熊本県の保育園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 熊本日の出保育園
社会福祉法人小楠福祉会キープ
外国人講師による英語レッスンも行われている、熊本市内の私立保育所です。
熊本日の出保育園は、1978年春に開設された熊本県熊本市内の私立保育所です。市内で東部に広がる東区内に位置しており、500m東には東隣の自治体との境界線があります。敷地の周囲を戸建て住宅や集合住宅が囲んでいるほか、西隣を小川が流れています。約2km西にある最寄り駅からは徒歩26分・1.5km北東の最寄りICからだと車で4分です。特別保育に関しては、乳児保育・障害児保育・一時預かりなどに取り組んでいるそうです。その他、外国人講師を招いた英語レッスンも月1回行われているようです。""心と身体の自立を促し、集団生活になれさせる保育""(熊本日の出保育園公式HPより引用)丈夫な体を持つと共に、探求心や表現力・思いやりの心など持っている子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区桜木3‐15‐5
- アクセス
- 熊本市電A系統健軍町駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 万江保育園
社会福祉法人松美会キープ
豊かな自然と異年齢保育で、思いやりや社会性を育てられる保育園です。
万江保育園は、山と川に囲まれた自然豊かな環境にある、定員30名の小さな保育園です。自然体験や年齢の垣根のない保育活動によって「生きる力」をつけることを理念とし、ご家族や地域社会と協力をしながら、健やかでしなやかな子育てのサポートをしているそうです。3歳児から5歳児が一緒に生活をする異年齢保育では、共に学び合う協調性や社会性が養われるそうです。また、田植えや稲刈りなどの季節ごとの行事や食農保育を通じて、自然や食べ物を感謝し大切にする気持ちを育む取り組みをしているようです。延長保育のほか、一時預かり保育や育児相談にも対応しています。万江保育園には、小学生が利用する併設のまえ学童があるほか、人吉市には系列のひまわり保育園があります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡山江村万江甲932-4
- アクセス
- 阪神電鉄神戸線新在家駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 108
施設情報 幼慈園
山鹿市キープ
植木駅から車で29分の距離、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。
幼慈園は、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。園周辺は住宅と畑に囲まれています。最寄り駅である鹿児島本線の植木駅からは、車を利用した場合に約29分の地域で、園の周辺には山鹿市立来民小学校や山鹿市立鹿本中学校、熊本県立鹿本商工高等学校など多くの教育機関があります。中川医院、平井藤岡医院といった医療機関や、鹿本ショッピングセンターリオといったショッピング施設、鹿本郵便局、山鹿市鹿本体育館、山鹿市役所鹿本市民センターなどの公共機関や施設などがあります。他にも、アタックスマート鹿本店、ミスターマックス山鹿店、ファッションセンターしまむら山鹿店、マックスバリュ山鹿店といった様々な店舗がある地域です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町御宇田225
- アクセス
- 広島新交通1号線アストラムライン西原駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 水俣保育園
社会福祉法人水俣福祉会キープ
家庭教育の補完的な保育を実践している、1969年開園の私立保育園です。
水俣保育園は、1969年に開園して2019年には創立50周年を迎えた熊本県水俣市内の児童福祉施設です。東西幅が約30km・南北幅が約15kmある水俣市内では北西部の栄町エリアに位置しており、1km西には海が広がります。敷地の周囲にはデイケアサービス施設や民家・病院などがあります。通常保育のほかに一時預かりや障害児保育・延長保育にも取り組んでいるそうです。""家庭や地域社会との連携を密にして、家庭保育の補完を行い子どもたちが、健康で安定した生活の出来る環境を整えることと思っております""(水俣保育園公式HPより引用)保護者と連携した上で家庭教育の補完的な保育を行う事により、行儀よくて身の回りの事は何でも自分で出来る子へと育てていく方針のようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市栄町2‐1‐21
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道水俣駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 内牧保育園
社会福祉法人竹葉会キープ
特色のある音感教育と運動教育を行う、阿蘇市にある保育園です。
