宮城県の保育士求人一覧
宮城県の抱える保育の現状
宮城県の保育士支援制度について
宮城県の子育て支援について
宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち







- 1156
施設情報 高清水幼稚園
栗原市教育委員会キープ
一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しています。
高清水保育園・幼稚園は、通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。栗東市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、高清水子育て支援センターを併設しており、子育て中の保護者の育児相談や交流の場としての役割を担っているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市高清水佐野丁32
- アクセス
- JR東北本線瀬峰駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1157
施設情報 西多賀幼稚園
西多賀学園キープ
一人一人の子供の育ちを図り、生きる力の基礎の育成を目指します。
西多賀幼稚園は1966年に開園された歴史ある幼稚園です。現在18名の教員が在籍しており、送迎のスクールバス4台とそれぞれ添乗員が1名づつ付き添っています。最寄駅からは車で10分程かかりますが、最寄りバス停からだと徒歩2分です。広い園庭と豊かな自然に囲まれた恵まれた環境にあります。このようなのどかな環境は、人の心に潤いを与えます。子どもたちは、潤いのある豊かな環境の中で、素直に伸び伸びと育っています。(西多賀幼稚園HPより引用)施設も充実していて、ウォータースライダー付きプール、人工芝広場、多彩な遊具などが揃えられています。保育の関心が高い保護者の協力の下、3歳、4歳、5歳ごとに年次目標を立てて育成に取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区金剛沢1-5-35
- アクセス
- 仙台南インターチェンジから約20分地下鉄長町南駅から、約10分車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1158
施設情報 古川東保育所
大崎市教育委員会キープ
保護者にも子どもにも、心温まる保育所であるよう目指しています。
古川東保育所は、大崎市にある保育園です。周辺を住宅と田畑に囲まれており、自然を身近に感じることができる環境にあります。徒歩3分ほどの所に熊野神社、極樂寺があります。大崎市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。豊かな遊びや楽しい集団生活を通して、思いやりのある子ども・意欲のある子どもに育つよう、保育を行っているそうです。また園には大きな園庭もあり、体を動かして遊ぶ楽しさを育んでいるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川中里5-1-43
- アクセス
- 東北新幹線古川駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 1159
施設情報 杉の子保育所
社会福祉法人清山会キープ
子ども達の最善の利益を考え、豊かな人間性の基礎を養う保育所です。
杉の子保育所は駅から徒歩7分ほどの所にある保育所で、周りには小学校や公民館等があります。車で東に10分ほど走ると、志津川湾を臨めます。敷地面積1658.68平方メートルの内、建物は327.68平方メートルで園舎は木造平屋建てです。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育所を目指ます。""(社会福祉法人清山会公式HP杉の子保育所より引用)健康な体に鍛え友達に思いやりの心を持ち、意欲的に遊べる子どもの育成を志しているそうです。異年齢児交流にも力を入れており、町内の1歳から中学生までの子ども達を誕生会や運動会等に招待する事もあるようです。また同じように世代間交流活動もしており近隣の高齢者を園の行事に招待したり、デイサービスセンターを訪問する事もあるそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市津山町横山字本町39-6
- アクセス
- 気仙沼線陸前横山駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1160
施設情報 矢本西保育園
社会福祉法人矢本愛育会キープ
2012年に開園した2つの建物をL字型に配置された保育園です。
矢本西保育園は、2012年4月に社会福祉法人矢本愛育会によって設立されました。定員は80名となっています。最寄り駅であるJR仙石線「矢本駅」から徒歩15分の田畑に囲まれた緑豊かな場所にあります。園の周辺には、東松島市立矢本西小学校、東松島市立矢本第一中学校、東松島市民体育館などがあります。園舎は、児童発達支援センター障害児デイケアセンターこどもの広場と併設されています。広い園庭には、滑り台やブランコなどの遊具も併設されているようです。""あなたの笑顔が、ずっと続くために""(社会福祉法人矢本愛育会公式HPより引用)。が法人のキャッチコピーとなっています。園の特別保育として、乳児保育、障害児保育、延長保育なども行われているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東松島市
