三重県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
- 72
施設情報 成川保育所
紀宝町教育委員会キープ
遊びを主体としながら、子どもの視点を大切にした保育を実践します。
成川保育所は1952年に三重県の紀宝町で開設された、公立の保育施設です。受入対象は1歳から5歳までの乳幼児で、定員は90名。内訳は1歳児と2歳児が合わせて30名、3歳から5歳までが60名です。場所は最寄り駅から車で約10分の距離に位置し、すぐそばには新宮川が流れます。また約300m東には町立成川小学校がある他、そのまま約600m進むと町立矢渕中学校も所在します。“運営方針は、心身ともに、すこやかで、明るく、よく遊ぶ子ども”(成川保育所公式HPより引用)。保育所の周辺は山々や川に囲まれており、恵まれた自然環境を活かし、日頃からお散歩や遠足など野外へ積極的に出かけるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県南牟婁郡紀宝町成川791-1
- アクセス
- JR紀勢本線新宮駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 金山保育所
熊野市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、心身共に健康な子どもの育成を目指します。
金山保育所は、熊野市の公立保育所です。JR紀勢本線有井駅より車で約7分の場所にあり、金山小学校に隣接しています。1962年に認可されました。定員は180名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。33名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:50から18:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。""安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(金山保育所公式HPより引用)ことを保育方針としています。また、養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成することを目指しています。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県熊野市金山町2483-1
- アクセス
- JR紀勢本線有井駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 尾鷲第四保育園
社会福祉法人尾鷲民生事業協会キープ
2017年、尾鷲市保育所整備計画に基づき、園舎が安全・安心な保育室になりました。
尾鷲第四保育園は、社会福祉法人尾鷲民生事業協会が運営しています。1歳~5歳までの子どもを対象としており、定員は80名です。保育時間は7:30~17:30です。子育て支援事業の一環として、一時預かり保育も実施しています。""いろいろな事情によってご家庭で子どもの保育が十分にできない場合、一定時間、保護者に変わって児童を保育するのが保育所です。""(尾鷲第四保育園公式HPより引用)尾鷲市では、子育てと仕事を両立できる環境を整えているようです。2017年、尾鷲市保育所整備計画に基づき、津波浸水予想区域及び老朽化のため、園舎が安全・安心な保育室へと生まれ変わりました。子どもたちは、異年齢の仲間と共に、外で元気に走りまわったり、遊んだりしながら、楽しく過ごしているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県尾鷲市古戸町5-39
- アクセス
- JR紀勢本線尾鷲駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 75
- 76
施設情報 庄内青い鳥保育園
社会福祉法人かみの福祉会キープ
遊びを通して、バランスの取れた心と体の発育が促されています。
庄内青い鳥保育園は、高速道路がすぐ近くを走る山の麓にある保育園です。古くからの農村地帯で、周辺は田んぼや森が広がり2つの川が流れます。歩いて10分ほどの場所には、コンビニやスーパー・高齢者福祉施設があります。""自然のなかで仲間と遊び、心と体のバランスのとれた発達を促し、好奇心を育てていきたいという思いから、園外保育に取り組んでいます。""(庄内青い鳥保育園公式HPより引用)広々とした園庭には芝が張られ、三輪車を走らせたり虫捕りや木の実拾いを楽しむなど、遊びの中のいろいろな体験からバランスの取れた心と体を育成する保育が取り組まれているそうです。また、周辺の森や川へ出かけてたくさんの不思議と出会うことで、好奇心や豊かな感性が育まれているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市東庄内町3797-2
- アクセス
- 近畿日本鉄道 鈴鹿線平田町駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 養泉寺保育園
宗教法人養泉寺キープ
園庭に桜の木がある、宗教法人養泉寺が運営している保育園です。
養泉寺保育園は、住宅街の中にある保育園です。最寄り駅からは徒歩約5分の距離にあります。園から徒歩約9分のところには市立桑名高等学校、さらに徒歩約10分のところには、市立光風中学校があります。また、園の東側には複数の川が流れています。親鸞聖人の教えに基づいて、""いのちを大切にする子ども、思いやりの心をもつ子ども、感謝の心を持つ子ども、たくましい心と身体を持つ子ども""(桑名市公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色は、「智慧を磨き、慈悲の心を持つ」を中核とし、心豊かに未来社会を生きる子ども達の育成を図ることのようです。年間行事は、宗祖降誕会、親子遠足、観劇会、仏参おたのしみ会を行なうそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字矢田180
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線馬道駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 78
- 79
施設情報 御薗第一保育園
伊勢市教育委員会キープ
小学校と隣接しており、近隣の学校や地域との繋がりを大切にしている園です。
