喜びを保護者と共有し、子育てを支援しているそうです。また、畑づくり・親子遠足・プール遊び・クリスマス会・子育てひろば交流会など、さまざまな行事を取り入れ、好奇心や自主性を育む保育を行っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県上越市富岡3003-12
- アクセス
- 妙高はねうまライン春日山駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 505
施設情報 にししろね保育園
新潟市教育委員会キープ
人と関わりながら、学びに向かう力を育んでいる公立保育園です。
新潟市立にししろね保育園は、保育時間が7:00から18:00で、平日に限っては19:00までの延長保育を利用できる施設です。園は中ノ口川の西に立地していて、川を越えて東へ行くと新潟市立白根保育園と白根小学校、新潟市南区役所、白根中央通郵便局があります。保育方針は、”人と関わり主体的に生活する中で、学びに向かう力を育みます。”(新潟市ホームページより引用)毎日の遊びの中で異年齢児との関わり合いを深め、思いやりの心が育つような保育を行っているそうです。また、水稲や野菜づくり、小動物の飼育を通して自然に触れ、心が豊かな子どもの育成を目指しているとのことです。親子ふれあいお楽しみ会や祖父母交流会、夕涼み会などの行事が予定されているようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市南区西白根2032-1
- アクセス
- JR信越本線矢代田駅車で22分
- 施設形態
- 保育園
- 506
施設情報 高士保育園
上越市教育委員会キープ
心身ともに健康で、思いやりのある子どもを育成する認可保育園です。
高士保育園は、上越市にある、定員50名の認可保育園です。最寄り駅の南高田駅まで、車で16分のところにあります。平日は7:30~18:30までの保育時間で、土曜日は8:00~12:00までの利用時間となっています。""・自然の中で元気に遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・最後までやり遂げる子ども""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)菜園作りなど自然環境を活かした保育を通して、健康な心身の育成に取り組んでいるようです。地域との交流や親子遠足、お花見散歩、人形劇観劇、栽培した野菜を使ったクッキングなどの活動を実施する施設です。近隣には、高士小学校や高士郵便局、上越市公民館高士分館が立地しています。保育園の前を県道184号線が走り、南側には国道405号線が通っています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県上越市飯田1322-1
- アクセス
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン南高田駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 507
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉キープ
障害児保育・一時保育などを行っている、長岡市北東部の保育園です。
双葉保育園は、新潟県の中央部に広がる長岡市内の私立保育園です。障害児保育・一時保育・乳児保育(月齢2ヶ月以降)に乗り組んでいるほか、育児相談にも乗っているそうです。年間行事には様々な保護者参加型行事が用意されているようです。長岡市の中では北東部に位置し、約200m西を西谷川という川が流れています。また、園の西側に3つの寺院が隣接しているほか、3つの寺院の南側には秋葉公園という公園があります。最寄り駅であるJR信越本線の忍仕切り駅からの距離は約13kmで車で20分かかります。""元気な子、はきはきする子、やさしい子""(双葉保育園公式HPより引用)子供を中心に置いた保育を行い、心身ともに健康で明るい子どもへと育てていく方針であるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市谷内2-4-16
- アクセス
- JR信越本線押切駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 508
施設情報 笈ヶ島保育園
燕市教育委員会キープ
何事も意欲的に行動できる、心の豊かな子どもを育んでいる園です。
笈ヶ島保育園は、公立の保育園です。1歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。園の周辺には、「分水小学校」や「分水高等学校」また、歴史や文化を感じられそうな「願念寺」、「赤坂大明神」、「八幡神社」などがあります。""心も体も健康な子ども""(笈ヶ島保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。心身ともに元気で逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、こどもの日楽しみ会、こども夏まつり、運動会、クリスマスコンサートなど季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に園庭開放「ちびっこ広場」などを実施しているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県燕市笈ヶ島169-1
