長崎県の保育士求人一覧
認可外保育施設が52園ある長崎県
長崎県が実施する保育士助成について
アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県
飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県







- 666
施設情報 深海保育園
社会福祉法人深海保育園キープ
地域ぐるみの保育を行うことで、地元を愛する心を育んでいます。
深海保育園は、諫早市が運営する保育施設です。最寄りのJR長崎本線小江駅から歩いて16分の場所に立地します。開所時間は7時から19時で、60名の園児が在籍します。開園は1961年で、60年近い間地域の幼児教育の中心的役割を担ってきました。保育園周辺は田畑が多い農村地帯で、神社と隣接しすぐ近くを2本の小川が流れています。徒歩5分圏内には、小学校や警察の駐在所・郵便局が建っています。""地域のニーズに応え郷土を愛し、明るくたくましい子どもの育成""(深海保育園公式HPより引用)保育園では、こいのぼり祭りや田祈祷祭などの地域の行事に毎年参加し、地元の人たちとの交流を深めて地域を愛する心を育んでいるのだそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市高来町船津418-1
- アクセス
- JR長崎本線小江駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 667
施設情報 認定こども園いなさ幼稚園
学校法人松尾学園キープ
モンテッソーリ教育の自由な保育方針で、人道と博愛の心を大切にします。
いなさ幼稚園は、認定こども園としてスタートしたのは2015年(平成27年)ですが、その歴史は古く創立は1927年(昭昭和2年)までと遡り、とても古い歴史のある幼稚園です。目前に長崎港が広がる江の浦町の古い住宅街の中にたたずみます。教育目標を""健康で明るく、創造力豊かな子どもをつくる”(いなさ幼稚園公式HPより引用)とし、モンテッソーリ教育の理念に基づく自由な環境の中で、子供たちが相互に尊敬し合いながら自立を促す教育に力を入れているようです。わらべうたの音楽教室を通じて、音楽や日本語の文化の大切さを学んでいるようです。青少年赤十字に加盟しており、「博愛と人道」の精神も教育方針のひとつとしているとのことです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市江の浦町1-20
- アクセス
- JR長崎本線長崎駅徒歩27分
- 施設形態
- 認定こども園
- 668
施設情報 調川保育所
松浦市キープ
豊かな緑の木々に囲まれた園庭で、のびのびとした遊びができる保育所です。
調川保育所は、朝7時から夕方19時まで小学校就学前までの子どもたち60名が集団生活を送っている、松浦市運営の認可保育所です。最寄りの駅から歩いて8分ほどの場所に立地し、周辺には公園や公民館があり、川も流れています。”「保育目標」丈夫なからだ、明るく豊かなこころ、友達と生き生きと遊ぶ。""(一般社団法人長崎保育協会HPより引用)時間外保育の時間は合同保育を行なっており、標準的な保育時間内では、自由遊びとクラス別保育をバランスよく取り入れたプログラムで毎日を過ごしているようです。また、夏まつりやクリスマス会といった季節行事のほかに、町内のお祭りや文化展などに参加したり、公民館で町内の方々との交流したりし、人とのつながりや社会性の幅を広げているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県松浦市調川町下免591-1
- アクセス
- 松浦鉄道調川駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 669
施設情報 にしやま保育園
社会福祉法人ゆうわ会キープ
心身ともにバランスのとれた子供に成長するように保育しています。
にしやま保育園は、社会福祉法人ゆうわ会により1979年から運営されている40年の保育実績のある私立保育園です。園児定員は50名です。最寄駅はJR長崎本線の岩屋橋駅が車で11分のところにあります。この保育園から歩いて行ける範囲には、西山台公園や西山台中央公園、西山台西公園があります。”子どもの最善の利益を守り、地域・保護者と共にその福祉を積極的に増進する”(にしやま保育園公式HPより引用)この保育園の周辺は自然環境に恵まれているそうで、自然の中で体力づくりや豊かな人間形成の基礎を育み、心身ともにバランスのとれた子どもの成長を目指しているそうです。また、この保育園では給食制がとられているようで、毎日専属の栄養士による栄養バランスの良い給食が提供されているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市西山4-648
