三重県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 106
- 107
- 108
施設情報 笹尾第一保育園
東員町教育委員会キープ
仲間と一緒に考え工夫し、十分に遊び込める子どもを目指しています。
笹尾第一保育園は、東員町が運営している保育園です。笹尾西幼稚園と同じ敷地内にあります。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30から18:30です。周辺には、東員第二中学校や笹尾西小学校、笹尾東小学校があります。""豊かな心と学びにつながる環境と援助の在り方を工夫する""(笹尾第一保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、キッズサッカーを行っているようです。また、運動プログラムや鬼遊び、リズム遊びなどを保育に取り入れ「心と身体を動かして遊ぶ子」を目指しているようです。年間行事には、七夕の会や節分の会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県員弁郡東員町笹尾西2-31-1
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線大泉駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 109
- 110
施設情報 明倫保育所
伊勢市教育委員会キープ
子ども達一人ひとりの個性を尊重し、情緒の安定を図りながら保育を行っている園です。
明倫保育所は、1948年に認可された伊勢市にある保育所です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩7分ほどの場所に近鉄鳥羽線の「宇治山田駅」があります。園の周辺には、「明倫小学校」や「厚生小学校」、「有緝小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「倉田山公園」などがあります。""入園する乳幼児の最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供する""(明倫保育所公式HPより引用)を運営方針の1つとして掲げています。地域と連携を図り、子ども達に対して最善の保育を行っているようです。アレルギー除去給食などにも対応しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市吹上2-11-42
- アクセス
- 近鉄鳥羽線宇治山田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 111
- 112
施設情報 花之木保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
地域と連携を図りながら保育を行い、家庭的な雰囲気の園を目指しています。
花之木保育園は、社会福祉法人伊賀市社会事業協会が運営しています。1957年に開園した、定員50名の保育園です。園の周辺には、「成和西小学校」や歴史と文化を感じられそうな「西福寺」、「願成寺」、「應感神社鳥居」などがあります。""思いやりのある子ども""(花之木保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。友達と仲良く遊べる、健康で元気な明るい子どもを育んでいるようです。年間行事として、子どもの日のつどい、七夕のつどい、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、地域の未就園児を対象に「花之木ひろば」なども実施しているようです。※2018年11月6日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市大内792-1
- アクセス
- 伊賀鉄道猪田道駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 113
- 114
施設情報 村松保育園
社会福祉法人徳風会キープ
社会性や協調性を身に付け、自立を促す保育を行っている園です。
村松保育園は、社会福祉法人徳風会が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。園の周辺には、北浜小学校や北浜中学校、村松神社などがあります。""家庭や地域社会とのつながりを大切にし、保護者の協力の下に、子どもの最善の利益を第一に考え、健全な心身の発達を支援する""(村松保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。心身ともに逞しく、何事も最後まで頑張れる子を育んでいるようです。年間行事として、保育参加、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育として、延長保育、障害児保育なども実施しているようです。※2018年11月9日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市村松町143
- アクセス
- 近鉄山田線明野駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 115
- 116
施設情報 大屋戸保育所
名張市教育委員会キープ
豊かな自然の中で生き生きと遊ぶ子供を目標に保育を行っています。
大屋戸保育所は三重県名張市にある自然に囲まれた保育所です。最寄り駅からは徒歩21分、川を渡ったところに保育所があり、付近に神社とお寺があります。職員の数は25名、うち常勤の保育士は15名です。“園外散歩など季節を通じてたくさんの自然と触れ合っています。""(保育所公式ホームページより引用)市街地から少し離れたところに保育所があるため、四季折々毎の自然の中で子供たちが桜の木の下で遊んだり、野菜の収穫を行ったり、秋の自然探しで木の実を探す遊びを行ったりする事を通して思いやりがあり、どんなことでもやり遂げようとし、友人を大切にする子供の育成を保育目標として保育を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県名張市大屋戸150
