宮城県の保育園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 向山保育所
仙台市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの気持ちをフォローして、愛情ある保育を実践します。
向山保育所では専門性を活かした安心安全な保育環境の下で、保護者と信頼関係を築き、子どもの成長を共に喜びあえる保育を目指します。また職員間の連携をしっかりと行い、日ごろから専門分野の技術や資質向上に務めます。さらに地域の子育て支援にも力を入れ、育児の相談や講座をはじめ、園庭開放やサークル活動などに取り組み、地域の育児家庭を積極的にサポートします。子どもたちの個性や可能性を守る保育を実践します。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区向山4-27-11
- アクセス
- 地下鉄南北線愛宕橋駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 国見保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちらしく過ごせるのびのびとした環境が魅力的な保育所です。
国見保育所は子供たちが子供たちらしくいられるのびのびとした環境が魅力的な保育所になっています。全体的にアットホームな環境ですが、園庭が広々としているため子供たちは外に出て思いっきり体を動かして、運動遊びやごっこ遊び等様々な遊びで楽しむことができます。リズム体操を取り入れることで、怪我のしにくい体作りをしています。思い切り遊んでリズム感を鍛えて、楽しく力強い体と心を育てていきます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区子平町10-5
- アクセス
- 仙山線東北福祉大前駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 108
施設情報 ろりぽっぷ保育園
学校法人北山学園キープ
「ゾーン保育」で個々と集団の遊びを融合させ、子どもの自主性を育てます。
幼保一体型の保育園です。保育の面のみならず、幼稚園のよさである「学び」も積極的に取り入れられています。中でも英語とサッカーを組み合わせたイングリッシュサッカーや、裏千家のお茶の教室など、他ではあまり見られない個性的な授業が「学ぶ楽しさ」を実感しながら楽しめます。また、平日や土曜日の園庭の開放など、保育園内だけでなく多くの人や地域との関わりを持つことができます。川遊びなど自然遊びも多い保育園です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区沖野字高野南197-1
- アクセス
- JR常磐線長田駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 109
- 110
施設情報 白鳥保育園
社会福祉法人のぞみキープ
年齢別の保育とオープン保育を組み合わせている、登米市にある保育園です。
白鳥保育園は、1995年に開園し、2001年に法人設立認可を受けた保育園です。40名の定員に対し、15名の職員が配置されています。園舎は市役所や市民病院などがある市街地から2キロメートルほど南方の田園地帯に設置されています。""お子さんが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより健全な心身の発達を図ります""(白鳥保育園公式HPより引用)0歳児から5歳児までがオープンスペースで一緒に生活するスタイルを基本とし、設定保育と適宜組み合わせながら子供たちの意欲や好奇心、思いやりや生活の知恵などを育てる保育に取り組んでいるようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市南方町峯90-2
- アクセス
- 東北本線新田駅徒歩117分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 旭ケ丘保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちみんなが思いやりの心を大切にする温かい保育を行う保育所です。
旭ヶ丘保育所では、上の子が下の子の面倒を見るなど異年齢交流を取り入れていることにより、思いやりの優しい心や人の話を聞くための態度などを自然と身につけることができます。お友達や先生と一緒に協力しながら、一緒に遊んだりいろんなことに挑戦してみることにより、子供たち自身が協調性を学ぶことができるでしょう。家庭菜園を取り入れていることにより、1から作物を育てて収穫までを体験して食育の大切さを感じます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ケ丘4-34-34
- アクセス
- 地下鉄南北線黒松駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 沖野保育所
仙台市教育委員会キープ
自慢の広々とした園庭で充実した遊具で思いっきり遊べる楽しい保育所です。
2階建ての大きな園舎と運動会もできるほどの広い園庭の中で、子どもが子どもらしく伸びやかな生活が送れることで地域でも評判です。家庭から離れ生活環境の変化に戸惑うことなく安心できるよう家庭的な雰囲気を大切にし、育ちや性格の異なる子どもたちが快適な集団生活を送れる環境づくりに力を入れています。地域の子育て支援と地域との交流の場として、園庭開放や園行事に地域の人を招待する地域活動も行なっています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区沖野3-20-25
