熊本県の保育園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 下城保育園
小国町キープ
延長保育や0歳児保育に取り組んでいる、小国町北東部の公立保育所です。
小国町立下城保育園は、熊本県の北東部に位置する公立(町立)保育施設です。東西幅が約20km・南北幅が約12kmある阿蘇郡小国町の中では中央部に広がる下城エリア内に存在し、施設の四方には山がそびえ立ちます。園舎の西側と南側を川が流れています。施設の50m東を国道が通っており、道路沿いには最寄りバス停があります。また、国道の東側には山岳地帯が広がります。隣接する自治体の中にある最寄り駅からの最短距離は約20kmで、こちらの駅からは車で29分です。その他、高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は29kmで、このICからの所要時間は車で42分となっています。利用定員は20名で、0歳児(生後10か月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、延長保育に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町大字下城3517
- アクセス
- JR久大本線天ヶ瀬駅車29分
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 さくらんぼ愛園
社会福祉法人下矢部保育園キープ
60年以上の歴史をもち、自然の中でのびのびとした教育を行う保育園です。
さくらんぼ愛園は、1957年に設立し60年以上の歴史と実績をもつ保育園です。定員は50名で、0歳から就学前までの子ども達が生活しています。南阿蘇鉄道の見晴台駅から車で51分の距離にあり、近くには千滝川が流れています。""子ども達は豊かに伸びていく可能性を秘めています。その子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培う事が保育の目標である。""(さくらんぼ愛園公式HPより引用)「元気保育」を保育の柱に、子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培えるよう取り組んでいるようです。言葉の能力が最も大切な能力のひとつであり、思考力・表現力・豊かな心を育むと考え、石井式漢字教育を取り入れているようです。専門の講師を招き、文化の伝承やリズム感・集中力を養うことを目的とした和太鼓教室や、本物の英語に触れることができる英語教室などを実施しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町長田393
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線見晴台駅車51分
- 施設形態
- 保育園
- 108
施設情報 健軍保育園
熊本市キープ
経験から得られる知識が大切とされ、積極的に園外保育に取り組んでいます。
健軍保育園は、1964年に開園した50年以上の歴史がある保育園です。園児数は110名で、最寄りの熊本市電健軍線健軍校前駅から徒歩3分です。園の裏は公園で、小学校・高等学校と隣接します。周辺には、動植物園や神社・周囲6キロメートルの湖がある公園などがあります。""子ども一人ひとりを大切にし、やる気を起こさせ可能性を育てる。思いやりのある心豊かな子どもに育てる。保護者が安心して働けるように子育て支援をすると共に地域に根ざした信頼される保育園を目指す""(健軍保育園公式HPより引用)保育園では、近くの公園や動植物園に散歩に出かけ、生き物と触れ合ったり観察しながら、命の大切さや優しい心を育んでいるのだそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区健軍2-12-17
- アクセス
- 熊本市電健軍線健軍校前駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 北新地海音保育園
社会福祉法人千秋福祉会キープ
子供たち主体で動き、最も生き望ましい未来を作り出す力の基礎を培います。
社会福祉法人千秋福祉会北新地海音保育園は子ども、保護者、保育士の心の触れ合いを大切にして、”子ども主体で、大地の暖かさを感じ、海の音を聴いて、自然の環境に感謝できる子どもたちを育てる。""""子ども達が、健康、安全で且つ情緒の安定した生活のできる環境の中で、現在を最もよく生き望ましい未来を作り出す力の基礎を培う”(北新地海音保育園公式HPより引用)。バス遠足やかのん夏まつり、流しそうめんなどの行事があるそうです。また、避難交通訓練は毎月行っているようです。卒園児を中心に小学校1年生~3年生の子供たちが13時~19時までの間、学童保育に通っており、通園している園児だけでなく、卒園後も引き続き関係を持つことができる保育園となっているそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町北新地709-3
- アクセス
- 指宿枕崎線鹿児島中央駅から車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 南保育園
社会福祉法人南保育園キープ
全保育室に床暖房設備が導入されている天草市内の私立保育園です。
南保育園は、複数の島から成る熊本県西部の自治体・天草市内の私立保育施設です。天草市内では下島の中にある施設で、500m東には海が広がります。敷地面積は1135平方メートルで、黄色い壁の園舎北側を川が流れています。また、園舎南側には面積657平方mの園庭が広がります。全保育室に床暖房設備が導入されているほか、厨房と調乳室には浄水器が取り付けられています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(南保育園公式HPより引用)専門教育ではなく、毎日の遊びを通じて子供達の心身を発達させていく方針のようです。また、小学校就学までに道徳心があって規則正しい生活がおくれる子へと育て上げていく事にも力を入れているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市南新町9‐27
