宮城県の保育士求人一覧
宮城県の抱える保育の現状
宮城県の保育士支援制度について
宮城県の子育て支援について
宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち







- 946
施設情報 橋浦保育所
石巻市教育委員会キープ
自然を取り入れた遊びを通して、豊かな発想や健康な体を養っています。
橋浦保育所は石巻市が運営する公立保育所です。生後6ケ月からの子どもを対象としており、定員は60名です。田畑と山に囲まれた緑豊かな場所にあり、近隣には北上川が流れています。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、地域のニーズにあわせた子育て支援を行っています。""すべての子どもに良質な育成環境を保障し一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。園庭には砂場や植物があり、五感を使った遊びで創造力や手指の器用さを育んでいるようです。宮城県のヒーローキャラクターと一緒に交通安全教室を行っており、横断歩道や標識を用いて交通ルールを学んでいるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市北上町橋浦字行人前164
- アクセス
- 石巻市北上総合支所まで徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 947
施設情報 塩釜聖光幼稚園
聖光学園キープ
キリスト教の精神を基本に、一人ひとりの個性を尊重し、思いやりの心を育んでいます。
塩釜聖光幼稚園は、1913年に創設された聖光学園が運営する幼稚園です。「塩釜高等学校」の東キャンパスと西キャンパスにはさまれた住宅街の中にあります。近隣には小学校や美術館、公園、寺院、神社が点在しています。最寄り駅のJR仙石線「西塩釜駅」から徒歩で約9分の場所に位置しています。""明るく元気に遊ぶ子、心豊かでやさしい子、進んで行動する子、自分で考える子""(塩釜聖光幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。楽しい集団生活の中で、基本的な生活習慣・態度を育て、心豊かでおもいやりのある子どもを育んでいるようです。園の特色として、1日の生活の流れの中で、気持ちをこめて礼拝する時間をもっているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市泉ヶ岡4-15
- アクセス
- JR仙石線西塩釜駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 948
施設情報 鶯沢保育所
栗原市教育委員会キープ
生後4ケ月~の子どもが対象で、子育て支援センターが併設された公立保育所です。
「鶯沢保育所」は、栗原市の公立保育所です。生後4ケ月~受け入れをしており、定員は50名です。開所時間は7:30~18:30まで、延長保育は7:00~7:30までと、18:30~19:00までです。北西に約2分歩くと、栗原市立鶯沢小学校があります。""市民が創るくらしたい栗原""(栗原市公式HPより引用)をキャッチフレーズに、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしているそうです。その他、状況に応じて一時保育を行っているそうです。また、施設内には、子育て支援センターがあり、月曜日~金曜日の9:00~17:00まで開所しており、子育て家族の交流の場・育児相談の場としての役割を担っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市鶯沢南郷広面27
- アクセス
- 栗原市役所から車で23分
- 施設形態
- 保育園
- 949
施設情報 枝野幼稚園
角田市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、隣接する小学校との交流を大切に保育を行っています。
枝野幼稚園は、角田市立幼稚園です。角田市立枝野小学校と隣接しているため、異年齢交流を行える環境です。また、周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。子どもたち一人ひとりに向き合った、温かい保育を目指しているようです。また、角田市では「児童センター」・「放課後児童クラブ」を設置し、""幼児や児童に健全な遊びを与え、健康を増進し、情操を豊かにするとともに、地域の特性を生かした児童館活動を積極的に展開しています。""(角田市公式HPより引用)昼間保護者のいない家庭の小学校児童の安全確保と、子どもの情操豊かな心をはぐくむ援助を行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市島田三口71
- アクセス
- 阿武隈急行北丸森駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 950
施設情報 馬籠幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、たくましく生きようとする子どもの成長を願っています。