- アクセス
- 東北本線長町駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 福田町保育所
仙台市教育委員会キープ
子どもたちが楽しめる環境づくりを行い、一人ひとりの主体性を育てています。
福田町保育所は、宮城県仙台市にある公立の保育所です。定員は130名で、生後4か月から小学校就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、7:15から19:15までです。園庭開放や遊ぼう会などの地域子育て支援事業も行っています。福田町駅前に位置しており、近くには高砂小学校があります。""「子どもの最善の利益」と「子どもの福祉の増進」""(仙台市公式HPより引用)を保育理念としています。一人ひとりの子どもを大切にして、より豊かな人間性を持つ子どもの育成に努めているそうです。また、家族や地域社会と連携を図りながら、保護者の方々が安心して預けられるように共に協力し合い子どもたちを育てているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区福田町1-12-24
- アクセス
- JR仙石線福田町駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 西船迫保育所
柴田町教育委員会キープ
土曜日も夕方まで開園している、柴田町南西部の公立幼稚園です。
西船迫保育所は、宮城県南部の自治体・柴田郡柴田町内の公立幼稚園です。平日における延長保育に取り組んでいるほか、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているそうです。周辺の学校に通う生徒の職場体験を受け入れているようです。柴田町南西部の西船迫2丁目という地区に位置し、東側は住宅街ですが北側から西側にかけては山林が広がっています。JR東北本線の船岡と言え基が最寄り駅で、この駅からの距離は約2kmです。""職員一同、お子さん達を温かく包み、安心して楽しく過ごせるよう心がけていきます""(西船迫保育所日記より引用)園舎内ではなく園庭や周囲の自然環境の中で、子供達に集団での様々な遊びをさせる事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町西船迫2-5-29
- アクセス
- JR東北本線船岡駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 白石市大鷹沢保育園
白石市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、のびやかでたくましい心身を持った子どもの育成を目指しています。
白石市大鷹沢保育園は、三沢にある公立保育園です。1歳から5歳までの子どもを対象に受け入れており、定員は50名となっています。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30~16:30です。延長保育は、7:30~8:30および16:30~18:00まで行っています。県道106号線沿いにあり、周辺は田畑が広がる緑豊かな環境です。白石市子ども・子育て支援事業の一環として""子ども・親・地域みんなが育ちあうまちづくり""(白石市公式HPより引用)を理念に、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。のびのびとした環境の中で自由遊びや体操などを行い、子どもたちの豊かな心身の育成を目指し保育を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市大鷹沢三沢字竹の中1-1
- アクセス
- 東北新幹線白石蔵王駅車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 116
施設情報 豊里保育園
登米市役所キープ
公園や医療機関も近くにあり、恵まれた自然環境の中で子どもを育む保育園です。
豊里保育園は、登米市にある市立保育園です。登米市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。花の公園という大規模な公園が隣にあり、みどりの多い恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅になるJR気仙沼線・陸前豊里駅までは徒歩で約12分ほどです。駅前には登米市豊里運動公園があります。駅から保育園までの道中には畑が多く見られるようです。また登米市立豊里小学校や豊里中学校までは徒歩約10分ほどで、近くに武田屋敷跡や稲荷神社といった歴史的建物もあるようです。※2018年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市豊里町小口前98
- アクセス
- JR気仙沼線陸前豊里駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 萩野町保育所
仙台市教育委員会キープ
のびのびすくすくと子どもが育つ環境を心がけている保育園です。