- アクセス
- JR仙石線「矢本駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1161
施設情報 佐沼幼稚園
登米市役所キープ
0歳児から5歳児までの子どもを預けることができる認定こども園です。
佐沼明星こども園は、2018年に設立されました。定員は100名となっています。0歳児から小学校就学前の5歳児まで預けることができます。給食は、週に5回提供されているようです。こども園の最寄り駅は、JR東北本線の新田駅です。車を利用するとおよそ13分のところにあります。こども園の東側には、迫川が南北に渡って流れています。国道398号が、園の西側を通っています。また園の西側には登米市立図書館があり、園の南側には羽黒神社が建っています。園から南西に歩いておよそ7分のところには、登米市立登米市民病院があります。園から西の方向に11分ほど歩いていったところには中江中央公園があり、公園の西側には登米市役所があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町佐沼中江3-3-1
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1162
施設情報 聖ドミニコ学院北仙台幼稚園
聖ドミニコ学院キープ
一人ひとりの自主性を大切にし、明るく元気な子を育てている幼稚園です。
聖ドミニコ学院北仙台幼稚園は、1949年に仙台市で開園した定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には、市立通町小学校や勝山公園があります。地下鉄南北線の北仙台駅までは、徒歩7分の場所です。""キリスト教の精神に基づいた宗教教育と毎日の生活を通して正しい心・価値判断・感謝の心・ 他人に対する思いやりなど豊かな人間性を備えた社会人の育成を目指しています""(聖ドミニコ学院北仙台幼稚園公式HPより引用)園では月曜日の造形教室や木曜日のサッカー教室など、曜日毎に様々な課外教室を実施しているそうです。また日々のモンテッソーリ教育を通して、基本的な生活習慣だけでなく、子供達の忍耐力や集中力も育んでいるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町11-11
- アクセス
- JR仙山線北仙台駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1163
施設情報 八幡花園幼稚園
不磷寺学園キープ
明るい環境の中で子どもを育てることを目的として保育を行っています。
八幡花園幼稚園は、不磷寺学園が運営する幼稚園です。開所時間は9:00から14:00までで、定員は220名です。休園日は、土・日曜日・祝日です。周辺には、宝国寺や臨済宗不磷寺があり歴史を感じられる環境です。""心も体も正しく強くいつも明るい良い子どもを育てることを目的とする""(八幡花園幼稚園公式HPより引用)を園の特色としています。年間を通して、3歳児から専門施設での水泳教室・体操教室・英語あそびを行なっているようです。また、食育に取り組んでおり、野菜や他の食べ物に関心を持ち、全ての命を大切にする気持ちを育んでいるようです。園児の安全や衛生に注意を払い、バリアフリーにも配慮した園舎になっているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市八幡庚田54
- アクセス
- JR仙石線多賀城駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1164
施設情報 尚絅学院大学附属幼稚園
学校法人尚絅学院キープ
大学と連携し、子どもたち自らが可能性を発見する保育を実践中です。
尚絅学院大学附属幼稚園は、1950年の開園以来キリスト教の精神に基づく保育が実践されています。山の麓に広がる新興住宅地の一角に立地し、大学と同じ敷地内にあります。すぐ近くには、小学校や中学校・高齢者福祉施設があり、複数の公園も点在します。""豊かな自然とゆきとどいた指導のもとに、子どものこころと体の発達と成長をうながすことを目的とします。""(尚絅学院大学附属幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、自然豊かな広々とした敷地内で雪滑りや森林の散策をすることで、四季折々の自然を身近に感じ豊かな情操が育まれているようです。また、生き物を飼育したり野菜を栽培することで、命の大切さを学び感謝する心を育んでいるそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県名取市ゆりが丘4-10-2
- アクセス
- 東北自動車道仙台南インターチェンジ車23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1165
施設情報 東盛幼稚園
清野学園キープ
仏教の心を重んじながら、小学校教育に繋がる活動を行っています。