- アクセス
- JR越後線分水駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 509
施設情報 下黒川保育園
上越市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、心身共に健やかな子どもの育成を目指しています。
下黒川保育園は、上越市の公立保育園です。上越市立下黒川小学校に隣接しています。定員は50名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。""健康で明るい子ども・おもいやりのある子ども・創造性豊かな子ども・ひとりだちのできる子ども""(下黒川保育園公式HPより引用)を保育方針としています。周辺は豊かな自然に恵まれており、四季を通じ自然と触れ合う保育を行っているそうです。また、畑作りやクッキングを通し、各年齢に応じた食育活動を行い、食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月13日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県上越市柿崎区下小野1509
- アクセス
- JR信越本線柿崎駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 510
施設情報 新穂トキっ子保育園
佐渡市教育委員会キープ
地域子育て支援センターが併設されている、佐渡市内の私立保育園です。
新穂トキっ子保育園は、2017年4月開園した新潟県佐渡市内の私立保育園です。様々な活動を行っている地域子育て支援センターが同じ敷地内に併設されているそうです。また、園庭の様々な樹木が植樹されているようです。佐渡島(佐渡市)中央部に広がる新穂瓜生屋という地区にあり、周辺には老人ホーム・郵便局・田畑などがあります。佐渡島の玄関口である佐渡空港からの距離は約7kmで、車で12分かかります。""こども達の生きる力と未来に向かう可能性を伸ばし、元気で明るい佐渡を創造します""(新穂トキっ子保育園公式HPより引用)丈夫な体をもった園児に育てていく事、園児と周辺住民との交流の場を作る事などを大事にしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県佐渡市新穂瓜生屋359-1
- アクセス
- 佐渡空港車12分
- 施設形態
- 保育園
- 511
施設情報 むつみ幼稚園
下条学園キープ
園庭開放や未就園児親子教室を行い、地域の子育てをサポートしています。
むつみこども園は、学校法人下条学園が運営している幼保連携型認定こども園です。近隣には十日町市立下条小学校があります。1979年に開園し、2016年に認定こども園へ移行しました。定員は140名で、0歳から就学前のこどもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""日々の保育の中でこども達の感じる心を大切に育てます。感じた事を言葉や絵画など様々な方法で表現できるこどもの保育をめざしています。""(むつみこども園公式HPより引用)小・中学校の行事や授業に参加したり、小・中学校の体験学習を受け入れたりしながら連携を深めているそうです。※2018年11月13日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県十日町市下条3-209
- アクセス
- JR飯山線下条駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 512
施設情報 金井新保保育園
佐渡市教育委員会キープ
心身の自立と生きる力を育成する、佐渡島にある認可保育園です。
金井保育園は、2017年に3園が統合され設立された認可保育園です。金井保育園から佐渡市役所まで、国道350号線を経由し、徒歩10分のところにあります。""一人ひとりを大切にし、園生活を楽しみながら心身の自立を促し、生きる力を育む""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)親子遠足や福祉施設への慰問、運動会、野菜や笹団子作りを地域のお年寄りに教わる会、プール遊び、お茶会などの活動を実施しているようです。佐渡島の中心街に位置し、近隣には、金井小学校や金井中学校、伝統文化と環境福祉の専門学校など教育施設が立地しています。保育園の東側を新保川が流れ、歩いて12分程の国道350号線沿いには、大佐渡スカイライン入口があります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県佐渡市金井新保乙1107-1
- アクセス
- 佐渡市役所徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 513
施設情報 五十公野保育園
新発田市教育委員会キープ
敷地内には広い園庭を備えた、高台に位置する公立認可保育園です。
