京都府の保育士求人一覧

保育士の需要が高まる京都府

京都府には2020年時点で、公立保育園が104園、私立保育園が294園、認定こども園が127園、小規模保育園が129園あります。また、認可外保育施設は、京都市内に111園(2020年9月時点)、京都市外に167園(2021年4月時点)あります。2021年度、京都府全体の保育士有効求人倍率は2.38倍と全国平均に近い数字です。2020年4月のデータによると、京都府の待機児童数は前年度「86人」から「48人」へと解消の傾向にありますが、未だ発生している状況です。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高いエリアであることがわかります。

京都府の保育士支援制度について

2020年度、京都府全体における保育士の月の平均給与は、男性で30万8500円、女性は26万8100円で、全国平均を上回っています。京都府では、待機児童解消や保育の質を向上させるため、保育士を目指す人を対象に修学資金等の貸付をする「保育士修学資金貸付事業」や、潜在保育士やブランクのある保育士に向け、就職準備金を貸付する「保育士就職準備金貸付事業」を行っています。また、京田辺市では「京田辺市保育士登録手数料助成」として、保育所会計年度任用職員や私立保育所などに就職される保育士さんの保育士登録手数料を助成しています。このように京都府では自治体を含め、保育士さんにとって働きやすい環境にあるといえるでしょう。

多彩な子育て支援が充実している京都府

京都府では、子育て支援を積極的に取り入れています。たとえば、子育て中の親子の交流の場として、「つどいの広場」の開設を進めています。子育てアドバイザーが育児相談に応じるほか、地域の子育て支援に関する情報の提供や子育て講座等のイベントも開催、安心して子育てができる環境を整備しています。また、南丹市では独自の助成制度として、出産や小・中学校の入学に対して祝い金を支給します。このように各自治体でも魅力的な支援を行っており、府全体で子育て中の保育士さんが働きやすいような環境を整えているといえるでしょう。

歴史と文化が薫る、魅力あふれる京都府

京都府は日本列島のほぼ中央に位置し、細長い形状をしています。北部は日本海側気候、南部の宇治市より南は瀬戸内海式気候となり、2つの異なる気候を併せもった土地です。府庁所在地である京都市は日本最大ともいえる観光都市であり、世界遺産に登録されている寺院もあるため、国内外問わずに多くの人が訪れます。京都府中部は森林率が約8割を占め、里山の風景が美しい自然に恵まれた環境です。府内は鉄道が四方に広がっているため非常に利便性がよく、幹線道路は他県とつながっているためアクセスしやすいです。歴史と文化、自然と調和した暮らしやすい土地柄のため、ライフスタイルに合わせた理想的な生活拠点を選べるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1121

    施設情報 園部保育所

    南丹市教育委員会

    キープ

    自然を感じながら、のびのびと個性を大切にする保育を行っている保育園です

    園部保育所は、1歳から5歳の子どもを対象とした公立認可保育園です。通常保育のほかに一時預かりも行っている同園では、延長保育を含め、7:00から19:00まで開園しています。心身ともにたくましく心豊かな子どもの育成を目指し、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育に取り組んでいるようです。最寄り駅の「園部駅」からは車で5分、園部ICからは4分の場所にあることに加え、園南側には国道477号線が走っており交通網が発達したエリアです。園周辺には園部川が流れており、自然を感じることができる環境。また徒歩1分の場所には「木崎町公園」があり、天気の良い日には子どもたちとのお散歩を楽しむことができます。徒歩5分圏内にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、ホームセンターなど多くの商業施設が立ち並んでいます。※2020年3月18日時点

    園部保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府南丹市園部町木崎町下ヲサ46
    アクセス
    JR山陰本線園部駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 1122

    施設情報 大宮幼稚園

    京丹後市教育委員会

    キープ

    2018年に大宮幼稚園と大宮南保育所が統合して設立されたこども園です。

    大宮こども園は、京丹後市にある幼保連携型認定こども園です。2018年4月に、京丹後市立大宮幼稚園と大宮南保育所が統合して、設立しました。生後6か月から5歳児までの、200名が定員です。最寄りの京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から、徒歩16分の場所に立地しています。近隣は、田畑に囲まれています。""人との関わりや体験を通して 心豊かでたくましく、生き生きとあそぶ子ども""(大宮こども園公式HPより引用)クッキングや野菜の栽培・収穫など、食育が定期的に行われているようです。田植えや稲刈り、サッカー教室やお茶会など、多彩な年間行事が行われているようです。また、度々開催される親子行事や、個人懇談会などにより家庭との連携を図っているようです。※2018年7月16日時点

