宮城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 106

    施設情報 小牛田保育所分園

    美里町教育委員会

    キープ

    豊かな心をもち、明るく元気に遊ぶ幼児の育成を目指す保育所です。

    小牛田保育所分園は小牛田保育所の分園として、1964年に創設された50年以上の歴史のある保育所です。教職員は16名が在籍しており、その中に看護師もいて怪我や病気に迅速に対応しています。小牛田駅から徒歩12分の距離にあり、近くにある素山公園は春には桜の名所となっています。""家庭や地域の協力を得ながら幼児理解に努め、保育目標の具現化に努める。一人ひとりの特性を理解し、発達課題に即した保育に努める。常によりよい保育環境の構成と工夫改善に努める。""(小牛田保育所分園HP引用)春の親子遠足や秋の遠足、プラネタリウム見学等の課外活動も積極的に行っているそうです。子供達は素山公園の散歩や小牛田駅に電車の見学に行き、毎日楽しくに過ごしているようです。※2018年8月14日

    小牛田保育所分園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡美里町字桜木町198
    アクセス
    JR東北本線小牛田駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 107

    子ども一人一人を大切にし、地域と関わりながら豊かな心を育てています。

    おのだにし園(小野田西保育所)は、2010年8月に創立した加美町が運営している公立の保育所です。園児定員は60名です。最寄駅はJR陸羽本線の西古川駅で車で21分ほどかかります。この保育所は田畑に囲まれていて、少し歩くと鳴瀬川が流れています。すぐ近くには加美町立西小野田小学校があります。”家庭・こども園・地域社会が一体となって,子ども一人一人を大切にし,心豊かな子どもの育成に努めます”(おのだにし園公式HPより引用)。この保育所では毎日外遊びを実施しているそうで、子どもたち同士の触れ合いにて社会性を学び、健全な体づくりを実施しているそうです。毎年、高齢者施設との合同イベントがあるようで、高齢者とも触れ合い活動をしているようです。※2019年6月2日時点

    おのだにし園(小野田西保育所)
    • 施設情報

    所在地
    宮城県加美郡加美町字上野目薬師堂20番地
    アクセス
    JR陸羽本線西古川駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 108

    キープ

    新浜町保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市新浜町2‐15‐14
    アクセス
    JR仙石線東塩釜駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 金成保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    宮地県栗原市にあり、幼保一元化された施設になっている認可保育園です。

    金成保育所は、宮城県栗原市にある認可保育園です。定員は110名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。金成幼稚園と幼保一元化された施設で、幼稚園では3歳以上の子どもの受け入れをしています。保育所の開所時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30までと18:30から19:00までは延長保育を行っています。ほかに、一時保育も行われています。幼稚園以外に、子育て支援センターも併設されています。保育所のまわりは、田んぼが広がっており、隣には栗原市金成総合支所があります。最寄り駅はJR東北本線の石越駅で、車で東に向かって走っていくと13分でたどり着きます。東北本線、東北新幹線、東北自動車道が並行して走っています。2019年9月21日時点

    金成保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市金成沢辺町沖164
    アクセス
    JR東北本線石越駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 太白保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    資格を持ったスタッフが在籍する、障がい児保育を行っている保育所です。

    太白保育所は、宮城県仙台市にある公立の保育所です。1979年に設立され、仙台市教育委員会によって管理、運営されています。この保育所は、生後4か月から就学前の児童を対象としていて、保育所の定員は70名です。開所時間は、7時15分から19時15分までとなり、延長保育と障がい児保育を行っている保育所となります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、資格を持ったスタッフが21名在籍しており、保育業務を行っているようです。保育所では、子どもだけでなく、保護者への育児相談も受け付けていて、子どもと保護者の両方をサポートする態勢をとっているそうです。また、イベントや行事を行って、地域との交流を行っているようです。※2018年7月24日時点

    太白保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区太白2-18-13
    アクセス
    仙台市地下鉄東西線八木山動物公園駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 根岸保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    居心地が良く保育士ともアットホームな環境が大人気の保育所です。