眺めがよく、開放的な気持ちで生活できる環境に位置している幼稚園で、多くの子ども達に元気を与えています。また、園の周辺には、「扇町一丁目公園」があり、天然の芝生と豊富な遊具を揃えているので、土日となるとたくさんの人で賑わっています。そして、自然に囲まれた環境を活かすべく、定期的に開かれているキャンプ体験には親子で参加できるとあって多くの人が足を運んでいて、終日賑やかな声と笑顔に包まれます。アウトドアの人気が高くなる温かい季節には大変人気があるイベントとなっています。さらに、園から10分程歩いた所には「宮城野温水プール」があり、小学校に向けて泳ぎを練習している多くの子ども達で連日大賑わいです。また、ここでは水泳の課外教育の会場となっている事から、安心して泳ぎに集中できるとして人気を集めています。なお、地域の子ども達も大勢の人が足を運んでいる場所であるため、自然とコミュニケーションがとれる場所としての認知が広まっています。そして、プール施設に隣接している「宮城野体育館」では、マット運動や器械体操といった、より高度な教育が出来るとして知られている優れた環境です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
- 施設形態
- 幼稚園
- 1166
- 1167
施設情報 松島第一幼稚園
松島町教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、一時預かり保育を行っている幼稚園です。
松島第一幼稚園は、宮城県の松島町にある公立の幼稚園になります。この幼稚園は、1970年に開設されて、松島町教育委員会によって管理、運営されています。松島第一幼稚園までの最寄りの公共交通機関は、JR東北本線の松島駅で、駅から徒歩12分程の場所にあります。幼稚園は、3歳から就学前の子どもを対象としていて、園の定員は70名となります。開園時間は、平日の8時30分から14時です。休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。幼稚園では、事前に申請がある場合に一時預かり保育を行っています。園の取り組みとして、英語の歌で体を動かしたり、フットサルなどを取り入れて健康な幼児の育成を図っているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町松島道珍浜15
- アクセス
- JR東北本線松島駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1168
施設情報 名取が丘保育所
名取市教育委員会キープ
国史や公園に囲まれ、老人クラブと世代交流も行っている保育施設です。
名取が丘保育所は、1973年に開園した公立の保育施設です。園の周辺には、国指定史跡の雷神山古墳や小塚古墳があり、館腰親水公園や館腰北公園もあります。""子どもの最善の利益を守り、子どもたちが心身共に健やかに育つように、その福祉を積極的に増進する。子どもが様々な人と出会い、関わり、心を通わせながら成長していくために、ふさわしい生活の場を作る。""(名取市公式HP名取が丘保育所より引用)生き生きと遊べる子どもを保育目標とし、一人一人の子どもと丁寧に思いやりを持って保育することを方針としているようです。また、地域の子育て家庭に対して、保育所の情報を提供することも行っているそうです。さらに、地域の老人クラブとの交流会も開催しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県名取市名取が丘2-6-1
- アクセス
- 東北本線館腰駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 1169
施設情報 太白保育所
仙台市教育委員会キープ
資格を持ったスタッフが在籍する、障がい児保育を行っている保育所です。
太白保育所は、宮城県仙台市にある公立の保育所です。1979年に設立され、仙台市教育委員会によって管理、運営されています。この保育所は、生後4か月から就学前の児童を対象としていて、保育所の定員は70名です。開所時間は、7時15分から19時15分までとなり、延長保育と障がい児保育を行っている保育所となります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、資格を持ったスタッフが21名在籍しており、保育業務を行っているようです。保育所では、子どもだけでなく、保護者への育児相談も受け付けていて、子どもと保護者の両方をサポートする態勢をとっているそうです。また、イベントや行事を行って、地域との交流を行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区太白2-18-13
- アクセス
- 仙台市地下鉄東西線八木山動物公園駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 1170
施設情報 木ノ下保育所
仙台市教育委員会キープ
よく遊び豊かな感性をもち、生きる力を育てるための保育を行います。
木ノ下保育所は、1955年に開園した仙台市の公立保育所です。定員は100名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:15から19:15までです。25名のスタッフで子どもたちをサポートしています。子育て支援事業の一貫として、延長保育や障がい児保育を行っています。地下鉄東西線薬師堂駅より徒歩約5分の場所にあります。""健やかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる・生きる力の基礎を培う""(木ノ下保育所公式HPより引用)ことを保育方針としています人の気持ちのわかる子どもや豊かに感じて表現する子どもを育んでいるそうです。また、豆まき会や夏まつりなど季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区大和町1-16-2
- アクセス
- 仙台市東西線薬師堂駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1171