内牧保育園は、社会福祉法人竹葉会が運営をしている阿蘇市の保育園です。最寄りの内牧駅からは徒歩48分、車で8分の場所にあり、園の周辺には阿蘇内牧ファミリー パークあそ・ビバや黒川、湯浦川が流れています。早朝保育と延長保育、一時預かりにも対応しています。""豊かな人間性をもった子どもを育成する""(内牧保育園公式HPより引用)リトミックを柱として、マーチングや演奏会といった音感教育を行っているようです。また、体操教室やストライダー、ボルダリング等の体力向上を目指した保育も行っているようです。こういった教育を通じて、子どもたちに社会性や協調性、豊かな人間性が身に着くように取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市内牧169
- アクセス
- JR九州豊肥本線内牧駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 二瀬本保育園
山都町キープ
山々に囲まれ自然豊かな場所で子育てをする、山都町にある保育園です。
二瀬本保育園は、山都町にある町が設置した保育園です。定員は45名で、延長保育や一時預かりにも対応しています。最寄駅から車で15分の距離、園の隣には小学校があり川が流れています。園の周辺は山々に囲まれているためのびのびと成長しやすい環境で、1日の流れを決めてお遊びや食事などをしながら規則正しく生活ができるように取り組んでいるようです。山に囲まれた場所にあるため散歩や登山をして体を動かし、小学校との交流をして好奇心を持てるようにサポートしているそうです。地域に根付いた園であるため住民とのふれあいを大切にし、年間行事を決めて季節ごとに様々なことを体験できるように力を入れているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町柏962
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 もみじ保育園
社会福祉法人誠求社キープ
家庭や地域と連携しながら、素直で思いやりのある子どもを養います。
もみじ保育園の定員は120名で、0歳から4歳までの乳幼児が対象です。1981年に設立され、社会福祉法人まつみ福祉会が運営しています。職員構成は施設長や主任保育士の他、常勤の保育士や看護師、さらに栄養士や調理員など、総勢32名が所属します。園舎から北へ300mほど行くと、大きな総合公園があります。”人を愛する心、思いやる心を育みます。人を温かく包み込む笑顔の架け橋となります。人と人、人と社会のつながりを大切にし、地域社会の発展を支え合います。”(もみじ保育園公式HPより引用)年間の行事には、敬老会への参加をはじめ、派出所や郵便局あるいは歯科医院への訪問など、地域の様々な人々とふれあえる数多くの機会があるようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市天草町大江6297-2
- アクセス
- 豊見城IC車2分
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 豊田保育園
熊本市キープ
「ちびっこ音楽会」で感性を育んでいる、自然に囲まれた保育園です。
豊田保育園は国道3号のすぐそばにあり、周囲を住宅や畑に囲まれた公立の保育園です。生後3か月から就学前までの子どもを受け入れています。保育士のほかに看護師、調理師、障がい児加配保育士、環境整備職員といった専門の職員が在籍しています。""豊かな自然の中で、地域の方に見守られながら、四季折々の動植物に触れ散歩や食育活動、リズム運動などを通して「健康な体と心」の育成に努めると共に、地域に愛される保育園を目指し職員一同頑張っています""(熊本市HPより引用)。年間を通じて、遠足、カレー会、運動会やもちつきなどの各種行事があるようです。また、豊かな感性を育むため、11月には植木町の公立保育園4園が合同で「ちびっこ音楽会」を行っているそうです。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町豊田565
- アクセス
- JR南武線武蔵新城駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 益城町立第一保育所
益城町教育委員会キープ
園内で動植物の世話を体験できる、益城町西部の公立保育所です。
益城町立第一保育所は、熊本県の西部に位置する公立保育施設です。上益城郡益城町西部の福富地区内に存在し、半径100m以内には住宅街が広がります。また100m南を川が流れ、300m西を高速道路が通っています。西側にある最寄り駅からの所要時間は、徒歩46分・車で9分です。北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。1日のスケジュールの中にはリズム遊びや動植物を世話する時間などが設けられています。""こんな子どもに育ってほしい。思いやりのある子ども、たくましい子ども""(益城町公式HPより引用)家庭や地域を連携しながら養護・教育一体型の保育を行い、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字福富651
