宮城県の保育園の保育士求人一覧







- 176
- 177
施設情報 黒松保育所
仙台市教育委員会キープ
サッカーもできる広い園庭でたくさんの友だちと遊べる保育所です。
大きなガラス窓のある白を基調とした立派な園舎と思いっきり走り回れる広い園庭で、のびのびとした子どもらしい園生活を送れることで評判です。0歳児の乳児には、それぞれの生活リズムに合った授乳や排泄、睡眠、1歳児以上の子どもたちは年齢や発達に応じた遊びを中心に、基本的な生活習慣を身につけられるよう援助しています。豊かな感性と創造力を養うために、乳児クラスから絵本の読み聞かせを行なっています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区黒松1-9-17
- アクセス
- 地下鉄南北線黒松駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 赤井北保育所
東松島市役所キープ
四季折々の多様な保育活動を展開している、東松島市に所在する保育所です。
赤井北保育所は、東松島市が運営している公立保育所です。園児定員は60名が在籍しています。JR仙石線の陸前赤井駅から保育所までは徒歩25分以内、2キロメートルの距離に位置します。近くに東松島市立赤井小学校と河南中央公園が所在しており、定川が流れています。周辺に東松島市立赤井南小学校や東松島市立矢本第二中学校、赤井南保育所などの教育機関が見受けられます。赤井北保育所では子どもたち一人ひとりを大切に育てており、個性や成長に合わせた保育を実施しているようです。0歳児からの乳児保育や障がい児保育事業も行っていて、生活・遊びの場を提供し、保護者の方に代わって適正な生活習慣のサポートや指導を行っているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市赤井字舘前220-3
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 中新田保育所
加美町教育委員会キープ
子どもたちの健やかな心身の成長を目指し、保育を行っています。
中新田保育所は、加美町の公立保育園です。定員は210名で、0歳児(生後満6カ月)から就学前の5歳児を対象に受け入れています。開所時間は7:00から19:00までで、そのうち延長保育は18:00から19:00までです。中新田子育て支援センター「ひなたぼっこ」を併設しており、育児相談や遊びの場を提供しています。周辺は広大な田畑が広がる自然豊かな環境です。徒歩6分ほどのところに加美町立中新田中学校があります。加美町では、""一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会""(加美町公式HPより引用)の実現を目的として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。広々とした園庭で、子どもたちはのびのびと身体を動かして過ごしているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県加美郡加美町字雁原27-5
- アクセス
- JR陸羽東線西古川駅車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 大曲浜保育所
東松島市役所キープ
防災訓練に取り組みながら、安心できる環境づくりを大切にしています。
大曲保育所は、東松島市が運営する公立保育所です。東日本大震災の津波で被災し、2014年3月に閉園した「大曲浜保育所」と統合しており、定員は100名です。周辺にはJR仙台線が走っており、住吉神社や妙福寺、東松島市立大曲小学校などがあります。近隣に定川が流れており、筒場公園、貝田公園、矢本運動公園など、自然に触れながら体を動かすことができる場所がいくつもあります。園庭には大型遊具があり、遊びの中で運動能力や体力を身に付けているようです。月に2回、「防災」「防犯」訓練を行っており、災害時どう対応すべきかを学んでいるようです。遊戯室では体操を行っており、運動の基礎を身に付けながら、子ども同士で同じ動きをする楽しさを大切にしているようです。※2018年10月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市大曲字寺前61-2
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 吉成保育所
仙台市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、子どもたちの温かい心を育てている保育所です。
保育所の園庭の脇には大きな林があり、そこではたくさんの草木が育っているほか、様々な種類の生きものも生息しています。そんな自然を身近に感じられる園庭で遊ばせることで、子どもたちの豊かな感性や自然を愛する気持ちを育んでいます。また、食育にも力を入れており、保育所の畑で野菜をつくり、それを子どもたちに食べさせることで、作物を育てる大変さや命をいただくという食事の意味を子どもたちに教えています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区吉成2-29-1
- アクセス
- 仙山線国見駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 高城保育所
松島町教育委員会キープ
人との関わりを通して見る・聞く力をつけ、豊かな社会性を育んでいます。
