熊本県の保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 106
施設情報 本町保育園
社会福祉法人本町保育園キープ
ゆったり穏やかな家庭的な雰囲気の中で保育を行っている園です。
本町保育園は、1962年10月社会福祉法人本町保育園によって設立されました。定員は60名、生後2カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。保育標準時間は7:00から18:00となっています。""子ども一人ひとりの人権や主体性を尊重し、心身共に健やかな成長ができるように優しく温かく見守ります""(本町保育園公式HPより引用)。を保育理念としています。絵本や本物の芸術にふれて感性豊かに育つ保育が行われているそうです。明るく素直で心身ともにたくましく、感謝できる心豊かな子どもを育てているそうです。陶磁器の食器で、新鮮な旬の素材を使った給食を提供しているそうです。園には、紫外線カット屋根付きプールを設置し、丈夫な身体づくりも行われているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本町本772-1
- アクセス
- 天草市役所から車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人ちどり福祉会キープ
お寺が運営する保育園で、さまざまな講師によるカリキュラムがあります。
ちどり保育園は、2008年に熊本県水俣市に開園しました。園児数70名・職員数20名で、その他にも英語・体育・和太鼓・リトミック・お花の講師が在籍しています。山の麓の住宅地の一角にあり、幹線道路が園の前を走っています。徒歩10分圏内には、小学校や高校・武道館が立地します。""豊かな宗教的情操教育の中で心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活ができる礎を築く""(ちどり保育園公式HPより引用)保育園では、み仏様に手を合わせて感謝の心を育む宗教的情操教育が行われているそうです。また、子どもの可能性やチャレンジ精神を伸ばす目的で、外国人講師による英語遊びや和太鼓・リトミックなどを保育に取り入れているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市桜ケ丘4-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 いずみ保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
恵まれた自然環境の中で、さくらんぼ狩りや田植え体験などを実施します。
いずみ保育園は山形市が運営している公立の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅はJR左沢線の羽前山部駅で車で7分ほどかかります。保育園の近くには最上川の支流が流れていて、徒歩圏内には山形市 大郷コミュニティーセンターや、東中野児童遊園などがあります。”恵まれた自然環境と地域の方の協力を得て、さくらんぼ狩り・田植え体験などをしています。いろいろな活動を通して、心も体も大きく豊かに育つように心がけています”(いずみ保育園公式HPより引用)。この保育園には広々とした園庭があるそうで晴れた日には毎日子供達が走り回って元気な体を作っているそうです。なお、山形市立大郷小学校に隣接しているそうで、定期的に小学生と交流しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳元町5940
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅車7分
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 ひかりの丘保育園
社会福祉法人ひまわり学園キープ
友達や職員たちとの遊びで、生きていく力と意欲を育む保育をしています。
社会福祉法人ひまわり学園により運営されている、ひかりの丘保育園は園児定員90名の私立保育園です。最寄り駅は熊本電鉄菊地線の再春荘前駅で、歩いて21分のところにあります。この保育園の徒歩圏内には、ウッドタウン黒石公園や黒石原はぴふる公園、石黒原公園などがあります。”仲間や職員との遊びや生活を通して生きていく力と意欲を育みます。”(ひかりの丘保育園公式HPより引用)この保育園では、園外活動を積極的に行なっているようで、戸外の散歩などで足腰を鍛えているようです。また、野菜づくりもしているそうで、命の大切さや収穫の喜びを味わうとともに、収穫した野菜はクッキングを行い食育につなげているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市豊岡2000-105
- アクセス
- 熊本電鉄菊地線再春荘前駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 新合保育所
天草市教育委員会キープ
様々な特別保育事業のほかに子育て支援事業等にも取り組む公立保育所です。