馬籠幼稚園は、気仙沼市にある市立の幼稚園です。満3歳から就学前の児童を対象としています。保育時間は月曜日~金曜日の8時30分から15時となっています。休園日は土曜日・日曜日・祝日・学年始・学年末休業・夏期・冬期休業となっています。保護者のニーズに対応して、幼稚園降園後や長期休業中、家庭での保育が困難な子どもを対象に「預かり保育」を行っています。JR気仙沼線「本吉駅」より車で約8分の場所にあります。山のふもとにあり、田畑に囲まれて、四季の変化が楽しめる、自然に恵まれた環境です。園から東に徒歩約9分に「馬籠小学校」があります。徒歩約5分圏内には「須賀神社」「薬師堂」があり、歴史や文化に触れられる環境です。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市本吉町向畑14
- アクセス
- JR気仙沼線本吉駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 951
施設情報 香津町保育所
塩竈市キープ
年間を通じて多彩な保育活動を取り入れ、園児の心を豊かにする保育所です。
香津町保育所は1975年に設立された、塩竈市が運営する保育施設です。生後3ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は60名。職員には所長や副所長をはじめ、保育士や看護師あるいは用務員など、総勢18名が配属されています。保育所へは最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセス可能。約100m北西には神社がある他、そこから約200m北上すると市立小学校が所在します。”心身ともに健康で元気に遊べる子ども。自分のことは自分でしようとする子ども。思いやりの心をもち、友だちと仲良く遊べる子ども。”(塩竈市公式HPより引用)日頃から保育園の生活では、絵本の読み聞かせの他、わらべうたあそびやリズムあそび、人形劇鑑賞といったプログラムを積極的に取り入れて、園児の豊かな心を育養っているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市香津町4-15
- アクセス
- JR仙石線西塩釜駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 952
施設情報 東北学院幼稚園
東北学院キープ
友達と一緒にのびのびと遊べる環境を通して、こどもの可能性を大切にしています。
東北学院幼稚園は、学校法人東北学院が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には、化度寺や臨済宗不磷寺、多賀城廃寺跡があり、歴史や文化を感じられる環境です。""神様に愛されていることを知り、他の人を愛することのできる子供""(東北学院幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。キリスト教精神による、情操豊かな人格教育を行っているようです。子どもの遊びと一人ひとりの個性を大切にし、子どもが生き生きと活動する保育を目指しているようです。また、工学部の施設を利用して活動を行っているようです。子育て支援の一環として、未就園児の親子を対象に園開放や教室を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市高崎3-7-7
- アクセス
- JR仙石線多賀城駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 953
施設情報 YMCA西中田保育園
社会福祉法人仙台YMCA福祉会キープ
生き生きとしてやる気があり、思いやりのある子どもをは育みます。
キリスト教保育に基づき、一人ひとりが、神様から託された存在として大切に育てます。健やかな成長のために安全な食事に力を入れており、加工食品や無添加で安全な和食を中心とした献立を提供しています。創造力や道徳などを学ぶ絵本の読み聞かせ、個性を尊重する障害保育、合成洗剤を可能な限り避け、分解しやすい安全な粉石鹸を利用しています。 地域向けの絵本の貸し出しや子育てセミナーを通しての子育て支援にも取り組みます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区西中田7-4-1
- アクセス
- 東北本線南仙台駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 954
施設情報 くぐなり保育所
気仙沼市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、元気にのびのびと遊ぶ姿を大切にしています。
くぐなり保育所は、気仙沼市が運営する保育所です。気仙沼市では、2012年8月に成立した「子ども・年末年始子育て支援法」をはじめとする「子ども・子育て関連3法」に基づき、市町村が実施主体となって幼児期の学校教育・保育、地域における多様な子ども・子育て支援を総合的・計画的に推進するために「市町村子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。""これからの子ども・子育て支援施策の方向性を明確にして、安心して子どもを産み育てることができ、全ての子どもが健やかに成長できる環境づくりを推進する""(気仙沼市公式HPより引用)を目的としています。豊かな緑に囲まれた場所にあり、自然を感じながら、園庭でのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市廻館108-3