御薗第一保育園は、伊勢市が運営している保育所です。定員は150名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。伊勢市立御薗小学校が隣接しています。""保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に園児の状況や発達過程をふまえ保育を行う。""(伊勢市公式HPより引用)ことを保育目標の一つとしています。保育者は、子ども一人ひとりを尊重し命を守りながら、情緒の安定を図りつつ乳幼児期にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していくことを大切にしているそうです。また、地域の様々な人や場所と連携を図りながら地域に開かれた保育園を目指し、地域の子育て力の向上に貢献できる園作りを行っているそうです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市御薗町長屋416-1
- アクセス
- 近鉄山田線宮町駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 白鳩保育園
松阪市教育委員会キープ
地域との交流を大切に、コミュニケーション力の向上を促している保育園です。
白鳩保育園は、松阪市が運営する公立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は125名です。開所時間は7:00~18:00までとなっています。紀勢本線「松坂駅」の近くに位置しており、周辺には複数の商業施設があります。""人とつながり合う心地よさを味わいお互いが認め合えるなかまづくりをめざす。""(松坂市公式HPより引用)ことを運営方針の1つとしています。近隣の文化祭への参加や地域との交流会などを通して、さまざまな人との触れ合いの中で、豊かな生活体験を広げているようです。また、職員は子どもたちの気持ちに寄り添うことを大切にしており、保護者と連携して健やかに成長できるようフォローしているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市京町一区21-4
- アクセス
- 近鉄山田線松阪駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人徳和福祉会キープ
家庭的な、ぬくもりのあふれる環境をつくりあげている保育園です。
ひまわり保育園は、徳和福祉会が運営する保育園です。八柱神社をはじめとする寺社や、松坂市立徳和小学校などの教育機関の点在する住宅地にあります。近くには、松坂多気バイパスや、近鉄山田線、紀勢本線が通り、東松坂駅と徳和駅が最寄の駅になるようです。比較的のどかな環境の中で、広々とした園庭があるようです。園児の体力づくりと、園児と自然とのふれあいに着目した保育に取り組んでいるようです。家庭的で、ぬくもりのあふれる園を目指しているようです。
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市上川町1570-1
- アクセス
- JR紀勢本線「徳和駅」徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 82
- 83
施設情報 御薗第二保育園
伊勢市教育委員会キープ
入園する乳幼児の、最善の利益を考えた保育の実践を目指しています。
御薗第二保育園は、伊勢市が運営している保育所です。定員は150名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。""保育士等は子ども一人ひとりを尊重し命を守り情緒の安定を図りつつ乳幼児期にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していく""(伊勢市公式HPより引用)ことを保育目標の一つとし、「養護と教育の一体的な提供」を目指しています。また、「子育て家庭に関する支援」として、地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら地域に開かれた保育園を目指しているようです。そのほか、保育に関する専門性を有する職員が、家庭と連携をとりながら園児の状況や発達過程をふまえた保育を行っているそうです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市御薗町高向731
- アクセス
- 近鉄山田線宮町駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 84
- 85
- 86
施設情報 富洲原保育園
四日市市教育委員会キープ
同年齢や異年齢の関わりを大切にしている保育を行っている保育園です。
富洲原保育園は、四日市市が運営している公立の保育園です。最寄り駅である、近鉄名古屋線川越富洲原駅から徒歩約11分のところにあります。園は、四日市市立富洲原小学校と隣接しており、周辺には、富州園公園や天カ須賀公園などがあります。定員は140名で、生後4カ月から5歳までの子どもを受け入れています。""ひとりひとりの思いを受け止め、自分が愛されていることを感じ、子どもが心も体もほぐれる関わりをし信頼関係をつけるようにする""(四日市市公式HPより引用)などを保育方針としています。年間行事には、子どもの日のつどいや運動会、クリスマス会などを行っているようです。毎月、誕生会や避難訓練などを行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市富州原町31-35
- アクセス
- 近鉄名古屋線川越富洲原駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 あけぼの園
伊勢市教育委員会キープ
地域の様々な人や場や機関と連携しながら、地域に開かれた保育園を目指しています。
あけぼの園は、伊勢市が1959年に設立し運営している保育所です。定員は100名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。開所時間は7:30~18:00です。周囲は住宅や田畑が広がっており、徒歩14分の場所に「大仏山公園スポーツセンター」があります。""園児の家庭や地域との様々な社会資源と連携を図りながら園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行う。""(伊勢市公式HPより引用)ことを、保育目標の一つとしています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。給食は自園での完全給食で、アレルギーに対応した食事を提供しているようです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市小俣町明野1653
