京都府の保育士求人一覧
保育士の需要が高まる京都府
京都府の保育士支援制度について
多彩な子育て支援が充実している京都府
歴史と文化が薫る、魅力あふれる京都府







- 911
施設情報 桃山幼稚園
桃山キリスト学園キープ
ひとりひとりの園児を大切にして、子供達の心身の成長を願い保育を行っています。
桃山幼稚園は、桃山キリスト学園が運営する幼稚園です。満3歳から就学前の子供を対象としており、開所時間は8:40から17:00までです。""神と隣人を大切にして明るく真っすぐに歩む子供を育てる""(桃山幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、水曜日には礼拝堂で年長組と年中組が合同で礼拝を行っているようです。また、自由時間には、サッカーや大型積木、虫取りを異年齢で行い、子供達はのびのびと遊んでいるようです。子育て支援として、園庭開放が月曜日に園庭で実施されているようです。年間行事には、春の遠足やおいもほり、クリスマス礼拝があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区御香宮門前町184
- アクセス
- 近鉄京都線桃山御陵前駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 912
施設情報 だん王夜間保育園
社会福祉法人だん王子供の家キープ
仏教精神に基づく保育を実践している、60年以上の歴史を誇る保育園です。
だん王保育園は、1950年に宗教法人によって設立した保育園で、0歳児から5歳児までの120名の子どもたちと職員30名が在籍しています。檀王法林寺に隣接し、近くに鴨川が流れ、清光寺や三条東公園があります。”仏教精神に基づき、生命の尊重と感謝の心を育てる。相手の立場に立って考え行動し、美しいものに感動する豊かな心情を育てる。”(だん王保育園公式HPより引用)普段の保育では、0歳児には快感と不快感の感情をわからせるために布オムツの交換を大切にし、1歳児は自立した基本習慣を促すとともに言語活動を活発にするために保育士との応答を多く持つなどと、年齢別に目標を定めているそうです。また、規則模様を楽しむ数の教育を取り入れているのが特徴のようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区川端通り三条上る法林寺門前町36
- アクセス
- 京都市営地下鉄東西線三条京阪駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 913
施設情報 別院保育所
亀岡市教育委員会キープ
周囲を山で囲まれ、近くに川が流れる自然豊かな環境にある保育所です。
別院保育所は、温泉やトロッコ列車などで有名な京都府亀岡市にある、市立の認可保育所です。周囲を山に囲まれた、安威川沿いの自然豊かな環境の中にあります。周辺には、市立東別院小学校、別院中学校などがあるほか、寺や神社がいくつか建っています。新名神高速道路「箕面とどろみIC」が最寄で、車で23分の距離にあります。保育所は児童福祉法、子ども・子育て支援法に基づき、保護者が日中に家庭で保育できない状態にある乳幼児を、保育することを目的とした施設だそうです。保護者が就労・求職中であったり、あるいは病気・妊娠中であったりする場合に、保護者に代わって子どもたちの保育を行っているようです。 ※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市東別院町南掛正之垣内10
- アクセス
- JR山陰本線亀岡駅車で22分
- 施設形態
- 保育園
- 914
- 915
施設情報 ときわ保育園
社会福祉法人太秦ときわ福祉会キープ
乳児と幼児で給食制を分けている、京都市の歴史ある保育園です。
ときわ保育園は、1980年に設立された40年近くの歴史がある保育園です。21名の職員が在籍しており、利用定員は120名です。入園対象年齢は6ヶ月から就学前までです。最寄駅からは徒歩3分の距離で、園の周辺には多くの駅があり有名な観光スポットもあります。""お友だちと仲よく育ちあえるよう、子どもの成長に添ったより良い環境づくりを心がけています。""(ときわ保育園公式HPより引用)乳児は完全給食制で幼児が副食給食制というように、異なる給食制を採用しているようです。主な年間行事として、お泊り保育や園外保育、クリスマス会や生活発表会などが行われているようです。毎月の行事としては、誕生会や避難訓練、身体計測が行われているようです。さらに、不定期の行事としてクッキングや畑保育が行われているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区太秦馬塚町1-4
- アクセス
- JR山陰本線太秦駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 916
施設情報 岩倉幼稚園
北山学園キープ
「豊かな美しい心を持っている子ども」を目指し保育を行っています。