- アクセス
- 気仙沼市大島出張所から徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 955
施設情報 鳴子保育園
社会福祉法人鳴子保育園キープ
障害児保育なども行っている、鳴子温泉街にある認可保育園です。
鳴子保育園は、社会福祉法人鳴子保育園が運営している認可保育園です。最寄り駅であるJR陸羽東線「鳴子温泉駅」から徒歩10分の場所にあります。園の周辺には、江合川が流れ、江合川緑地公園や大崎市立鳴子小学校などがあります。さまざまな足湯や温泉旅館などもあり、温泉街にある保育園です。保育時間は、午前7時~午後7時となっています。""保護者の就労や病気などの理由、家庭で保育が受けられない市内在住の未就学児""(大崎市公式HPより引用)を対象にしています。特別保育として、障害児保育や延長保育が行われています。定員は50名、生後57日目以上就学前の子どもを受け入れています。アレルギー除去食に対応しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大崎市
- アクセス
- JR陸羽東線「鳴子温泉駅」より徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 956
施設情報 西保育所
岩沼市キープ
家庭的な環境の中で、子ども達はゆったり過ごすことができます。
西保育所は、1980年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩1分の距離で、園の周辺には公園が点在しています。""一人ひとりの個性を大切に、日々の生活や遊びを通し、友だちとの関わりの中で育ち合う保育、「生きる力」の基礎づくりを目指しています""(岩沼市公式HPより引用)日々の保育では、周辺に点在している公園や芝生の園庭で子ども達はのびのびと遊ぶことができているようです。他にも園では、地域のお年寄りを招いて七夕飾りを作ったり、手遊びやわらべうたなどの伝承遊びを楽しんだりして、地域の方との交流を図っているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市栄町1-2-18
- アクセス
- JR東北本線岩沼駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 957
施設情報 北村保育所
石巻市教育委員会キープ
保護者の育児に伴う困難・負担を解消するために、通常保育と一時保育を行っています。
北村保育所は、宮城県石巻市立の認可保育所です。周囲に山林や田畑の広がる、自然の豊かなエリアにあります。市立北村小学校と隣接しているほか、周辺には河南西中学校、石巻市遊楽館、県立自然公園旭山などがあります。最寄駅はJR石巻線「前谷地駅」で、車で約9分の距離です。保護者の就労や疾病などの理由により、子どもを家庭で保育できない場合に、保護者に替わって保育する施設だそうです。0歳から小学校に入学するまでの子どもが対象で、定員60名の施設のようです。また、北村保育所では一時保育事業を行っているそうです。就労形態の多様化や、保護者の疾病などの理由で、一時的に家庭での子どもの保育が困難な場合に、保護者の育児に伴う負担を解消するため、一時的に子どもを預かって、保育を行っているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市北村字幕ヶ崎2-1
- アクセス
- JR石巻線前谷地駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 958
施設情報 ふたばハイジ幼稚園
双葉学園キープ
さまざまな学びが得られる遊びを重視し、明るくたくましい子を育てます
園のある仙台市泉区は、杜の都らしい自然に恵まれた環境です。広々とした住宅街を抜けると、泉ヶ岳などの自然の山並みが広がっています。ふたばハイジ幼稚園のネーミングは、実のところこの泉ヶ岳からアイデアを得ています。スイスのアルプスのような泉ヶ岳のふもとで、元気な子どもたちを育てるのが、こちらの園の目標です。幼稚園のある場所は見通しの良い平地で、多くの住宅が立ち並ぶ住宅街。このような住宅街の一角に、園舎と園庭があります。一見、街の公園のようにも見えますが、フェンスに掲げられた看板や園舎の建物から幼稚園であることが分かります。こちらの園に通園する園児たちは、スクールバスの利用も可能です。地元の小学校や特別支援学校なども近く、エリアは市内のさまざまな方面から子どもたちが集まってくる地域でもあります。また、幼稚園の園庭ではいろいろなイベントが開催されています。例えばこの園庭を舞台に行われるのが、運動会や夏のふたばっこまつりです。こういったイベントの時には、静かな住宅街も賑やかな雰囲気になるでしょう。真夏に行われるプールでの水遊びも、園児たちにとっては思い出となる大切なイベントです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区北中山2-6-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 959