施設情報 東盛マイトリー園
清野学園キープ
仏教の教えを中心とした情操教育を基本として、保育を行っています。
学校法人清野学園は、東盛マイトリー園・東仙台幼稚園・東盛幼稚園など、複数の園を運営しています。東盛マイトリー園は、2003年設立の保育園です。生後4カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩約4分の場所に、西田公園があり、自然に触れられる環境にあります。""心も体も正しく強くいつも明るい良い子供""(清野学園公式HPより引用)を教育目標としています。「木下式音感教育」を取り入れ、音感の能力や集中力・協調性・持続力といった基礎能力を身につけているそうです。また、跳び箱・平均台・マット運動・鉄棒などを毎朝繰り返し行うことで、運動が苦手な子も、運動に慣れ親しむようサポートしているそうです。※2018年8月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
- アクセス
- JR東北本線東仙台駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1172
施設情報 栗駒幼稚園
栗原市教育委員会キープ
入所日から1~2週間は「ならし保育」を取り入れて、スムーズな園生活を目指します。
栗駒幼稚園・保育園の定員は315名で、保育園は1歳~の子どもを対象としており、定員は60名です。幼稚園の対象は3歳~5歳の子どもです。初めて保育所に入所する子どもを対象に、入所する保育所の環境に慣れる期間として入所日から1~2週間は「ならし保育」を行っているようです。""若い力を伸ばし、すこやかな青少年を育てましょう。""(栗東市公式HPより引用)を、栗東市の市民憲章の一つに掲げ、緑と文化のまち栗東市の住民であることに、喜びと誇りをもって、あすへの繁栄と幸福を願っているようです。また、同施設内に「栗駒子育て支援センター」を併設しており、家庭で子育てをしている人を対象に、遊びや行事を通して利用者同士のコミュニケーションを図り、子育てに関する情報の提供や育児に関する相談・指導を行っているそうです。開所時間は月曜日~金曜日の9:00~17:00までです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市栗駒松倉東貴船5
- アクセス
- JR東北本線有壁駅車で27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1173
施設情報 ロリポップクラブマザリーズ電力ビル園
特定非営利活動法人こどもステーション・MYAGIキープ
個々と集団の遊びを融合させた、「ゾーン保育」を行う保育園です。
ロリポップクラブマザリーズ電力ビル園は、特定非営利活動法人こどもステーション・MYAGIが運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は46名・最大受入可能人数52名です。開所時間は7:30~19:30で、延長保育を行っています。""「すべては子ども達の笑顔のために」を保育理念とし、地域に密着した保育園だからこそできるきめの細かい保育を実現し、少しでも社会の役に立てる保育園で""(こどもステーショングループ公式HPより引用)ありたいと願っています。未発達な子どもの五感を育てるために、たくさんの出来事を経験することが大切だと考え、園外の保育活動を積極的に取り入れているそうです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 仙台市青葉区
- アクセス
- 仙台市東西線青葉通一番町駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1174
施設情報 大川保育所
石巻市教育委員会キープ
約150m北を北上川が流れている、石巻市北東部の公立保育所です。
大川保育所は、宮城県の北東部に位置する自治体・石巻市内の公立保育所です。南北幅が約40km・東西幅か約30kmある石巻市の中では北東部に位置し、地名としては福地町という地区になります。この福地町という地区は北上川の南岸に広がる地区で、大川保育所の約150m北を川幅が300m以上ある北上川が流れています。北側は住宅街ですが、南側には福地山という標高約250mの山があり、山頂周囲には山林が広がります。また、福地山山頂の約700m東には富士沼という沼があります。小牛田駅から女川駅までを結ぶJR石巻線の鹿又駅が最寄り駅で、この駅の約12km東北東に位置する保育所までは車で20分弱です。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市福地字町149-1
- アクセス
- JR石巻線鹿又駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 1175
施設情報 ろりぽっぷ泉中央南園
学校法人ろりぽっぷ学園キープ
自然に恵まれた環境の中で、子どもの感性を大切に育てる保育園です。
ろりぽっぷ泉中央南園は、2015年4月1日に開園した保育園です。木造2階建ての園舎で生後4ヶ月から就学前の乳幼児、定員60名を保育しています。最寄駅からは徒歩16分の距離です。近隣には川沿いに位置する総合公園があり、子ども向けの大型遊具が設置されています。""子どもが生まれながらに持っている美しいものを美しいと感じる感覚、新しいものや未知なものにふれたときの感激、思いやり、憐れみ、賛嘆や愛情などのさまざまな感情、そんな「感性」を大切にしていきたいと想っています""(ろりぽっぷ泉中央南園公式HPより引用)自然とふれ合う体験や園生活の中で、子どもの感性を大切にはぐくんでいきたいようです。なお、未就園児には子育て支援室を開放しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区泉中央南9
