長崎県の保育士求人一覧
認可外保育施設が52園ある長崎県
長崎県が実施する保育士助成について
アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県
飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 526
施設情報 かしのき保育園
大村未来づくり株式会社キープ
子どもたちが自ら通いたくなる、楽しい活動が充実した保育園です。
かしのき保育園は大村市にある認可保育園で、大村未来づくり株式会社が運営しています。定員は30名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。大村湾を一望する高台に位置し、周辺には「アルカディア記念公園」や「琴平パークサイド・スピードウェイ」などの公園があります。保育理念に、""いまを良く生き、自ら未来を創り出す力をはぐくむ""(かしのき保育園公式HPより引用)を掲げています。子どもたちのやる気と優しさ、たくましさを育てる保育を目指しているようです。年間行事では、親子遠足や夏祭りごっこ、運動会、クリスマス会、もちつき、節分などさまざまな活動を行っているそうです。さまざまな遊びや学びを取り入れながら、緑豊かな環境の中で、子どもたちの感動や発見を大切にした保育を行っているようです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大村市
- アクセス
- JR大村線諏訪駅車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 527
施設情報 星座保育園
社会福祉法人星座会キープ
スイミングや地域との交流に力を入れ、心身ともに健やかな成長を育みます。
星座保育園には、50名の園児が在籍します。市の中心部に位置し、長崎電気鉄道から歩いて3分の距離です。幹線道路から一歩は行った場所にあり、すぐ近くを川が流れます。5分ほど歩いた場所には港があり、徒歩10分圏内には市役所や県庁・裁判所などが建っています。""21世紀を担う子どもたちに、心と体の両輪において、より充実した保育を目指し、子どもの福祉増進に努めてまいります""(星座保育園公式HPより引用)保育園ではスイミングが毎週行われており、健康な体づくりの取り組みが行われているようです。また、地元のお年寄りから伝承遊びを教えてもらうなど、地域に親しむとともに日本の文化を大切にする心を育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市江戸町7-6
- アクセス
- 長崎電気鉄道1号系統西浜町駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 528
施設情報 大浦保育園
社会福祉法人長崎市社会福祉事業協会キープ
生後7週以降の乳児を受け入れている、1948年開園の認可保育園です。
大浦保育園は、1948年夏に開設されてから70年以上の歴史がある長崎市内の私立認可保育施設です。1998年10月には創立50周年記念行事が行われました。0歳児については生後7週以降を受け入れ対象としており、利用定員は60名です。平日だけでなく土曜日も朝から夜までの1日保育を行っているそうです。園と保護者が個人連絡帳を通じて連絡を取り合っている点が特色であるようです。市内では中央部の東山町という地区内に位置し、600m西には海が広がります。西側の最寄り駅からは徒歩3分の場所にあります。""心身共に健康で明るくたくましい子ども。平和を愛し自然や生命を大切にする子ども。自分で考えて行動できる子ども""(大浦保育園公式HPより引用)体が健康であるだけでなく、想像力や表現力・自然を愛する心なども持っている子へと育てていく方針のようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市東山町5‐1
- アクセス
- 長崎電気軌道石橋駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 529
- 530
- 531
施設情報 吉井北保育園
社会福祉法人佐世保市社会福祉協議会キープ
一人一人を認めながら子どもらしい生活が送れるよう支援する保育園です。
国道沿いにある吉井北保育園は神社と郵便局に隣り合っており、園のすぐ横に山があります。緑の屋根とピンクの外壁が目印の園舎は、雨に濡れずに外で遊ぶことも可能な軒付きです。""日々の保育の中で、伸びゆく芽を見つけ、愛情あふれる環境の中で大切に育てていく。""(社会福祉法人佐世保市社会福祉協議会公式HPより引用)子どもの中にはあらゆる可能性が眠っているとして、個々の良さや個性を見つけ、それを伸ばす保育を行いたいと考えているようです。自然に親しみのびのびと友達と仲良く遊べるように、一人一人の様子を熟知しながら成長を手伝っているそうです。そしてお年寄りに優しくできる子どもにしたいと、定期的にデイサービス施設の利用者と交流を図っているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市吉井町直谷1065-1
