長崎県の保育士求人一覧

認可外保育施設が52園ある長崎県

長崎県には、2021年4月時点で保育所が388園、認定こども園が172園あります。また、2020年10月時点でベビーホテルや事業所内保育施設等の認可外保育施設が52園あります。2021年度、長崎県全体の保育士有効求人倍率は1.55倍と、全国平均よりも低い数字です。2020年4月のデータによると、長崎県の待機児童数は前年度70人から0人へと解消の傾向にありますが、保育所等利用定員は前年度と比較して204人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

長崎県が実施する保育士助成について

2020年度、長崎県全体の保育士の月の平均給与は、男性が18万2600円、女性が23万8700円と、男女ともに全国平均を下回っています。長崎県では保育士を目指す学生を対象とした「保育士修学資金貸付事業」があります。この制度は指定の保育士養成施設に在学している人をなどを対象とし、長崎県内の保育人材の育成・確保を目的に実施されている貸付事業です。その他にも県内の市町村を中心に積極的に保育環境の改善に取り組まれています。たとえば大村市は、2019年の待機児童が70人であることを受けて、待機児童解消の緊急パッケージを作成。保育士等就職祝い金の支給や、保育士を目指す学生向けの見学ツアーなどを実施しています。また佐世保市においては、保育所等の優先入所や奨学金の返還サポートが行われています。保育士さんを支援するさまざまな政策を行っていることから、長崎県は働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県

長崎県は、子育て支援情報ポータルサイト「ながさき子育て応援ネット」を開設し、主に就学前の子どものいる家庭向けの情報を掲載しています。具体的には、長崎県で開催される子育てに関係したイベント情報、子育て支援施設や相談窓口について情報提供を行っています。 また、県によるポータルサイトアプリケーション「ながさき子育て応援アプリ」では、育児に関するイベントや制度などの情報が配信されています。スマートフォンで手軽に長崎県の子育て情報を検索できるほか、育児日記や予防接種のお知らせ機能もあるそうです。さらに長崎県内の各市町村では、家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児の一時預かりを行っているので、子育て中の保育士さんも現場に復職しやすいかもしれません。

飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県

長崎県は九州地方に属し、佐賀県の西側に位置するエリアです。大村湾をぐるりと取り囲む形で存在し、付近の島も長崎県に所属しています。五島列島や対馬、壱岐などの小さい島々は971島あり、島数は全国第1位のようです。このように海に囲まれた長崎県では漁業や造船業が盛んなほか、みかんの栽培なども行われており、温暖な気候と土地を活かした産業が発展しています。県内には路面電車や各種鉄道・バスが通っているため、通勤の際に利用できるでしょう。また、県外から長崎県へアクセスするには、飛行機や鉄道などが便利かもしれません。東京から長崎までは飛行機で約2時間のため、利便性にすぐれた暮らしやすい環境といえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 596
    幼保連携型認定こども園小さき花の幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    雲仙市
    施設形態
    認定こども園
  • 597

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人平成福祉会

    キープ

    園外保育を取り入れ、自然とのふれあい、地域の人々との交流を図ります。

    たんぽぽ保育園は、社会福祉法人平成福祉会が運営している私立保育園です。定員は20名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育・一時保育・障がい児保育を実施し地域の子育てをサポートしています。保育時間は7:00から18:00まででそれ以降18:00から19:00までを延長保育としています。""心もからだも元気いっぱいで、思いやりのあるこどもの育成""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)を保育理念の一つとしています。意欲があり、自立したこどもの育成やのびのびとした保育を目指し日々の保育に努めているそうです。年間行事では、夏祭りやハロウィーン、クリスマス会などを行い季節を感じる行事を取り入れているそうです。※2019年6月4日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県西海市西海町川内郷1093
    アクセス
    JR大村線「ハウステンボス駅」より車で17分
    施設形態
    認可保育園
  • 598

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人若竹寮

    キープ

    小中学校の体験学習やボランティアの受け入れを行っている保育園です。

    みどり保育園は、1977年10月1日に創設された40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時15分、閉所時間は18時15分です。園児の定員は93名で、20名の職員が在籍しています。最寄駅である六郷土手駅からは徒歩10分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に公園が、同じく徒歩3分の場所に川に面した区民広場があります。""自分が好き、友だちが好き、友だちと遊ぶ楽しさがわかる子""(大田区のHPより引用)小中学校の体験学習やボランティアの受け入れを行っており、子ども達に様々な人と触れ合う機会を設けているようです。また、近隣の保育園や図書館と交流したり、地域の親子の集会を開催したりすることにより、園児と地域との交流に取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市吉岡町1494
    アクセス
    京浜急行電鉄本線六郷土手駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 599

