三重県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 211
施設情報 柘植保育園
伊賀市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの「生きる力」を育み、人権尊重を基盤とした保育を実践しています。
柘植保育園は、伊賀市にある公立の保育園です。定員は80名です。開所時間は7:30~19:00となっています。JR関西本線「柘植駅」より徒歩約14分の場所にあります。""「生きる喜びをわかちあい、心身ともに健やかにのびる子ども」""(伊賀市公式HPより引用)を保育目標に掲げています。伊賀市では、幼児期に望ましい生活習慣や運動習慣の習得、幼児の体力・運動能力の向上にむけて、幼児の「からだそだて」に取り組んでいるようです。3歳児・4歳児・5歳児を対象に、幼児期に習得しておくことが望ましい基本的な動作(走る・投げる・跳ぶ・支えるなど)を身につけることをねらいとして、年齢に合わせて身体を動かす「にんにんタイム」を実践しているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市柘植町2357-1
- アクセス
- JR関西本線柘植駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 竹永保育園
菰野町教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
竹永保育園は、生後6ケ月から5歳児までの子どもを対象とした定員170名の保育園です。三岐鉄道三岐線「保々駅」まで車で約12分の、周辺を田畑に囲まれた場所に位置しています。徒歩約4分のところには「菰野町立竹永小学校」があります。""子どもの人権を大切にし、その子の個性や主体性を尊重する""(三重県公式HP竹永保育園より引用)を運営方針に掲げています。生きる喜びを分かち合い、心身ともに健やかに育つよう養っているようです。子どもの利益を優先し、一人ひとりの「成長しようとする心」のサポートを大切にしているようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県三重郡菰野町大字永井59
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線保々駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 213
- 214
施設情報 水沢保育園
社会福祉法人微笑会キープ
園庭に花壇や菜園・クライミング器具もある四日市市西部の私立保育園です。
水沢保育園は、三重県北部の自治体・四日市市内の私立保育園です。園がある水沢地区は四日市市の西端に広がるエリアで、三須沢の西部は山岳エリアですが、水沢東部の園周囲には平地が広がります。乳児保育(産休明け以降)・延長保育・一時預かり保育のほか、未就園児を対象にした園庭開放も実施しているそうです。また、園庭には花壇や菜園やクライミング器具もあるようです。北隣の菰野町内にある近鉄湯の山線の大羽根園駅が最寄り駅になります。""心も身体もたくましく強く伸びる子ども。一人ひとりの子どもの思いを大切に""(水沢保育園公式HPより引用)小学校就学前までに、社会で生きていくために必要となる様々な能力を備えた子供へと育て上げる事を目標にしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市水沢町2103-5
- アクセス
- 近鉄湯の山線大羽根園駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 相愛保育園
津市教育委員会キープ
津市内で開園以来90年以上の古い歴史を誇る、市立の認可保育園です。
相愛保育園は、1924年4月に設置された古い歴史を持つ市立の保育園で、45名の0歳児から小学校就学前までの子どもたちが在籍しています。保育園周辺には、新地公園や稲荷神社があり安濃川が流れています。”家庭的な雰囲気の中で一人一人の欲求を満たし、自主性や主体性を育てます。同じ小中学校へ進むということから、子ども達が日頃から同じ経験をする事を大切にしながら、同じ地区の保幼の交流活動を進めています。”(相愛保育園津市公式HPより引用)地域との親睦を深めるために、地域の小中学校や福祉施設との交流をはじめ、地域の行事への参加や園行事に地域の方々を招いているそうです。戸外遊びや絵本の読み聞かせを日課としていて、3歳児以上のクラスでは、好きな遊びのほかに一斉活動と自主活動を取り入れているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市相生町77
- アクセス
- JR紀伊本線津駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 216
施設情報 和泉保育園
社会福祉法人町屋福祉会キープ
「子どもが今、何を求めているか」と子ども寄りの保育を心がけています。