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線泉中央駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1176
施設情報 熊ケ根保育所
仙台市教育委員会キープ
子どもが心身ともに健康でのびのびと過ごすことができる環境を整える
仙台市の運営する認可保育所のため、特別な勉強を取り入れた学習プログラムはありません。保育所での一日は、おおよその場合は乳幼児であれば、基本的な生活リズムを作ることやトイレトレーニングに食事といった生活習慣を学ぶことを中心とし、年齢が上がるにつれて自分の好きなことを工夫して遊ぶことが中心へと変わっていきます。年齢ごとのクラス分けもありますが、関係なく過ごし、思いやりの心を学びます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区熊ケ根字石積48
- アクセス
- 仙山線熊ヶ根駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 1177
施設情報 第二たんぽぽ幼稚園
学校法人柴田学園キープ
広大な畑と雑木林に囲まれ、園庭から豊かな自然が見渡せる幼稚園です。
第二たんぽぽ幼稚園は、最寄の東北本線槻木駅から徒歩45分の場所にある、私立の幼稚園です。道を挟んだすぐ隣が町立の小学校で、周りは広く畑と雑木林に囲まれており、園庭には鉄棒やジャングルジム、ブランコ、滑り台などの大型遊具が設置されています。""心身ともに健康で、感性豊かな幼児の育成 1.健康・安全に気をつけ、何事にもがんばる子ども 2.誰とでも仲よく遊べる思いやりのある子ども 3.様々な環境に興味・関心を持ち、よく考える子ども""(第二たんぽぽ幼稚園公式HPより引用)感謝の心を忘れず、考えた事や感じた事を自分で表現できる教育を目標に掲げているようです。また、草花や野菜を栽培したり、体操教室や毎朝の体操といった保育活動を行っているのだそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町入間田外谷地73
- アクセス
- 東北本線槻木駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1178
施設情報 白梅幼稚園
明星学園キープ
「誉めて伸ばす保育」を実践し、「思いやりの心」を育てています。
白梅幼稚園は、明星学園が運営する私立の幼稚園です。定員は229名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:00~18:00となっています。保護者のニーズに対応して「預かり保育」を行っています。""明るい子ども・素直な子ども・健康な子ども""(白梅幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。体の力・学ぶ力・心の力を養成するために、年齢別に段階を追って体育・語学・生活習慣・道徳をあそびの中に取り入れた保育を実践しているようです。また、子ども一人ひとりの個性を大切に主体性を育み人格形成を促し、心身ともに健康な幼児を育成する教育・保育を行っているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川駅東2-11-2
- アクセス
- 東北新幹線古川駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1179
- 1180
施設情報 大郷保育園
大郷町教育委員会キープ
遊びの中で子供達の可能性を引き出し、生きる力を育んでいる保育園です。
大郷保育園は、0歳児から5歳児まで利用定員90名の大郷町立保育園です。職員は17名の保育士と4名の保育補助をはじめとして、総勢29名が在籍しています。最寄駅は車で10分程の場所にあり、南へ3キロ程進むと大郷町役場や大郷小学校があります。""子ども達の無限に広がる可能性を思いっきり伸ばせるように、みんなでたくさん遊んで、学んで、考えて心も体もしっかり成長していけるように日々保育をしています""(大郷保育園公式HPより引用)園では遊びを中心とした保育活動の他、リズム体操や英語教室の時間も設けているようです。また食育も教育の一環とされており、子供達は野菜の収穫を楽しみ、給食でその野菜を頂いているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡大郷町粕川字新30
- アクセス
- JR東北本線品井沼駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 1181
施設情報 北上保育園
公益財団法人専称福祉会キープ
園児たちの人間性育成だけではなく、防犯にも配慮しているこども園です。