    施設情報 みのりが丘幼稚園

    学校法人みのりが丘学園

    キープ

    SI遊びを教育に取り入れている、長崎市にある認定こども園です。

    みのりが丘幼稚園は、学校法人みのりが丘学園が運営する認定こども園です。最寄り駅は若葉町停留所で、園へは徒歩28分です。園の周辺には下川平公園や大手町公園があり、浦上川が流れています。通常保育終了後に延長保育も行っています。""様々な経験を通して、心身共に調和のとれた人間の育成を目指す""(みのりが丘幼稚園公式HPより引用)通常の遊びや生活以外にも園外活動など様々な行事を企画しているようです。また、SI遊びやリトミック、プール遊びなど、一部の教育については、専門の非常勤講師に委託することで専門性を高めているそうです。このような様々な経験をさせることによって、子どもたちの心身がバランスよく育つように努力しているようです。※2019年8月12日時点

    みのりが丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市大手3-11-1
    アクセス
    長崎電気軌道本線若葉町停留場徒歩28分
    施設形態
    認定こども園
  • 600

    施設情報 滑石中央幼稚園

    滑石中央幼稚園

    キープ

    仏教保育により、知育、徳育、体育をバランスよく学べる幼稚園です。

    滑石中央幼稚園は、長崎市滑石にある私立幼稚園です。1967年に、滑石団地の第一号幼稚園として創立され、1980年に現在地に移転し、園地は約5000坪、園庭は5027㎡、建物、敷地は5600㎡あるそうです。“幼児教育には絶好の自然環境の中で、心を育てる仏教保育を基盤とし、心身共に健康な子どもの育成を目指しています。”(滑石中央幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の花まつり、7月の盆踊り、10月の鍛錬遠足、11月の七五三祝い(聖水灌頂)、12月の成道会などがあるようです。毎月誕生会が行われており、隔週で英会話教室が実施されているそうです。また、年間を通して、栽培体験ができるようです。昼食は、月曜、水曜、金曜は園で調理された栄養士による和食中心の給食が提供されており、火曜、木曜はお弁当を持参するそうです。園の周りには、松、竹、梅、桃、桜などの花が楽しめる樹木や、すもも、びわ、柿、栗などの果実が実る樹木があるそうです。また、雑木林には遊歩道やアスレチックもあるようです。2019年9月23日時点

    滑石中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市滑石4-1396-42
    アクセス
    JR九州長崎本線(長与支線)道ノ尾駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 601

    施設情報 サルビア保育園

    社会福祉法人サルビア福祉会

    キープ

    思いっきり遊べる園庭のある、設立以来40年以上の歴史を持つ保育園です。

    サルビア保育園は、社会福祉法人サルビア福祉会が運営管理している1976年4月に開園した園児75名が集団生活している認可保育園です。園の周辺には、海や川棚川、城山公園があります。”保育理念「郷土を愛し、健康で明るくたくましい子ども」を育てます。調和の取れたしなやかなこどもたちのいきる力を育てていこうと思います。”(サルビア保育園公式HPより引用)自由遊びをメインに、年齢に応じたカリキュラムに沿った保育を日々実践し、絵本の読み聞かせを大切にしているそうです。年間を通し花まつりなどの宗教的な行事のほか、父子クッキングや七夕集会、運動会などの楽しいイベントも行なっていて、近くの高齢者向けの施設への慰問も実施しているようです。※2019年6月2日時点

    サルビア保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県東彼杵郡川棚町小音琴郷465-65
    アクセス
    JR大村線川棚駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 602

