宮城県の保育士求人一覧

宮城県の抱える保育の現状

宮城県(仙台市除く)には2021年6月時点で、公立保育所が120園、私立保育園が120園、2021年4月時点で認定こども園が54園あります。2021年4月時点の仙台市の公立保育所は34園、私立保育園が153園、2021年6月時点の認定こども園が51園となっています。2021年度の宮城県全体の保育士有効求人倍率は3.5倍と全国平均を上回っており、保育士ニーズが高いことが伺えます。2020年4月のデータによると、宮城県の待機児童数は前年度「583人」から「340人」へとやや減少しているものの、解消には至っておりません。宮城県の保育所等利用定員数は前年度と比較して13の市区町村で778名増加しています。宮城県はこの先も保育人材の確保が必要であり、保育士さんを必要としている保育施設が多くある地域といえるでしょう。

宮城県の保育士支援制度について

2021年度、宮城県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万9500円、女性が23万6900円であり全国平均をやや下回っています。宮城県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「宮城県保育士修学資金等貸付事業」を利用することができます。宮崎県が指定する養成施設に在学し、保育士として県内の保育施設への就職を目指す場合、修学に必要な資金の貸付を行います。また、保育施設で勤務をしている現役の保育士さん向けには「保育士等キャリアアップ研修」を行い、保育士業務の専門性の向上を図り、職場のリーダー的な立場で勤務をする職員の育成を推進しています。宮城県は、さまざまな保育人材の確保のための支援策が展開されており、保育士さんとして就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

宮城県の子育て支援について

宮城県では、子育てを行う家庭へのサポート支援として「みやぎ子育て支援パスポート事業」を展開しています。パスポートを提示することで協賛店舗の各種割引や優待サービスなどが受けられます。また県内の各市町村では、子どもの医療費を軽減する「乳幼児医療費助成制度」を実施し、経済面の支援施策も取り入れています。その他には、子育て家庭向けに子育て情報を集約したサイト「みやぎっこ広場」の開設を行ったり、「はぴるぷみやぎ」という子育て情報誌を発行したりして、地域の子育て中の家庭に対するサポートに力をいれてます。宮城県は、さまざまな子育て支援の体制が整っており、子育て中の保育士さんも暮らしやすいまちづくりが行われているエリアであるといえるでしょう。

宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち

宮城県は東北地方の太平洋側に位置しています。県庁所在地は東北最大の商業都市の仙台市で、大型店など魅力的なお店が数多く所在しています。自然環境も豊かであり、太平洋や奥羽山脈、日本三景のひとつである松島などの、豊かな観光資源と暮らしやすい環境をつくりだしているといわれています。交通網は、県の中央を走る高速道路が走るなど高速道路網が整備され、近隣の主要都市へもアクセスしやすくなっています。また空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、日常の通勤などにも困らない環境が整っているエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1191

    施設情報 岩ケ崎幼稚園

    栗原市教育委員会

    キープ

    のびのびと過ごせる環境を整え、それぞれの個性を大切にする幼稚園

    岩ケ崎幼稚園は、栗原市の公立幼稚園です。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いをもって、日々保育に取り組んでいるようです。東北・北海道新幹線の通る「くりこま高原駅」からは車で22分、「若柳金成IC」からは15分程の距離にあります。園の南側には三迫川が流れている他、北側には神社があり、文化や自然を感じることのできる環境のようです。園から北に徒歩5分の場所には「館山公園」があり、天気の良い日には子どもたちとお散歩へ行くことができます。近隣の公共施設は、保育所や小学校などの公共施設があります。また園から徒歩10分圏内には、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設が複数店舗在ります。※2020年3月16日時点

    岩ケ崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市栗駒岩ケ崎下小路13-9
    アクセス
    東北新幹線くりこま高原駅車で20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1192

    施設情報 卸町光の子保育園

    社会福祉法人光の子福祉会

    キープ

    のびのびと自分を発揮できる環境で遊びながら子どもたちは成長します

    考えること、集中すること、人と関わることなど成長に必要な気づきのすべてが「遊び」の中にあると考え、遊びを大切にした保育を行っているのが特徴です。広い園庭に子どもたちの手で木を植え畑や川を作ったり、時には少し遠出して森の中で過ごしたりと、子どもたちは自然と親しみながら心も体も思いきり解放してのびのび育っていきます。異年齢保育も積極的に取り入れ、思いやりの気持ちが自然に持てるような環境を整えています。

    卸町光の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市若林区卸町2-1-17
    アクセス
    仙台市地下鉄東西線卸町駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1193