新合保育所は、熊本県西端の自治体・天草市内にある定員20名の保育施設です。天草市が管理・運営する公立保育園で、市によって日中の保育が必要と認められた生後6か月以降の乳幼児を受け入れています。複数の島からなる天草市内では、一番面積が広い下島の南部エリアに位置します。所在地は河浦町新合という地区で、保育所の四方を山が囲んでいます。地形的には、西側を流れる川沿いの平地エリアに存在する施設になります。敷地の西側には田畑が広がる一方、園舎の東側は山林地帯です。周囲には市役所の出張所や寺院・民家などがあります。特別保育については延長保育や一時預かり・障害児保育(軽度の障害が対象)に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業や放課後児童クラブの運営も行っているようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町新合2000
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 中央青葉保育園
社会福祉法人萱野中央福祉会キープ
お寺に隣接した、祈りを通してよく生きるための基礎を育てる保育園です。
中央青葉保育園は、1979年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。定員は30名で、2ヶ月から就学前の子どもを受けいれています。園の隣にはお寺が立地しています。""子どもたちが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す基礎を培うことが保育の目標です""(中央青葉保育園公式HPより引用)仏様へのお祈りや本堂へのお参りを行うなど保育の中に仏教を取り入れており、よく人の話を聞き、感謝の気持ちを持てるようになることを目指しているそうです。緑に恵まれた環境の中で自由や平等を大切にした保育に取り組み、友達と調和できる豊かな心を育てているそうです。食事に関する知識を身につけるために、栄養バランスのとれた給食作りに取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県下益城郡美里町萱野1007
- アクセス
- 美里町役場徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 やすらぎ保育園
社会福祉法人やすらぎ福祉会キープ
土曜日も夜の時間帯まで開園している、八代市西部エリアの私立保育園です。
やすらぎ保育園は、社会福祉法人が運営している熊本県八代市内の私立保育園です。市内では西部の平地エリア内に位置し、約1.5km西には海が広がっています。半径500m以内を3つの川が流れているほか、園の周囲を民家が囲みます。延長保育・一時保育や土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。年間予定の中にはどんぐり拾い遠足・すいか割大会・いもほりをはじめとした様々な園外保育の日が用意されているようです。園長や保育士のほかに2名の調理員も園内で働いています。""すなおであかるくげんきなこども""(やつしろあったかねっとHPより引用)体育遊びと学習の時間両方に力を入れ、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古城町2264-3
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 おれんじ保育園
社会福祉法人浅海福祉会キープ
地域住民との交流を大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
おれんじ保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史のある保育園です。6名の職員が在籍しており、延長保育や一時保育、障がい児保育や軽度障がい児保育の他に、地域の人々との交流活動も行っています。園は、深海郵便局から徒歩40分、浅海湾沿いから徒歩5分の場所に位置し、周辺は畑や田、山々に囲まれ、手付かずの自然が多く残る土地です。近くには民宿もあり、昔ながらの街並みが残っています。""強い子、明るい子、考える子""(天草市政だよりより引用)地域住民との交流や、恵まれた自然環境の中での体験を通して、子どもたちが物事を最後までやり通すたくましさや、創意工夫をして考える力を育む活動に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市深海町2054-5
- アクセス
- 深海郵便局徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 こずえ保育園
社会福祉法人こずえ保育園キープ
子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にして保育を行う保育園です。
こずえ保育園は、熊本県熊本市西区にある定員数185名の保育園です。最寄りの駅となるのは、JR豊肥本線が走行する熊本駅となり、徒歩で40分ほどの距離となります。近隣エリアに住む0歳から6歳までの小学校入学前の子どもたちを預かっています。月曜日から土曜日まで子どもたちの保育をしており、保育時間は、月曜日から金曜日までが朝の7時から夕方の19時です。土曜日は18時で閉園します。""年齢別に保育計画を確立して、周到な年間計画を作り、月案さらには週案によって、子どもたちが興味をもって取り組める保育活動を行っております。""(こずえ保育園公式ホームページより引用)新たな取り組みにも率先して挑戦しているようです。※2019年06月02日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区新土河原1-7-20
