京都府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 106

    施設情報 上豊富保育園

    社会福祉法人上豊富福祉会

    キープ

    明るく優しく元気な子供を育てる、福知山市にある認可保育園です。

    上豊富保育園は、福知山市にある認可保育園です。開園は1953年で、定員は0歳~2歳児が25名、3歳~5歳児が55名、合計80名です。オレンジ色の屋根をもつ園舎は、保育室や遊戯室、ランチルームなどから構成された平屋建てで、園庭にはアスレチックや滑り台などの遊具が設置されています。園の周辺には小学校や郵便局、公会堂があり、小川が流れています。”・明るく、心のやさしい子どもに育てる・元気な子ども・自分の思っていることや、考えていることを素直にだせる子ども”(上豊富保育園公式HPより引用)恵まれた自然環境の中での日々の保育によって、子供たちの心身ともに健やかな成長がみられるようです。※2018年8月5日時点

    上豊富保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字樽水小字辻2399-1
    アクセス
    WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮福線福知山市民病院口駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 亀ヶ丘保育園

    社会福祉法人城東福祉会

    キープ

    併設された子育て支援センターとの交流活動を実施している、宮津市にある私立保育園です。

    亀ヶ丘保育園は、 産休明けから就学前までの乳幼児を預かっている定員45名の保育園です。園舎は最寄駅から徒歩13分の距離にあり、お遊戯室やランチルームなどを備えています。園の周囲は住宅地で、300メートルほど西方には市立中学校があり、その背後には山林が広がっています。""地域・保護者・保育士等が協力し、一人一人の子どもの命を守り、生きる力を育み、生きる喜びを味わいながら共に育ちあうことを目指し保育します""(宮津市公式サイトより引用)日常の保育活動に加えてプール遊びやクリスマス会といった季節の行事に取り組むとともに、地域との交流を通じて子どもたちの社会性を育むことを目指しているようです。※2018年4月28日時点

    亀ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宮津市字小川893
    アクセス
    京都丹後鉄道宮津線宮津駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 108

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人みつみ福祉会

    キープ

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字戸田小字宮ノ段92-1
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 大宮南保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    月齢6ヶ月以降の乳児から5歳児までを受け入れている公立こども園です。

    大宮こども園は、京都府の北端に位置する日本海沿いの自治体・京丹後市内の公立こども園です。0歳児から5歳児までを対象にしていて、0歳児については月齢6ヶ月以降の乳児を受け入れているそうです。また、通常保育以外では延長保育を行っていて、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているようです。京丹後市内では、南部に広がる大宮町という地区にあり、園の西側エリアは住宅街ですが東側には田畑や山林が広がっています。道路環境については、約100m西を国道312号線が縦断し、園舎の南側を県道651号線が通っています。京都府宮津市から兵庫県豊岡市の豊岡駅までを結ぶ京都丹後鉄道・宮豊線の京丹後大宮駅が最寄り駅で、この駅から徒歩16分になります。※2018年7月17日時点

    大宮南保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市大宮町周枳167
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 二条保育園

    社会福祉法人京都社会福祉事業団

    キープ

    遊びの中から子供達の才能を育てていく事を目指している認可保育園です。

    二条保育園は、1928年開設されたのち1949年2月に認可された京都市中京区内の私立保育施設です。定員は100名で、2号認定が61名・3号認定が39名という内訳になっています。敷地面積は約900平方メートルで、園舎はRC造です。中京区内では北部エリアに位置しており、50m東を通る府道は隣接する行政区との境界線となっています。この府道沿いは繁華街で、様々な業種の飲食店や商店が建ち並びます。また、敷地の40m北には交番があります。""一人一人の乳幼児期に適した環境を考え、望ましい心身の発達を促し、人間形成の基礎を築きあげていくことが大切です""(二条保育園公式HPより引用)専門教育を施すのではなく、園内外での様々な遊びの中から子供達の体力や知恵・才能を育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月6日時点

    二条保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市中京区千本旧丸太町西入聚楽廻東町7
    アクセス
    JR山陰本線二条駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人たんぽぽ福祉会

