京都府の保育園の保育士求人一覧







- 176
施設情報 昭光保育園
社会福祉法人宝林福祉会キープ
モンテッソーリ教育で、子どもの生きていく力を育んでいる保育園です。
昭光保育園は、京都府舞鶴市にある定員150名の保育園です。最寄りのJRの駅から歩いて約12分の距離で、駅からは幹線道路を真っすぐに歩いて行けます。住宅街の中にあり、正面には保育園の運営母体のお寺・隣には映画館があります。歩いて数分の場所には港があり、海浜公園内には子育て交流施設やテニスコートなどが整備されています。その他にも、歩いて10分圏内には、総合庁舎や文化会館・博物館などが立地します。保育園1階は、子育て支援センターが設けられています。子育て広場では、モンテッソーリ教育に基づき、五感や手先を使って興味ある遊びを集中して行う取り組みが実践され、生きていくために必要な力を育んでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字浜211
- アクセス
- JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 177
- 178
施設情報 祥南保育園
社会福祉法人あゆみ会キープ
子ども達が「認め合い」「育ち合う」ことを大切に保育を行っています。
祥南保育園は、社会福祉法人あゆみ会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。""集団生活を通して生きていく力を育む""(祥南保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、食育に力をいれ子ども達は、野菜や米を栽培して育てクッキングを行なっているようです。また、「リトミック」や「お茶のおけいこ」が実施されているようです。子ども達が、仲間作りを通して自分のことは自分でできるように丁寧な保育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市南区吉祥院砂ノ町43
- アクセス
- JR京都線「西大路駅」徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 岩屋保育所
与謝野町教育委員会キープ
大型遊具を備えた公園が近く、体を大きく動かして外遊びができる環境です
のだがわこども園は、与謝野町が運営する認定こども園です。町内にある岩屋保育所や市場保育所などの複数の園が整備され、認定こども園のだがわこども園となりました。京都縦貫自動車道与謝野天橋立ICより車で12分、京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅より車で7分の場所にあり、近くを国道312号線が通る交通アクセスの良い環境です。園の周辺には野田川郵便局や銀行などが点在しており、国道沿いには家電量販店やドラッグストアなどがあります。近隣には与謝野町立江陽中学校、京都府立加悦谷高等学校、与謝野町立三河内小学校や保育施設があるので、日常生活の中で年齢の異なる子どもの活動や生活を見ることができるようです。歩いて行ける距離に野田川グラウンドやフォレストパークがあるので、広い場所で体を動かして遊んだり、大型遊具を使った遊びもできるそうです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府与謝郡与謝野町字岩屋205
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人丹陽福祉会キープ
豊かに伸びていく子どもたちの可能性を信じ、見守っている保育園です
みどり保育園は、福知山市にある定員90名の保育園です。""太陽と土と豊かな心""(みどり保育園公式HPより引用)をテーマに、豊かな自然に触れおもいっきり遊びながら、豊かな感性を持った子どもを育てているようです。広い園庭の端には畑があり、子どもたちと野菜を育てながら季節や自然の豊かさを味わっているそうです。園から西へ徒歩5分の場所には「大谷公園」があり、天気の良い日には子どもたちと散歩を楽しんでいるようです。最寄り駅の「福知山駅」からは徒歩15分の距離にあり、近隣には中学校や高等学校などの教育機関や、消防署、郵便局などの公共施設があります。園北側には国道176号線が走っており、交通の便も良いようです。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市旭が丘53
- アクセス
- JR福知山線福知山駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人小山福祉会キープ
健全な心身の発達を図ることと主体性を大切にしている認定こども園です
ひまわりこども園は、""太陽に向かって真っ直ぐのびよ、光を求めてすくすく育つ""(ひまわりこども園公式HPより引用)を理念に掲げる幼保連携型の認定こども園です。健康で安定した集団生活の中で情操を育むこと、子どもの人権や主体性を尊重し、健全な心身の発達を図ることを大切にしています。2階建ての施設内には中庭と裏園庭があるため、晴れた日にはのびのびと遊ぶことができそうです。プールが併設されているため夏には水遊びを楽しむことができそうです。地域の敬老会出演、菜園活動、陶芸活動などを年間行事に取り入れています。園独自の取り組みとしてアメリカ人講師による英語遊び、鼓笛や太鼓を使った遊び、縦割り保育、体育活動、子育て支援サポート事業を行っています。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市猪崎1402-2