    キープ

    子ども達が関心を示すプログラムが組まれており、飽きる事なくしています。

    海沿いの心地よい風が吹き抜ける場所にある幼稚園で、いつも子ども達はいつも爽やかな海風に癒されています。また、園の周辺には仙台バイパスや高速道路があるほか、東北新幹線の停車駅もあるため、他地域への移動も苦とならない環境です。そして、園の周りには大小の公園があり、用途別に使い分けています。その中でも、多くの子ども達から人気を集めているのは、全面芝生の中田中央公園で、毎日のように地域の子ども達と一緒になって遊んでいる姿が印象的です。この公園では、子ども達を対象とした地域交流イベントが行われていて、開かれる度に活気に溢れています。さらに、ボランティアのスポーツ教室が小学生以下の子ども向けで開催されています。隔週日曜に定員はありますが、毎週大賑わいを見せていて、各地から注目されている教室です。また、公園内にあるコミュニティセンターでは、地域の子供からお年寄りが集まる場所である事から、様々な年代での活発な交流場所となっています。なお、毎年囲碁や将棋を使った交流会が行われており、子ども達は頭を使いながら他愛のない会話を通じて色々な人たちとの関わりを楽しんでいます。

    袋原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区東中田3-25-6
    施設形態
    幼稚園
  • 1194

    施設情報 橋浦保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    自然を取り入れた遊びを通して、豊かな発想や健康な体を養っています。

    橋浦保育所は石巻市が運営する公立保育所です。生後6ケ月からの子どもを対象としており、定員は60名です。田畑と山に囲まれた緑豊かな場所にあり、近隣には北上川が流れています。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、地域のニーズにあわせた子育て支援を行っています。""すべての子どもに良質な育成環境を保障し一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。園庭には砂場や植物があり、五感を使った遊びで創造力や手指の器用さを育んでいるようです。宮城県のヒーローキャラクターと一緒に交通安全教室を行っており、横断歩道や標識を用いて交通ルールを学んでいるようです。※2018年10月2日時点

    橋浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市北上町橋浦字行人前164
    アクセス
    石巻市北上総合支所まで徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1195

    施設情報 白石市南保育園

    白石市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境で、心身ともに健やかでのびのびとした子どもの育成を目指す保育園です。

    白石市南保育園は、南町にある定員90名の公立保育園です。生後6カ月~5歳までの乳幼児を対象に受け入れを行っています。保育標準時間認定の保育時間は7:30~18:30で、延長保育は18:30~19:00までです。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30~16:30となっています。また、土曜日の7:30~19:00まで土曜保育を行っています。徒歩6分ほどの距離には益岡公園があり、周辺は緑豊かな環境です。白石市子ども・子育て支援事業計画として""子ども・親・地域みんなが育ちあうまちづくり""(白石市公式HPより引用)を理念に掲げ、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月21日時点

    白石市南保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市南町1-7-20
    アクセス
    JR東北本線白石駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 1196

    キープ

    子供たちの個性を大切にしている一人一人をしっかりと面倒見る保育所です。

    根岸保育所長町分園の周辺環境ですが、アパートやマンションなどの住宅が多いエリアとしても知られています。様々な年齢層の人とすれ違うことがあるため、積極的にコミュニケーションをとりながら治安の良い場所で見守られつつ保育所で安全に過ごせます。地底の森ミュージアムや歴史を感じる施設があり、周辺を散策したり見学するスポットが充実しているので、子供たちを連れて見学にいけます。生まれ育った地域に対して愛着がわき、もっといろんなことを知りたいと子供たちの興味関心を引き出すことができます。観光スポットも充実しているエリアであり、地元の人だけではなく全国各地から訪れる観光客とも触れ合う機会が多いでしょう。自然環境も充実している美しいエリアであり、周辺には大小様々な公園にや緑地があります。周辺の自然環境生かした保育が行える場所なので、たくましく力強い子供たちへと成長させることができる場所です。子育てのしやすさも抜群であり、保育所内外で地元の方々のサポートのもとで子育てがおこなえます。子供たち自身が考えて自ら動きたくなるような環境になっていて、良い刺激をもらえる場所です。

    根岸保育所長町分園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区長町4-7-59
    施設形態
    保育園
  • 1197