- アクセス
- 松浦鉄道潜竜ヶ滝駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 532
施設情報 みはら保育園
社会福祉法人ゆうわ会キープ
園舎が2017年に建て替えられた為、新しい施設で快適に過ごせます。
1973年に長崎市から認可を受けたみはら保育園は、産後9週目から就学前の乳幼児を対象とする中規模の保育施設です。所在地は岩屋橋駅から東へ徒歩約26分、バス停留所から歩いてすぐの場所です。園舎は県道から脇道に入り、緩やかな坂道を上がって行った場所にあります。みはら保育園の周辺は住宅街ですが、小高い山や雑木林も多い地域です。""子どもの最善の利益を守り、保護者、地域と共にその福祉を積極的に増進する""(みはら保育園公式HPより引用)父母の会や世代間交流事業等のイベントを積極的に行う事で、保護者や地域全体で子育てを行う事に努めている様です。決まった日時に園庭を開放する事で、園児以外の地域に住む子供達が健全に遊び易い様にしているそうです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市三原2-13-27
- アクセス
- 長崎電気軌道本線岩屋橋駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 533
施設情報 ほしか保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会キープ
英語教室や茶道教室なども開催されている1952年開園の私立保育所です。
ほしか保育園は、長崎県松浦市の星鹿町エリアに位置する私立保育所です。1952年に星鹿保育園として開園したのち、2015年春にほしか保育園へと改称されました。園内では15名の保育士などが勤務しています。特別保育については、一時預かり保育・乳児保育(生後2カ月以降)・延長保育に取り組んでいるそうです。また、外国人講師を招いた英語教室や茶道教室を開催しているほか、保育士による絵本の読み語りなども行っているようです。""家庭的な雰囲気の中で、子ども達のさまざまな要求にやさしくこたえ、子どもの安全と情緒の安定を図ります""(ほしか保育園公式HPより引用)たくましい体と心をもち、我慢強く何事も最後までやり抜く事ができるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県松浦市星鹿町下田免193-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線御厨駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 534
施設情報 わんぱくはうす
社会福祉法人あかさこの丘キープ
自然の中で伸び伸びと遊べるような環境を提供している認定こども園です。
わんぱくはうすは、20年以上の歴史がある1995年に開園した認定こども園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、周辺には公民館や小学校、中学校などがあります。園児の定員数は長時間部が90名、短時間部が15名の計105名です。""できる限り保育士の手を多くし『一人ひとりに行き届いた保育』『抱きしめスキンシップする保育』を心がけていこうと思います""(わんぱくはうす公式HPより引用)感動する心や想像する心などを育むために、絵本の読み聞かせに力を入れており、情緒豊かな子どもを育てているようです。木のぬくもりを感じることができる園舎で、乾布摩擦や雑巾がけ、ぞうり履き保育など子どもの成長に良い取り組みを行っているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市赤佐古町203-2
- アクセス
- JR大村線大村駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 535
施設情報 遠竹保育園
社会福祉法人遠竹保育園キープ
地域交流を大切に行っている、諫早市で50年以上の歴史のある保育園です。
遠竹保育園は、1964年4月1日に設立された50年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は20名で、8名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩59分、車で10分の距離にあります。徒歩1分の場所に小学校があります。""幼児期が人間としての基礎づくりをする大切な時期であるだけに、ご家庭と共に手をとり合ってお子さまのよりよい成長を考えて参りたいと思います。""(遠竹保育園の公式HPより引用)。老人会との七夕会、敬老会への出席、老人施設訪問等を通してお年寄りと接する機会を設けることにより、あたたかい気持ちを育てることに取り組んでいるようです。また、和太鼓を教えていて、町のイベントや音楽祭に出場することにより、地域とのつながりを大事にする気持ちを育んでいるようです。。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市小長井町遠竹586-2