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線福知山駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 西小倉保育所
宇治市教育委員会キープ
保育園と行政・地域が一体となって、子どもの育成に力が入れられています。
西小倉保育所は、開園から40年以上の歴史がある市立保育園です。最寄りの駅から歩いて14分ほどの場所で、住宅街の一角に位置します。小学校と同じ敷地内にあり、幼稚園や小学校・高校と隣接します。住宅街を抜けると、田んぼや畑が広がります。歩いて10分ほどの場所には、バイパスと高速道路が交差した久御山インターチェンジがあります。町並みは区画化され、一定の間隔で児童遊園が設けられています。宇治市では、市立保育所の職員配置基準が設けられており、1施設に保健師2名・栄養士2名・嘱託医2名を置くことが決められています。また、育児の相談を担当する保育士を配置するなど、宇治市子ども・子育て支援事業計画に基づき、行政と保育所・地域が一体となって、子どもの育成に力が入れられているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市伊勢田町遊田69
- アクセス
- 近鉄 京都線小倉駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 いづみ保育園
木津川市教育委員会キープ
一人一人が伸び伸びと成長できるように取組んでいる保育園です。
いづみ保育園では、子どもたちが伸び伸びと心と体を成長させていくことが出来るような保育をしているそうです。そのような保育のもとで、子どもたちには豊かな感性や命を大切にする心、最後まで物事に取組んでやり遂げること、自己表現が出来ることなどを身につけて欲しいと考えているようです。平日の保育時間は7:30~18:30、その後18:30~19:00まで延長保育が可能だそうです。年間行事には、春と秋の遠足やたなばたコンサート、キッズフェスタ、お正月あそび会などがあり、保育交流会と綱引き大会では南加茂台保育園と行うことになるそうです。その他にも内科や歯科検診、地域とのふれあい交流、菜園活動などをしているということです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府木津川市加茂町里西鳥口95
- アクセス
- 大和路線加茂駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 ゆうかり乳児保育所
社会福祉法人みねやま福祉会キープ
安心感に包まれた温もりある保育環境の中で、子どもたちを安らかに育てています。
ゆうかり乳児保育所は、社会福祉法人みねやま福祉会が運営する私立保育所です。生後2カ月から3歳までの子どもを受け入れ、18:30から19:00までの延長保育を行なっています。園庭には、シーソーなどのカラフルな遊具が設置されています。""温もりのある家庭的な雰囲気を大切に""(社会福祉法人みねやま福祉会公式HPより引用)をモットーとしています。日々の保育では、苺狩りや芋ほり、とうもろこしの皮むきなどを通して、食の大切さについて学んでいるようです。また、公園などへ出かけ、自然との触れ合いを大切にした保育を行っているそうです。その他にも、誕生会を開催し、子どもたちの成長を祝っているようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市峰山町室24
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 南保育所
京都市教育委員会キープ
信頼感と安心感のもとで、自己を肯定する心を育てる保育所です。
南保育所は、生後57日目から就学前までの子どもを対象とした、定員120名の施設です。徒歩約5分ほどのところに、五重の塔がある仏教寺院「東寺」があり、神社やお寺が点在する歴史にふれられる場所に位置しています。""親も子どももホッとできてみんながつながりあえる保育所""(京都市公式HP南保育所より引用)を目指しています。子ども一人ひとりの主体性が育つ保育環境を整え、豊かな心を育んでいるようです。また、さまざまな経験を通して、豊かな感性や丈夫な身体づくりをし、生きる力の土台を培っているようです。年間行事として、七夕のつどいやクリスマス会、ひなまつり会など季節に応じた行事があるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市南区西九条南田町9
- アクセス
- 近鉄京都線東寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 鳥取保育所
京丹後市教育委員会キープ
身近な人と親しみ、関わりを深め、豊かな人間関係を結ぶ力を育成しています。