施設情報 ののだけ幼稚園
涌谷町教育委員会キープ
箟岳山の大自然を望む、広々とした園庭が自慢の町立幼稚園です。
ののだけ幼稚園は、涌谷町にある町立の保育園です。3歳児から5歳児を受け入れの対象としています。周辺には田畑が多く、園の西側には山林が広がっています。箟岳山を望みながら、大自然と触れ合うことができる環境です。涌谷町では""温かい心のふれあいを深め、自然と文化を大切に""(涌谷町公式HPより引用)した、笑顔溢れるふるさとづくりを行っています。園にある箟岳山ふもとの畑では、大自然の恵みを受けたトマトやさつまいも、オクラなど、その他さまざまな野菜の栽培に挑戦しているそうです。また、広々とした自慢の園庭で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できないことを通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡涌谷町猪岡短台愛宕11-3
- アクセス
- JR気仙沼線のの岳駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 960
施設情報 北浜保育園
社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会キープ
自然とあいさつが交わせる「あったか保育」を実施している保育園です。
北浜保育園は、1961年に設立された50年以上の歴史のある保育園です。最寄の仙石線本塩釜駅から徒歩9分で、車の入れない入り組んだ階段を数十メートル進んだ先に園舎が建っており、周囲は一戸建ての住宅が並んでいます。生後5か月の子供から入園を受け入れています。""生活や人との関わりの中で『おはよう・ありがとう・ごめんなさい』など、必要な挨拶が自然に交わされる、家庭的で居心地のよい「あったか保育」を実施しています""(社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会公式HP北浜保育園より引用)園までの長い階段を利用した体力作りの運動を、保育に取り入れているのだそうです。また、年齢の異なる子供の間で育まれる意識を大切に考えて、教育を行っているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市北浜2-8-23
- アクセス
- 仙石線本塩釜駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 961
施設情報 ナザレト愛児園
宗教法人カトリック大阪聖ヨゼフ宣教修道女会キープ
主体性があり、素直で元気な発育を常に心がけおり、子供達は常に笑顔です。
カトリックの教えを用いて素直で元気な子供を理想としながら笑顔でいられる環境を目指しています。また園内は最新鋭の空調設備が整っており、年間通して快適に生活することが出来ます。そして普段から子供達から自発的に様々な物事に取り組めるように促している事で、自己主張ができる活発的な子供に育んでいます。さらに園児たちの健康に常に目を配れる人員配置によって、いち早く異変に気付くことができる優れた環境です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区東仙台6-8-20
- アクセス
- 東北本線東仙台駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 962
施設情報 あっぷる保育園
社会福祉法人千代福祉会キープ
個性を認め合い、のびのびと体験を重ねながら楽しんで成長できます。
園は静かな住宅街の中にあり、地域に見守られながら穏やかに保育ができる環境となっています。園から散歩に出かけると、四季を感じられる花や緑など恵まれた自然をところどころに見つけて、子どもたちは感性のままにいろいろな遊びをしています。公園ではまるで園庭のように、子どもたちは走り回りながらのびのびと工夫しながら遊んで過ごしています。園の近くには仙台市立七郷中学校や、七郷小学校、七郷幼稚園があり、異年齢の子どもたちと日常的に接する中で、自然に社会性が身に付いていきます。また、地域の子育て支援のために園内に地域親子室を設けています。ここは園児との交流の場にもなっています。年間行事は地元の方々が訪れるなどして地域ぐるみで盛り上がります。七夕会では子どもたちが一人ひとり想いを込めて作った短冊が園内に飾られます。クリスマス会やひなまつりでは子どもたちの元気な歌声が周辺に響き渡り、地元の方々から大切に見守られ支えられていることを実感できます。子どもたちが四季折々の自然を感じられる環境や、地域住民との行事などを通じた交流、年齢や世代の違う子どもたちとの交流などにより、保育環境の充実度は高いです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区荒井揚戸21-6
- 施設形態
- 保育園
- 963
施設情報 丸森たんぽぽこども園
社会福祉法人丸森町社会福祉協議会キープ
