宮崎県都城市の保育士求人一覧

都城市の保育事情

都城市には2021年9月時点で、公立保育所が7園、私立保育園が25園、認定こども園が47園、小規模保育園が7園あります。2021年度、宮崎県全体の保育士有効求人倍率は1.91倍であり、全国平均の2.94倍を大きく下回っています。2020年3月のデータによると、都城市においては待機児童は0人であり、今後も現状維持に努めていく状況のようです。しかし、市内中心部では保護者が希望する保育所等の施設に子どもを預けることができないケースが多く、空き待ちをしている子育て家庭が多く存在しています。また、昨今では保護者が求めている保育サービスのニーズが多様化しており、柔軟に対応できる保育体制の整備と保育士さんの人材確保を行うための取り組みが必要になるといえるでしょう。

都城市の保育士就職支援制度について

2020年度、宮崎県全体における女性保育士さんの月の平均給与は24万400円であり、全国平均をやや下回っています。都城市では保育・教育を支える人材の確保と質の向上を目指して、「保育人材の育成・定着化推進事業」を行っています。この事業では、保育への定着化を目指した研修や保育補助者の雇い上げに必要な費用を支援する内容が含まれています。また宮崎県では、「保育士等キャリアアップ研修」を実施しており、就職した後の保育士さんに対して乳児保育や障害児保育などについての知識補填を行うフォロー体制も整っていることから、保育士さんとして働きやすい環境にあるといえるでしょう。

都城市の子育て支援

都城市では、地域全体で子育て支援に取り組む体制を整えています。子育て世代活動支援センターでは職員全員が保育士資格を有しており、子育て中の保護者の方が抱える悩みや育児相談に応じています。また、子どもの年齢別に親子交流を図れるように日にちを分けて交流行事を設けたり、ベビーマッサージや卒乳・断乳についての講座を開くなど、幅広い支援内容を実施しています。また親子の交流の場として重要な役割を果たしている児童館、児童センター等についても、内容の充実を図っています。さらに、市民間の相互援助活動である「ファミリー・サポート・センター」を開設しており、急用や病気などで困ったときに援助がうけることができます。都城市では地域全体で子育て支援への取り組みに力を入れているエリアであり、保育士さんが活躍できる就業場所も多い地域であるといえるでしょう。

都城市は和牛と焼酎が有名な主要都市

宮崎県の南西端に位置している都城市は、「2020年住みたい田舎ベストランキング」大きなまちで「九州1位」に輝きました。南九州における教育・文化産業・経済の中心的役割を担う「南九州の広域交流拠点都市」としての発展が期待されています。交通面では、40㎞圏内に空港が2カ所あり、市内には自動車道や5本の国道をはじめとする主要地方道が整備されています。在来線も通っているため、あらゆる主要都市へ移動しやすい環境が整っているでしょう。また、周辺を山に囲まれた自然豊かな環境も残っており、都城士に住む保育士さんはリラックスした休日を過ごせるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 早鈴保育園

    社会福祉法人早鈴福祉会

    キープ

    隣接する園所有の畑にて様々な野菜を育てられる都城市の私立保育園です。

    社会福祉法人経営の早鈴保育園は、宮崎県都城市地区の早鈴町内に位置します。敷地の半径5km以内は平地続きです。総面積は2661平方メートルで、鉄筋コンクリート造・2階建ての園舎南側には園庭が広がります。出入り口前の花壇には様々な草花が植えられています。最寄り駅からは徒歩34分・車で10分です。敷地の前には園所有の畑が存在し、子供達は年間を通じて野菜の生育活動を体験できるようです。そして、収穫した野菜は給食の食材として活用しているそうです。""元気な子ども。心の豊かな明るい子ども。清潔で規律ある生活習慣が身についた子ども""(早鈴保育園公式HPより引用)元気なだけでなく、礼儀正しくて善悪の判断が付いている子供を育成していく事を目指しているそうです。※2019年7月31日時点

