宮崎県の認定こども園の保育士求人一覧
- 246
- 247
施設情報 幼保連携型認定こども園南宮崎カトリック幼稚園
学校法人ザビエル学園キープ
子育て支援に積極的に取り組む、カトリックの教えを大切にしている園です。
南宮崎カトリック幼稚園は、”カトリックの教育の根本である「神と人への愛や自然の美しさを感じる心を育てる保育」をめざして幼児教育を行っています。”(南宮崎カトリック幼稚園公式HPより)主な取り組みとして、体操教室や宗教教育、英語を使った遊びやクッキングなどを行っているそうです。また子育て支援も積極的に取り組んでおり、同じ年代の親同士とお喋りができる「子育て中のティータイム」や親子遊びや工作が楽しめる「エンジェルクラブ」を定期的に開催しているとのことです。毎週金曜日の午前中には地域の子供たちの遊び場として園庭を開放しており、園に在籍していない子供たちも預かり可能な一時保育にも対応しているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市恒久南1-10-9
- アクセス
- 山陽電鉄本線須磨寺駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 248
施設情報 まんがつか認定こども園
社会福祉法人万ヶ塚福祉会キープ
心身ともにたくましい体と、ゆたかな心を育てているこども園です。
まんがつか認定こども園は、1981年10月社会福祉法人万ヶ塚福祉会によって設立されました。2016年4月に幼保連携型認定こども園になりました。定員は65名、23名の職員が保育に従事しています。特別保育として、延長保育、障がい児保育、育児相談、一時保育、園庭開放なども行っています。""一人ひとりの発達に応じた教育及び保育を行い、自分でしようとする意欲を高める環境(物的・人的)を整える""(まんがつか認定こども園公式HPより引用)。などを教育・保育理念としています。ヨコミネ式教育法をとりいれた体育指導や、英会話教室、和太鼓演奏なども行われているそうです。心の力、学ぶ力、体の力を育て、生きる力を身に付ける保育が行われているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 都城市
- アクセス
- JR吉都線「万ヶ塚駅」より徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 249
- 250
施設情報 三股中央保育園
社会福祉法人三樺会キープ
宗教教育を行なっている、三股町で60年以上の歴史を誇る保育園です。
三股中央保育園は、1958年10月に設置され2019年4月より幼稚園的な機能を備えた、保育所型認定こども園となった保育園です。園内には、85名の0歳児から5歳児までの子どもたちと、園長をはじめ保育士や調理員などの職員が在籍しています。”豊かな仏教的情操教育の中で、心身の調和的な発達を図りひとりひとりの幼児が幸せな生活のできる礎を築きます""(三股中央保育園公式HPより引用)保育に子どもたちの自立のために、個々の能力を引き出せるモンテッソーリ教育を取り入れているのが特徴だそうです。また、3歳児から5歳児までの子どもたちは、縦割り保育を行なっており、毎日の生活を通し相手への思いやりや助け合うことなどを自然に身につけているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県北諸県郡三股町樺山4390-1
- アクセス
- JR日豊本線三股駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 251
施設情報 幼保連携型五十市認定こども園
社会福祉法人五十市保育園キープ
図書館やプール、ランチルームなどの設備の整った認定保育園です。
五十市認定こども園は2015年4月に幼保連携型認定こども園として新たなスタートを切った施設です。広い園庭には大小の樹木が植えられており、ブランコ、滑り台、砂場、回転遊具などが設置されているほか、サッカー場、プール&ドッヂボール場、虫とり&焼き芋コーナーまでも揃っているようです。さらに季節を通した保育活動として、春には春の遠足、夏は昆虫採集やプール、秋に運動会と秋の遠足、冬になるともちつき、お遊戯会、そしてお別れ遠足などを行うそうです。職員は総勢35名で、そのうち保育教諭は19名です。子どもたちは職員の愛情のもと、この豊かな環境や様々なイベントを通して楽しく保育生活を送りながら、基本的な生活習慣を身につけると同時に、心を豊かに体をたくましく育てることが期待できるようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市久保原町29-4
- アクセス
- 地下鉄桜通線徳重駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 252