英語や運動、造形や音楽リズムなどのクラブ活動を行っているこども園です。
丸森たんぽぽこども園は、社会福祉法人丸森町社会福祉協議会が運営しています。4歳児と5歳児を対象に、英語や造形などのクラブ活動を毎月2回程度実施しているそうです。最寄駅からは徒歩40分の距離、7時からの早朝保育や19時までの延長保育にも対応しているそうです。園内に子育て支援センターがあり、一時保育や障がい児保育などの支援事業も行っているようです。年間行事として毎年4月と6月に子育て講座も開いているそうです。""異年齢児や地域の人々との交流を通し、心豊かで思いやりのある子どもを育てます""(丸森たんぽぽこども園公式HPより引用)地域の人々や異年齢児との交流を通して、思いやりのある心豊かな子どもを育んでいるようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120
- アクセス
- 阿武隈急行線丸森駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 964
施設情報 米谷保育所
登米市役所キープ
2018年4月に公立保育所から民営の幼保連携型認定こども園に生まれ変わりました。
米谷こども園は、1948年設立の市立米谷保育所と、1979年設立の市立米谷幼稚園が再編され、2018年4月に幼保連携型認定こども園に生まれ変わりました。現在は、社会福祉法人牧羊会が運営しています。幼保連携型こども園は、幼稚園と保育園の両方の機能を持つ施設で、両者の良さを併せ持ち、保育と教育の両方を行うことができるそうです。北上川沿いの住宅地に位置しており、北上川親水公園が近くにあります。園の周辺には、市立米谷小学校と米や病院があります。国道398号線「本吉街道」沿いにあり、三陸自動車道「登米東和IC」を出てすぐの立地です。田畑や緑に囲まれた自然豊かな環境の中で、子どもたちの健やかな成長をサポートしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市東和町米谷字石橋26-1
- アクセス
- JR気仙沼線陸前横山駅車で28分
- 施設形態
- 保育園
- 965
施設情報 中島保育所
角田市教育委員会キープ
自分で考え、自分でできる子どもの育成を目指して保育をしています。
中島保育所は、定員141名の市立保育所で、開所日は月曜から土曜の7:30~19:00です。「今日は楽しかったね」と思える園生活を送れるような保育を目指しているようです。また、角田市の児童センターは平日8:30~16:30、土曜日は8:30~12:00の間開所しており、放課後児童クラブは放課後~18:30まで開所しています。その他、ひとり親家庭ランドセルプレゼント事業や、角田市子育て支援センターでは、毎月の行事をお知らせするため、「まめっこ通信」を発行するなどの子育て支援を行っているそうです。市では、心身に障害のある児童を対象に専門的な支援を行う、障害児通所支援も行っているようです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田字中島上57-4
- アクセス
- 阿武隈急行角田駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 966
施設情報 永野幼稚園
蔵王町教育委員会キープ
「知・徳・体」の調和のとれた、良識ある人間の育成を目指しています。
永野幼稚園は、蔵王町が運営している幼稚園です。徒歩10分圏内に「蔵王町立永野小学校」があります。""命を尊び心豊かでたくましい人間性を培う""(蔵王町公式HPより引用)を蔵王町の教育基本方針としています。蔵王の自然と共生する、住みよい環境郷土を活かした、のびやかかでたくましく育っていける保育を行っているようです。また、月曜から金曜日は「預かり保育」を行っており、開所時間は7:30~8:30と13:00~18:00です。その他、「子どもを生み育てることを喜び、悩みを共に分かち合い、支えあえる町」作りを町全体で目指し、より暮らしやすい、子育てしやすい町づくりを行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県刈田郡蔵王町塩沢上野29-23
- アクセス
- JR東北本線東白石駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 967
施設情報 高城保育所
松島町教育委員会キープ
人との関わりを通して見る・聞く力をつけ、豊かな社会性を育んでいます。
高城保育所は、松島町が運営する保育所です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:00~19:00で、延長保育と特別延長保育を行っています。住宅地に囲まれた場所にありながら、徒歩で行ける距離に華園児童公園や田畑があり、自然に触れることができる環境です。遠足や運動会など、保護者や地域の人たちとの関わることで、コミュニケーション能力や周辺環境への関心を養っています。お月見会や七五三、クリスマス会など、年間を通して季節を感じる行事を行っているようです。年齢の違う子ども同士の関わりの中で、違いを認め、伝えようとする姿や協力する心を大切にしているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町磯崎字白坂25-4
