京都府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    施設情報 くわの実保育園

    社会福祉法人くわの実つむぎ会

    キープ

    保護者と共に子育てを大切にし、保護者参加の行事が充実した園です。

    くわの実保育園は、社会福祉法人くわの実つむぎ会が運営する私立保育園です。1985年4月に開園しました。近隣には、亀岡市立詳徳小学校があります。定員は60名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりの育ちを大切にします・文化を伝え合い創造性豊かな心身の発達を保障します""(くわの実保育園公式HPより引用)を保育目標としています。集団の中で育ち合うことを大切に、保育に努めているそうです。また、野菜の栽培や収穫を行い、体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月2日時点

    くわの実保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市三宅町1-3-21
    アクセス
    JR山陰本線馬堀駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人みつみ福祉会

    キープ

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字戸田小字宮ノ段92-1
    施設形態
    保育園
  • 108

    施設情報 広野保育所

    社会福祉法人広野保育所

    キープ

    自然豊かな環境の中で、優しさと思いやりのある子どもの育成を目指します。

    広野保育所は、社会福祉法人広野保育所が1949年に開園した私立保育所です。JR奈良線新田駅より徒歩約7分の場所にあり、近隣には宇治市立大久保小学校があります。生後5か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""優しくおもいやりのある子ども・お友達の言葉を素直に聞く子ども・さわやかな汗を大切にする子ども""(広野保育所公式HPより引用)を教育目標としています。最後まで諦めない子の育成を目指しているそうです。また、おいも堀やおもちパーティー、バウムクーヘン作りなどの体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月1日時点

    広野保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市広野町丸山9
    アクセス
    JR奈良線新田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 岡田保育園

    社会福祉法人岡田福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、遊びを学びへつなげる保育を目指しています。

    幼保連携認定こども園 岡田こども園は、""様々な体験を通して豊かな人間性、夢中になって遊び学びへとつなげる子を育てる。""(幼保連携認定こども園 岡田こども園公式HPより引用)を理念とし、身近なものに愛情をもって接すること、創ることに喜びを感じられる保育を目指しているようです。園庭には鉄棒、すべり台など色鮮やかで種類豊富な遊具が並んでいます。園独自の取り組みとして農園活動とクッキングを行っており、食育に力を入れているようです。自然に囲まれた環境で、子どもたちは自然の植物を使用したアクセサリーづくりなどを楽しんでいるようです。お泊まり体験、造形・アート展、伝承遊びを楽しむ会などの年間行事を行っています。地域交流活動として3歳から5歳の園児は舞鶴保育祭りに参加しているようです。※2020年3月17日時点

    岡田保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市字志高70
    アクセス
    京都丹後鉄道宮舞線四所駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 島津保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    自然の中での様々な体験を通して、意欲的に活動する力を育んでいます。

    島津保育所は、京丹後市にある市立保育所です。近くに京丹後市立島津小学校があります。畑やみどりに囲まれ恵まれた自然環境にあります。生後10ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。""生き生きとした子ども・仲良く遊ぶ子ども・自分のことは自分でする子ども・心豊かに思いやりのある子ども・食べることに関心をもつ子ども""(京丹後市公式HPより引用)をめざす子ども像としています。子どもを温かく受容し、安定した生活と充実した活動ができるように地域や家庭と連携を密にする取り組みがあるようです。また幼児期に望まれる心情・意欲・態度が達成されるよう一人ひとりの特性や発達に応じた指導を行っているようです。※2018年8月27日時点

    島津保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市網野町島津1180
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線網野駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 ピノキオ保育園

    社会福祉法人九十九福祉会

    キープ

    設立から35年以上の歴史があり、園庭に複数の遊具が設置された保育園です。

    ピノキオ保育園は1983年に開園し、設立から35年以上の歴史がある保育園です。社会福祉法人九十九福祉会が運営しています。最寄駅から徒歩10分の場所にあります。園庭には遊具が複数設置されているそうです。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちが保育されています。開所時間は7時10分から19時10分で、そのうち7時10分から7時30分と18時30分から19時10分は時間外保育となっているようです。職員は25名で、園長の他に主任1名と保育士20名、管理栄養士1名と調理士2名が在籍しています。""心身の全面的な発達・集団主義の保育・科学的な保育""(ピノキオ保育園公式HPより引用)年間行事として春と秋の遠足やピノキオ祭り、おもちつきや生活発表会などを行っているようです。※2019年6月5日時点