- アクセス
- JR長崎本線岩屋橋駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 670
施設情報 珠光保育園
社会福祉法人珠光福祉会キープ
親子クッキングや野菜を育てるなど、食育活動に力を入れている保育園です。
珠光保育園は、1977年4月に現在の社会福祉法人に事業移行して運営されている保育園です。最寄駅より車で17分の距離にあり、周囲には住宅や田畑、隣には市立中学校があります。南には国道が走っており、北には自然の丘陵を利用した公園と、公園に隣接して総合運動場や総合体育館があります。保育園から市役所の支所までは徒歩で10分、車で3分の距離で、市役所のある市街地までは車で15分ほどかかります。”親子クッキング保育、季節の野菜を育てる、エプロンシアター他、食を身近に感じられる様々な活動をしています”(珠光保育園公式HPより引用)食育活動に力を入れているようで、食材に触れたり、実際に料理をすることで食に興味を持ち、健全な食生活を実践できる力を身につけられるよう努めているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市飯盛町平古場130-6
- アクセス
- JR九州長崎本線肥前古賀駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 671
- 672
施設情報 あじさい保育園
社会福祉法人野の花会キープ
心身共にたくましく、感性の豊かな子どもの育成を目指した認可保育園です。
あじさい保育園は、社会福祉法人野の花会が運営する定員90名の認可保育園です。通常保育だけでなく、延長保育、一時保育、園庭開放も行っています。長与町内の住宅街に位置し、周辺には「女の都つつじ公園」、「木もれび公園」、「のぞみ公園」、「なごみ公園」があります。""-豊かな保育-心で接し、心身を育てる""(一般社団法人長崎保育協会HPより引用)を保育方針に掲げています。異年齢交流会、運動会、豆まき、徒歩遠足等の行事を行っているようです。毎年、県立大シーボルト校の生徒さんとの交流も行っているそうです。素直な心を育て、心身共にたくましく、感性の豊かな子どもの育成を目指しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1221-155
- アクセス
- JR長崎旧線「長与駅」より徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 673
施設情報 多以良保育園
社会福祉法人多以良福祉会キープ
山々の豊かな自然に囲まれた環境の中で、のびのびと遊べる保育園です。
多以良保育園は、40名の子どもたちが集団生活を送っている西海市の認可保育園で、朝の7時から夕方6時まで開園しています。JR線の駅から車を利用して約37分の距離に立地し、園の周辺には小学校や公民館、神社があり川も流れています。”保育目標遊びや体験を通して、生活習慣を確立し、自分で考え行動ができる自立した子どもの育成を目指す。""(一般社団法人長崎保育協会公式HPより引用)人数が少ないため、園が昼間の家族となって、一人ひとりの子どもに寄り添いながら愛情のある手厚い保育を実践し、一人っ子家庭では味わえない兄弟や姉妹のような関係を体験できるのが魅力なようです。毎月の誕生日会のほかにハロウィンパーティやお遊戯会などの行事を実施し、年長クラスでは老人施設との世代間交流を毎月のように行なっているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市大瀬戸町多以良内郷1336-1
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅車37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 674
施設情報 針尾保育園
社会福祉法人針尾福祉会キープ
外部講師が体育教室を行う、佐世保市で40年以上の歴史のある保育園です。
針尾保育園は、1978年12月1日に設立された佐世保市で40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は6時45分、閉所時間は20時です。園児の定員は80名です。最寄駅からは車で13分の距離にあります。園から徒歩13分の場所に公立の小学校があり、徒歩14分の場所に公園があります。""自由な環境の中で、自分で考え自分で行動できる意欲を培う""(針尾保育園の公式HPより引用)外部講師による体育教室を毎週金曜日に開催することによって、子ども達の身体能力の育成を行っているようです。また、地域の人と芋さしを行ったり、他の保育園の園児とカルタ大会やサッカー大会を行ったりすることによって、地域の人と触れ合うことの大切さを教えているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市針尾西町260-1