岩倉幼稚園は、北山学園が運営する幼稚園です。開所時間は8:30から17:30です。特別保育として、満2歳から入園前の子どもと保護者を対象とした、「プレイルーム」や「預かり保育」を行っています。周辺は住宅地で、近くに岩倉北小学校や洛北中学校があります。""よく見たり考えたりして意欲的に創意する子ども""(岩倉幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。また、「健康であかるく命を大切にする子ども」や「進んで遊びや手伝いのできる子ども」などを目指し日々保育を行っているようです。年間行事には、じゃがいも人参掘りや七夕集会、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区岩倉長谷町714
- アクセス
- 叡山電鉄鞍馬線岩倉駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 917
- 918
- 919
施設情報 栗田幼稚園
宮津市教育委員会キープ
幼・小・中一貫教育に取り組み、人と関わる力や優しい心を育んでいます。
栗田幼稚園は、宮津市が1950年4月に設立した幼稚園です。栗田湾を望む自然豊かな場所にあり、宮津市立栗田小学校の敷地内に位置しています。近隣には宮津市立栗田中学校、栗田郵便局、栗田漁港などがあります。幼・小・中一貫教育を行っており、小学生との異年齢活動の中で、でんでん太鼓作りやドングリ迷路などの新しい遊びを知ったり、小学生への憧れの気持ちや、思いやりの心を持つ姿を大切にしているようです。近くに栗田海水浴場や宮津運動公園があり、体を大きく動かしながらのびのびと遊ぶことができるようです。朝のマラソンや運動会を行っており、健やかな体と心を育みながら、運動能力を身に付けているようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宮津市字上司261-4
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮舞線栗田駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 920
施設情報 同志社幼稚園
同志社キープ
人の気持ちを考えられる思いやりのある子を育み、人間形成の基礎を培っている園です。
同志社幼稚園は、同志社が運営しています。徒歩9分ほどの場所に京阪本線の「出町柳駅」があります。園の周辺には、「同志社大学」や「烏丸中学校」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「相国寺」、「廬山寺」、「梨木神社」などがあります。""同志社の根幹とも言える良心教育を基軸に個性を大切にした教育を目指しています""(同志社幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。豊かな心を培い、自主性のある子を育んでいるようです。園庭を開放し、未就園児を対象とした「こひつじクラス」なども実施しているようです。お誕生日会、遠足、施設見学、鴨川・御所などの園外保育や活動を取り入れて楽しく活動しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区寺町今出川西入上ル常盤井殿町543-1
- アクセス
- 京阪本線出町柳駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 921
施設情報 永興こども園
社会福祉法人永興福祉会キープ
さまざまなカリキュラムで子どもたちの可能性を伸ばすこども園です。
永興こども園は、1957年に開園し、60年以上の歴史があります。2019年4月に、幼保連携型認定こども園に移行しました。園児数は160名で、職員の他に英語や音楽などさまざまな講師が在籍しています。住宅街の中にあり、小学校と隣接します。""子どもたちの能力、安全、心を大切にした改革はもちろん、保護者にとってもより安心して預けられる保育園を目指しています""(永興こども園公式HPより引用)こども園では、子ども達が体験を通して学べるように、音楽や体操・英語などのさまざまなカリキュラムが用意されているそうです。また、仏教の教えを元に、感謝の気持ちを育み、相手を思いやる心豊かな子どもの育成が行われているそうです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市東山区今熊野宝蔵町27
- アクセス
- JR奈良線東福寺駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 922
施設情報 修斉保育園
福知山市教育委員会キープ
小学校就学前までの児童を受け入れている定員120名の保育園です。
修斉保育園は、京都府の北西部に広がる福知山市内にある公立保育園です。福知山市は京都府と兵庫県にまたがる丹波地方の一角を占める自治体で、兵庫県丹波市・京都府船井郡京丹波町などと接しています。定員は120名で、小学校就学前までの児童を受け入れているそうです。園がある新庄という地区は京都丹後鉄道宮福線の福知山市民病院口駅に西口に広がる地区で、修斉保育園はこの新庄地区の西部に位置します。園周囲の平野は田園地帯となっていますが、西隣には公立小学校があります。最寄り駅である福知山市民病院口駅からの距離は1km強で、この駅からの所要時間は徒歩15分です。園の約50m南東を国道428号線が通っています。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市字新庄111