和泉保育園は、社会福祉法人町屋福祉会が運営する園です。6カ月から就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、員弁川が流れ、和泉神社や町屋川緑地公園がある自然豊な環境です。""子どもにとって保育園とは「第2の生活の場」です。保護者にとっては「安心して子どもを任せる場」です。""(和泉保育園公式HPより引用)0~2歳児のクラスでは、保護者との信頼を育みながら、第二の生活の場として基本的な生活習慣が身についていくよう介助を心がけているようです。0、1歳児クラスは、少人数担当制を取り入れ、きめ細かい保育を行っているそうです。3~5歳児のクラスは、遊びを、友達や保育士と共に体験・経験ができるような保育を行い、子どもたちの体を育んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字和泉6-746
- アクセス
- 近鉄名古屋線伊勢朝日駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 217
施設情報 ほくせい保育園
いなべ市キープ
自然の中での遊びを大切に、地域との交流が盛んに行われている保育園です。
ほくせい保育園は、三重県いなべ市北勢町にある市立保育園です。2016年開園で、園児数は150名です。山沿いの農村地帯に位置し、田んぼに囲まれすぐ近くに川が流れます。徒歩1分の場所には、小学校や中学校・警察の駐在所が立地します。また、5分ほど歩くと幹線道路が走っており、道路に沿って市役所の出張所やスーパー・ショッピング施設が並びます。""豊かな自然の中で心と体をはぐくみ、友達とかかわりながら、たくましく生きる力の基礎を育てます""(ほくせい保育園公式HPより引用)保育園の園庭は、高低差のある地形がそのまま生かされており、外遊びをしながら子どもたちの体の発達を促しているそうです。八幡祭やあげきのおひなさんなど、古くからの地元の伝統行事に参加して、地域に親しんでいるようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県いなべ市北勢町阿下喜3851
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線阿下喜駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 予野保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
地域の方々に暖かく見守られ、元気に体を動かしたり、野菜を栽培したりしています。
予野保育園は、1958年に設立された保育園で、果樹園や菜園が広がる丘陵地にあります。園から徒歩で約4分のところには、市立花垣小学校があります。園の周辺には、「池邊寺」や「立正寺」があり、歴史や文化にふれられる環境です。""健康で明るく元気な子ども、仲よくあそぶ子ども、自然に親しみ感性豊かな子ども、表現力豊かな子ども、やさしく思いやりのある子ども""(社会福祉法人伊賀市社会事業協会公式HPより引用)などを保育目標にしています。また、地域の方々と一緒に菜園活動をしたり、高齢者とふれあったり、地域の伝統行事に参加しているようです。日々の保育では、異年齢交流を取り入れ、自ら行動する力や思いやりの心を育てているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市予野9513-1
- アクセス
- 伊賀鉄道猪田道駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 相賀幼児園
社会福祉法人相賀社会福祉事業協会キープ
相賀幼児園はお寺のような門をはじめ、和風の佇まいをもつ園舎の施設です。
最寄りのJR紀勢本線相賀駅から徒歩6分の距離にあり、車では紀勢自動車道の海山インターチェンジを降り、国道42号線(熊野街道)経由でアクセスすることができます。白石湖や尾鷲湾を望む地域に立地しています。""かかわったすべての人の心が育つ保育、慈悲心から生まれる言葉や行いが育つ保育が、子どもたち、保護者、保育者には必要ではないでしょうか。""(相賀幼児園公式HPより引用)相賀幼児園では、曹洞宗開祖道元禅師が社会生活において重視していた4つの徳を子どもたちに身につけさせることを目指しているそうです。4つの徳とは、何でもみんなで分け合い他人のために力を使う布施、優しい言葉で話す愛語、他人の立場に立って行動する同事、周りの人の利を考えて自分の能力に合った役目を果たす利行、であるとのことです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀878
- アクセス
- JR紀勢本線相賀駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 南部保育園
木曽岬町教育委員会キープ
あそびを中心とした幼児教育、保護者や地域と協働した幼児教育を目指しています。
南部保育園は、木曽岬町の公立保育園です。定員は70名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、一時預かりを行っています。三岐鉄道北勢線西桑名駅より車で約16分の場所にあります。8名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""「自分を出しきって意欲的に活動する幼児」をめざして""(木曽岬町公式HPより引用)を運営方針としています。生き生きとあそび、できることは自分でしようとする子・友だちの気持を思いやり、いっしょにささえあっていく子・人の話をよく聞き、互いの思いを伝え合おうとする子の育成を目指しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名郡木曽岬町大字三崎666