- アクセス
- JR長崎本線肥前大浦駅徒歩59分
- 施設形態
- 認可保育園
- 536
施設情報 認定こども園深信幼稚園
学校法人正蓮寺学園キープ
仏教の精神にもとづき、子どもたちの心と個性、主体性を大切にしています。
認定こども園深信幼稚園は佐世保市中心部から南に離れた山間の城間町にあり、園の裏や周りには山々が広がっています。山間の平地はほとんど田畑で、その中に民家が点在しています。最寄り駅はJR大村線の南風崎駅で、駅の隣には有名なテーマパークのハウステンボスがあります。""命をはぐくむ自然環境、自然のいきづかいはいのちの尊さを伝え豊かな感情とたくましい心をはぐぐみます""(深信幼稚園公式HPより引用)教育目標として心・体・知の三つの柱を大切にし、たくさんの絵本と出会いそれを読む「静」の時間と、体を動かし友達と一緒に遊びの中から学ぶ「動」の時間の中で子供たちの心を動かし、豊かな心と体を持ったを持った子供を育てることを目標としているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市城間町305-2
- アクセス
- JR大村線南風崎駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 537
施設情報 白菊保育園
社会福祉法人お告げのマリア会キープ
キリスト教の教えを元に、一人一人の子どもの個性を大切に育みます。
白菊保育園は、五島町の海岸沿いに位置します。すぐ近くを県道が通り、園舎から2分ほど歩くと山が広がります。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・町立総合体育館が建っています。""子どもの個性や活動を大切にし、自己を十分に発揮しながら活動できるような環境を整え、健全な心身の発達を図る""(白菊保育園公式HPより引用)保育園は、山や海の豊かな自然環境の中に立地し、散歩に出かけて松ぼっくりや貝殻などを拾い、工作などで使用して子どもたちの創造意欲を高めているそうです。また、菜園では、種植えから収穫まで子どもたちが協力して野菜のお世話をしているそうで、取れた野菜を調理して食べるなど、楽しみながら食への関心を深めているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷864
- アクセス
- 青方港ターミナル車13分
- 施設形態
- 保育園
- 538
施設情報 浦田保育園
社会福祉法人瑜璃福祉会キープ
異年齢保育や集団遊びなどを取り入れている、定員60名の認可保育園です。
浦田保育園は、社会福祉法人瑜璃福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており定員は60名です。延長保育を行っています。閑静な住宅街の中に位置し、周辺には、認定こども園ありあけ幼稚園・島原市立第三小学校などがあります。""一人一人の子供の育ちを支え心と身体の自立をめざす""(浦田保育園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。個々を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指しているようです。元気で明るい子・仲良く助けあう子・素直でやさしい子を育んでいるようです。夏まつり・芋ほり・クリスマス会など、四季を感じられる行事を実施しているそうです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市浦田1-816-1
- アクセス
- 島原鉄道島鉄本社前駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 539
施設情報 認定こども園百合幼稚園
学校法人百合の園学院キープ
子どもたちにキリストの愛を伝え、優しく強い心をもった子どもを育てます。
認定こども園百合幼稚園は1961年に設立され、2014年より認定され幼保連携型の認定こども園となりました。長崎市郊外の住宅街にあり、近くには大きな幹線道路も走っているので、周囲には商業施設も多数点在しています。""“愛と純潔”をモットーとし、一人ひとりが神様から愛されて創られたかけがえのない存在として大切にされ、自分自身と周りの人を愛し、自然や物を大切にするカトリック幼稚園です。""(百合幼稚園公式HPより引用)教育方針はキリスト教の教えを基本とし、そこから教育目標を立てているようです。職員は園児の個性を大切にしお互いを理解しあい、「キリストの愛を伝える」という使命を大切に考えているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市葉山1-3-19
- アクセス