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 光輪保育園
社会福祉法人沼山津福祉会キープ
遊びの中の体験から、共に育ち学び合う取り組みが実践されています。
光輪保育園は、熊本県熊本市東区の住宅街の中に立地します。お寺の敷地内にある保育園で、県道から少し入った場所にあり、5分ほど歩くと田畑が広がり小川が流れます。徒歩10分圏内には、小学校や中学校・県立高校が建っています。""一人の人間の原体験の基になる野生的生活ができる環境を整え、脳の回路を開く自然体験、生活体験を大事にします""(光輪保育園公式HPより引用)保育園の園庭は、子どもの全体的な発達を促すような場所でなければならないという思いから、たくさんの年月をかけて小川が流れ木々が茂る主体的・創造的な遊びの場を造ったそうです。子どもたちは、日々園庭で冒険心を持って自発的に遊びを工夫しているのだそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区沼山津4-8-29
- アクセス
- 九州自動車道益城熊本空港インターチェンジ徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 116
施設情報 よろこび保育園
社会福祉法人光進会キープ
外国語の勉強や高齢者との交流で、広い視野を養う取り組みが行われます。
よろこび保育園は2012年の開園で、熊本県菊池郡大津町に立地します。JR豊肥本線肥後大津駅が最寄り駅で、歩いて25分ほどの距離です。幹線道路が交差する場所に位置し、周辺は住宅地で田畑が点在します。徒歩5分圏内には、小・中・高等学校や野球場などがあります。""快適な環境の下、安心して子どもを預けられるように、子どもたちが毎日楽しく過ごせるように、環境や子どもとの関わり方を日々工夫・改善し、職員共通理解のもと保育を行っていきます""(よろこび保育園公式HPより引用)保育園の敷地内には、社会福祉法人光進会が運営する高齢者施設があり、定期的に交流をして思いやりの気持ちを育んでいるそうです。また、英語や中国語のカリキュラムを取り入れて、世界の中で生きていく力が養われているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字室1707
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 こずえ保育園
社会福祉法人こずえ保育園キープ
子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にして保育を行う保育園です。
こずえ保育園は、熊本県熊本市西区にある定員数185名の保育園です。最寄りの駅となるのは、JR豊肥本線が走行する熊本駅となり、徒歩で40分ほどの距離となります。近隣エリアに住む0歳から6歳までの小学校入学前の子どもたちを預かっています。月曜日から土曜日まで子どもたちの保育をしており、保育時間は、月曜日から金曜日までが朝の7時から夕方の19時です。土曜日は18時で閉園します。""年齢別に保育計画を確立して、周到な年間計画を作り、月案さらには週案によって、子どもたちが興味をもって取り組める保育活動を行っております。""(こずえ保育園公式ホームページより引用)新たな取り組みにも率先して挑戦しているようです。※2019年06月02日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区新土河原1-7-20
- アクセス
- JR豊肥本線熊本駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 あげまち保育園
社会福祉法人権現福祉会キープ
地域や各家庭との連携を重視して、子ども達の可能性を引き出す保育園です。
あげまち保育園は最寄の駅から徒歩35分程度のところにあり、周辺を河川や田畑に囲まれた立地です。近所には工場や老人ホームといった施設が多数点在しています。17名の保育士が在籍している他にも、専任の看護士や調理師を抱えた保育体制です。""子供たちの無限の可能性を引き出すために、各家庭と手を携えながら、将来の日本を担う『人間性豊かな人づくり』に努力しています。""(あげまち保育園公式HPより引用)あげまち保育園では「明るく元気な子」「感謝の気持ちを持つ子」「思いやりのある子」「想像力や感性のある子」という4つの教育方針を基に、家庭との連携や子育て支援に積極的な運営方針がとられているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市揚町35-2
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道肥後高田駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 宇土エンゼル保育園
社会福祉法人速證会キープ
35年以上の歴史を持ちダンス教室などの教育プログラムを行なう保育園です。