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線福知山市民病院口駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 923
施設情報 神明幼稚園
宇治市教育委員会キープ
宇治市を一望できる高台の上に位置する京都府宇治市の幼稚園です。
神明幼稚園は京都府宇治市に位置する幼稚園です。最寄り駅は近鉄京都線の伊勢田駅です。伊勢田駅から幼稚園までは徒歩23分でアクセスすることが可能です。幼稚園の近くには野神児童遊園や宇治大谷児童遊園などの遊園が多く存在しています。また、神明幼稚園が位置する場所は高台となっています。神明幼稚園では子どもたち主体で物事を進めることを大切にしているようです。具体的には、カレーパーティーで作るカレーの具材を決めるための話し合いや、具材として使う野菜の植え付け・収穫を子どもたち自身にやらせているそうです。また、地域との交流も大切にしていて、中学生の職場体験の受け入れや、小学校の先生との交流もおこなっているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市宇治野神57
- アクセス
- 近鉄京都線伊勢田駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 924
施設情報 早苗幼稚園
徳風学園キープ
一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかで、たくましく生きる力を育てます。
早苗幼稚園は1972年に開園した、学校法人徳風学園が運営する幼稚園です。住宅街にあり、めじろ公園が道を挟んで隣接しています。芝生の園庭からは、八幡の街並みが一望できる環境です。""明るく元気で伸びやかに育てることを大切に,体験学習と自立心を育む""(早苗幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標を掲げています。「遊び」を通して想像力や集中力、個性や協調性などを伸ばしていけるように取り組んでいるそうです。また専任講師による英語遊びや体育遊びを行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 京都府八幡市男山吉井27-8
- アクセス
- 京阪本線「樟葉駅」車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 925
施設情報 東本梅保育所
亀岡市教育委員会キープ
子どもの人権を大切にするまちづくりを行う亀岡市の公立保育所です。
東本梅保育所は、亀岡市の公立保育所です。定員は120名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。JR山陰本線吉富駅より車で約14分の場所にあります。""地域ぐるみで子育てを支援する・親と子どもの健康を支援する・子どもの学びや遊びを支援する""(亀岡市公式HPより引用)ことを基本目標としています。子育てしやすい安全でやさしいまちづくりを行い、仕事と子育ての両立を支援しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市東本梅町東大谷生子田69
- アクセス
- JR山陰本線吉富駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 926
施設情報 せんだん苑南保育園
社会福祉法人せんだん苑保育園キープ
健康管理と食育に専念している、綾部市の幼保連携型認定こども園です。
せんだん苑南こども園は、1974年に創設された45年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。14名の保育教諭や2名の栄養士をはじめ、計24名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩15分の距離、園の近くには小学校や寺院があり、国道709号線も通っています。""「幼保連携型認定こども園の学級編成、職員、設備及び運営に関する基準」に基づき就学前の子どもの教育及び保育を行う""(せんだん苑南こども園公式HPより引用)5月は健康診断、6月には歯磨き教室や歯科健診を行うなど、園児たちの健康管理に努めているそうです。また、年間行事として4月はよもぎ摘み、6月は高校の生徒とともに田植えをさせるなど、体験を通じて食育にも注力しているとのことです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府綾部市上野町上野122-1
- アクセス
- JR山陰本線綾部駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 927
施設情報 待賢幼稚園
京都市教育委員会キープ
保護者も交えたさまざまな年間行事を実施している、公立幼稚園です。
待賢幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。1881年に尋常小学校の付属事業として設置され、120年以上の歴史を有します。1996年に小学校が統合されて以降は、幼稚園単独で運営されています。防犯カメラやオートロックの門を備えた園舎は最寄駅から徒歩10分の距離にあり、周辺は高層住宅や商業施設などが並ぶ市街地となっています。300メートルほど西方には公園があります。""教育目標「心豊かでたくましく,のびのびと自己を発揮する子どもの育成」""(待賢幼稚園公式HPより引用)毎日の保育活動及び季節に応じたさまざまな年間行事に取り組むとともに、近隣の高校からの実習を受け入れるなど、他の教育機関との連携にも注力しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