    根岸保育所はアットホームな環境が大人気の保育所です。先生たち一人一人は子供たちに対してとても熱心に保育しているので、子供たちは安心して保育所で過ごし、先生たちを信頼しながら多くの活動に取り組んでいます。周辺環境生かした保育を行い、周りの人と協力することの大切さを身につけさせながら、毎日様々なことにチャレンジします。季節の行事も多く取り揃えていて、一年中楽しく過ごせる保育所です。

    根岸保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区根岸町5-19
    アクセス
    地下鉄南北線長町一丁目駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 第二光の子保育園

    社会福祉法人光の子児童福祉会

    キープ

    80年以上の保育経験を持った法人が、キリスト教育保育を行っています。

    第二光の子保育園は、第一光の子保育園の第二園舎を変更して誕生した保育園です。1933年に幼稚園として開園してから80年以上の歴史を持っている団体が運営しています。""0歳児から5歳児までの保育を通して、幅広い年齢の子どもたちとの関わりや触れ合いを大切にし、年少児を思いやる心、年長児から学ぶ心を育てることを目指しています。""(第二光の子保育園公式HPより引用)キリスト教による情操教育を行い、神と人に愛される子どもを目指しているようです。給食では、月齢に合った離乳食を乳児に与え、幼児には旬の食材を利用した栄養満点でおいしい給食を提供しているそうです。また、保育園や幼稚園に通っていない子どもたちを対象に一時預かり保育も実施しているようです。※2018年3月4日時点

    第二光の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町大谷字末広50-2
    アクセス
    東北本線大河原駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 水明保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    土曜日も午前中の保育を行っている、石巻市南部地区の公立保育所です。

    石巻市立水明保育所は、宮城県の北東部に位置する石巻市内の公立保育所です。通常保育以外の特別保育については土曜保育に取り組んでおり、土曜日も正午まで子供を預かっているそうです。石巻市内では南部の水明南1丁目という地区内に位置し、約150m南を旧北上川がに流れています。周辺環境については、水明南1丁目という地区は全域が住宅街で構成されていますが、道路を挟んで南隣には約50m四方の公園があります。そして、この公園の南側を美里町の小牛田駅から女川町の女川駅まで続くJR石巻線の線路が通っています。最寄り駅は、そのJR石巻線の石巻駅で、駅から約2kmの園までは歩くと26分で、駅から車に乗ると11分です。※2018年8月2日時点

    水明保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市水明南1-12-21
    アクセス
    JR石巻線石巻駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 鶴が丘保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    友だちづくりや世代間交流などを通して、子どもたちの社会性を育てます。

    仙台市立の「鶴が丘保育所」は、生後4ヶ月~小学校就学前の子どもを預かる、定員80名の認可保育所です。仙台市北部の住宅地にあり、宮城県県民の森が近く、自然豊かな環境です。周辺には、県立泉松陵高校、市立松森小学校、鶴が丘中学校、鶴が丘公園、鶴が城公園などがあります。最寄駅は市営地下鉄南北線「八乙女駅」で、車で約14分の距離にあります。人に対する愛情と信頼感の中で、子どもたちの自己表現する力や社会性を育てることを目指しているそうです。「友だちと一緒にいると楽しい」という、仲間関係の基礎を身につけることを大切にしているようです。また、世代間交流として、老人会との交流や老人施設訪問を行ったり、鶴が丘児童センターと交流を行ったりしているそうです。※2018年8月29日時点

    鶴が丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区鶴が丘3-33-1
    アクセス
    仙台市南北線八乙女駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 115

    キープ

    毎月体育教室が開催されている、東松島市東部の公立保育所です。

    東松島市赤井南保育所は、宮城県の北東部に位置する松島湾・石巻湾に面した自治体・東松島市にある公立保育所です。毎月、体育教室が開催されるそうです。また、夕方からの延長保育にも取り組んでいて、食事については昼に昼食が提供されるほか午前・午後に間食も提供されるようです。市内での位置としては、東松島市東部に広がる赤井地区内の「赤井有明」という住宅街エリアに赤井南保育所があります。周辺環境については、道路を挟んで北側に公立小学校の放課後児童クラブがあるほか、北東側に有明公園という公園が存在します。仙台市の仙台駅から石巻市南東部の沢田駅までを結ぶJR仙石線の陸前赤井駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約600mです。※2018年7月19日時点