    ピノキオ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区納所下野1-7
    アクセス
    京阪本線淀駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 小鳩保育園

    社会福祉法人小鳩保育園

    キープ

    乳児からの一環保育により、元気で素直な子供達を育んでいる保育園です。

    小鳩保育園は、福知山市で1950年に開園された68年以上の歴史がある私立保育園です。入所定員は160名で、0歳児から5歳児までの子供達を受け入れています。園の近隣では由良川が流れ、徒歩3分程度の場所には御霊公園や市立昭和小学校があります。また園から南方面へ900メートル程離れた場所には、福知山市役所が設置されています。""元気で明るい素直な子""(小鳩保育園公式HPより引用)園では5月の薩摩芋苗さしや9月のお月見会など、年間を通して様々な行事が予定されているようです。また姉妹園のあゆみ保育園では、子育てサークル支援活動や育児相談等を行う地域子育て支援センターを設置しているそうです。※2018年8月4日時点

    小鳩保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市北本町二区62
    アクセス
    JR福知山線福知山駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 友岡保育園

    社会福祉法人長岡福祉会

    キープ

    「人とかかわる力」を育てたいという思いから異年齢の交流行っている保育園です。

    友岡保育園は、社会福祉法人長岡福祉会が運営している、民設民営の保育園です。生後57日目~5歳児(就学前)を対象に受け入れています。最寄り駅の西山天王山駅からは、徒歩約7分の距離で住宅街の中にあります。食に関するいろいろな経験をするために、野菜作り、クッキング、行事食、栄養調べなどを行い、元気で健康体を作り、食べる力を育てていく食育にも力をいれて保育しているそうです。""愛につつまれ輝く子ども""(友岡保育園公式HPより引用)を保育目標にしています。たくさんの人に、愛情いっぱいに見守られ、豊かな人間関係を築き、愛されている実感を持つことで、自分に自信を持ち、意欲的で思いやりを持った子どもを育んでいるそうです。※2018年7月19日時点

    友岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府長岡京市友岡3-8-18
    アクセス
    阪急京都本線西山天王山駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 中立保育園

    社会福祉法人花立かがやき会

    キープ

    食べることや自然との触れ合いを大切に、ぬくもりのある保育に取り組んでいます。

    中立保育園は、社会福祉法人花立かがやき会が運営する保育園です。1975年に設立されました。御所西の閑静な住宅街に位置します。""健康で心の優しい子ども・基本的生活習慣を身につけた子ども・自立心(自律心)のある子ども""(中立保育園公式HPより引用)を育むことを目標に取り組んでいます。各年齢毎のクラス編成をしていますが0~5歳児までの子どもたちが「兄弟・姉妹」のように仲良く関わりあって生活し、共に遊ぶ中で相互に成長しあう保育の実践に取り組んでいるようです。また食べることを保育の中心とし、飼育栽培・収穫・調理を通じて五感の発達を促し、自分たちから食べることに挑戦することで意欲や自主性を育んでいるようです。※2018年8月17日時点

    中立保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区室町通中立売下る花立町493
    アクセス
    京都市烏丸線今出川駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 やましろ保育園

    木津川市教育委員会

    キープ

    感性豊かで創造力にあふれた子供の育成を目指す木津川市の認可保育所です。

    やましろ保育園は1980年04月に設立された、京都府木津川市の認可保育所で、2024年度に幼保連携型認定こども園への移行が予定されています。開所時間は7:30~19:00で延長保育に対応しており、生後57日以降の未就学児250名か対象です。園の西側に広がる田畑の向こうには木津川が流れ、北東には春日神社があります。広い園庭には遊具とプールがそなえてあり、JR西日本奈良線の棚倉駅から徒歩17分の位置です。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(木津川市公式HPより引用)身体測定や避難訓練、誕生会は毎月行っており、心身ともに丈夫で思いやりのある、物事に粘り強く意欲的で自己表現力豊かな子供の育成を目指しているようです。※2019年7月9日時点

    やましろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府木津川市山城町北河原古屋敷41-1
    アクセス
    JR西日本奈良線棚倉駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 日吉中央保育所