- アクセス
- 市営地下鉄東西線二条城前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 928
施設情報 大久保保育所
宇治市教育委員会キープ
2か月児から入所可能の、今年創立47年になる宇治市の公立保育所です。
大久保保育所は京都府宇治市にある7つの公立保育所のうちの1つです。最寄駅は近鉄京都線久津川駅、または大久保駅から徒歩約15分です。2か月児から入所可能の保育所であり、日曜、祝祭日、年末年始は休みです。近隣は住宅街でもあり、小学校、中学校、公園もあります。1971年創立の歴史ある保育所です。""少子化がますます進行していく中で、21世紀という新しい時代の子育て家庭への支援は、 保育所(園)、認定こども園のこれからの重要な課題です。このような時代のニーズを受けて、子育て支援の一翼を担うべく、 子ども達の日常のすこやかな育ちを支える会員施設とともに、 有効な事業を展開していきます""(京都府保育協会HPより引用)こういった理念のもと、未来を担う子ども達のための保育を行っているようです。*2018年7月時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市大久保町旦椋25
- アクセス
- 近鉄京都線久津川駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 929
施設情報 寺西幼稚園
学校法人吉祥学園キープ
私立・国立小学校受験対策もおこなっている京都市の幼稚園です。
寺西幼稚園は、JR東海道線の山科駅が最寄り駅の幼稚園です。1941年4月に設立されました。最寄駅から幼稚園までは徒歩7分の距離となっています。また、3歳から就学前までの子どもを預かっています。""寺西幼稚園は昭和16年4月に開園以来、一貫した3つの教育方針を基に情緒豊かで人間愛のある子どもを育てることに力を入れています。""(寺西幼稚園公式HPより引用)子どもたちに感謝の心の大切さを説くことや、自然や動物との触れ合いを通して思いやりの心を育むことに力を入れているようです。また、年中・年長組の希望した子どもたちを対象に、私立・国立小学校受験対策もおこなっているそうです。更に、英語教室なども開いているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区御陵天徳町15
- アクセス
- JR東海道線山科駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 930
施設情報 東山保育園
社会福祉法人東山福祉会キープ
子どもたちが心を弾ませて登園したくなる保育園を目指しています。
東山保育園は、京都府舞鶴市の私立保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員150名の園です。山沿いの東山寺に隣接した場所にあり、周辺には舞鶴市民病院、舞鶴赤十字病院、市立余内小学校などがあります。最寄駅はJR舞鶴線「西舞鶴駅」で、徒歩で約21分の距離にあります。保育目標は""遊びと自然の中で豊な子ども社会を育てる""(東山保育園公式HPより引用)。子どもたち一人ひとりが自分のやりたいことを見つけ、毎日心を弾ませて元気に登園することを目指しているそうです。安心して生活できる環境を整えて、遊びを通した活動の中で、子どもたちの気づきを大切にした保育を行い、豊かな人間性を育てているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字倉谷961-1
- アクセス
- JR舞鶴線西舞鶴駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 931
施設情報 深草幼稚園
京都市教育委員会キープ
カレーパーティーや野菜パーティーなど食に関する行事が多い幼稚園です。
深草幼稚園は1930年に開園した80年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅の深草駅からは徒歩5分の距離で、周辺には砂川東児童公園や深草砂川西公園などの公園が点在しています。""めざす幼稚園像 ・子どもが安心して自己発揮、自己充実できる幼稚園 ・豊かな遊び、発達にふさわしい経験ができる幼稚園 ・子どもも保護者も地域も明るく笑顔になる幼稚園 ・地域に根ざした幼稚園""(深草幼稚園公式HPより引用)自分たちで食材を買うところから始めるカレーパーティーや、自分たちで収穫した大根を調理して食べる野菜パーティーなど食に関する行事が多い幼稚園のようです。日々の生活では色水遊びや絵の具遊びなどを行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区深草西出町64
- アクセス
- 京阪本線深草駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 932