- アクセス
- 近鉄山田線明野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 88
- 89
施設情報 春日保育園
松阪市教育委員会キープ
無理だと思うようなことにも積極的に取り組もうとする子供に育ちます。
三重県松阪市にある保育園です。保育園の運営を手がけるのは松阪市であり、周辺エリアの子供たちを預かっています。最寄り駅となるのは、近鉄山田線が停車する東松阪駅で徒歩19ほどかかります。預かる子供たちの対象年齢は0歳児から5歳児までの未就学児童です。月曜日から土曜日までの保育サービス提供となり、開所時間は朝7時30分から夕方16時30分までとなります。希望すれば、土曜日を除いて夕方18時までの延長保育も可能です。""人とかかわって生きていく力を育てていきます。また、保護者の方と協力し合いながら一緒に子育てをしています""(春日保育園公式HPより引用)運動会やクリスマス会などでは、地域住民との交流も行っているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市春日町2-207
- アクセス
- 近鉄山田線東松阪駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 90
施設情報 西外城田保育園
多気町キープ
虫や草花を観察することで、四季の変化を感じる豊かな心を育てます。
西外城田保育園周辺は田んぼが多く残る農村地帯で、近くに川が流れています。園児数は60名で、小学校や公民館と隣接します。徒歩10分圏内には小学校や高齢者施設が建ち、里山が点在します。""子ども達が園生活を通じ、人間として生きていく大切な力を獲得できるように日々の生活と遊びをもっとも大切な行動と考え、子どもが見通しのできる環境を作る""(西外城田保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが好きな遊びに集中できるように温かく見守っているそうで、子どもの自主性や好奇心を育んでいるそうです。また、自然の中で季節ごとの草花や虫などをよく観察することで、四季の移り変わりを感じる豊かな心を育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県多気郡多気町森荘266
- アクセス
- JR参宮線外城田駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 91
- 92
施設情報 上浜保育園
社会福祉法人上浜福祉会キープ
心身ともに健やかな子を育てる事を目指す37年の歴史を持つ幼稚園です。
上浜保育園は1981年に創設された、37年の歴史を持つ保育園です。徒歩約5分のところに江戸橋駅があり、隣の津駅にはJR紀勢本線も通っています。この他、園から東に徒歩5分ほど歩くと志登茂川を見る事が可能です。""常に子どもが安全に生活でき、保護者も安心して子どもを預けられる保育園をめざし、家庭的な環境の中で心身ともに健やかな子どもを育てる。""(上浜保育園公式HPより引用)園では子供達が安心してのびのびと生活する事ができ、友達や周りの人達を大切にする心の成長も目指しているようです。更に園庭での鬼ごっこやかくれんぼや三輪車競争といったような体を使った遊びを通して、丈夫な体作りを心がけているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市上浜町5-150
- アクセス
- 近畿日本鉄道名古屋線江戸橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 93
施設情報 大屋戸保育所
名張市教育委員会キープ
豊かな自然の中で生き生きと遊ぶ子供を目標に保育を行っています。
大屋戸保育所は三重県名張市にある自然に囲まれた保育所です。最寄り駅からは徒歩21分、川を渡ったところに保育所があり、付近に神社とお寺があります。職員の数は25名、うち常勤の保育士は15名です。“園外散歩など季節を通じてたくさんの自然と触れ合っています。""(保育所公式ホームページより引用)市街地から少し離れたところに保育所があるため、四季折々毎の自然の中で子供たちが桜の木の下で遊んだり、野菜の収穫を行ったり、秋の自然探しで木の実を探す遊びを行ったりする事を通して思いやりがあり、どんなことでもやり遂げようとし、友人を大切にする子供の育成を保育目標として保育を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県名張市大屋戸150
- アクセス
- 近鉄大阪線名張駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 94
- 95
施設情報 笹尾第一保育園
東員町教育委員会キープ
仲間と一緒に考え工夫し、十分に遊び込める子どもを目指しています。
笹尾第一保育園は、東員町が運営している保育園です。笹尾西幼稚園と同じ敷地内にあります。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30から18:30です。周辺には、東員第二中学校や笹尾西小学校、笹尾東小学校があります。""豊かな心と学びにつながる環境と援助の在り方を工夫する""(笹尾第一保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、キッズサッカーを行っているようです。また、運動プログラムや鬼遊び、リズム遊びなどを保育に取り入れ「心と身体を動かして遊ぶ子」を目指しているようです。年間行事には、七夕の会や節分の会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県員弁郡東員町笹尾西2-31-1
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線大泉駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 96
- 97
- 98
施設情報 石榑保育園
社会福祉法人いなべ市社会福祉協議会キープ
園庭に様々な果樹が植えられている、いなべ市南部の私立保育園です。