    赤井南保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県東松島市赤井字有明7-1
    アクセス
    JR仙石線陸前赤井駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 松島保育所

    松島町教育委員会

    キープ

    日本三景松島の裏通りにひっそりとたたずむ、歴史のある保育所です。

    松島保育所は、1970年に創設された松島でも歴史ある保育所です。保育士職員は8名在籍しています。仙石線松島海岸駅から徒歩5分裏通りの場所にあり、表道りは松島海岸駅のメイン通りで、土産物屋や飲食店が立ち並んでいます。松島保育所を運営する松島町では""家庭や地域との協働による松島らしい幼児教育を推進し、笑顔あふれる元気でたくましい子どもの育成、本町の子どもの生きる力の土台づくりを図っていくこと目指しています。""(松島町HPから引用)。保育園の近くには海を望むグリーン広場や海浜公園があり、子供達を散歩させるのに最適な場所のようです。また隣接する瑞巌寺は国宝の仏像があり、幼少の頃から松島の歴史に触れあう事が出来るようです。※2018年8月4日時点

    松島保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡松島町松島字町内51
    アクセス
    JR仙石線松島海岸駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 萩野町保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    のびのびすくすくと子どもが育つ環境を心がけている保育園です。

    仙台市宮城野区の中心部に設置された保育園ですが、徒歩15分程度のところには宮城野原運動公園があります。とても広い敷地を持つ運動公園ですから、子どもたちが思い切り体を動かせます。運動公園の敷地内には、野球場や陸上競技場、テニスコートなどが開設されていますので、スポーツに親しむことができる環境です。さらに、徒歩20分程度のところには榴岡公園があります。芝生が敷き詰められているために安全性が高く、子どもたちが走り回っても安心できます。また、榴岡公園には噴水が設置されていますし、季節の花々が咲きますので、情操教育に適しています。特に、春には桜の名所となりますから、子どもたちと一緒にお花見を楽しめます。さらに、榴岡公園の敷地内にある仙台市歴史民俗資料館では、地域について詳しく学ぶことができます。子どもたちが楽しく勉強できるような体験学習のイベントも開いていますので、知的好奇心を育む機会を得られます。尚、保育園から徒歩5分程度のところには、気軽に行ける複数の公園が存在しています。子どもたちが身近な自然に接したり、外遊びをしたりする環境が整っている保育園です。

    萩野町保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区萩野町3-4-9
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 飯田保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    安心できる生活と豊かな遊びが体験できる保育を提供しています。

    飯田保育所は、1967年開設の公立保育所です。定員は80名で、生後4カ月から小学校就学前までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩約10分の場所には広瀬川や飯田公園があり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時15分から19時15分までとなっています。""「すこやかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる」生きる力の基礎を培う""(仙台市公式HPより引用)を目標としています。園生活を通して、子どもが持っている力を発揮し、友だち同士が認め合ったり協力し合いながら、思いやりの気持ちが持てるよう保育を行っているそうです。また、子どもたちが地域社会の一員として育つよう、老人クラブなどとの交流を大切にしているようです。※2018年8月17日時点

    飯田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区東郡山2-9-1
    アクセス
    JR東北本線長町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 119

    キープ

    食育に力を入れ、園児や家族の健康な食生活や食文化継承に努めています。

    東向陽台保育所は、宮城県富谷市の保育所です。生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員60名の認可保育所です。市の南部の、仙台市泉区との境にある住宅地の中にあります。周辺には、市立東向陽台小・中学校があるほか、東向陽台幼稚園をはじめ公立・私立の保育園・幼稚園が多くあります。最寄駅は仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」で、車で約12分の距離にあります。保護者が労働に従事している、あるいは病気にかかっているなどの理由により、家庭で保育することができない子どもを、保護者に代わって保育する児童福祉施設だそうです。富谷市では食育に力を入れており、保育所の給食を活用した食育の展開を行っているようです。また、園児を通じて保護者に対する情報発信なども実施しているそうです。※2018年8月28日時点

    東向陽台保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡富谷町東向陽台3-17-3
    アクセス
    仙台市南北線泉中央駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 月立保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に育っていける環境を大切にしています。