    早鈴保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市早鈴町1864‐2
    アクセス
    JR日豊本線都城駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 72

    施設情報 みやこばるこども縁

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    赤ちゃんの訪問など、子育て支援事業も行っているこども園です。

    みやこばるこども縁は社会福祉法人つくし会が運営しているこども園です。保育教諭が24名、他にも支援員や看護師も在籍しています。赤ちゃん訪問などの子育て支援事業も展開しているそうです。受入年齢は産休明けから就学前まで、延長保育や1号の預かり保育にも対応しています。園庭にはプールや太鼓橋、園内には医務室や沐浴室があるようです。最寄駅からは徒歩32分の距離、建物は鉄骨造の2階建てになっています。""生活を楽しむことを土台に、四季を感じる環境による文化的な保育""(都城市子育て応援総合サイトはぴみやこんじょより引用)一人ひとりの主体的な行動を尊重し、子どもの創造性や探求心を育むための保育に取り組んでいるようです。※2019年6月7日時点

    みやこばるこども縁
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市都原町11-5
    アクセス
    JR日豊本線五十市駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 73

    いろいろな行事や体験活動を通して子どもたちが成長できる幼稚園です。

    にし幼稚園は、1980年1月16日に設立された認定こども園です。19時まで延長保育に対応しており、幼稚園型一時預かり保育も行なっているそうです。和太鼓、音楽による表現遊びや、専門の講師による英語遊びなど、さまざまな活動を保育に取り入れているようです。また、朝の自由遊びの時間は、運動の部屋・読書の部屋・物作りの部屋の3つの部屋を開放することで、それぞれの子の得意なことや可能性を引き出せるようにしているそうです。園内にはビオトープがあり、メダカをはじめとした沢山の魚が生息しているそうです。夏は夕方になるとホタルを見ることができたり、季節ごとに色々な草花が咲き誇ったりと、子どもたちが自然からいろいろなことを学べる場となっています。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園にし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市南横市町4003-2
    アクセス
    東京モノレール羽田空港第一ビル駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 74

    キープ

    遊びや様々な体験を通じ子供の興味や意欲を引き出すことを目指しています。

    さくら幼稚園は、宮崎県都城市の学校法人長峯学園が運営する幼稚園です。1956年に創設されました。最寄駅は西都城駅で徒歩12分の場所にあります。付近には都城市役所や都城市立美術館があります。園の基本方針は、""伸び伸び生き生き育てよう限りない可能性微笑みを顔に心に言葉にも""(さくら幼稚園公式HPより)。教職員が一体となって、多様な体験を通じて本来の子供が持つ力を引き出し、将来につながる成長の基礎を培っているそうです。天気が良い日は戸外で遊んだり、自然と触れ合える公園などへ遠足に出かけたり、ミニコンサートや絵画展を開いたりとたくさんのイベントを用意しているようです。幼稚園は自由に見学が可能で、行事を自由に参観することができ、また事前連絡をすることで説明や案内もしてくれるようです。※2019年9月16日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市姫城町8-30
    アクセス
    日豊本線西都城駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    施設情報 星空の都ポピー保育園

    社会福祉法人常緑会

    キープ

    春から秋にかけての時期に様々な野菜を育てられる私立保育園です。

    星空の都ポピー保育園は、宮崎県南部の都城市内にある私立保育施設です。2002年にチャイルドセンターポピー園として開設されたのち、2012年に星空の都ポピー保育園へと施設名を改称しました。都城市全体の中では南部に位置する保育園で、半径4km以内は平地続きです。北側は住宅街ながら、南側には田園地帯が広がっています。敷地の周囲には戸建て住宅や複数の美容室などがあります。北西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩25分・車で7分です。""認めて、褒めて、言い聞かせて、考えさせて""(星空の都ポピー保育園公式HPより引用)園内外で様々な体験をさせたり春から秋まで野菜の生育活動をさせる中で、子供達の生きる力を育んでいく方針のようです。※2019年7月21日時点