高城保育所は、松島町が運営する保育所です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:00~19:00で、延長保育と特別延長保育を行っています。住宅地に囲まれた場所にありながら、徒歩で行ける距離に華園児童公園や田畑があり、自然に触れることができる環境です。遠足や運動会など、保護者や地域の人たちとの関わることで、コミュニケーション能力や周辺環境への関心を養っています。お月見会や七五三、クリスマス会など、年間を通して季節を感じる行事を行っているようです。年齢の違う子ども同士の関わりの中で、違いを認め、伝えようとする姿や協力する心を大切にしているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町磯崎字白坂25-4
- アクセス
- JR東北本線高城町駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 八乙女保育所
仙台市教育委員会キープ
仲間や地域の人々との触れ合いを大切にして、豊かな心を育てます。
保育所は住宅地と緑地とが混在する、静かで落ち着いた場所にあります。園舎の裏手には青々とした樹々の茂る雑木林が広がり、夏場は涼しく快適です。目の前には小川が流れ、天気のよい日には川沿いをお散歩します。途中の休憩スポットには、周辺にある数々のコンパクトな公園を利用できるので助かります。遠足には園舎から約500m先にある「真美沢公園」へ行きます。公園内の山林の遊歩道を歩きながら、昆虫をさがしたり、木の実拾いをしたり、子どもたちは四季に合わせた楽しみ方を覚えます。また芝生の広場では仲間たちと一緒に元気いっぱいに駆け回り、思い出に残る体験をします。近隣エリアには社会見学で役に立つスポットも多くあります。消防署へは防災についてのお話を聞きに行き、大好きな消防車の見学もします。またプロ野球チームの練習場もあるので、プロ選手の練習風景を目の前で見ることができます。野球好きの子どもには嬉しいスポットです。地域の人々との交流も盛んに行っており、老人ホームへの訪問や、小学校との交流、さらに町内会のお祭りへの参加などを通じて、地域社会とのつながりを積極的に進めています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区八乙女中央5-29-7
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 卸町光の子保育園
社会福祉法人光の子福祉会キープ
のびのびと自分を発揮できる環境で遊びながら子どもたちは成長します
考えること、集中すること、人と関わることなど成長に必要な気づきのすべてが「遊び」の中にあると考え、遊びを大切にした保育を行っているのが特徴です。広い園庭に子どもたちの手で木を植え畑や川を作ったり、時には少し遠出して森の中で過ごしたりと、子どもたちは自然と親しみながら心も体も思いきり解放してのびのび育っていきます。異年齢保育も積極的に取り入れ、思いやりの気持ちが自然に持てるような環境を整えています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区卸町2-1-17
- アクセス
- 仙台市地下鉄東西線卸町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 築館西保育所
栗原市教育委員会キープ
自然に恵まれた緑豊かな環境の中で、子どもたちの伸びやかな成長を見守っています。
築館西保育所は、築館新田にある公立保育園です。定員は60名で、0歳(生後4カ月)から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。通常の保育時間は、月曜から土曜の午前7時30分から午後6時30分までです。延長保育時間は午前7時00分から午前7時30分および、午後6時30分から午後7時00分までとなっています。近くを川が流れ、木々が豊かに茂る緑地や田畑が広がる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩12分ほどの距離に栗原市立築館小学校、徒歩15分ほどの距離には栗原市役所があります。広々とした園庭で、子どもたちはのびのびと体を動かしながら活動しているそうです。家庭的な雰囲気の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守りながら保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市築館新田7-1
- アクセス
- 東北新幹線くりこま高原駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 さくらんぼこども園
涌谷町教育委員会キープ
小学校サイズの広大な園庭とホールを備えた、幼保一元化の施設です。
さくらんぼこども園は、涌谷町にある幼保一元化施設です。旧涌谷第三小学校だった校舎を改修した園舎と園庭があります。3歳児から5歳児(保育園は生後6ケ月以上~5歳児)を、受け入れの対象としています。周辺は山々と田畑に囲まれており、自然と触れ合える環境にあります。徒歩22分ほどの所には自然保護公園の「相野沼」があります。""広大な敷地を活用しての運動遊びや栽培活動など、保育を通して継続的に実践""(さくらんぼこども園公式HPより引用)し、保育向上や食育活動にも力を入れています。また、異年齢児との交流も積極的に行っており、園生活や友達とのかかわりを通して乳幼児期にふさわしい人間関係を築けるよう、保育を行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡涌谷町上郡字永根1-2