    月立保育所は、気仙沼市が運営する定員30名の保育所です。周囲は山に囲まれており、四季の移ろいを感じられる環境にあります。豊かな自然のなかで、草花を摘んだり、虫取りを通して、幼児期に大切な外遊びなどを楽しんでいるようです。""学ぶ心を大切にし、文化の香り高いまちをつくります。""(気仙沼市公式HPより引用)を、市民憲章に定め、豊かな海や山の恵まれたふるさとを大切にし、人と自然が輝き、活力に満ちたまちの実現をめざしているそうです。気仙沼市は、2018年に気仙沼図書館と併設で「気仙沼児童センター」をオープンしました。対象は0歳から18歳までの子どもで、いつでも誰でも気軽に学び、遊べるみんなの居場所としての役割を担っており、施設内には「子育て支援センター」と「ファミリーサポートセンター」も開設しているようです。※2018年10月2日時点

    月立保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市台244-1
    アクセス
    JR大船渡線気仙沼駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 121

    キープ

    保護者と連携を図りながら、心温まる保育所であるよう努めています。

    古川たんぽぽ保育所は、大崎市にある保育所です。定員は90名で、生後2カ月以上~就学前の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺を住宅街に囲まれており、徒歩圏内に田畑があります。""たんぽぽの花のように地面にしっかりと根をはり、笑顔輝く子どもの育成""(大崎市公式HPより引用)に努めています。豊かな遊びや楽しい集団生活を通して、「思いやりのある子ども・意欲のある子ども」に育つよう保育を行っているようです。さまざまな活動を通して、生きる力の基礎を培っているそうです。また、明るい笑顔・元気なあいさつ・温かな心で、子どもの育ちを応援できるよう、保護者と連携を図りながらの保育に努めているようです。※2018年10月1日時点

    古川たんぽぽ保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川小稲葉町8-15
    アクセス
    東北新幹線古川駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 122

    キープ

    半径100m以内の3つの公園が辺存在する、塩竈市南東部の公立保育所です。

    東部保育所は、東北地方の宮城県東部エリアに位置する保育施設です。海沿いの自治体・塩竈市が経営する施設で、公立保育所に分類されます。利用定員は60名で、日中の保育を必要と認定された1歳児以上を受け入れてきました。平日に朝から夜の時間帯までの1日保育を実施しています。東西幅・南北幅共に約5kmの塩竈市内では、南東部の舟入地区に位置します。この地区の東端を川が流れているほか、保育所の1km東には海が広がります。周辺環境としては民家や工場が四方を囲むほか、半径100m以内に3つの公園が存在します。最寄り駅からは徒歩18分・車で7分です。また、出入り口の前にはバス停があります。道路環境については、200m東を県道が縦断しています。※2019年8月6日時点

    東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市舟入1‐5‐45
    アクセス
    JR仙石線本塩釜駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 123

    幼稚園・保育園・一時預かり・病後児保育など、総合的な子育て支援を行う施設です。

    「田尻子育て支援総合施設すまいる園」は、宮城県大崎市の施設です。JR東北本線「田尻駅」から徒歩で10分の距離にあり、県立田尻・田尻さくら高校、市立沼部小学校、田尻文化センターなどが周辺にあります。国の構造改革特区「田尻子育てスマイル特区」の認定を受けて開設された施設だそうです。「全ての子に等しく教育を」を目標として、幼保一元化を実施しているそうです。0歳~5歳までの小学校就学前の子どもを対象として、同一の施設内で、一環した方針とカリキュラムのもと育成しているそうです。総合施設として子育て支援センターを併設しており、一時預かりや病後児保育など、充実した子育て支援を行っているそうです。※2018年8月23日時点

    田尻子育て支援総合施設すまいる園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市田尻沼部字新堀60
    アクセス
    JR東北本線田尻駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 124

    施設情報 大川保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    約150m北を北上川が流れている、石巻市北東部の公立保育所です。