石榑保育園は、三重県の北端に位置する自治体・いなべ市にある社会福祉法人運営の私立保育園です。三岐鉄道三岐線の三里駅が最寄り駅となります。園庭には金柑をはじめとして様々な果樹が植えられており、園児たちはもぎたての果実を食べる事が出来るそうです。また、園庭開放や子育て相談も行っているようです。いなべ市南部の「大安町石榑南」という地区にあり、約100m西を国道306号線が通っています。""自然を愛し、自分の生まれ育ったところを大切に思い、心も体もたくましい人間像をめざします""(石榑保育園公式HPより引用)職員たちは、異年齢児や周辺の住民との交流の場を作る事、歩みを止めることなく自己研鑽に努めることを特に大事にしているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県いなべ市大安町石榑南335
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線三里駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 99
施設情報 予野保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
地域の方々に暖かく見守られ、元気に体を動かしたり、野菜を栽培したりしています。
予野保育園は、1958年に設立された保育園で、果樹園や菜園が広がる丘陵地にあります。園から徒歩で約4分のところには、市立花垣小学校があります。園の周辺には、「池邊寺」や「立正寺」があり、歴史や文化にふれられる環境です。""健康で明るく元気な子ども、仲よくあそぶ子ども、自然に親しみ感性豊かな子ども、表現力豊かな子ども、やさしく思いやりのある子ども""(社会福祉法人伊賀市社会事業協会公式HPより引用)などを保育目標にしています。また、地域の方々と一緒に菜園活動をしたり、高齢者とふれあったり、地域の伝統行事に参加しているようです。日々の保育では、異年齢交流を取り入れ、自ら行動する力や思いやりの心を育てているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市予野9513-1
- アクセス
- 伊賀鉄道猪田道駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 100
- 101
施設情報 長田保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
一人ひとりの思いを受け止め、保護者とのコミュニケーションを大切にしています。
長田保育園は、利用定員50名、認可定員45名、生後57日目から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の西大手駅から車で約5分程の、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。裏山の「芭蕉の森」に登ると、伊賀盆地を一望できます。""生きる喜びをわかちあい、心身ともにすこやかにのびる子どもを育てる。""(長田保育園公式HPより引用)を保育目標としています。生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培っているそうです。盲養護老人ホームや、老人デイサービスセンター、伊賀市立長田小学校などと交流し、地域との関わりも大切にしているそうです。園では、特別保育事業として放課後児童健全育成事業や障がい児保育などもおこなっているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市長田2297
- アクセス
- 伊賀鉄道西大手駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 102
施設情報 桑陽保育所
桑名市教育委員会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。
桑陽保育所は、桑名市の公立保育所です。定員は170名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。52名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・休日保育を行っています。""子ども一人ひとりの状況や発達課題を把握するとともに家庭と連携を行い、その過程を大切にした保育を行う""(桑陽保育所公式HPより引用)ことを保育方針としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、「今日は楽しかったね。」と思える園生活を送れるような保育を目指しているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字東方1895-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線桑名駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 和田保育園
亀山市教育委員会キープ
いろいろな人たちとの関わりを大切にし、思いやりの心を育む保育園です。
和田保育園は、1977年に設立した定員80名の保育園です。0歳児から5歳児を対象としています。東海道近くの閑静な住宅街の中にある保育園です。""豊かな自然を生かし、丈夫な身体づくり、自然を大切にする心を育てる""(和田保育園公式HPより引用)を保育方針の1つに掲げています。散歩や園内菜園作りを楽しみながら、発見や驚き、不思議さを感じ取れる心豊かな子どもの育ちに努めているようです。また延長保育や、子育ての悩みを相談できるサロン室などの子育て支援事業を行い、地域や保護者と連携を深め、子育てを共に行うことを大切にしているようです。年間行事として、七夕祭りやクリスマス会、ひなまつり子ども会など季節に応じた行事があるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市和田町1488-168
- アクセス
- JR関西本線井田川駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 104
- 105
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
三重県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三重県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、三重県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三重県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県)
20代
東京都
40代
三重県
60代以上
三重県
保育士バンク!利用満足度(三重県)