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 675
施設情報 三根保育所
対馬市教育委員会キープ
半径1km以内に山や海・川が存在する、対馬市内の公立保育所です。
三根保育所は、長崎県の北端に位置する南北幅約100kmの離島(対馬)内にある保育施設です。島全域から成る対馬市が経営する公立保育所で、利用定員は45名です。保護者が共に就労・病気などの理由で日中の保育ができない環境の子育て世帯が施設を利用できるそうです。島全体の中では北部の峰町エリア内に位置しており、施設の四方には山がそびえ立っています。半径50m以内に関しては平地続きで、敷地の周囲には民家や温泉施設・緑地などがあります。また、100m南東を川が流れ、約1km南西には海が広がります。島の南部にある空港からの距離は約35kmで、こちらからの所要時間は車で44分です。なお、空港へと続く国道が保育園の90m南東を通っています。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県対馬市峰町三根65
- アクセス
- 対馬空港車44分
- 施設形態
- 保育園
- 676
施設情報 壱岐保育園
有限会社壱岐保育園キープ
家庭的で安心できる環境のもと、子どもたちが共に育ち合うことを大切にしています。
壱岐保育園は、有限会社壱岐保育園が運営する1979年設立の私立保育園です。定員は50名で、約16名のスタッフで保育にあたっています。開園時間は7:30~18:30までとなっています。徒歩1分ほどのところには長崎県立壱岐高等学校があり、周辺は山林が広がる自然豊かな環境です。""思いやりのある子ども・個性豊かな子ども・健康で明るくたくましい子ども""(壱岐保育園園公式HPより引用)を保育理念としています。家庭的なあたたかい雰囲気の中、子どもたちが基本的な生活習慣を身につけることを目指し保育を行っているようです。四季に応じた行事として、七夕集会や秋祭り、節分集会などを行っているそうです。※2019年5月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触80-1
- アクセス
- 壱岐市役所から徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 677
施設情報 時津ゆり保育園
社会福祉法人松玲会キープ
自然の中での遊びを通して、季節感や豊かな情操を育んでいます。
時津ゆり保育園の運営母体は社会福祉法人松玲会で、長崎県西彼杵郡時津町に立地します。園児数は70名で、開所時間は7:00から18:00になっています。最寄りの駅はJR長崎本線高田駅で、歩いて46分の所要時間です。山の麓の住宅地の中にあり、近くに神社や小学校・公民館が建っています。徒歩10分の場所には、山の斜面を利用した公園があります。""健康で生き生きとした思いやりのある子どもに育てる""(時津ゆり保育園公式HPより引用)保育園では、近くの山の散歩道に出かけ、季節の移り変わりを肌で感じながら、子どもたちの豊かな情操を育んでいるそうです。また、保育の中にわらべうたを取り入れ、リズム感を養っているのだそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町元村郷76
- アクセス
- JR長崎本線高田駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 678
施設情報 みはら保育園
社会福祉法人ゆうわ会キープ
園舎が2017年に建て替えられた為、新しい施設で快適に過ごせます。
1973年に長崎市から認可を受けたみはら保育園は、産後9週目から就学前の乳幼児を対象とする中規模の保育施設です。所在地は岩屋橋駅から東へ徒歩約26分、バス停留所から歩いてすぐの場所です。園舎は県道から脇道に入り、緩やかな坂道を上がって行った場所にあります。みはら保育園の周辺は住宅街ですが、小高い山や雑木林も多い地域です。""子どもの最善の利益を守り、保護者、地域と共にその福祉を積極的に増進する""(みはら保育園公式HPより引用)父母の会や世代間交流事業等のイベントを積極的に行う事で、保護者や地域全体で子育てを行う事に努めている様です。決まった日時に園庭を開放する事で、園児以外の地域に住む子供達が健全に遊び易い様にしているそうです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市三原2-13-27
- アクセス
- 長崎電気軌道本線岩屋橋駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 679