- アクセス
- JR石巻線上涌谷駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 鹿妻保育所
石巻市教育委員会キープ
一時預かり保育・障害児保育・土曜保育に取り組んでいる公立保育園です。
鹿妻保育所は、宮城県北東部の石巻市内にある公立保育園です。市内在住の1歳以上の子供を対象とした一時預かり保育を行っているそうです。その他、障害児保育と土曜保育(午前まで)にも取り組んでいるようです。離島まで含めると南北幅約50km・東西幅約40kmある石巻市の中では中央部に位置し、保育所がある鹿妻北という地区は全域が住宅街です。一方、鹿妻北の東隣に広がる「渡波根岸前」という地区は全域が田園地帯となっています。保育所の周囲を戸建て・集合住宅が囲みますが半径200m以内には公園が点在し、鹿妻北の地区の北側から西側にかけては山林が広がります。JR石巻線の渡波駅が最寄り駅で、この駅から歩いて約30分です。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市鹿妻北2-6-3
- アクセス
- JR石巻線渡波駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 永野保育所
蔵王町教育委員会キープ
次世代を担う子どもたちが、豊かな夢をいだきながら育つ環境を大切にしています。
永野保育所は、蔵王町立保育園です。南東に徒歩6分の場所に「蔵王町立永野小学校」があります。蔵王町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。そのため、「子どもを生み育てることを喜び、悩みを共に分かち合い、支えあえる町」作りを町全体で目指し、より暮らしやすい、子育てしやすい町づくりを行っているそうです。命の大切さを感じながら、心豊かでたくましい子どもの育成を目指しているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字天王下1-1
- アクセス
- JR東北本線東白石駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 東向陽台保育所
富谷市役所キープ
食育に力を入れ、園児や家族の健康な食生活や食文化継承に努めています。
東向陽台保育所は、宮城県富谷市の保育所です。生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員60名の認可保育所です。市の南部の、仙台市泉区との境にある住宅地の中にあります。周辺には、市立東向陽台小・中学校があるほか、東向陽台幼稚園をはじめ公立・私立の保育園・幼稚園が多くあります。最寄駅は仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」で、車で約12分の距離にあります。保護者が労働に従事している、あるいは病気にかかっているなどの理由により、家庭で保育することができない子どもを、保護者に代わって保育する児童福祉施設だそうです。富谷市では食育に力を入れており、保育所の給食を活用した食育の展開を行っているようです。また、園児を通じて保護者に対する情報発信なども実施しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町東向陽台3-17-3
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 新月保育所
気仙沼市教育委員会キープ
リバーサイドで生後6ヶ月以上の乳幼児を預かっている児童福祉施設です。
新月保育所は、生後6ヶ月以上の乳幼児の受け入れ定員を80名に設定しています。リバーサイドに位置し、周辺は建造物がまばらです。東方に進んで国道45号線・気仙沼バイパスを横断すると、岩ヶ崎公園に到着します。北方には、平前バス停留所や新月中学校があります。車の場合、ショッピングセンターなどが立地する気仙沼街道沿いの商業エリアへ4分程度で来訪可能です。気仙沼駅には7分程度で着きます。”保育所は、保護者の就労等により保育を必要とするお子さんをお預かりする施設です。”(けせんぬま子育て情報サイトより引用)子どもや保護者の意向に真摯に向き合い、誰もが立ち寄りやすい保育環境の整備に尽力しているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市川原崎101
- アクセス
- JR大船渡線気仙沼駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 田尻子育て支援総合施設すまいる園
大崎市教育委員会キープ
幼稚園・保育園・一時預かり・病後児保育など、総合的な子育て支援を行う施設です。
「田尻子育て支援総合施設すまいる園」は、宮城県大崎市の施設です。JR東北本線「田尻駅」から徒歩で10分の距離にあり、県立田尻・田尻さくら高校、市立沼部小学校、田尻文化センターなどが周辺にあります。国の構造改革特区「田尻子育てスマイル特区」の認定を受けて開設された施設だそうです。「全ての子に等しく教育を」を目標として、幼保一元化を実施しているそうです。0歳~5歳までの小学校就学前の子どもを対象として、同一の施設内で、一環した方針とカリキュラムのもと育成しているそうです。総合施設として子育て支援センターを併設しており、一時預かりや病後児保育など、充実した子育て支援を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市田尻沼部字新堀60
