三重県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 317
- 318
- 319
施設情報 睦保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
地域との交流の中で、「思いやり」や「いたわり」の気持ちを育んでいます。
睦保育園は、社会福祉法人伊賀市社会事業協会が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。開園時間は、平日7:30~19:00・土曜日7:30~18:00までとなっています。周辺には、伊賀市立久米小学校や小天狗清蔵坊顕彰碑などがあります。""園と家庭で連携して、乳幼児期に大切な「食べる・寝る・遊ぶ・排泄」の基本的な生活習慣をしっかり整えます。""(社会福祉法人伊賀市社会事業協会公式HPより引用)地域との交流を大切にしており、老人クラブや敬老会などに参加してお年寄りとふれあうことで、思いやりの心を育んでいるようです。また、七夕やクリスマス会など、四季を感じることのできる保育を大切にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市上野桑町2173
- アクセス
- 伊賀鉄道茅町駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 320
施設情報 くす南保育園
四日市市教育委員会キープ
生き生きと遊べる子どもを育てる、木製の遊具のある保育園です。
くす南保育園は、三重県四日市市の楠町南五味塚にある公立の保育園です。最寄り駅である近鉄名古屋線の楠駅からは、歩いて12分ほどの場所に位置し、園舎の側には鈴鹿川派川が流れています。保育園から歩いて10分圏内には、楠南幼稚園や楠郵便局、歯科医院、そしていくつかの公園があります。保育園の園舎は2階建てで、園庭には花壇や畑、ブランコ、木製の遊具、ログハウスなどがあるようです。”保育目標「心も体も健やかで、生き生きとあそぶ子」”。(三重県公式HPより引用)年間行事の中には園外に出かける行事もあり、3歳児から遠足に出掛けるそうで、5歳児のクラスになると、プラネタリウムを見学したり、東山動物園を見学したり、地区の文化祭に参加したりといったこともあるようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市楠町大字南五味塚752
- アクセス
- 近畿日本鉄道名古屋線楠駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 321
施設情報 相差保育所
鳥羽市教育委員会キープ
地元食材の給食が味わえる海と山に囲まれた鳥羽市の公立保育所です。
相差保育所は、鳥羽市にある公立の保育所です。定員は70名です。最寄の松尾駅からは車で20分の距離にあります。保育所の東には海があり、北側と西側は山に囲まれています。この保育所では、給食に地元食材を使用しています。これまでに、鳥羽産のわかめや黒のり、めかぶなど海の七草と呼ばれる七種類の海藻を粉末状にしたものを衣揚げとホットケーキにして提供したことがあります。また、鳥羽産の鯛の塩焼きが振る舞われたこともあります。給食に関する他の取り組みとして、料理に使われている食材をイラストを用いて三色の栄養に分類する活動も行われています。地域の特性を活かした食育に力を入れている保育所のようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鳥羽市相差町819-5
- アクセス
- 近鉄志摩線松尾駅車約20分
- 施設形態
- 保育園
- 322
- 323
施設情報 北口保育園
津市教育委員会キープ
生後57日目からの子どもを受け入れている、津市久居北口町の保育園です。
北口保育園は、津市久居北口町にあります。定員は150名で、生後57日目からの子どもを受け入れています。保育時間は7時半から18時までを標準時間保育とし、18時から19時までを延長保育時間としています。また一時預かり保育については、保育園の利用定員に余裕のある場合に限り実施しているようです。近くに、津市立成美小学校や密柑山幼稚園をはじめとする教育機関が点在する住宅地にあります。寺院や教会、公園も徒歩約5分の距離にあるようです。交通機関としては近くに国道165号線が通っています。また近鉄名古屋線・久居駅が最寄の駅になるようです。保育者が仕事等のため家庭で保育できない子どもを、保護者に代わって保育する子育てのための施設のようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市久居北口町554
- アクセス
- 近鉄名古屋線久居駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 324
- 325
施設情報 依那古第二保育所
伊賀市教育委員会キープ
少人数保育を活かし、一人ひとりに向き合った丁寧な保育を実践しています。
依那古第二保育所は、伊賀市が運営している保育所です。田畑に囲まれた、自然豊かな地域にある少人数の保育所です。通常保育のほかに、未就園児を対象とした「どんぐりひろば」を開催し、園庭開放などを行っています。""家庭的な雰囲気の中、一人ひとりを大切にしてその子に合わせた対応を心がけています。""(依那古第二保育所公式HPより引用)園児の誕生日には皆でいっしょにお祝いをして、こどもが「生まれてきた喜び」を感じられるようにしているそうです。また、保護者同士がつながり、子育てについて気軽に話し合える関係を作るため「親の会」を作り、いろいろな企画をしてコミュニケーションの場を設けているようです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市上郡56-1
- アクセス
- 伊賀鉄道依那古駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 326
施設情報 船津保育所
鳥羽市教育委員会キープ
家庭で保育が受けられない子供のために設立した、鳥羽市船津の保育所です。