    施設情報 杉の子保育所

    社会福祉法人清山会

    キープ

    子ども達の最善の利益を考え、豊かな人間性の基礎を養う保育所です。

    杉の子保育所は駅から徒歩7分ほどの所にある保育所で、周りには小学校や公民館等があります。車で東に10分ほど走ると、志津川湾を臨めます。敷地面積1658.68平方メートルの内、建物は327.68平方メートルで園舎は木造平屋建てです。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育所を目指ます。""(社会福祉法人清山会公式HP杉の子保育所より引用)健康な体に鍛え友達に思いやりの心を持ち、意欲的に遊べる子どもの育成を志しているそうです。異年齢児交流にも力を入れており、町内の1歳から中学生までの子ども達を誕生会や運動会等に招待する事もあるようです。また同じように世代間交流活動もしており近隣の高齢者を園の行事に招待したり、デイサービスセンターを訪問する事もあるそうです。※2018年3月5日時点

    杉の子保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市津山町横山字本町39-6
    アクセス
    気仙沼線陸前横山駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1198

    施設情報 旭ケ丘保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子供たちみんなが思いやりの心を大切にする温かい保育を行う保育所です。

    旭ヶ丘保育所では、上の子が下の子の面倒を見るなど異年齢交流を取り入れていることにより、思いやりの優しい心や人の話を聞くための態度などを自然と身につけることができます。お友達や先生と一緒に協力しながら、一緒に遊んだりいろんなことに挑戦してみることにより、子供たち自身が協調性を学ぶことができるでしょう。家庭菜園を取り入れていることにより、1から作物を育てて収穫までを体験して食育の大切さを感じます。

    旭ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区旭ケ丘4-34-34
    アクセス
    地下鉄南北線黒松駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 1199

    施設情報 チアフル保育園

    社会福祉法人敬長福祉会

    キープ

    自然の中での遊びやリトミックリズム、畑活動などを行っています。

    チアフル幼稚園は2007年に創設された認定こども園です。定員60名に対し、23名の職員が在籍しています。(男性1名、女性22名)最寄り駅から徒歩約15分の距離には竹駒神社があり、園の横には八雲神社があります。園の目標は""元気な子、がんばる子、やさしい子""です。""生涯にわたる人間形成の基礎を養う大切な時期を、子供の最善の利益とは何かを考え、保護者の皆さんや地域社会との連携の中で、元気で心豊かな子どもに育てて生きたいと思います。""(チアフル保育園公式HPより引用)あぜ道保育や小学校見学など、園外保育を積極的に行っているようです。年長児クラスでは紙芝居を使った人権教室や手話教室など、幅広い学びをしているようです。※2018年3月1日時点

    チアフル保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県岩沼市三色吉字中の原75-6
    アクセス
    東北本線岩沼駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 1200

    豊かな自然環境の中で心を育てる、森の中のキリスト教主義のこども園です。

    宮城学院女子大学構内にある認定こども園です。最寄駅からは車で10分ほどの距離、近くには公園やキャンプ場があります。2016年に幼保連携型認定こども園として体制を移行、キャンパス内に広がる森の中に新しい園舎が建てられました。""豊かな自然環境と優れた空間のもとで、幼児の心身の健全な成長をうながし、のびのびとした豊かな個性と、調和のとれた人格形成の基礎を培うことを目的としています""(森のこども園公式HPより引用)聖書の教えに基づいた人間教育を理念とし、野外遊びを通して3つの心(不思議に思う心、感動する心、思いやりの心)を育てているようです。イースター礼拝やクリスマス会といったキリスト教の行事のほかにも、地域との交流や運動会などたくさんの行事が行われているそうです。※2019年7月5日時点

    宮城学院女子大学附属認定こども園森のこども園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
    アクセス
    JR仙山線北山駅徒歩43分
    施設形態
    認定こども園
  • 1201

    キープ

    仏教の心を重んじながら、小学校教育に繋がる活動を行っています。

    眺めがよく、開放的な気持ちで生活できる環境に位置している幼稚園で、多くの子ども達に元気を与えています。また、園の周辺には、「扇町一丁目公園」があり、天然の芝生と豊富な遊具を揃えているので、土日となるとたくさんの人で賑わっています。そして、自然に囲まれた環境を活かすべく、定期的に開かれているキャンプ体験には親子で参加できるとあって多くの人が足を運んでいて、終日賑やかな声と笑顔に包まれます。アウトドアの人気が高くなる温かい季節には大変人気があるイベントとなっています。さらに、園から10分程歩いた所には「宮城野温水プール」があり、小学校に向けて泳ぎを練習している多くの子ども達で連日大賑わいです。また、ここでは水泳の課外教育の会場となっている事から、安心して泳ぎに集中できるとして人気を集めています。なお、地域の子ども達も大勢の人が足を運んでいる場所であるため、自然とコミュニケーションがとれる場所としての認知が広まっています。そして、プール施設に隣接している「宮城野体育館」では、マット運動や器械体操といった、より高度な教育が出来るとして知られている優れた環境です。