- アクセス
- JR豊肥本線熊本駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 116
施設情報 北新地海音保育園
社会福祉法人千秋福祉会キープ
子供たち主体で動き、最も生き望ましい未来を作り出す力の基礎を培います。
社会福祉法人千秋福祉会北新地海音保育園は子ども、保護者、保育士の心の触れ合いを大切にして、”子ども主体で、大地の暖かさを感じ、海の音を聴いて、自然の環境に感謝できる子どもたちを育てる。""""子ども達が、健康、安全で且つ情緒の安定した生活のできる環境の中で、現在を最もよく生き望ましい未来を作り出す力の基礎を培う”(北新地海音保育園公式HPより引用)。バス遠足やかのん夏まつり、流しそうめんなどの行事があるそうです。また、避難交通訓練は毎月行っているようです。卒園児を中心に小学校1年生~3年生の子供たちが13時~19時までの間、学童保育に通っており、通園している園児だけでなく、卒園後も引き続き関係を持つことができる保育園となっているそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町北新地709-3
- アクセス
- 指宿枕崎線鹿児島中央駅から車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 豊田保育園
熊本市キープ
「ちびっこ音楽会」で感性を育んでいる、自然に囲まれた保育園です。
豊田保育園は国道3号のすぐそばにあり、周囲を住宅や畑に囲まれた公立の保育園です。生後3か月から就学前までの子どもを受け入れています。保育士のほかに看護師、調理師、障がい児加配保育士、環境整備職員といった専門の職員が在籍しています。""豊かな自然の中で、地域の方に見守られながら、四季折々の動植物に触れ散歩や食育活動、リズム運動などを通して「健康な体と心」の育成に努めると共に、地域に愛される保育園を目指し職員一同頑張っています""(熊本市HPより引用)。年間を通じて、遠足、カレー会、運動会やもちつきなどの各種行事があるようです。また、豊かな感性を育むため、11月には植木町の公立保育園4園が合同で「ちびっこ音楽会」を行っているそうです。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町豊田565
- アクセス
- JR南武線武蔵新城駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 有佐保育園
社会福祉法人創和会キープ
思考力を伸ばす教育に力を入れている、看護師在園の保育園です。
有佐保育園は鏡町立の保育園でしたが、社会福祉法人創和会が民間委託を受け、2005年4月に私立保育園となりました。""子どもは、豊かに伸び行く可能性を秘めています。様々な体験を通して豊かな感性・創造性の芽生えを育て、生きる力の基礎を培う保育を目指します""(八代市HPより引用)。基本的に給食ですが、月に一度「おにぎりの日」があります。看護師が在園しているため、障害を持つ子どもも安心して預けられるそうです。体を動かしたり音楽に触れたりするだけでなく、百玉そろばん、英語、俳句、諺、百人一首、漢詩等、思考力を養う教育にも力を入れているようです。また、保育園として未就学児を預かるほか、小学校低学年児童のための学童保育も実施しています。 2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町中島1344
- アクセス
- JR神戸線加古川駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 宮原保育園
小国町キープ
自然と親しみながら子どもを育てる、小国町が運営する保育園です。
宮原保育園は、小国町が運営する保育園です。定員は150名と町内では規模が大きく、一時預かり保育も行っています。小国町役場から徒歩10分の距離、園の隣には小学校があり近くに川が流れています。自然豊かな場所で地域の住民とのふれあいを強化し、川遊びや散歩などを通して幼い時期から様々なことを発見できるように育てるようです。小学校が隣にあるため進学前に交流ができ、人とのコミュニケーションを強化しているそうです。1日の流れは年齢ごとに決め、給食を毎日作ることで食育を強化し健康な子どもを育てているようです。自然豊かな場所で様々なことを発見でき、好奇心旺盛な子どもになるように年間行事を定めて季節ごとに楽しめるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原176-4
- アクセス
- 小国町役場徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 120
施設情報 宮原保育園
社会福祉法人道真会キープ
日曜日と祝日にも保育を実施している、1972年開園の私立保育所です。
宮原保育園は、1972年春に開園した熊本県天草郡苓北町内の保育施設です。保育士のほかに栄養士や調理師・用務員なども在籍しています。苓北町の北部にある保育園で、約700m北西には海が広がります。敷地周囲の環境については、北側が平地である一方で南側は山林エリアとなっています。平日と土曜日だけでなく日曜日・祝日もスタッフ2名または3名による保育が行われているそうです。また小学生を対象とする学童保育事業にも取り組んでいるようです。""集団生活を通して、物事に対し前向きに取り組むことができ、感動し、明るく健康で何事にも感謝のできる情操豊かな子どもを育てる""(宮原保育園公式HPより引用)周囲の自然環境を活かした保育を行っていく事や、保育園と家庭が一体となって子育てをしていく姿勢を大事にしているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草郡苓北町坂瀬川3591