- アクセス
- JR三角線三角駅車51分
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 宮地保育園
社会福祉法人まどか会キープ
体験や活動に注力している、阿蘇市で43年以上の歴史を持つ保育園です。
宮地保育園は、1976年に創設された43年以上の歴史がある保育園です。開園日は日曜日と祝日以外で、月曜日から金曜日までは7:00から19:00、土曜日は7:00から18:00までが開園時間です。最寄駅からは徒歩7分のところに位置し、園の周りには体育館や図書館があります。""「阿蘇の大自然」で季節を感じながら、のびのびと遊び、好奇心としなやかな感性を育てます""(宮地保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児までは毎日9:00から自然遊びや体遊びを体験させ、3歳児以上は9:00よりマラソンや体操をさせる他、保育計画による保育・教育も行っているそうです。また、年間行事として5月にはたけのこ狩りを、10月はりんご狩りを実施しているとのことです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地2393-1
- アクセス
- JR豊肥本線宮地駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 112
- 113
施設情報 淳光育児園
社会福祉法人同閉会キープ
70年以上の歴史があり、1日の取り組みの中に礼拝や仏参がある保育所です。
淳光育児園は、社会福祉法人同朋会が運営している保育所です。葦北郡芦北町にあり、最寄駅から徒歩18分の場所に立地しています。近隣には田畑や川、寺院や住宅などがあります。設立は1948年10月1日で、創立から70年以上の歴史があります。定員は100名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。開所時間は7時から18時までで、18時から18時30分までの延長保育も行っています。休園日は、日曜日と国民の祝日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。 職員は21名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などが在籍しています。保育士の経験年数は10年から19年が4名、20年から29年が6名などとなっています。""小学校との連携に取り組み、子どもたちの円滑な就学に向けて様々な研究や活動を行っている""(葦北郡芦北町公式HPより引用)1日の取り組みの中に、礼拝や仏参などがあるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字佐敷443-11
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線佐敷駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 一宇保育園
社会福祉法人一宇会キープ
感謝と思いやりや信頼感を育む、大津町で50年以上の歴史がある保育園です。
一宇保育園は、1967年に熊本県菊池郡大津町で開設された、50年以上の歴史がある保育園です。受け入れ対象は0歳児から小学校就学前までの乳幼児で、定員が120名で19名の職員が在籍して通常保育や延長保育を行っています。最寄駅からは車で11分の距離で、園の北側には森があって南側には神社があり、その近くには県道が走っています。""神社の清く明るい環境(神の大きな恵み)の中で心身共に健やかな発育を図る。真の日本人としての道徳と礼節を身につける。豊富な語彙の取得により感性を身につける。""(一宇保育園公式HPより引用)園では、保育士や友達との関わりを通じて感謝と思いやりや人を信頼する心を育み、社会の一員として我慢強さも身につけられるように、職員が一丸となって子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字平川220
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 大川保育園
山都町キープ
延長保育や一時預かりに対応している、山都町中央部の公立保育園です。
熊本県の山都町が経営する入所定員45名の児童福祉施設・大川保育園は、町の中央部に広がる大平という地区内に存在します。通常保育のほかに、延長保育や緊急の保育が必要な世帯が利用できる一時預かり保育サービスに取り組んでいるそうです。地形的には北側にそびえ立つ山の斜面に建っています。敷地の西側を通る道路は、北から南に向けて下り坂続きです。敷地の周囲には山林や田畑・民家などがあるほか、200m東を国道が通っています。その国道沿いには様々な業種の商店や飲食店が存在します。約50m幅の園舎南側には園庭が広がります。その他、保育園の南側には標高1200mを超える山がそびえ立ちます。最寄り駅からは車で35分・最寄りインターチェンジからだと車で32分です。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町大平100
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 116
施設情報 リリ-保育園
社会福祉法人鈴良福祉会キープ
周辺に田園地帯が広がる環境で、季節を感じられる遊びを取り入れています。