- 680
施設情報 こひつじ保育園
宗教法人日本キリスト教会島原教会キープ
豊かな自然の中で、子どもの自主性を養っていく保育を行う園です。
こひつじ保育園は、宗教法人日本キリスト教会島原教会が1953年に設立された認可保育園です。定員は60名、0歳から就学前の子どもの保育をおこなっています。""1.キリスト教保育を実践しています。2.子どもたち一人ひとりを、神から託された、かけがえのない人間として尊重する保育をします。3.子どもの人権を尊重し、子どもの最善の利益を考慮した保育をします。""(こひつじ保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園では、特別保育事業として、延長保育や一時預かり、障害児保育をおこない、子育て支援・地域交流として、年4、5回の育児講座、地域にある病院や老人ホームなどを訪問しているそうです。また、原則小学校1~3年生を対象として、定員30名の学童クラブも開設しているようです。※2019年5月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市湊道2-7008-2
- アクセス
- 島原鉄道島鉄本社前駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 681
施設情報 北有馬保育所
南島原市教育委員会キープ
野菜の種まきや収穫を通して、食べ物の大切さを学べる保育所です。
北有馬保育所は、長崎県南島原市の南部に位置する保育園です。島原鉄道の停車駅である、島原外港駅からは車で34分の距離です。保育所付近には小学校、中学校があり、卒園生が交流に訪れることもあるそうです。”乳幼児期は人間の「こころ」と「からだ」の基礎を築く大切な時期”(北有馬保育所公式HPより引用)ということを念頭に置きながら、自然豊かな環境で子どもたちが丈夫に育つよう教育を行っているようです。七夕集会やクリスマス会といった行事も月ごとにあります。野菜の種まきや収穫、クッキング体験などを通して、食べ物の大切さを学ぶ食育も行っているようです。地域に住む人との交流もあり、子育てのしやすい地域を育むことにも努めているといいます。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市北有馬町丁278-2
- アクセス
- 山陽電鉄本線須磨寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 682
施設情報 あぜかりこども園
社会福祉法人まこと福祉会キープ
オープンデッキからは南側の景色を見渡せる、長崎市内の認定こども園です。
あぜかりこども園は、長崎県南部の長崎市内にある保育施設です。1973年春に畝刈保育園という名称でスタートを切り、2019年4月に認定こども園へと移行する際に施設名を改めました。長崎市内では北西部に位置し、南側には平地が広がる一方で北側は山岳地帯です。なお、北側の山の斜面に建っているため、園舎南側のオープンデッキからは南側の景色を見渡せます。また、敷地の中央部にはプールが設置されています。約10km南東に位置する最寄り駅からは車で19分です。""地域の中で親も子どもも育ちあえる「共異体」の創造へ""(あぜかりこども園公式HPより引用)小学校就学までに、社会で生きていくために必要となっている主体性や協調性・積極性を教えむ事を大事にしているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市畝刈町1005
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 683
施設情報 島原幼稚園
学校法人島原学院キープ
1932年に設立された私立の認定こども園で、様々な行事に取り組んでいます。
島原幼稚園は長崎県島原市にある私立の幼稚園で、学校法人島原学院が運営しています。1932年に設立された70年以上の歴史を持っている幼稚園で、2009年4月1日から保育所機能を備えた幼稚園型の認定こども園となりました。定員は150名、開所時間は7時30分から18時30分までとなっていて、延長保育や一時預かりなどにも対応しているそうです。最寄駅は島原鉄道島原鉄道線の島鉄本社前駅で、徒歩約4分の距離にあります。園舎は住宅街の中に位置していて、近くには川が流れています。""様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性を豊かにする""(島原幼稚園公式HPより引用)一年を通して様々な行事に取り組んでいるらしく、年長組は親子旅行やお泊り保育などのイベントもあるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市弁天町1-107