弥栄こども園は、京丹後市が運営する認定こども園です。2012年から2015年の間に5つの保育所が合併し、2018年に認定こども園として設立しました。生後6ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は160名です。子育て支援として一時預かり保育、園開放、園庭開放を行っています。""自然に親しみ丈夫な体と豊かな心を持った明るいこども""(京丹後市公式HPより引用)を教育方針としています。事業と共同の稚鮎の放流体験や、観光協会と芝桜を植える活動に取り組んでおり、自然や生き物に触れながら地域交流を行うことで、自然の大切さや周辺環境を学んでいるようです。弥栄分校生徒との交流や弥栄小学校、吉野小学校一年生との交流を行っており、人との関わり方や見る・聞く力を育んでいるようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市弥栄町木橋25
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人小鳩保育園キープ
楽しみながら取り組めるプログラムで、健やかな体と好奇心を育んでいます
あゆみ保育園は、社会福祉法人小鳩保育園が運営する保育施設です。山陰本線福知山駅より車で6分の場所にあり、近くを国道9号線と国道176号線が通る交通アクセスの良い環境です。""元気で明るい素直な子""(あゆみ保育園公式HPより引用)を保育目標としており、0歳から5歳までの子どもを対象としています。園庭には遊具が多数あるので、遊びの中で運動能力を身につけたり、子ども同士で協力したり、新しい遊びを生み出す姿を大切にしているようです。ダンスはフラフープなどの運動遊びを行っており、リズム感や身体能力を育みながら、楽しんで取り組む姿勢を身につけているそうです。専門講師を招いて英会話を学んでおり、他国の言葉や文化への関心を高めながら、コミュニケーション能力を身につけているようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市東堀2074-2
- アクセス
- JR山陰本線福知山駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 御牧保育所
久御山町教育委員会キープ
「遊び」を通した「教育」や「保育」を中心に日々生活しています。
みまきこども園分園は、久御山町が運営する御牧小学校に隣接する認定こども園です。0歳から2歳の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、御山中学校があります。また、玉田神社や華台寺があり歴史を感じられる環境です。""本町の就学前教育では「遊び」を通した教育・保育を中心にしています。""(久御山町公式HPより引用)子どもたちの、主体的な活動を通して、感性や学力の基礎となる力(生活する力・人とかかわる力・学びに向かう力)を大切に日々保育を行っているようです。また、遊びの中で、生涯「学び続ける力」の土台を育むことができるように生活を行っているようです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府久世郡久御山町中島向野10
- アクセス
- 京阪本線淀駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 189
- 190
施設情報 網野みなみ保育所
京丹後市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりがたくましく生きる力を培うことを目標にしている保育園です。
網野みなみ保育所は、京都府京丹後市にある、生後6カ月~の幼児を受け入れている保育園です。園の北側には、徒歩約5分に京丹後市立網野南小学校、さらに徒歩約8分で国指定史跡の網野銚子山古墳があります。園は、田畑に囲まれているので、農業者クラブの方から夏野菜栽培の指導や、神楽拝観、地蔵盆でお参り、網高生ドリーム大作戦、浜詰デイサービスの方との交流など土地ならではの行事が行われているそうです。""心豊かにたくましく生き生きと遊ぶ子どもをめざして""(京丹後市公式HPより引用)。児童福祉法に定める児童福祉の理念に基づいて、保育しているそうです。集団生活の中で一人ひとりの能力が最大限に発揮され、豊かな人間性を持った子どもを育成しているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市網野町小浜133
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 やまもも保育園
社会福祉法人大樹会キープ
基本的な生活習慣を整え、丈夫で豊かな心身を育てている保育園です
やまもも保育園は、0歳から5歳までの子どもを対象とした定員80名の認可保育園です。""舞鶴に愛されて全力で遊び、全員で育つ""(やまもも保育園公式HPより引用)をスローガンにしている同園では、散歩や山登り、水遊びや泥んこ遊びなどなど自然の中で思いっきり遊びながら、丈夫な体と豊かな感性を育んでいるそうです。また「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ」の基本的な生活リズムを整えることで発達を促し、たくましく生きる力を養っているようです。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関や、病院があります。また園から徒歩15分圏内には、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの商業施設があります。最寄り駅の「東舞鶴駅」からは車で7分の距離にあります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字溝尻1106