- アクセス
- JR東北本線高城町駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 968
施設情報 わんぱく保育園
社会福祉法人わんぱく啓心会キープ
園内外で様々な体験活動ができる、1990年発祥の私立認可保育所です。
わんぱく保育園は、宮城県大崎市の南東部に位置する古川地区の私立認可保育所です。1990年春に認可外保育所としてスタートし、2007年春に認可されました。園内では看護師・栄養士・調理師なども勤務しています。創設当時から延長保育・産休明け保育・一時預かり保育に取り組んできたそうです。また園内で和太鼓活動やリズム遊びを行っているほか、じゃがいも・大根・白菜をはじめとする野菜の栽培・収穫体験もできるようです。園の東側を国道が通り、南側を川が流れています。""わんぱくっこ、のびのびっこ、やさしいっこ""(わんぱく保育園公式HPより引用)園内外で様々な集団体験をさせる中で、思考力や創造力・協調性といった能力を育んでいく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川沢田字新原際126‐3
- アクセス
- JR陸羽東線古川駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 969
施設情報 浄心幼稚園
三宅学園キープ
城門などが残っている船岡城址公園に近く、静かなお寺で座禅もしています。
浄心幼稚園は、広々としたホールやプールなどの設備がある私立の幼稚園です。また、山下公園や山崎山公園、船岡城址公園など複数の公園が存在し、船岡城址公園には大手門や二ノ丸などの歴史あるものが残っています。""だれとでも仲よくあそべるこども。話をさいごまできちんと聞けるこども。けじめをはっきりとつけられるこども""(宮城県私立幼稚園連合会公式HPより引用)園内のホールでは体育教室が開かれたり、夏にはプールで楽しく遊んだりしているようです。また、近くのお寺で座禅をする時間も設けられているそうです。なお、通常保育の他には園に通っていない子どもを対象にした預かり保育も実施しているようです。※2018年3月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町船岡南1-1-7
- アクセス
- 東北本線船岡駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 970
施設情報 なかよし保育園
社会福祉法人なかよし会キープ
乳児保育や一時預かり保育も行っている、石巻市の認可保育所です。
なかよし保育園は、宮城県東部の海に面した自治体・石巻市内にある認可保育所です。定員60名で、通常保育のほか乳児保育・一時預かり保育も行っているそうです。市内での位置としては、石巻湾の北側にある市の中心街にあり、所在地としては中里という地区です。そして、園の周囲には公園・小学校・農協関連施設などがあり、約400m北を川幅200m以上ある旧北上川が流れています。最寄り駅は仙台と石巻を結ぶ仙石線の終点駅で、美里町から女川町まで続く石巻線の停車駅ともなっている石巻駅で、この駅からの距離は約1.3kmです。なお、石巻駅の西隣にある陸前山下駅も最寄り駅の一つで、この駅からの距離も同じく約1.3kmです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市中里3-10-7
- アクセス
- 仙石駅石巻駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 971
施設情報 松島保育所
松島町教育委員会キープ
日本三景松島の裏通りにひっそりとたたずむ、歴史のある保育所です。
松島保育所は、1970年に創設された松島でも歴史ある保育所です。保育士職員は8名在籍しています。仙石線松島海岸駅から徒歩5分裏通りの場所にあり、表道りは松島海岸駅のメイン通りで、土産物屋や飲食店が立ち並んでいます。松島保育所を運営する松島町では""家庭や地域との協働による松島らしい幼児教育を推進し、笑顔あふれる元気でたくましい子どもの育成、本町の子どもの生きる力の土台づくりを図っていくこと目指しています。""(松島町HPから引用)。保育園の近くには海を望むグリーン広場や海浜公園があり、子供達を散歩させるのに最適な場所のようです。また隣接する瑞巌寺は国宝の仏像があり、幼少の頃から松島の歴史に触れあう事が出来るようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町松島字町内51
- アクセス
- JR仙石線松島海岸駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 972
施設情報 ふくだまち幼稚園
福田学園キープ
広い園庭や大きな体育館で、明るく元気な子供達をのびのびと育てています。
幾つもの大型遊具が並ぶ広い園庭や、大きな鯨の絵が壁一面に描かれた体育館など、園の敷地内には充実した施設が備えられており、またカラフルな保育室が並ぶ2階建て園舎の屋上にも、子供達が元気いっぱいに遊べる空間が設けられています。特に、園舎の建物を利用して設置されているジャンボすべり台は大人気で、子供達は園庭から2階テラスまで階段で駆け上がり、そこから再び園庭へと気持ちよさそうに滑り降りて遊んでいます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区福田町2-26-1