リリ-保育園は、熊本市にある社会福祉法人鈴良福祉会が運営する保育園です。園の周辺には、飽田西小学校があり、北側には金峰山を望めます。産休明けから5歳までの子どもを受け入れており、定員は45名です。""にっこり・ゆっくり・はっきり""(リリ-保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもが、のびのびと育つことを大切にし、その中で社会性が身につけるられるような保育を行っているようです。園生活では、朝の時間に体操やランニングを取り入れている他、地域交流を大切にし、伝統文化活動や祭りに参加することもあるようです。年間行事では、春の遠足、そうめん流し、クリスマスパーティーなどを開催しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区並建町839-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「川尻駅」より車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 四浦保育所あざみ園
社会福祉法人なつめ福祉会キープ
子供の個性を伸ばし、強くたくましく生きる力を養う保育所です。
四浦保育所あざみ園の園児定員数は20名です。くま川鉄道のおかどめ幸福駅から園までの距離は車で約17分、近くには川が流れており、小学校や森林が近くにあります。""命を守り、ぬくもりのある保育をめざして、あざみの花の如く、強くたくましく生き生きとした子どもを育てます""(四浦保育所あざみ園行政公式ページ引用)四浦保育所あざみ園では、異年齢の混合保育やクラスでの活動をおこない、体操やマット運動を使った戸外体育遊びなどを一日の活動の中に取り入れているそうです。2カ月に1回のお年寄りの方々との触れ合いや、小中学校の生徒さんとの交流をするようです。キッドビクスやスイミング教室など、健康で丈夫な体に育つように、色々な運動に取り組むそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡相良村四浦東2694-1
- アクセス
- くま川鉄道線おかどめ幸福駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 本荘保育園
熊本市キープ
元気で仲良く遊び、人の話を聞ける、自分で考えて遊べる子どもを育てます。
本荘保育所は、熊本市中央区の中心街と熊本駅の近くにある総合子育て支援センターも併設している保育園です。3階建ての建物の2階が本荘保育園、3階が熊本市総合子育て支援センターになっているようです。“保育方針 一人ひとりの子どもを大切にし保護者とも十分話すことで、信頼関係を作りながら、子どもも親も楽しく登園できるようにする。”(本荘保育園公式HPより引用)。標準保育時間のほかに、8:30~16:30の短時間保育も行っています。また、特別保育事業として、一時預かり保育(月~金)や乳児保育、障がい児保育、ボランティアの受け入れなども実施されているようです。主な行事では、4月の幼年消防クラブ結成式、9月の祖父母とのふれあい会などがあります。”年長クラスは「雑草の森」で 1 泊のお泊り保育をします。実施時期はその年によって違います。“(本荘保育園公式HPより引用)。バス停が近くにあるのでバスを利用しての通園に便利です(本荘保育園前下車すぐ、柳町下車徒歩3分)。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本荘6-16-24
- アクセス
- 愛知環状鉄道貝津駅から車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 119
施設情報 宮原保育園
小国町キープ
自然と親しみながら子どもを育てる、小国町が運営する保育園です。
宮原保育園は、小国町が運営する保育園です。定員は150名と町内では規模が大きく、一時預かり保育も行っています。小国町役場から徒歩10分の距離、園の隣には小学校があり近くに川が流れています。自然豊かな場所で地域の住民とのふれあいを強化し、川遊びや散歩などを通して幼い時期から様々なことを発見できるように育てるようです。小学校が隣にあるため進学前に交流ができ、人とのコミュニケーションを強化しているそうです。1日の流れは年齢ごとに決め、給食を毎日作ることで食育を強化し健康な子どもを育てているようです。自然豊かな場所で様々なことを発見でき、好奇心旺盛な子どもになるように年間行事を定めて季節ごとに楽しめるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原176-4
- アクセス
- 小国町役場徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 120
- 121
施設情報 北里保育園
小国町キープ
南部に一級河川「北里川」が流れる、定員40人の少人数制の保育園です。
北里保育園は、熊本県阿蘇郡小国町に位置する保育園です。久大本線の停車駅である、最寄り駅の引治駅からは車で18分の距離です。一方で南部の豊肥本線の阿蘇駅からは、車で44分で訪れることができます。園の南部には一級河川の北里川が流れています。定員40名という少人数制の保育園です。保育園には最長で午前7時30分から午後6時30分までの11時間預けることができ、保育短時間の場合、午前8時30分から午後4時30分までの8時間です。休園日は日曜日、祝日、年末年始となっています。新年度園児の募集については毎年11月に申込期間を設けています。保育料は”同時に2人の児童が入園した場合、2人目の保育料は半額に軽減されます。同時に3人以上の児童が入園した場合2人目は半額、3人目以降は無料になります。”(小国町HP引用)2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町大字北里2441-2