    星空の都ポピー保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市早鈴町1550‐1
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 ルンビニもちお保育園

    社会福祉法人ルンビニ保育会

    キープ

    学童保育事業・一時預かり保育なども行っている、都城市の私立保育園です。

    ルンビニもちお保育園は、宮崎県の南部に位置する都城市内の私立保育園です。職員は園長・保育士のほかに看護師・調理師などで構成されます。住宅街の中にある保育園で、周囲を民家が囲みますが田畑も点在しています。敷地面積は約3000平方メートルで、その半分以上の面積を園庭が占めているそうです。その他、独自事業として学童保育・障がい児保育・一時預かり保育などを実施しているようです。""豊かな宗教的情操教育の中で、心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活のできる礎を築く""(宮崎県都城市子育て応援サイトはぴみやこんじょHPより引用)やたらと手伝う事なく自身で問題を解決してもらう事により生活能力を育んでいく事、園庭や周囲の自然を最大限に生かした保育を行う事等を目指しているようです。※2019年6月14日時点

    ルンビニもちお保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市南横市町8312
    アクセス
    JR日豊本線五十市駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 梅北保育園

    社会福祉法人真光会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で豊かな心を育てる仏教系の認定こども園です。

    都城市内に4つの認定こども園を持つ社会福祉法人が運営する園です。1972年に保育園として開園し、2017年に認定こども園に移行しました。大通りから少し離れた田園地帯に位置しており、周囲を農地に囲まれ、すぐ近くには小学校があります。”幼児期の大事な時間をのびのびと過ごせる安心・安全な環境を整え、知的好奇心を誘うようなワクワクできる活動を行い”(梅北保育園公式HPより引用)仏教の教えを取り入れた保育で感謝と思いやりの心を持つ明朗な子どもを育てることを目指しており、自然豊かな環境の中で子どもたちは四季の移ろいを肌で感じながら毎日を元気いっぱいに過ごしているとのことです。近隣の高齢者クラブや小学校との交流も活発に行い、地域に根差した園を目指しているそうです。※2019年8月19日時点

    梅北保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市梅北町4699-1
    アクセス
    JR日豊本線五十市駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 78
    山之口乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山之口町花木2630-3
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 79

    キープ

    隣接する学校や施設との交流が積極的に行われている幼稚園です。

    高城幼稚園は都城市の東部、ひむか神話街道に近く、警察署や郵便局などの公共施設も近い場所にある幼稚園です。周りは高等学校、小中学校、保育園や福祉施設が多くあります。園長と副園長が小学校の校長・教頭を兼務しているため、隣接する各学校との交流や連携が積極的に図られ保育教育に役立てられているそうです。近隣との交流はこの他にも、地域の3園との合同保育活動なども行っているとのこと。友だちと仲良く遊ぶことや相手の話を上手に聞くことができるなど、社会性を育てる取り組みをしているそうです。園での生活は、園庭の運動場や砂場、ジャングルジムなどの遊具を利用して、丈夫なからだや豊かな心を育む保育教育を行っているそうです。2019年9月20日時点

    高城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町穂満坊16-1
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 80

    キープ

    カトリックの精神で子どもの個性を大切にしながら保育を行っています。

    都城聖ドミニコ学園幼稚園は、宮崎カリタス学院が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。""豊かな感性を磨き、思いやりと感謝の心、たくましく前向きな心を養います""(都城聖ドミニコ学園幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、ドン・ボスコ教育法やモンテッソーリ教育を取入れて保育を行なっているようです。保育内容として、英語や体育指導、和太鼓指導が行われているようです。子ども達が、優しい思いやりの心が育つように、3・4・5歳の縦割り保育を実施しているようです。園庭には、大きな山や登り棒、太鼓橋があり、のびのびと遊べる環境づくりを行っているようです。※2018年8月24日時点