施設情報 ももの木こども園
社会福祉法人あけぼの福祉会キープ
子ども達の体調や状況に応じて柔軟に対応している認定こども園です。
2010年に開園したももの木こども園は、園児の定員数が110名の認定こども園で、満5ヶ月から5歳児の子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩30分の距離で、周辺には小学校や寺院、公園などがあります。""無限の可能性を持つ幼い命を大切にする、人間の「根っこづくり」をめざし日々保育の中で実践していく""(ももの木こども園公式HPより引用)自由遊びを主体として、子ども達が思いっきり体を動かせるように積極的に園外保育や戸外遊びを行っている認定こども園のようです。朝の時間帯に歌やリズム遊びを行い、設定保育では和太鼓やスポーツ教室、お絵かきや制作、文字遊びや数遊びなどを行って子ども達の発達を促しているようです。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡高鍋町上江1961-3
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 253
施設情報 認定こども園東海幼稚園
学校法人可愛学園キープ
絵本の読み聞かせに取り組んでいる、延岡市内の幼稚園型認定こども園です。
認定こども園東海幼稚園という学校法人経営の児童福祉施設は、宮崎県南部の延岡市内に位置しします。1964年に幼稚園として開設されたのち、幼稚園型認定こども園に移行しました。幼稚園部と保育園部が存在し、0歳児から5歳児までを受け入れています。延岡市内では南東部の平地エリア内に位置し、北から東・南にかけては田園地帯が広がります。一方、西側は住宅街です。敷地の北隣を県道が横断しています。""強く優しくそして仲良し""(認定こども園東海幼稚園公式HPより引用)園庭や園外で様々な遊びや運動をさせる事により体力のある子どもを作り上げていく事を目指しているそうです。また、想像力や思考力を育成していくために絵本の読み聞かせにも取り組んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市稲葉崎町2‐2428‐1
- アクセス
- JR日豊本線北延岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 254
施設情報 聖心ウルスラ学園附属幼稚園
学校法人聖心ウルスラ学園キープ
キリスト教の精神に基づいて、さまざまな取り組みを行っています。
聖心ウルスラ学園附属幼稚園は、1958年に創設された60年以上の歴史がある0歳から5歳までの子どもを受け入れている認定こども園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、園の周辺には中学校や小学校、郵便局などがあります。""幼児が自主的に物事を考え、決断し、責任をとることが出来るようモンテッソーリー教育の教育内容と教育方法を取り入れています。""(聖心ウルスラ学園附属幼稚園公式HPより引用)年長のみ週1回行っているお茶の時間や年少から年長まで行っている体育あそび、英語あそびなど、さまざまな取り組みを行って子ども達の成長を促しているようです。3歳児から5歳児は、異年齢保育を実施して相手を思いやる心を育んでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市緑ヶ丘3-7-21
- アクセス
- JR日豊本線南延岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 255
施設情報 山下保育所
社会福祉法人杉の子福祉会キープ
海と山に囲まれた場所にあり、市立から民営化された認定こども園です。
保育所として設立してから50年以上の歴史があり、民営化により市立から認定こども園になりました。高い山々から流れ出る川が海に流れ込む地域です。最寄り駅周辺は、ホテルや高層マンションが建ち並び、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。保育所までは徒歩5分の距離で、保育所の隣には、老人施設センターと高層マンションがあり、裏手は通りを挟んで小高い山になっています。周囲は集合住宅が多くあり、近くにはアーケード商店街があります。""1.共育・・・家族や地域と共に育てる。2.遊育・・・自然に触れながら遊びの中で育てる。3.食育・・・命を見つめながら育てる""(延岡市公式HP入園のしおりより引用)学生との実習交流などにも取り組んでいるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県延岡市山下町1-7-9
- アクセス