    キープ

    太鼓、体操、陶芸教室を開催し、子どもたちのさまざまな可能性を伸ばしています。

    たんぽぽ保育園は、1980年4月に開園した、社会福祉法人たんぽぽ福祉会が運営する私立保育園です。定員は60名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""豊かな環境と体験を通して子どもたちが生き生きと育つことができる保育園""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)を目指しています。園の取り組みとして、老人福祉施設訪問や地区の敬老会を訪問し、歌やおどりを披露する地域交流をしているようです。また、太鼓、体操、陶芸教室を開催し、楽しい時間を過ごしているそうです。その他にも、子育てサポートセンターを設置し、未就園児とその保護者を対象に、毎月の催し物や子育て相談などを行っているようです。※2018年11月1日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宮津市字惣906
    アクセス
    京都丹後鉄道宮舞線宮津駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 南加茂台保育園

    木津川市教育委員会

    キープ

    子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指します。

    南加茂台保育園は、木津川市の市立保育園です。南に徒歩9分の場所に「木津川市立南加茂台小学校」があります。""のびのびと明るく、心身ともに丈夫な子どもを育成する""(南加茂台保育園公式HPより引用)を、保育目標の一つとしています。健康で明るく豊かな感性をもつ子ども・人やすべての命を大切にする思いやりのある子どもを目指す子ども像としているようです。また、遊びを通してお互いが認め合い、励まし合い援助し合う心を養い、創造の芽生えを育てているそうです。その他、地域とのふれあいや交流などを行い、地域と共に子どもの成長をサポートしているようです。年間行事として、野菜の苗植え・プール遊び・運動会・おもちつきなど季節に合わせた行事を行っているそうです。※2018年8月24日時点

    南加茂台保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府木津川市南加茂台3-2
    アクセス
    JR関西本線加茂駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 たちばな保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    子どもの主体性を大切にしながら、発達過程に応じた保育を行っています。

    たちばな保育所は、京丹後市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30から19:00です。周辺には、中性院や八坂神社があり歴史を感じられる環境です。また、近くには橘小学校があります。京丹後市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""地域にみんなの笑顔と笑い声があふれる明るい子育てのまち""(京丹後市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年11月12日時点

    たちばな保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市網野町木津1357-3
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 保津保育所

    亀岡市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、保護者に代わって子どもの保育を行っています。

    保津保育所は、京都府亀岡市立の認可保育所です。1歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の保育所です。JR山陰本線「亀岡駅」から車で10分の場所にあります。近くを桂川が流れる、山際の住宅地の中にあり、自然の豊かな環境です。周辺には市立保津小学校、大堰川緑地東公園のほか、お寺がいくつもあります。亀岡市の保育所は、「保育を必要とする」乳幼児を保護者の委託を受けて、保育することを目的とする児童福祉施設だそうです。保護者が就労・通学をしていて昼間に家にいない、産前・産後の期間にある、病気・障害がある、介護をしている、などの理由で、子どもの保育ができない場合に、保護者に代わって子どもを預かり、保育を行っているようです。※2018年7月17日時点

    保津保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市保津町五番60-2
    アクセス
    JR山陰本線亀岡駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 中保育所

    舞鶴市教育委員会

    キープ

    食育や地域とのつながりを大切にし、思いやりの心を育む保育所です。

    中保育所は、舞鶴市にある定員200名の保育所です。周辺には、共楽公園や舞鶴市立中舞鶴小学校、中舞鶴幼稚園があります。生後6ヶ月から就学前の保育を行っています。開園時間は、7時15分から19時15分までです。""子どもの健全な心身の発達を支え、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う""(舞鶴市公式HPより引用)を保育目標としています。遊びや生活、身近な自然の中で、興味や関心を抱いていることからトピックス(題材)を見つけ出し、様々な活動に発展させる子どもを主体とした、プロジェクト型保育を目指しているそうです。障がい児保育も行っており、みんなと一緒に過ごす中で、一人一人に合ったカリキュラムで、お互いが良さを認め合い、支え合って成長しているようです。※2018年8月18日時点

    中保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市余部下1063
    アクセス
    JR舞鶴線東舞鶴駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 菟原保育園