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線島鉄本社前駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 684
施設情報 幼保連携型認定こども園とまちこども園
社会福祉法人五蘊会キープ
子育てなどの専門家による悩み相談も受けることができるこども園です。
とまちこども園は、長崎電気軌道5号系統石橋駅から徒歩35分の場所にある、認定こども園です。一時預かりにも対応しているそうです。地域の子育て支援も行っているこども園で、園内や公民館でクッキングや人形制作などを通して、遊びながら未就園児の親子が交流できる「お遊び広場」を開催しているようです。育児に不安がある場合には、とまちこども園の相談役に、相談に乗ってもらうこともできます。また、心身の発達や食育、子育てに関する専門家に悩みを相談できる機会を定期的に設けているようです。給食は国産・地産地消の食材にこだわっており、アレルギー児や離乳食児にも個々に対応してもらえます。また、心を込めて作った手作りおやつも提供してもらえるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市戸町3-15-1
- アクセス
- 東海道本線共和駅徒歩29分
- 施設形態
- 認定こども園
- 685
施設情報 伊良林保育所
長崎市教育委員会キープ
1970年に設立された保育所で、施設の庭には大きな銀杏の木があります。
長崎市が運営する伊良林保育所、この保育所は1970年4月1日に設立しました。最寄駅である長崎電気軌道3号系統蛍茶屋駅は徒歩1分の距離、周辺は住宅地で、小学校や中学校、図書館などが周辺に位置しています。また徒歩7分程度の距離には公園があります。定員は120名、開園時間は7時15分から18時15分までです。""平和を愛し、自然や生命を大切にする子ども""(長崎保育協会運営HP伊良林保育所より引用)園庭には大きな銀杏の木、屋上には土の庭が設置されているようで、自然に触れながら遊ぶことができる環境があるそうです。また地域の小学校や高校、老人施設などとの交流も行っているそうで、月に一度わらべうたの先生が来るらしいです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市中川1-11-17
- アクセス
- 長崎電気軌道3系統蛍茶屋駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 686
施設情報 八斗木保育園
社会福祉法人相愛会キープ
子どもが興味ある遊びに集中できるように、見守る保育が実践されています。
八斗木保育園の園児数は60名で、社会福祉法人相愛会が運営をしています。職員の他に、英語やリトミック・サッカーなどのさまざまな講師が在籍します。田んぼに囲まれた保育園で、小学校と隣接します。近くには小川が流れ、里山が広がります。徒歩5分圏内には、大学や高齢者施設が建っています。""子どもが幸せな社会の中で、いきいきと成長していけるように、子どもの最善の利益を追求し、地域福祉の中心的役割を果たす""(八斗木保育園公式HPより引用)保育園では、子どもが興味を持った遊びに集中できる環境作りに力を入れ、創造性や集中力を養っているそうです。また、おこのみランチデーを設けて、楽しく食事をしながら食への興味・関心を育てているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市国見町土黒庚357
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線多比良町駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 687
施設情報 しおかこども園
社会福祉法人潮香保育園キープ
遊具設備のある園庭やピンク色の園舎でゆったりと過ごせる子ども園です。
しおかこども園は、0歳児から就学前までの子ども60名を定員数としている、社会福祉法人潮香福祉会運営の幼保連携型認定こども園です。最寄りの駅から車で約15分の距離に立地し、近くには海があり、少し足を延ばしたところには市立の中学校や博物館、公園が存在します。”潮のごとくたくましい体と花の香りのごとく優しい心を育てる。家庭的な温かい環境の中で「しつけ」の体得をめざす。""(一般社団法人長崎保育協会公式HPより引用)3歳未満児と3歳以上児、幼稚園部の3つに分け、3歳以上児と幼稚園部は年齢別のカリキュラムを、3歳未満児は年齢別の課題遊びを取り入れたプログラムを基本に、絵本の読み聞かせを大切にした保育を行なっているようです。また、インストラクターによるダンススクールや乗馬体験などにも参加しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市鏡川町127-1
- アクセス