船津保育所は、1975年に設立した三重県船津町の保育所です。14人の職員が在籍しています。主任保育士1名、保育士10名、調理師3名です。最寄駅から徒歩5分で、近くに神社と寺院があり、河川があります。満6ヶ月以上の乳児の保育を行っています。0歳児は10名、1、2歳児は20名、3、4、5歳児は60名までの受け入れが可能です。1、2歳児は2学級、3、4、5歳児は3学級あります。病児保育と障害児の受け入れは行っていません。""生きる喜びをわかち合い、心身共に健やかにのびる子どもたちを育む""(船津保育所公式HPより引用)鳥羽市の子育て支援方針に基づき、家庭で十分な保育が受けられない子供の保育を行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鳥羽市船津町707-7
- アクセス
- 近鉄志摩線船津駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 327
施設情報 さくら保育園
伊賀市教育委員会キープ
心身共に健やかな子どもになるように、体を積極的に動かす活動を取り入れています。
さくら保育園は、伊賀市が運営している保育所です。通常保育のほかに、延長保育・一時預かりを実施しています。土曜保育は、7:30~12:30までです。その他、未就園児子育て支援事業「あそぼう会」を開催しているそうです。2015年8月に伊賀市作成した、""「伊賀市版幼児の体力向上実践プログラムにんにんタイム」に基づき、市内全ての保育所、保育園で毎日一定時間、身体を動かしています。""(伊賀市公式HPより引用)プログラムでは、幼児期に習得しておくことが望ましい基本的な動作を身につけることをねらいとし、16種類のプログラムやサーキット遊び、集団遊びなどをベースに、園ごとに工夫を凝らしているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市阿保1152
- アクセス
- 近鉄大阪線青山町駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 328
- 329
施設情報 友生保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
美しい山河と田園に囲まれている、三重県伊賀市にある保育園です。
友生保育園は、社会福祉法人伊賀市社会事業協会が運営している認可保育園です。認可定員は90名で、乳児保育事業として生後57日目の赤ちゃんから受け入れています。周辺には、伊賀市上野地区の東にのびる「友生だに」があります。またメダカが棲息する清流や、牛舎、れんげ畑などが近くにあり、子どもたちの園外散歩のコースとなっているそうです。""人と人とのふれあいが、子どもを育てます""(社会福祉法人伊賀市社会事業協会公式HPより引用)。園では、さつま芋のつる植え、友生地区体育祭、さつま芋掘り、友生地区文化祭、いきいきサロンなど、たくさんの地域交流をおこなっているそうです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をするそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市上友生675
- アクセス
- 伊賀鉄道市部駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 330
施設情報 二見浦保育園
伊勢市教育委員会キープ
遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めている保育園です。
二見浦保育園は、伊勢市の公立保育園です。定員は200名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から18:00までです。子育て支援事業の一環として、子育て支援センターを併設しています。JR参宮線二見浦駅より徒歩約15分の場所にあります。近隣には、明星寺や慶春寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市二見町荘2068-1
- アクセス
- JR参宮線二見浦駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 331
施設情報 加太保育園
亀山市教育委員会キープ
「野外活動」を積極的に取り入れ、豊かな感受性を育んでいます。
加太保育園は、亀山市が1970年に設立し運営している保育園です。亀山市西部の山間の集落内にある、豊かな自然環境に囲まれた里山にあります。周辺の環境を活かして、色々な野外体験保育活動に積極的に取り組んでいます。""野外体験保育とは、野外を中心に、地域の自然を活用する体験活動を取り入れた保育や幼児教育をいいます。""(亀山市公式HPより引用)子どもたちが地域の人々や自然と触れ合う活動を取り入れ、心もからだも健康で感受性豊かに生きぬいていく力を養うことを目指しているそうです。その他、定期活動として避難訓練・安全指導・防犯訓練のほか、育児相談や園開放、子育て支援事業などを実施しているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市加太板屋4620
- アクセス
- JR関西本線加太駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 332
施設情報 西川第二保育園
社会福祉法人愛育福祉会キープ
子どもたちの気持ちに寄り添い、社会性を育てる保育を行っています。
西川第二保育園、社会福祉法人愛育福祉会が運営する保育園です。定員は60名で、開所時間は7:00から18:30です。周辺には、北姫御前公園や姫御前公園、木曽川があり自然を感じられる環境です。""「やればできる」と自信を持ち、最後までやりぬく力のある子ども""(西川保育園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育で、友だちと関わり合うことで「思いやりの心」を育んいるようです。また、ひとり一人の子どもを大切にしながら、子どもたちの「やりたい」「挑戦したい」という意欲を伸ばすように日々保育を行っているようです。年間行事には、夏祭りやカレーライス、お別れ遠足作りやなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市長島町東殿名1024
- アクセス
- 近鉄名古屋線近鉄長島駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 333
- 334
施設情報 石薬師保育園
社会福祉法人愛児の会キープ
