三重県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 281
施設情報 中央保育園
津市教育委員会キープ
地域との連携を密にし、防災対策や避難対策に力を入れている保育園です。
中央保育園は、定員150名の津市立保育園です。北に徒歩6分の場所に「福満寺真言宗寺院」があります。""一人一人を大切にしながら、家庭的な環境の中で情緒の安定を図り、自主性や主体性を育てます。""(中央保育園公式HPより引用)開園当初より統合保育を実施しており、特別な支援を必要とする子どもと共に育ち合う中で、思いやりや優しさを育てているようです。また、近隣の小、中学校との交流を持ったり、郵便局や警察署等のイベントにも参加したりして地域とのつながりを大切にしてるそうです。防災対策として、毎月1回避難訓練と、年に2度の消防署との合同避難訓練を実施しているそうですま。また、避難ビル(郵便局)先の職員と協力体制を図りながら、備蓄食品の確保やスムーズに誘導できるように対策を行っているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市中央8-8
- アクセス
- 近鉄名古屋線津新町駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 神辺保育園
亀山市教育委員会キープ
地域住民との交流の機会を積極的に作っている、亀山市の公立保育園です。
亀山市立神辺保育園は、1966年4月に開園した三重県亀山市内の公立保育園です。亀山市の中央部から南部にかけて広がる「太岡寺町」という地区内に位置し、約100m南を鈴鹿川が流れています。園の周囲には小学校やホテル・高速道路のICなどがあります。0歳児から小学校就学前までの子供を受け入れているようです。また、子育て支援事業として園開放・園庭開放を行っているそうです。JR関西本線の関駅が最寄り駅で、駅からの所要時間は徒歩30分になります。""思いやりやいたわり、そして信頼の心を育てあえる保育を進めています""(亀山市立神辺保育園公式HPより引用)地域住民(小学生やお年寄り)との交流により、子供達は社交性や思いやりの心などを育むことができるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市太岡寺町1259-2
- アクセス
- JR関西本線関駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 外城田保育所
玉城町キープ
地域の自然を活かした保育を行っている、創立50年以上の町立保育所です。
保育所は、田園や森林が広がる地域にあり、田園の中に住宅地帯が点在しています。保育所の周りには、グループホームと住宅地、森になっている神社と町立の小学校があります。近くには警察官駐在所や飲食店、工場などがあります。最寄り駅は田園地帯にある無人駅で、保育所までは徒歩で29分の距離です。保育士は23名在籍していて、常勤が21名、非常勤が2名です。田園の用水路での水遊びや果樹の採取など、地域の自然を保育に取り入れているようです。""環境を整え養護と教育を一体的に行う豊かな人間性を持った子どもに育成する保育の内容の質を高め充実させる""(玉城町公式HPより引用)野菜の栽培などを行い食育にも取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県度会郡玉城町蚊野2216-22
- アクセス
- JR参宮線外城田駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 古山保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
ゆったりとした雰囲気の中で、豊かな感性と思いやりの心を育んでいます。
古山保育園は、社会福祉法人伊賀市社会事業協会が運営しています。1957年に開園した、定員40名の保育園です。園の周辺には、歴史や文化を感じられそうな「田守神社」、「妙覚寺」、「東谷観音寺」などがあります。""健康で明るい元気な子ども""(古山保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。豊かな感性をもった、創意工夫できる子どもを育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕まつり、運動会、おはなしの会など季節の行事を取り入れ楽しく活動しているようです。特別保育事業として、「乳児保育」、「一時預かり」や子育て支援事業としては「育児相談」、「親子教室」なども実施しているようです。※2018年11月6日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市蔵縄手425
- アクセス
- 近鉄大阪線美旗駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 ぼだいじ保育園
社会福祉法人ぼだいじ福祉会キープ
子どもが必要な環境と養護、教育を盛り込んだ保育を目指しています。
ぼだいじこども園は、社会福祉法人ぼだいじ福祉会が運営する、幼保連携型認定こども園です。周辺には、古道公園や津興公園などがあります。""子どもの全面的な発達を目指す・心身ともに健やかに伸びる子ども""(ぼだいじこども園公式HPより引用)を保育目標としています。春は花まつり、夏は夕涼み会、秋は運動会、冬は正月遊びなど、季節ごとの様々な活動を行っているようです。また、リトミックや水泳、もじかず教室などを行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 三重県津市南中央10-18
- アクセス
- JR紀勢本線「阿漕駅」徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 286
- 287
- 288
- 289
施設情報 高城保育園
伊勢市教育委員会キープ
公園が近く、「五十鈴川」をのぞむ、自然に恵まれた環境の園です。