    福知山市教育委員会

    キープ

    福知山市が運営する、山や川があり自然を感じられる環境の保育園です。

    菟原保育園は、福知山市が運営する三和町菟原中にあります。定員は45名の公立の保育園です。福知山市立菟原小学校や国道9号線が近くにあります。また、周辺には、土師川や田畑、山があり自然を感じられる環境です。福知山市は「子ども・子育て支援法」に基づき""多様な世代や地域が関わり合い、子どもの健やかな育ちと子育てを社会全体で支えるまち""(福知山市公式HPより引用)を目指しています。家庭・地域・学校・企業・行政などがそれぞれの特性を活かしながら、連携を行い子どもたちの成長を見守っているようです。また、職員は子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで日々保育を行なっているようです、※2018年8月27日時点

    菟原保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市三和町菟原中791
    アクセス
    福知山市役所から車で28分
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 土師保育園

    社会福祉法人土師福祉会

    キープ

    くつろいだ雰囲気の中で、子ども達の個性を大切に、生きる力を育みます。

    土師保育園は、社会福祉法人土師福祉会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、由良川が流れ、山々が広がっています。""1.元気な子ども、2.考える子ども、3.仲のよい子ども、4.より広く楽しく遊べる子ども、5.身のまわりのことが出来る子ども""(土師保育園公式HPより引用)を保育目標としています。当地の天満宮の和太鼓を学び、伝承する気持ちを育んでいるようです。また、外国人講師による英会話教室を取り入れ、国際理解を培い、世界の中の日本を知ることを目的としているようです。食育にも力を入れており、クッキーやホットケーキ、よもぎ団子などのクッキングを行っているそうです。※2018年8月16日時点

    土師保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市土師新町3-87
    アクセス
    JR山陰本線福知山駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 南ケ丘第二保育園

    八幡市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じた保育の推進を行っている保育園です。

    南ケ丘第二保育園は、八幡市にある公立の保育園です。定員は90名で、0歳から受け入れています。開所時間は7:30~18:00となっています。京阪鋼索線「男山山上駅」より車で約11分の場所にあります。一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指して""質の高い幼児期の学校教育、保育の総合的な提供・保育の量的拡大・確保、教育・保育の質の向上・地域の子ども・子育て支援の充実""(八幡市公式HPより引用)を実施しているようです。入園前の乳幼児とその保護者を対象に、砂・どろんこで遊びなどを行う「園開放」や離乳食展示などがある「赤ちゃんの広場」を実施しているようです。※2018年8月24日時点

    南ケ丘第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府八幡市八幡三反長10
    アクセス
    京阪鋼索線男山山上駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 119

    施設情報 やまもも保育園

    社会福祉法人大樹会

    キープ

    基本的な生活習慣を整え、丈夫で豊かな心身を育てている保育園です

    やまもも保育園は、0歳から5歳までの子どもを対象とした定員80名の認可保育園です。""舞鶴に愛されて全力で遊び、全員で育つ""(やまもも保育園公式HPより引用)をスローガンにしている同園では、散歩や山登り、水遊びや泥んこ遊びなどなど自然の中で思いっきり遊びながら、丈夫な体と豊かな感性を育んでいるそうです。また「よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ」の基本的な生活リズムを整えることで発達を促し、たくましく生きる力を養っているようです。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関や、病院があります。また園から徒歩15分圏内には、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの商業施設があります。最寄り駅の「東舞鶴駅」からは車で7分の距離にあります。※2020年3月19日時点

    やまもも保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市字溝尻1106
    アクセス
    JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 げん鬼保育園

    福知山市教育委員会

    キープ

    定員100名からなる、京都府福知山市に設立された保育園です。

    げん鬼保育園は、京都府福知山市大江町にある田畑や川が近隣にある幼稚園で、定員は100名のようです。最寄り駅である京都丹後鉄道宮福線大江高校前駅から徒歩8分です。保育園近くには、まちづくり歴史公園や宮川橋公園などがあります。園に一番近い消防署は福知山消防署北分署で車で10分で、一番近い交番は福知山警察署大江駐在所で徒歩で8分です。近隣の病院は、市立福知山市民病院大江分院や吉河医院です。また周辺の学校は京都府立大江高等学校や福知山市立大江中学校、福知山市立美河小学校です。園は国道175号と京都丹後鉄道宮福線線路の間に位置しています。園の東側には雲原川が流れており、南側には由良川が流れ田畑が広がっています。2019年9月22日時点

    げん鬼保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市大江町関583
    アクセス
    京都丹後鉄道宮福線大江高校前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 121