- アクセス
- 近鉄大阪線名張駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 長原保育所
度会町キープ
開園から50年以上の歴史がある、山間に立地する町立の保育所です。
保育所は、山間部を流れる川沿いにある集落に立地しています。保育所の周辺には茶畑があり、近くには工場と商店、飲食店やカフェがあります。最寄駅からは車で11分の距離で、駅周辺には警察署や郵便局、商店や飲食店などがあり、コンビニエンスストアもあります。保育所の利用定員は、1歳児と2歳児が16名2学級と、3歳児から5歳児が59名3学級です。職員数は、常勤の主任保育士1名、常勤保育士1名と非常勤保育士が3名の合計6名が在籍しています。""<保育目標>活きることを喜び、友達とのつながりを大切にし、心身共に、健全な子どもをはぐくむ。""(度会町公式HPより引用)地域の特性や立地環境を活かした保育が行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県度会郡度会町長原365
- アクセス
- JR紀勢本線栃原駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 118
- 119
- 120
- 121
施設情報 春日保育園
松阪市教育委員会キープ
無理だと思うようなことにも積極的に取り組もうとする子供に育ちます。
三重県松阪市にある保育園です。保育園の運営を手がけるのは松阪市であり、周辺エリアの子供たちを預かっています。最寄り駅となるのは、近鉄山田線が停車する東松阪駅で徒歩19ほどかかります。預かる子供たちの対象年齢は0歳児から5歳児までの未就学児童です。月曜日から土曜日までの保育サービス提供となり、開所時間は朝7時30分から夕方16時30分までとなります。希望すれば、土曜日を除いて夕方18時までの延長保育も可能です。""人とかかわって生きていく力を育てていきます。また、保護者の方と協力し合いながら一緒に子育てをしています""(春日保育園公式HPより引用)運動会やクリスマス会などでは、地域住民との交流も行っているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市春日町2-207
- アクセス
- 近鉄山田線東松阪駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 122
- 123
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人ひまわり会キープ
社会福祉法人ひまわり会には井戸保育園とひまわり保育園が所属しています。
三重県の熊野市にある社会福祉法人ひまわり会には井戸保育園とひまわり保育園が所属しています。付近に井戸川が流れています。標準の保育時間は7時50分から17時30分となり、延長保育は19時までで、土曜日についても7時30分から18時まで延長保育を行っています。保育理念として""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、子育てを共に行い、地域に愛される保育園を目指す。 ""(ひまわり会の公式HPより引用)。決算報告書も公表されていて経営もきっちりとされているようです。※2018年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県熊野市井戸町349
- アクセス
- 紀勢本線熊野市駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 124
- 125
施設情報 南部保育園
木曽岬町教育委員会キープ
あそびを中心とした幼児教育、保護者や地域と協働した幼児教育を目指しています。
南部保育園は、木曽岬町の公立保育園です。定員は70名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、一時預かりを行っています。三岐鉄道北勢線西桑名駅より車で約16分の場所にあります。8名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""「自分を出しきって意欲的に活動する幼児」をめざして""(木曽岬町公式HPより引用)を運営方針としています。生き生きとあそび、できることは自分でしようとする子・友だちの気持を思いやり、いっしょにささえあっていく子・人の話をよく聞き、互いの思いを伝え合おうとする子の育成を目指しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名郡木曽岬町大字三崎666
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線西桑名駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 126
- 127
施設情報 あがた保育園
四日市市教育委員会キープ
一人一人の違いに気づき、認め合うことを大切にしている保育園です。
あがた保育園は、三重県四日市市の赤水町にある公立の保育園です。最寄り駅の近鉄湯の山線桜駅からは歩いて28分ほどの場所にあり、経路の途中には三滝川や金渓川が流れています。保育園の近くには竹谷川が流れ、園舎から徒歩10分圏内には四日市市立県小学校や市民センター、神社、郵便局、飲食店などがあります。”自然や地域の人々とのふれあいを通して美しさ、やさしさ、尊さなどに対する豊かな感性を育てる。”(三重県公式HPより引用)あがた保育園では、一人一人の違いに気づかせ、認め合うことで差別意識をなくしていくことを保育目標の一つとしているそうです。年間行事では、地域の方たちとたけのこ掘りをしたり、在宅介護サービスセンターと交流をしたり、地域の他の保育園児たちと交流したりといったことを取り入れているようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市赤水町966-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道湯の山線桜駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 128