    南丹市教育委員会

    キープ

    集団遊びを積極的に行い、ともだちの中での育ちあいを大事にしています。

    日吉中央保育所は、南丹市の公立保育所です。定員は90名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や延長保育を行っています。JR山陰本線日吉駅より徒歩約6分の場所にあり、近隣には南丹市立殿田小学校があります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。温かい雰囲気の中で信頼し合って生活することにより、心情豊かな子どもを育んでいるそうです。また、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているそうです。※2018年8月21日時点

    日吉中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府南丹市日吉町保野田垣ノ内11-12-1
    アクセス
    JR山陰本線日吉駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 周山保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    専任講師が、自然の豊かな場所を利用して保育業務を行っている保育所です。

    周山保育所は、京都市右京区にある公立の保育所となります。この保育所は、1980年に開設されました。京都市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR山陰本線の日吉駅で、駅から車で25分程の場所にあります。生後10ヶ月から就学前の子どもを対象としていて、保育所の定員は60名です。保育所には、8名の資格を取得しているスタッフが在籍しています。保育所の開所時間は、7時から18時までとなり、延長保育は行っていません。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。山々の緑豊かな自然に囲まれた立地を利用して、12月に0歳から6歳児を対象として、無料で園庭開放を行っているそうです。※2018年8月20日時点

    周山保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市右京区京北五本松町西山24-3
    アクセス
    JR山陰本線日吉駅車25分
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 和田野保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    和田野保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市弥栄町和田野1025
    施設形態
    保育園
  • 119

    施設情報 小倉双葉園保育所

    宇治市教育委員会

    キープ

    宇治市初の60年以上の歴史がある市立保育園で、子育て支援の拠点です。

    小倉双葉園保育所は、2つの鉄道路線に挟まれた場所に立地します。1951年に市制施工後、初めての市立保育園として誕生した歴史があります。最寄りの駅から歩いて7分ほどの場所にあり、約220名の園児たちが在籍します。周辺は住宅街で、公園があちらこちらに点在します。小学校と同じ敷地内にあり、歩いて行ける場所に内科や歯科・産婦人科などの病院があります。保育所の2階は西部地域子育て支援センターとして機能しており、毎月0歳~就学前の子どもと保護者が保健師や栄養士のお話タイム・栄養相談などに訪れているそうです。保育所の子どもたちも、いろいろな人と遊びを共有し、協調性がある人格の形成が試みられているようです。※2018年8月4日時点

    小倉双葉園保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市小倉町西畑13
    アクセス
    近畿日本鉄道 京都線小倉駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 石川保育所

    与謝野町教育委員会

    キープ

    保護者や地域の人々に見守られながら、明るく元気に過ごせる保育所です。

    石川保育所は与謝野町が運営する、公立の保育施設です。定員は90名で、生後10か月から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から歩いて25分程度の距離に位置し、すぐそばには町立石川小学校があります。また園舎から約600m南西には亀山公民館がある他、約400m東には福寿寺も所在します。“保護者が仕事などにより保育をできない児童を保護者に代わって保育する”(与謝野町公式HPより引用)。地域の恵まれた自然環境を活かして、日頃から周辺の畑で虫取りや草花の観察、あるいは川へ水遊びなどに出かけるそうです。また保護者や地域の人々との連携にも積極的で、地域全体で子育てをする雰囲気があるようです。※2018年7月17日時点

    石川保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府与謝郡与謝野町字石川556
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 121

    施設情報 宇川保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    自然に囲まれた環境を活かして、健康な体と豊かな感性を育んでいます。

    宇川保育所は、京丹後市が運営する保育所です。生後10ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、開所時間は7:30~18:30です。京丹後市では幼児期の適切な教育課程や保育課程を組織的に編成して、きめ細やかな教育や保育を進めることを目標としています。""生き生きとした子どもを目指して""(京丹後市公式HPより引用)を保育理念としています。宇川保育所は依遅ケ尾山と日本海に囲まれた自然豊かな場所にあり、散歩の中で季節の草花や生き物を観察することができるようです。京丹後市立宇川小学校との交流会を行っており、年齢の違う子ども同士の関わりの中で、思いやりの気持ちや憧れの心を大切にしているようです。※2018年11月1日時点