- アクセス
- JR東北本線田尻駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 鶴ケ谷保育所
仙台市教育委員会キープ
安心・安全な環境の中で、子どもたちの生きる土台を培っていきます。
仙台市立の「鶴ケ谷保育所」は、生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員120名の認可保育所です。JR東北本線「東仙台駅」の北側の住宅地にあり、駅からは車で約9分の距離です。周辺には、市立西山小・中学校、鶴ケ谷東小・中学校、鶴ケ谷市民センターなどがあります。保育目標は""すこやかに今を生き、力強く未来を生きる、心身共にたくましい子どもを育てる""(仙台市公式HPより引用)。子どもたち一人ひとりが、大人との愛着関係を土台にした安心・安全な環境の中で、「保育所って面白い」「友だちと一緒にいることが楽しい」と思える体験を積み重ねていくことを目指しているそうです。様々な体験を通して、健康な心身・好奇心・探究心・人との関わり方・自立心・豊かな感性・道徳観など様々な力を育み、人として生きる土台を作っているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷7-9
- アクセス
- JR東北本線東仙台駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 白石市西保育園
白石市教育委員会キープ
ひとりひとりの個性を受け止めて、個性を伸ばす保育を行っています。
認可保育所あそびの森は、社会福祉法人星王会が2015年4月に開所した保育所です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00~19:00です。2015年3月に老朽化のため閉園した「白石市西保育園」の在園児が、認可保育所あそびの森に移動して園生活をしています。""あたたかな家庭のような保育環境に包まれ、心穏やかに、自分で選択・決定を行いながら遊び・学び・自立心を育む。""(認可保育所あそびの森公式HPより引用)を目指しています。子どもの発達や興味に合わせて、グループや少人数で活動できる「チーム保育」を行っているようです。地域の活動や行事に参加し、地域の方にも自分たちは愛されているという想いが実感できる環境を大切にしているようです。※2018年10月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市大川町9-32
- アクセス
- JR東北本線白石駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 大崎キッズイマジン保育園
社会福祉法人大崎つかのめ福祉会キープ
宮城県大崎市にある、社会福祉法人大崎つかのめ福祉会運営の保育園です。
大崎キッズイマジン保育園は、宮城県大崎市ある保育園で運営は、社会福祉法人大崎つかのめ福祉会です。最寄り駅のJR陸羽東線塚目駅から、徒歩4分です。園は住宅や道路、駐車場に隣接しています。園の北側は、デイサービスや田畑、美容室や寺です。また、保育園やビデオレンタル店、小学校や運転免許センターなどがあります。園の南側は、田畑や保育園、郵便局や薬局です。ほかにも、小学校や中学校、英会話教室や公園などがあります。園の東側は職業訓練校やファーストフード店、病院や市役所などです。また、ホテルや公園、銀行や郵便局などがあります。園の西側は、田畑や国道、商店や肉屋です。ほかにも、幼稚園や小学校、支援学校や神社などがあります。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川塚目字屋敷32-1
- アクセス
- JR陸羽東線塚目駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 志波姫保育所
栗原市教育委員会キープ
宮地県栗原市の、幼保一元化された施設になっている認可保育園です。
志波姫保育所は、宮城県栗原市にある認可保育園です。志波姫幼稚園と幼保一元化された施設になっています。隣には志波姫小学校、近隣には志波姫中学校もあります。定員は70名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。開所時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30、18:30から19:00までは延長保育を行っています。また、一時保育も行われています。志波姫保育所があるのは、最寄り駅のJR東北本線石越駅から車で19分のところになります。志波姫保育所と志波姫幼稚園の園舎は、南側が空いているコの字型をしていて、園舎の前は園庭になっています。周辺は田んぼと住宅などの建物が点在しています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市志波姫新沼崎130
- アクセス
- JR東北本線石越駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 石巻保育所
石巻市教育委員会キープ
約1.2km南に石巻湾の海が広がる、石巻市南部の公立保育園です。