- 松浦鉄道たびら平戸口駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 688
施設情報 にしうみ保育園
社会福祉法人琴海保育園キープ
0歳から小学校入学前までの乳幼児を保育する、西海町にある保育園です。
にしうみ保育園は1976年に設立された歴史ある保育園です。園児には、年4回の内科検診や年1回の歯科検診、その他に毎月の身体測定を行っているそうです。西海川と谷口川近くの緑に囲まれた地にあります。毎週水曜日に財務諸表及び事業報告の開示を行っているようです。”すべての子どもを人間として、活きる力の基礎をしっかり身につけさせ、素直でたくましい子どもに育てる”(にしうみ保育園HPより引用)保護者が参加する行事もたくさんあり、郷土や人とのつながり、自然を大切にする保育をしているようです。地域のお祭りなどにも参加しているようです。また、避難訓練や交通指導などもしっかりと行い、園児の安全を守っているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市西海町1981-1
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 689
施設情報 ほしか保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会キープ
英語教室や茶道教室なども開催されている1952年開園の私立保育所です。
ほしか保育園は、長崎県松浦市の星鹿町エリアに位置する私立保育所です。1952年に星鹿保育園として開園したのち、2015年春にほしか保育園へと改称されました。園内では15名の保育士などが勤務しています。特別保育については、一時預かり保育・乳児保育(生後2カ月以降)・延長保育に取り組んでいるそうです。また、外国人講師を招いた英語教室や茶道教室を開催しているほか、保育士による絵本の読み語りなども行っているようです。""家庭的な雰囲気の中で、子ども達のさまざまな要求にやさしくこたえ、子どもの安全と情緒の安定を図ります""(ほしか保育園公式HPより引用)たくましい体と心をもち、我慢強く何事も最後までやり抜く事ができるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県松浦市星鹿町下田免193-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線御厨駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 690
施設情報 菊の香幼稚園
学校法人西海学園キープ
音楽遊びや英語遊びが行われている、佐世保市の認定こども園です。
認定こども園菊の香幼稚園は、同じ法人によって運営される高等学校に隣接しています。園の南には佐世保川が、北には相浦川が流れており、西には国道204号線が通っています。近辺には公民館や市立小学校、教会といった公共施設が存在し、公園も多くあります。最寄駅からは徒歩7分の距離です。また、堺木バス停からは徒歩10分で到着できます。""菊の香幼稚園は、創造性豊かな子ども達の、体いっぱいに広がる夢を、大切に大切に育てます""(認定こども園菊の香幼稚園公式HPより引用)園児一人一人の個性を大切にし、豊かな感性を育むことを目標に教育が行われているようです。専門講師の指導のもと、英語遊びや音楽遊び、体育教室も実施されているとのことです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市瀬戸越4-1401
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線泉福寺駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 691
施設情報 高田保育所
長与町キープ
家庭的な雰囲気の中で保育を行う、46年以上の歴史を持つ保育園です。
西彼杵郡長与町にある高田保育所は、1973年2月1日に創設されてから46年以上が経過した保育園です。定員は90名で、生後3カ月から就学前までの児童の保育を受け付けており、7:00から19:00までが開園時間です。最寄駅の道ノ尾駅からは歩いて7分のところに位置し、園の近くには小学校や公園がある他、長崎県道33号が通っています。""落ち着いた明るい家庭的な雰囲気の保育所であそびの楽しさ喜びがいっぱい味わえる保育を目指す""(長崎県保育協会HPより引用)木のおもちゃや手作りおもちゃをはじめ、温もりのある遊具を数多く取り揃えているようです。また、課業(授業)としてわらべうたや体育、集団遊びなどを園児たちに教えているとのことです※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡長与町高田郷2047-3