施設情報 くわの実保育園
社会福祉法人くわの実つむぎ会キープ
保護者と共に子育てを大切にし、保護者参加の行事が充実した園です。
くわの実保育園は、社会福祉法人くわの実つむぎ会が運営する私立保育園です。1985年4月に開園しました。近隣には、亀岡市立詳徳小学校があります。定員は60名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりの育ちを大切にします・文化を伝え合い創造性豊かな心身の発達を保障します""(くわの実保育園公式HPより引用)を保育目標としています。集団の中で育ち合うことを大切に、保育に努めているそうです。また、野菜の栽培や収穫を行い、体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市三宅町1-3-21
- アクセス
- JR山陰本線馬堀駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 933
施設情報 芽生え幼稚園
ヨゼフィーナ学園キープ
専任講師の指導の下で、リトミックや英語が行われている幼稚園です。
芽生え幼稚園は1980年に設立され、30年以上の歴史がある幼稚園です。教育の目標に、自然や芸術などの文化を愛し、責任感や自主性、思いやりの心を持った子どもに育てていくことなどを掲げているようです。園では縦割り指導が行われているそうです。""子どもたちに自主的に行動させる事によって、5歳児は4歳児への思いやりを身につけ、4歳児は5歳児を見てさまざまな事を学びます。""(芽生え幼稚園公式HPより引用)外部から指導員を招き、体操教室や行儀作法を学ぶ茶道などが行われているそうです。専任講師によるリトミック指導や、英語の指導などもあるようです。1年を通して、遠足やクリスマス会などさまざまな行事が開催されているそうです。また、毎月誕生会も行われているようです。子育て支援として未就園児を対象に、体操やリズム遊びなどを楽しむ教室を開いているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府城陽市寺田大谷126-2
- アクセス
- 近鉄京都線久津川駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 934
- 935
施設情報 岩滝幼稚園
与謝野町教育委員会キープ
幼稚園と保育所が統合し、2017年に新園舎が完成した認定こども園です。
かえでこども園は、岩滝幼稚園と岩滝保育所が統合し、2017年に新園舎が完成した認定こども園です。定員数は180名で、対象年齢は10か月児~5歳児になります。開園時間は7:30~18:30です。園舎は廊下や玄関、園庭、ホールも広々とした2階建ての施設です。0歳児から2歳児未満の棟では地熱式の床暖房を設置し、全館LEDを完備しているそうです。与謝野町の認定こども園第1号で、園の名称もHPなどで町が募集を行い決定したそうです。園の周辺には、板列公園や岩滝グランド、岩滝体育館があります。最寄り駅は、宮豊線の岩滝口駅で、徒歩で37分ほどです。園の南方向には、与謝野町立図書館や岩滝郵便局、与謝野町宮津市中学校組合立橋立中学校などがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府与謝郡与謝野町字岩滝735
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線岩滝口駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 936
施設情報 広野保育所
社会福祉法人広野保育所キープ
自然豊かな環境の中で、優しさと思いやりのある子どもの育成を目指します。
広野保育所は、社会福祉法人広野保育所が1949年に開園した私立保育所です。JR奈良線新田駅より徒歩約7分の場所にあり、近隣には宇治市立大久保小学校があります。生後5か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""優しくおもいやりのある子ども・お友達の言葉を素直に聞く子ども・さわやかな汗を大切にする子ども""(広野保育所公式HPより引用)を教育目標としています。最後まで諦めない子の育成を目指しているそうです。また、おいも堀やおもちパーティー、バウムクーヘン作りなどの体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市広野町丸山9
- アクセス
- JR奈良線新田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 937
施設情報 岡田保育園
社会福祉法人岡田福祉会キープ
豊かな人間性を育み、遊びを学びへつなげる保育を目指しています。
幼保連携認定こども園 岡田こども園は、""様々な体験を通して豊かな人間性、夢中になって遊び学びへとつなげる子を育てる。""(幼保連携認定こども園 岡田こども園公式HPより引用)を理念とし、身近なものに愛情をもって接すること、創ることに喜びを感じられる保育を目指しているようです。園庭には鉄棒、すべり台など色鮮やかで種類豊富な遊具が並んでいます。園独自の取り組みとして農園活動とクッキングを行っており、食育に力を入れているようです。自然に囲まれた環境で、子どもたちは自然の植物を使用したアクセサリーづくりなどを楽しんでいるようです。お泊まり体験、造形・アート展、伝承遊びを楽しむ会などの年間行事を行っています。地域交流活動として3歳から5歳の園児は舞鶴保育祭りに参加しているようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字志高70