    大川保育所は、宮城県の北東部に位置する自治体・石巻市内の公立保育所です。南北幅が約40km・東西幅か約30kmある石巻市の中では北東部に位置し、地名としては福地町という地区になります。この福地町という地区は北上川の南岸に広がる地区で、大川保育所の約150m北を川幅が300m以上ある北上川が流れています。北側は住宅街ですが、南側には福地山という標高約250mの山があり、山頂周囲には山林が広がります。また、福地山山頂の約700m東には富士沼という沼があります。小牛田駅から女川駅までを結ぶJR石巻線の鹿又駅が最寄り駅で、この駅の約12km東北東に位置する保育所までは車で20分弱です。※2018年7月19日時点

    大川保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市福地字町149-1
    アクセス
    JR石巻線鹿又駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 125

    キープ

    敷地の西隣に児童公園が存在する、塩竈市運営の公立保育所です。

    新浜町保育所は、宮城県東部の自治体・塩竈市が運営する公立保育施設です。利用定員は60名で、日中の保育を必要とする市内在住の1歳児から5歳児までが受け入れ対象となっています。塩竈市全体の中では新浜町という海沿いの地区に位置しており、敷地の周囲には平地が広がります。平屋建ての園舎南側には東西幅約30m・南北幅約25mの園庭が存在します。また敷地の西隣には児童公園が隣接しています。南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.4kmで、こちらからは徒歩18分・車で4分です。周囲の道路環境については、100m南を4車線の道路が通っています。その他、約5km西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で10分になります。※2019年7月17日時点

    新浜町保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市新浜町2‐15‐14
    アクセス
    JR仙石線東塩釜駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 築館西保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた緑豊かな環境の中で、子どもたちの伸びやかな成長を見守っています。

    築館西保育所は、築館新田にある公立保育園です。定員は60名で、0歳(生後4カ月)から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。通常の保育時間は、月曜から土曜の午前7時30分から午後6時30分までです。延長保育時間は午前7時00分から午前7時30分および、午後6時30分から午後7時00分までとなっています。近くを川が流れ、木々が豊かに茂る緑地や田畑が広がる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩12分ほどの距離に栗原市立築館小学校、徒歩15分ほどの距離には栗原市役所があります。広々とした園庭で、子どもたちはのびのびと体を動かしながら活動しているそうです。家庭的な雰囲気の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守りながら保育を行っているようです。※2018年9月21日時点

    築館西保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市築館新田7-1
    アクセス
    東北新幹線くりこま高原駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 127

    キープ

    幼稚園と併設されている認可保育所であり、敷地内には森林もあります。

    運営元の法人が一緒である幼稚園に併設されています。保育室は広スペースであり、すべての部屋に冷暖房を完備。さらに、未満児室や3児室には床暖房を備え付けており、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。アレルギー体質の子どもには除去食を提供し、通園していない方にも本の貸し出しを行うなど、保育・子育ての充実に努めています。また、敷地内には、幼稚園と共有の森林空間、まつぼっくり公園があります。

    まつぼっくり保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区金剛沢1-11-1
    アクセス
    地下鉄南北線長町南駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 水梨保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    水梨保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市赤岩高前田20
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 若柳川北保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍して、地域の子育て支援センターとして機能する保育所です。

    若柳川北保育所は、宮城県栗原市にある公立の保育所です。この保育所は、栗原市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR東北本線の石越駅で、駅から歩いて24分程の場所にあります。生後4ヶ月から就学前の子どもを対象としていて、保育所の定員は70名です。開所時間は、7時30分から18時30まで、延長保育の利用時間は、午前7時から午前7時30分まで、午後6時30分から午後7時までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所は、地域の子育て支援センターとしての役割があり、子育ての情報提供や育児に関する相談と指導を無料で行っているようです。利用時間は、月曜日から金曜日の午前9時から17時までです。※2018年8月20日時点

    若柳川北保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市若柳字川北古川112
    アクセス
    JR東北本線石越駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 130

    キープ

    東部保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市舟入1‐5‐45
    アクセス
    JR仙石線本塩釜駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 えがおの保育園

    社会福祉法人豊心会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で遊びや体験に挑戦し、自立心や自主性を育みます。