仙台市宮城野区の中心部に設置された保育園ですが、徒歩15分程度のところには宮城野原運動公園があります。とても広い敷地を持つ運動公園ですから、子どもたちが思い切り体を動かせます。運動公園の敷地内には、野球場や陸上競技場、テニスコートなどが開設されていますので、スポーツに親しむことができる環境です。さらに、徒歩20分程度のところには榴岡公園があります。芝生が敷き詰められているために安全性が高く、子どもたちが走り回っても安心できます。また、榴岡公園には噴水が設置されていますし、季節の花々が咲きますので、情操教育に適しています。特に、春には桜の名所となりますから、子どもたちと一緒にお花見を楽しめます。さらに、榴岡公園の敷地内にある仙台市歴史民俗資料館では、地域について詳しく学ぶことができます。子どもたちが楽しく勉強できるような体験学習のイベントも開いていますので、知的好奇心を育む機会を得られます。尚、保育園から徒歩5分程度のところには、気軽に行ける複数の公園が存在しています。子どもたちが身近な自然に接したり、外遊びをしたりする環境が整っている保育園です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区萩野町3-4-9
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 磯崎保育所
松島町教育委員会キープ
集団生活を通して、健康な体と思いやりの気持ちを育んでいます。
磯崎保育所は、松島市が運営する保育所です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:30~18:00で、延長保育を行っています。近隣には松島湾、夕陽が丘児童公園、西ノ浜貝塚史跡公園などがあり、自然に触れながら青空の下でのびのびと遊ぶことができる環境のようです。毎日の活動に体操を取り入れており、体を大きく動かすことで心と体のバランスを整え、運動能力を身に付けているようです。こどもの日や七夕、豆まきやひな祭りなど、季節感を大切にした行事に取り組んでいるようです。園庭には遊具がいくつかあり、子ども同士の遊びの中で、協力する心や譲り合いの気持ちを育んでいるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町磯崎字長田80-4
- アクセス
- JR東北本線高城町駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 将監保育所
仙台市教育委員会キープ
自然環境に恵まれた場所で子供たちの可能性を引き出す保育所です。
将監保育所は、民間に移されたことにより、2018年4月1日にコスモス将監保育園として生まれ変わりました。自然環境に目様れていることから、周辺環境取り入れた遊びや教師を取り入れることにより、自然と親しみながら子供たちを成長させます。絵本の貸し出しを行わせることにより、想像力豊かな子供へと成長させます。五感を刺激する子供たちが楽しめる行事や学びを多く取り入れることで、子供たちの豊かな心を育てます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区将監2-10-2
- アクセス
- 地下鉄南北線泉中央駅 徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 120
施設情報 田尻子育て支援総合施設すまいる園
大崎市教育委員会キープ
幼稚園・保育園・一時預かり・病後児保育など、総合的な子育て支援を行う施設です。
「田尻子育て支援総合施設すまいる園」は、宮城県大崎市の施設です。JR東北本線「田尻駅」から徒歩で10分の距離にあり、県立田尻・田尻さくら高校、市立沼部小学校、田尻文化センターなどが周辺にあります。国の構造改革特区「田尻子育てスマイル特区」の認定を受けて開設された施設だそうです。「全ての子に等しく教育を」を目標として、幼保一元化を実施しているそうです。0歳~5歳までの小学校就学前の子どもを対象として、同一の施設内で、一環した方針とカリキュラムのもと育成しているそうです。総合施設として子育て支援センターを併設しており、一時預かりや病後児保育など、充実した子育て支援を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市田尻沼部字新堀60
- アクセス
- JR東北本線田尻駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 121
施設情報 内の脇保育所
気仙沼市教育委員会キープ
小学校教育との連携・接続を推進する気仙沼市の公立保育所です。
内の脇保育所は、宮城県気仙沼市の公立保育所です。定員は45名で、生後2カ月以上~の子どもを対象としています。通常保育のほかに一時預かり保育も実施しており、開所時間は7:30から18:30までです。森林や川が身近にある自然環境豊かな地域に位置しており、近くには気仙沼公園や気仙沼市民会館、気仙沼中学校などがあります。宮城県では、""安心して子どを生み育てることができる地域社会の実現""(宮城県公式HPより引用)を、子ども・子育て幸福計画の基本理念の1つとしています。地域全体で子どもたち一人ひとりの成長を支えるための教育の推進に力を入れているそうです。また、のびのびとした環境の中で心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市南が丘1-3-5
- アクセス
- JR気仙沼線南気仙沼(市立病院入口)駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 122
施設情報 YMCA南大野田保育園
社会福祉法人仙台YMCA福祉会キープ
生き生きとして意欲があり、思いやりのある子どもを目指しています。