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮舞線四所駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 938
施設情報 青谷聖家族幼稚園
京都南カトリック学園キープ
山城青谷駅から徒歩7分、城陽市で65年以上の歴史がある幼稚園です。
青谷聖家族幼稚園は、1952年に設立された65年以上の歴史がある城陽市の幼稚園です。3〜5歳児を対象としています。山城青谷駅から徒歩7分の位置にあり、隣にはカトリック青谷教会や城陽市立青谷小学校があります。""神を、隣人を、自分を、そして自然界を大切にする愛の心を育てることが、当園の教育目標です""(青谷聖家族幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、クリスマス会や園外保育、月々の誕生日会等のイベントを通して、子どもたちの主体性や創造性を育むようにしているそうです。また、週に1度の縦割り保育で異年齢の交流を図ったり、体操教室やアメリカ人男性講師による英語のレッスンを開催しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府城陽市中向河原11
- アクセス
- JR奈良線山城青谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 939
施設情報 島津保育所
京丹後市教育委員会キープ
自然の中での様々な体験を通して、意欲的に活動する力を育んでいます。
島津保育所は、京丹後市にある市立保育所です。近くに京丹後市立島津小学校があります。畑やみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあります。生後10ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。""生き生きとした子ども・仲良く遊ぶ子ども・自分のことは自分でする子ども・心豊かに思いやりのある子ども・食べることに関心をもつ子ども""(京丹後市公式HPより引用)をめざす子ども像としています。子どもを温かく受容し、安定した生活と充実した活動ができるように地域や家庭と連携を密にする取り組みがあるようです。また幼児期に望まれる心情・意欲・態度が達成されるよう一人ひとりの特性や発達に応じた指導を行っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市網野町島津1180
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 940
施設情報 倉梯幼稚園
森田学園キープ
運動や造形活動を通して、豊かな感性と情操を育んでいる幼稚園です。
倉梯幼稚園は、3歳から5歳までの子供達を育てている定員280名の私立幼稚園です。園の近隣には市立倉梯小学校や青葉中学校が設置されており、東側では与保呂川が南北に流れています。また南西へ600メートル程進むと、東舞鶴公園があります。""造形活動及び和太鼓・体操教室を保育の一環として脳の発達にとって好ましい環境と刺激を与えていきます""(倉梯幼稚園公式HPより引用)園では充実した幼児教育を実践するために、造形活動や楽器演奏、サッカー教室など、様々な課外活動が行われているようです。また5月のイチゴ狩りや12月の作品展など年間を通して様々なイベントを行うと共に、避難訓練と誕生会は毎月実施しているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市七条中町8-2
- アクセス
- JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 941
施設情報 ピノキオ保育園
社会福祉法人九十九福祉会キープ
設立から35年以上の歴史があり、園庭に複数の遊具が設置された保育園です。
ピノキオ保育園は1983年に開園し、設立から35年以上の歴史がある保育園です。社会福祉法人九十九福祉会が運営しています。最寄駅から徒歩10分の場所にあります。園庭には遊具が複数設置されているそうです。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちが保育されています。開所時間は7時10分から19時10分で、そのうち7時10分から7時30分と18時30分から19時10分は時間外保育となっているようです。職員は25名で、園長の他に主任1名と保育士20名、管理栄養士1名と調理士2名が在籍しています。""心身の全面的な発達・集団主義の保育・科学的な保育""(ピノキオ保育園公式HPより引用)年間行事として春と秋の遠足やピノキオ祭り、おもちつきや生活発表会などを行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区納所下野1-7
- アクセス