    大宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市大宮町周枳167
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 1123

    施設情報 深草幼稚園

    京都市教育委員会

    キープ

    カレーパーティーや野菜パーティーなど食に関する行事が多い幼稚園です。

    深草幼稚園は1930年に開園した80年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅の深草駅からは徒歩5分の距離で、周辺には砂川東児童公園や深草砂川西公園などの公園が点在しています。""めざす幼稚園像 ・子どもが安心して自己発揮、自己充実できる幼稚園 ・豊かな遊び、発達にふさわしい経験ができる幼稚園 ・子どもも保護者も地域も明るく笑顔になる幼稚園 ・地域に根ざした幼稚園""(深草幼稚園公式HPより引用)自分たちで食材を買うところから始めるカレーパーティーや、自分たちで収穫した大根を調理して食べる野菜パーティーなど食に関する行事が多い幼稚園のようです。日々の生活では色水遊びや絵の具遊びなどを行っているようです。※2018年7月23日時点

    深草幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区深草西出町64
    アクセス
    京阪本線深草駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1124

    施設情報 今里保育園

    社会福祉法人長岡福祉会

    キープ

    小学校と連携しながら遊びから学びにつながる保育を行っている園です

    今里こども園は、定員155名の認定こども園です。3歳未満児は59名、3歳以上児は96名受け入れています。""一人ひとりの子どもに豊かな愛情をもって接し、必要な知識の修得と技術の向上に努め、豊かな人間性と良識を持って教育(保育)に当たる。""(今里こども園公式HPより引用)を保育理念に掲げ、職員間のチームワークを大切にしながら子どもたちを見守っているようです。また小学校と隣接しているという特性を活かして、積極的に学校との交流を行い、学校教育と幼児教育の「あそびからまなびへ」つながるプロセスを実践しているそうです。近隣の公共施設は教育機関が多く、子どもの多いエリアのようです。園から徒歩10分圏内にはコンビニエンスストアが複数店舗立ち並んでいます。※2020年3月19日時点

    今里保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府長岡京市今里3-14-6
    アクセス
    阪急京都本線長岡天神駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1125

    施設情報 いずみ保育園

    社会福祉法人白菊福祉会

    キープ

    基本的な生活習慣を身につけ、健康な生活を営む力を育んでいます。

    いずみこども園は、社会福祉法人白菊福祉会が運営している幼保連携型認定こども園です。2016年に認定こども園へ移行しました。定員は140名で、生後5か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育・一時保育を行っています。""自分から興味や関心を持って働きかけようとする意欲を育てる""(いずみこども園公式HPより引用)ことを教育・保育の目標としています。人とかかわるコミュニケーション能力を育むよう保育に努めているそうです。また、年間行事では夏祭りやおいもほり、クリスマス会など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年11月2日時点

    いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市槇島町本屋敷167
    アクセス
    近鉄京都線向島駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 1126

    施設情報 池坊保育園

    社会福祉法人むろまち会

    キープ

    はなとのふれあいを通して、凛とした明るく元気な思いやりをのある子どもを育てます。

    池坊保育園は、社会福祉法人むろまち会が運営する1950年に創設された保育園です。0歳児から未就学児を受け入れの対象としています。京都市烏丸線の四条駅から徒歩で約4分、数多くの文化遺産が残るロケーションの中心に位置しています。""基本的な生活習慣を身に付け、お花や自然環境に触れる中で、心の豊かさを育み、健康で健やかな生活を送れるようにしたいと考えています""(池坊保育園公式HPより引用)を保育理念にしています。小さな種から綺麗な「華」を咲かせられるように、一人ひとりの子どもと信頼関係を築きながら、愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事は、親子で楽しむいけばなや陶芸教室など、芸術的な取り組みも行っているそうです。※2018年9月20日時点

    池坊保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市下京区室町通四条下る鶏鉾町485
    アクセス
    京都市烏丸線四条駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 1127

    キープ

    豊富な教材で子どもの成長発達に取り組む、京都市下京区の私立幼稚園です。

    七条幼稚園は、京都市下京区に設立された私立幼稚園です。定員は280名で、受入れ対象は3歳児から小学校就学前までの幼児です。通常教育の他、平日の預かり保育も行っています。また、教職員の他にも体操専門講師が在籍しています。最寄駅から徒歩11分の距離で、園は水薬師寺の境内にあり、南側は東西に走る西塩小路通に面しています。更に、南側にはJR東海道本線とJR東海道新幹線が東西に走っています。園の東側は、御前通が南北に走り、東方にはJR山陰本線が走っています。また、園の北側には市立七条小学校があり、園の西側には西大路通が南北に走っています。""健康で明るい子ども、ともだちと仲良くできる子ども、思いやりのあるやさしい子ども、礼儀正しい子ども""(七条幼稚園公式HPより引用)園では教育に情熱を持ち、幼児に適した環境を整え、豊富な教材で子どもの成長発達に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    七条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市下京区西七条石井町54
    アクセス
    JR東海道本線西大路駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1128