石巻保育所は、宮城県北東部に位置する太平洋に面した自治体・石巻市内にある公立保育園です。定員は80名で、障がい児保育を行っているほか土曜日も午前中まで保育を行っているそうです。石巻市南部の大手町という地区内に位置し、周囲を戸建て住宅・集合住宅で囲まれていますが、約50m北には高校があります。また、約1.2km南には石巻湾の海が広がり、1km東を川幅が約200mある旧北上川が流れています。最寄り駅は美里町の小牛田駅から女川町の女川駅までを結ぶJR石巻線のほか、仙台と石巻を結ぶ仙石線の発着駅にもなっているJR石巻駅になります。そして、この駅の約1.5km南南西に石巻保育所があり、徒歩21分です。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市大手町8-21
- アクセス
- JR石巻線石巻駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 なかよし保育園
社会福祉法人なかよし会キープ
乳児保育や一時預かり保育も行っている、石巻市の認可保育所です。
なかよし保育園は、宮城県東部の海に面した自治体・石巻市内にある認可保育所です。定員60名で、通常保育のほか乳児保育・一時預かり保育も行っているそうです。市内での位置としては、石巻湾の北側にある市の中心街にあり、所在地としては中里という地区です。そして、園の周囲には公園・小学校・農協関連施設などがあり、約400m北を川幅200m以上ある旧北上川が流れています。最寄り駅は仙台と石巻を結ぶ仙石線の終点駅で、美里町から女川町まで続く石巻線の停車駅ともなっている石巻駅で、この駅からの距離は約1.3kmです。なお、石巻駅の西隣にある陸前山下駅も最寄り駅の一つで、この駅からの距離も同じく約1.3kmです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市中里3-10-7
- アクセス
- 仙石駅石巻駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 袋原保育所
仙台市教育委員会キープ
様々な資格を持ったスタッフが在籍する、障害児保育を行う保育所です。
袋原保育所は、宮城県仙台市にある公立の保育所です。1976年に開設され、仙台市教育委員会によって管理、運営されています。袋原保育所は、生後4か月から就学前の児童を対象としていて、定員は60名になります。また、集団保育が可能な中程度までの障がい児保育も行っているようです。開所時間は、平日の場合、7時15分から19時15分まで、土曜日の場合、7時15から18時15までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。袋原保育所は、資格を持ったスタッフが多数在籍して保育業務を行っています。季節ごとにイベントや行事を企画、運営して地域や保護者同士の交流を積極的に行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区袋原5-1-10
- アクセス
- JR東北本線南仙台駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 若草保育所
石巻市教育委員会キープ
大きな河川のすぐ近くに位置している宮城県石巻市の保育所です。
若草保育所は宮城県石巻市に位置している保育所です。最寄り駅はJR石巻市の曽波神駅となっています。曽波神駅からは徒歩30分でアクセスすることが可能です。また保育所付近には三陸自動車道や一関街道も通っているため、車でアクセスすることも可能となっています。保育所の周辺には一軒家や団地が多く、住宅街のようになっています。また、すぐ近くには大きな河川が流れています。大きな球場や公園、山、田んぼがあることも特徴的です。保育所のすぐ隣には美容院があるようです。公立の小中学校や高等学校も保育所の近くに複数存在しています。コンビニや飲食店、郵便局、クリーニング店も保育所のそばに位置しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市向陽町4-8-8
- アクセス
- JR石巻線曽波神駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 鶴巻保育所
仙台市教育委員会キープ
未来を担う子どもたちが、明るく元気に育つ環境を目指している保育園です。
鶴巻保育所は仙台市にある公立保育園です。梅田川付近に位置し、約5分ほどの距離の所に鶴巻小学校があり、約20分圏内には内科があります。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指ているようです。仙台市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、「仙台すこやか子育てプラン」を策定しました。少子化への対策や、教育・保育や地域における子育て支援事業の質の向上など、子どもの育ちの支援を取り入れているようです。未来を担う子どもたちがすこやかに育つまち仙台を目指しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区鶴巻1-21-5
- アクセス
- JR仙石線陸前高砂駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 仙台保育園
社会福祉法人仙台市社会事業協会キープ
園児のひとへの信頼感と自己の主体性を形成を目指している保育園です。