- JR日豊本線延岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 256
- 257
施設情報 幼保連携型認定こども園にし幼稚園
学校法人山下学園キープ
いろいろな行事や体験活動を通して子どもたちが成長できる幼稚園です。
にし幼稚園は、1980年1月16日に設立された認定こども園です。19時まで延長保育に対応しており、幼稚園型一時預かり保育も行なっているそうです。和太鼓、音楽による表現遊びや、専門の講師による英語遊びなど、さまざまな活動を保育に取り入れているようです。また、朝の自由遊びの時間は、運動の部屋・読書の部屋・物作りの部屋の3つの部屋を開放することで、それぞれの子の得意なことや可能性を引き出せるようにしているそうです。園内にはビオトープがあり、メダカをはじめとした沢山の魚が生息しているそうです。夏は夕方になるとホタルを見ることができたり、季節ごとに色々な草花が咲き誇ったりと、子どもたちが自然からいろいろなことを学べる場となっています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市南横市町4003-2
- アクセス
- 東京モノレール羽田空港第一ビル駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 258
施設情報 幼保連携型認定こども園加納ひまわり幼保園
社会福祉法人成就会キープ
子どもが持っている可能性を引き出し、未来を創る力を養う幼保園です。
幼保連携型認定こども園加納ひまわり幼保園は、社会福祉法人成就会が経営をする民間の認定こども園で、加納駅の徒歩圏内にああります。浮之城ひまわり幼保園も同法人の経営です。木造瓦葺き屋根に開放的な大きなガラス扉の建物と、芝生に敷石や丸太で緩急が施された1,000平方メートルを超える園庭が特徴です。また、園庭にはすべり台などの遊具も設置されています。そのほか、宮崎市加江田にお泊まり施設があります。園生活を通して子どもたちは、生活の術を自然と身につけているようです。""豊かにのびていく可能性を秘めた子どもが、今を最も良く生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培う"" (社会福祉法人成就会HPより引用)。保育・教育の目標は、丈夫な身体や豊かな心、考える力や物事への意欲、感謝の心を持てる子どもに育てることだそうです。スイミング・英会話・和太鼓などの課外活動や、特別保育として一時保育・延長保育・学童保育も行われているようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市清武町加納甲2022-10
- アクセス
- 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 259
施設情報 幼保連携型認定こども園光が丘幼稚園
学校法人三育学園キープ
「人は環境の子なり」精神で広い教室や園庭や豊富な蔵書をもつ幼稚園です。
幼保連携型認定こども園光が丘幼稚園は、宮崎県のひむか神話街道のそばにある住宅地の中に位置しています。近くには、宮崎市立広瀬西小学校や宮崎市立久峰中学校があります。光が丘幼稚園では、年齢別の学年クラスと並行して、3・4・5歳児の異年齢混合保育のための縦割りクラスをもち、違う年齢の子ども達が助け合い、学んでいるそうです。1クラスのスペースが56.25㎡と幼稚園の教室としては規格外の広さをもち、各クラスにトップライトがある明るく広い教室だそうです。設置基準の3.8倍の面積を有する園庭にB公園が隣接しており、雄大な自然環境で遊ぶことができるそうです。親子図書館「おひさまのへや」には3千冊もの蔵書があるようで、他にもアンパンマンが詰まった、2歳児専用のスペース「アンパンマン館」もあるとのことです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂4750-359
- アクセス
- 都営新宿線森下駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 260
施設情報 幼保連携型さかえこども園
社会福祉法人さかえ福祉会キープ
都城市にある、土曜日も保育を受け入れてもらえる認定こども園です。
さかえこども園は、JR日豊本線山之口駅から徒歩54分の場所にある認定こども園です。定員は105名で、24名の職員が保育に対応してくれているようです。一時預かりにも対応してくれます。0歳から就学前までの子供の保育を受け入れてくれます。「たくましく優しい子どもに育てる」という子育て方針の基で、保育を行っているそうです。園内には5つの保育室、多目的ホールやランチルーム、調理室、ほふく室などの部屋があり、遊具も設置されているようです。また、夏季はプールで遊ぶこともできます。標準保育時間は、7時から18時までですが、18時から19時までの間は延長保育に対応してくれるようです。土曜日も平日同様、保育を受け入れてくれます。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高城町穂満坊2553-51