    宇川保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市丹後町中野242
    アクセス
    京丹後市丹後庁舎から車で12分
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 黒部保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    黒部保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市弥栄町黒部2880
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 綾部保育園

    社会福祉法人綾部保育園

    キープ

    JR山陰本線・舞鶴線の綾部駅南口から300mの場所にある、綾部市の私立保育園です。

    綾部保育園は、京都府北西部の都市である綾部市内の私立保育園で、東西に幅広く様々な地形がある綾部市においては西部の相生町という平地エリアに位置しています。そして、JR山陰本線の停車駅であるほか舞鶴線の発着駅となっている最寄り駅・舞鶴駅の南口にあります。駅からの距離に関しては舞鶴駅の約300m南東に位置し、保育園の隣には寺があるほか約50m北を府道8号線が通ります。また、約1km東を由良川という川が流れています。※2018年4月27日時点

    綾部保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府綾部市相生町17
    アクセス
    JR山陰本線綾部駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 124

    施設情報 船岡乳児保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    0歳から2歳の子ども達が、一緒に遊んだりお散歩したりしています。

    京都市北区にある船岡乳児保育所は、楽只保育所の船岡分園として、2歳までのお子さんを対象に運営されています。0歳児は月齢を問わず、産休明けからすぐに預けることが可能です。園長と8名の保育士の他、調理員も在籍しています。""園庭では0歳児から2歳児が一緒にほっこりとした雰囲気の中で元気いっぱいに遊んでいます。""(京都市情報館・楽只保育所船岡分園紹介ページより引用)シャボン玉遊びや砂遊びの他、寒天や泡を使った感触遊びを行ったり、近くの船岡山などへお散歩に行ったりしているようです。また、給食やおやつは、旬の食材を利用したり、自然素材の出汁を使って自園で調理したものを提供しているようです。※2018年7月16日時点

    船岡乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市北区紫野下築山町20
    アクセス
    京都市営地下鉄烏丸線北大路駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 さつき保育園

    社会福祉法人淑徳福祉会

    キープ

    自然の中でたくさん体を動かし、丈夫な体と豊かな心を育んでいる園です

    さつきこども園は、2020年4月より、幼保連携型認定こども園に移行しました。遊びを中心とした生活の中で子どもたちの脳を刺激し、好奇心や意欲、自立心を育て「生きる力」の元を育んでいるそうです。また「子どもたちのための保育を実現すること」を大切にしている同園では、一人ひとりの心としっかり向き合いながら保育に取り組んでいるようです。園の敷地内にはツリーハウスの設置された「さつきの森」があり、自然と触れ合いながら思いっきり体を動かすことで健全な心身を育んでいるそうです。同園では通常保育の他に延長保育や障害児保育にも対応しています。また子育て相談や育児講演会を行うなど、子育てサポート活動も行っているようです。※2020年3月19日時点

    さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字正明寺1819-7
    アクセス
    京都丹後鉄道宮福線福知山駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 天津保育園

    福知山市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境を活かして、子どもたちの自然体験学習を行っています。

    京都府福知山市立の「天津保育園」は、生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員45名の認可保育園です。福知山市街地の北側に位置する、由良川沿いの周辺に田畑と山林が広がる自然の豊かな地域にあり、市立天津小学校と隣接しています。最寄駅は京都丹後鉄道宮福線「牧駅」で、徒歩で約9分の距離にあります。保護者が日中に仕事や介護を行っていたり、病気や出産などのために子どもの保育ができない場合に、保護者に代わって子どもを預かり、保育を行う施設だそうです。また、福知山市では、豊かな自然環境を活かした自然体験学習の充実に取り組んでいるそうです。様々な体験を通して子どもたちは、自然との触れ合い方を学び、生命や自然を尊重する精神や環境の保全に寄与する態度を養っているようです。※2018年8月21日時点

    天津保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字上天津1783
    アクセス
    京都丹後鉄道宮福線牧駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 府中保育園