五十公野保育園は、JR羽越本線新発田駅から徒歩37分の場所にある、高台に位置する新発田私立の保育園です。園内には広い園庭が備わっているそうです。""豊かな自然の中で子どもたちは、土と水と太陽と仲良しになり、四季折々の遊びを存分に楽しんでいます。""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園の近くには、五十公野公園や豊田公園、中学校や小学校などなどがあるそうです。保育中には季節ごとに園外保育を行ったり、野菜栽培を行ったりしているそうです。また、園外保育の中では、地域の方や小中学生などと関わる機会を設けているようです。なお、保育の中では年長児が一人でご飯が炊けるようになることを目指しているそうです。そのために炊飯講座を開催したり、園庭で収穫した野菜を給食で食べたり、子どもたち自らが調理して食べる機会を設けているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市五十公野4685-7
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 514
施設情報 大井田保育園
社会福祉法人大井田会キープ
一時預かり保育など様々な特別保育を行っている私立保育園です。
大井田保育園は、新潟県南部に位置する内陸部の都市・十日町市内にある私立保育園です。0歳児から2歳児までは完全給食ですが、3歳以上は副食給食のため毎日主食を持参する必要があるそうです。通常保育のほかには、乳児保育(生後2ケ月以降)・一時預かり保育・障がい児保育・育児相談に取り組んでいるようです。JR飯山線の魚沼中条駅からの距離は約1.4kmになります。""子どもたちの心身の健やかな発達を願い、職員・保護者(祖父母を含む)・地域の人たちのつながりを大切にした保育を心掛ける""(大井田保育園公式HPより引用)園庭や周囲の自然環境の中で積極的に遊ばせることにより、明るく元気で優しい心も併せ持つ子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県十日町市四日町1680-19
- アクセス
- JR飯山線魚沼中条駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 515
施設情報 認定こども園長岡和光幼稚園・なごみ保育園
学校法人華光学園キープ
知・徳・体の調和がとれた、子どもたちのすこやかな成長を見守ります。
認定こども園長岡和光幼稚園・なごみ保育園は、昭和40年に長岡和光幼稚園として創立され、平成27年度からは新幼保連携型認定こども園として運営されています。長岡市中心部からほど近い住宅街の中に位置し、近くには信濃川が流れています。""豊かな人間性と生活習慣の基礎づくり。人間形成に大切なことは、知・徳・体のバランスです。""(長岡和光幼稚園・なごみ保育園公式HPより引用)乳児から幼児、また就学への保育がスムーズになることを心がけ、体操教室やサッカー教室、スイミングなど、体力不足を補うための指導に力を入れているようです。季節ごとに様々な年間行事を執り行い、体力だけでなく心の調和のとれた子供を育てることを目指しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市長町2-550-1
- アクセス
- JR信越本線北長岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 516
施設情報 ふたば保育園
社会福祉法人西山福祉会キープ
本物に触れ、実態に触れる体験に力を入れた保育をする歴史ある施設です。
ふたば保育園はJR越後線の西山駅から礼拝長岡線を15分ほど歩き、住宅地を抜けた場所にある施設です。直ぐ近くには緑深い森があり和田神社があります。園の保育方針は“キリスト教博愛精神をもって子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育園を目指す。”(ふたば保育園公式HPより引用)とあります。年齢に応じて園生活に慣れる保育から友達に関心を持ち一緒に遊ぶための取り組み、自らやってみようとする意欲を育てる取り組みや相手の気持ちを思いやる心を育む取り組みなどを行うそうです。自然との触れ合いを大切にし、本物に触れ、実物に触れる体験に力を入れていて、身近な小動物の飼育なども行っているとのこと。リトミックや専門講師による英語学習など、就学に向けての取り組みもしているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県柏崎市西山町新保780
- アクセス
- JR越後線西山駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 517
施設情報 はじめ保育園
社会福祉法人親永会キープ
一人一人の子どもたちに愛情をもって保育にあたっている保育園です。