    都城聖ドミニコ学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市下長飯町881
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 81

    施設情報 ぽっぽ保育所

    社会福祉法人善隣館福祉会

    キープ

    仏教に関する行事を取り入れ、子供たちを文化に触れさせている保育園です。

    ぽっぽ保育所は、1980年に創設された約40年の歴史がある保育園です。12名の保育士が在籍しており、0歳から就学前の子供たちを保育、教育しています。最寄り駅の都城駅からは徒歩24分、車で5分の位置にあります。保育所より600mほど北東方向に進むと、神柱宮を中心に整備された神柱公園があります。""仏の子として強く、明るく、仲良く伸びることをねらいとします。""(ぽっぽ保育所公式HPより引用)園児の発達段階や個人差に合わせた教育や環境づくりに努めているようです。また、さくらまつりや十五夜といった季節の年間行事の他にも、お泊り保育などを実施しており、集団生活を基礎としたさまざまな経験を園児に提供しているようです。報恩講やおみがきといった仏教行事や、お茶会などの行事を通して、子供たちに日本の文化を教えているようです。※2019年6月5日時点

    ぽっぽ保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市前田町8-20
    アクセス
    JR日豊本線・吉都線都城駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 82

    施設情報 吉尾保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    保育にモンテッソーリ教育を取り入れている、都城市内の私立保育所です。

    吉尾保育園は、宮崎県の南端に位置する都城市内の私立保育施設です。利用定員は70名で0歳児から5歳児までを受け入れており、社会福法法人によって運営されています。職員は10名以上の保育士と調理師・看護師・准看護師などで構成されます。都城市中央部の吉尾町という地区にある保育園で、半径5km以内には平地が広がります。敷地の周囲には住宅や田畑・専門学校などがあります。また、500m南東を国道が通っています。通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。""元気な明るい子ども、思いやりのある子ども、自分を素直に表現できる子ども""(吉尾保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を導入する中で、主体性をもった子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点

    吉尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市吉尾町721‐2
    アクセス
    JR日豊本線都城駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 83

    施設情報 都島保育園

    社会福祉法人都島福祉会

    キープ

    看護師や2名の栄養士も在籍している、1974年開園の私立保育園です。

    都島保育園は、1974年に開園してから45年の歴史がある宮崎県都城市内の私立保育園です。敷地面積は2086平方メートルで、鉄筋コンクリート造・2階建ての園舎南側には約60m幅の園庭が広がります。住宅街の中にある施設で、戸建て住宅が敷地周囲を囲みます。園内では看護師や2名の栄養士なども勤務しています。0歳児から小学校就学前までの乳幼児を受け入れ対象としており、定員は120名です。東側の最寄り駅からは徒歩15分です。""子ども一人一人の心情、意欲、態度を育み、地域や保護者から信頼される保育を目指す""(都島保育園公式HPより引用)元気がいいだけでなく、礼儀正しくて規則正しい生活がおくれるような子供へと育成していく方針のようです。※2019年8月1日時点

    都島保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市鷹尾1‐7街区9号
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 84
    山之口ふもと保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山之口町山之口2943
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 幼保連携型さかえこども園

    社会福祉法人さかえ福祉会

    キープ

    都城市にある、土曜日も保育を受け入れてもらえる認定こども園です。

    さかえこども園は、JR日豊本線山之口駅から徒歩54分の場所にある認定こども園です。定員は105名で、24名の職員が保育に対応してくれているようです。一時預かりにも対応してくれます。0歳から就学前までの子供の保育を受け入れてくれます。「たくましく優しい子どもに育てる」という子育て方針の基で、保育を行っているそうです。園内には5つの保育室、多目的ホールやランチルーム、調理室、ほふく室などの部屋があり、遊具も設置されているようです。また、夏季はプールで遊ぶこともできます。標準保育時間は、7時から18時までですが、18時から19時までの間は延長保育に対応してくれるようです。土曜日も平日同様、保育を受け入れてくれます。2019年6月18日時点