仙台保育園は宮城県仙台市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩10分のところにあり、新幹線の線路のすぐ近くに保育園があり、保育園はあたたかみのある木材を主に使用しています。""人への信頼感と自己の主体性を形成することを第一に、子供たちのその時々の思いや一人ひとりの発達段階に合わせ、健康、安全で情緒の安定した生活ができる決め細やかな保育を心掛けています。""(仙台保育園公式ホームページより引用)地域のお年寄りや異年齢児との交流、地域の行事への参加を通して園児たちが豊かにたくましく生きていく力と主体的に活動することができる力を身につくように心がけて園児たちの保育を行っているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区南鍛冶町100-1
- アクセス
- 地下鉄東西線連坊駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 岩出山保育所真山分園
大崎市教育委員会キープ
豊かな心と力で、生き生きと笑顔あふれる保育園になるよう努めています。
岩出山保育所真山分園は、定員25名で、生後10カ月以上~就学前の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺を田畑に囲まれており、近隣には山林が多くあります。北東に徒歩3分ほどの所に真山地区公民館、西に徒歩3分ほどの所には真山郵便局があります。""大崎の豊かな自然の中で、未来を担う子ども一人一人を大切にし、地域とのかかわりの中で、健やかな育ちを支え「生きる力」の基礎を培い、心豊かでたくましい大崎っ子""(宮城県公式HPより引用)を育成しています。身近にある自然とふれあい、のびのびとした環境の中で保育を行っているようです。また、地場産食材の栽培と伝承料理体験を行っており、地域との交流も積極的に行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市岩出山字上真山下外道17-1
- アクセス
- JR陸羽東線上野目駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 かやの実保育所
気仙沼市教育委員会キープ
ふるさとを大切にしながら、人と自然が輝ける活力に満ちた子どもの育成を行います。
かやの実保育所は、気仙沼市が運営しており、市の中心地に近い高台の住宅街のなかに位置します。対象は0歳~6歳までの子どもで、定員は60名です。子どもたちが食育を通して、「命の大切さ」や「食べ物のはたらき」等、食に関する様々な事に興味や関心を持てるように日々活動しているそうです。気仙沼市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、気仙沼市は「学ぶ心を大切にし、文化の香り高いまちをつくります。」を市民憲章とし、より暮らしやすい街づくりを目指しているそうです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市九条453
- アクセス
- JR気仙沼線不動の沢駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 東盛マイトリー園
清野学園キープ
仏教の教えを中心とした情操教育を基本として、保育を行っています。
学校法人清野学園は、東盛マイトリー園・東仙台幼稚園・東盛幼稚園など、複数の園を運営しています。東盛マイトリー園は、2003年設立の保育園です。生後4カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩約4分の場所に、西田公園があり、自然に触れられる環境にあります。""心も体も正しく強くいつも明るい良い子供""(清野学園公式HPより引用)を教育目標としています。「木下式音感教育」を取り入れ、音感の能力や集中力・協調性・持続力といった基礎能力を身につけているそうです。また、跳び箱・平均台・マット運動・鉄棒などを毎朝繰り返し行うことで、運動が苦手な子も、運動に慣れ親しむようサポートしているそうです。※2018年8月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
- アクセス
- JR東北本線東仙台駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 205
施設情報 富沢わかば保育園
社会福祉法人仙台市社会事業協会キープ
ふれあいや遊びを通し、親も子もホッと出来る楽しい保育園を目指しています。
富沢わかば保育園は、社会福祉法人仙台市社会事業協会が運営する園です。生後3ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。開園時間は、平日は7:15~19:15、土曜日は7:15~18:15です。国道286号線に近く地下鉄富沢駅から徒歩約12分の場所にあり、利便性も高いようです。""親も子もホッとできる楽しい保育""(社会福祉法人仙台市社会事業協会公式HPより引用)を目指しています。「わかば」の柔らかなみずみずしさの中に、子どもにはこれからの可能性と生命力を、大人には失う事のない、しなやかな感性と情熱と思考を重ね合わせを、園の象徴としているようです。また、自然とふれ合う散歩や園外保育を楽しんでいるそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区富沢2-5-22
- アクセス
- 仙台市南北線富沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 206
施設情報 大曲保育所
東松島市役所キープ