    施設情報 船岡乳児保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    0歳から2歳の子ども達が、一緒に遊んだりお散歩したりしています。

    京都市北区にある船岡乳児保育所は、楽只保育所の船岡分園として、2歳までのお子さんを対象に運営されています。0歳児は月齢を問わず、産休明けからすぐに預けることが可能です。園長と8名の保育士の他、調理員も在籍しています。""園庭では0歳児から2歳児が一緒にほっこりとした雰囲気の中で元気いっぱいに遊んでいます。""(京都市情報館・楽只保育所船岡分園紹介ページより引用)シャボン玉遊びや砂遊びの他、寒天や泡を使った感触遊びを行ったり、近くの船岡山などへお散歩に行ったりしているようです。また、給食やおやつは、旬の食材を利用したり、自然素材の出汁を使って自園で調理したものを提供しているようです。※2018年7月16日時点

    船岡乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市北区紫野下築山町20
    アクセス
    京都市営地下鉄烏丸線北大路駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 1129

    施設情報 あさひ保育園

    社会福祉法人ゆたか会

    キープ

    「あさひ」のように明るく元気よく未来にはばたけることを願っています。

    あさひ保育園は、社会福祉法人ゆたか会が1978年に開園した私立保育園です。定員は155名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。""十分養護の行き届いた環境の中、愛情豊かな雰囲気の下、子どもの様々な欲求を適切に満たし生命の保持及び情緒の安定を図る""(あさひ保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。のびのびと遊び、遊びを通じて自らを考え、友達を大事に思う子どもの育成に努めているそうです。また、七夕まつりや七五三参り、秋の遠足など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年11月1日時点

    あさひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市菟道大垣内10
    アクセス
    京阪宇治線三室戸駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1130

    キープ

    生活発表会や運動会など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。

    ひまわり幼稚園は1951年に設立された幼稚園で、60年以上の歴史があります。""子どもの持っている力を引き出し、表現していくように援助し、一人ひとりの個性を大切に育てていきます。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では、自分で考えて物事を解決したり、自分とは違う考えを尊重しながら友達を大切にする個性豊かで心身ともに健康な子どもを目指す子ども像として掲げているようです。年間を通じて、生活発表会や園外保育、運動会など季節に応じたさまざまな行事が行われているそうです。20名の職員が、子どもたちの保育に当たっています。最寄り駅は、地下鉄東西線の二条城前駅です。園から歩いておよそ7分のところにあります。2019年9月17日時点

    ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区西堀川竹屋町上ル下堀川町164
    アクセス
    地下鉄東西線二条城前駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1131

    施設情報 ひかり保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの持つ力や可能性を大切に保育を行っている園です。

    ひかり保育所は、京都市が運営する市営保育所です。定員は30名で、生後10カ月から5歳児までを対象としています。園から徒歩1分のところには日吉神社、徒歩約5分のところには常照皇寺や「後花園天皇・後山國陵」などがあり、歴史や文化に触れられる環境にあります。開園時間は、7時から18時となっています。""一人ひとりを主体として受け止め、主体としての心を育てる保育を実践する・保護者の思いを受け止め、保護者と共同して子育てをする""(京都市公式HPより引用)などを、基本方針としています。春は野菜の苗植え、夏はプール遊び、秋は音楽会、冬は雪遊びなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、異年齢活動を取り入れながら自然の中で保育を行っているようです。※2018年11月6日時点

    ひかり保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市右京区京北井戸町丸山110
    アクセス
    林町生活改善センターより徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1132

    施設情報 東宇治幼稚園

    宇治市教育委員会

    キープ

    自然と触れ合い感動する体験を通して、優しさやいたわりの気持ちを育てています。

    東宇治幼稚園は、京都府宇治市の公立幼稚園です。定員は65名で、4歳から就学前までの子どもを対象としています。また、施設の一部を利用して、3歳未満の子どもを対象とした小規模保育事業を実施しています。JR奈良線黄檗駅から徒歩約5分に位置しており、近くには東宇治中学校や大和田西集会所などがあります。宇治市立幼稚園では、""遊びの中で育つ子ども""(宇治市公式HPより引用)の育成を目指しています。絵画制作や野菜の栽培など様々な活動を通して、友だちや先生と関わり自分で考え行動できる力を育んでいるそうです。また、自分の行動を振り返り、友だちの気持ちに共感する経験を重ねることで、道徳性や規範意識の芽生えを促しているそうです。※2018年8月22日時点