- アクセス
- JR鹿児島本線荒木駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 261
施設情報 幼保連携型認定こども園みまつ
社会福祉法人浄信会キープ
様々な子育て支援事業に取り組む、小林市内の幼保連携型認定こども園です。
「幼保連携型認定こども園みまつ」という私立保育施設は、宮崎県の南西部に位置する小林市内に存在します。定員は120名で、教育部分15名・保育部分105名という内訳になっています。職員は、園長・保育教諭のほか栄養士・調理師・事務員などで構成されます。生後58日経過以降の乳児から満6歳児までを受け入れ対象としているそうです。地域子育て支援事業として園庭開放・育児相談・育児講座などを実施しているようです。""生きる力をもった心豊かな子どもの育ちを援助します""(幼保連携型認定こども園みまつ公式HPより引用)担当保育士が特定の子供の面倒を見るほか時には厳しく接する事により、礼儀正しくて規則正しい生活ができる子へと育てていく方針のようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市堤3524‐14
- アクセス
- JR吉都線広原駅徒歩33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 262
施設情報 幼保連携型認定こども園ひろせ幼稚園
学校法人善衛学園キープ
子供の心身の総合幼児教育を実践している幼保連携型認定こども園です。
ひろせ幼稚園は、学校法人善衛学園が運営する幼保連携型認定こども園です。設立から50年以上の歴史がある幼稚園で、2015年に現在の新しい園舎が設置されたようです。2歳児からの4年教育を取り入れており、「知性」「感情」「意志」の三位一体の成長を培う「総合幼児教育」を保育目標に掲げているようです。園庭には大型遊具があり、離れには3000冊以上の絵本がある図書室がある2階建ての多目的ホールも併設されています。親子遠足、プール開き、お泊まり保育、七夕、運動会など季節ごとのイベントや、ネイティブの先生による英語教育を実施し、バランスのとれた経験を大切に、子供の可能性を見つける事を重視した保育をしているようです。施設は全館冷暖房完備になっており、防犯対策に監視カメラが設置されているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市佐土原町下田島20293-4
- アクセス
- 中央線中野駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 263
施設情報 幼保連携型認定こども園日の出幼稚園
学校法人日髙学園キープ
こども園日の出幼稚園は50年以上歴史のある幼保連携型認定こども園です。
こども園日の出幼稚園では、0~5歳児までの子供たちを預かり、夏・冬・春の長期休暇も保育をおこなっているそうです。温かい家庭のような雰囲気を大切に子供の意思を尊重し、自立心を高め、たくましく元気な体を育てていくとのことです。""〜心身ともに健康で元気いっぱいの心やさしい子・明るく健康な子ども・やさしい心の子ども・よく考えてがんばる子ども〜""(公式HPより引用)。子供たちの合言葉は、「なせばなる!やろうと思えばなんでもできます!日の出の勢いで頑張ります!」だそうです。近くには大淀川が流れ、恒久小学校が隣接していて、宮園前街区公園や城ケ崎街区公園があります。通園には、「SL通園バス」といった通園バスが利用できるようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市恒久2-11
- アクセス
- 泉北高速鉄道線深井駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 264
施設情報 幼保連携型認定こども園浮之城ひまわり幼保園
社会福祉法人成就会キープ
社会福祉法人成就会が設置する宮崎県宮崎市の幼保連携型認定こども園です。
浮之城ひまわり幼保園は社会福祉法人成就会が設置する幼保連携型認定こども園です。定員は105名で、職員数は29名です。開所時間は7時~18時です。園舎は鉄骨造りの2階建てです。体育遊びやスイミングを教育に取り入れているようです。最寄駅はJR日豊本線宮崎神宮駅で北権現通りを経由するルートで徒歩27分の距離です。園の周辺には引土街区公園(園より徒歩6分)、宮崎市立檍中学校(園より徒歩6分)、西松屋 宮崎浮ノ城店(園より徒歩6分)、檍古墳(園より徒歩8分)、宮崎銀行柳丸支店(園より徒歩10分)、宮崎東地区交流センター(園より徒歩13分)、平原公園(園より徒歩17分)、宮崎北警察署(園より徒歩21分)などがあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市吉村町上無田堤710-1