    えがおの保育園は大崎市に所在しており、最寄り駅までは徒歩24分の距離です。近くには小学校や緑地などが立地します。""『夢』たくましくもすなおでえがおの子~健康な「からだ」と「心」を育むために,実体験の場を重視した保育~""(大崎市公式HPえがおの保育園より引用)食習慣の基礎づくりが身に付くように、様々な食育活動を積極的に行っているそうです。取れたての新鮮で旬な野菜を提供したり、栄養バランスを大切に献立を作るようです。いちごやりんご狩りなどの収穫をするそうです。園外保育を実施しており、自然とふれあったり、集団で色々な体験活動を行うようです。お泊まり保育や夏まつり、お楽しみ会やもちつき大会などの季節の行事を開催するそうです。※2018年3月3日時点

    えがおの保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川宮内字西高畑47
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン古川駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 前沢保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    気仙沼にある公立認可保育園。気仙沼ICからは車で2分と好アクセス

    前沢保育所は、仙沼市にある公立認可保育園です。子どもたちがのびのびと過ごせる環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っているそうです。また成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めており、健全な心と体の育成をサポートしているようです。園の南側には面瀬川が流れ、さらに西に車で5分の場所には気仙沼湾が広がっているので、自然を感じることのできる環境です。気仙沼インターチェンジからは車で2分、バス停留所「松岩駅」からは車で5分の場所にあります。園周辺には個人商店などの商業施設が複数店舗あります。周辺には「柳沢1号公園」や「三峰公園」などがあり、天気の良い日には子どもたちとの散歩が楽しめそうです。※2020年3月16日時点

    前沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市松崎高谷255
    アクセス
    JR気仙沼線松岩駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 吉成保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、子どもたちの温かい心を育てている保育所です。

    保育所の園庭の脇には大きな林があり、そこではたくさんの草木が育っているほか、様々な種類の生きものも生息しています。そんな自然を身近に感じられる園庭で遊ばせることで、子どもたちの豊かな感性や自然を愛する気持ちを育んでいます。また、食育にも力を入れており、保育所の畑で野菜をつくり、それを子どもたちに食べさせることで、作物を育てる大変さや命をいただくという食事の意味を子どもたちに教えています。

    吉成保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区吉成2-29-1
    アクセス
    仙山線国見駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 134

    キープ

    歴史や自然に触れられる環境の中で、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    富谷保育所は、富谷町にある市立の保育園です。家庭で保育することができない子どもを、保護者に代わって保育を行っています。定員は70名で生後6ヶ月から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、平日が7時15分~19時00分で、土曜は7時15分~17時30分となっています。休園日は日曜・祝日・年末年始です。保護者のニーズに対応して、一時保育を行っています。仙台市南北線「泉中央駅」車で約23分の場所にあります。周辺は園から北に徒歩約4分に「富谷市立富谷小学校」、南東に徒歩約15分に「富谷市立富谷中学校」があります。南東に徒歩約1分に「富谷市役所」があり歴史や文化に触れられる環境です。徒歩約6分の場所に「しんまち公園」があり、自然に触れられる環境です。※2018年7月26日時点

    富谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡富谷町富谷字狸屋敷30
    アクセス
    仙台市南北線泉中央駅車で23分
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 渡波保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    子どもの健やかな成長と、家庭の負担・不安を軽減し、育てる喜びに貢献します。

    渡波保育所は、宮城県石巻市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の保育所です。JR石巻線「渡波駅」から徒歩で約12分の住宅地にあります。周辺には、市立渡波小・中学校、石巻東消防署、宮城県水産高校などがあります。""スマイル子育て・石巻~子どもの笑顔・育てる喜びあふれるまち~""(石巻市公式HPより引用)。全ての子どもが健やかに成長し、また、家庭における子育ての負担や不安、孤立感を和らげ、保護者がしっかりと子どもと向き合い、喜びを感じながら子育てができるようにすることを目指しているそうです。そのために、保護者の就労や疾病などにより、児童を家庭で保育できない場合に、保護者に替わって保育を行っているそうです。障がい児保育を行っており、心身に障がいのある子どもたちを、健常児を一緒に保育し、相互の健全な育成を図っているそうです。※2018年8月24日時点

    渡波保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市流留字中1-2
    アクセス
    JR石巻線万石浦駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 湯元保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子どもを育てる保育所です。