    施設情報 見岳保育園

    社会福祉法人見岳福祉会

    キープ

    南島原市西有家町に位置する、豊かな自然に囲まれた保育園です。

    見岳保育園は、長崎県南島原市西有家町見岳に位置する保育園です。1980年3月25日に創設されました。保育園の周辺にはとても豊かな自然が広がっています。こちらの園では、春夏秋冬、季節ごとにたくさんの行事があるとのこと。春には遠足、いちご狩り、ザリガニ釣り、夏には川遊びや海遊び、秋には稲刈りやサツマイモ堀り、冬にはミカン狩りやみそ作りなどを行事に取り入れているようです。はだしで遊ぼう雲仙や高岩山登山などこちらの園ならではの行事もあるそうです。1年間を通しては、体操教室・スイミングを行事に取り入れているようです。一、いつも明るく元気な子、一、あいさつのできる子、一、思いやりのある優しい子、を保育の目標にし、積極的に保育に取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    見岳保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南島原市西有家町見岳604
    アクセス
    高速諫早インターチェンジ車1時間41分
    施設形態
    保育園
  • 603

    施設情報 うみのほし保育園

    社会福祉法人うみのほし会

    キープ

    長崎市にある50年以上の歴史があるキリスト教の教えを根差した保育園です。

    うみのほし保育園は、長崎市石神町に1967年に創設された歴史の長い保育園です。主任保育士や保育士をはじめ看護師や調理師や嘱託歯科医など、子供の保育をするために様々なスタッフが在籍しています。最寄りの岩屋橋駅からは徒歩で17分と少し離れた立地にあり、保育園の周囲は一軒家が立ち並ぶ住宅街となっています。""「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛の心で、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行っています""(うみのほし保育園公式HPより引用)食事の作法やトイレでの排泄、洋服の着脱、部屋の清掃など基本的な習慣を子供に愛情と真心を持って丁寧に指導することで、自立の芽生えを促しているようです。※2019年6月1日時点

    うみのほし保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市石神町14-37
    アクセス
    長崎電気軌道本線岩屋橋駅 徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 604

    施設情報 正覚寺保育園

    社会福祉法人正覚寺保育園

    キープ

    延長保育や一時預かり保育を実施している60年以上の歴史のある保育園です。

    正覚寺保育園は、1958年4月1日に社会福祉法人正覚寺保育園によって創立した定員数30名の認可保育園です。最寄りの駅から歩いて8分ほどの場所に立地し、近くには寺や公民館があり、川が流れ海もある環境です。少し足を延ばした場所には、市立の小学校や老人保健施設があります。園は、朝7時から夕方6時30分まで開園しており、通常の保育のほかにも延長保育や一時預かり保育を実施しています。普段どんな保育が行なわれているかを知るために、見学も行なっています。園内には、遊戯室としても利用できるステージのあるホールや木製の遊具設備のある園庭、遊び場にもなる保育室と続いているテラスなどと設備が充実しています。※2019年7月26日時点

    正覚寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県雲仙市瑞穂町古部甲1632
    アクセス
    島原鉄道古部駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 605

    施設情報 とみえ認定こども園

    社会福祉法人五島市社会福祉協議会

    キープ

    地域交流を大切にし、四季を通して多種多様な体験活動に取り組みます。

    とみえ認定こども園は、社会福祉法人五島市社会福祉協議会が運営主体で、120名の園児を受け入れています。五島市役所より車で24分、周辺に小学校や中学校、病院などの施設が立地しており、近くに富江湾もあります。""遊びを中心とした総合的指導の中で、心情・意欲・態度を育て、健やかな心と体を持つ幼児育成に努める。""(とみえ認定こども園公式HPより引用)地元の方々との交流があり、老人会のみなさんにめんこ・お手玉の伝承遊びを教えてもらったり、小学生の児童と一緒に野菜を収穫して交流するようです。母の日・父の日のプレゼントづくりなどの季節に合わせた制作活動や、野菜の苗植え・収穫・クッキングを通して、食の知識と大切さを学ぶそうです。※2019年6月5日時点

    とみえ認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県五島市富江町狩立363-1
    アクセス
    五島市役所車24分
    施設形態
    認定こども園
  • 606

    キープ

    子供たちの初めての教育の場として尽力している認定こども園です。

    南島原はらじょうこども園は、園庭に数種類の遊具を設置するなど子供たちへの保育環境を整えている施設のようです。施設入口前は屋根部のあるスペースを持った設計になっており、壁面にはカラフルなタイルで女の子が馬に乗り平野を駆ける創作画が設置されている外観の保育施設となっているようです。住宅地に立地していて、一時預かり、延長保育、日曜、祝日を開所する休日保育を行う認定こども園です。近隣には、南島原市役所総務部南有馬支所や南島原市立南有馬小学校、南島原市立南有馬中学校が所在しており、南下すると原城跡などの世界遺産の史跡や江戸時代のキリシタンとして有名な天草四郎の像など、歴史的跡地が点在する由緒ある地域のようです。2019年9月19日時点