    施設情報 御牧保育所

    久御山町教育委員会

    キープ

    「遊び」を通した「教育」や「保育」を中心に日々生活しています。

    みまきこども園分園は、久御山町が運営する御牧小学校に隣接する認定こども園です。0歳から2歳の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、御山中学校があります。また、玉田神社や華台寺があり歴史を感じられる環境です。""本町の就学前教育では「遊び」を通した教育・保育を中心にしています。""(久御山町公式HPより引用)子どもたちの、主体的な活動を通して、感性や学力の基礎となる力(生活する力・人とかかわる力・学びに向かう力)を大切に日々保育を行っているようです。また、遊びの中で、生涯「学び続ける力」の土台を育むことができるように生活を行っているようです。※2018年11月2日時点

    御牧保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府久世郡久御山町中島向野10
    アクセス
    京阪本線淀駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 岡田保育園

    社会福祉法人岡田福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、遊びを学びへつなげる保育を目指しています。

    幼保連携認定こども園 岡田こども園は、""様々な体験を通して豊かな人間性、夢中になって遊び学びへとつなげる子を育てる。""(幼保連携認定こども園 岡田こども園公式HPより引用)を理念とし、身近なものに愛情をもって接すること、創ることに喜びを感じられる保育を目指しているようです。園庭には鉄棒、すべり台など色鮮やかで種類豊富な遊具が並んでいます。園独自の取り組みとして農園活動とクッキングを行っており、食育に力を入れているようです。自然に囲まれた環境で、子どもたちは自然の植物を使用したアクセサリーづくりなどを楽しんでいるようです。お泊まり体験、造形・アート展、伝承遊びを楽しむ会などの年間行事を行っています。地域交流活動として3歳から5歳の園児は舞鶴保育祭りに参加しているようです。※2020年3月17日時点

    岡田保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市字志高70
    アクセス
    京都丹後鉄道宮舞線四所駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 大宮北保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    現在をより良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う保育所です。

    大宮北保育所は、社会福祉法人みねやま福祉会が運営する京都府京丹後市の保育所です。生後6カ月から就学前までの子どもたちが通っています。定員は230名です。最寄駅はWILLER TRAINS宮津線京丹後大宮駅で、徒歩約24分の距離になります。園の周囲は農地や森林が広がる地域で、川も流れています。近くには小学校もあります。""・健康な体と生きる力を持った子ども・心豊かに思いやりのある子ども・自分の思いを伝えたり人の話が聞ける子ども""(大宮北保育所公式HPより引用)給食は全園児完全給食で平日のおやつは毎日手作りなど、食育に力を入れているようです。また、自然の中での体験を大切にしているそうです。※2018年7月14日時点

    大宮北保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市大宮町河辺4713-8
    アクセス
    WILLER TRAINS宮津線京丹後大宮駅徒歩約24分
    施設形態
    保育園
  • 124

    施設情報 網野みなみ保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりがたくましく生きる力を培うことを目標にしている保育園です。

    網野みなみ保育所は、京都府京丹後市にある、生後6カ月~の幼児を受け入れている保育園です。園の北側には、徒歩約5分に京丹後市立網野南小学校、さらに徒歩約8分で国指定史跡の網野銚子山古墳があります。園は、田畑に囲まれているので、農業者クラブの方から夏野菜栽培の指導や、神楽拝観、地蔵盆でお参り、網高生ドリーム大作戦、浜詰デイサービスの方との交流など土地ならではの行事が行われているそうです。""心豊かにたくましく生き生きと遊ぶ子どもをめざして""(京丹後市公式HPより引用)。児童福祉法に定める児童福祉の理念に基づいて、保育しているそうです。集団生活の中で一人ひとりの能力が最大限に発揮され、豊かな人間性を持った子どもを育成しているそうです。※2018年7月18日時点

    網野みなみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市網野町小浜133
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線網野駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 東本梅保育所

    亀岡市教育委員会

    キープ

    子どもの人権を大切にするまちづくりを行う亀岡市の公立保育所です。

    東本梅保育所は、亀岡市の公立保育所です。定員は120名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。JR山陰本線吉富駅より車で約14分の場所にあります。""地域ぐるみで子育てを支援する・親と子どもの健康を支援する・子どもの学びや遊びを支援する""(亀岡市公式HPより引用)ことを基本目標としています。子育てしやすい安全でやさしいまちづくりを行い、仕事と子育ての両立を支援しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点