- アクセス
- JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 上宮津保育所
宮津市教育委員会キープ
周辺に山や川などの自然環境がある、宮津市内の公立保育所です。
宮津市立上宮津保育所は、宮津湾・栗田湾に面した京都府北部の自治体・宮津市内の公立保育所です。宮津市の南部に広がる宮津・上宮津地域の盆地エリアにあり、東西に山がそびえたっています。周辺環境については、まず北隣に公民館があり、その北側から西側にかけて山林が広がります。また、園舎の南側を川が流れており、その川の南側を県道9号線と京都丹後鉄道宮福線の線路が通っています。最寄り駅となるのは、宮津市の喜多地区にある京都丹後鉄道宮福線の喜多駅で、この駅の北側にある出入り口からの所要時間は徒歩9分です。約1.5km北東に位置する宮津与謝道路の宮津天橋立インターが最寄りICで、ここからは車で8分になります。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宮津市字小田226
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線喜多駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 長田野保育園
社会福祉法人小鳩保育園キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
長田野保育園は、1976年1月に設立された保育園です。定員は90名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は月曜から金曜日は7:30から19:00、土曜日は14:00となっています。毎週金曜日の10:00から13:00までは、園庭開放もおこなわれています。最寄り駅の石原駅からは徒歩約23分の場所にあります。園の裏には、山林が広がり緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。""元気で明るい素直な子""(社会福祉法人小鳩保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子供たちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市大池坂町8
- アクセス
- JR山陰本線石原駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人南光会キープ
多角的な視点で子どもを見守り、基本的な生活習慣や丈夫な体を育みます。
ひかり保育園は社会福祉法人南光会が運営する、定員60名の保育施設です。生後4ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れており、0歳から2歳までのクラスを乳児部、3歳から5歳児までを幼児部として編成しています。保育園へは最寄り駅からわずか徒歩2分でアクセス可能。約50m西には市立中学校、さらにその隣には国宝の東寺が所在します。”三つ子の魂百までを掲げ、乳幼児期の生活習慣を大切にしています。”(ひかり保育園公式HPより引用)日々の生活では基本的な生活習慣を重視しており、挨拶から運動習慣まで、楽しみながら学べるように工夫しているそうです。またクラス別の保育を基本としながらも、異年齢同士で交流できる環境もあるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市南区西九条唐橋町28
- アクセス
- 近鉄京都線東寺駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 楽只保育所
京都市教育委員会キープ
生涯にわたる人間形成の土台となる乳児期を大切に育む保育所です
楽只保育所は、京都市が運営している公立保育所です。""""子どもたちが自己を充分発揮しながら仲間と遊ぶなかで,心豊かにみんなと一緒に生きていく力が育つよう,個々の子どもの思いを受け止め保育を進めています(京都市公式HPより引用)。子育て支援の拠点として、子どもの最善の利益が図れるよう、地域の子育てを支援し安心して子育てが行える地域づくりを目指しているそうです。様々な活動を通して子どもたちの豊かな心が育つよう日々の保育に努めているそうです。年間行事として、春夏にはこどもまつりやプール遊び、七夕の集い、秋冬には遠足ややきいもパーティー、節分豆まき会などを行っているようです。周辺には、正覚寺や地蔵尊があり歴史や文化に触れられる環境にあります。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町18
- アクセス