    原城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南島原市南有馬町乙432
    アクセス
    島原鉄道島原外港駅車で33分
    施設形態
    幼稚園
  • 607

    施設情報 わくわく保育園

    社会福祉法人ともえ会

    キープ

    基本的な生活習慣を培うために、日々の生活を大切にしている保育園です。

    わくわく保育園は1957年に開設した60年以上の歴史がある市立保育園です。園児の定員数は170名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。最寄り駅から車で10分の距離で、周辺には運動場があります。""子どもたちが現在を最も良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎をつちかい、一人一人を大切に、保護者が安心して子育て、子育ちができる環境を整え、地域に愛される保育園を目指す""(わくわく保育園のしおりより引用)午前中に行われる組別保育では、リズムやお絵かき、歌や制作、戸外遊びなど保育計画に沿って展開されているようです。年中行事には、ちびっこまつりやりんご狩り、クリスマスお遊戯会などを実施しているようです。※2019年6月9日時点

    わくわく保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市多良見町木床1570
    アクセス
    JR宇都宮線氏家駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 608

    施設情報 中里幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    中里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市中里町356
    施設形態
    幼稚園
  • 609

    施設情報 青方保育所

    新上五島町教育委員会

    キープ

    さまざまな園行事や活動を友達同士で楽しめるのが魅力の保育所です。

    青方保育所は、生後10カ月から就学前までの子どもを受け入れ、午前7時30分から午後6時まで開所している、定員数60名の公設公営の認可保育園です。園は、ターミナルより徒歩で23分ほどの場所に位置し、周辺には福祉センターや神社、公園があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者の子育てを支え、地域に愛される保育所をめざします。""(一般社団法人長崎県保育協会公式HPより引用)年齢や発達段階を把握し、それぞれに寄り添った愛情のある対応をし、日々の保育生活の中で衣類の脱着や食事などの、基本的な生活習慣を身につけられるようにしているそうです。また、たくさんの体験や経験を積み重ねられるように、夏祭りやカルタ取り会などの季節を味わえる行事や交通安全教室、食育お話会など、年間を通し開催しているようです。※2019年7月12日時点

    青方保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1368-4
    アクセス
    青方港旧ターミナル徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 610

    施設情報 山里平和保育園

    社会福祉法人長崎ボランティア協会

    キープ

    よく遊び、よく食べ、よく眠るをモットーに子ども達の保育を行っています。

    山里平和保育園は、1951年に開園した60年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は130名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、周辺には公園が点在しています。""それぞれの年齡に応じた発達とともに、一人ひとりの個性・成長・変化を心で感じ、受け入り、子どもに寄り添えるような保育を行います""(山里平和保育園公式HPより引用)子どもに成功体験だけを体験させるだけでなく、失敗もたくさんさせることによって、子どもの心を育んでいるようです。一人ひとりの発達や年齢に応じて知的好奇心を満たすような遊びや課題を提供し、たくさんの人と触れ合ってコミュニケーション能力も高めているようです。※2019年7月1日時点

    山里平和保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市平和町3-15
    アクセス
    浦上駅平和公園駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 611

    施設情報 あそびの杜保育園

    社会福祉法人三和福祉会

    キープ

    遊びを通じて子どもの興味・関心を引き出している、長崎市の保育園です。

    長崎市中心部から南に13kmの場所に位置するあそびの杜保育園は、2018年4月に為石・川原・蚊焼の市立保育所を合併・民営化して設立された保育園です。定員は110名、0歳児〜5歳児まで年齢別のクラスが編成されています。園の横に地域センターがある他、徒歩10分圏内に公園や病院があります。""""感動いっぱい・笑顔いっぱい""になれるように温かく優しい時間を過ごせる保育をしたいと考えています。""(あそびの杜保育園公式HPより引用)園庭での水・土を使った遊びや自然とのふれあいを通じて、五感を鍛える保育に取り組んでいるようです。子どもの発達状態を把握しながら、遊びを通じて興味・関心を引き出す「遊育」を実践しているそうです。※2019年6月26日時点

    あそびの杜保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市布巻町111-9
    アクセス
    JR長崎本線長崎駅車27分
    施設形態
    認可保育園
  • 612