施設情報 五ヶ所園
南伊勢町キープ
海や山ののびのびとした環境の中、地域との交流で豊かな人間性を育みます。
五ヶ所園は、2005年に三重県度会郡南伊勢町に開園した保育園で、90名の園児が在籍します。最寄りの駅は近畿日本鉄道志摩線志摩磯部駅で、車で18分の所要時間です。山沿いに立地し、周辺は昔ながらの漁村地帯で3分ほど歩くと海が広がります。公民館と隣接し、近くには町役場や警察の駐在所・バスセンターなどがあります。""農業や漁業とのふれあいのなかで保育を実施し、感受性豊かな子どもを育てます。また、祖父母との世代間交流も積極的に行い、伝統文化に触れることで子どもたちの豊かな成長を促します""(五ヶ所園公式HPより引用)保育園では、触れ合いや遊びの場として園を解放しており、地域の人たちを講師に招いて昔の遊び道具を作成したり、地域の子どもたちと遊びを通して親睦を深めているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県度会郡南伊勢町五ケ所浦1060
- アクセス
- 近畿日本鉄道志摩線志摩磯部駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 清泉愛育園
社会福祉法人清泉福祉会キープ
専門職の職員や外部講師による様々な指導を行っている保育園です。
清泉愛育園は、津市にある保育園です。社会福祉法人清泉福祉会が、運営しています。1972年3月30日に認可され、設置されました。最寄りの近鉄名古屋線津新町駅から、徒歩5分の場所に立地しています。開所時間は延長保育を含め、7時から19時までとなっています。0歳児から5歳児までの、90名が定員です。""家庭的な雰囲気の中でひとり一人を大切に、心身共に円満でたくましい子どもに育成する""(清泉愛育園公式HPより引用)近隣の老人介護センターや老人会と、交流を持っているようです。英語や毛筆、体育指導や絵画指導など、専門職の職員や外部講師による様々な指導を行っているようです。野菜の栽培や手作りおやつ、模擬レストランなどを通じて、食育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市南丸之内8-61
- アクセス
- 近鉄名古屋線津新町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 津愛児園
社会福祉法人白蓮福祉会キープ
地域の人々との交流を大切にし、心豊かな人間性を育んでいます。
津愛児園は、社会福祉法人白蓮福祉会が運営する私立保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象に受け入れています。定員は130名です。通常保育時間は7:00~18:00までで、最大19:00まで延長保育を実施しています。""「心身の健康」「生命の尊重」を育む仏教保育・感謝の気持ちを持ち、よく考え遊び友だちと仲良くできる子どもを育てる""(津市公式HPより引用)を保育方針としています。リトミックを通し心身の芸術感覚を養い、歌・カードなどを使って楽しみながら言葉や数に触れ合っているそうです。地域の人々に参加を呼びかけ、夏まつり・運動会などの行事を開催しており、交流を図っているそうです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市桜橋3-45-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線江戸橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 昼生保育園
亀山市教育委員会キープ
地域や行事、異年齢交流にも積極的で、心豊かな子どもを育む園です。
昼生保育園は、亀山市にある市立幼稚園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れています。近くには中ノ川が流れ、畑やみどりに囲まれた恵まれた新環境の中にあります。地域とのふれあいを大切にした地域密着型の保育園で、地域の方々や近隣の小学校との交流もさかんで、たけのこ掘りや地域の方々との苗植えなど、昼生地区ならではの活動に取り組んでいるようです。また新入園児歓迎会やおやつ参観、夏まつりや祖父母参観、自然あそび教室やクリスマスこども会などの行事にも取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR紀勢本線・下圧駅までは徒歩で約27分ほどです。近くには国道349号線や国道306号線が通っています。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市中庄町695-3
- アクセス
- JR紀勢本線下庄駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 竹永保育園
菰野町教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
竹永保育園は、生後6ケ月から5歳児までの子どもを対象とした定員170名の保育園です。三岐鉄道三岐線「保々駅」まで車で約12分の、周辺を田畑に囲まれた場所に位置しています。徒歩約4分のところには「菰野町立竹永小学校」があります。""子どもの人権を大切にし、その子の個性や主体性を尊重する""(三重県公式HP竹永保育園より引用)を運営方針に掲げています。生きる喜びを分かち合い、心身ともに健やかに育つよう養っているようです。子どもの利益を優先し、一人ひとりの「成長しようとする心」のサポートを大切にしているようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県三重郡菰野町大字永井59
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線保々駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 相差保育所
鳥羽市教育委員会キープ
地元食材の給食が味わえる海と山に囲まれた鳥羽市の公立保育所です。