    幼保連携型さかえこども園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町穂満坊2553-51
    アクセス
    JR鹿児島本線荒木駅徒歩24分
    施設形態
    認定こども園
  • 86

    施設情報 おおむたこども園

    社会福祉法人都城市社会福祉協議会

    キープ

    おおむたこども園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高崎町大牟田2093-25
    アクセス
    JR吉都線高田新田駅車6分
    施設形態
    認定こども園
  • 87

    キープ

    敷地面積1970平方メートルで、子どもがのびのびと遊べる公立保育園です。

    たかお保育所は、市が設置する公立保育園です。0歳児から就学前までの乳幼児を保育対象とし、園児の定員は60名です。開園時間は7:30から18:30までです。1970平方メートルの敷地内に、鉄筋コンクリート平屋建ての園舎とプール、遊具などがあります。最寄駅からは徒歩10分の距離、園の隣には児童公園があり、もう少し足をのばせば約2.4ヘクタールもの敷地を持つ公園もあります。園独自の取り組みとしては子育て相談や園庭開放、地域高齢者施設との交流など、またサツマイモやトマト等の栽培を通して食育にも力を入れているそうです。園児たちが人と関わり様々な体験を積む中で、道徳観や創造性が芽生えていくことを目指しているようです。※2019年6月12日時点

    たかお保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市南鷹尾町27-22
    アクセス
    JR日豊本線五十市駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 88

    キープ

    金田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市金田町1985-1
    アクセス
    JR都線日向庄内駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 89

    施設情報 ししのこ幼稚園

    学校法人知勇学園

    キープ

    知育や徳育等の保育活動を通じて、子供達の生きる力を育成する幼稚園です。

    ししのこ幼稚園は、1990年に開設された都城市の認定こども園です。2歳未満児組から5歳児年長組まで、合計7クラスが運営されています。園の南側では大淀川が流れており、徒歩圏内の場所には市立志和池小学校があります。""幼児期に基本的な人格形成を築くために、発達段階や特性・個性を尊重し、一人一人の持っている無限の可能性を秘めた心の扉をひらく教育をめざします""(ししのこ幼稚園公式HPより引用)園では正課授業としてスイミング教室や英会話教室を取り入れているだけでなく、サッカークラブ等の課外授業も行っているそうです。また、いもほり体験学習やししのこフェスタなど、年間を通して様々な行事も実施しているようです。※2019年6月2日時点

    ししのこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市上水流町1758
    アクセス
    JR吉都線万ヶ塚駅徒歩35分
    施設形態
    認定こども園
  • 90

    キープ

    都城市の自然豊かな地にある、5歳児対象の1年保育公立幼稚園です。

    石山幼稚園は都城市にある公立幼稚園です。5歳児対象の1年保育で定員は25名です。園舎は平屋建てで園庭には、運動場、砂場、固定遊具があります。最寄り駅からは車で15分の距離の国道10線沿いにあります。園の周りには観音池公園、大淀川、市立縄瀬小学校、徳岡山、館山があります。""教育方針は、ふるさと石山で明るく優しく逞しく生き抜く園児の育成を目指し、1日1日を大切に豊かな経験を保育の中で推進していくこと""(石山幼稚園公式HPより引用)園長、副園長は、近隣小学校の校長、教頭が兼務で務め、3園合同保育活動や小学校との交流などを積極的に行い園児の社会性の育成に取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点

    石山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町石山3660
    アクセス
    JR吉都線東高崎駅車15分
    施設形態
    幼稚園
  • 91