    社会福祉法人みねやま福祉会

    キープ

    豊かな自然の中で、子どもたちの心と体の成長を大切にしています。

    府中こども園は、2012年4月に開園した、社会福祉法人みねやま福祉会が運営する認定こども園です。定員は50名で、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。園は、日本三景・天橋立のすぐそばに位置し、園庭には、キャラクターの遊具が設置されています。""友達と楽しく遊べる子・心やさしい子・感受性豊かな子""(府中こども園公式HPより引用)を目指す子ども像としています。また、温もりある家庭的な雰囲気を大切にしているようです。日々の保育では、植物を育て、命の大切さを感じたり、園庭で体を動かして遊んだり、のびのびと過ごしているそうです。年間行事として、親子遠足、保育参観、運動会、生活発表会などを開催しているようです。※2018年11月1日時点

    府中保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宮津市字中野557-1
    アクセス
    天橋立鋼索鉄道府中駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 登り保育園

    社会福祉法人あけぼの会

    キープ

    子どもの主体性を尊重し、自分で出来るという自立心を養う保育に努めます。

    登り保育園は、社会福祉法人あけぼの会が運営している私立保育園です。1973年に開園し、2016年にこども園へ移行しました。定員は345名で、生後5か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・病児保育を行っています。""よろこべる子ども・悲しめる子ども・感謝できる子ども""(登り保育園公式HPより引用)を保育目標としています。基本的生活習慣の自立に向けて、自主性を大切にしながら自立心を育んでいるそうです。また、専門講師による英会話教室や絵画教室、リトミックなどを行っているそうです。※2018年11月1日時点

    登り保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市木幡赤塚8-1
    アクセス
    JR奈良線六地蔵駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 崇仁保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    京都駅の近辺に在り、乳幼児を140名まで受け入れ可能な保育所です。

    崇仁保育所は、1920年11月に設置されました。受け入れ可能な乳幼児の人数は140名です。京都市崇仁保育所幼児棟や柳原銀行記念資料館が隣接しています。近隣には市営住宅と京都市下京地域体育館が位置すると共に、新幹線や在来線が走行しています。最寄りの京都駅まで徒歩7分程度の距離です。西方には鴨川が流れ、北方には渉成園や東本願寺が立地しています。所在するエリアは、東海道本線沿線の住宅街です。”子育て中の家庭を支援するために、関係機関と連携して取り組みをすすめています。”(崇仁保育所公式HPより引用)園庭開放の他、子育てに関する悩み事へのアドバイスなどを行い、乳幼児の健全な成長をバックアップしているようです。※2018年7月22日時点

    崇仁保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市下京区下之町4-3
    アクセス
    JR東海道本線京都駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 山田保育所

    与謝野町教育委員会

    キープ

    山と田園に囲まれた自然豊かな場所で、のびのびと遊ぶことができます

    山田保育所は、与謝野町が運営する認可保育園です。京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅より徒歩11分の場所にあり、近隣を国道312号線が通る交通アクセスの良い環境です。駅周辺には山田簡易郵便局や下山田地区公民館があり、国道沿いには食品店や衣料品店があります。山と田園に囲まれたのどかな立地で、生後10か月児から5歳までの子どもを対象としています。周辺には与謝野町立山田小学校があるので、日常生活の中で年齢の近い子ども同士がコミュニケーションをとったり、活動の違いを見ることができるようです。広い園庭があるので体を大きく動かしてのびのびと遊ぶことができるほか、近隣の公園や山など自然豊かな場所へお散歩にでかけることもできるようです。※2020年3月18日時点

    山田保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府与謝郡与謝野町字下山田376
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 聚楽保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    子どもと共に体験できる四季折々の活動を保育に取り入れています。

    聚楽保育所は、京都市の公立保育所です。生後57日目以上の乳幼児を対象としており、定員は100名です。0歳児から5歳児の子どもたちが仲間とともに楽しく遊び生き生きと生活しているそうです。""乳幼児期は、生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期です。""(聚楽保育所公式HPより引用)泥んこ遊び・虫さがし・竹馬・鬼ごっこ・菜園活動をしてクッキングなど子どもと共に体験し、四季折々の保育に取り入れているそうです。また、地域の方々への園庭開放だけなく、これから出産を予定している人にも子育てについて子育て教室などを開き、就学前のすべての子どもと保護者の良きパートナーとして、保育所が楽しく集える場所になるようにして行きたいと考えているそうです。その他、地域の子育て支援の一環として園庭開放を行い、子育て家族が交流を深める場所としての役割も担っているそうです。※2018年7月24日時点