    東宇治幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市五ケ庄梅林官有地
    アクセス
    京阪宇治線黄檗駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 1133

    キープ

    あたたかい木のぬくもりを感じる保育室で、のびのびとした子どもを育みます

    ふじのき幼稚園は、1967年に学校法人あかね学園が開園した私立幼稚園です。満2歳から就学前の子どもを対象とした4年保育の幼稚園で、17:30まで預かり保育を実施しています。近鉄電車向島駅から徒歩15分の場所に位置し、周辺には保育園や京都市立向島藤の木小学校があり子どもが多い環境にあります。""何事にも興味を持つ好奇心・元気に遊ぶ丈夫な身体・友達との信頼関係を築く素直で優しい心""(ふじのき幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。集団生活の中で友達と共に学ぶ楽しさを感じ、友達への思いやりや、健康的な生活習慣、体力・集中力を基本とした豊かな情操が自然と身につく保育を行っています。子育て支援事業の一環として、未就園児親子教室を行っているそうです。※2020年3月16日時点

    ふじのき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区向島鷹場町74-10
    アクセス
    近鉄京都線向島駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 1134

    施設情報 下六人部保育園

    福知山市教育委員会

    キープ

    子どもの人格を尊重し、思いやりの気持ちを育てている公立保育園です

    下六人部保育園は、定員150名の公立認可保育園です。""子どもがまんなか・未来へつなぐたからもの""(福知山市公式HPより引用)を基本理念とし、常に子どもを中心に考え一人ひとりの人格を尊重する保育を行っているようです。人との関わりを大切にする同園では、友達や保育士の他に地域の人とも積極的に交流を行いながら、思いやりの気持ちを育んでいるそうです。園の周辺には複数の寺社があり、歴史や文化を感じることができる環境です。また徒歩11分の場所には市ノ谷公園があり、天気の良い日には散歩へ出かけることができます。近隣の公共施設は小学校や中学校などの教育機関、郵便局などがあります。最寄り駅の石原駅からは車で8分、福知山ICからは国道9号線経由で5分の距離にあります。※2020年3月19日時点

    下六人部保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字長田段238-56
    アクセス
    JR山陰本線石原駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 1135

    施設情報 神明幼稚園

    宇治市教育委員会

    キープ

    宇治市を一望できる高台の上に位置する京都府宇治市の幼稚園です。

    神明幼稚園は京都府宇治市に位置する幼稚園です。最寄り駅は近鉄京都線の伊勢田駅です。伊勢田駅から幼稚園までは徒歩23分でアクセスすることが可能です。幼稚園の近くには野神児童遊園や宇治大谷児童遊園などの遊園が多く存在しています。また、神明幼稚園が位置する場所は高台となっています。神明幼稚園では子どもたち主体で物事を進めることを大切にしているようです。具体的には、カレーパーティーで作るカレーの具材を決めるための話し合いや、具材として使う野菜の植え付け・収穫を子どもたち自身にやらせているそうです。また、地域との交流も大切にしていて、中学生の職場体験の受け入れや、小学校の先生との交流もおこなっているようです。※2018年7月23日時点

    神明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市宇治野神57
    アクセス
    近鉄京都線伊勢田駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 1136

    施設情報 待賢幼稚園

    京都市教育委員会

    キープ

    保護者も交えたさまざまな年間行事を実施している、公立幼稚園です。

    待賢幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。1881年に尋常小学校の付属事業として設置され、120年以上の歴史を有します。1996年に小学校が統合されて以降は、幼稚園単独で運営されています。防犯カメラやオートロックの門を備えた園舎は最寄駅から徒歩10分の距離にあり、周辺は高層住宅や商業施設などが並ぶ市街地となっています。300メートルほど西方には公園があります。""教育目標「心豊かでたくましく,のびのびと自己を発揮する子どもの育成」""(待賢幼稚園公式HPより引用)毎日の保育活動及び季節に応じたさまざまな年間行事に取り組むとともに、近隣の高校からの実習を受け入れるなど、他の教育機関との連携にも注力しているようです。※2018年7月14日時点