- アクセス
- JR三角線三角駅車77分
- 施設形態
- 保育園
- 121
施設情報 ダ-ナ保育園
社会福祉法人ダ-ナ保育園キープ
約100m南を川が流れている、1968年春に開園した氷川町内の私立保育園です。
ダ-ナ保育園は、熊本県の西部エリアに位置する八代郡氷川町内の私立保育園です。1968年4月に開園し、氷川町内で50年以上の歴史があります。保護者が日中に仕事・病気・介護など何らかの理由により保育が出来ない家庭の子供を対象にしており、定員は60名だそうです。氷川町内では南東部の河原という地区内に位置しており、保育園の周囲は住宅街となっています。また、約100m南を川(氷川)が流れ、園の西隣を国道3号線が通っています。約2km西に位置するJR鹿児島本線の有佐駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩24分・車で5分です。その他、約4km北東には九州自動車道の宇城氷川スマートインターチェンジがあり、このICからは車で6分になります。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代郡氷川町河原63
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 122
施設情報 浦和保育所
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業を行っている、天草市北東部の私立保育所です。
浦和保育所という私立保育施設は、熊本県の南西部に位置する天草市内にあります。公立保育所として開設されたのち、2018年に私立保育所へと移行しました。市内では北東部の有明町エリア内に存在し、約1km西には海が広がる一方で東側には標高約550mの山がそびえ立っています。保育所の半径100m以内は平地続きで、周囲には田畑や民家が存在します。また、園舎の北側と西側を小川が流れています。最寄り駅は約30km北東にあり、こちらの駅からの所要時間は車で38分です。周囲の道路環境については、100m南西を県道・約1km北西を国道が通っています。生後2か月以降の乳児を受け入れており、定員は30名です。一時預かり保育・休日保育・障害児保育など、様々な特別保育事業に取り組んでいます。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市有明町上津浦3725‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅車38分
- 施設形態
- 保育園
- 123
施設情報 花房保育園
菊池市教育委員会キープ
保育園・家庭・地域みんなで子どもを育てる環境作りに取り組んでいます。
花房保育園は、熊本県菊池市にある園児数60名の市立保育園です。最寄りの熊本電気鉄道菊池線御代志駅から車で17分の所要時間です。田んぼが広がる農村地帯に立地し、小学校と隣接します。すぐ近くを川が流れ、徒歩5分圏内には展望所や里山・郵便局があります。""保育園では、菊池市の「地域の力でのびのびきくちっ子」を基本理念として、保育園・家庭・地域が子どもたちの成長を見守っていける環境づくりに取り組んでいます""(花房保育園公式HPより引用)保育園では、隣接する小学校との交流が盛んで、レクリエーションを楽しんだりしながら親睦を深めているそうです。また、地元の人の協力で郷土料理の伝承が行われ、地域に親しんでいるそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市出田2515
- アクセス
- 熊本電気鉄道菊池線御代志駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人合志福祉会キープ
多彩な遊びや自然体験から、豊かな心と元気な子どもを育みます。
さくらんぼ保育園は2015年4月に開園しました。生後6ヵ月から小学校就学前の園児を対象にした利用定員80名の保育園です。JR筑豊線・本城駅が最寄駅で保育園から徒歩18分の距離で、周辺には小学校や幼稚園、公園などの施設があります。“保育目標感動勇気思いやり”(さくらんぼ保育園公式HPより引用)さくらんぼ保育園の0歳児から2歳児までは家庭的であたたかな環境の中で、人間形成に必要な生活習慣の指導や、絵本の読み聞かせ、わらべうたや遊びなどを通した保育を実施しているそうです。3歳児から5歳児までは、四季折々の自然のなかで命の尊さや発見力を学び、体操や茶道教室、英語などの多くの体験活動をするようです。園庭で花や野菜の苗植えから収穫までをおこない、観察や成長を楽しむ植育活動にも取り組むそうです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県合志市御代志713-13
- アクセス
- JR筑豊線本城駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 125
- 126
施設情報 益城町立第五保育所
益城町教育委員会キープ