- JR長崎多良見線赤追駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 540
施設情報 長崎南山認定こども園
学校法人長崎南山第二学園キープ
カトリックの世界観に基いた保育が行われる、幼保連携型認定こども園です。
長崎南山認定こども園は、長崎南山小学校と共に学校法人長崎南山第二学園に属している、幼保連携型の認定こども園です。受け入れ定員は60名であり、開所時間は7時から19時までとなっています。最寄駅である西浦上駅からは徒歩で3分の距離であり、園の近くには音無公園があります。また長崎南山小学校とカトリック西町教会とは、隣接する立地となっています。""一人一人が人間の尊さを知り、いのちを大切にし合って生きるよう教え導く。""(長崎南山認定こども園HPより引用)カトリックの世界観に基いたこども園となっており、聖書(キリスト教)の人間観に基いた「人間の尊厳のために」という保育目標が掲げられているようです。命の尊さを学びながら、心身のバランスがとれた人格が育まれるように、毎日のカリキュラムや年間を通して様々な行事が行われているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市音無町9-34
- アクセス
- JR長崎本線西浦上駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 541
施設情報 ダイヤランド青い鳥幼稚園
学校法人柴田学園キープ
豊かな経験により、明るく素直な、人を大切にする心を育てる幼稚園です。
ダイヤランド青い鳥幼稚園は、学校法人柴田学園により設立された幼稚園です。長崎市南部に位置する住宅地の南長崎ダイヤランドの中にあります。“「誰とでも仲良く遊ぶ」「良い事、悪い事の判断ができる」「すすんでいろいろな表現ができる」子供を育てることを目標にしています。”(ダイヤランド青い鳥幼稚園公式HPより引用)外国の方も受け入れており、生きた英語教育が行われているそうです。障害児保育として、軽度の発達障害や集団になじみにくい子どもも預かっているようです。給食は、月曜、水曜、金曜は委託弁当が、火曜、木曜はカレー給食(白ごはんのみ家庭から持参)が提供されており、食事の量に応じて、各自デザートの副食を持参しているそうです。月1回、家庭からの手作り弁当持参の日があるそうです。年に数回、親子クッキングがあるようです。年1回、地域交流として、小ケ倉中学校3年生が各クラスに手づくりおもちゃを持って保育実習にきているそうです。地域交流として、団地内の小中学校や老人福祉施設へ年に数回行き、交流を行っているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市ダイヤランド3-8-5
- アクセス
- 長崎電気軌道大浦支線石橋駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 542
施設情報 すまいる保育園
特定非営利活動法人子どもと笑顔キープ
子育てをサポートする事業を行い、地域に根差した認可保育園です。
すまいる保育園は、特定非営利活動法人子どもと笑顔が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。2015年4月1日に認可指定を受けました。園は閑静な住宅街の中に位置し、周辺には、原口町公民館・諫早市立上山小学校・上山公園などがあります。""この法人は地域社会全体で、子どもと保護者及び地域の人たちの育児、子育て相談・助言(育成)・保育事業を行い、こども達の心身の健全な発達と地域社会の子育ての支援に寄与することを目的とする。""(内閣府公式HPより引用)延長保育事業・一時保育事業を実施ている施設で、地域の子育てを支援しているそうです。※2019年5月16日時点
施設情報
- 所在地
- 諫早市
- アクセス
- 島原鉄道本諫早駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 543
施設情報 堤保育園
社会福祉法人堤福祉会キープ
平戸市にある社会福祉法人が運営する40年以上の歴史をもつ保育園です。
堤保育園は、1979年に開設された長崎県平戸市にある社会福祉法人か運営している認可保育園です。最寄の駅からは車で40分ほどの距離にあります。園の周辺は田畑に囲まれていて林なども広がっています。園の北側には発電所があり、公会堂のある集落があります。その先には、海水浴場があり、商店などの施設もあります。園の南側は森が広がっており、その先に民宿が2軒あり、海となります。園の東側には林道が続いており、それを抜けると南北方向に向かって延びている県道にぶつかります。その先にはもう1つ県道が走っています。川が県道に沿うように流れており、高校などもあります。園の西側には集落が複数あるほか漁協のある港があり、海が広がっています。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県平戸市堤町1072
- アクセス