YMCA南大野田保育園では、子どもたちが「先生」ではなく「さん」づけでスタッフを呼んでいますが、それは子どもも大人も同じ大切な存在という意味だからです。そんな家庭的な雰囲気の中で、園児たちはのびのびと楽しく生活しています。園では月~土曜日の10~12時、15~17時に園庭開放をしています。園庭開放では近隣の親子が遊具や砂場で楽しく遊び、元気な園児たちと交流する姿が見られます。また、絵本の貸し出しや子育てセミナーもあり、親子で一緒に楽しく過ごすことができます。家庭では触れる機会が少なくなった、夏まつり・もちつきなどの季節の行事や、園児と一緒の観劇も喜ばれています。保育園の近くの住宅街の中には大野田公園があり、いつも子どもたちの声が賑やかに聞こえています。サッカーができるくらいの広いスペースで遊ぶこともでき、砂場のほかブランコや滑り台などの遊具もそろっていて人気の公園です。大野田公園は住宅街の中にあり駐車場は設置されていないので、電車などで移動することをお勧めします。子育て中の保護者にとって、遊びに行ける公園や園児たちと交流できる保育園があることは心強いことでしょう。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区南大野田9-1
- 施設形態
- 保育園
- 123
施設情報 岩出山保育所
大崎市教育委員会キープ
「いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子」をモットーに、保育をしています。
岩出山保育所は、大崎市にある保育所です。定員は100名で、生後2カ月以上~就学前の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺には田畑が多く、園の西側には江合川が流れています。感覚ミュージアムと隣接しており、徒歩1分ほどの所には小さな美術館があります。""大崎の豊かな自然の中で、未来を担う子ども一人一人を大切にし、地域とのかかわりの中で、健やかな育ちを支え「生きる力」の基礎を培い、心豊かでたくましい大崎っ子""(宮城県公式HPより引用)を育成しています。周辺の豊かな自然と触れ合いながら、心豊かにたくましく生きようとする子どもの成長を見守っているそうです。また、地域交流も積極的に行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市岩出山字下川原町105-1
- アクセス
- JR陸羽東線岩出山駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 牧沢きぼう保育園
気仙沼市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、のびのびとした子どもたちを育んでいます。
牧沢きぼう保育園は、気仙沼市の公立保育園です。定員は70名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:30までです。JR気仙沼線不動の沢駅より車で約12分の場所にあります。緑豊かな自然の中にある保育園です。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように、努力をしているそうです。また、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針とし、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市松崎柳沢216-13
- アクセス
- JR気仙沼線不動の沢駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 125
施設情報 二俣保育所
石巻市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、のびのびとした明るい子の育成を目指します。
二俣保育所は、石巻市の公立保育所です。定員は30名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。子育て支援事業の一環として、一時保育を行っています。JR石巻線鹿又駅より車で約9分の場所にあり近隣には、石巻市立二俣小学校があります。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、健康な子ども、のびのびとした明るい子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指し、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市大森字内田1-19
- アクセス
- JR石巻線鹿又駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 さゆり保育園
社会福祉法人善き牧者会キープ
他人に対する思いやりの気持ちを持った我慢強い子供が育ちます。
近くには与兵衛沼公園があります。こちらの公園はさゆり保育園が位置するエリアを代表する行楽スポットとして有名です。常に多くの人が散歩やジョギング、散策などで訪れています。保育園でもお決まりの散歩コースとして訪れます。名前の一部にもなっている与兵衛沼には、多くの魚や生物が生息しています。園児にとっては、草木の間から姿を見せる昆虫や川を泳ぐ魚を見るのも大切な経験です。時には、昆虫や魚が鳥に食べられるシーンに出くわすこともあります。自然界の営みや食物連鎖を知ることも子供たちの良い経験。さゆり保育園では入園式が済むと、春のピクニックに出かけます。年長児と年少児が顔を合わせる機会としても意義深いイベントです。年長児がお兄さんやお姉さんとしてしっかりと振る舞うことが求められます。核家族化や少子化が進む中、貴重な体験を積むことになります。さゆり保育園では、親御さんとの交流にも重きを置きます。親子遠足をはじめ、親子面談なども定期的に行います。園児の家庭生活の様子を聞いたり、園生活を報告したりして情報交換します。親御さんにとっては、改めて成長を感じることにもなります。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区枡江1-2
- 施設形態
- 保育園
- 127