    待賢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
    アクセス
    市営地下鉄東西線二条城前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1137

    施設情報 佐山保育所

    久御山町教育委員会

    キープ

    遊びの中で健やかな体を育み、子ども同士が自由に触れ合える環境です

    さやまこども園は、久御山町が運営する認定こども園です。2018年4月に町立佐山保育所と佐山幼稚園が一つとなり、0歳児から5歳児の子どもを対象とした久御山町立さやまこども園となりました。第二京阪道路久我山南ICより車で4分の場所にあり、近くを京阪国道や国道24号線が通る交通アクセスのよい環境です。周辺には久御山町立佐山小学校や久御山町立子育て支援センターなど、子どもが集まる場所があります。2階建ての園舎は南棟と北棟の2棟があり、保育室は木材を基調とした明るく日当たりのよい空間となっています。東側には広い園庭と遊具があるので、体を動かしてのびのびと遊ぶことができ、遊具遊びの中で運動能力を身につけているそうです。※2020年3月17日時点

    佐山保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府久世郡久御山町佐山北代44-1
    アクセス
    近鉄京都線大久保駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 1138

    専門講師による英会話や科学実験などの時間が設けられている幼稚園です。

    うぐいす宇治田原幼稚園は目指す子ども像に、社会性や豊かな想像力を持ち、粘り強く物事に取り組む心身ともに健康で優しい心を持つ子どもを掲げているようです。""あらゆることに積極的に取り組んでいける、そんなお子様に成長されることを願います。""(うぐいす宇治田原幼稚園公式HPより引用)外国講師による英会話の時間や、専門講師による科学実験の時間が設けられているようです。またサッカーやリトミック、俳句や早口言葉も行う音読の時間があるそうです。年間を通じて、運動会や遠足などさまざまな行事が開催されているようです。給食は週に5回提供されているそうです。また通園バスが運行しているようです。幼稚園の最寄り駅は、車で18分ほどかかるところにあるJR奈良線の山城青谷駅です。2019年9月16日時点

    うぐいす宇治田原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字谷100
    アクセス
    JR奈良線山城青谷駅車で18分
    施設形態
    幼稚園
  • 1139

    キープ

    じゃがいもやさつまいもなどの野菜の収穫体験ができる幼稚園です。

    光明幼稚園は教育方針として、自分で考えたり感じたりして、自分の意思で行動することができる子どもを育てていくことなどを掲げているようです。園では、子どもたち一人一人の個性や発達に合わせた保育を行っていくことを、第一に考えているそうです。""多くの体験を積み、その体験から本当の知性・豊かな感情・意欲が育ちます。""(京都市私立幼稚園協会公式HPより引用)園が所有する農園で子どもたちは苗を植え、じゃがいもやさつまいもなどの野菜を収穫しているようです。園の最寄り駅は、歩いておよそ8分のところにある地下鉄東西線の二条城前駅です。園の北側には、三条大宮公園があります。また園から南にあるいておよそ3分のところには、京都市立洛中小学校があります。2019年9月22日時点

    光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町277
    アクセス
    地下鉄東西線二条城前駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1140

    施設情報 溝谷保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    溝谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市弥栄町堤3435
    施設形態
    保育園
  • 1141

    施設情報 つぼみ保育園

    社会福祉法人愛敬福祉会

    キープ

    ひとりひとりの子どもに寄り添い、それぞれの成長を大切にする保育園です。

    つぼみ保育園は1979年12月25日に設立された保育園です。1980年4月に社会福祉法人愛敬福祉会つぼみ保育園として60名定員で開園し、1983年4月からは90名定員へと拡大しました。生後6ヶ月から就学前までの乳児・幼児を保育しています。最寄駅からは徒歩28分の距離にあり、園の近隣には公園がいくつかあります。一時預かり保育や地域子育て支援事業も行っているようです。""乳幼児の成長発達の段階に応じた存分なあそびの中から基本的な生活習慣を身に付けさせる。また、運動と給食による体力づくりを通して心身とも健全で優しさ・忍耐力・思いやりのある子どもに育てる。""(つぼみ保育園公式HPより引用)園児それぞれの成長を大切にし、たくましく優しく心身ともに育つことを願っているそうです。※2019年6月4日時点

    つぼみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区淀際目町183-1
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線淀駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 1142