高城保育園は、伊勢市が運営している保育所です。定員は60名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。近くには虫取りや花摘みができそうな「今一色公園」があり、「五十鈴川」を望む、自然に恵まれた環境にあります。子どもたちがのびのびと健やかに成長していける環境づくりを大切にしているようです。""「家庭と地域と社会が手をつないで子どもを育むまちづくり」""(伊勢市公式HPより引用)を基本理念とし、地域全体で子どもの成長を見守り、子育てを助け合い、親と子どもが地域の人々とふれあいながら、子どもが安心して学び遊ぶことができる社会を目指しているようです。その他、未来を担う子どもたちが心身ともにたくましく育っていける環境を大切にしているようです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市二見町今一色874-398
- アクセス
- JR参宮線五十鈴ヶ丘駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 菰野東保育園
菰野町教育委員会キープ
心身ともに健やかに伸びる子どもの育成を特色として保育を行っています。
菰野東保育園は、菰野町が運営する、2014年に認可された保育園です。同敷地内には、菰野幼稚園があります。定員は60名で、3歳から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩2分のところには「菰野城址」、徒歩6分のところには「三区北公園」があり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から16時30分となっています。菰野町では、""子育て・子育ち・親育ちを支援し子どもたちの夢が広がるまち・菰野町""(菰野町公式HPより引用)を基本理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもたち一人ひとりの個性と可能性を尊重し、子どもを主体とした保育を実践しているそうです。※2018年11月9日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県三重郡菰野町大字菰野1485
- アクセス
- 近鉄湯の山線中菰野駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 答志保育所
鳥羽市教育委員会キープ
一人ひとりの発達に応じたあそびを通じて、子どもが健やかに育つように育てます。
答志保育所は、鳥羽市が運営している保育所です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、8:30~16:30です。""生きる喜びをわかち合い、心身共に健やかにのびる子ども""(鳥羽市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。日々の保育の園外保育時や行事などで、地域の子供たちやお年寄りとのふれあいを深め、地域社会と一体となった保育所づくりを目指しているようです。また、鳥羽市では、未来に羽ばたく子どもたちのために、食の大切さ、楽しさを感じることができる給食を目指して食育を実施しているそうです。行事では、こどもの日、遠足、運動会やクリスマス会、ひなまつりなど四季折々のイベントを実施しているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鳥羽市答志町494
- アクセス
- 調査不能調査不能鳥羽市役所定期船課答志桟橋から徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 292
- 293
- 294
- 295
施設情報 白鳩保育園
松阪市教育委員会キープ
地域との交流を大切に、コミュニケーション力の向上を促している保育園です。
白鳩保育園は、松阪市が運営する公立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は125名です。開所時間は7:00~18:00までとなっています。紀勢本線「松坂駅」の近くに位置しており、周辺には複数の商業施設があります。""人とつながり合う心地よさを味わいお互いが認め合えるなかまづくりをめざす。""(松坂市公式HPより引用)ことを運営方針の1つとしています。近隣の文化祭への参加や地域との交流会などを通して、さまざまな人との触れ合いの中で、豊かな生活体験を広げているようです。また、職員は子どもたちの気持ちに寄り添うことを大切にしており、保護者と連携して健やかに成長できるようフォローしているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市京町一区21-4
- アクセス
- 近鉄山田線松阪駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 矢浜保育園
社会福祉法人尾鷲民生事業協会キープ
園の東側には尾鷲湾が広がり、南側には山がそびえる、自然豊かな環境の保育園です。
矢浜保育園は、1974年に設立した保育園です。園から徒歩約4分のところには、矢の浜公園と市立尾鷲中学校があります。園の西側には熊野街道が通っています。定員は50名で、遊戯室が設置されています。1、2歳児が1学級、3・4・5歳児が2学級で編成されています。職員は11名で、調理員が在籍しています。原則、開所日は給食を実施し、アレルギーを持つ子どもにも対応しています。""子ども同士のふれあいの中で自主的に活動できる子どもを目指して保育しています""(三重県公式HPより引用)園の特色として、すこやかな心と体を作ることを目標にしているようです。また、障がい児保育、延長保育を行なっているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県尾鷲市矢浜1-22-8
- アクセス
- JR紀勢本線尾鷲駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 あおぞら保育所
鳥羽市教育委員会キープ
心も体も健康に成長できるような保育を目指す、鳥羽市の認可保育所です。