- アクセス
- 仙台市営バス福田町四丁目北徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 973
施設情報 内の脇保育所
気仙沼市教育委員会キープ
小学校教育との連携・接続を推進する気仙沼市の公立保育所です。
内の脇保育所は、宮城県気仙沼市の公立保育所です。定員は45名で、生後2カ月以上~の子どもを対象としています。通常保育のほかに一時預かり保育も実施しており、開所時間は7:30から18:30までです。森林や川が身近にある自然環境豊かな地域に位置しており、近くには気仙沼公園や気仙沼市民会館、気仙沼中学校などがあります。宮城県では、""安心して子どを生み育てることができる地域社会の実現""(宮城県公式HPより引用)を、子ども・子育て幸福計画の基本理念の1つとしています。地域全体で子どもたち一人ひとりの成長を支えるための教育の推進に力を入れているそうです。また、のびのびとした環境の中で心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市南が丘1-3-5
- アクセス
- JR気仙沼線南気仙沼(市立病院入口)駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 974
施設情報 根岸保育所長町分園
仙台市教育委員会キープ
子供たちの個性を大切にしている一人一人をしっかりと面倒見る保育所です。
根岸保育所長町分園の周辺環境ですが、アパートやマンションなどの住宅が多いエリアとしても知られています。様々な年齢層の人とすれ違うことがあるため、積極的にコミュニケーションをとりながら治安の良い場所で見守られつつ保育所で安全に過ごせます。地底の森ミュージアムや歴史を感じる施設があり、周辺を散策したり見学するスポットが充実しているので、子供たちを連れて見学にいけます。生まれ育った地域に対して愛着がわき、もっといろんなことを知りたいと子供たちの興味関心を引き出すことができます。観光スポットも充実しているエリアであり、地元の人だけではなく全国各地から訪れる観光客とも触れ合う機会が多いでしょう。自然環境も充実している美しいエリアであり、周辺には大小様々な公園にや緑地があります。周辺の自然環境生かした保育が行える場所なので、たくましく力強い子供たちへと成長させることができる場所です。子育てのしやすさも抜群であり、保育所内外で地元の方々のサポートのもとで子育てがおこなえます。子供たち自身が考えて自ら動きたくなるような環境になっていて、良い刺激をもらえる場所です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区長町4-7-59
- 施設形態
- 保育園
- 975
施設情報 若林保育所
仙台市教育委員会キープ
子供達の成長とって有益な活動を心がけながら保育を行っています。
昔ながらの原風景を大切にして継承してきた町である為、日本の伝統文化を身近に感じながら生活できる環境に位置している認可保育園です。園周辺には自然にあふれた空間により子供達の元気の源に繋がっている「南小泉公園」があります。この公園は歴史が長く、時代を超えて子供達に幸せな時間を与えてきた場所となっています。また近隣に多くの小中学校があることから、毎日多くの子供達が訪れていて、自然と交流が生まれており、地域活性化に繋がっている公園です。さらに昨今の少子化による核家族化の打開策として、地域を取り込んだふれあいイベントが数多く開催されています。数あるイベントの中で特に人気があるのは様々な外遊びを通じて行われる若林スポーツフェスティバルです。サッカーやドッジボールといった多種多様なスポーツが楽しめるとあって毎年本当に多くの人で賑わっていて、雑誌にも掲載される程です。そして園から5分程歩いた所には透き通った水が魅力である「広瀬川」が流れています。この川では夏になると河川敷でBBQや川遊びを求めて、各地から多くの人が足を運んでいます。水温が低い事で知られているので、気持ちよく泳げるとして人気の川です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区若林3-3-15
- 施設形態
- 保育園
- 976
施設情報 第一幼稚園
柴田町教育委員会キープ
最寄りの船岡駅から、歩いておよそ12分のところにある幼稚園です。
第一幼稚園は、柴田町が運営している公立の幼稚園です。定員は60名で、開所時間は8:40から13:30までとなっています。幼稚園の最寄り駅は、東北本線の船岡駅です。幼稚園から歩いておよそ12分のところにあります。幼稚園の西側には柴田町立船岡小学校があり、小学校の敷地内には柴田町立船岡児童クラブがあります。また幼稚園の西側には、第8区集会所や柴田町船岡公民館などの公共施設が建っているほか、美しい庭園が広がる蓮華寺があります。幼稚園の南側には、東西に渡って県道50号が通っています。また幼稚園から南西方向に歩いておよそ6分のところにはスーパーマーケットがあり、幼稚園から南西に歩いて約7分のところには複数の飲食店が立ち並んでいます。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町船岡東1-2-60