子供たちの健やかな育ちを大切にする、鈴鹿市の認可保育園です。
石薬師保育園は、鈴鹿市にある認可保育園です。前身の私設石薬師愛児園から通算すると60年以上の歴史と実績があります。黄色と緑のカラフルな園舎は保育室や遊戯室、乳児室などから構成されていて、耐震補強工事も実施済みです。最寄駅は河曲駅で、園までは徒歩30分弱の距離です。園の周辺には様々な学校や小児科医院、公園があり、南側には小川が流れています。”子どもの主体性を育み、一人ひとりの欲求を尊重し、発達に合った遊びや、活動が意欲的にできるように関わっていきます。”(三重県公式HPより引用)個々の園児に寄り添った目の行き届いた保育を日々実践することで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市石薬師町1735-1
- アクセス
- JR関西本線河曲駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 335
- 336
施設情報 白子保育所
鈴鹿市教育委員会キープ
子ども同士の触れ合いを通して、認め合い尊重し合える心を育てています。
白子保育所は、鈴鹿市の公立保育所です。定員は113名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。また、調理室が設置してあり、自園調理の完全給食を実施しています。旧伊勢街道から1本入った場所に位置しており、保育所から徒歩約7分のところには愛宕公園や愛宕神社があります。""子どもの人権を大切に、一人ひとりが健康で安心して生活し、意欲的に活動できるようにしています。""(鈴鹿市公式HPより引用)子どもたちの発達過程を大事にして、個性に応じてのびのびと育つように日々の保育を行っているそうです。また、一人ひとりが落ち着いた楽しい雰囲気の中でいきいきと遊べる環境を作り、きめ細やかな保育を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市北江島町5-30
- アクセス
- 近鉄名古屋線白子駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 337
施設情報 村松保育園
社会福祉法人徳風会キープ
社会性や協調性を身に付け、自立を促す保育を行っている園です。
村松保育園は、社会福祉法人徳風会が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。園の周辺には、北浜小学校や北浜中学校、村松神社などがあります。""家庭や地域社会とのつながりを大切にし、保護者の協力の下に、子どもの最善の利益を第一に考え、健全な心身の発達を支援する""(村松保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。心身ともに逞しく、何事も最後まで頑張れる子を育んでいるようです。年間行事として、保育参加、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育として、延長保育、障害児保育なども実施しているようです。※2018年11月9日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市村松町143
- アクセス
- 近鉄山田線明野駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 338
- 339
- 340
- 341
施設情報 五峰保育園
伊勢市教育委員会キープ
地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭と地域で子育てをしています。
五峰保育園は、伊勢市が1978年に設立し、運営している保育所です。周囲は田畑に囲まれています。定員は100名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としており、障がい児保育に対応しています。開所時間は7:30~18:00です。「地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら地域に開かれた保育園」を目指し、地域の子育て力の向上に貢献していくことを目標にしているようです。給食は自園での完全給食で、アレルギーに対応した食事を提供しているようです。その他、伊勢市では子育て支援に関する各種制度や手続き、子育て関連施設などの情報を一冊にまとめた「伊勢市の子育てハンドブック」を作成し、市内で配布しているようです。子育て真っ最中の人だけでなく、これから子どもが生まれる人にも役立つ情報を分かりやすく掲載しているようです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市二見町山田原446-1
- アクセス
- JR参宮線二見浦駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 342
施設情報 壬生野保育園
伊賀市教育委員会キープ
0歳児から5歳児までを保育対象としている、伊賀市にある保育園です。
壬生野保育園は、1959年に認可を受けた保育園として50年以上の歴史を持つ施設です。非常勤2名を含む11名の保育士が在籍しているほか、常勤の調理員も配置されています。園は最寄駅から徒歩43分の距離にあり、100メートルほど東方には市立小学校があります。周辺は農村地帯となっており、200メートルほど南を川が流れています。""いのち・水・緑を大切にする子 元気よくあいさつができる子 人を認め、ひとを思いやり、ひとの痛みがわかる子 ひとと力を合わせて、自分のつとめをはたせる子 「ふるさと伊賀が好き」といえる子 を育て、児童福祉法・児童の権利に関する条約・輝けいがっ子憲章などを踏まえ、入所するすべての子どもの福祉を積極的に増進する""(三重県公式HPより引用)異年齢交流や地域との交流等を取り入れることで、さまざまな人との関わりを経験させる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市川東2652
- アクセス
- JR関西本線新堂駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 343
- 344
施設情報 井戸保育園
社会福祉法人ひまわり会キープ