    キープ

    ベテランの先生や講師の先生と共に、早期教育を行っている幼稚園です。

    学校法人高津学園が運営する「おおとり幼稚園」は、長崎市の南部にある創立40年以上の幼稚園です。海と緑に囲まれた自然豊かな環境にあります。""本園の情操教育はしつけの大切さ、及び集団の中での協調性という分野に重視しております。""(おおとり幼稚園公式HPより引用)小学校に進学しても困ることのないように、健康・人間関係・環境・言語・表現の5領域にわたって、充実したカリキュラムを組み、設定保育を行っているそうです。

    おおとり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市深堀町1-293-5
    アクセス
    長崎電軌大浦支線「石橋駅」車で24分
    施設形態
    幼稚園
  • 613

    施設情報 かしのき保育園

    大村未来づくり株式会社

    キープ

    子どもたちが自ら通いたくなる、楽しい活動が充実した保育園です。

    かしのき保育園は大村市にある認可保育園で、大村未来づくり株式会社が運営しています。定員は30名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。大村湾を一望する高台に位置し、周辺には「アルカディア記念公園」や「琴平パークサイド・スピードウェイ」などの公園があります。保育理念に、""いまを良く生き、自ら未来を創り出す力をはぐくむ""(かしのき保育園公式HPより引用)を掲げています。子どもたちのやる気と優しさ、たくましさを育てる保育を目指しているようです。年間行事では、親子遠足や夏祭りごっこ、運動会、クリスマス会、もちつき、節分などさまざまな活動を行っているそうです。さまざまな遊びや学びを取り入れながら、緑豊かな環境の中で、子どもたちの感動や発見を大切にした保育を行っているようです。※2019年5月24日時点

    かしのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    大村市
    アクセス
    JR大村線諏訪駅車で10分
    施設形態
    認可保育園
  • 614

    施設情報 小林保育園

    社会福祉法人山陰会

    キープ

    自然豊かな環境の中にある、南島原市で40年の歴史がある保育園です。

    小林保育園は南島原市の国道近くに位置する保育園で、園の北側にはゴルフ場があり山に囲まれています。園の近くには小川が流れていて、周辺には小学校や郵便局、教会、美容院などがあります。また高速道路につながるインターチェンジも近くにあります。""『子ども中心保育を行い、一人、一人を大切にし、子どもの最善の利益を常に考慮し、養護と教育を増進することに最もふさわしい生活の場である事を目指す』""(小林保育園公式HPより引用)園の敷地には遊具が設置されており、砂場遊びやプール遊びを行っているようです。田植えや稲刈り、じゃがいも掘りなど様々な体験を行っているようです。一時保育や学童保育も行っているようです。※2019年7月17日時点

    小林保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県南島原市深江町乙1245-2
    アクセス
    島原鉄道線島原外港駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 615

    施設情報 諫早中央保育所

    諫早市教育委員会

    キープ

    長崎県諫早市に立地する、120名を受け入れている公立の保育園です。

    諫早中央保育所は、長崎県諫早市にある公立の保育園です。0歳3か月から就学前の120名を受け入れており、保育時間は7時30分から18時までで、延長保育はありません。園の周辺には諫早幼稚園、諫早市立諫早中学校、長崎県立諫早農業高等学校が集まっていて、公園も2つあります。園がある住宅街の中には諫江八十八ケ所の第三十六番札所などの史跡も多く、西を走る県道41号諫早飯盛線の向こう側には、展望所と1万本のツツジがある上山公園が広がっています。南を走る国道57号線を東へ行くと諫早湾の干拓地へ、西へ行くと国道207号線と島原道路へ接続します。最寄り駅の島原鉄道本諫早駅までは徒歩12分ほどで、駅のすぐそばに諫早市役所と諫早図書館があります。2019年7月11日時点

    諫早中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市野中町508ー7
    アクセス
    島原鉄道本諫早駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 616