    施設情報 一成保育園

    社会福祉法人一成福祉会

    キープ

    自然や動物との触れ合いを通して豊かな感性と表現力を育んでいます

    一成保育園は、福知山市にある定員90名の認可保育園です。福知山市を一望できる茶臼山の中腹にいちしており、四季折々の自然と触れることのできる環境です。""元気に明るく伸び伸び遊ぶ子""(一成保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げ、園での生活や遊びを通して豊かな感性を養い、表現する力を育んでいるそうです。また自然と親しむことを大切にしている同園では、畑での野菜栽培や動物の飼育などを通じて自然や命の尊さを伝えているようです。最寄り駅の福知山駅からは車で7分ほどの距離にあり、近隣には小学校や中学校などの教育機関や病院、郵便局などの公共施設があります。また徒歩10分圏内にはホームセンターやドラッグストアなどの商業施設があります。※2020年3月19日時点

    一成保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字新庄小字牛伏1-3
    アクセス
    京都丹後鉄道宮福線福知山市民病院口駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1143

    施設情報 八幡幼稚園

    八幡市教育委員会

    キープ

    さまざまな体験を通して、優しい心や自主性を育てる教育を行う幼稚園です。

    八幡幼稚園は、八幡市が運営する市立幼稚園です。3歳~5歳の子どもを対象としており、保育時間は、午前保育8:45~11:30・午後保育8:45~14:00となっています。住宅地の中に位置し、周辺には、八幡市民図書館・八幡市立八幡小学校・浄泉寺・善法律寺などがあります。""一人ひとりを大切にし、健康な身体と豊かな心を育て、主体的に取り組む子どもを育成""(八幡市公式HPより引用)することを、基本方針としています。日常生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする気持ちを養っているそうです。また、地域での世代間交流や未就園児とその保護者への園開放・子育て相談などを行い、地域に密着した活動を行っているようです。※2018年8月21日時点

    八幡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府八幡市八幡菖蒲池12
    アクセス
    京阪鋼索線男山山上駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1144

    施設情報 宇川保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    自然に囲まれた環境を活かして、健康な体と豊かな感性を育んでいます。

    宇川保育所は、京丹後市が運営する保育所です。生後10ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、開所時間は7:30~18:30です。京丹後市では幼児期の適切な教育課程や保育課程を組織的に編成して、きめ細やかな教育や保育を進めることを目標としています。""生き生きとした子どもを目指して""(京丹後市公式HPより引用)を保育理念としています。宇川保育所は依遅ケ尾山と日本海に囲まれた自然豊かな場所にあり、散歩の中で季節の草花や生き物を観察することができるようです。京丹後市立宇川小学校との交流会を行っており、年齢の違う子ども同士の関わりの中で、思いやりの気持ちや憧れの心を大切にしているようです。※2018年11月1日時点

    宇川保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市丹後町中野242
    アクセス
    京丹後市丹後庁舎から車で12分
    施設形態
    保育園
  • 1145

    キープ

    鼓笛演奏や、専門講師による体操教室が行われている幼稚園です。

    さくら幼稚園は1973年に設立され、40年以上の歴史がある幼稚園です。目指す子ども像として、他人に迷惑をかけることなく自分のことは自分の力でして、豊かな創造性や思いやりの心を持った元気で明るい子どもを掲げているようです。""「健やかで、幸せ一杯に育って欲しい」と祈り、願いながら保育に勤しんでいきたいと思います。""(さくら幼稚園公式HPより引用)園では音感教育を重視して鼓笛演奏を行ったり、専門講師を外部から招いて行う体操教室などがあるんだそうです。年間を通じて行われる行事には、遠足やマラソン大会、運動会など季節に応じたさまざまなものがあるようです。毎日の保育では、お絵かきや工作などの造形活動や体育あそびなどを行っているそうです。給食は週に3回提供されているようです。園庭には大型の遊具が設置されているそうです。2019年9月16日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市西京区嵐山東海道町51-1
    アクセス
    阪急嵐山線嵐山駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1146

    施設情報 西嶺保育園

    社会福祉法人西嶺保育園

    キープ

    西京区で48年以上の歴史を誇るアットホームな雰囲気の保育園です。

    西嶺保育園は、1971年に開設されています。最寄り駅から徒歩16分の位置にあり、近くには川が流れています。""保育と教育の両面から、一人一人の成長に合わせた保育を行い、豊かな人間性を育てていくことを目標としています""(西嶺保育園公式HPより引用)心身ともに健康で過ごせるようにバスハイクのみでなく登山を体験して苦しくてもやり遂げる達成感を養っているそうです。またアサガオの種をまいたり、ジャガイモやサツマイモ堀に挑戦して収穫の喜びも体験しているようです。音楽や情操教育の一環として太鼓や楽器の演奏も練習して他の保育園なども参加する演奏会に出演したり、福祉施設で演奏したりして地域との交流も盛んに行っているそうです。※2019年7月12日時点