相差保育所は、鳥羽市にある公立の保育所です。定員は70名です。最寄の松尾駅からは車で20分の距離にあります。保育所の東には海があり、北側と西側は山に囲まれています。この保育所では、給食に地元食材を使用しています。これまでに、鳥羽産のわかめや黒のり、めかぶなど海の七草と呼ばれる七種類の海藻を粉末状にしたものを衣揚げとホットケーキにして提供したことがあります。また、鳥羽産の鯛の塩焼きが振る舞われたこともあります。給食に関する他の取り組みとして、料理に使われている食材をイラストを用いて三色の栄養に分類する活動も行われています。地域の特性を活かした食育に力を入れている保育所のようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鳥羽市相差町819-5
- アクセス
- 近鉄志摩線松尾駅車約20分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 丹生川保育園
社会福祉法人いなべ市社会福祉協議会キープ
自分や友だちを大切にする気持ちや、人を思いやる心を育てています。
丹生川保育園は、いなべ市社会福祉協議会が運営する保育園です。周辺を田畑に囲まれ、近隣には小学校や中学校があります。最寄り駅の三岐鉄道三岐線丹生川駅から、徒歩で約6分ほどの場所に位置しています。""一人ひとりの子どもを大切にし、心身共にたくましい、生きる力の基礎を身につけられる子どもたちをめざします""(丹生川保育園公式HPより引用)を保育理念としています。「友だちと楽しく遊べる元気な子」を保育目標に、自然に親しみ、様々な経験を通して豊かな感性を身にけるよう保育に取り組んでいるそうです。職員は「一人ひとりを大切にした保育」を目的として、保育の質の向上に向けて自己研鑽しているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県いなべ市大安町丹生川中2109-3
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線丹生川駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 135
- 136
施設情報 府中保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
豊富な自然体験を通して、のびのびと子どもたちが育つ保育園です。
府中保育園は、1975年に設立した保育園です。""仲間を大切にし、仲良く遊ぶ子ども・創意工夫し、表現できる子ども・楽しく食べる子ども""(社会福祉法人伊賀市社会事業協会公式HPより引用)などを保育目標としています。生きる喜びをわかちあい、心身ともに健やかにのびるこどもを育てることを目指しているようです。園は、2018年に改築工事を行い、ウッドデッキ、絵本コーナー、ランチルームがあります。日々の保育では、春は片道30分のお散歩で花見、小川に入ってサワガニ獲り、じゃがいも畑で収穫体験など、四季折々の自然に触れる体験を大切にしているそうです。年間行事は、お花の会、親子遠足、手作りクッキング、祖父母参観を行なうようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市土橋178-1
- アクセス
- JR関西本線佐那具駅車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 外城田保育所
玉城町キープ
地域の自然を活かした保育を行っている、創立50年以上の町立保育所です。
保育所は、田園や森林が広がる地域にあり、田園の中に住宅地帯が点在しています。保育所の周りには、グループホームと住宅地、森になっている神社と町立の小学校があります。近くには警察官駐在所や飲食店、工場などがあります。最寄り駅は田園地帯にある無人駅で、保育所までは徒歩で29分の距離です。保育士は23名在籍していて、常勤が21名、非常勤が2名です。田園の用水路での水遊びや果樹の採取など、地域の自然を保育に取り入れているようです。""環境を整え養護と教育を一体的に行う豊かな人間性を持った子どもに育成する保育の内容の質を高め充実させる""(玉城町公式HPより引用)野菜の栽培などを行い食育にも取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県度会郡玉城町蚊野2216-22
- アクセス
- JR参宮線外城田駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 138
- 139
施設情報 大山田保育園
伊賀市教育委員会キープ
延長保育・一時預かり保育なども行っている伊賀市中央部の公立保育園です。
大山田保育園は、三重県西部に広がる伊賀地方の都市・伊賀市内にある公立保育園です。伊賀市内においては中央部に位置し、地名は平田という地区になります。園の約150m南を伊賀街道(国道163号線)が通るほか、この街道の南側を服部川という川が流れています。園のすぐ周囲については、園舎・園庭の南側にある出入り口を旧伊賀街道が通り、東隣には小学校があります。また、園の北側には田園地帯か広がっています。名古屋から三重・奈良を経由して大阪まで続くJR関西本線の佐那具駅が最寄り駅で、この佐那具駅の約6km南東に位置しています。なお通常保育のほか、延長保育・一時預かり保育などに取り組んでいて、定員は120名であるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市平田7
- アクセス
- JR関西本線佐那具駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 140
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
三重県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三重県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、三重県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三重県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県)
20代
三重県
50代
三重県
20代
三重県
保育士バンク!利用満足度(三重県)