    施設情報 ルンビニ保育園

    社会福祉法人針尾福祉会

    キープ

    川と田畑に囲まれた小さな集落の中の、寺の敷地内に立地する保育園です。

    ルンビニ保育園は、菊池市の中心地から川で隔てられた小さな集落の中に立地しています。この集落は、東西に1km、南北に500m程の規模で、ルンビニ保育園は集落唯一の保育園です。園舎は寺の敷地内に、寺を囲むような形状で建てられています。寺と園舎の奥には園庭もあります。園は民家に囲まれており、集落の中央を流れる水路が園舎の真横に続いています。園から徒歩5分ほどで抜ける集落の周りには、田畑が1km先の山すそまで広がり、集落の横には一級河川の川が流れています。川向こうは菊池市の中心部で、市役所や警察署、学校、病院、銀行、郵便局などの主要機関や店舗などが多数集まっており、園から徒歩30分ほどで行くことができます・※2019年6月24日時点

    ルンビニ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市崎岡町2821
    アクセス
    菊池市役所徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 617

    キープ

    個別に未来を想像し、心身が調和する幼児教育を目指す認定こども園です。

    キッズスクール認定こども園は、旧キッズスクール保育園から2016年4月に認定こども園になった施設です。最寄駅から徒歩16分の距離で、国道207号線から1本入ったところにあります。定員70名の乳幼児が過ごすのは、小高い山に面し緑に恵まれた場所です。”子どもの最善の利益を第一に考え、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す。”(キッズスクール認定こども園公式HPより引用)。指導の柱には基本的生活習慣の定着や小学校対策が含まれますが、いずれも1人1人の将来の姿をイメージしながら進められているようです。右脳レッスンや英語あそび、本物と触れ合う体験学習といった指導もおこなわれているといいます。※2019年6月1日時点

    キッズスクール認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市宇都町18-29
    アクセス
    JR長崎本線諫早駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 618

    キープ

    仏教の精神にもとづき、子どもたちの心と個性、主体性を大切にしています。

    認定こども園深信幼稚園は佐世保市中心部から南に離れた山間の城間町にあり、園の裏や周りには山々が広がっています。山間の平地はほとんど田畑で、その中に民家が点在しています。最寄り駅はJR大村線の南風崎駅で、駅の隣には有名なテーマパークのハウステンボスがあります。""命をはぐくむ自然環境、自然のいきづかいはいのちの尊さを伝え豊かな感情とたくましい心をはぐぐみます""(深信幼稚園公式HPより引用)教育目標として心・体・知の三つの柱を大切にし、たくさんの絵本と出会いそれを読む「静」の時間と、体を動かし友達と一緒に遊びの中から学ぶ「動」の時間の中で子供たちの心を動かし、豊かな心と体を持ったを持った子供を育てることを目標としているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園深信幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市城間町305-2
    アクセス
    JR大村線南風崎駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 619

    施設情報 針尾幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    針尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市針尾中町1863
    施設形態
    幼稚園
  • 620

    健康で元気よく活動する子どもたちを育んでいる、認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園江迎青い実幼児園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、幼保連携型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は105名です。田畑が広がる自然豊かな環境の中にあります。周辺には、佐世保市立猪調小学校などがあります。""地域と共に子どもの最善の利益を最優先とし、安心・安全な生活活動の場として心豊かな子どもを育み、就労と育ちを支援する""(江迎青い実幼児園公式HPより引用)ことを教育保育理念としています。自然豊かな環境で地域交流も盛んに行い、地域に根差した園を目指しているそうです。絵本遊びにより、集中力や読解力を高め、豊かな思考力を養い、小学校教育へつなげているようです。※2019年6月3日時点

    幼保連携型認定こども園江迎青い実幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市江迎町猪調915
    アクセス
    松浦鉄道「いのつき駅」より徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 621

    施設情報 ルンビニーこども園

    社会福祉法人樹心会

    キープ

    55年以上の歴史を持ち、真宗保育を基本理念とする認定こども園です。

    ルンビニーこども園は、1962年にお寺の本堂で幼児保育を開設し、1963年に前身となる認可保育園を開園、その後ルンビニーこども園として幼保連携型認定こども園になりました。JR長崎本線の大草駅より徒歩22分の距離に位置し、隣にはお寺があり、そばを川が流れています。""真宗保育を基本理念とし、園児、保護者、保育者がそれぞれの関わりあいの中で人間らしくのびのびと解放され共に育ちあう保育の実践""(ルンビニーこども園公式HPより引用)園名の「ルンビニー」は、釈迦生誕の花園名が由来しているようです。真宗保育を実施しており、年間行事などを通して生命の誕生や命の歴史の深さなどを学んでいるようです。生命の尊重・報恩感謝・和合精神を三つの柱に掲げ、季節や時期・発達に応じた保育・教育に取り組んでいるようです。児童クラブや親子サロンの開設もしており、地域社会における子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点