    地域住民の交流の場として利用される、都城市で40年以上続く保育所です。

    志和池保育・児童館は、1979年に創設された40年以上の歴史がある保育施設です。放課後児童健全育成事業である、放課後児童クラブも備えており、館長1名、主任保育士1名、保育士4名、調理員1名、計7名の職員が在籍しています。1歳の子どもから保育を行っており、鉄筋コンクリート造平屋建ての園舎には、保育室3室と調理室、ほふく室があり、園庭にはプールや砂場、遊具があります。最寄駅からは徒歩42分の距離、商店や教育機関の集まる住宅地に建設されています。周辺は田畑や森、林など自然に囲まれた環境で、近くには川も流れています。""様々な体験を通じて、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(都城市公式HPより引用)異年齢児や地域高齢者との関わりを通して、子どもたちの健やかな心身の成長、発達に取り組んでいるようです。※2019年7月9時点

    志和池保育・児童館
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市上水流町2373
    アクセス
    JR九州京都線万ケ塚駅徒歩42分
    施設形態
    認可保育園
  • 92

    施設情報 石山保育園

    社会福祉法人照心福祉会

    キープ

    モンテッソーリー教育を取り入れた保育を行う、都城市の保育園です。

    石山保育園は、1992年に創設された法人の運営する保育所です。園長1名、主任保育士1名、保育士13名、調理員2名、事務員1名、計18名の職員が在籍しています。1899.49平方メートルの敷地内には木造平屋建ての園舎があり、保育室4室、調理室、ほふく室、事務室があります。園庭にはブランコや滑り台、砂場やジャングルジムなどの遊具があります。最寄り駅からは車で12分の距離、山や田畑に囲まれた住宅地の一画に建設されており、近くには国道が走っています。""子ども一人一人の人格を尊重し、家庭的な雰囲気の中で心の保育を目指す。""(都城市公式HPより引用)園ではモンテッソーリー教育を取り入れ、国際交流やエコ活動にも取り組む他、和太鼓教室やスポーツ教室を開くなど、様々な体験を通して子どもたちの個性を伸ばし、自立する力の育成に取り組んでいるようです。※2019年7月12日時点

    石山保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町石山1133-5
    アクセス
    JR九州吉都線東高崎駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 93

    施設情報 縄瀬保育園

    社会福祉法人都城市社会福祉協議会

    キープ

    道路の向かい側に公立小学校がある、都城市北部の私立保育園です。

    縄瀬保育園は、宮崎県都城市の社会福祉法人が経営する私立保育施設です。定員は30名で、7名の職員が園内で働いています。都城市内で北部に広がる高崎町エリア内に存在する施設です。園舎は鉄骨平屋建てで、保育室の他にほふく室・沐浴室などが設けられています。道路を挟んで北側には公立小学校があります。西側の最寄り駅からは徒歩55分・車で8分です。""子どもたちが心身共に健康で情緒の安定した生活ができるよう、優れた保育力を発揮し、子どもたちの豊かな育ちを支えます""(宮崎県都城市子育て応援サイト・はぴみやこんじょHPより引用)周辺地域の学生やお年寄りとの交流または自然との関わり合いの中で、子供達の心身を育てていく方針のようです。※2019年8月6日時点

    縄瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高崎町縄瀬1408
    アクセス
    JR吉都線東高崎駅徒歩55分
    施設形態
    保育園
  • 94

    キープ

    郡元保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市郡元町4620
    アクセス
    日豊本線都城市徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 95

    キープ

    カリキュラムが豊富で、就学前準備もバッチリ整うこども園です。

    いなりこども園は、2015年に設立されたこども園です。日々、カリキュラムに沿った保育活動が行われており、その中には、専門講師による音楽指導や生演奏による音楽鑑賞の他、専門の講師による英語教室、南九州大学と連携した体操教室、子供用に開発されたエアロビクス、また、絵本の読み聞かせや文字の読み書き、数字の読み書きなどと行った勉学等も取り入れているそうです。""よりよい環境の中で、就学前の園児一人一人の特性や発達に応じた教育・保育を行い、園児の生活全体を豊かなものにするように努力する。""(いなりこども園公式HP引用)ということを目標として掲げているそうです。また、園負担で、内科検診、歯科検診、尿検査を年に1~2回行ってくださるようです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園いなりこども園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市郡元4-23-16
    アクセス
    山陽電気鉄道本線別府駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 96