- 西九州線西田平駅車40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 544
施設情報 楠栖保育所
社会福祉法人針尾福祉会キープ
海の近くにある認可保育園で、社会福祉法人針尾福祉会が運営しています。
楠栖保育所は社会福祉法人針尾福祉会が運営する私立の認可保育園で、所在地は長崎県佐世保市です。園舎の南には海が広がっていて、近くには山もあります。最寄駅は松浦鉄道西九州線の小浦駅、距離は車で約12分です。定員は90名、開所時間は7時から19時30分までとなっています。休園日は日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日から1月3日です。民家の近くにある保育所で、すぐ近くには佐世保市立楠栖小学校があります。また徒歩圏内には江迎警察署小佐々警察官駐在所や楠泊郵便局などの公共施設もあります。ほかにも園舎から徒歩約50分と少し離れた場所には、佐世保市立小佐々中学校や佐世保市小佐々B&G海洋センターといった施設も存在しています。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市小佐々町楠泊591
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線小浦駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 545
施設情報 幼保連携型認定こども園光輪はさみこども園
社会福祉法人松葉福祉会キープ
長崎県東彼杵郡波佐見町の、仏教系の幼保連携型認定こども園です。
光輪はさみこども園は、社会福祉法人松葉福祉会が運営する、長崎県東彼杵郡波佐見町の幼保連携型認定こども園です。利用定員は1号認定が60名、2号認定が55名、 3号認定が65名の合計180名の施設です。保育の理念・方針として、”共に仏の子どもとして、共に生き、共に育ちあう”(光輪はさみこども園HPより引用) 一般的な保育行事のほか、法要や法筵、彼岸会といった仏教にちなんだ行事も行われているようです。子育て支援の取り組みとして、月1回の子育て支援サークル おやこる~む、子育て支援室や園庭の開放、一時預かり保育、親子で楽しむお話の部屋、育児講座、子育て相談室(おしゃべりカフェ)などを行っているそうです。園は西圓寺と隣接しています。 2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1117
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 546
施設情報 広田幼稚園
野田学園キープ
最寄り駅のJR大村線の早岐駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。
広田幼稚園は、長崎県佐世保市広田に位置しています。定員は315名の私立幼稚園です。広田幼稚園は住宅街に位置しており、最寄り駅のJR大村線の早岐駅から徒歩で16分、自動車で5分の距離にあります。園の周辺には、佐世保市立広田小学校や佐世保市立広田中学校、長崎県立佐世保東翔高等学校やくりのみ学園早岐くりのみ幼稚園といった教育施設が点在しています。また住吉公園や広田公園、崎岡第一公園やひろたの丘公園など公園もあります。北部には小森川が流れており、西部には長崎県大村湾と佐世保湾を繋ぐ瀬戸である早岐瀬戸があります。また広田幼稚園の北部には西九州自動車道が走っており、最寄りICの佐世保大塔ICからは自動車で12分の距離です。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市広田1-34-52
- アクセス
- JR大村線早岐駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 547
施設情報 霞翠幼稚園
壱岐市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で心も体も豊かに育つ、壱岐市の公立幼稚園です。
霞翠幼稚園は、福岡県と対馬市の中間に位置する壱岐市にある公立幼稚園です。総面積139.42キロ平方メートルの壱岐本島の北部に位置し、壱岐市立霞翠小学校に隣接した丘と田園風景に囲まれた場所にありますが、海までは1.5kmほどの距離です。壱岐市の子ども子育て事業計画に基づき、環境を通して行う保育を基本に、健康・人間関係・環境・言葉・表現の保育の5つの領域から構成される内容に従った教育・保育が行われているそうです。また幼児期にふさわしい生活を通して、創造的な思考や生活態度などの基礎を培い、小学校以降の生活や学習の基盤につなげているそうです。家庭の保育環境の変化に対応するために預かり保育を行っていますが、今後はさまざまな保育ニーズに対応するためにこども園への移行も視野に入れているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市勝本町西戸触550
- アクセス