    東盛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
    施設形態
    幼稚園
  • 1202

    キープ

    近隣施設を利用し、豊かな自然の中で保育を行う石越町唯一の幼稚園です。

    宮城県登米市にある石越幼稚園は石越駅から徒歩35分程の所にある、石越町唯一の幼稚園です。すぐ隣には石越小学校、また徒歩4分程の所には石越中学校もあります。保育年齢は3歳から5歳児を対象としています。""教育目標心身ともに健康で心豊かな子ども""(登米市教育情報サイトより引用)園の近隣にある遊園地チャチャワールドいしこしや登米市石越総合運動公園などの公共施設を利用し、豊かな自然の中での保育を行っているようです。また栄養バランスのとれた給食を取り入れており、園児一緒に同じものを食べることで苦手なものも克服できるようにしているそうです。近隣地区に3歳児保育を行っている所が少ないため、近隣の迫町や中田町からの入園もあるようです。※2018年7月17日時点

    石越幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市石越町北郷長根136
    アクセス
    JR東北本線石越駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 1203

    施設情報 将監保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    自然環境に恵まれた場所で子供たちの可能性を引き出す保育所です。

    将監保育所は、民間に移されたことにより、2018年4月1日にコスモス将監保育園として生まれ変わりました。自然環境に目様れていることから、周辺環境取り入れた遊びや教師を取り入れることにより、自然と親しみながら子供たちを成長させます。絵本の貸し出しを行わせることにより、想像力豊かな子供へと成長させます。五感を刺激する子供たちが楽しめる行事や学びを多く取り入れることで、子供たちの豊かな心を育てます。

    将監保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区将監2-10-2
    アクセス
    地下鉄南北線泉中央駅 徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1204

    キープ

    人を大切にし、自他のよさに気づき、認め合える、心の通う園児を育てます。

    宮城県富谷市立の「東向陽台幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする幼稚園です。仙台市に近い住宅団地が広がるエリアにあり、周辺には富谷市立東向陽台小・中学校、仙台市の向陽台小・中学校などの学校や、東向陽台保育所などの保育施設が多くあります。東北自動車道「泉IC」から車で約7分、仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」からは車で12分の距離にあります。富谷市では、確かで思いやりのある社会力を育て、心が通い合う園児を育成することを目指しているそうです。そのために、一人ひとりが大切にされ、互いに認め合える人間関係づくりや、自他のよさに気づき、互いに認め合う国際理解教育などに力を入れているそうです。また、確かで豊かな心身を育てることを目指し、発達段階を踏まえた健康安全教育にも力を入れているようです。※2018年8月28日時点

    東向陽台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡富谷町明石台1-2
    アクセス
    仙台市南北線泉中央駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1205

    施設情報 くぐなり保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、元気にのびのびと遊ぶ姿を大切にしています。

    くぐなり保育所は、気仙沼市が運営する保育所です。気仙沼市では、2012年8月に成立した「子ども・年末年始子育て支援法」をはじめとする「子ども・子育て関連3法」に基づき、市町村が実施主体となって幼児期の学校教育・保育、地域における多様な子ども・子育て支援を総合的・計画的に推進するために「市町村子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。""これからの子ども・子育て支援施策の方向性を明確にして、安心して子どもを産み育てることができ、全ての子どもが健やかに成長できる環境づくりを推進する""(気仙沼市公式HPより引用)を目的としています。豊かな緑に囲まれた場所にあり、自然を感じながら、園庭でのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年9月28日時点

    くぐなり保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市廻館108-3
    アクセス
    気仙沼市大島出張所から徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 1206

    キープ

    自然の中で思いっきり体を動かし食を楽しみながらすくすく成長しています

    仙台市中心街の南端に位置している保育園です。園の南側には大年寺山の豊かな自然が広がっており、まるで園庭の続きのように子どもたちは外遊びを満喫しています。森の中をお散歩したり、昆虫を捕まえたりと子どもたちは元気いっぱい。豊かな自然の営みは子どもたちに命の大切さを教え、季節の移り変わりを肌で感じさせてくれます。この一角は「大年寺山公園」として整備されており、標高120mの山を登りきると市内の風景が一望できます。頂上には野草園もあって、植物観察も楽しめます。さらに伊達家の墓所もあり、地域の歴史に触れることもできるスポットです。「大年寺山公園」からさらに西へ進むと「向山児童公園」があります。ここにはとてつもなく大きな遊具があって、子どもたちは大興奮。パイプでできた長いトンネルはうねうねと上下に波打っていて、途中にはかなり高いところもあり、さらには綱渡りもあるなどアスレチック要素も満載で遊びごたえがあります。大きなすべり台やロープのついた斜面など、やや難易度高めな遊具が多いのが大きい子たちの挑戦心をくすぐります。そばには砂場やブランコもあるので、ゆっくり安全に遊びたい小さい子たちも安心です。

    ますみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区向山4-26-34
    施設形態
    保育園
  • 1207

    キープ

    「夢と希望に満ちた安全で楽しいひばり幼稚園」を指針にした園です。

    ひばり幼稚園は、学校法人ひばり幼稚園が運営する幼稚園です。石巻線が横を通る、川沿いに建ち、周囲には住宅街が広がっています。近隣には小学校や中学校、児童クラブがあります。最寄り駅のJR仙石線「陸前山下駅」まで、徒歩で約11分ほどの場所に位置しています。""私たちは、深い愛情のもと「生き生きと輝き、つよくやさしいひばりっ子の育成」に努めます""(ひばり幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。「子どもの幸せを願い、我が身を削る母親の心」で愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事として、遠足や七夕、運動会、老人保健施設慰問、もちつき会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月28日時点

    ひばり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市蛇田新西境谷地12
    アクセス
    JR仙石線陸前山下駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1208

    施設情報 涌谷南幼稚園

    涌谷町教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもを育む幼稚園です。

    涌谷南幼稚園は、涌谷町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。JR石巻線涌谷駅から徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に光明院があり北へ徒歩約13分に涌谷神社社務所があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。園舎前の広々とした園庭には、土管トンネル付きの築山があります。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。子どもたちが自らサツマイモや野菜を育て、収穫の喜びを体験できる充実した畑があり、体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点

    涌谷南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡涌谷町下道108-1
    アクセス
    JR石巻線涌谷駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1209

    施設情報 つつじがおかもりのいえ保育園

    社会福祉法人太陽の丘福祉会

    キープ

    徒歩圏内に複数の停留所と駅が点在している都市型の保育園です。

    つつじがおかもりのいえ保育園は、最大60名の就学前児童を受け入れることができます。2017年4月に認可を受けて開業しました。小田原2丁目バス停留所と常盤木学園前バス停留所の中間付近に所在しています。園の徒歩15分圏内は、複数の駅が点在すると共に、仙台市の中心街が形成されています。最寄りの榴ヶ丘駅まで約900メートル、徒歩11分程度です。駅の北方には、歴史民俗資料館を併設している榴岡公園が整備されています。""保育所は保護者の就労などで保育を必要とする子どもを対象に、すこやかに生活できる環境と教育を提供する児童福祉施設です。""(仙台市公式HPより引用)保護者に成り代わって子どもに愛情を注ぎ、手厚く成長をサポートしているようです。※2019年6月8日時点

    つつじがおかもりのいえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町101-8
    アクセス
    JR仙石線榴ヶ岡駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 1210

    施設情報 あきう幼稚園

    仙台市教育委員会

    キープ

    子どもたちにとってキラキラとして、楽しいと思える幼稚園づくりをする

    あきう幼稚園は、周囲を広大に広がる田畑と雄大な山々に囲まれている集落の中にある幼稚園です。おだやかな地域性ですが、近くには多くの温泉観光地があり、地域内以外の人々と触れ合うこともできる、社交性が身に付き安い地域です。町内のほとんどを山林が占めており、見晴らしがよく開放感があるとともに、四季の移ろいも肌で感じることができるほか、登山に周囲の田畑を利用しての栽培や収穫、それらの調理といった活動を多く取り入れており、豊かな自然と人材を活用するという活動方針を十分満たすことができます。また、近隣の秋保小学校や秋保中学校、地域の敬老会との連携事業を行っており、豊かな人間関係を気づくことができます。このほか、里センターや市民センターを利用しての作品展示なども行っており、地域とつながりを持っている地域になじんだ幼稚園を作ることができる恵まれた環境です。幼稚園施設は、淡いピンクとベージュ色のかわいらしい建物をしており、室内はそれぞれ目的ごとの部屋もありそれぞれ大きく陽の光も入る心地の良い環境です。保護者と地域、幼稚園、そして専門家との連携しての教育を重視しており、それぞれとの連絡を密にしています。

    あきう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区秋保町長袋大原45-4
    施設形態
    幼稚園
  • 1211

    施設情報 栗駒中野保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    栗駒中野保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市栗駒中野田町西165
    施設形態
    保育園
  • 1212