    東本梅保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市東本梅町東大谷生子田69
    アクセス
    JR山陰本線吉富駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人丹陽福祉会

    キープ

    豊かに伸びていく子どもたちの可能性を信じ、見守っている保育園です

    みどり保育園は、福知山市にある定員90名の保育園です。""太陽と土と豊かな心""(みどり保育園公式HPより引用)をテーマに、豊かな自然に触れおもいっきり遊びながら、豊かな感性を持った子どもを育てているようです。広い園庭の端には畑があり、子どもたちと野菜を育てながら季節や自然の豊かさを味わっているそうです。園から西へ徒歩5分の場所には「大谷公園」があり、天気の良い日には子どもたちと散歩を楽しんでいるようです。最寄り駅の「福知山駅」からは徒歩15分の距離にあり、近隣には中学校や高等学校などの教育機関や、消防署、郵便局などの公共施設があります。園北側には国道176号線が走っており、交通の便も良いようです。※2020年3月19日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市旭が丘53
    アクセス
    JR福知山線福知山駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 みみづく保育園

    社会福祉法人みみづく福祉会

    キープ

    コミュニケーション能力を育み、生きるための力を培っている園です。

    みみづく保育園は、社会福祉法人みみづく福祉会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は225名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「一休ケ丘第4公園」、「一休ケ丘第3公園」、「田辺公園」などがあります。""いささかなりとも人のお役に立つことができ得れば""(みみづく保育園公式HPより引用)を基本理念として掲げています。子ども1人ひとりを尊重して保育を行い、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、さくらんぼ狩り、水遊び、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援として、子育て相談なども実施しているようです。※2018年11月1日時点

    みみづく保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京田辺市田辺尼ケ池18
    アクセス
    JR片町線京田辺駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 吉祥院保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    職員全員が、生き生きと働ける職場としての保育園を目指しています

    青い空保育園は、京都市南区にある保育園です。2015年4月に京都市立保育所から移管開設しました。20代~60代の職員約30名が在籍し、子どもたちが安心して生活できるよう保育を行っているそうです。通常保育の他、子育て支援事業として園庭開放や子育て相談などを実施しています。""自分の思いを表現できる子ども・仲間を思いやり、仲間と力を合わせることができる子ども""(青い空保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園庭にはドングリの生け垣やザクロの気が植わり、ボルタリング付きの遊具などを備えており、子どもたちはのびのびと体を動かして過ごしているようです。年間を通じて、夏祭りやクリスマス会、節分など季節に応じた行事を催しているそうです。隣接する竹尻公園をはじめ、周辺には複数の公園が点在しています。※2020年3月17日時点

    吉祥院保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市南区吉祥院菅原町22-1
    アクセス
    JR京都線西大路駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 宮ノ後保育所

    久御山町教育委員会

    キープ

    「生活する力」や「人とかかわる力」を目指し保育を行っています。

    とうずみこども園分園は、久御山町が運営する団地内にある認定こども園です。0歳から2歳の子どもを対象としており、開所時間は7:30から19:00です。周辺は住宅地で、近くに東角小学校や佐山小学校があります。""「生活する力」「人とかかわる力」「学びに向かう力」を大切に保育を行っているようです。""(久御山町公式HPより引用)「遊び」と「学び」を大切にしながら、子どもたちの「遊び」の広がりが深まる中で「もっと知りたい」「もっとやってみたい」という気持ちが自然とわき起こるような保育を目指しているようです。また、遊びを通して、子どもたちの「学び続ける力」の土台を築いているようです。※2018年11月2日時点

    宮ノ後保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府久世郡久御山町林宮ノ後(久御山団地内)
    アクセス
    近鉄京都線大久保駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 善法保育所

    宇治市教育委員会

    キープ

    保護者の育児相談も受け付けている1976年に開設された保育園です。

    善法保育所は京都府宇治市にある保育所で、1976年に設立されて京都府教育委員会が管理、運営をしています。善法保育所は、生後5か月から就学前の子どもを対象としていて、この保育所の定員は50名となります。開所時間は、7時30分から、閉所時間は18時30分までですが、延長保育も対応しています。閉所日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。資格を取得しているスタッフが在籍して保育業務を行っているようです。保育所では、保護者の育児相談も受け付けていて、子どもと保護者の両面のサポートをしているそうです。また、季節ごとのイベントや行事を企画、運営をしていて、地域交流を積極的に取り組んでいるようです。2018年7月18日時点