はじめ保育園は1968年4月8日に開園され、1993年に全国で初めて、保育園とデイサービス施設の複合施設となりました。白新線、大形駅から車で13分の場所にあります。生後2ヵ月から受け入れをしており、定員は200名のようです。園庭には大きな榎があり、四季を感じることができ、木登りをする子どもたちの姿も見られるそうです。”強く、賢く、礼儀正しく”。(はじめ保育園公式HPより引用)このような保育目標を掲げています。また、健康と人間関係、環境、言葉、表現の5点を保育内容としているようです。職員たちは、保育園が子どもたちにとって家庭のように安らかに過ごせるように、一人一人に愛情をもって保育できるように努めているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市東区河渡甲135-7
- アクセス
- 園の近くにスーパーや飲食店があり、お仕事終わりにお買い物ができます。
- 施設形態
- 認可保育園
- 518
施設情報 芝野保育園
加茂市キープ
土曜保育や障害児保育を実施している、加茂市中央部の公立保育所です。
芝野保育園は、新潟県全体の中では中央部に位置する加茂市内の公立保育施設です。加茂市全体の中では西部の柳町という地区にある施設で、半径500m以内には平地が広がります。敷地の四方には民家や田畑・内科医院があります。北東の方角に位置する最寄り駅からは徒歩20分です。特別保育に関しては、土曜日の1日保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。また、異年齢保育の時間を設けているのが特色であるようです。""心身ともに豊かな子ども。たくましい身体作り。思いやりのある子ども。意欲を持つ子ども""(芝野保育園公式HPより引用)心身が健康であるだけでなく、周囲の自然との関わり合いの中で自立心や好奇心・創造力を持った子に育てていく方針のようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県加茂市柳町2‐12‐23
- アクセス
- JR信越本線加茂駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 519
施設情報 三郷保育園
上越市教育委員会キープ
上越市本長者原の自然環境を活かした保育を実践する認可保育園です。
三郷保育園は、上越市本長者原にある自然に囲まれた、定員60名の認可保育園です。最寄り駅の上越妙高駅まで、県道254号線を経由し徒歩55分のところにあります。平日は7:30~18:30までの保育時間で、土曜日は8:00~12:00までの利用時間なります。異年齢保育を行っており、異年齢児や地域のお年寄り、小学生などとの交流から、人と関わる力の育成を実践しているそうです。保育園の北側を櫛池川が流れ、西側を国道18号線と関川、矢代川が通っています。また、自然の中での散歩や園外保育、遠足、運動会、クリスマス会などの活動を実施しているようです。近隣には、三郷小学校や特別養護老人ホーム笛吹の里、三郷郵便局が立地しています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県上越市本長者原118-4
- アクセス
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン上越妙高駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 520
施設情報 ことぶき保育園
新潟市教育委員会キープ
園児と保育者がともに感動できるような保育を行っている公立保育園です。
新潟市立ことぶき保育園の保育時間は平日のみ7:30から18:30、19:00までの延長保育を利用することができ、土曜日は18:00までは預けることが可能な施設です。保育方針は、”〜自分が好き友達も好き自分で考えいっぱい遊ぶ子ども〜”。(新潟市ホームページより引用)園児と保育者がともに感動を味わえるよう、そして笑顔と優しさが溢れるような保育を目指しているとのことです。自然の中での体験や遊びを通して、子どもの心とからだを育んでいる様子です。園の周辺は公園が複数点在している住宅街になっており、新潟市立曽野木小学校と曽野木地区公民館、曽野木郵便局があります。北へ行くと、北陸自動車道と日本海東北自動車道の新潟中央ICへ行くことができます。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市江南区天野3-1-38
- アクセス
- JR越後線関屋駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 521
施設情報 加茂市立西加茂保育園
加茂市キープ
異年齢保育を積極的に行っている、加茂市西部の公立保育園です。
加茂市立西加茂保育園は、新潟県の中越地方に位置する公立保育施設です。所在地は加茂市西部の栄町というエリアになります。1歳児以上を受け入れており、定員は120名です。半径1km以内は平地続きで、周囲には住宅街が広がります。道路を挟んで公園が隣接しています。その他、敷地周囲には戸建て住宅が建て並びます。200m北を国道が通っています。南東方面の最寄り駅からは徒歩11分です。""心身ともに豊かな子ども。たくましい身体作り。思いやりのある子ども。意欲を持つ子ども。自分で考えて行動できる子ども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園内外で積極的に異年齢保育を行う中で、様々な能力を兼ね備えた子供を作っていく方針のようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県加茂市栄町8‐25