登米北上こども園は、2018年4月に認定を受けて開所しました。ですが、1960年から保育所として子ども達の療育に関わってきた実績がある幼稚園です。34名の教諭が在籍しており、生活習慣と学ぶ力を養うだけではなく、情操教育にも力をいれているようで”子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園をめざす”(登米北上こども園公式HP)と理念が掲げられているように、年間行事が豊富にあります。遠足で果樹園を訪れたり、ALTと交流する機会があるなど、地域との交流も行われています。また、園では防犯カメラや登園管理システムも完備しており、園児の安全に配慮された幼稚園のようです。園は最寄り駅より車で13分の所にあり、周辺には公立の小中学校と高等学校があり、北上川が近くを流れている環境です。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市登米町寺池道場14
- アクセス
- 奥羽本線四ツ小屋駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1182
施設情報 河北幼稚園
石巻市教育委員会キープ
園外保育に取り組み、地域への興味・関心や社会性を育んでいます。
河北幼稚園は、石巻市が運営する幼稚園です。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、すべての子育て家庭を対象に子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域のニーズにあわせた子育て支援を行っています。""乳幼児期の教育・保育の総合的な提供や待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実を図る""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。登園、降園、園外保育用にバスがあり、安心して通園や園外活動ができるようです。近隣には石巻市立飯野川小学校や、石巻市立飯野川中学校があり、年齢の違う子ども同士が交流できる環境のようです。周辺には北上川や亀ケ森公園があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市相野谷旧屋敷118
- アクセス
- JR石巻線鹿又駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1183
施設情報 富谷保育所
富谷市役所キープ
歴史や自然に触れられる環境の中で、心豊かな子どもの育成を目指しています。
富谷保育所は、富谷町にある市立の保育園です。家庭で保育することができない子どもを、保護者に代わって保育を行っています。定員は70名で生後6ヶ月から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、平日が7時15分~19時00分で、土曜は7時15分~17時30分となっています。休園日は日曜・祝日・年末年始です。保護者のニーズに対応して、一時保育を行っています。仙台市南北線「泉中央駅」車で約23分の場所にあります。周辺は園から北に徒歩約4分に「富谷市立富谷小学校」、南東に徒歩約15分に「富谷市立富谷中学校」があります。南東に徒歩約1分に「富谷市役所」があり歴史や文化に触れられる環境です。徒歩約6分の場所に「しんまち公園」があり、自然に触れられる環境です。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町富谷字狸屋敷30
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で23分
- 施設形態
- 保育園
- 1184
- 1185
施設情報 ますみ保育園
三島学園キープ
自然の中で思いっきり体を動かし食を楽しみながらすくすく成長しています
仙台市中心街の南端に位置している保育園です。園の南側には大年寺山の豊かな自然が広がっており、まるで園庭の続きのように子どもたちは外遊びを満喫しています。森の中をお散歩したり、昆虫を捕まえたりと子どもたちは元気いっぱい。豊かな自然の営みは子どもたちに命の大切さを教え、季節の移り変わりを肌で感じさせてくれます。この一角は「大年寺山公園」として整備されており、標高120mの山を登りきると市内の風景が一望できます。頂上には野草園もあって、植物観察も楽しめます。さらに伊達家の墓所もあり、地域の歴史に触れることもできるスポットです。「大年寺山公園」からさらに西へ進むと「向山児童公園」があります。ここにはとてつもなく大きな遊具があって、子どもたちは大興奮。パイプでできた長いトンネルはうねうねと上下に波打っていて、途中にはかなり高いところもあり、さらには綱渡りもあるなどアスレチック要素も満載で遊びごたえがあります。大きなすべり台やロープのついた斜面など、やや難易度高めな遊具が多いのが大きい子たちの挑戦心をくすぐります。そばには砂場やブランコもあるので、ゆっくり安全に遊びたい小さい子たちも安心です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区向山4-26-34
- 施設形態
- 保育園
- 1186
施設情報 大河原カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
カトリックの教えを基に、異年齢保育を積極的に行う幼稚園です。
大河原カトリック幼稚園は学校法人東北カトリック学園が運営する幼稚園の1つで、180名の定員を持つ大規模施設です。最寄りの大河原駅から西へ徒歩約5分、ミヤコーバス遠刈田大河原線裁判所前停留所から北へ徒歩約2分、裁判所前停留所と同じ路線の栄町停留所から南西へ徒歩約3分の場所にあります。大河原カトリック幼稚園がある所は大河原町東部で、東に向かって歩いてすぐの場所を白石川が流れています。周辺には町役場、コミュニティセンター、合同庁舎等が点在し、公共施設が多い所です。""思いやりと感謝の心を持つ子ども""(学校法人東北カトリック学園公式HPより引用)大河原カトリック幼稚園はクラス単位での保育が中心ですが、異年齢児との交流も積極的に行う事で、思いやりや感謝の心を育てている様です。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡大河原町町22