    施設情報 愛子保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    駅舎をモチーフにした可愛い園舎で、子どもたちが元気に楽しく遊びます。

    子ども一人ひとりの幸せを考えながら、将来にわたって必要となる、基礎的な力を育てる保育を行っています。そのためにふさわしい生活の場となるように、安全で楽しい保育環境づくりに努めます。職員は子どもに愛情ある保育を心がけ、保護者ともしっかり連携して、善き子育てパートナーとなるように自覚します。地域の子育て支援については、「子育てネット」を通じた情報提供や共有をはじめ、様々な支援事業を展開しています。

    愛子保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区下愛子字横町前45-1
    アクセス
    仙山線愛子駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1213

    施設情報 川渡カトリック保育園

    社会福祉法人カトリック児童福祉会

    キープ

    少人数保育が特徴の保育園でアットホームな雰囲気で保育を行っています。

    川渡カトリック保育園はカトリック系の法人によって、経営されている保育園です。1968年4月25日に設置の認可を受けました。受け入れ可能な定員は50名です。生後3ヶ月から、小学校入学前の子供達が在籍してます。保育士の他にも、栄養士や調理員が常駐。定期の健康診断のときには、内科・歯科の嘱託医が担当します。山間部に川渡カトリック保育園は設置されており、近所は畑や木で囲まれています。大きな病院や公園は近辺にありません。国道を越えた先に、鉄道駅が建設されています。真っ直ぐ向かって、600メートルほどの距離です。""一人ひとりの育ちを大切にし、豊かな人間性を育成""(川渡カトリック保育園公式HPより引用)アットホームな雰囲気を大切にし、園児の成長を見守っているそうです。※2018年3月2日時点

    川渡カトリック保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鳴子温泉字坂ノ上87-1
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン川渡温泉駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 1214

    キープ

    異年齢保育を取り入れ、人と関われる自立した力を育んでいる幼稚園です。

    ひかり幼稚園は、学校法人風間学園が運営している、定員320名の幼稚園です。満3歳児保育を行っています。最寄り駅は白石駅で、園舎の南へ徒歩7分の場所には白石市立白石第二小学校があります。""ひとりひとりの生活のリズムを大切に""(ひかり幼稚園公式HPより引用)を保育の特色の1つに掲げています。また、異年齢保育やよこわり保育、チーム保育など縦割りではない様々な保育活動を取り入れているそうです。その他、保育内体育教室や課外活動として、体育・音楽・造形教室に取り組んでいるそうです。子育て支援として、1歳からの子どもと保護者向けに、ひとりひとりの自立を助けながら、幼稚園の生活と連携を取り入れた保育を行っているようです。※2018年10月2日時点

    ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市沢目21-1
    アクセス
    JR東北本線白石駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1215

    施設情報 福田町保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子どもたちが楽しめる環境づくりを行い、一人ひとりの主体性を育てています。

    福田町保育所は、宮城県仙台市にある公立の保育所です。定員は130名で、生後4か月から小学校就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、7:15から19:15までです。園庭開放や遊ぼう会などの地域子育て支援事業も行っています。福田町駅前に位置しており、近くには高砂小学校があります。""「子どもの最善の利益」と「子どもの福祉の増進」""(仙台市公式HPより引用)を保育理念としています。一人ひとりの子どもを大切にして、より豊かな人間性を持つ子どもの育成に努めているそうです。また、家族や地域社会と連携を図りながら、保護者の方々が安心して預けられるように共に協力し合い子どもたちを育てているそうです。※2018年7月25日時点

    福田町保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区福田町1-12-24
    アクセス
    JR仙石線福田町駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 1216

    キープ

    健康な体や豊かな心を育むために、日々の遊びを大切にしている幼稚園です。

    双葉幼稚園は、仙台市で1976年に開園した定員240名の私立幼稚園です。対象年齢は3歳児から5歳児までで、年長が3クラス、年中と年少は2クラスずつ運営されています。園の近隣には中山公園や川平北公園など、様々な公園があります。また市立中山中学校も徒歩圏内の場所に設置されています。""家庭との連携を密にして、望ましい環境の中での遊びを通して、優しい心・健康な体・よく考える力を育てます""(双葉幼稚園公式HPより引用)園では正課の保育活動として、専任講師による体育レッスンや英語活動を実施しているそうです。また1学期の親子遠足や3学期の餅つき会など、季節のイベントも定期的に開催されているようです。※2018年7月15日時点

    双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区中山8-12-15
    アクセス
    JR仙山線北山駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 1217