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 122
施設情報 こずえ保育園
社会福祉法人こずえ保育園キープ
子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にして保育を行う保育園です。
こずえ保育園は、熊本県熊本市西区にある定員数185名の保育園です。最寄りの駅となるのは、JR豊肥本線が走行する熊本駅となり、徒歩で40分ほどの距離となります。近隣エリアに住む0歳から6歳までの小学校入学前の子どもたちを預かっています。月曜日から土曜日まで子どもたちの保育をしており、保育時間は、月曜日から金曜日までが朝の7時から夕方の19時です。土曜日は18時で閉園します。""年齢別に保育計画を確立して、周到な年間計画を作り、月案さらには週案によって、子どもたちが興味をもって取り組める保育活動を行っております。""(こずえ保育園公式ホームページより引用)新たな取り組みにも率先して挑戦しているようです。※2019年06月02日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区新土河原1-7-20
- アクセス
- JR豊肥本線熊本駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 123
施設情報 杉の実保育園
社会福祉法人翠杉会キープ
3歳児以上に対して音体教育を施している、八代市内の私立保育園です。
杉の実保育園は、熊本県西部の八代市内にある私立保育施設です。園舎の南側には園庭と駐車場があります。職員は園長と16人の保育士・2人の調理員などで構成されます。0歳児は4カ月以降を受け入れており、利用定員は100名です。年齢ごとに6つのクラスが存在します。3歳児以上に対しては音体教育(音育・知育・体育)を施しているそうです。また保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいるようです。南東方面の最寄り駅からは徒歩55分・車で10分です。""子どもの最善の利益を第一に考慮し、乳幼児の教育・保育を担い心身共に健全な児童を育成する保育を行う""(杉の実保育園公式HPより引用)保護者や地域の声に耳を傾けながら、日々保育の改善・資質向上に努めているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市井揚町2274
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 ダ-ナ保育園
社会福祉法人ダ-ナ保育園キープ
約100m南を川が流れている、1968年春に開園した氷川町内の私立保育園です。
ダ-ナ保育園は、熊本県の西部エリアに位置する八代郡氷川町内の私立保育園です。1968年4月に開園し、氷川町内で50年以上の歴史があります。保護者が日中に仕事・病気・介護など何らかの理由により保育が出来ない家庭の子供を対象にしており、定員は60名だそうです。氷川町内では南東部の河原という地区内に位置しており、保育園の周囲は住宅街となっています。また、約100m南を川(氷川)が流れ、園の西隣を国道3号線が通っています。約2km西に位置するJR鹿児島本線の有佐駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩24分・車で5分です。その他、約4km北東には九州自動車道の宇城氷川スマートインターチェンジがあり、このICからは車で6分になります。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代郡氷川町河原63
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 125
施設情報 山鹿保育園
山鹿市キープ
延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、山鹿市経営の公立保育所です。
熊本県北部エリアの公立保育施設「山鹿保育園」は、山鹿市の南西部に位置しています。所在地は川端町で、この地区の西端を川が流れているほか施設の半径1.5km以内は平地続きです。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・公園などがあります。道路環境については、約300m東を国道が縦断しています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの最短距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で29分です。また、南西の方角にある高速道路の最寄りインターからは約9kmで、このICからだと車で12分になります。利用定員は110名です。特別保育事業に関しては、夕方の時間帯から延長保育を行っているほか、周辺の子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市川端町402
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車29分
- 施設形態
- 保育園
- 126
施設情報 益城町立第一保育所
益城町教育委員会キープ
園内で動植物の世話を体験できる、益城町西部の公立保育所です。
益城町立第一保育所は、熊本県の西部に位置する公立保育施設です。上益城郡益城町西部の福富地区内に存在し、半径100m以内には住宅街が広がります。また100m南を川が流れ、300m西を高速道路が通っています。西側にある最寄り駅からの所要時間は、徒歩46分・車で9分です。北西の方角に位置する高速道路の最寄りインターからは車で7分になります。1日のスケジュールの中にはリズム遊びや動植物を世話する時間などが設けられています。""こんな子どもに育ってほしい。思いやりのある子ども、たくましい子ども""(益城町公式HPより引用)家庭や地域を連携しながら養護・教育一体型の保育を行い、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町大字福富651