    キープ

    異年齢の遊びの時間を取り入れることで、思いやりや責任感を育成します。

    金田保育所は宮崎県都城市金田町に立地し、40名の園児が在籍しています。最寄りの駅はJR都線日向庄内駅で、歩いて28分です。農村地帯の集落の中にあり、近くには郵便局や病院・公園があります。""子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。様々な体験を通じて豊かな感情を育て、道徳観・創造性の芽生えを培う。食を通しての健康な体づくりと、正しい食生活の基礎を身につける""(金田保育所公式HPより引用)保育所では、毎日合同で遊ぶ時間を取り入れているそうです。上の子が下の子のお世話をすることで、優しい心や責任感を育んでいるのだそうです。※2019年7月4日時点

    金田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市金田町1985-1
    アクセス
    JR都線日向庄内駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 97

    キープ

    毎日の豊富な生活体験を通じて、園児の創造性や感性を育てる施設です。

    中郷保育所では、1歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は40名です。運営の主体は都城市で、職員には所長や主任をはじめ、保育士や調理員など、総勢8名が所属します。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎から約100m西に市立中学校が所在する他、約300m北には市民広場や老人ホームがあります。""子どもの様々な要求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る。健康・安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、道徳観の芽生えを培う。""(中郷保育所公式HPより引用)日々の保育生活では、カラフルな遊具や築山がある広い園庭で、子どもたちが元気よく遊んでいるそうです。また未就学児やその保護者にも園庭を開放して、地域の子育て家庭への支援も実施しているようです。※2019年8月16日時点

    中郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市安久町6890
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 98

    親子遠足や夏祭りなど、季節に応じてさまざまな行事がある保育園です。

    山之口中央保育所は、園児の定員数が50名の公立保育園です。2歳から小学校就学前までの子どもを受け入れており、所長1名、主任保育士1名、保育士5名、調理員2名の計9名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、周辺には小学校や郵便局があります。""生命の安全を守り、一人一人の子どもを見つめ、その良さを発見し、認め励まし伸ばしていく保育。人との関わりの中で、思いやりの心や協調性を養う""(都城市公式子育て応援総合サイトより引用)自由遊びと一斉保育をバランスよく行っている保育園のようです。園庭にはジャングルジムやブランコなどがあり、子ども達はのびのびと遊ぶことができるようです。※2019年7月2日時点

    山之口中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山之口町花木2301-41
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 99

    キープ

    子どもたちの好奇心や意欲を引き出す体験を重視する子ども園です。

    社会福祉法人都北保育園 幼保連携型とほく認定こども園は、1973年に設立された0歳から6歳児までが対象の認定こども園です。広い園庭の大きなシンボルツリーが日差しの強い日でも木陰を作り、優しい木漏れ日の中で遊ぶことができるそうです。また、ビオガーデンや畑では、たくさんの生き物や植物と触れ合うことができ、自然を感じることができます。こども論語教室や、食育指導、体操・英語教室など、様々なジャンルのカリキュラムを導入し、子どもたちの好奇心や意欲を引き出す保育を目指されています。あいさつや礼儀、感謝の心、人とのつながりの大切さを学ぶために、異年齢児との関わりや地域行事への参加交流を積極的に行っているそうです。2019年12月30日時点

    幼保連携型とほく認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市都北町1013
    アクセス
    阪急京都本線西向日駅徒歩37分
    施設形態
    認定こども園
  • 100