- 壱岐市勝本支所徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 548
施設情報 恵燈保育園
社会福祉法人恵燈福祉会キープ
保護者のニーズに寄り添う保育を行う、70年以上の歴史のある保育園です。
恵燈保育園は、1948年に創設された70年以上の歴史がある保育所です。2016年2月には、鉄筋コンクリートと木造の三角屋根の新しい園舎が完成し、新園舎での保育事業を開始しています。園では保護者のニーズに合わせ、休日保育や延長保育、一時保育を行うほか、子育て支援として病児・病後保育事業も行っているようです。最寄駅からは車で27分の距離、海岸沿いの山々に囲まれた住宅地に位置し、園の隣にはお寺があります。近くには教会や商店、宿泊施設の他に、交番や消防署もあります。地域に住む未就園児と保護者を対象に、園庭を開放し、季節に合わせた活動や育児相談を開催するなど、地域住民との交流活動にも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市小浜町北本町21
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線愛野駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 549
施設情報 ルンビニーこども園
社会福祉法人樹心会キープ
55年以上の歴史を持ち、真宗保育を基本理念とする認定こども園です。
ルンビニーこども園は、1962年にお寺の本堂で幼児保育を開設し、1963年に前身となる認可保育園を開園、その後ルンビニーこども園として幼保連携型認定こども園になりました。JR長崎本線の大草駅より徒歩22分の距離に位置し、隣にはお寺があり、そばを川が流れています。""真宗保育を基本理念とし、園児、保護者、保育者がそれぞれの関わりあいの中で人間らしくのびのびと解放され共に育ちあう保育の実践""(ルンビニーこども園公式HPより引用)園名の「ルンビニー」は、釈迦生誕の花園名が由来しているようです。真宗保育を実施しており、年間行事などを通して生命の誕生や命の歴史の深さなどを学んでいるようです。生命の尊重・報恩感謝・和合精神を三つの柱に掲げ、季節や時期・発達に応じた保育・教育に取り組んでいるようです。児童クラブや親子サロンの開設もしており、地域社会における子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市多良見町舟津1411-1
- アクセス
- JR長崎本線大草駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 550
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人光福祉会キープ
畑づくりを通じて子どもの達成感を引き出している、帯広市の保育園です。
ひばり保育園(旧:ひばり保育所)は、2019年4月に帯広市から運営を引き継ぎ開園した保育園です。他人と協力して物事をやり遂げる姿勢を養うねらいで、年齢に見合った畑づくりを取り入れていて、収穫した野菜を調理するクッキング保育も実施されているようです。同一法人が運営している保育園の園児と定期的な交流をもち、人間関係を深める取り組みを行っているそうです。園から徒歩10分圏内に4か所の公園があります。""様々な体験を通してイメージの世界を広げ、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。""(ひばり保育園公式HPより引用)四季を通じた戸外遊びを通じて、基礎体力をつくる保育を実践しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市十郎新町80
- アクセス
- JR根室本線帯広駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 551
施設情報 椎木保育園
社会福祉法人椎木保育園キープ
縦割り保育を行うことで、遊びや作業を通して社会性を育む保育園です。
椎木保育園は、社会福祉法人椎木保育園を運営母体とする保育園であり、開所時間は7時から19時です。受け入れ定員は100名となっています。最寄駅である大学駅からは距離にして2kmほど、徒歩で23分ほどの場所に位置しています。園の近くには長崎短期大学や白鬚稲荷神社などがあり、また相浦川が流れています。""縦割り保育にし、遊びや作業を通して社会性を育てていきたいという願いから当保育園では実施いたしております。""(椎木保育園HPより引用)年齢や知的能力、感覚能力や性格などを総合的に判断して混合グループを編成することによって、社会の仕組みやルールを身につけさせる保育を実施しているようです。また体育指導や水泳指導、英語教室などが、専門家の指導のもとで行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市椎木町300-2