宇土エンゼル保育園は、1980年に創立した保育園です。宇土駅から徒歩27分の場所に位置しています。園の周りには、小学校や図書館などがあります。”保育士は一人ひとりに合わせて援助や助言をしながら一つ一つできるようになるまで温かく見守ります。”(宇土エンゼル保育園公式HPより引用)宇土エンゼル保育園では、戸外遊びや体育遊び、リトミックなどを行っているようです。また、専門講師による教育プラグラムを取り入れているそうです。体操教室で運動遊びを経験したり、ダンス教室で協調性を育んでいるようです。国際交流の時間には、外国人教師と歌や遊びを行っているそうです。そして年間行事では、じゃがいもほり遠足や、エンゼル祭り、地蔵祭りダンスに参加したりするようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市高柳町100
- アクセス
- JR鹿児島本線宇土駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 120
施設情報 浦和保育所
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業を行っている、天草市北東部の私立保育所です。
浦和保育所という私立保育施設は、熊本県の南西部に位置する天草市内にあります。公立保育所として開設されたのち、2018年に私立保育所へと移行しました。市内では北東部の有明町エリア内に存在し、約1km西には海が広がる一方で東側には標高約550mの山がそびえ立っています。保育所の半径100m以内は平地続きで、周囲には田畑や民家が存在します。また、園舎の北側と西側を小川が流れています。最寄り駅は約30km北東にあり、こちらの駅からの所要時間は車で38分です。周囲の道路環境については、100m南西を県道・約1km北西を国道が通っています。生後2か月以降の乳児を受け入れており、定員は30名です。一時預かり保育・休日保育・障害児保育など、様々な特別保育事業に取り組んでいます。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市有明町上津浦3725‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅車38分
- 施設形態
- 保育園
- 121
施設情報 山都みらい保育園
山都町キープ
色んな遊びや体験を重ね、子供たちの心豊かな成長を促す町立の保育園です。
山都みらい保育園は、山都町が運営している公立の保育園です。入園できる利用定員は45名になります。南阿蘇鉄道線の高森駅から保育園までの距離は車で48分、37.9キロメートルの位置です。近くには、図書館や児童館、高等学校や警察署などの施設が立地しており、山や川も流れています。西方面の徒歩21分、1.6キロメートルの範囲内に小学校や病院があり、東方面をまっすぐ行くと徒歩19分の場所に、グラウンドや福祉センターなどが所在します。山都みらい保育園では、通常保育のほかに延長保育や一時預かりのサービスを保護者の方に提供しており、子どもたちの生活習慣の指導や、絵本や絵画、造形やおもちゃなどのさまざまな遊びを通した活動をおこなっているそうです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町城原162-7
- アクセス
- 南阿蘇鉄道線高森駅車48分
- 施設形態
- 保育園
- 122
施設情報 リリ-保育園
社会福祉法人鈴良福祉会キープ
周辺に田園地帯が広がる環境で、季節を感じられる遊びを取り入れています。
リリ-保育園は、熊本市にある社会福祉法人鈴良福祉会が運営する保育園です。園の周辺には、飽田西小学校があり、北側には金峰山を望めます。産休明けから5歳までの子どもを受け入れており、定員は45名です。""にっこり・ゆっくり・はっきり""(リリ-保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもが、のびのびと育つことを大切にし、その中で社会性が身につけるられるような保育を行っているようです。園生活では、朝の時間に体操やランニングを取り入れている他、地域交流を大切にし、伝統文化活動や祭りに参加することもあるようです。年間行事では、春の遠足、そうめん流し、クリスマスパーティーなどを開催しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区並建町839-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「川尻駅」より車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 123
施設情報 下浦保育園
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業に取り組んでいる、天草市中央部の私立保育所です。