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です。

    有水幼稚園は、定員15名の幼稚園です。田畑や住宅に囲まれた国道10号沿いにあります。付近を「大淀川」が流れている、自然豊かな場所に位置しています。""幼児の発達を促す為の充実した生活の場を設定し、様々な活動を展開する中で、体験を重視した充実感を味わわせる教育活動を推進する""(都城市公式HPより引用)を教育方針に掲げています。園長と副園長が各小学校の校長や教頭を兼務しているため、小学校との連携が積極的に図られているようです。また保育の特色として、付近の3園で合同の園外保育を行っているようです。その他給食は、米飯を週3回含めた完全給食で提供しているようです。バス送迎は行っていないようです。※2018年7月20日時点

    有水幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町有水3354-1
    アクセス
    JR吉都線東高崎駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 101

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で心身ともに健やかな幼児の育成に努めます。

    ふたば学園が運営するふたば幼稚園は、宮崎県都城市で1966年に創設の歴史のある幼稚園型認定こども園です。最寄駅はJR日豊本線の西都城駅で徒歩2分です。特色は、平日14:30以降、土曜12:00以降に預かり保育を行っており、土曜も自由登園日ですが、朝7:30から開園しています。”明るく楽しい集団生活を通して幼児にふさわしい心身の健康と素直で思いやりのある好ましい人格をつくるための”健康な子””我慢強い子””礼儀正しい子”を目標”(都城市子育て応援支援サイトより引用)とし、各種スクール(スイミングスクール・書道教室・音楽リズム教室ほか)や、季節に応じた園外保育、小学生とのふれあいなどを取り入れているようです。※2019年9月16日時点

    ふたば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市松元町18-1
    アクセス
    JR日豊本線西都城駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 102

    施設情報 谷頭こども園

    社会福祉法人都城市社会福祉協議会

    キープ

    広々とした園庭で自由に遊ばせる、都城市にある認定こども園です。

    都城市にある谷頭こども園は、最寄駅から徒歩6分の距離にあり、園舎は平屋建てです。""子ども達が主体的に遊び、達成感や充実感を味わいその中で生まれてくる自己肯定感を育む保育""(都城市社会福祉協議会公式HPより引用)霧島山を望める広々とした園庭で、園児たち自らが遊びたい物を見つけて、好きな遊びを行わせているようです。遊びだけではなく外部から専任の講師を招いて、スポーツ教室や習字教室などに取り組んでいるそうです。餅つき大会や豆まきやひなまつりなどの行事を行い、伝統的な行事や文化を学ばせているとのことです。園児たちを育てる環境づくりに地域ぐるみで取り組んでいて、高齢者や小中学生などの世代間交流も積極的に行っているようです。※2019年7月30日時点

    谷頭こども園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市山田町中霧島3270-1
    アクセス
    JR吉都線谷頭駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 103

    施設情報 鳴峰保育園

    社会福祉法人鳴峰会

    キープ

    豊かな自然の中で、身体も心も豊かで健康な子どもを育成を行う園です。

    鳴峰保育園は、社会福祉法人鳴峰会が運営している、認定こども園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。延長保育・一時保育を実施しています。""浄土真宗の教えの中で、優しい言葉や態度で子どもたちと共に生活しながら、子どもたちが健やかに育つ事を保育の目標""(鳴峰保育園公式HPより引用)として定めています。月2回のスポーツ教室やプール教室を通して、健康な身体を作り、月1回のおはなし会で素話やわらべうたを聞き、心豊かになる時間を作っているそうです。七夕高齢者との触れ合い交流会・もちつき高齢者との交流会・ひなまつり高齢者との交流会を開催し、異年齢児との交流や高齢者との交流を行っているようです。※2019年6月7日時点

    鳴峰保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高崎町大牟田1151-3
    アクセス
    JR吉都線「高崎新田駅」より徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 104

    キープ

    夏尾保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市夏尾町5430-2
    アクセス
    JR吉都線東高崎駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 105

    キープ

    高城保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮崎県都城市高城町穂満坊18
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 都城市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    都城市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、都城市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。都城市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮崎県の求人を市区町村で絞り込む