家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの個性を伸ばしています。
井戸保育園は、社会福祉法人ひまわり会が運営する保育園です。1歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:30から19:00で、21名のスタッフで子どもたちをサポートしています。周辺には、井戸小学校や木本中学校があります。""心身ともに豊かで丈夫な子ども・意欲的な子ども""(井戸保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、英語教室や茶道教室、囲碁教室が行われているようです。家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの生活リズムに合わせ「個性を伸ばす保育」を行っているようです。年間行事には、プール開きやプール開き、ひなまつりなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県熊野市井戸町324-1
- アクセス
- JR紀勢本線熊野市駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 345
施設情報 西条保育所
鈴鹿市教育委員会キープ
地域交流事業として、在宅児や老人保健施設と交流も行っている保育所です。
西条保育所は、1978年に創設された40年以上の歴史がある保育所です。鈴鹿市教育委員会が運営しています。最寄駅からは徒歩13分の距離です。地域交流事業として、在宅児や老人保健施設の利用者との交流も行われています。園内に調理室があり、給食はアレルギーにも対応しているのが特徴です。障がい児の受入体制が整っており、特別支援も実施されています。""みんなと一緒に生活する楽しさを十分に経験しながら,共に育ち合う関係をつくり,子どもたちがこれからの社会を強くたくましく生きていく力を育てます""(西条保育所公式HPより引用)一緒の生活で共に育ち合う関係を作り、強くたくましい子どもを育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市西条2-5-1
- アクセス
- 近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 346
施設情報 和田保育園
亀山市教育委員会キープ
いろいろな人たちとの関わりを大切にし、思いやりの心を育む保育園です。
和田保育園は、1977年に設立した定員80名の保育園です。0歳児から5歳児を対象としています。東海道近くの閑静な住宅街の中にある保育園です。""豊かな自然を生かし、丈夫な身体づくり、自然を大切にする心を育てる""(和田保育園公式HPより引用)を保育方針の1つに掲げています。散歩や園内菜園作りを楽しみながら、発見や驚き、不思議さを感じ取れる心豊かな子どもの育ちに努めているようです。また延長保育や、子育ての悩みを相談できるサロン室などの子育て支援事業を行い、地域や保護者と連携を深め、子育てを共に行うことを大切にしているようです。年間行事として、七夕祭りやクリスマス会、ひなまつり子ども会など季節に応じた行事があるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市和田町1488-168
- アクセス
- JR関西本線井田川駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 347
施設情報 河原田保育園
社会福祉法人海山会キープ
人や自然との関わりを大切にする、家庭的な温かい雰囲気の保育園です。
河原田保育園は、四日市市にある定員100名の認可保育園です。社会福祉法人海山会が運営しています。開園時間は、7時から19時です。""自分のことは自分でできる子ども・こころの豊かな子ども・心身共に健やかな子ども・たくましい子ども""(四日市市公式HPより引用)を保育目標としています。人との関わりの中で、自分の気持ちを表現したり、人を大切に思う気持ちを培い、友達と感動を分かち合う経験を大切にしているそうです。自然の中で、元気に歩く・走る・跳ぶなどの活動を通して、豊かな感性や表現力を育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市河原田町387
- アクセス
- 伊勢鉄伊勢線「河原田駅」徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 348
- 349
施設情報 若草保育園
松阪市教育委員会キープ
自分を大切に、人を大切にする心を育てる松坂市立の保育園です。
若草保育園は、松坂市が運営する公立保育園です。通常保育は8時半から16時半時間帯で行っています。この他に、朝7時半から8時半と夕方16時半から18時の時間帯に延長保育を行っています。最寄駅からは徒歩29分の距離、園の隣には水路が流れ、東側には和歌山街道が通っています。西側には公園があります。""戸外で伸び伸びと体を動かして遊んだり、なかまと様々な生活体験をする中で、自分を大切にする心、人を大切にする心を育てています。子どもたち一人ひとりを大切にし、健康で個性豊かな子どもの成長をめざして保育しています。""(松坂市公式HPより引用)保育園内での人間関係や日常の遊び、豊富な年間行事を通して様々な経験ができるように保育に取り組んでいるそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市大黒田町935
- アクセス
- JR紀勢本線松坂駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 350
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
三重県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三重県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、三重県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三重県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県)
20代
三重県
20代
三重県
20代
三重県
保育士バンク!利用満足度(三重県)