    ルンビニーこども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県諫早市多良見町舟津1411-1
    アクセス
    JR長崎本線大草駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 622

    施設情報 長崎聖マリア保育園

    社会福祉法人サンタマリア会

    キープ

    遠足や運動会、七夕やひな祭りをカトリック愛の心で行う保育園です。

    長崎県長崎市小江原4-39-33にある長崎聖マリア保育園は、社会福祉法人サンタマリア会が運営する私立の認可保育園です。設立日は2003年4月1日で職員は、園長を始め常勤と非常勤の保育士や調理員、嘱託医などで構成されています。カトリック愛の心で運営されていますが年間行事は、クリスマス会の他にも七夕やひな祭りも行っているそうです。交通アクセスで最寄り駅はJR長崎本線西浦上駅で、そこから園は徒歩で48分の場所にあります。園は”「互いに愛しなさい」との心で、児童福祉法に基づき保育を必要とする乳幼児の保育を行います”(長崎聖マリア保育園公式HPより引用)また園では保護者や地域社会と力を合わせ、福祉行動を児童の幸福となるために積極的に推進しているようです。※2016年2月1日時点

    長崎聖マリア保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市小江原4-39-33
    アクセス
    JR長崎本線西浦上駅徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 623

    施設情報 さつき保育園

    社会福祉法人童心福祉会

    キープ

    充実した年間行事を通じて、地域とのつながりを大切にする保育園です。

    さつき保育園は、蕨市が1970年に設立した、公立の保育施設です。定員は120名で、0歳から5歳までの乳幼児を対象にしています。職員には園長や常勤保育士の他に、フリー保育士や一時保育士も所属します。場所は最寄り駅から歩いて25分ほどの距離に位置し、すぐそばにはスポーツ広場がある他、約200m南西にも野球場が所在します。また400mほど東へ行くと市立小学校、北へ約300m進めば市立中学校もあります。”元気にあいさつのできる子、友達と楽しくあそべる子、自分の気持ちを素直に出せる子”(さつき保育園公式HPより引用)。年間行事では、おじいちゃんとおばあちゃんと遊ぼう会や、小学校見学などを実施しており、世代間の交流が活発なようです。※2019年6月2日時点

    さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市日宇町2884-1
    アクセス
    JR高崎線蕨駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 624

    施設情報 勝本保育所

    壱岐市教育委員会

    キープ

    異年齢保育で子どもたちの絆が深まっているアットホームな保育園です。

    勝本保育所は市立保育園で、長崎県壱岐市勝本町にあります。開所時間は7:30から18:30で、70名の園児が在籍します。壱岐市役所まで車で21分、壱岐空港まで車で27分の所要時間です。山間に立地し、周辺は農業地帯で田んぼが広がっています。県道沿いの集落の中にあり、徒歩5分圏内には小学校や中学校・病院が建っています。また、徒歩10分圏内には、市役所の支所や城山公園・公民館などがあります。""元気に遊ぶ子・興味をもつ子・思いやりのある子""(勝本保育所公式HPより引用)保育園では、バイキングや誕生会などたくさんの行事が催されており、年齢が上の子が下の子のお世話をしながら、子どもたちの距離が縮まっているのだそうです。※2019年7月17日時点

    勝本保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県壱岐市勝本町仲触1821-2
    アクセス
    壱岐市役所車21分
    施設形態
    保育園
  • 625

    施設情報 平戸口社会館

    社会福祉法人サンタマリア会

    キープ

    地域活動事業など多くの活動を行っている、キリスト教系保育園です。

    平戸口社会館は、マリア修道院を母体をしているキリスト教系の保育園です。1935年に平戸口社会館が創設され、託児所を開設したことから、現在の保育園に至ります。保育目標として「心も体も元気な子ども」「思いやりのあるやさしい子ども」「自立できる子ども」の3つを掲げています。保育園では子どもの人権や主体性を尊重しているようです。通常保育のみならず、0歳から6歳までの子どもの一時保育事業や小学1年生と2年生を対象とした児童クラブも行っているそうです。また、絵本読み聞かせや在園時との交流ができる子育て支援センター、地域のお年寄りや施設の方とふれあう世代間交流、園児と地域の方々とのふれあうことができる地域活動事業などさまざまな活動も行っている保育園です。2019年6月14日時点