下浦保育園は、熊本県西部の離島内にある社会福祉法人経営の私立保育施設です。所在地は天草市中央部の下浦町という地区で、300m南には海が広がっています。左右に丘陵地帯がありますが半径300m以内は平地続きです。保育所の四方には民家や緑地・森林などが存在し、250m北を国道が通っています。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は約45kmで、所要時間は車で1時間です。定員は40名で0歳児(生後2か月以降)の受け入れを行っており、特別保育については延長保育だけでなく一時預かり・障害児保育・休日保育などに取り組んでいるそうです。また、子育て支援センターで育児講座や地域との交流活動を行っており、小学校低学年の児童を受け入れる学童保育施設も運営しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市下浦町1469‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅徒歩60分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 からたち保育園
社会福祉法人からたち福祉会キープ
一時預かりや土曜保育も行っている、1969年10月開園の私立保育園です。
からたち保育園は、1969年10月に創設されて2019年秋には50周年を迎える八代市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR鹿児島本線・八代駅の南側にある出入り口からの距離は約300mあります。園内では園長・保育士の他に調理師も勤務しています。生後6ヶ月以上の子供を受け入れており、一時預かり保育・土曜保育・延長保育に取り組んでいるそうです。園内での食事については、その日の朝に届いたばかりの食材を使用して栄養バランスの良い料理を提供する事を心掛けているようです。""感謝と思いやり、自立の心をもち、みんなと楽しく遊べる子""(からたち保育園公式HPより引用)社会を生き抜く力を育む事や、基礎的な能力を伸ばしていく事を大事にしているそうです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市萩原町1-7-36
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 125
施設情報 三里木保育園
社会福祉法人菊陽会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、菊陽町西部の私立保育所です。
熊本県菊池郡菊陽町の三里木保育園という私立保育施設は、2013年の春に開園しました。菊陽町の中では西部の津久礼という地区内に存在します。半径1km以内は平地続きです。園庭の南隣を国道が横断しているほか、周囲の環境については北・東・西側の3方向に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は300mで徒歩4分です。特別保育については1歳児以上を対象とする一時預かり保育や夕方からの延長保育を利用できるそうです。""共(教)育・共に助け合い・共に学び合い・共に認め合い・共に大きくなろう""(菊陽町公式HPより引用)園児や保護者との信頼関係を築いた上で日々の仕事にあたる事や、様々な専門教育により個性的で創造力か表現力がある子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2313‐1
- アクセス
- JR豊肥本線三里木駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 荒尾市中央保育園
社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団キープ
地域交流や自然学習を通して、人を思いやる心や生きる力を培います。
荒尾市中央保育園は社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団が運営する保育園で、利用定員数は130名です。JR鹿児島本線の南荒尾駅から保育園までは徒歩29分に位置します。周辺には高等学校や幼稚園、公園や病院などの施設が立地しています。“(おもいやりの心)(ふれあう心)(学習・読書活動の充実)(食に対する知識の習得)”(社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団・荒尾市中央保育園公式WEBページより引用)荒尾市中央保育園では、自然環境の中での遊びや、地域の人々との様々な体験活動を大切にし、子どもたちの豊かな心情や意欲を育成するそうです。野菜の栽培から収穫など、食に関する色々な取り組みをおこなっており、食事の大切さやマナーを学ぶようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永2299-2
- アクセス
- JR鹿児島本線南荒尾駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 127
施設情報 しらさぎ保育園
社会福祉法人しらさぎ保育園キープ
延長保育や一時保育に取り組んでいる、天草市西部の私立保育園です。