遊びを通して子ども達に社会性が備わっていくよう支援を行う園です。
益城町立第五保育所は2本の川に挟まれたエリアにあり、町立陸上競技場や町立総合体育館、町立交流情報センターなどの施設に囲まれて建っています。周囲は田畑が広がり、公園が数ヶ所あります。2016年に発生した大地震で被災したため仮設園舎で保育を行っていましたが、2019年3月に新園舎へ引っ越しました。園庭は前庭と裏庭があり、大小様々な遊具が設置されています。""思いやりのある子どもたくましい子ども""(益城町公式HPより引用)保護者の子育てと仕事の両立をサポートし、地域と連携しながら子どもの健全な育成を助けているようです。一年を通して季節ごとの文化活動や伝統行事を行うことで情緒を育み、集団生活の中で友達との付き合い方を学ばせているそうです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字福原1043
- アクセス
- JR豊肥本線原水駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 127
施設情報 宇土エンゼル保育園
社会福祉法人速證会キープ
35年以上の歴史を持ちダンス教室などの教育プログラムを行なう保育園です。
宇土エンゼル保育園は、1980年に創立した保育園です。宇土駅から徒歩27分の場所に位置しています。園の周りには、小学校や図書館などがあります。”保育士は一人ひとりに合わせて援助や助言をしながら一つ一つできるようになるまで温かく見守ります。”(宇土エンゼル保育園公式HPより引用)宇土エンゼル保育園では、戸外遊びや体育遊び、リトミックなどを行っているようです。また、専門講師による教育プラグラムを取り入れているそうです。体操教室で運動遊びを経験したり、ダンス教室で協調性を育んでいるようです。国際交流の時間には、外国人教師と歌や遊びを行っているそうです。そして年間行事では、じゃがいもほり遠足や、エンゼル祭り、地蔵祭りダンスに参加したりするようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市高柳町100
- アクセス
- JR鹿児島本線宇土駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 128
施設情報 市原保育園
南小国町キープ
土曜日の1日保育に取り組んでいる、南小国町内の町立保育所です。
市原保育園は、熊本県の北東部に位置する阿蘇郡南小国町内の保育施設です。南小国町が運営する町立保育所になります。仕事・病気・介護といった事情により、保護者や同郷の親族が昼間に子供の保育を行えない環境にある町内の子育て世帯を対象とした施設で、利用定員は90名です。東西幅が約20km・南北幅が約10kmある南小国町内では、中央部に広がる赤馬場地区内にあります。地形に関しては半径100m以内には平地が広がるものの、その外側には四方に山がそびえ立ちます。南側に位置する最寄り駅からの最短距離は24kmで、この駅からの所要時間は車で35分です。平日だけでなく土曜日も開園しています。そして、土曜日も平日同様に朝から夕方までの1日保育を行っているそうです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場1965‐2
- アクセス
- JR豊肥本線阿蘇駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 樋島保育園
上天草市キープ
上天草市役所から車で44分の距離にある熊本県上天草市の保育園です。
樋島保育園は、熊本県上天草市にある保育園で、保育園の最寄りの駅は、あまくさみすみ線の三角駅であり車で55分の距離です。上天草市役所の南方面に位置していて、市役所の周りには、大矢野城跡、ディスカウントドラッグコスモス大矢野店、上天草市立大矢野中学校などがあります。熊本県上天草警察署、天草四郎ミュージアム、天草ビジターセンター、上天草市松島総合センター「アロマ」、有料老人ホームウェルかめ、牟田簡易郵便局、上天草市立龍ヶ岳小学校、坊主島樋島大橋などの近くを通り、国道266号を南に進んでいきます。保育園は樋島にあり、樋島港、樋島郵便局やいけす旅館ことぶき、江郷商店、外平海岸自然観察公園などが近くにある地域です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市龍ヶ岳町樋島1287-1
- アクセス
- 新京成電鉄みのり台駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 からたち保育園
社会福祉法人からたち福祉会キープ
一時預かりや土曜保育も行っている、1969年10月開園の私立保育園です。
からたち保育園は、1969年10月に創設されて2019年秋には50周年を迎える八代市内の私立保育園です。最寄り駅であるJR鹿児島本線・八代駅の南側にある出入り口からの距離は約300mあります。園内では園長・保育士の他に調理師も勤務しています。生後6ヶ月以上の子供を受け入れており、一時預かり保育・土曜保育・延長保育に取り組んでいるそうです。園内での食事については、その日の朝に届いたばかりの食材を使用して栄養バランスの良い料理を提供する事を心掛けているようです。""感謝と思いやり、自立の心をもち、みんなと楽しく遊べる子""(からたち保育園公式HPより引用)社会を生き抜く力を育む事や、基礎的な能力を伸ばしていく事を大事にしているそうです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市萩原町1-7-36