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線西桑名駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 221
- 222
施設情報 ゆめのみ保育園
社会福祉法人竜岳福祉会キープ
家庭的な雰囲気の中で、のびのびとした子どもの育成を目指します。
ゆめのみ保育園は、社会福祉法人竜岳福祉会が2008年4月に開園した私立保育園です。定員は60名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。""ゆったりした生活のリズムを大切にし、安心して保育者と情緒的な絆を深める環境を作る""(ゆめのみ保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。さまざまな場面で語りかけをすることで、発語、発声の明瞭化、語彙の増加を促し、自分の思いを保育士に伝えることが出来るように努めているそうです。また、年間行事では作品展や人形劇などを行っているそうです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県いなべ市大安町石榑東1856-1
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線三里駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 大湊保育園
社会福祉法人大湊福祉会キープ
お茶のおけいこや英語教室などのカリキュラムを実施している保育園です。
大湊保育園は、園児の定員数70名の保育園です。最寄駅の伊勢市駅から車で15分の距離にあり、周辺には小学校や寺院などがあります。""子どもが興味を持って、友達とともに自主的な活動や遊びを行い、その活動を通じて、創意工夫や友達とのつき合方(社会性・協調性)を身につけていくことを援助していきます""(大湊保育園公式HPより引用)園ではお茶のおけいこや英語教室、サッカー教室などの教育を行って子どもたちの成長を促しているようです。また、就学前教育にも力を入れており、卒園までにひらがながすべて読み書きでき、友達や先生の話をよく聞き、0~100までの数字が理解できるようになっていることを目指しています。※2018年1月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市大湊町1080-1
- アクセス
- JR参宮線伊勢市駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 224
- 225
- 226
施設情報 内部保育園
四日市市教育委員会キープ
家庭・地域社会と連携し、共に子育てを行う姿勢を大切にしている保育園です。
内部保育園は、四日市市が運営する公立保育園です。1歳~5歳の子どもを対象としており、定員は150名です。田畑が広がる自然豊かな場所に位置し、周辺には、内部ハートピア保育園・内部幼稚園・四日市市立内部小学校・成満寺などがあります。""健康で豊かな生活をするために必要な生活習慣を身につける。人とのかかわりの中で愛情と信頼感を持ち、たがいに認め合い大切にする心を育てる。身近な自然や社会の事象に触れ、様々な体験を通して、豊かな感性と思考力、創造性を育てる""(四日市公式HPより引用)ことを保育方針としています。また、栽培活動・いもほり・焼き芋・凧作りなどを、地域の方との交流を通して行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市采女町1576-1
- アクセス
- 四日市あすなろう鉄道内部線内部駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 227
施設情報 西柘植保育園
伊賀市教育委員会キープ
共に育ちあう仲間づくりを目標にする、三重県伊賀市にある保育園です。
西柘植保育園は、三重県伊賀市にある保育園です。この園は経験のあるスタッフが14名在籍しています。最寄駅であるJR西日本関西本線新堂駅からは550メートル、徒歩7分の距離にあります。園は田園地帯にある集落にあって、柘植川が近くに流れています。""家庭や地域社会と連携を密にして、安定した生活ができる環境を整え、自己を十分発揮しながら、共に育ちあう『仲間づくり」を目標にしています。""(西野幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供達の心豊かに生きる力を育み、にんにんタイムでは時間を決めて全園児が集まって身体解し体操をしていて、ふれあい遊びを楽しんでいくことに日々取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市新堂118-1
- アクセス
- JR西日本関西本線新堂駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 七和保育園
社会福祉法人七和福祉会キープ
毎週木曜日に英語教室を開催している桑名市西部の私立保育園です。