施設情報 鳴子保育園
社会福祉法人 鳴子保育園キープ
自然豊かな立地を活かし、のびのびとした環境で思いやりの心を育むこども園です。
鳴子こども園は、社会福祉法人鳴子保育園が運営する、幼保連携型認定こども園です。""保護者の就労や病気などの理由のため、家庭で保育が受けられない市内在住の未就学児""(大崎市公式HPより引用)を対象としており、定員は45人です。2018年4月に鳴子保育園から認定こども園へ移行しました。JR陸羽東線「鳴子温泉駅」徒歩約9分の、田畑が広がる自然の多い場所に位置しています。周辺には、日本基督教団鳴子教会・大崎市立鳴子小学校・江合川緑地公園・鳴子温泉神社などがあり、近くを奥の細道湯けむりラインや北羽前街道が通っています。開所時間は7:00~19:00です。また、障がい児保育やアレルギー除去食などの対応も行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鳴子温泉字上鳴子19-1
- アクセス
- JR陸羽東線鳴子温泉駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 128
施設情報 あかね保育所
社会福祉法人おひさまと月の里キープ
保護者のニーズを受け止めて、地域とのつながりを大切にする保育所です。
あかね保育所は、社会福祉法人おひさまと月の里が運営する2011年に市から移管された保育施設です。園児の定員は90名で、受け入れ可能年齢は生後2ヶ月からです。また障がい児保育も実施します。場所は最寄り中野栄駅から歩いて約24分、車であれば約7分で到着できます。園舎から約480m東には高橋公園がある他、約600m北上すると市立山王小学校もあります。""保育の基本方針は、家庭や地域社会で十分に自己を発揮できるようにし、擁護と教育の一体性を基調としつつ、児童の健全な発達を図ります""(あかね保育所公式HPより引用)地域の老人クラブと協働で野菜を栽培して、高齢者とのふれあいを通じた食育活動も実施しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市新田字下207
- アクセス
- 千石線中野栄駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 向陽台保育所
仙台市教育委員会キープ
子どもたちが安心して、伸び伸びと楽しく生活できる保育環境です。
長年にわたり地域との深いつながりのある向陽台保育所では、日ごろから周辺エリアの施設や人々とは様々な交流があります。例えば町内会の方々を園の行事へ招待したり、逆に町内会のお祭りへ参加するなどして、交流を深めています。またグループホームや介護施設へ訪問して、老人会やお年寄り個人とのふれあいを大切にしてます。小学校も近所にあるので、学校訪問や就学児体験学習などを通じて、普段から連携を図っています。また保育所のすぐそばには市立児童館もあり、園児と生徒との年齢を超えた交流が期待できます。園庭には広い菜園があり、栽培については近隣の農家や愛好家から、アドバイスを受けることもあります。公園や緑地が豊富なエリアなので、お散歩スポットや遠足コースには不自由しません。保育所の裏手には樹々が深々と生い茂る丘陵地が続き、格好の遠足スポットです。秋になれば山道を歩きながら、美しい草花や紅葉を目にすることができます。さらに頂上には歴史と由緒ある「洞雲寺」がその姿を現し、気持ちを安らかにしてくれます。子どもたちは四季折々の自然の神秘にふれながら、お寺の歴史や地域への関心を育みます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区向陽台5-1-10
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 あっぷる保育園
社会福祉法人千代福祉会キープ
個性を認め合い、のびのびと体験を重ねながら楽しんで成長できます。
園は静かな住宅街の中にあり、地域に見守られながら穏やかに保育ができる環境となっています。園から散歩に出かけると、四季を感じられる花や緑など恵まれた自然をところどころに見つけて、子どもたちは感性のままにいろいろな遊びをしています。公園ではまるで園庭のように、子どもたちは走り回りながらのびのびと工夫しながら遊んで過ごしています。園の近くには仙台市立七郷中学校や、七郷小学校、七郷幼稚園があり、異年齢の子どもたちと日常的に接する中で、自然に社会性が身に付いていきます。また、地域の子育て支援のために園内に地域親子室を設けています。ここは園児との交流の場にもなっています。年間行事は地元の方々が訪れるなどして地域ぐるみで盛り上がります。七夕会では子どもたちが一人ひとり想いを込めて作った短冊が園内に飾られます。クリスマス会やひなまつりでは子どもたちの元気な歌声が周辺に響き渡り、地元の方々から大切に見守られ支えられていることを実感できます。子どもたちが四季折々の自然を感じられる環境や、地域住民との行事などを通じた交流、年齢や世代の違う子どもたちとの交流などにより、保育環境の充実度は高いです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区荒井揚戸21-6
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 白石市南保育園
白石市教育委員会キープ
緑豊かな環境で、心身ともに健やかでのびのびとした子どもの育成を目指す保育園です。