- 京福北野線北野白梅町駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 五箇保育所
京丹後市教育委員会キープ
「意欲を持って自ら学ぶ子ども」を目指し日々保育を行っています。
峰山こども園は、京丹後市が運営する、2018年4月に五箇保育所と合併をした認定子ども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:00から19:00です。周辺には田畑が広がり、鱒留川が流れるのどかな環境です。また、慶徳院や船岡神社があり歴史を感じられる環境です。""心豊かでたくましく、生き生きとあそぶ子ども""(峰山こども園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちが、生活・自然・社会体験を通し、わくわくするような園生活がおくれるように工夫し保育を行っているようです。また、集団生活の中で、基本的生活習慣の確立を目指し「ことばの力」「生きる力」を育んでいるようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市峰山町五箇2
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 知井保育所
南丹市教育委員会キープ
川と山に囲まれた豊かな自然環境の元、のびのびとした保育をこなっています。
知井保育所は、南丹市の公立保育園です。1歳から5歳までの子どもを対象に受け入れています。定員は30名です。保育標準時間の場合、保育時間は8:00から19:00までとなっています。早朝の延長保育時間は、7:30から8:00までです。通常保育のほか、緊急時や一時的な預かりに対応した一時預かりを実施しています。近くを由良川が流れる山間部にあり、自然に恵まれた環境です。徒歩1分ほどの距離に南丹警察署知井駐在所、徒歩8分ほどの距離には美山町自然文化村キャンプ場があります。南丹市では、""「のびのびなんたん」子育てにやさしいまち""(南丹市公式HPより引用)を基本理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。緑豊かな環境のもと、子どもたちの伸びやかな成長を見もまりながら保育を行っているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府南丹市美山町中勘定7
- アクセス
- 山陰本線日吉駅車で36分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 三和保育園
福知山市教育委員会キープ
人と人との関わりの中で育ちあり、思いやりのある子どもを育んでいます
三和保育園は、福知山市にある定員60名の公立認可保育園です。""子どもがまんなか・未来へつなぐたからもの""(福知山市公式HPより引用)を基本理念にかかげ、子どもたち一人ひとりの人格を尊重しながら接しているようです。子ども同士や保育士の他に、地域との関わりも大切にしており、人との関わりの中で思いやりの心を育んでいるそうです。園から徒歩10分の場所には遊具の設置された「井ノ奥公園」があり、天気の良い日には子どもたちとの散歩を楽しんでいるようです。近隣には小学校や中学校などの教育機関や、福知山市三和支所、警察署などの公共施設があります。また徒歩10分以内の場所にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設があります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市三和町千束657-2
- アクセス
- JR舞鶴線綾部駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 州見台さくら保育園
社会福祉法人育宝会キープ
専任講師による英語、体育指導を取り入れている認定こども園です
幼保連携型認定こども園 州見台さくらは、近鉄京都線「高の原駅」よりバスで10分の場所にあり、0歳から5歳までの子どもを受け入れ対象としています。2歳児以上の子どもは週3回、外国人講師が指導のもと、遊びやゲームをしながら生の英語に触れ合う活動を行っています。体育指導では水泳や器械運動、運動会競技などを取り入れ年齢に応じたさまざまな運動を体験することで、子どもたちの体力を養っているようです。毎週火曜日、園の独自事業として子育て支援を行っており、「ぽかぽか広場」を開設しています。園庭には種類豊富な遊具が備えられており、毎日子ども達が活発に遊んでいるようです。園での保育活動を、ブログを通して発信しているようです。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府木津川市州見台1-33-1
- アクセス
- JR大和路線平城山駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 ゆうかり子ども園
社会福祉法人みねやま福祉会キープ
子どもたちが楽しく集団生活を送り、安心できる場を提供します。