    施設情報 河北幼稚園

    石巻市教育委員会

    キープ

    園外保育に取り組み、地域への興味・関心や社会性を育んでいます。

    河北幼稚園は、石巻市が運営する幼稚園です。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、すべての子育て家庭を対象に子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域のニーズにあわせた子育て支援を行っています。""乳幼児期の教育・保育の総合的な提供や待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実を図る""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。登園、降園、園外保育用にバスがあり、安心して通園や園外活動ができるようです。近隣には石巻市立飯野川小学校や、石巻市立飯野川中学校があり、年齢の違う子ども同士が交流できる環境のようです。周辺には北上川や亀ケ森公園があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年10月2日時点

    河北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市相野谷旧屋敷118
    アクセス
    JR石巻線鹿又駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1218

    キープ

    仲良く遊び、思いやりを持ち、自分で考え行動する子を育みます。

    大沢幼稚園は、仙台市北西の郊外に位置しており、田園風景と豊かな自然を感じられるエリアです。最近では、仙台市中心部のベッドタウンとしても注目されており、みやき台や高の原、赤坂などの醸成された住宅街が増えつつあります。園は田畑に囲まれたところにあるため、春になると農作物の柵付けが始まり、夏には青々とした葉で太陽光をたくさん受けて成長し、秋にあると黄金色に輝き収穫される光景がみられます。園の周辺の施設には高い建造物がなく、どこまでも見通せる見晴らしの良さがあります。広い園庭は園児たちの遊び場になっています。タイヤブランコこやのぼり棒、大きな砂場など、郊外にある幼稚園らしく広い園庭が特徴となっており、思い切り遊びまわる子どもたちの歓声や賑やかな声が周囲に響きます。また園には常設の大型プールを備えており、夏のプール開きでは子どもたちがおっかなびっくりで水に顔をつけたり、水を掛けあったり、足をバタバタさせながら水に親しみます。近隣の施設には市立大沢小学校があります。園児が卒園すると入学して本格的な学業に勤しみます。また近くには芋沢の鎮守をする宇那禰神社があり、年末年始になると初詣で賑やかです。

    大沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区芋沢平36-2
    施設形態
    幼稚園
  • 1219

    施設情報 水押保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    土曜日午前中までの保育を行っている石巻市内の公立保育所です。

    石巻市立水押保育所は、石巻湾に面する宮城県北東部の自治体・石巻市内の公立認可保育所です。取り組みとしては、障がい児保育を行っているほか、土曜日も午前中までの保育を行っているそうです。市内では南西部に位置し、約100m北西を川幅が約200mある旧北上川が流れます。園がある水押という地区は全域が住宅街で、園舎の周囲を戸建て・集合住宅が囲んでいます。石巻市の東隣に位置する女川町から遠田郡美里町までを結ぶJR石巻線の停車駅であるほか、仙台市と石巻市を結ぶJR仙石線の発着駅にもなっている石巻駅が最寄り駅です。この駅からの距離は2km弱で、所要時間は徒歩24分・車で11分になります。※2018年7月26日時点

    水押保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市水押2-11-20
    アクセス
    JR石巻駅石巻駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 1220

    施設情報 聖愛幼稚園

    宗教法人日本基督教団仙台広河畔教会

    キープ

    キリスト教に則り、感受性豊かな人間を目標として保育に努めています。

    周辺に高い建物もなく、広々とした環境に位置する幼稚園です。また幼稚園の周辺には長い距離に渡って流れている「広瀬川」があり、暖かい日には地域の子供達と住民が一緒になって魚釣りや水鳥を観察していたりと今となっては昔懐かしい光景が広がります。そして夏になると多くの子供達が川に入っていますが、毎月のように自治体が中心となり水質検査と透明度チェックを行った後、無事通過している事がきちんと証明されているので、安心して川遊びをすることが出来ます。また園の近くにある「東北学院大中央図書館」には定期的に訪問し、好きな絵本を各々借りて、自身の教養や興味関心へと繋げています。さらに館内スタッフによる、感情の込められた絵本読み聞かせが不定期で行われていて、回を重ねるごとに子供達の注目度が上がっている毎回大盛況のイベントです。なお図書館の先に広がる「経ヶ峯公園」では、園の子供達と地域の子供達が自然な形で仲良くなれる貴重な場所として活用されています。そのため、各地から注目が集まっており、年間通して各地から多くの人が足を運んでいる大人から子供までの幅広い年代に人気の公園です。

    聖愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区土樋1-9-15
    施設形態
    幼稚園
  • 1221