白石市南保育園は、南町にある定員90名の公立保育園です。生後6カ月~5歳までの乳幼児を対象に受け入れを行っています。保育標準時間認定の保育時間は7:30~18:30で、延長保育は18:30~19:00までです。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30~16:30となっています。また、土曜日の7:30~19:00まで土曜保育を行っています。徒歩6分ほどの距離には益岡公園があり、周辺は緑豊かな環境です。白石市子ども・子育て支援事業計画として""子ども・親・地域みんなが育ちあうまちづくり""(白石市公式HPより引用)を理念に掲げ、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市南町1-7-20
- アクセス
- JR東北本線白石駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 迫新田保育所
登米市役所キープ
自然豊かな環境のかなで、健やかに成長できる環境づくりを大切にしています。
迫新田保育所は、登米市の市立保育園です。周囲は緑に囲まれており、自然にふれられる環境です。南に徒歩1分の場所に「市立迫新田保育所」があり、南に徒歩4分の場所に「市立新田幼稚園」があります。迫新田保育所では、登米市保育所食育目標である「食を営む力」の基礎を培うために、楽しく食べる子どもに成長していくことを期待し食育に取り組んでいるようです。登米市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町新田字狼ノ欠28-5
- アクセス
- JR東北本線新田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 瀬峰保育所
栗原市教育委員会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、栗原市南東部の保育所です。
瀬峰保育所は、宮城県の北端に位置する秋田県・岩手県に面した自治体・栗原市内の公立保育所です。生後4カ月の乳児から小学校就学前までの子供を受け入れているそうです。特別保育については、一時預かり保育(生後6か月以降が対象)、朝と夕方の延長保育に取り組んでいて、子育て支援センターが併設されているそうです。栗原市内での位置については、南東部の端に広がる「瀬峰」という地区内に位置し、周囲には公立小学校や森林・住宅・田畑などがあります。また、約200m南を県道1号線が通っています。約1km東をJR東北本線の線路が縦断していて、東北本線の瀬峰駅が最寄り駅です。そして、駅西口からの所要時間は徒歩17分になります。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市瀬峰長者原48-2
- アクセス
- JR東北本線瀬峰駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 金成保育所
栗原市教育委員会キープ
宮地県栗原市にあり、幼保一元化された施設になっている認可保育園です。
金成保育所は、宮城県栗原市にある認可保育園です。定員は110名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。金成幼稚園と幼保一元化された施設で、幼稚園では3歳以上の子どもの受け入れをしています。保育所の開所時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30までと18:30から19:00までは延長保育を行っています。ほかに、一時保育も行われています。幼稚園以外に、子育て支援センターも併設されています。保育所のまわりは、田んぼが広がっており、隣には栗原市金成総合支所があります。最寄り駅はJR東北本線の石越駅で、車で東に向かって走っていくと13分でたどり着きます。東北本線、東北新幹線、東北自動車道が並行して走っています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市金成沢辺町沖164
- アクセス
- JR東北本線石越駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 YMCA加茂保育園
社会福祉法人仙台YMCA福祉会キープ
一人一人を尊重しながらお互いを思いやる気持ちを大切に育てています
キリスト教の教えにのっとり、一人一人が神さまの愛に包まれた大切な存在であることを伝え、日々を感謝して生きるよう教え導いています。命を大切にし、人の気持ちを考えなんでも進んで行う子どもを育てることが目標です。個性を尊重する統合保育や絵本の読み聞かせによる情操教育に力を入れているのが特徴。子どもの興味・関心や意欲を大切にしながら、強くやさしく誰とでも仲良くできるよう愛情いっぱいに育てています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区加茂5-5-29
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線泉中央駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 136
施設情報 ゆりが丘保育所
名取市教育委員会キープ
90名の園児が在籍する保育園で、わらべうたなどの伝承にも取り組んでいます。
ゆりが丘保育所は地方自治体によって管理されている保育園です。1994年4月から開園しています。職員の中には栄養士や嘱託医なども在籍しており、総計23名で保育を実施しています。加えて、園児の定員は90名。生後6ヶ月から小学校入学前までの子ども達が入園可能です。戸建てが立ち並ぶ住宅街の一画にゆりが丘保育所は立地しています。近辺には医院や公民館などがあり、緑地の区域もあります。最寄り駅は隣町に位置しており、歩いて78分ほどです。""子どもが様々な人と出会い、関わり、心を通わせながら成長していくために、ふさわしい生活の場を作る。""(名取市公式HPゆりが丘保育所より引用)園独自の取り組みとして、日頃からわらべうたを教えているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県名取市ゆりが丘2-11-1