ゆうかり子ども園は、社会福祉法人みねやま福祉会が運営する認定子ども園です。生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れ、病後児保育を行っています。園庭には、すべり台などのカラフルな遊具が設置されているようです。""子どもの発達を守り支えます・楽しい豊かな経験を大切にします""(社会福祉法人みねやま福祉会公式HPより引用)。また、保護者の気持ちに寄り添い、コミュニケーションを大切にしているそうです。日々の活動として、地域のお祭りへの参加、音楽発表会を開催し、地域や保護者との交流を行なっているようです。その他にも、動物と触れ合い、生き物に対する優しい眼差しを育んでいるそうです。年間行事として、遠足、保育参観、祖父母参観、生活発表会などを開催しているようです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市峰山町杉谷283
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 201
- 202
施設情報 南加茂台保育園
木津川市教育委員会キープ
子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指します。
南加茂台保育園は、木津川市の市立保育園です。南に徒歩9分の場所に「木津川市立南加茂台小学校」があります。""のびのびと明るく、心身ともに丈夫な子どもを育成する""(南加茂台保育園公式HPより引用)を、保育目標の一つとしています。健康で明るく豊かな感性をもつ子ども・人やすべての命を大切にする思いやりのある子どもを目指す子ども像としているようです。また、遊びを通してお互いが認め合い、励まし合い援助し合う心を養い、創造の芽生えを育てているそうです。その他、地域とのふれあいや交流などを行い、地域と共に子どもの成長をサポートしているようです。年間行事として、野菜の苗植え・プール遊び・運動会・おもちつきなど季節に合わせた行事を行っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府木津川市南加茂台3-2
- アクセス
- JR関西本線加茂駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 同胞保育園
社会福祉法人同胞会キープ
子どもたちが健康・安全で、情緒の安定した生活が出来るよう努めるこども園です。
同胞こども園は、社会福祉法人同胞会が運営する定員160名の幼保連携型認定こども園です。生後8週から就学前までの子どもを対象としています。近鉄京都線「大久保駅」まで車で約8分の住宅地に位置しています。""いたわりや感謝する心の成長を育み人と人の結びつきを深める""(同胞こども園公式HPより引用)を教育・保育の目標の1つに掲げています。「隣人を自分のように愛しなさい」とのキリストの言葉を基にして、子どもの心身を健全に発達させ、豊かな人間性をめざして保育を行っているようです。子どもたちが基本的・社会的生活習慣や態度を身につけ、豊かな感覚や心情を持ち、自発的意欲的な力を発揮できるよう養っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市大久保町旦椋72-2
- アクセス
- 近鉄京都線大久保駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 土師保育園
社会福祉法人土師福祉会キープ
くつろいだ雰囲気の中で、子ども達の個性を大切に、生きる力を育みます。
土師保育園は、社会福祉法人土師福祉会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、由良川が流れ、山々が広がっています。""1.元気な子ども、2.考える子ども、3.仲のよい子ども、4.より広く楽しく遊べる子ども、5.身のまわりのことが出来る子ども""(土師保育園公式HPより引用)を保育目標としています。当地の天満宮の和太鼓を学び、伝承する気持ちを育んでいるようです。また、外国人講師による英会話教室を取り入れ、国際理解を培い、世界の中の日本を知ることを目的としているようです。食育にも力を入れており、クッキーやホットケーキ、よもぎ団子などのクッキングを行っているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市土師新町3-87
- アクセス
- JR山陰本線福知山駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 205
- 206
施設情報 青谷保育園
城陽市教育委員会キープ
朝・夕の延長保育を行っている、城陽市南部地区の公立保育園です。
青谷保育園は、京都府の南東部に広がる城陽市内の公立保育園です。0歳児から小学校就学前までの児童を受け入れているそうです。通常保育以外では、朝と夕方の時間帯における延長保育を行っているそうです。園は城陽市南部の中樋ノ上という地区にあり、半径200m以内には平地が広がっていますが、約250m東には森林地帯があります。園の周囲については住宅ゃ田畑が混在しているほか、園舎の北側を川流れています。約400m西を、京都駅から木津川市の木津駅まで続くJR奈良線の線路が通っており、この奈良線の山城青谷という駅が最寄り駅です。そして、この山城青谷駅の東口からの距離は約550mで、所要時間は徒歩7分になります。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府城陽市中樋ノ上63-1