    施設情報 せいがん幼稚園

    学校法人東北外語学園

    キープ

    「子供はみんな天才」をキャッチフレーズに、心の力・学ぶ力・体の力を育てています。

    せいがん幼稚園は、東北外語学園が運営する幼稚園です。3歳児から未就学児を受け入れの対象としています。周辺は田畑に囲まれ、近隣には小学校や中学校などの教育施設や、特別養護老人ホームなどがあります。最寄り駅のJR東北本線「陸前山王駅」まで、徒歩で約20分ほどの場所に位置しています。""よく考えて行動する子ども、創造的で美しいものに感動する子ども、神仏を尊び思いやりのある子ども""(せいがん幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つにしています。ひとつひとつの経験を積み重ねることによって、「諦めずにやり抜く」「友達と認め合う」などの子どもたちの豊かな心身の成長を見守っているそうです。※2018年9月28日時点

    せいがん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県多賀城市新田下216
    アクセス
    JR東北本線陸前山王駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1222

    施設情報 上野山保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    栄養士による食事講座や、大人向けの育児講座も行っている保育所です。

    上野山保育所は、仙台市教育委員会が運営している保育所です。敷地内に子育て支援室「こぐまちゃんルーム」があり、絵本の読み聞かせやおもちゃ作りも行われています。最寄駅からは徒歩35分の距離です。1、2歳児を対象とした体験保育、栄養士による食事講座や大人向けの育児講座も実施されています。栄養士が在籍しており、電話での育児相談に対応しているのも特徴です。""いつでも,どなたでも気軽に利用していただきながら,いろいろなあそびや子育ての情報をお伝えできればと思っています""(上野山保育所公式HPより引用)皆が気軽に利用できる環境を整え、いろいろな遊びや子育ての情報発信に取り組んでいるようです。※2018年8月13日時点

    上野山保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区上野山1-21-8
    アクセス
    仙台市地下鉄東西線八木山動物公園駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 1223

    キープ

    「げんきいっぱいえがおあふれるようちえん」をスローガンとした幼稚園です。

    北方幼稚園は、登米市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は8:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR東北本線新田駅より車で約7分の場所にあり、近隣には登米市立北方小学校があります。自然豊かな環境の中で四季を通じて昆虫探しや草花遊びを楽しむことができます。""健康で心豊かな子ども""(登米市公式HPより引用)を教育目標としています。命を大切にする子ども・仲良く遊ぶ子ども・最後までやり通す子どもを育んでいるそうです。また、絵本の貸し出しを実施しており、興味に合わせて様々な本を借りる中で心豊かな子どもを育んでいるそうです。※2018年7月25日時点

    北方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市迫町北方富永109-2
    アクセス
    JR東北本線新田駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1224

    施設情報 船岡保育所

    柴田町教育委員会

    キープ

    習い事を保育時間外で受けられる、宮城県柴田町にある保育所です。

    船岡保育所は、宮城県の柴田町にある保育所です。開所時間は、月曜日から金曜日までが午前7時半から午後7時までで、土曜日は午前7時半から午後6時半までとなっています。延長保育に関しては保育標準時間の場合午後6時半から午後7時までで、保育短時間の場合は午前7時半から午前8時半までと午後4時半から午後6時半までです。保育所は最寄駅から歩いて15分のところに位置し、近くには中学校があります。""保護者の就労や疾病などで十分な保育ができない場合、家庭の保護者に代わって家庭と同様に乳幼児を保育する""(柴田町公式HPより引用)保育時間外に体操教室やピアノなどの習い事を実施しているそうです。※2018年7月17日時点

    船岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡柴田町船岡新栄2-18-1
    アクセス
    阿武隈急行線東船岡駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 1225

    キープ

    音楽リズム活動や英語あそび、体育あそびなどのカリキュラムがあります。

    葦の芽幼稚園は、1977年に開園した満3歳児クラスから年長組までの学級がある幼稚園です。最寄駅の気仙沼駅から徒歩6分の場所にあり園の周辺には、税務署や寺院などがあります。園から少し歩いた場所には、夜景スポットとして有名な安波山公園があります。""「人間は考える葦である」を基本理念とし、「丈夫なこども」「思いやりのあるこども」「進んで取り組む子ども」の育成を目指しています""(葦の芽幼稚園公式HPより引用)鼓隊演奏や合奏などの音楽リズム活動を通して、音感やリズム感を養う教育を行っているようです。他にも英語に慣れ親しむことができる英語あそびの時間や体育の専任講師による体育あそびの時間があるようです。※2018年3月2日時点

    葦の芽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市古町3-5-8
    アクセス
    ドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む