    西嶺保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市西京区山田御道路町19
    アクセス
    阪急嵐山線上桂駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 1147

    施設情報 改進保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな言葉を養っています

    改進保育所は、京都府京都市が運営している市立保育所です。生後57日から就学前の子どもを対象としており、日曜・祝日に開所する休日保育を実施しています。""人に対する愛情と信頼感を育み、友だちとのつながりを大切にし、仲間意識を育てる""(京都市公式HPより引用)ことを保育方針の一つとして掲げています。人的、物的環境に積極的に関わり自分で考えて行動できる力を育てることを目指し日々の保育に努めているそうです。基本的な生活習慣を身につけ、健康な心と体を育てる保育を行っています。年間行事として、春夏にはこどもまつりやプール遊び、七夕の集い、秋冬には遠足ややきいもパーティー、節分豆まき会などを行っているようです。※2020年3月16日時点

    改進保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区竹田狩賀町153-1
    アクセス
    近鉄京都線伏見駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1148

    施設情報 せんだん苑こども園

    社会福祉法人せんだん苑保育園

    キープ

    様々な遊びや体験を通して、自己・協調性を伸ばし、豊かな心を育成します。

    せんだん苑こども園は1974年に開園してから45年以上保育事業に携わってきた実績をもちます。綾部駅からこども園まで徒歩12分程度、周辺には高等学校や市立病院、市民グランドなどがあり、由良川が流れています。“こどもが安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、こども自らが主体的に生き、多様な関係性の中で自己を表現できること。 ”(せんだん苑こども園公式HPより引用)せんだん苑こども園では園庭で遊具あそびや泥あそび、園内では創作した物であそぶなど、自ら進んで好きなことをしたり、友達と触れ合ったりと自由な活動時間があるそうです。給食のお手伝いや野菜の苗植え・収穫を体験することや、食材を買い行く体験をする食育活動にも取り組むようです。※2019年6月3日時点

    せんだん苑こども園
    • 施設情報

    所在地
    京都府綾部市青野町宮の前28
    アクセス
    JR山陰本線綾部駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 1149

    施設情報 網野幼稚園

    京丹後市教育委員会

    キープ

    子ども自らが意欲的に環境にかかわり、心豊かでたくましく生きる力を育てます。

    網野幼稚園は、1950年に設立した伝統ある幼稚園です。園から徒歩約4分のところに「あみの図書館」があり、周辺には湖があります。3歳児から5歳児までを受け入れており、3クラスで編成されています。園の運営方針として、""楽しい幼稚園づくり・主体的な活動の保障・人とつながり合うことの楽しさを味わえる環境づくりを工夫します""(京丹後市公式HPより引用)があります。また、個々の発達や年齢に応じた生活習慣の確立と自立を促し、安心安全な環境づくりに努めているそうです。日々の活動は、親子で参加できる歯科教室、泥んこ遊び、夏野菜の収穫を行なっているようです。また、蚕を育てて、命の大切さを学んでいるそうです。 ※2018年7月18日時点

    網野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市網野町網野320
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線網野駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 1150

    施設情報 山田保育所

    与謝野町教育委員会

    キープ

    山と田園に囲まれた自然豊かな場所で、のびのびと遊ぶことができます

    山田保育所は、与謝野町が運営する認可保育園です。京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅より徒歩11分の場所にあり、近隣を国道312号線が通る交通アクセスの良い環境です。駅周辺には山田簡易郵便局や下山田地区公民館があり、国道沿いには食品店や衣料品店があります。山と田園に囲まれたのどかな立地で、生後10か月児から5歳までの子どもを対象としています。周辺には与謝野町立山田小学校があるので、日常生活の中で年齢の近い子ども同士がコミュニケーションをとったり、活動の違いを見ることができるようです。広い園庭があるので体を大きく動かしてのびのびと遊ぶことができるほか、近隣の公園や山など自然豊かな場所へお散歩にでかけることもできるようです。※2020年3月18日時点

    山田保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府与謝郡与謝野町字下山田376
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 1151