七和保育園は、愛知県・岐阜県と接する三重県北東部の桑名市内にある私立保育園です。夕方の時間帯における延長保育を行っているそうです。また、AETを招いた3歳児から5歳児までを対象とする英語教室も毎週木曜日に開催されているようです。桑名市の中では西部地区にあり、桑名市からいなべ市までを結ぶ三岐鉄道北勢線の七和駅が最寄り駅です。""子どもたちの素直な気持ちを尊重し、笑顔が絶えない保育を目指し、子ども・保護者・地域からも愛される保育園を目指します""(七和保育園公式HPより引用)礼儀正しくて挨拶ができ、困っている仲間がいたら助けてあげられるような思いやりの心を持った子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字五反田1604-1
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線七和駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 229
施設情報 笹尾第二保育園
東員町教育委員会キープ
自分らしさを発揮し、心豊かで生き生きと遊ぶ子どもを目指しています。
笹尾第二保育園は、東員町が運営している保育園です。笹尾東幼稚園と同じ敷地内にあります。開所時間は7:30から18:30で、0歳から就学前の子どもを対象としています。周辺は住宅地ですが、笹尾中央公園や山があり自然を感じられる環境です。また、近くには笹尾東小学校や東員第二中学校があります。""乳幼児の限りない可能性を伸ばす力となっていきます""(笹尾第二保育園公式HPより引用)を教育方針としています。一人ひとりに繰り返し丁寧に関わり、子どもたちが「自ら動こうとする意欲」が持てるような保育を行っているようです。年間行事には、プール開きやプール開き、ひなまつり会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県員弁郡東員町笹尾東4-28
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線東員駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 230
- 231
- 232
施設情報 東員保育園
東員町教育委員会キープ
基本的信頼感・自己肯定感・自己有能感の「三感」を育て、小学生の学習へつなげます。
東員保育園は、三重県員弁郡東員町立の認可保育園です。東員町では保育園と幼稚園が併設されており、神田幼稚園と同じ建物の中で保育を行っているそうです。町立神田小学校と隣接しており、三岐鉄道北勢線「東員駅」からは徒歩で約9分の距離です。保育目標は""笑顔・元気・やさしさいっぱいの子ども""(東員町公式HPより引用)。基本的信頼感・自己肯定感・自己有能感の「三感」を基盤として、子どもたちの豊かな心と学びを育て、児童期へとつなぐことを目指しているそうです。子どもが主体的にやりたいと思う遊びの中で、自分の思いを十分に表現して、じっくりと遊びを継続し、最後までやり抜く力を育てることを重視しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県員弁郡東員町六把野新田111
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線東員駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 233
施設情報 陽光台保育園
社会福祉法人川島福祉会キープ
人と人がつながる「絆」を大切にした、笑顔あふれるあたたかな保育園です。
陽光台保育園は、社会福祉法人川島福祉会が運営する定員75名の保育園です。生後4ヶ月から未就学児を受け入れの対象としています。田畑に囲まれた住宅地の中にあり、陽光台中央公園に隣接しています。最寄り駅の近鉄湯の山線「伊勢松本駅」までは、徒歩で約20分ほどの場所に位置しています。""あたたかく安心できる場所で、元気な心と体を育てる""(陽光台保育園公式HPより引用)を教育方針にしています。さまざまな体験を通して意欲を持ち、子ども同士の関わりの中で、自分を出し、相手を認め合う心を育んでいるようです。また、子育て支援事業の一環として月に2回、園庭を開放して「あそぼう会」を開催しているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市浮橋2-7-5
- アクセス
- 近鉄湯の山線伊勢松本駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 234
- 235
施設情報 三田保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
地域の子育て支援の充実を推進し、地域福祉に貢献する保育園です。
三田保育園は、社会福祉法人伊賀市社会事業協会が運営している私立保育園です。1950年に開園し、1955年に認可されました。定員は50名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までとなっています。""生命を大切にする子ども・健康で生き生きと遊ぶ子ども・仲間を大切にし、思いやりのある子ども""(三田保育園公式HPより引用)を保育目標としています。人とのかかわりの中で、人権を大切にする心を育てるとともに自主協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う保育に努めているそうです。また、陶芸教室やスイミング教室などを行い子どもたちの可能性を広げる活動を行っているそうです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市三田1668