- アクセス
- 熊本市電健軍町駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 127
施設情報 木上ひかり保育園
社会福祉法人見真会キープ
川と森に囲まれた田園地帯の中にある、社会福祉法人運営の保育園です。
熊本県球磨郡錦町大字木上西の木上ひかり保育園は、南に球磨川が流れており、北にはゴルフ場を含む森が位置するという、自然環境豊かな場所にある保育園です。社会福祉法人見真会が運営しています。最寄り駅から徒歩で20分ほどかかりますが、園の前を熊本県道33号線が通っており、自家用車で送迎することも可能です。園の周囲は田園地帯であり、商工業施設は少ない静かな環境です。園から徒歩5分程度の場所には複数の寺と神社があり伝統文化に触れられますし、球磨川河川敷にはツクシイバラ群生地があるため、草花の観察も行えます。園のそばには、野菜の直売所と和食レストランに加えて、大手コンビニエンスストアと郵便局もありますから、通園途中の買い物に最適です。2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡錦町大字木上西145
- アクセス
- 北総鉄道北総線秋山駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 128
施設情報 幼慈園
山鹿市キープ
植木駅から車で29分の距離、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。
幼慈園は、熊本県山鹿市が運営する公立の保育園です。園周辺は住宅と畑に囲まれています。最寄り駅である鹿児島本線の植木駅からは、車を利用した場合に約29分の地域で、園の周辺には山鹿市立来民小学校や山鹿市立鹿本中学校、熊本県立鹿本商工高等学校など多くの教育機関があります。中川医院、平井藤岡医院といった医療機関や、鹿本ショッピングセンターリオといったショッピング施設、鹿本郵便局、山鹿市鹿本体育館、山鹿市役所鹿本市民センターなどの公共機関や施設などがあります。他にも、アタックスマート鹿本店、ミスターマックス山鹿店、ファッションセンターしまむら山鹿店、マックスバリュ山鹿店といった様々な店舗がある地域です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町御宇田225
- アクセス
- 広島新交通1号線アストラムライン西原駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 三里木保育園
社会福祉法人菊陽会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、菊陽町西部の私立保育所です。
熊本県菊池郡菊陽町の三里木保育園という私立保育施設は、2013年の春に開園しました。菊陽町の中では西部の津久礼という地区内に存在します。半径1km以内は平地続きです。園庭の南隣を国道が横断しているほか、周囲の環境については北・東・西側の3方向に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は300mで徒歩4分です。特別保育については1歳児以上を対象とする一時預かり保育や夕方からの延長保育を利用できるそうです。""共(教)育・共に助け合い・共に学び合い・共に認め合い・共に大きくなろう""(菊陽町公式HPより引用)園児や保護者との信頼関係を築いた上で日々の仕事にあたる事や、様々な専門教育により個性的で創造力か表現力がある子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2313‐1
- アクセス
- JR豊肥本線三里木駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 東向寺保育園
社会福祉法人三心会キープ
熊本県天草市で1977年に設立された、40年以上の歴史を持つ保育園です。
東向寺保育園は、1977年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。2015年から70名の定員が受け入れ可能となりました。生後2ヶ月の0歳児から保育を行っています。天草空港から徒歩34分の距離です。園の近くに公園があり、小川が流れています。支援学校からも近いです。""あらゆる状況にあっても自分を見失うことなく、的確な対応ができる子に育つことを目標にしています""(東向寺保育園公式HPより引用)小学校就学前の子どもたちに基礎的な学力を身に付けさせるために、ソロバンで遊ばせたり、本の読み聞かせを行ったりしているようです。子どもたちの体力を向上させるために、運動遊びを行ったり運動会を実施したりしているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市本町新休37-1
- アクセス
- 天草空港徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 131
施設情報 御所浦保育所
天草市教育委員会キープ
延長保育・一時預かり保育などを実施する、前島南部の公立保育所です。