最寄り駅から徒歩14分の場所にある、東松島市立の保育所です。
大曲保育所は、東松島市にある市立保育所です。最寄りのJR仙石線陸前赤井駅から、徒歩14分の場所に立地しています。0歳児保育や障がい児保育を含む、100名が定員です。保育時間は延長保育を含め、7時30分から19時までとなっています。園庭には、遊具が複数あります。保育所の周りは、住宅街になっています。隣の敷地には、筒場公園という遊具が複数設置された公園があります。他にも、矢本運動公園や貝田公園、横沼児童公園や寺前公園など、複数の公園があります。貝田公園の先には、定川が流れています。""子どもの最善の利益を考慮し、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う""(東松島市公式HPより引用)※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市大曲字筒場89-1
- アクセス
- JR仙石線陸前赤井駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 気仙沼第二保育所
宗教法人少林寺キープ
自然に恵まれた環境の中で、すくすくとのびやかに育つ環境作りを大切にしています。
気仙沼第二保育所は、宗教法人少林寺が運営している市立保育所です。周囲や山に囲まれており、自然にふれられる環境です。定員は40名で、生後6カ月以上の子どもを対象としています。開所時間は7時30分から18時30分までです。子どもたちの成長や個性に合わせ、温かい保育を心がけているそうです。気仙沼市では、親子で遊びに行ける登録制の親子登園広場「こどものもり」を運営しており、「近所に同年代の子がいなくて一緒に遊ぶお友達がいない」、「遊ぶところがなくて」と思っている人を対象に、コミュニケーションの場・友達づくりの場としての役割を担っているそうです。登録した親子が月に1回から3回利用できるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市陣山1-6
- アクセス
- JR大船渡線鹿折唐桑駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 大川保育所
石巻市教育委員会キープ
約150m北を北上川が流れている、石巻市北東部の公立保育所です。
大川保育所は、宮城県の北東部に位置する自治体・石巻市内の公立保育所です。南北幅が約40km・東西幅か約30kmある石巻市の中では北東部に位置し、地名としては福地町という地区になります。この福地町という地区は北上川の南岸に広がる地区で、大川保育所の約150m北を川幅が300m以上ある北上川が流れています。北側は住宅街ですが、南側には福地山という標高約250mの山があり、山頂周囲には山林が広がります。また、福地山山頂の約700m東には富士沼という沼があります。小牛田駅から女川駅までを結ぶJR石巻線の鹿又駅が最寄り駅で、この駅の約12km東北東に位置する保育所までは車で20分弱です。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市福地字町149-1
- アクセス
- JR石巻線鹿又駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 米谷保育所
登米市役所キープ
2018年4月に公立保育所から民営の幼保連携型認定こども園に生まれ変わりました。
米谷こども園は、1948年設立の市立米谷保育所と、1979年設立の市立米谷幼稚園が再編され、2018年4月に幼保連携型認定こども園に生まれ変わりました。現在は、社会福祉法人牧羊会が運営しています。幼保連携型こども園は、幼稚園と保育園の両方の機能を持つ施設で、両者の良さを併せ持ち、保育と教育の両方を行うことができるそうです。北上川沿いの住宅地に位置しており、北上川親水公園が近くにあります。園の周辺には、市立米谷小学校と米や病院があります。国道398号線「本吉街道」沿いにあり、三陸自動車道「登米東和IC」を出てすぐの立地です。田畑や緑に囲まれた自然豊かな環境の中で、子どもたちの健やかな成長をサポートしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市東和町米谷字石橋26-1
- アクセス
- JR気仙沼線陸前横山駅車で28分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 ナザレト愛児園
宗教法人カトリック大阪聖ヨゼフ宣教修道女会キープ
主体性があり、素直で元気な発育を常に心がけおり、子供達は常に笑顔です。
カトリックの教えを用いて素直で元気な子供を理想としながら笑顔でいられる環境を目指しています。また園内は最新鋭の空調設備が整っており、年間通して快適に生活することが出来ます。そして普段から子供達から自発的に様々な物事に取り組めるように促している事で、自己主張ができる活発的な子供に育んでいます。さらに園児たちの健康に常に目を配れる人員配置によって、いち早く異変に気付くことができる優れた環境です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区東仙台6-8-20
- アクセス
- 東北本線東仙台駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
30代
宮城県
20代
宮城県
30代
宮城県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)