しらさぎ保育園は、熊本県西部の天草市内にある私立保育園です。社会福祉法人によって運営されています。天草市西部の天草下田温泉街の中にあり、西側には10軒以上の温泉旅館があります。園の北隣を川が流れており、その川の北側は山岳地帯です。一方、50m南を県道24号線(本渡下田線)が通っていて、この県道の南側も山岳地帯となっています。その他、約500m西に海が広がっていて、海沿いを国道389号線が通ります。生後2カ月以降の乳児を受け入れ対象としており、定員は20名であるそうです。また、早朝と夕方の延長保育や一時保育・地域住民との交流活動にも取り組んでいるようです。JR三角線(あまくさみなみ線)の三角駅からは約65kmの距離があり、駅からの所要時間は車で78分になります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市天草町下田北1386‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 128
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人ちどり福祉会キープ
お寺が運営する保育園で、さまざまな講師によるカリキュラムがあります。
ちどり保育園は、2008年に熊本県水俣市に開園しました。園児数70名・職員数20名で、その他にも英語・体育・和太鼓・リトミック・お花の講師が在籍しています。山の麓の住宅地の一角にあり、幹線道路が園の前を走っています。徒歩10分圏内には、小学校や高校・武道館が立地します。""豊かな宗教的情操教育の中で心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活ができる礎を築く""(ちどり保育園公式HPより引用)保育園では、み仏様に手を合わせて感謝の心を育む宗教的情操教育が行われているそうです。また、子どもの可能性やチャレンジ精神を伸ばす目的で、外国人講師による英語遊びや和太鼓・リトミックなどを保育に取り入れているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市桜ケ丘4-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 杉の実保育園
社会福祉法人翠杉会キープ
3歳児以上に対して音体教育を施している、八代市内の私立保育園です。
杉の実保育園は、熊本県西部の八代市内にある私立保育施設です。園舎の南側には園庭と駐車場があります。職員は園長と16人の保育士・2人の調理員などで構成されます。0歳児は4カ月以降を受け入れており、利用定員は100名です。年齢ごとに6つのクラスが存在します。3歳児以上に対しては音体教育(音育・知育・体育)を施しているそうです。また保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいるようです。南東方面の最寄り駅からは徒歩55分・車で10分です。""子どもの最善の利益を第一に考慮し、乳幼児の教育・保育を担い心身共に健全な児童を育成する保育を行う""(杉の実保育園公式HPより引用)保護者や地域の声に耳を傾けながら、日々保育の改善・資質向上に努めているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市井揚町2274
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 天真保育園
社会福祉法人敬信会キープ
生後3カ月以降の0歳児を受け入れている、八代市西部の私立保育園です。
天真保育園は、熊本県南西部の自治体・八代市内の私立保育施設です。社会福祉法人によって経営が行われています。園内では園長・保育士のほかに調理員なども働いています。定員は50名で0歳児(生後3カ月以降)から5歳児までを受け入れており、年齢別のクラスが存在します。八代市内では西部の日奈久上西町という地区に位置しており、南川には山林が広がります。敷地の周囲には寺院や旅館などがあります。最寄り駅からは徒歩18分です。""ともに生き共に育ち合う保育""(八代市こども未来課運営・やつしろあったかねっと公式HPより引用)専門教育ではなく様々な遊びを経験させる中で、たくましい体と健全な精神を育んで行く事を目指しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市日奈久上西町372‐4
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 北合志保育園
社会福祉法人旭志福祉会キープ
自然豊かな環境で散歩コースも作られた、鞍岳の麓にある保育園です。
北合志保育園は、鞍岳の麓にある保育園です。保育園では独自のお散歩コースを作って、クヌギ林散策やお花摘み散歩、雑木林探検遊び、森のかくれんぼ、牛を飼育している場所など、子どもたちが楽しめるようになっているそうです。0歳から5歳の子供たちが毎日外に出て、それぞれの年齢に合わせた時間を過ごすことで、自然に触れ合いながら様々な経験ができているようです。また、3歳から5歳までの子どもたちは異年齢保育を行っているとのことです。”相手を思いやる気持ちは、教育で教え込むのではなく、実際に友達と関わっていく中で感じ、学び取っていくものです”(北合志保育園公式HPより引用)。教員が教えるだけでなく、子ども同士での関わり方も大事にしているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市旭志麓2915-31