- 京阪本線淀駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 942
施設情報 京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園
京都文教学園キープ
未就園児を対象に、園庭開放など子育て支援も行っている幼稚園です。
京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園は1964年に設立された幼稚園で、50年以上の歴史があります。""仏教の教えのもと、「明るく」「正しく」「仲良く」そして、「やさしいひとになってほしい」と願い、一人ひとりを大切に保育をおこなっています。""(京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園公式HPより引用)豊かな創造性や自主性を持ち、真剣に最後まで物事をやり通したり、友達と協力できる優しくて素直な子どもを目指す子ども像として掲げているようです。年間を通じて行われる行事には、遠足や運動会など季節に合わせたさまざまなものがあるそうです。給食が提供されていて、食事のマナーなども教えているようです。子育て支援の一環として、未就園児向けに園庭を開放したり、親子で参加できる遊びを実施しているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府城陽市久世下大谷6
- アクセス
- JR奈良線新田駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 943
施設情報 小鳩保育園
社会福祉法人小鳩保育園キープ
乳児からの一環保育により、元気で素直な子供達を育んでいる保育園です。
小鳩保育園は、福知山市で1950年に開園された68年以上の歴史がある私立保育園です。入所定員は160名で、0歳児から5歳児までの子供達を受け入れています。園の近隣では由良川が流れ、徒歩3分程度の場所には御霊公園や市立昭和小学校があります。また園から南方面へ900メートル程離れた場所には、福知山市役所が設置されています。""元気で明るい素直な子""(小鳩保育園公式HPより引用)園では5月の薩摩芋苗さしや9月のお月見会など、年間を通して様々な行事が予定されているようです。また姉妹園のあゆみ保育園では、子育てサークル支援活動や育児相談等を行う地域子育て支援センターを設置しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市北本町二区62
- アクセス
- JR福知山線福知山駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 944
施設情報 友岡保育園
社会福祉法人長岡福祉会キープ
「人とかかわる力」を育てたいという思いから異年齢の交流行っている保育園です。
友岡保育園は、社会福祉法人長岡福祉会が運営している、民設民営の保育園です。生後57日目~5歳児(就学前)を対象に受け入れています。最寄り駅の西山天王山駅からは、徒歩約7分の距離で住宅街の中にあります。食に関するいろいろな経験をするために、野菜作り、クッキング、行事食、栄養調べなどを行い、元気で健康体を作り、食べる力を育てていく食育にも力をいれて保育しているそうです。""愛につつまれ輝く子ども""(友岡保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。たくさんの人に、愛情いっぱいに見守られ、豊かな人間関係を築き、愛されている実感を持つことで、自分に自信を持ち、意欲的で思いやりを持った子どもを育んでいるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府長岡京市友岡3-8-18
- アクセス
- 阪急京都本線西山天王山駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 945
施設情報 園部幼稚園
南丹市教育委員会キープ
南丹市にあり、2歳児親子対象のすこやか学園を併設している幼稚園です。
園部幼稚園は、京都府南丹市にある公立幼稚園です。3歳児から入園可能で、開所時間は8:30から14:00(水曜は11:30)までです。水曜以外の平日は、通常保育のほかに17:00まで延長保育を行っています。”教育目標心豊かにたくましく生きる幼児の育成”。(南丹市立園部幼稚園幼児の館すこやか学園公式HPより引用)園部幼稚園には、就園前の2歳児の親子を対象としたすこやか学園が併設されています。幼稚園の入口には階段とスロープがついていて、まわりより少し土地が高くなっている園舎と園庭につながっています。隣には園部公園と南丹市役所があり、付近を園部川が流れています。最寄りの駅はJR山陰本線園部駅で、徒歩26分かかります。駅まで行くには、途中にある小高い山を迂回していきます。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府南丹市園部町小桜町44
- アクセス
- JR山陰本線園部駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
京都府で転職された保育士の体験談
転職者の声(京都府)
40代
京都府





40代
京都府





20代
京都府