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 692
施設情報 八幡保育所
壱岐市教育委員会キープ
地元の人たちとの交流の中から、豊かな心を持つ子どもの育成が行われます。
八幡保育所は、島の東部に位置し、海に囲まれています。園舎周辺は畑や里山が広がり、すぐ近くに郵便局があります。歩いて5分ほどの場所には小学校があり、徒歩10分圏内には幼稚園や中学校が建っています。""子どもの主体的な発達要求に対応する環境を整え、自ら興味関心をもって環境にかかわり、チャレンジしたことへの充実感や満足館を味わわせ、年齢なりの心情・意欲・態度を養う""(八幡保育所公式HPより引用)保育所では、地域との関わりを大切にしており、秋祭りでは八幡子ども太鼓を披露して親しまれているそうです。また、地元の高齢者施設を訪れて親睦を深めたり保育所にお年寄りを招待して伝承遊びを教えてもらうなど、人との関わりの中で豊かな情操を育んでいるのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1310-1
- アクセス
- 壱岐空港車18分
- 施設形態
- 保育園
- 693
施設情報 三川内保育園
社会福祉法人和敬会キープ
豊かな心とたくましい身体づくりを目指し、調和のとれた子どもを育む園です。
三川内保育園は、社会福祉法人和敬会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育や一時預かりなどを実施しています。森や田畑に囲まれた緑豊かな環境の中に位置し、周辺には、天照皇大神宮や三川内山簡易郵便局などがあります。""自然や社会への興味や関心を育て豊かな心情や思考力の基礎を培う""(三川内保育園公式HPより引用)ことを教育方針に掲げています。自然や社会事象について興味や関心を育て、それに対する豊かな心情や思考力の基礎を養っているようです。地域のお年寄りを行事に招待して世代間交流を行い、思いやりの心・やさしい気持ちを育てているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市塩浸町13-2
- アクセス
- JR佐世保線「三河内駅」より徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 694
施設情報 椎木保育園
社会福祉法人椎木保育園キープ
縦割り保育を行うことで、遊びや作業を通して社会性を育む保育園です。
椎木保育園は、社会福祉法人椎木保育園を運営母体とする保育園であり、開所時間は7時から19時です。受け入れ定員は100名となっています。最寄駅である大学駅からは距離にして2kmほど、徒歩で23分ほどの場所に位置しています。園の近くには長崎短期大学や白鬚稲荷神社などがあり、また相浦川が流れています。""縦割り保育にし、遊びや作業を通して社会性を育てていきたいという願いから当保育園では実施いたしております。""(椎木保育園HPより引用)年齢や知的能力、感覚能力や性格などを総合的に判断して混合グループを編成することによって、社会の仕組みやルールを身につけさせる保育を実施しているようです。また体育指導や水泳指導、英語教室などが、専門家の指導のもとで行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市椎木町300-2
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線大学駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 695
施設情報 認定こども園深信幼稚園
学校法人正蓮寺学園キープ
仏教の精神にもとづき、子どもたちの心と個性、主体性を大切にしています。
認定こども園深信幼稚園は佐世保市中心部から南に離れた山間の城間町にあり、園の裏や周りには山々が広がっています。山間の平地はほとんど田畑で、その中に民家が点在しています。最寄り駅はJR大村線の南風崎駅で、駅の隣には有名なテーマパークのハウステンボスがあります。""命をはぐくむ自然環境、自然のいきづかいはいのちの尊さを伝え豊かな感情とたくましい心をはぐぐみます""(深信幼稚園公式HPより引用)教育目標として心・体・知の三つの柱を大切にし、たくさんの絵本と出会いそれを読む「静」の時間と、体を動かし友達と一緒に遊びの中から学ぶ「動」の時間の中で子供たちの心を動かし、豊かな心と体を持ったを持った子供を育てることを目標としているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市城間町305-2
- アクセス
- JR大村線南風崎駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 696