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線大学駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 552
施設情報 有福保育園
社会福祉法人有寿福祉会キープ
延長保育・一時預かり・障がい児保育など、地域の子育て支援を行っている園です。
有福保育園は、社会福祉法人有寿福祉会が運営している、認可保育園です。生後2カ月~小学校就学前の子どもを対象としています。利用定員は2号認定が60名・3号認定が50名の110名です。開園時間は、7:00~19:30です。延長保育や、仕事、病気、冠婚葬祭などで、一時的に家庭での保育が困難になる場合に在園児以外の子どもを預かる一時保育を実施しています。田畑が広がる、自然豊かな場所に位置しています。周辺には、有福第一公園・有福公園・中有福公民館などがあります。保育理念に、子どもの最善の利益を考慮しその福祉を増進することを掲げているそうです。健康で明るくたくましい心豊かな子を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市有福町773-1
- アクセス
- JR佐世保線「早岐駅」より徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 553
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人奥浦慈恵院キープ
豊かな人間性を持った児童を育成することを目標にしている保育園です。
さくら保育園は、吉田町が運営している公立の保育園で、園児定員130名です。最寄駅はJR東海道本線の六合駅が車で21分ほどのところにあります。まだ田畑が残る地域に立地している保育園で、少し歩くと小藤路公園や吉田町総合体育館などがあります。”豊かな人間性を持った児童を育成することを目標に養護と教育を行う児童福祉施設です”(吉田町公式HPより引用)。この保育園では異年齢交流が実施されているそうで、大きな子どもが小さな子どもの世話をしているようで、小さな子どもを思いやる気持ちや、大きな子どもに憧れる気持ちを育んでいるそうです。また、自然環境が豊かなようで、晴れた日には保育園を出て戸外活動を実施して季節の移り変わりを感じているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県五島市奈留町浦468-112
- アクセス
- JR東海道本線六合駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 554
施設情報 厳原幼稚園
対馬市教育委員会キープ
対馬市立久田幼稚園と統合し、新園舎に移転した公立幼稚園です。
対馬市立厳原幼稚園は、対馬市立久田幼稚園と統合されてできた公立幼稚園です。統合の際に、厳原町日吉に建設した新園舎に移転しました。新しい園舎は、園児が木の温もりや対馬の自然や郷土のすばらしさを感じることができるように、対馬産の木材が使用されています。2014年4月11日に行われた新園舎の開園式のオープニングイベントでは、園庭でのテープカットが行われたようです。厳原幼稚園は、対馬市役所のある対馬の南部に位置しているため、市役所までは、徒歩で14分のところにあります。対馬市立幼稚園は、厳原幼稚園の他に、鶏鳴幼稚園、比田勝こども園の3園があります。厳原幼稚園の定員は105名で、1学級の幼児数は、3歳児20人、4歳児及び5歳児においては35人以下となっています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県対馬市厳原町今屋敷670
- アクセス
- 対馬市役所徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 555
施設情報 石田こども園
壱岐市教育委員会キープ
イエローカラーの複合遊具で、体を動かして遊びを楽しめるこども園です。
石田こども園は、2019年4月より石田保育所から幼保連携型認定こども園となり、0歳児から就学前までの園児200名が在籍しています。園は、最寄りのフェリーターミナルより歩いて13分ほどの場所に立地し、近くには市立の小学校とスポーツセンターがあります。""人格形成の基礎を培うとともに、子どもの最善の利益を考慮しつつ、その生活を保障し、保護者と共に子どもを心身ともに健やかに育成します。""(一般社団法人長崎保育協会公式HPより引用)よく遊びよく笑う子ども、よく気づきよく話す子どもを目指し、子どもたちが安定した情緒で過ごせる環境を整え、身近な自然に親しむ遊びや活動を楽しむ保育を実践しているそうです。また、小学校と合同での芋の植え付けや収穫のほか、地域の伝統行事の参加など地域のさまざまな人とのつながりを大切にしているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県壱岐市石田町石田西触1220
- アクセス
- 印通寺港フェリーターミナル徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 556