- アクセス
- JR奈良線山城青谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 福知山丹陽保育園
社会福祉法人丹陽福祉会キープ
遊びを大切にした保育を行い、自発性や探求心などを育ています。
福知山丹陽保育園は、社会福祉法人丹陽福祉会が運営しています。最寄り駅である、山陰本線福知山駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、惇明児童公園や福知山市立惇明小学校、福知山市役所などがあります。定員は100名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""遊びを大切にする保育・子どもの自由な思いを大切にする保育・広い視野をもつ保育""(福知山丹陽保育園公式HPより引用)を保育方針としています。喜びや学び、友だちとの遊びによって心の安定や未来への希望、社会の規範、自己表現を身につけているようです。年間行事には、親子遠足や運動会、丹陽秋祭りなどを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市字裏ノ8
- アクセス
- JR山陰本線福知山駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 亀岡あゆみ保育園
社会福祉法人倣襄会キープ
恵まれた自然の中で健やかな育ちを培い,優しさを育む保育に努めます。
亀岡あゆみ保育園は、社会福祉法人倣襄会が1983年に開園した私立保育園です。嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅より徒歩約14分の場所にあり、近隣には亀岡市立安詳小学校があります。定員は205名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・病児保育を行っています。""豊かな自然環境のなかで、0歳児から5歳児の子どもたちが保育士と一緒にのびのびと過ごしています。""(亀岡あゆみ保育園公式HPより引用)「知・徳・体の三育」で全人格の形成を目指す養育を実践しているそうです。また、年間行事では、トロッコ遠足やスケート教室などを行っているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市篠町篠下中筋45-1
- アクセス
- 嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 草内保育所
京田辺市教育委員会キープ
京田辺市にある、養護と教育が一体となった保育を行っている保育所です。
草内保育所は、京都府京田辺市にある保育所です。最寄りの駅は、徒歩14分の距離にあります。近くには田畑が広がり、川も流れています。1952年に設立された、60年以上の歴史をもつ保育所です。職員は保育士や調理師など、36名が在籍しています。”一人一人の子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を図り、共に育ち合うためのふさわしい生活の場を目指す。”(草内保育所公式HPより引用)緑豊かな環境下で、養護と教育が一体となった保育をすることによって、生きる力の基礎を培っていくことを目指しているようです。また、地域との交流を図ったり、それぞれの家庭生活や親子関係に配慮した上での援助を行ったりもしているそうです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京田辺市草内五反田22-1
- アクセス
- 近鉄京都線興戸駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 海印寺保育園
社会福祉法人長岡福祉会キープ
チームワークを大切にし、全職員で子どもたちを見守っている子ども園です
海印寺保育園は、長岡京市にある定員170名の幼保連携型認定こども園です。3歳未満児は60名、3歳以上児は110名を受け入れています。""入園する子どもたちの最善の利益を考慮し、すべての子どもの福祉を積極的に増進するために最もふさわしい生活の場を提供する。""(公海印寺保育園式HPより引用)を保育理念に、安心してのびのびと過ごせる環境を整えているようです。また職員間のチームワークを大切にしており、クラスの枠にこだわらず全職員で全園児を見守る保育を大切にしているそうです。近隣には小学校があり、連携を取りながら小学校につながる活動を積極的に行っているそうです。園から徒歩8分の場所には神社と隣接した長岡公園があり、自然や文化を感じられる環境です。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府長岡京市奥海印寺坂ノ尻2-5
- アクセス
- 阪急京都本線長岡天神駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
京都府で転職された保育士の体験談
転職者の声(京都府)
20代
京都府
20代
京都府
40代
京都府
保育士バンク!利用満足度(京都府)