- アクセス
- 東北本線船岡駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 977
施設情報 鹿島保育所
亘理町キープ
思いやりの心を育むことに主眼をおいた取り組みをする保育所です。
鹿島保育所は宮城県亘理郡亘理町に位置しています。預かっているのは近隣地域に住む学校に入学する前の子どもたちです。保育所の運営を担っているのは亘理町で、月曜日から金曜日まで保育サービスを提供します。土曜日と日曜日、祝祭日は休園です。保育時間は午前8時30分から午後5時15分となります。最寄り駅はJR常磐線が停車する亘理駅となり、徒歩20分の距離です。""子供たちが自分の未来と、自分を支える社会の未来を考え、行動する力を身に着けられるよう、教育委員会と連携のもと道徳教育環境を整えます""(亘理町公式ホームページより引用)地域社会の未来を担う子どもたちのことを本気で考え、保育に活かしているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字吹田34-2
- アクセス
- JR常磐線亘理駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 978
施設情報 鹿島台第一幼稚園
大崎市教育委員会キープ
田園地帯や森林がすぐ近くにあり、常に自然を感じられる幼稚園です。
鹿島第一幼稚園は4歳児と5歳児を対象とし、120名の定員を持つ幼稚園です。最寄りの鹿島台駅から北へ徒歩約18分、コミュニティバス松山鹿島台線平渡停留所から西へ徒歩約3分の距離です。鹿島第一幼稚園の所在地は、JR東北本線に沿う様に通る県道19号線から脇道を西へ入って行く場所で、高台を少し上って行った場所に園舎があります。周辺は田園地帯、森林、住宅街が共存する地域で、園庭の前も森林になっています。幼稚園からすぐの場所を通る県道19号線の東側は田園地帯で、その奥にも森林地帯が広がっています。""いきいき元気あふれる大崎っこ""(大崎市公式HPより引用)地域と関わる中で、心豊かでたくましい子どもを育てる為に、近隣の老人ホーム等への訪問を行っている様です。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鹿島台平渡小沢9-19
- アクセス
- JR東北本線鹿島台駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 979
施設情報 小牛田保育所
美里町教育委員会キープ
多くの職員が在籍しており、50年以上の運営実績がある保育所です。
小牛田保育所は、50年以上に渡る運営実績がある保育所です。園には30名を超える職員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩10分、園の周辺には小学校があり、川も流れています。”家庭や地域の協力を得ながら幼児理解に努め、保育目標の具現化に努める。一人ひとりの特性を理解し、発達課題に即した保育に努める。乳幼児の感動を大切にし、楽しい保育所生活が送れるように努める。常によりよい保育環境の構成と工夫改善に努める。家庭や地域との連携を密にしながら、相互信頼を図り、地域の幼児教育の向上に努める。研修の充実に努め専門職としての資質と指導力の向上に努める。子育て支援の充実に努める。”(小牛田保育所公式HPより引用)子ども達がのびのびと活動出来る環境提供に力をいれているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡美里町北浦字駒米8
- アクセス
- JR東北本線小牛田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 980
施設情報 せいがん幼稚園
学校法人東北外語学園キープ
「子供はみんな天才」をキャッチフレーズに、心の力・学ぶ力・体の力を育てています。
せいがん幼稚園は、東北外語学園が運営する幼稚園です。3歳児から未就学児を受け入れの対象としています。周辺は田畑に囲まれ、近隣には小学校や中学校などの教育施設や、特別養護老人ホームなどがあります。最寄り駅のJR東北本線「陸前山王駅」まで、徒歩で約20分ほどの場所に位置しています。""よく考えて行動する子ども、創造的で美しいものに感動する子ども、神仏を尊び思いやりのある子ども""(せいがん幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つにしています。ひとつひとつの経験を積み重ねることによって、「諦めずにやり抜く」「友達と認め合う」などの子どもたちの豊かな心身の成長を見守っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市新田下216
- アクセス
- JR東北本線陸前山王駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
40代
宮城県





20代
宮城県





40代
宮城県