施設情報 日野保育園
社会福祉法人日野進徳会キープ
一時預かりなどの子育て支援サービスに取り組んでいる私立保育園です。
日野保育園は、1960年春に設置・認可された長崎県佐世保市の私立保育施設です。なお、2010年6月までは宗教法人運営の施設であったものの、同年7月には社会福祉法人に移管されました。園内では栄養士や准看護師・2名の看護師なども勤務しています。佐世保市内では南西部の日野町地区に位置する施設で、約600m南西には海が広がります。また、2階建ての園舎の南隣を県道が通っています。道路を挟んで向かい側には丘があります。""人間の命の尊厳を最優先し地域社会の児童福祉に最大限の努力をはらう""(日野保育園公式HPより引用)一時預かりに取り組んだり併設されている子育て支援センターで電話による育児相談を行うなど、地域の子育て世帯に役立つ事を目標にしている施設のようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市日野町780‐5
- アクセス
- 松浦鉄道大学駅徒歩38分
- 施設形態
- 認可保育園
- 557
施設情報 中里保育園
社会福祉法人喜々津福祉会キープ
長崎県にある私立の認可保育園で、近くには小学校や中学校があります。
長崎県諫早市にある中里保育園は、1975年に設立した40年以上の歴史を持つ保育園です。社会福祉法人喜々津福祉会が運営する私立の認可保育園で、定員は60名、開所時間は7時から19時までとなっています。最寄駅はJR九州長崎本線の市布駅、距離は徒歩約18分です。住宅地の中に位置しており、すぐ近くには諫早市立の喜々津小学校や喜々津中学校があります。""様々な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培うこと""(一般社団法人長崎県保育協会運営HPより引用)1年を通して様々な行事に取り組んでおり、阿蘇神社参拝や保育参観ウィークなどの行事も実施しているようです。ほかにも年間に数回交通安全教室を実施したり、毎週木曜日に園庭開放を行ったりしているそうです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市多良見町中里47-9
- アクセス
- JR九州長崎本線市布駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 558
施設情報 わかくさ園保育所
社会福祉法人わかくさ園キープ
自然との触れ合いのなかで子どもの成長を促している保育園です。
わかくさ園保育所は、1958年に開園して以来60年以上の歴史がある定員100名の保育園です。最寄駅からは徒歩15分の距離に位置していて、園から徒歩4分のところには公園があります。""太陽と土と水と緑に恵まれた自然の中で、強く逞しく育てたい""(わかくさ園保育所公式HPより引用)保育園には、地下100mから汲み上げた天然の地下水が使われているプールがあり、夏の間に子どもたちはこのプールで水に潜れるようになったり、飛び込めるようになったりするなど自然と成長を遂げているそうです。また、畑ではトマトやピーマンなどさまざまな野菜を育て収穫していて、嫌いな野菜でも自ら育て収穫したものなら食べられるようになることもあるなど、自然との触れ合いのなかで子どもたちは成長しているようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市新山2-8934-1
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線島原外港駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 559
- 560
施設情報 進徳幼稚園
教法寺学園キープ
同敷地内で国際色豊かな幼稚園も運営する、佐世保市の認可保育園です。
進徳保育園は、宗教法人教法寺が運営する、長崎県佐世保市の認可保育園です。近隣には運営する教法寺があり、同法人が運営する私立の進徳幼稚園も同敷地内に設置されています。近くには佐世保川が流れ、国際通りがあります。進徳保育園は7時から19時まで開所しており、一時預かりも行っています。生後2ヶ月から預かっており、卒園児の場合に小学生預かりも実施しています。同法人が運営する進徳幼稚園は、""大きな目標は『いのちをたいせつに』という佛さまの教えを中心に人の生命は勿論のこと、動物や植物の生命も大切に""(進徳幼稚園公式HPより引用)する心を育てることを目指しています。米軍基地内にあるキンダーガーテンとの40年にわたる国際交流も行っているようです。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市元町5-24
- アクセス
- 松浦鉄道佐世保中央駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
20代
長崎県





40代
長崎県





30代
長崎県