- アクセス
- JR信越本線加茂駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 522
施設情報 松葉保育園
社会福祉法人大江山福祉会キープ
地域の自然や人々との関わりを大事にして、子どもの心に寄り添う園です。
松葉保育園は1977年に設立された、定員45名の保育施設です。社会福祉法人大江山福祉会が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から車で約10分の距離に位置し、ほぼ隣には寺院があります。また約300m西に市立中学校、約400m北には公民館も所在します。さらに1kmほど東へ進むと、大きな河川にぶつかります。”健康でしなやかな子どもに!よく考え豊かに表現できる子どもに!くじけない子どもに!思いやりのある子どもに!”(松葉保育園公式HPより引用)年間の行事では、親子遠足や保育参観をはじめ、まつば祭りや運動会、あるいは大江山文化祭典や給食試食会など、保護者参加型のイベントが豊富にあるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市江南区松山1533-1
- アクセス
- JR信越本線亀田駅徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 523
施設情報 青海幼稚園
糸魚川市教育委員会キープ
食育活動に取り組んでいるほか、約500m北に海が広がる幼稚園です。
青海幼稚園は、新潟県の南西部に位置する自治体・糸魚川市内の公立幼稚園です。南北幅30km以上ある市内においては北部に位置し、園の約500m北には日本海の海が広がっています。上越市の直江津駅から糸川市西部の市振駅までを結ぶ「日本海ひすいライン」の青海駅が最寄り駅で、この駅の南口から徒歩5分です。園庭の南側には森林や田畑が広がり、東隣には青海総合グラウンドというスポーツ公園があります。""子ども達の発達段階に応じて、保育士・調理員・栄養士が連携し、食育に取り組んでいます""(糸魚川市公式HPより引用)食事やクッキングを通じてマナーや姿勢、または食べ物と身体の関係を教え込む事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県糸魚川市大字青海675
- アクセス
- 日本海ひすいライン青海駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 524
施設情報 白山保育園
長岡市教育委員会キープ
自然の中での遊びを通し、たくましい心と身体の育成を目指す保育園です。
白山保育園は、長岡市が運営する定員150名の公立保育園です。0歳児(生後4カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。保育時間は、保育標準時間の場合7:15から18:15で、保育短時間の場合8:30から16:30です。また、19:00までの延長保育や一時保育などを行っています。周辺は広大な田畑が広がり、近くを渋海川が流れる自然豊かな環境です。徒歩2分の距離に白山第二公園があります。自然とのふれあいを大切に、いろいろなことに挑戦できる豊かな心身を持った子どもの育成を目指して保育を行っているそうです。また運動会や七夕会・クリスマス会など、年間を通じて四季折々の行事を行っているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市来迎寺1706-2
- アクセス
- JR信越本線来迎寺駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 525
施設情報 村松幼稚園
五泉市教育委員会キープ
集団生活を通して、生活に必要な能力や態度を養い、自立の精神を養います。
五泉市教育委員会が新潟県五泉市にて運営している、村松幼稚園は公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR磐越西線の五泉駅で歩くと約1時間ほどです。この幼稚園から少し西に歩いたところには、「城跡公園」があり、その中には「五泉市 村松郷土資料館」や「村松藩陣屋跡」などがあります。”集団生活をとおして、生活に必要な能力や態度を育成するとともに、協同・自主自立の精神を養います”(五泉市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、童話や絵本の読み聞かせを行っているそうで、絵本に対する興味をわかせると共に、言語の正しい使い方などを身につけさせているそうです。他にも、音楽や絵画の勉強をしているようで、表現に対する興味を養っているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県五泉市村松乙118-3
- アクセス
- JR磐越西線五泉駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
新潟県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
新潟県で転職された保育士の体験談
転職者の声(新潟県)
20代
新潟県
20代
新潟県
20代
新潟県