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 稲光園
社会福祉法人善照福祉会キープ
60年以上の歴史があり、子ども自らが表現する保育に取り組む保育園です。
稲光園は、開園から63年の長い歴史がある保育園です。最寄りの駅はJR豊肥本線肥後大津駅で、車で約32分の距離です。山の麓に立地し、周辺は田んぼが広がりすぐ近くを川が流れています。小学校と隣接し、5分ほど歩いた場所には市立体育館や中学校があります。""泥んこ遊びや、海山体験などを通して積極的に自然と触れ合うことをすすめいています""(稲光園公式HPより引用)保育園は田んぼに囲まれた自然が豊かな環境で、あぜ道を通って川に魚釣りに出かけたり、晴れた日は広々とした園庭でどろんこになって遊んでいるそうです。また、ボディペインティングなどの表現活動を通して、豊かな感性や社会性が育まれているのだそうです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町高橋646
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車32分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 海東保育園
社会福祉法人小川福祉会キープ
乳児保育や障害児保育に取り組んでいる、宇城市南東部の私立保育所です。
海東保育園は、鹿児島県の中央部に位置する宇城市内の私立保育所です。東西幅が約40kmある市内では南東部の丘陵地帯に位置し、東西に山がそびえ立っています。保育園の四方には森林や公立小学校・田畑などがあります。約100m西を県道が通っており、その道路の西隣を川が流れています。特別保育については乳児保育や障害児保育に対応しており、外部講師を招いた週1回の英会話・体育指導も行われているそうです。その他、小学校1年生から3年生までを対象とする学童保育事業にも取り組んでいるようです。""豊かな人間性を持った心身共に、健全な子どもを育成する""(海東保育園公式HPより引用)仏教の考えかたのもとで、元気で明るいだけでなく礼儀正しくて感謝の心や思いやりの心も持った子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇城市小川町南海東2049‐1
- アクセス
- JR鹿児島本線小川駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人おさなご会キープ
子どもにとって楽しく生き生きと活動できる魅力ある園作りをしています。
こばと保育園は、1977年に社会福祉法人おさなご会によって設立された保育園で、42年の歴史のある施設です。園児定員は110名です。最寄駅はJR肥薩線の人吉駅が歩いて18分ほどです。この保育園の近くには山田川が流れています。近隣にはひまわり保育園や後田児童公園などがあります。”子どもにとって楽しく生き生きと活動できる場を設定し、魅力ある園作りを心がける。”(こばと保育園公式HPより引用)また、この保育園では家庭的な雰囲気作りが行われており、一人ひとりの子どもの成長に寄り添いながら保育をしているようです。毎月5月には園児自ら手作りのちまきを作っているそうです。なお、秋には幼年消防防火パレードにも参加するそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市瓦屋町1776-1
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 麻生田保育園
熊本市キープ
児童発達支援ルームを併設する、1981年に設立された市立保育園です。
熊本私立麻生田保育園には、児童発達支援ルーム(ぺんぎんさんくらぶ)があります。受け入れ年齢は3か月からです。障がい児保育も行っていて、園内には障がい児加配保育士や看護師が在籍しています。身体測定を毎月行うだけでなく、歯科検診や内科検診もあるそうです。近隣の小学校に出かけたり、地域の人との交流を大切にしているようです。保育方針は″一人ひとりの子どもが心地よく過ごし、自発的に活動できる環境を整え健全な心身の発達を図る”(麻生田保育園HPより引用)。年間行事予定の中には、幼年消防クラブ結成式や5歳児の夏祭り、地域夏祭り参加、お泊り保育などがあるそうです。麻生田保育園では、災害安全訓練や身体測定を毎月行っているようです。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区麻生田4-10-23
- アクセス
- 日豊本線南宮崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 東向寺保育園
社会福祉法人三心会キープ
熊本県天草市で1977年に設立された、40年以上の歴史を持つ保育園です。
東向寺保育園は、1977年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。2015年から70名の定員が受け入れ可能となりました。生後2ヶ月の0歳児から保育を行っています。天草空港から徒歩34分の距離です。園の近くに公園があり、小川が流れています。支援学校からも近いです。""あらゆる状況にあっても自分を見失うことなく、的確な対応ができる子に育つことを目標にしています""(東向寺保育園公式HPより引用)小学校就学前の子どもたちに基礎的な学力を身に付けさせるために、ソロバンで遊ばせたり、本の読み聞かせを行ったりしているようです。子どもたちの体力を向上させるために、運動遊びを行ったり運動会を実施したりしているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本町新休37-1