    聚楽保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市中京区聚楽廻松下町9-4
    アクセス
    JR山陰本線円町駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 本梅保育所

    亀岡市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもたちの豊かな心身を育む市立保育園です。

    本梅保育所は、亀岡市が運営する市立保育園です。定員は120名で、0歳児(産休明け・生後57日目)から就学前の5歳児までを対象に受け入れています。国道477号線沿いの山の麓にあり、周辺は田畑が広がる緑豊かな環境です。徒歩1分ほどの距離に亀岡市立図書館西部分室、徒歩4分ほどの距離には亀岡市立本梅小学校と出雲神社があります。""保護者が働いていたり、病気にかかっているなど「保育を必要とする」乳幼児を保護者の委託を受けて、保育すること""(亀岡市公式HPより引用)を目的としています。豊かな自然環境のもと、たくましい心身を持つ子どもの育成を目指して、一人ひとりに寄り添った保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点

    本梅保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市本梅町井手早田垣内13-2
    アクセス
    JR山陰本線並河駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 このしま保育園

    社会福祉法人このしま保育園

    キープ

    木島神社境内地に設立された、40年以上の歴史のある幼稚園です。

    社会福祉法人このしま保育園は、1971年4月1日に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。27名の教諭が在籍しており、園長・主任保育士・保育士・栄養士・調理師が在籍しています。年齢別に6つのクラスがあります。最寄駅の京福電鉄蚕ノ社駅からは徒歩5分の距離にあります。""このしま保育園は、自然と触れ合って保育ができる恵まれた環境にあります。四季折々の移り変わりを身近に感じ、保育カリキュラムの中にも取り入れ、たくさんの驚きや発見、喜びなどの体験を積み重ねています。""(京都保育士支援ナビほいなび社会福祉法人このしま保育園公式HPより引用)子供の成長や心の充実が期待できるよう努力されているようです。※201854年3月31日時点

    このしま保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市右京区太秦森ヶ東町50-2
    アクセス
    京福電鉄蚕ノ社駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 みずほ保育所

    京丹波町教育委員会

    キープ

    園の活動や地域の特徴を活かして、人や自然に関わる力を育んでいます

    みずほ保育所は、京丹波町が運営する町立保育所です。京都縦貫自動車道京丹波みずほICより車で3分、すぐ近くを山陰道が通る交通アクセスの良い環境です。近隣には医療機関や薬局、桧山郵便局や銀行、食料品店などの生活に必要な施設が集まっています。隣を田園と高屋川を望む自然豊かな場所にあるので、通園やお散歩の中で水辺の生き物や植物を観察したり、田植えや稲刈りなどの風景を見ることができるようです。園の南方には京丹波町立瑞穂中学校や京丹波町立瑞穂小学校があるので、地域の年齢の異なる子ども同士が交流したり、活動の違いを見ることができるそうです。広い園庭があるので体を大きく動かして遊びながら、体力や運動能力を身につけたり、砂場遊びで五感を養うことができるようです。※2020年3月23日時点

    みずほ保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府船井郡京丹波町和田大下42-1
    アクセス
    JR山陰本線下山駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 下鳥羽保育園

    社会福祉法人下鳥羽保育園

    キープ

    開園から70年近いの歴史がある保育園で、音楽活動に力が入れられています。

    下鳥羽保育園は、開園から70年近い歴史がある保育園です。京都市伏見区に立地し、園児数は240名です。最寄りの京阪電気鉄道京阪本線伏見桃山駅まで歩いて32分の所要時間です。小学校と隣接し、近くに川が流れています。徒歩10分圏内には、警察署や娯楽施設・総合病院が建っています。""心身ともに元気な子・思いやりのあるすなおであかるい子・創造豊かな子・友達と仲良くあそぶ子""(下鳥羽保育園公式HPより引用)保育園では、どろんこ遊びなど、子どもが思い切り外で遊べるような環境を整え、心や体の健やかな成長を育んでいるそうです。また、音楽フェスティバルの参加を通して、一つのことを集団で取り組む大切さを教えているそうです。※2019年6月27日時点

    下鳥羽保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市伏見区下鳥羽長田町210
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線伏見桃山駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 コスモス保育園