- アクセス
- 地下鉄南北線富沢駅徒歩78分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 第二光の子保育園
社会福祉法人光の子児童福祉会キープ
80年以上の保育経験を持った法人が、キリスト教育保育を行っています。
第二光の子保育園は、第一光の子保育園の第二園舎を変更して誕生した保育園です。1933年に幼稚園として開園してから80年以上の歴史を持っている団体が運営しています。""0歳児から5歳児までの保育を通して、幅広い年齢の子どもたちとの関わりや触れ合いを大切にし、年少児を思いやる心、年長児から学ぶ心を育てることを目指しています。""(第二光の子保育園公式HPより引用)キリスト教による情操教育を行い、神と人に愛される子どもを目指しているようです。給食では、月齢に合った離乳食を乳児に与え、幼児には旬の食材を利用した栄養満点でおいしい給食を提供しているそうです。また、保育園や幼稚園に通っていない子どもたちを対象に一時預かり保育も実施しているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡大河原町大谷字末広50-2
- アクセス
- 東北本線大河原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 白石市深谷保育園
白石市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともに健やかで安心して過ごせるよう、丁寧な保育を行っています。
白石市深谷保育園は、福岡深谷にある公立保育園です。定員は50名で、1歳から5歳までの乳幼児を対象としています。保育短時間認定の保育時間は8時30分~16時30分で、延長保育は7時30分~8時30分および16時30分~18時までです。東北自動車道沿いの住宅地にあり、周辺は田畑の広がる自然豊かな環境です。徒歩1分ほどの距離には深谷公民館があります。白石市子ども・子育て支援事業計画により、""生活環境の整備・安全の確保""(白石市公式HPより引用)を目標の一つとし、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。給食やおやつは自園調理で、温かい食事を提供しているようです。健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境を整え、丁寧な保育を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市福岡深谷字南沖26
- アクセス
- JR東北本線東白石駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 長命ケ丘保育所
仙台市教育委員会キープ
情緒の安定を図りながら、子どもたちのすこやかな心身や人と関わる力を育てます。
長命ケ丘保育所は、仙台市立の認可保育所です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の保育所です。泉区の住宅地にあり、北側を東北自動車道が通っています。周辺には市立長命ケ丘小・中学校、県立泉館山高校などがあります。保育方針は""すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子ども""(仙台市公式HPより引用)。十分に養護の行き届いたくつろいだ環境で、欲求を適切に満たすことで、情緒の安定を図りながら心身の健康の基礎を培っているそうです。また、人との関わりの中で、人に対する愛情・信頼感や、相手を大切にする心を育てているようです。保育所の生活を通じて、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っていくそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区長命ケ丘5-2-1
- アクセス
- JR仙山線北山駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 140
施設情報 涌谷保育園
社会福祉法人 涌谷みぎわ会キープ
子供たちだけではなく、保護者や地域の人々との関係も大切にしています。
涌谷保育園は、1927年に設立した保育園です。園は山のふもとにあり、最寄り駅から徒歩約8分の距離です。定員は110名です。約28名の職員がおり、調理師も在籍しています。""子どもたちが、大いなる育みのもと心身ともにのびのびと、意欲をもって育つことをめざす""(涌谷保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。家庭と園の協力のもと、子供が平和と心の豊かさの中に生きることを目指しているようです。お友だちや地域との関わりの中で、子どもたちが感謝と支え合いの心を持って歩むことを願っているようです。また、午後6時まで延長保育を行っています。さらに、子育て支援センターを設置し、気軽に利用できるよう取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡涌谷町立町18-8
- アクセス
- JR石巻線涌谷駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
50代
宮城県
40代
宮城県
30代
宮城県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)