    キープ

    豊かな自然環境の中で、ぬくもりのある保育を大切にしています。

    洛西花園幼稚園は、1981年に設立された30年以上の歴史のある幼稚園です。園の周辺は静かな住宅街で、複数の公園に囲まれています。園舎は太陽がいっぱい、とても明るい六角形の建物で、きれいな部屋がたくさんあります。仏教保育による心の教育を目指しているようです。""礼儀、躾を大切にしています・食育を通して、物や自然の恵みに感謝する心を大切にしています""(洛西花園幼稚園公式HPより引用)。日々の保育では、製作や音楽、体育など豊富な活動が行なわれているそうです。年間行事は、花まつり、おいもほり、耐寒訓練を実施しています。また、地域交流に積極的に取り組み、高齢者との関わりを大切にしているようです。※2018年7月18日時点

    洛西花園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市西京区大枝北福西町4-3
    アクセス
    阪急京都本線洛西口駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 1152

    施設情報 宮津暁星幼稚園

    京都北カトリック学園

    キープ

    カトリックの教えを基本とし、モンテッソーリ教育法を取り入れた保育をしています。

    宮津暁星幼稚園は、1936年に開園した、京都北カトリック学園が運営する私立幼稚園です。平日、長期休暇期間の預かり保育を実施しています。園は、京都府北部の宮津市にあり、東西を山に囲まれた住宅地にあります。クラスは3、4、5歳児の混合編成で、子どもたちがお互いに助け合い、刺激を受けながら成長する姿を大切にしているようです。また、子どもたちが主体となり、基本的生活習慣・自立・思いやり・助け合いの心を育む手助けをしているそうです。さらに、子どもたちの自主性、協調性、社会性、独創性を大切にしているようです。その他にも、園の活動として、運動会での組み体操、お茶、ラベンダーを摘んでポプリ作りなどを行なっているそうです。※2018年11月1日時点

    宮津暁星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宮津市宮本町470
    アクセス
    京都丹後鉄道宮舞線宮津駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1153

    施設情報 ゆりかご保育園

    社会福祉法人ゆりかご会

    キープ

    年齢に合わせた保育で、のびやかでいきいきとした子どもを育てている保育園

    ゆりかご保育園は、社会福祉法人ゆりかご会が運営する保育園です。0歳から5歳の子どもを対象としており、定員は105名です。0歳から2歳は年齢別の保育で成長を見守り、3歳以上は異年齢保育を行いながら、さまざまな人との関わりを通じて思いやりの心を育んでいるそうです。夏にはプール遊び、冬には節分会などの行事やイベントを行い、季節や文化を感じられる工夫をしているようです。最寄り駅の「長岡天神駅」からは徒歩7分の距離にあり、アクセスは良好です。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関や、市役所、病院などがあります。徒歩10分圏内にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアといった商業施設が点在しています。※2020年3月18日時点

    ゆりかご保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府長岡京市長岡1-17-15
    アクセス
    阪急京都本線長岡天神駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1154

    施設情報 こぐま保育園

    社会福祉法人熊千代会

    キープ

    温かみのある保育を大切に、子どもたちの安定した情緒を育みます

    こぐま保育園は、京都市中京区にある2014年に開園した認可保育園です。橋本町の油小路沿いに位置しており、周辺は商業施設に囲まれています。保育士16名をはじめ、全部で21名の職員が在籍しており、温もりのあるスキンシップを大切に、安定した情緒を育む保育を実施しているそうです。""社会人として自立することを見通し、社会には守らなければならないルールがあることを知ります。""(こぐま保育園公式HPより引用)知育・徳育・体育の三要素を踏まえたカリキュラムを日々の遊びを通して体験し、子どもたちが心身ともに豊かに成長できる環境を整えているそうです。周辺には、徒歩2分の場所に夷川児童公園、徒歩4分の場所には緑豊かな堀川遊歩道があります。※2020年3月17日時点

    こぐま保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市中京区油小路通竹屋町下る橋本町493
    アクセス
    京都市東西線二条城前駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1155

    施設情報 山科幼稚園

    学校法人和順学園

    キープ

    一人一人の個性や特性を尊重しながら、ゆっくりと保育を行っています。

    山科幼稚園は、和順学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:50から18:00です。周辺には、山階小学校や音羽川小学校、安祥寺中学校などがあります。""私たちの仕事は、お預かりした幼い生命を真心で育てることです""(山科幼稚園公式HPより引用)を教育理念としています。一人一人に寄り添い、子どもたちが「もっている力」を発揮できるような保育環境を整えているようです。野外観察地「たけのこ山」での発見や観察を行い、子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。また、園庭には、タイヤ遊具や池、ターザンロープなどさまざまな遊具が設置されているそうです。※2018年11月2日時点

    山科幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市山科区竹鼻四丁野町52
    アクセス
    京都市東西線山科駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    京都府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

京都府の求人を市区町村で絞り込む