    社会福祉法人コスモス福祉会

    キープ

    コスモス保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市桔梗が丘1-67
    施設形態
    保育園
  • 137

    施設情報 川島保育園

    社会福祉法人桂・川島児童センター

    キープ

    保護者と共に24時間サイクルの乳児保育を行っている私立保育園です。

    川島保育園は、1970年春に開設された京都市西京区内の保育施設です。定員は120名で、2号・3号認定された0歳児から5歳児までを受け入れている施設になります。京都市全体の中では南部に位置し、約1km南を流れる川は南隣の自治体との境界線となっています。周囲には民家・商店・交番などがあります。また、出入り口の南隣を小川が流れています。乳児に関しては、保護者と連携して24時間サイクルの保育を行っているようです。給食に関しては旬の食材や安全な食材を使用する事心がけているそうです。""生き生きと遊べる子ども""(川島保育園公式HPより引用)逞しい体と心を持っているだけでなく、主体性や表現力も合わせ持った子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月17日時点

    川島保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市西京区川島粟田町40‐4
    アクセス
    阪急京都線桂駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 太田保育園

    社会福祉法人愛嶺福祉会

    キープ

    乳児から就学前までの地域子育て支援活動に積極的に取り組んでいます。

    太田保育園は社会福祉法人愛嶺福祉会が第2福祉事業として設立した保育園です。愛嶺福祉会は1980年開設時定員80名から現在では180名に増え、卒園延べ人数は30年間で1130人になったそうです。現在では「日本子ども虐待防止学会」の会員として現状認識、実態把握、事案の対処法策や予防などを探求して、保育の現場から問題を解決できるよう取り組んでいるそうです。その他2000年には「地域子育て支援センター」を開設し、子どもに対する相談対応や年間10回ほどの「子育て講座」を主催し、地域の子育て支援を続けているそうです。”豊かな家庭的雰囲気の中で自然に親しみ、丈夫な身体と豊かな心を持った、明るい子どもを育てる”(社会福祉法人愛嶺福祉会サイトより引用)を保育の方針としているそうです。※2011年3月11日時点

    太田保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市稗田野町太田竹ケ花20-1
    アクセス
    JR山陰本線並河駅徒歩:27分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 みんなのき保育園

    社会福祉法人宇治福祉園

    キープ

    遊びの楽しさ・喜びの体験から、生きるための基礎となる力を育んでいます。

    みんなのき黄檗こども園は、生後3カ月~就学前の子どもを対象としており、定員は160名です。京阪宇治線黄檗駅から徒歩約5分の場所に位置しています。周辺には、宇治市立岡屋小学校・二子塚古墳公園・宇治市立東宇治中学校などがあります。""すべてのこどもが「いのちを大切にし、お互いに相手の立場を理解する人間」へと成長することを目標にした""(社会福祉法人宇治保育園公式HPより引用)保育を実践しています。子育て支援特別保育事業として、病児・病後児保育や一時保育などを行い、地域に根ざした保育園を目指しているそうです。また、四季の行事を大切にしており、豊かな人間性を持った子どもを育んでいるようです。※2018年11月1日時点

    みんなのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市五ケ庄梅林72-9
    アクセス
    京阪宇治線黄檗駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 物部保育園

    綾部市教育委員会

    キープ

    心身共にたくましく、元気に遊べる子どもを育てている保育園です。

    物部保育園は、綾部市が運営している、1995年に設立された公立の保育園です。最寄り駅である、山陰本線高津駅から車で約10分のところにあります。園の周辺には、須波岐中央公民館や綾部市西部グランドなどがあります。定員は90名で、生後8週目から子どもを受け入れています。""恵まれた自然環境とくつろいだ雰囲気の中で、情緒の安定を図り心身の健康を培う""(綾部市公式HPより引用)を保育理念としています。友だちとのふれあいを通して、思いやりの心を育て、丈夫な体をつくり、一人ひとりの良いところを伸ばす保育を心がけているようです。四季折々の自然を体で感じられる環境の中で、地域の方に見守られ、元気いっぱい、笑顔いっぱい、友だちがいっぱいでのびのびと過ごしているようです。※2018年7月26日時点

    物部保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府綾部市物部町建田15
    アクセス
    JR山陰本線高津駅車で10分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    京都府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

京都府の求人を市区町村で絞り込む