    善法保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市宇治善法116-2
    アクセス
    京阪電気鉄道宇治線宇治駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 コスモス保育園

    社会福祉法人コスモス福祉会

    キープ

    コスモス保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市桔梗が丘1-67
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 黒部保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    黒部保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市弥栄町黒部2880
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 せんだん苑南保育園

    社会福祉法人せんだん苑保育園

    キープ

    健康管理と食育に専念している、綾部市の幼保連携型認定こども園です。

    せんだん苑南こども園は、1974年に創設された45年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。14名の保育教諭や2名の栄養士をはじめ、計24名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩15分の距離、園の近くには小学校や寺院があり、国道709号線も通っています。""「幼保連携型認定こども園の学級編成、職員、設備及び運営に関する基準」に基づき就学前の子どもの教育及び保育を行う""(せんだん苑南こども園公式HPより引用)5月は健康診断、6月には歯磨き教室や歯科健診を行うなど、園児たちの健康管理に努めているそうです。また、年間行事として4月はよもぎ摘み、6月は高校の生徒とともに田植えをさせるなど、体験を通じて食育にも注力しているとのことです。※2019年6月3日時点

    せんだん苑南保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府綾部市上野町上野122-1
    アクセス
    JR山陰本線綾部駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 南乳児保育所

    舞鶴市教育委員会

    キープ

    自ら考え、発見し、豊かに表現する子どもを育てている保育園です

    うみべのもり保育所は、0歳から5歳の子どもを対象とした定員150名の公立認可保育園です。""すべての子ども一人一人のすこやかな育ちと幸せを願い福祉の役割を担う""(舞鶴市公式HPより引用)を保育理念に掲げ、子どもの健全な心身の発達を支え、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う保育を行っているそうです。園から徒歩5分以内には「前島みなと公園」や「夕潮台公園」があり、天気の良い日には子どもたちとお散歩に出かけています。自然の中でのびのびと遊ぶことで豊かな感性や好奇心、探求心を育てているようです。近隣には市役所や警察署、舞鶴市総合文化会館などの公共施設があります。また徒歩10分圏内にはコンビニエンスストアなどの商業施設があります。※2020年3月19日時点

    南乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市字行永762-1
    アクセス
    JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 上京陵和園

    社会福祉法人仁和波福祉会

    キープ

    自然の中の体験から、命の尊さやいつくしむ心が育成されています。

    上京陵和園は、上京区の住宅街の中にある保育園です。開園から40年以上の歴史があり、40名の子どもたちが通園しています。最寄りの駅からは歩いて15分ほどの距離で、整備された歩道が保育園まで続きます。徒歩5分圏内には、警察署や郵便局・小学校があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(上京陵和園公式HPより引用)園の横には畑が作られ、子どもたちが苗植えから収穫・調理の体験をして、生き物の成長を見守ったり感謝する心を育んでいるそうです。また、山登りなどを積極的に行い、頑張り抜く心ややり遂げた達成感などを経験することで、自立心を育てているそうです。※2018年8月5日時点

    上京陵和園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区仁和寺街道七本松西入上る二番町194
    アクセス
    京福電気鉄道 北野線北野白梅町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 小鳩保育園

    社会福祉法人小鳩保育園

    キープ

    乳児からの一環保育により、元気で素直な子供達を育んでいる保育園です。

    小鳩保育園は、福知山市で1950年に開園された68年以上の歴史がある私立保育園です。入所定員は160名で、0歳児から5歳児までの子供達を受け入れています。園の近隣では由良川が流れ、徒歩3分程度の場所には御霊公園や市立昭和小学校があります。また園から南方面へ900メートル程離れた場所には、福知山市役所が設置されています。""元気で明るい素直な子""(小鳩保育園公式HPより引用)園では5月の薩摩芋苗さしや9月のお月見会など、年間を通して様々な行事が予定されているようです。また姉妹園のあゆみ保育園では、子育てサークル支援活動や育児相談等を行う地域子育て支援センターを設置しているそうです。※2018年8月4日時点

    小鳩保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市北本町二区62
    アクセス
    JR福知山線福知山駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 137