    湯元保育所は、仙台市の公立保育所です。定員は90名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:15から19:15までです。子育て支援事業の一環として延長保育を行っています。JR仙山線陸前白沢駅より車で約16分の場所にあり、近隣には泉明寺があります。""養護と教育が一体となって,豊かな人間性をもった子どもを育成することをめざします。""(仙台市公式HPより引用)子どもが毎日楽しく,より豊かな生活が送れるように一人一人の子どもがもつ可能性を十分に引き出し,子どもの発達を保障しているそうです。また、保護者と「共に育てあう保育」を目指して,家庭や学校,地域社会との連携を大切にしているそうです。※2018年8月28日時点

    湯元保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区秋保町湯向24-11
    アクセス
    JR仙山線陸前白沢駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 137

    施設情報 中江保育園

    仙台市教育委員会

    キープ

    「自分づくり教育」を行い、たくましく生きる力を育む、仙台市の市立保育園です。

    中江保育園は、仙台市立保育園で定員は90名です。「健康な体と心をつくる」ことを大切にし、元気で思いやりのある子どもを育んでいるそうです。また、仙台市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、「仙台自分づくり教育」を推進し、児童生徒が自ら学ぶ意欲をもち、人や社会との関わりを大切にしながら、将来の社会的、職業的自立に必要な態度や能力を育んでいるようです。※2018年9月12日時点

    中江保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区中江1-20-21
    アクセス
    JR仙山線東照宮駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 岩月保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    「心身ともにすこやかに育ってほしい」という思いで保育を行っています。

    岩月保育所は、気仙沼市にある保育所です。周辺を住宅と田畑に囲まれています。南に向かって徒歩5分ほどの所に「気仙沼第一聖書バプテスト教会」があり、東に徒歩5分ほどの所には「古峯神社」があります。近隣には山林も多く、自然と触れ合える環境にあります。気仙沼市では""ふるさとを大切にし、人と自然が輝き、活力に満ちたまちの実現""(気仙沼市公式HPより引用)に努めています。いたわり、助けあい、きまりを守って、安全安心なまちづくりを行っているそうです。また、自然を愛し海と緑の美しいまちで、心身ともにたくましく心豊かな子どもに育つよう、保育を行っているそうです。心とからだを鍛え、健康で明るく情緒の安定した生活ができる環境づくりに取り組んでいるようです。※2018年9月28日時点

    岩月保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市岩月宝ヶ沢47-8
    アクセス
    JR気仙沼線最知駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 向山保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの気持ちをフォローして、愛情ある保育を実践します。

    向山保育所では専門性を活かした安心安全な保育環境の下で、保護者と信頼関係を築き、子どもの成長を共に喜びあえる保育を目指します。また職員間の連携をしっかりと行い、日ごろから専門分野の技術や資質向上に務めます。さらに地域の子育て支援にも力を入れ、育児の相談や講座をはじめ、園庭開放やサークル活動などに取り組み、地域の育児家庭を積極的にサポートします。子どもたちの個性や可能性を守る保育を実践します。

    向山保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区向山4-27-11
    アクセス
    地下鉄南北線愛宕橋駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 小牛田保育所

    美里町教育委員会

    キープ

    多くの職員が在籍しており、50年以上の運営実績がある保育所です。

    小牛田保育所は、50年以上に渡る運営実績がある保育所です。園には30名を超える職員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩10分、園の周辺には小学校があり、川も流れています。”家庭や地域の協力を得ながら幼児理解に努め、保育目標の具現化に努める。一人ひとりの特性を理解し、発達課題に即した保育に努める。乳幼児の感動を大切にし、楽しい保育所生活が送れるように努める。常によりよい保育環境の構成と工夫改善に努める。家庭や地域との連携を密にしながら、相互信頼を図り、地域の幼児教育の向上に努める。研修の充実に努め専門職としての資質と指導力の向上に努める。子育て支援の充実に努める。”(小牛田保育所公式HPより引用)子ども達がのびのびと活動出来る環境提供に力をいれているようです。※2018年8月8日時点

    小牛田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡美里町北浦字駒米8
    アクセス
    JR東北本線小牛田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む