あおぞら保育所は、2005年に認可された公立の保育所です。三重県鳥羽市の池上町にあり、最寄り駅は近鉄鳥羽線の池の浦駅です。駅から保育所までは、歩いて15分ほどの距離にあり、駅の方向には鳥羽市立鳥羽小学校があります。保育所周辺には、裏萩山公園や中央公民館池上分館、鳥羽商船高等専門学校などがあり、北東から南西にかけて伊勢志摩スカイラインが通っています。”生きる喜びをわかち合い、心身共に健やかにのびる子どもたちを育む。”(三重県公式HPより引用)あおぞら保育所では、家庭で保育を受けるのが難しい子どもたちを保育していて、定員は0歳児が10名、1~2歳児が50名、3~5歳児が90名の150名までの子どもを保育しているようです。保育標準時間は8:30~16:30までですが、朝は7:30~8:30まで、夕方は16:30~19:00まで延長保育が可能だそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鳥羽市池上町9-24
- アクセス
- 近畿日本鉄道鳥羽線池の浦駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 神島保育所
鳥羽市教育委員会キープ
定員を20名としている、鳥羽市の離島に所在する公立保育所です。
神島保育所は、市が管理・運営する公立保育所です。1971年に認可を受け、40年以上の歴史があります。20名の定員に対し、主任保育士・保育士・調理員各1名の合計3名の職員が在籍しています。園は離島にあって、定期船の寄港する漁港から徒歩5分の距離に位置します。周辺は山林となっており、400メートルほど東方には灯台が設置されています。""生きる喜びをわかち合い、心身共に健やかにのびる子どもたちを育む""(三重県公式HPより引用)市の保育方針にのっとり、さまざまな日常活動や年間行事に取り組みつつ、個々の家庭状況や子どもたちの発達レベルに応じた保育を提供することを目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鳥羽市神島町272-1
- アクセス
- 神島漁港徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 白塚愛児園
社会福祉法人白蓮福祉会キープ
地域のお年寄りや小学校など、人との関わりを通して豊かな感性を育んでいます。
白塚愛児園は、社会福祉法人白蓮福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は200名です。開所時間は7:00~18:00までとなっています。伊勢湾の近くに位置しており、周辺には津市白塚公民館や津市立白塚小学校などがあります。""感謝の気持ちを持ち、よく考え遊び友だちと仲良くできる子どもを育てる""(白塚愛児園公式HPより引用)ことを保育方針としています。心身の健康や生命の尊重を育む仏教保育を主としており、家庭や地域と交流しながら心豊かな人間性を育んでいるようです。また、リトミックや歌・カード遊びなどを保育に取り入れ、芸術感覚・言葉の理解を養っているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市白塚町5334
- アクセス
- 近鉄名古屋線高田本山駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
施設情報 島ヶ原保育所
伊賀市教育委員会キープ
山や川や田畑に囲まれた豊かな自然環境で、子どもたちの感性を育む保育所です。
島ヶ原保育所は、伊賀市にある公立の保育所です。伊賀市島ヶ原支所から北北東へ約800mほどの場所に位置しています。周辺には、木津川が流れ、島ヶ原子育て支援センターや伊賀市立島ヶ原中学校があります。関西本線島ヶ原駅から、徒歩10分です。定員は60名で、0歳児から就学前の子どもを受け入れています。通常保育の他に、一時預かりや、入園前の親子が保育所に慣れたり、保護者同士の交流を目的とした、「ピヨピヨひろば」を行っています。四季に応じた行事や制作を行っているようで、子どもたちの好奇心や創造力、表現力を育んでいるようです。子ども同士の関わり合いを通して、思いやりの心や協調性を培っているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市島ヶ原4736
- アクセス
- JR関西本線島ヶ原駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 305
- 306
- 307
施設情報 尾鷲第一保育園
社会福祉法人尾鷲民生事業協会キープ
「自然に親しみ思いやりのある子ども」を育んでいる保育園です。
尾鷲第一保育園は、社会福祉法人尾鷲民生事業協会が1943年に創立しました。定員は110名で、3歳~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は午前7時30分から午後7時で、休園日は日曜日・祝日となっています。JR紀勢本線「尾鷲駅」より徒歩約12分の場所にあります。特別支援実施体制・障がい児受入体制があるそうです。""地域社会や家庭との連携を図り、家庭養育の補完の下養護と教育が一体となって、すこやかな心と身体を育てる""(三重県私立保育連盟公式HPより引用)を保育方針に掲げています。子どもどうしのふれ合いを大切にし、「自主的に活動できる子ども」を目指して保育しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県尾鷲市小川西町14-7
- アクセス
- JR紀勢本線尾鷲駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 308
- 309
施設情報 みなみ保育園
亀山市教育委員会キープ
四季の移り変わりを感じられる園庭で、自然にふれながら保育を行っています。
みなみ保育園は、亀山市が運営している保育園です。1956年に、天神町公民館を借用し、亀山市第二愛護園の分園として発足したのが園の始まりです。園庭には大きな桜の木があり、春には満開になるようです。園自慢の桜の木は、""初夏には輝く新緑、せみ捕りに夢中になれる夏、舞い散る落ち葉、そして雪化粧・・・と、四季を通じて感動を与え、私達を楽しませてくれています。""(亀山市公式HPより引用)また、園舎の奥には、白樫の木が豊かに枝を広げてそびえており、夏には涼しい木陰を作り、秋にはドングリがなるようです。広い園庭と緑豊かな自然に恵まれた環境の中で地域の人々にも見守られ、一人ひとりの育ちを大切にしながら豊かな心が育つよう、楽しい保育園づくりを心がけているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市天神3-2-33