    平戸口社会館
    • 施設情報

    所在地
    長崎県平戸市田平町山内免764-2
    アクセス
    JR信越本線新潟駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 626

    施設情報 形上保育園

    社会福祉法人琴北保育会

    キープ

    乳児保育や一時預かり保育に対応している、1962年開園の私立保育所です。

    形上保育園は、1962年に開園して55年以上の歴史がある長崎県長崎市内の私立保育施設です。南北幅が約50kmある市内では北部の琴海形上町エリアに位置しており、1.5km北には隣接する自治体との境界線があります。東側幅が平地続きで400m東に海が広がる一方、西側は山岳地帯となっています。園内では調理師・事務員も在籍します。0歳児(生後4か月以降)から就学前までの児童を受け入れており、延長保育や一時預かりなどを行っているそうです。また、毎日午前中に園庭開放を実施しているようです。""元気な子供、仲の良い子供、身近処理のできる子供、考える子供""(形上保育園公式HPより引用)元気で自立心があるだけでなく、表現力や創造力があり仲間の気持ちを理解する事もできるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点

    形上保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県長崎市琴海形上町2099
    アクセス
    JR長崎本線道ノ尾駅車36分
    施設形態
    保育園
  • 627

    キープ

    カトリック山田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県平戸市生月町山田免551-1
    施設形態
    幼稚園
  • 628

    施設情報 大村幼稚園

    大村市教育委員会

    キープ

    体験学習を通じて、視野の広い子どもの育成に力が入れられています。

    大村幼稚園は、市立小学校の敷地内に併設されている幼稚園です。国道沿いにあり、隣接する公園や城跡を抜けると、日本海が広がります。市役所まで歩いて5分圏内で、幼稚園周辺には複数の高校があります。""元気な子ども・友達といっぱい遊ぶ子ども・素直に表現する子ども・よく考え、行動する子ども""(大村幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、子どもたちの見分を広める目的で、プラネタリウム見学や菖蒲見学・みかん狩りなど、さまざまな園外保育が計画・実施されているそうです。また、小学校との交流も盛んです。昼休みに一緒に遊んだり学校行事に参加をするなど、社会性を育むと同時に親しみを持たれているそうです。※2018年7月14日時点

    大村幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県大村市玖島1-61
    アクセス
    JR大村線大村駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 629

    施設情報 三川内保育園

    社会福祉法人和敬会

    キープ

    豊かな心とたくましい身体づくりを目指し、調和のとれた子どもを育む園です。

    三川内保育園は、社会福祉法人和敬会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育や一時預かりなどを実施しています。森や田畑に囲まれた緑豊かな環境の中に位置し、周辺には、天照皇大神宮や三川内山簡易郵便局などがあります。""自然や社会への興味や関心を育て豊かな心情や思考力の基礎を培う""(三川内保育園公式HPより引用)ことを教育方針に掲げています。自然や社会事象について興味や関心を育て、それに対する豊かな心情や思考力の基礎を養っているようです。地域のお年寄りを行事に招待して世代間交流を行い、思いやりの心・やさしい気持ちを育てているそうです。※2019年6月3日時点

    三川内保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市塩浸町13-2
    アクセス
    JR佐世保線「三河内駅」より徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 630

    施設情報 愛野保育園

    社会福祉法人愛野福祉会

    キープ

    延長保育や一時預かり保育を実施している、雲仙市西部の認可保育所です。

    愛野保育園は、長崎県全体の中では南東部に位置する雲仙市内の私立認可保育所です。社会福祉法人によって運営されています。東西幅が約15km・南北幅が約30kmある雲仙市内においては西部の愛野町エリア内にあります。なお保育園の南東側に標高1000mを超える山がそびえ立っており、周囲を通る道路は東側から西側に向けて下り坂が続きます。園の北側に位置する最寄り駅からの距離は約700mで、こちらからの所要時間は徒歩9分です。道路環境に関しては最寄り駅の100m南と、保育園の約500m西を国道が通っています。通常保育時間終了後の延長保育・一時預かり保育に取り組んでいるそうです。また、小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。※2019年6月19日時点

    愛野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県雲仙市愛野町乙830‐1
    アクセス
    島原鉄道愛野駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    長崎県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長崎県の求人を市区町村で絞り込む