- アクセス
- JR関西本線伊賀上野駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 希望ヶ丘保育園
伊賀市教育委員会キープ
「いのち・水・緑を大切にし、元気よくあいさつができる子」を育んでいます。
希望ヶ丘保育園は、伊賀市が運営している保育所です。一時保育、未就園児対象の「きぼうっ子あそび会」を実施しています。閑静な住宅街の中にある保育園で、周りには自然があり、園外散歩や外遊びを楽しんでいるそうです。""一人ひとりを大切にする中で、お互いを認め合い共に育ち合う仲間づくりをめざしています。""(希望ヶ丘保育園公式HPより引用)「人を認め、ひとを思いやり、ひとの痛みがわかる子」を目指し、人と力を合わせて、自分のつとめをはたせる子を育んでいるそうです。その他、年間を通して子どもたちの交流会や、各園の保護者の交流会を実施しているそうです。給食は0歳~2歳児は、アレルギーに対応した完全給食、3歳~5歳は副食給食を取り入れているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市希望ヶ丘西4-5-30
- アクセス
- JR関西本線新堂駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 237
施設情報 大山田東保育園
社会福祉法人町屋福祉会キープ
園内外で様々な専門教育が行われることが特徴の私立保育園です。
大山田東保育園は、三重県北東部の愛知県に面した都市・桑名市内にある私立保育園です。最寄り駅である三岐鉄道北勢線・蓮花寺駅の約2.5km北に位置しています。園は住宅街の中に存在しますが、約50m北には大山田第四公園という公園があります。0歳児(生後10か月以降)から5歳までを受け入れていて、定員は170名であるそうです。リズム教室・英会話教室に関しては外部講師を招いた教育が行われるそうです。""心身ともに健全な子ども。自分から考えて努力する子ども。みんなから信頼される子ども""(桑名市公式HPより引用)子供の自主性を大事にする事、各園児の長所を伸ばしていく事、年間を通じて子供たちの基礎体力向上に努める事を特に意識しているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市筒尾9-14-8
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線蓮花寺駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 238
- 239
施設情報 御薗第一保育園
伊勢市教育委員会キープ
小学校と隣接しており、近隣の学校や地域との繋がりを大切にしている園です。
御薗第一保育園は、伊勢市が運営している保育所です。定員は150名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。伊勢市立御薗小学校が隣接しています。""保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に園児の状況や発達過程をふまえ保育を行う。""(伊勢市公式HPより引用)ことを保育目標の一つとしています。保育者は、子ども一人ひとりを尊重し命を守りながら、情緒の安定を図りつつ乳幼児期にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していくことを大切にしているそうです。また、地域の様々な人や場所と連携を図りながら地域に開かれた保育園を目指し、地域の子育て力の向上に貢献できる園作りを行っているそうです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市御薗町長屋416-1
- アクセス
- 近鉄山田線宮町駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 240
施設情報 新居保育所
伊賀市教育委員会キープ
0歳児から5歳児までを6学級で受け入れている、伊賀市にある保育所です。
新居保育所は、1959年に認可を受け、市によって運営されている公立保育施設です。0歳児から5歳児までの定員100名に対し、20名の教諭が在籍しています。うち、常勤の保育士は主任保育士1名を含め14名となっています。園は最寄駅からは徒歩22分の距離にあり、田園地帯の一角に約2860平方メートルの敷地を有しています。道路の向かい側には市の地区センターがあります。""こころといのちの大切さや不思議さに気づき、お互いを大切にする心を育てる""(三重県公式HPより引用)子育てや子どもの健全育成に関する市の憲章等を踏まえつつ、周辺の自然環境を活用したさまざまな日常活動や年間行事に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市西高倉4642-1
- アクセス
- 伊賀鉄道伊賀線新居駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 241