御所浦保育所は、熊本県南西部にある自治体・天草市内の公立保育施設です。天草市の東部に位置する南北幅約600m・東西幅約300mの前島の中にあります。前島内では南端に存在し、施設の東側には海が広がっています。周囲には神社や運動場などがあり、北側は山林です。また敷地の西側を、南隣の島へと続く道路が通っています。北北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は52kmで、所要時間は99分です。利用定員は40名で0歳児は生後6ヶ月以降を入所対象としており、バスによる園児の送迎を行っているそうです。特別保育事業に関しては延長保育のほかに一時預かりや地域交流活動に取り組んでおり、子育て支援事業として育児講座などを実施しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市御所浦町2894‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅車99分
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 いずみ保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
恵まれた自然環境の中で、さくらんぼ狩りや田植え体験などを実施します。
いずみ保育園は山形市が運営している公立の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅はJR左沢線の羽前山部駅で車で7分ほどかかります。保育園の近くには最上川の支流が流れていて、徒歩圏内には山形市 大郷コミュニティーセンターや、東中野児童遊園などがあります。”恵まれた自然環境と地域の方の協力を得て、さくらんぼ狩り・田植え体験などをしています。いろいろな活動を通して、心も体も大きく豊かに育つように心がけています”(いずみ保育園公式HPより引用)。この保育園には広々とした園庭があるそうで晴れた日には毎日子供達が走り回って元気な体を作っているそうです。なお、山形市立大郷小学校に隣接しているそうで、定期的に小学生と交流しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳元町5940
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅車7分
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 浦和保育所
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業を行っている、天草市北東部の私立保育所です。
浦和保育所という私立保育施設は、熊本県の南西部に位置する天草市内にあります。公立保育所として開設されたのち、2018年に私立保育所へと移行しました。市内では北東部の有明町エリア内に存在し、約1km西には海が広がる一方で東側には標高約550mの山がそびえ立っています。保育所の半径100m以内は平地続きで、周囲には田畑や民家が存在します。また、園舎の北側と西側を小川が流れています。最寄り駅は約30km北東にあり、こちらの駅からの所要時間は車で38分です。周囲の道路環境については、100m南西を県道・約1km北西を国道が通っています。生後2か月以降の乳児を受け入れており、定員は30名です。一時預かり保育・休日保育・障害児保育など、様々な特別保育事業に取り組んでいます。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市有明町上津浦3725‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅車38分
- 施設形態
- 保育園
- 134
施設情報 樋島保育園
上天草市キープ
上天草市役所から車で44分の距離にある熊本県上天草市の保育園です。
樋島保育園は、熊本県上天草市にある保育園で、保育園の最寄りの駅は、あまくさみすみ線の三角駅であり車で55分の距離です。上天草市役所の南方面に位置していて、市役所の周りには、大矢野城跡、ディスカウントドラッグコスモス大矢野店、上天草市立大矢野中学校などがあります。熊本県上天草警察署、天草四郎ミュージアム、天草ビジターセンター、上天草市松島総合センター「アロマ」、有料老人ホームウェルかめ、牟田簡易郵便局、上天草市立龍ヶ岳小学校、坊主島樋島大橋などの近くを通り、国道266号を南に進んでいきます。保育園は樋島にあり、樋島港、樋島郵便局やいけす旅館ことぶき、江郷商店、外平海岸自然観察公園などが近くにある地域です。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市龍ヶ岳町樋島1287-1
- アクセス
- 新京成電鉄みのり台駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 郡築しおかぜ保育園
八代市教育委員会キープ
体を使うカリキュラムをたくさん取り入れ、健康な体作りを実践しています。
郡築しおかぜ保育園は、熊本県八代市にあります。JR鹿児島本線新八代駅から車で12分の所要時間で、園児数は70名です。田んぼの中に立地し、2分ほど歩くと海が広がります。周辺には、小学校や中学校・コミュニティセンターが建っています。徒歩10分圏内には、市営の陸上競技場やテニスコートなどのスポーツ施設があります。""保護者との連携を密にしながら一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な発達を見通した適切な環境を整え、養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもの育成に努めます""(郡築しおかぜ保育園公式HPより引用)保育園では、広い園庭を利用して縄跳びやマラソンを毎日行うことで、健康な体作りや忍耐力を養っているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市郡築六番町81-3
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 136
施設情報 緑ケ丘保育園
社会福祉法人白川園キープ