- アクセス
- 阪神電鉄阪神本線青木駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 春富保育園
社会福祉法人春富福祉会キープ
子どもの能力促進と自信を育む、和水町で55年以上の歴史がある保育園です。
春富保育園は、熊本県玉名郡和水町で1962年11月に設立された、55年以上の歴史がある私立の保育園です。39名の職員が在籍し、保育士の他にも幼稚園教諭と小学校教諭の資格者も在籍して保育を行っています。最寄駅からは車で18分の距離で、園は山間部の平地にあって田園も広がり、園の南側には県道が東西に走り、北側の山には城跡があります。""心の力、学ぶ力、体の力を育むヨコミネ式教育法により子ども達の成長を促す""(熊本県公式HPより引用)園では独自の教育方針のもと、基礎的な能力として読み・書き・計算と音楽や体操の5つの項目を評価項目に設定し、子ども達の成長を測定しながら、適切な指導で一人ひとりの発達を促しているようです。また園内で学んだことを地域の集会や祭りなどで披露することで、子ども達の自信に繋がるような取り組みもしているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡和水町東吉地767
- アクセス
- JR九州新幹線新大牟田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 宮原保育園
社会福祉法人道真会キープ
日曜日と祝日にも保育を実施している、1972年開園の私立保育所です。
宮原保育園は、1972年春に開園した熊本県天草郡苓北町内の保育施設です。保育士のほかに栄養士や調理師・用務員なども在籍しています。苓北町の北部にある保育園で、約700m北西には海が広がります。敷地周囲の環境については、北側が平地である一方で南側は山林エリアとなっています。平日と土曜日だけでなく日曜日・祝日もスタッフ2名または3名による保育が行われているそうです。また小学生を対象とする学童保育事業にも取り組んでいるようです。""集団生活を通して、物事に対し前向きに取り組むことができ、感動し、明るく健康で何事にも感謝のできる情操豊かな子どもを育てる""(宮原保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行っていく事や、保育園と家庭が一体となって子育てをしていく姿勢を大事にしているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町坂瀬川3591
- アクセス
- JR三角線三角駅車77分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人あすなろ保育園キープ
障害児保育・一時預かり保育なども行っている仏教系の保育園です。
あすなろ保育園は、菊池市の雪野という地区にある仏教系の私立保育園です。障害児保育・延長保育・一時預かり保育のほか、子育て支援事業として育児相談を行っているようです。産休明けから小学校就学前までの子供を受け入れており、園内で提供される食事についてはアレルギー除去食にも対応しているそうです。園の南側には田畑が存在する一方、北側には山林が広がっています。最寄り駅は熊本電鉄菊池線の御代志駅で、こちらからは約18kmの距離があります。""養護と教育が一体となって豊かな人間性をもった児童を養成することがねらいです""(あすなろ保育園公式HPより引用)仏教保育を通じ、感謝の心をもった子供・命を大事にできる子供に育てていく事を目標としているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市雪野1738‐3
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線御代志駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 ひかりの丘保育園
社会福祉法人ひまわり学園キープ
友達や職員たちとの遊びで、生きていく力と意欲を育む保育をしています。
社会福祉法人ひまわり学園により運営されている、ひかりの丘保育園は園児定員90名の私立保育園です。最寄り駅は熊本電鉄菊地線の再春荘前駅で、歩いて21分のところにあります。この保育園の徒歩圏内には、ウッドタウン黒石公園や黒石原はぴふる公園、石黒原公園などがあります。”仲間や職員との遊びや生活を通して生きていく力と意欲を育みます。”(ひかりの丘保育園公式HPより引用)この保育園では、園外活動を積極的に行なっているようで、戸外の散歩などで足腰を鍛えているようです。また、野菜づくりもしているそうで、命の大切さや収穫の喜びを味わうとともに、収穫した野菜はクッキングを行い食育につなげているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市豊岡2000-105