施設情報 安永保育園
社会福祉法人町屋福祉会キープ
子どもたちのチャレンジを「できた」という喜びにしていける環境つくりに努めます。
幼保連携型認定こども園安永保育園は、社会福祉法人町屋福祉会が1969年に開園しました。定員は115名で、生後8カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。""心身ともに健全な子ども・自分から考えて努力する子ども・みんなから信頼される子ども""(幼保連携型認定こども園安永保育園公式HPより引用)を保育目標としています。「体ツクリ」「心ツクリ」を基本とし、身体的機能の発達を促し、豊かな情操を育て、遊びを通してたくさんの体験を楽しむことを保育の特徴としています。また、夏まつりやクリスマス会、豆まきなどの季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字安永七区割1101-3
- アクセス
- 近鉄名古屋線益生駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 242
施設情報 幼成保育園
社会福祉法人幼成福祉会キープ
子どもたちが豊かに伸びていく可能性を、色々な活動を通して十分に引き出しています。
幼成保育園は、社会福祉法人幼成福祉会が運営している保育園です。園の門は色鮮やかな動物達で飾られています。最寄り駅から徒歩で約6分の距離にあります。園から徒歩で約3分のところには、市立大和小学校、さらに徒歩で約6分のところには、市立成徳中学校があります。園の東側には、複数の川が流れています。""心身ともに健やかでよく遊べる子、良い生活習慣を身につける子、何事にも意欲的に取り組み最後までやりぬく子""(幼成保育園公式HPより引用)などが保育目標です。また、自然や友だちを愛し、くつろいだ環境の中で、情緒の安定を図り、丈夫な体と豊かな感性を持つ子を目指しているようです。年間行事は、いちご狩り、人形劇鑑賞、おゆうぎ会、お別れ遠足を実施しているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字北別所1625-4
- アクセス
- 養老鉄道播磨駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 243
施設情報 宿田曽園
南伊勢町キープ
地域ぐるみで心豊かで健やかな子どもに育つように取り組む保育園です。
宿田曽園は、三重県度会郡南伊勢町田曽浦に立地する町立保育園です。2008年に開園し、50名の園児と5名の職員が在籍します。山沿いの保育園で幹線道路沿いに位置し、すぐ近くに町役場があります。5分ほど歩いた場所には漁港が広がり、高齢者福祉施設や市場・郵便局が建っています。""子どもたちが心豊かで健やかに育つよう、安心・安全な環境で保育を実施します""(宿田曽園公式HPより引用)保育園周辺は海や山の自然環境に恵まれた場所で、地元の人たちの協力を得て農業や漁業を直接体験することで、子どもたちの社会性や見聞を広めているそうです。また、保育園に高齢者を招き、伝統文化に触れることで心の成長を促しているのだそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県度会郡南伊勢町田曽浦3802
- アクセス
- 南伊勢町役場車14分
- 施設形態
- 保育園
- 244
- 245
施設情報 東部保育園
社会福祉法人名張育成会キープ
一人ひとりの発達に寄り添い、「子どもの人格を尊重した保育」を大切にしています。
社会福祉法人名張育成会は、みはた虹の丘保育園を運営しています。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。開園時間は7:00~20:00です。周辺には田畑が広がり、自然豊かな場所にあり、近くには美旗古墳群馬塚古墳があります。""子どもの命を守り、子どもの豊かな生活を築いていくために""(みはた虹の丘保育園公式HPより引用)を大切にしています。一人ひとりの発達に寄り添い、「自己肯定感」を育むことを大切に保育を行っているようです。異年齢保育を通して、小さい子への思いやりや遊びに夢中になる中で様々なことを学んでいるようです。地域に守られ地域に育てられる保育を目指し、年間を通して、防災訓練への参加などのふれあいを通じて、郷土愛と地域への感謝の気持ちを育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県名張市美旗町中1-299
- アクセス
- 近鉄大阪線美旗駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
三重県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三重県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、三重県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三重県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県)
20代
三重県
60代以上
三重県
20代
三重県
保育士バンク!利用満足度(三重県)