- アクセス
- JR東北本線大河原駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1187
施設情報 千手寺幼稚園
慈光学園キープ
仏教教育を実践する、大崎市で45年以上の歴史のある幼稚園です。
学校法人慈光学園が運営する千手寺幼稚園は、1972年の開園以来大崎市で45年以上の歴史をもっています。最寄りの駅から徒歩25分の距離で、真言宗智山派千手寺が隣接します。""丈夫な体と豊かな心を育てる・誰とでも仲良く遊べる子どもを育てる・きまりを守り、いのちを大切にする子どもを育てる・手を合わせ感謝する心を育てる""(千手寺幼稚園公式HPより引用)仏教系の幼稚園であることから、週に1回本堂で礼拝を行い、手を合わせお祈りをしているそうです。また毎年6月には下駄履き通園を行っていて、園児たちはカランコロンと音を立てて通っているようです。隣接する千手寺の境内には四季折々の植物が植えられていて、それらに触れることで園児たちは豊かな心を育んでいるみたいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45
- アクセス
- JR陸羽東線古川駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1188
施設情報 名足こども園
南三陸町キープ
宮城県南三陸町が運営する周りが山々に囲まれた認定こども園です。
名足こども園は、宮城県南三陸町が運営する認定こども園です。保育方針として「ひとり一人を大切にし、心豊かでたくましい子どもを育てる」保育・教育目標として元気いっぱい丈夫な子ども、笑顔いっぱい仲良く遊ぶ子ども、夢いっぱい頑張る子ども、の3つを掲げています。(南三陸町HPより)周りは山に囲まれており、近くには海もあります。最寄駅の歌津駅までは徒歩で43分、車で6分です。土曜日は、徒歩50分、車で6分の、同じく南三陸町が運営する伊里前保育所にて集約保育をするようです。南三陸町立名足小学校までは徒歩6分、南三陸町立歌津中学校までは徒歩42分、車で5分です。徒歩30分、車で6分の所には平成の森というグラウンドがあり屋内宿泊施設もあるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県本吉郡南三陸町歌津字小長柴67-4
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線弘高下駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1189
施設情報 矢本はなぶさ幼稚園
石輝学園キープ
集団生活を通して、子どもたちの「自主」と「自律」を育んでいます。
矢本はなぶさ幼稚園は、学校法人石輝学園が運営する幼稚園です。満3歳~5歳の子どもを対象としています。東松島市の南東部に位置し、JR仙石線「陸前赤井駅」より徒歩5分と交通の便に恵まれています。周辺には「東松島市立赤井南小学校」「東松島市立矢本第二中学校」「東松島市役所」があり、文化や教育環境にも恵まれた場所にあります。""げんきな子(体)ゆたかな子(徳)かんがえる子(知)""(矢本はなぶさ幼稚園公式HPより引用)で調和のとれた子を育てています。遊びを中心に、体験学習や自然との触れ合いの場を多くし、思いやりの心を育てているそうです。また、園外保育や地域交流・国際交流の機会を積極的に行い、教育の視野を広げているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市赤井川前弐215-1
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1190
施設情報 角田幼稚園
宮城あけぼの学園キープ
専任講師による英語とリトミック活動がある、創立1953年の幼稚園です。
角田幼稚園は1953年に開園し、60年以上保育事業を続けています。幼稚園から最寄り駅までは徒歩15分の範囲です。""一人ひとりを大切に知りたい、やってみたい友だちっていいな神さまの恵みを知り、世界に目を向ける""(角田幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育をもとに、感謝の心を育み、幼児の情操教育に重点をおいているそうです。様々な遊びを通して、心身の発達を育んでいるようです。豊かな感性が成長するように、絵本の読み聞かせを行うそうです。外部講師を招き、遊びを通して英語に親しむようです。歌を歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり、楽器の演奏をしたりするそうです。幼児リトミックの講師による指導があるようです。運動会では、旗ダンスやひまわり音頭を発表するそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田町84
- アクセス
- 阿武隈急行線角田駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
30代
宮城県





20代
宮城県





30代
宮城県