- アクセス
- JR関西本線亀山駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 片田保育園
社会福祉法人鈴の木会キープ
「共同的な学び」や「森の保育」など独自のカリキュラムで子どもたちを育てます。
片田保育園は、津市の認可保育所です。社会福祉法人鈴の木会が運営しています。山に面した住宅街の一角にあり、近くに志袋公園と坂本山古墳公園があるほか、市立片田小学校があります。伊勢自動車道「津IC」から車で9分の距離です。言葉を用いた体験カリキュラムである「協同的な学び」を重視して活動しているそうです。自分たちの言葉の力を駆使して、友達と問題を相談し、話し合いで問題を処理できる子どもを目指しているそうです。また、園舎裏の森と山を利用して「森の保育」を行っているようです。森の保育を通じて、自然を体験することで、森の動植物を尊重したり、四季を感じたりする心・感性・観察力を身に付けているようです。さらに、子どもたちの運動力・感覚・言葉・想像力・主体性・協調性を育てているそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市片田志袋町384
- アクセス
- 近鉄名古屋線津新町駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 311
- 312
施設情報 ささふえ保育所
明和町キープ
2015年4月開園、延長保育もある多気郡明和町の公立の保育園です。
ささふえ保育所は、三重県多気郡明和町にある公立の保育所3つのうちの一つの保育所です。標準保育時間は7:00から18:00、延長保育は18:00から19:00までです。障がい児の受け入れ体制、特別支援実施体制もあります。保育所内の調理室で調理員のもと給食を作っています。園庭も敷地内にあります。乳児室は1室、保育室は5室、遊戯室は1室設けています。0歳児は1学級、1,2歳児は2学級、3,4,5歳児は3学級あります。”一人ひとりの子どもが健やかに安心して育つことができる”(三重県公式HPより引用)それぞれの興味関心に目を向けて自己の能力を発揮できる環境作りを意識しているようです。保育所と家庭との連携を大事にして信頼関係を作って子ども達の心身共に健全な発達を促しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県多気郡明和町大字佐田273
- アクセス
- 近鉄山田線斎宮駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 深谷保育所
桑名市教育委員会キープ
土日・祝日も夕方まで保育を行っている、桑名市北東部の公立保育所です。
深谷保育所は、三重県北東部の端に位置する桑名市内の公立保育所です。平日だけでなく、土日・祝日も夕方までの保育を行っているそうです。また、近隣の高校生と園児の1対1での交流の機会が年17回設けられているようです。桑名市の中では、揖斐川・長良川に面した下深谷部という地区に位置し、約100m東を川が流れています。下深谷部地区の中央部にある養老線の下深谷駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩11分です。""一人ひとりが生き生きと輝ける子どもを育む ~生きる力を持ち、仲間を大切にできる子ども~""(桑名市公式HPより引用)互いを認め合う心、一度始めた事は最後までやり抜く心をもった子供に育てていく事を特に大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字下深谷部4879-3
- アクセス
- 養老線下深谷駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 たけのこ保育園
社会福祉法人山際福祉会キープ
家庭的な保育を行い、心身ともに健やかな子を育んでいる園です。
たけのこ保育園は、社会福祉法人山際福祉会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。園の周辺には、「中島小学校」や「伊勢宮川中学校」また、歴史や文化を感じられそうな「度会国御神社」、「山末神社」、「田上大水神社」などがあります。""たけのこ保育園はしなやかな心体とみずみずしい感性を育てます""(たけのこ保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。協調性や自立性を育み、心身ともに元気な子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕祭、運動会、クリスマスなど季節の行事を取り入れているようです。特別保育事業として、延長保育なども実施しているようです。※2018年11月6日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市常磐町74-5
- アクセス
- JR参宮線山田上口駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 315
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
三重県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三重県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、三重県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三重県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県)
40代
三重県
60代以上
三重県
20代
三重県
保育士バンク!利用満足度(三重県)