- アクセス
- JR神戸線さくら夙川駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 265
施設情報 幼保連携型認定こども園飫肥保育園
社会福祉法人育友会キープ
子どもたちが野山を自由に駆け回り、自然と親しめるこども園です。
飫肥保育園は、2006年に開園した認定こども園です。園では毎月1回ほど、外部から講師を招いて体操教室を開いたり、太鼓を学んだりできる行事が行われているそうです。また、野山で遊んで自然に触れる機会ももうけられているようです。年間を通して行われる行事には、みかん狩りや海水浴などがあるそうです。保育園の北側には、日南市立飫肥中学校があります。西側には日南市立飫肥小学校と、飫肥城跡など歴史を感じられる場所が広がっています。東側は、住宅街になっています。南東に約10分歩いていったところには、数々の飲食店と、酒谷川が北東から南西にかけて流れています。南に約2分歩いていったところには、横馬場通りが東西にわたって伸びています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日南市飫肥10-2-2
- アクセス
- 宗谷本線名寄駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 266
施設情報 アリスこどもの家幼稚園
社会福祉法人新緑福祉会キープ
北隣に東西幅400mの公園が存在する、宮崎市内の幼保連携型認定こども園です。
宮崎県宮崎市内にあるアリスこどもの家幼稚園は、1990年春に生目台みどり保育園として開園しました。その後、認定こども園に移行するとと共に、アリスこどもの家幼稚園へ改称しました。さらに2015年4月には保育所型認定こども園から幼保連携型認定こども園へと移行したという歴史をもちます。宮崎市内では中央部の生目台東4丁目という地区内に位置し、周囲には住宅街が広がります。また北隣には東西幅約400mの公園があります。南東方向の最寄り駅からは車で12分です。""強靭な身体をつくります。自分で、考え、選び、やり通す、そして再チャレンジする人間をつくります。世界に通用し世界をリードする人間をつくります""(アリスこどもの家幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を取り入れ、個性的で主体性やチャレンジスピリットを持った子を育成する事を目指しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市生目台東4‐7‐3
- アクセス
- JR日豊本線加納駅車12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 267
施設情報 認定こども園栄ヶ丘幼稚園
門川学園キープ
門川町で50年以上の歴史を持ち、逞しい子を育てる保育を行うこども園です。
宮崎県の門川町にて1966年2月に設立された認定こども園栄ヶ丘幼稚園は、50年以上の歴史を持つ認定こども園です。0歳から6歳までを受け入れ年齢とし、幼稚園部は定員120名、保育園部は定員20名となっています。また、事務員を含め、合計13名の教職員が在籍しており、開所時間は7時半から18時半までです。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の隣には公園があり、徒歩3分の場所には川も流れています。さらに、徒歩25分圏内には小学校や中学校、郵便局や交番、町役場等の施設もあるこども園です。""生き生きと活動する幼児の育成を行います。""(認定こども園栄ヶ丘幼稚園公式HPより引用)恵まれた自然環境の中、動植物などを大事にできる子を目指し、園外保育を積極的に行っているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東臼杵郡門川町宮ヶ原4-35
- アクセス
- JR九州日豊本線門川駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
宮崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮崎県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、宮崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮崎県)
20代
宮崎県
50代
宮崎県
20代
宮崎県
保育士バンク!利用満足度(宮崎県)