施設情報 さつき幼稚園
学校法人有浦学園キープ
多様な遊び体験を通して協調性や知恵を養い、つよい心と体を育みます。
さつき幼稚園は佐世保市で35年以上運営している幼稚園で、園児定員は200名です。最寄り駅から幼稚園までは徒歩23分程の距離、近くに小学校や高校、スポーツセンターや公園などが所在します。""私たちが目指す子ども像は、心豊かな子、知恵のある子、たくましい子です。‘全人教育’を理念とし偏りのないバランスのとれた人間形成を目指します。""(さつき幼稚園公式HPより引用)さつき幼稚園では恵まれた環境のもと、かけっこや泥んこ遊び、木製遊具を使った遊びなど、のびのびと活動をおこなっているそうです。オリジナルの創作絵本や紙芝居を用いて物語に親しみ、豊かな言葉や表現力、創造性や感性を育む保育に力を入れているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市大塔町1971
- アクセス
- JR佐世保線日宇駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 697
- 698
施設情報 三城保育所
大村市教育委員会キープ
年齢別のクラスが存在する、大村市西部エリアの公立保育所です。
三城保育所は、長崎県全体の中では中央部から南部にかけて広がる大村市内の公立(市立)保育施設です。就労形態の多様化に対応するため、開所時間の後に延長保育を実施しているそうです。日中の保育を必要とする市内在住の0歳児から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としている施設で、クラスは年齢別で6つに分かれています。東西幅が約20kmある大村市内では、西部に広がる平地エリア内に位置します。所在地は西三城町という地区になります。敷地の周囲には民家や市立武道施設・シルバー人材センターなどがあります。南東方面に位置する最寄り駅からの距離は700mで、こちらからは徒歩9分です。敷地周囲の道路環境に関しては、約600m西を国道が縦断しています。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市西三城町126
- アクセス
- JR大村線大村駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 699
施設情報 有川保育所
新上五島町教育委員会キープ
有川保育所は長崎県南松浦郡新上五島町が設置する公立の保育所です。
有川保育所は長崎県南松浦郡新上五島町にある保育所です。定員は40名です。開所時間は7時30分~18時です。休園日は、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)です。周辺には、新上五島町役場有川支所(徒歩1分)、有川郵便局(徒歩1分)、新上五島警察署(徒歩2分)、新上五島町立中央図書館(徒歩4分)、新上五島町立有川中学校(徒歩3分)、中筋公園(徒歩3分)、ごとう農業協同組合有川支店(徒歩5分)、五島振興局上五島支所(徒歩6分)、海童神社(徒歩7分)、浜公園(徒歩9分)、有川神社(徒歩9分)、新上五島町立有川小学校(徒歩8分)、新上五島簡易裁判所(徒歩8分)、鯨賓館ミュージアム(徒歩9分)などがあります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷743-7
- アクセス
- 泉北高速鉄道線深井駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 700
施設情報 やよい幼稚園
田平学園キープ
のびのびとした環境で豊かな心と身体作りを基本に育んでいます。
やよい幼稚園は、長崎県平戸市田平町に所在し最寄り駅は、たびら平戸口駅が徒歩14分の距離にあります。周囲には田畑があり、平戸市管轄の建物が点在しています。園では、季節折々のイベントを盛り込み楽しい園生活を送れるよう努めているそうです。地産地消で栄養士によるバランスの取れた給食と「食育」に取り組み、卒業までに苦手食材を克服し学校給食へのスムーズな移行や、年長さんを対象では、「お泊り保育」や小学校での勉強がスムーズに始められるように「プレスクール」などを取り入れているそうです。また、全園児無料で特色のある保育、アート教室や英会話教室などの開催、送迎バスの「にゃんにゃんバス」や制服があることも人気を得ているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市田平町里免238
- アクセス
- 松浦鉄道たびら平戸口駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
20代
長崎県





50代
長崎県





30代
長崎県