    施設情報 妙覚保育園

    宗教法人教西寺

    キープ

    あらゆる年代の親しみと尊敬の念を通じ、地域とのふれあいを大切にしている園です。

    妙覚保育園は、宗教法人教西寺が運営しています。定員は60名、受け入れ年齢は6カ月から5歳児となっています。""一.心を大切にした心保育・二.生きとし生けるもの全てを大切にした保育・三.創造する保育""(妙覚保育園公式HPより引用)を保育理念としています。同級生や異年齢の子どもとの遊びを通し、人への優しさや他人を思いやる心を大切にしているようです。園では、屋上菜園で育てた野菜を収穫し、食べ物や育てた人への感謝の心へとつなげているそうです。朝と帰りの時間には、「今週のお約束」として、生命の尊さや、物事を最後までやり遂げる大切さなどを簡単な標語にして話し合っているそうです。地域交流を大切にし、「お遊戯発表会」には、地域の独居老人を招いたり、近隣の中学や小学校で、他の2カ園と協力し、合唱や踊りを発表したりしているそうです。※2019年5月28日時点

    妙覚保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都市右京区
    アクセス
    阪急京都本線西院駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 大久保保育所

    宇治市教育委員会

    キープ

    2か月児から入所可能の、今年創立47年になる宇治市の公立保育所です。

    大久保保育所は京都府宇治市にある7つの公立保育所のうちの1つです。最寄駅は近鉄京都線久津川駅、または大久保駅から徒歩約15分です。2か月児から入所可能の保育所であり、日曜、祝祭日、年末年始は休みです。近隣は住宅街でもあり、小学校、中学校、公園もあります。1971年創立の歴史ある保育所です。""少子化がますます進行していく中で、21世紀という新しい時代の子育て家庭への支援は、 保育所(園)、認定こども園のこれからの重要な課題です。このような時代のニーズを受けて、子育て支援の一翼を担うべく、 子ども達の日常のすこやかな育ちを支える会員施設とともに、 有効な事業を展開していきます""(京都府保育協会HPより引用)こういった理念のもと、未来を担う子ども達のための保育を行っているようです。*2018年7月時点

    大久保保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市大久保町旦椋25
    アクセス
    近鉄京都線久津川駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 上宮津保育所

    宮津市教育委員会

    キープ

    周辺に山や川などの自然環境がある、宮津市内の公立保育所です。

    宮津市立上宮津保育所は、宮津湾・栗田湾に面した京都府北部の自治体・宮津市内の公立保育所です。宮津市の南部に広がる宮津・上宮津地域の盆地エリアにあり、東西に山がそびえたっています。周辺環境については、まず北隣に公民館があり、その北側から西側にかけて山林が広がります。また、園舎の南側を川が流れており、その川の南側を県道9号線と京都丹後鉄道宮福線の線路が通っています。最寄り駅となるのは、宮津市の喜多地区にある京都丹後鉄道宮福線の喜多駅で、この駅の北側にある出入り口からの所要時間は徒歩9分です。約1.5km北東に位置する宮津与謝道路の宮津天橋立インターが最寄りICで、ここからは車で8分になります。※2018年8月6日時点

    上宮津保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府宮津市字小田226
    アクセス
    京都丹後鉄道宮福線喜多駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 小倉双葉園保育所

    宇治市教育委員会

    キープ

    宇治市初の60年以上の歴史がある市立保育園で、子育て支援の拠点です。

    小倉双葉園保育所は、2つの鉄道路線に挟まれた場所に立地します。1951年に市制施工後、初めての市立保育園として誕生した歴史があります。最寄りの駅から歩いて7分ほどの場所にあり、約220名の園児たちが在籍します。周辺は住宅街で、公園があちらこちらに点在します。小学校と同じ敷地内にあり、歩いて行ける場所に内科や歯科・産婦人科などの病院があります。保育所の2階は西部地域子育て支援センターとして機能しており、毎月0歳~就学前の子どもと保護者が保健師や栄養士のお話タイム・栄養相談などに訪れているそうです。保育所の子どもたちも、いろいろな人と遊びを共有し、協調性がある人格の形成が試みられているようです。※2018年8月4日時点

    小倉双葉園保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市小倉町西畑13
    アクセス
    近畿日本鉄道 京都線小倉駅徒歩7分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    京都府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

京都府の求人を市区町村で絞り込む