自然や友達との関わりの中で、子どもの自ら育つ力を育めるよう努めている園です。
緑ケ丘保育園は、社会福祉法人白川園によって設立された保育園です。JR豊肥本線肥後大津駅から車で7分の場所にあります。園の近くには、美咲野中央公園があり自然を感じられる環境のようです。”子ども一人ひとりを大切に、子どもの心に寄り添うことで、子どもが自分らしく生きていけるように、安心と信頼に満ちた環境で愛情をもって見守っていく”(緑ケ丘保育園公式HPより引用)を理念とし、子ども一人ひとりとの関わりを大切にしながら、思いやりがあり仲間や自分も大切にできる心を育てているようです。また、小学校との交流やペットボトルのふたの回収、公園の清掃などのボランティア活動といった地域への貢献を意識したさまざまな活動を行っているようです。※2019年5月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町美咲野3-22-4
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 ゆかり乳児保育園
社会福祉法人照光福祉会キープ
子どもの人格を尊重した保育を行う、設立50年の歴史ある保育園です。
ゆかり乳児保育園は、八代市にある設立50年を迎えた歴史のある保育園です。職員は19名で、そのうち7名の職員の経験年数が10年を超えています。定員は70名、産休明けの0歳から受け入れています。”児童憲章を踏まえ、我々人としての尊厳を重んじ、より一層の平等と和を高める為に、佛教(真宗)保育をとおして、保育者も児童も保護者も、同一平等の人格として常に確認をしつつ、おたがいに育つことを宗とする。”(ゆかり乳児保育園公式HPより引用)子どもの精神的な安定を目標とし、心も体も健康で思いやりのある子どもを育成するため、職員全員で話し合いながら年齢に応じた日々の活動内容や年間行事を決めているようです。経験豊富な職員が多く、保育者や保護者に対しても個々を尊重しているのだそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市八幡町1-51-2
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 三玉保育園
社会福祉法人三玉福祉会キープ
自然の中で子どもたちが直接体験することで、生きる力を育んでいます。
三玉保育園は、熊本県山鹿市にある保育園です。社会福祉法人三玉福祉会が運営母体で、120名の園児が在籍します。山の麓に広がる集落の中に立地し、周辺は田んぼが多い農村地帯です。お寺と隣接し、小学校や公民館が歩いて1分ほどの場所にあります。""限りない可能性、すばらしい夢を秘めた子ども達を大切に育み、健康で豊かな心と体をもつ子ども達を育てていきたいと願っています""(三玉保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちとヨモギ摘みに出かけておやつのお団子を作ったり、タケノコ掘りをして混ぜご飯にして給食で食べたりしているそうです。自然と直接触れ合い体験することで、たくましく生きていく力を育んでいるのだそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市久原2851-1
- アクセス
- 九州自動車道菊水インターチェンジ車30分
- 施設形態
- 保育園
- 139
施設情報 上薬師保育園
社会福祉法人早苗福祉会キープ
園庭に様々な樹木や花が植えられている、あさぎり町の私立保育園です。
社会福祉法人経営の私立保育施設・上薬師保育園は、熊本県南東部の球磨郡あさぎり町内にあります。あさぎり町によって2号・3号認定された児童を対象とする施設で、利用定員は40名です。南北幅が約25kmあるあさぎり町の中では、中央部の上南地区内に位置します。南側の山岳地帯と北側の平地エリアの中間に建っている施設で、周囲の道路は坂道続きです。敷地の四方にはアパートや戸建て住宅・田畑があります。また、半径500m以内を複数の川が流れています。園舎の南側には様々な樹木や花が植えられた園庭が広がります。北北西の方角に位置する最寄り駅からの距離は約4kmで、こちらの駅からは徒歩50分・車で8分です。最寄り駅方面へと続く県道が北側を通っています。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町上南1364
- アクセス
- くま川鉄道あさぎり駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 140
施設情報 第1保育所
多良木町キープ
周囲を山々に囲まれた田園の広がる地域にある町立の保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育所は、周囲を山々に囲まれた、田畑が広がる地域に立地しています。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、駅周辺は役場などの町の施設が立地していて、飲食店や金融機関、商店やコンビニエンスストアなどがあります。保育所は住宅に囲まれた中にあり、近くには町立の小学校やクリニック、飲食店などがあります。保育所の利用定員は、2号認定が38名、3号認定が22名の合計60名です。園舎は1981年に建築され、築年数35年と町立施設では最も古い施設となっています。保育所は、町立から社会福祉協議会へ移管される予定です。町の保育管理のもと、保育所の保育方針に沿った保育が行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡多良木町多良木917
- アクセス
- くまかわ鉄道湯前線多良木駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県
20代
熊本県
30代
熊本県
保育士バンク!利用満足度(熊本県)