- アクセス
- 熊本電鉄菊地線再春荘前駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 菊池さくら保育園
社会福祉法人菊豊会キープ
英語や体育・音楽などの講師が在籍する、遊びを中心にした保育園です。
菊池さくら保育園は、園児数110名の熊本県菊池市にある保育園です。英語や体育・音楽の講師も在籍しています。中学校と隣接し、3分ほど歩くと小学校が立地します。山の麓に広がる住宅地の一角にあり、徒歩5分圏内には市の総合体育館や公園があります。""元気な子ども・素直な心の子ども・仲良く遊べる子ども・考える子どもを指標に、子ども自身が主体的にその姿に向かって成長する保育に取り組みます""(菊池さくら保育園公式HPより引用)保育園の裏に広がる森に出かけ、虫取りや木登りなどを異年齢の子どもたちが体験することで、相手を思いやる気持ちや好奇心を育んでいるのだそうです。また、英語教室では、歌に合わせて体を動かし、楽しみながら表現力を身に付けているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市豊間301-9
- アクセス
- 菊池市役所徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 黒川保育園
南小国町キープ
自然豊かな場所にあり、地域全体で子どもたちの成長を見守っています。
黒川保育園は、人口4000人ほどの熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺に位置する町営の保育園です。九州の中央部・熊本県の東北部に位置し、60名の園児が在籍をしています。開所時間は7:30から18:30で、休園日は日曜、祝祭日、年末年始となっています。最寄りのJR久大本線引治駅から車で35分ほど走った場所にあり、保育園から歩いて10分の場所には九州産交バスの黒川保育所前バス停があります。山の中の保育園で、周辺は里山が広がり民家が点在します。阿蘇外輪山・九重連山の標高430メートルから945メートル辺りの高さにあります。保育園のすぐ裏には、歴史ある寺院が立地し、徒歩10分圏内には、警察の駐在所や複数の宿泊施設、飲食店が建っています。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6776-2
- アクセス
- JR久大本線引治駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 四浦保育所あざみ園
社会福祉法人なつめ福祉会キープ
子供の個性を伸ばし、強くたくましく生きる力を養う保育所です。
四浦保育所あざみ園の園児定員数は20名です。くま川鉄道のおかどめ幸福駅から園までの距離は車で約17分、近くには川が流れており、小学校や森林が近くにあります。""命を守り、ぬくもりのある保育をめざして、あざみの花の如く、強くたくましく生き生きとした子どもを育てます""(四浦保育所あざみ園行政公式ページ引用)四浦保育所あざみ園では、異年齢の混合保育やクラスでの活動をおこない、体操やマット運動を使った戸外体育遊びなどを一日の活動の中に取り入れているそうです。2カ月に1回のお年寄りの方々との触れ合いや、小中学校の生徒さんとの交流をするようです。キッドビクスやスイミング教室など、健康で丈夫な体に育つように、色々な運動に取り組むそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡相良村四浦東2694-1
- アクセス
- くま川鉄道線おかどめ幸福駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 140
施設情報 るり光保育園
社会福祉法人るり光保育園キープ
約1km北西を川が流れ、その北側には山があるあさぎり町の私立保育所です
るり光保育園は、熊本県の南東部に位置する球磨郡あさぎり町の私立保育所です。南北幅が約30kmあるあさぎり町中央部の免田東地区内の保育園で、半径1km以内には平地が広がります。約1km北西を川が流れ、その北側は山岳地帯となっています。住宅街の中にある施設で、周囲には民家や飲食店・公立高校などがあります。約300m北西に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩4分です。その他、約15km西の高速道路最寄りインターチェンジからは車で21分になります。保育園周囲の道路環境に関しては、約150m北西を国道が、約100m南を県道が通っています。市内で生活を営む就労や病気・介護などで日中に保育を行えない環境の世帯を対象としており、利用定員は60名であるそうです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1712
- アクセス
- くま川鉄道あさぎり駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県
20代
熊本県
20代
熊本県
保育士バンク!利用満足度(熊本県)