- アクセス
- 天草空港徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 136
- 137
施設情報 北合志保育園
社会福祉法人旭志福祉会キープ
自然豊かな環境で散歩コースも作られた、鞍岳の麓にある保育園です。
北合志保育園は、鞍岳の麓にある保育園です。保育園では独自のお散歩コースを作って、クヌギ林散策やお花摘み散歩、雑木林探検遊び、森のかくれんぼ、牛を飼育している場所など、子どもたちが楽しめるようになっているそうです。0歳から5歳の子供たちが毎日外に出て、それぞれの年齢に合わせた時間を過ごすことで、自然に触れ合いながら様々な経験ができているようです。また、3歳から5歳までの子どもたちは異年齢保育を行っているとのことです。”相手を思いやる気持ちは、教育で教え込むのではなく、実際に友達と関わっていく中で感じ、学び取っていくものです”(北合志保育園公式HPより引用)。教員が教えるだけでなく、子ども同士での関わり方も大事にしているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池市旭志麓2915-31
- アクセス
- 阪神電鉄阪神本線青木駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 旭保育園
社会福祉法人旭保育園キープ
園舎内に防犯カメラやAEDが設置されている、熊本市南部の私立保育園です。
旭保育園は、熊本市の南部エリアに位置する私立保育園です。園舎の西隣には寺院があるほか周囲を戸建て住宅・集合住宅が囲みます。また、約50m西を国道が通っています。約700m西に位置するJR鹿児島本線の西熊本駅が最寄り駅で、こちらからの所要時間は徒歩12分になります。生後2ヵ月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れており、食事については離乳食・アレルギー除去食に対応しているそうです。また、園舎内には防犯カメラやAED・空気清浄機など設置されているようです。""健康で明るい子ども。やさしくて思いやりのある子ども、ありがとうの気持ちを忘れない子ども""(旭保育園公式HPより引用)3才未満児に対しては基礎的な生活習慣を教え込む事、3才以上児に対しては園内外で様々な体験をさせて感性や知力・創造力を育んでいく事を目標にしているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区近見6‐11‐11
- アクセス
- JR鹿児島本線西熊本駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 五和さざなみ保育園
社会福祉法人大心会キープ
生後2か月以降の乳児を受け入れている、定員20名の私立保育園です。
五和さざなみ保育園は、熊本県南西部の自治体・天草市内にある社会福祉法人経営の私立保育園です。天草市内では北部の五和町エリア内に位置しており、園舎の西側には海が広がっています。一方、保育園の東側には民家・田畑・緑地などがあります。また、約200m南東を国道が通っています。東隣に位置する自治体の中にある最寄り駅からの最短距離は約60kmで、こちらの駅からの所要時間は75分です。その他、東の方角にある高速道路の最寄りインターチェンジからは車で約2時間になります。利用定員は20名で、生後2か月以降の乳児を受け入れ対象としているそうです。特別保育事業については、朝と夕方の時間帯における延長保育に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市五和町二江4566
- アクセス
- JR三角線三角駅車75分
- 施設形態
- 保育園
- 140
施設情報 箱ノ水保育園
社会福祉法人博園会キープ
積極的に異年齢保育の時間を作っている、1979年開園の私立保育園です。
箱ノ水保育園は、1979年に開設されてから熊本県天草市内で40年の歴史がある私立保育施設です。職員は園長や保育士の他に看護師・学童保育担当スタッフなどで構成されます。0歳児から5歳児までを受け入れており、5つのクラスに分かれています。天草市内では下島の北東部に位置する施設で、所在地は本渡町本戸馬場という地区です。東側は住宅街である一方、西側には山林が広がります。敷地の東隣を県道が通っています。""明るく素直で優しい心を持つ子供を育てる。勇気を持って自主的に活動する子供を育てる。健康でみんなと協力できる子供を育てる""(箱ノ水保育園公式HPより引用)社交性や協調性・思いやりの心を育てていくために異年齢保育の時間を積極的に設けているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本渡町本戸馬場1498‐1
- アクセス
- JR三角線三角駅車56分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県
30代
熊本県
30代
熊本県
保育士バンク!利用満足度(熊本県)