神奈川県横浜市の保育士求人一覧
他都市より手厚い保育士の配置基準
横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について
人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも
公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 1891
施設情報 宝島幼稚園
イルカ学園キープ
遊びを中心とした生活で、個性を伸ばしその資質を十分に発揮させます。
園庭にはトランポリンやシーソーなど遊びながら体を鍛えられる施設がそろっています。また、園外保育として一クラス年に8回、円海山、舞岡公園、久里浜緑地公園、更には辻堂海浜公園まで出向きます。特に、辻堂海浜公園は幼児用の自転車や三輪車、足こぎゴーカードを借りて実際に信号のある交通公園にて遊びながら交通ルールが学べます。更に、社会科見学として科学博物館や野毛山動物公園、油壺マリンパークなどに出向き、最先端科学に触れ、動物や魚を観察し色々な経験を積むことで、子ども達の世界観を広げていきます。年長さんになると卒園遠足として円海山から由比ヶ浜までを徒歩にてお散歩します。由比ヶ浜の海に着くと浮き輪を片手に海にて大はしゃぎしながら遊びます。なお、年長さんはお別れ遠足として鵠沼海岸にて地引き網体験も行います。この幼稚園は、園庭開放日が設けられていて、地域の親子を招いて一緒に遊ぶこともあり、小さな子どもを思いやる気持ちを身につける良い機会となっています。課題授業ではリトミックを行いリズム感を養います。この保育園ではさまざまな経験を積むのが特色で、園児達も心身共に健全に育っていきます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区港南台1-43-34
- 施設形態
- 幼稚園
- 1892
施設情報 桂幼稚園
桂幼稚園キープ
子どもが本来持つ可能性や力を引き出し、人間性豊かな成長を促します。
桂幼稚園ではバラエティに富んだプログラムをそろえ、子どもの個性や能力をスムーズに伸ばします。自然と親しむ機会をなるべく多く取り入れ、好奇心や探求心を磨き、豊かな情操を育みます。子どもにとって遊びこそ生活そのものであるという観点から、幅広く多彩な遊びを採用し、体力や知性をはじめ、表現力や社会性などを身につけます。また野外の活動で五感をフルに活用することで、運動能力や感受性に優れた人格を形成します。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区高田東1-24-18
- アクセス
- グリーンライン高田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1893
施設情報 保土ケ谷幼稚園
保土ヶ谷学園キープ
集団徒歩通園を通して子ども同士や先生とのふれ合いを大切にしています
保土ヶ谷幼稚園の周辺には桜ヶ丘緑地や神戸緑地などの自然豊かな環境があるので、散歩や散策に利用することができます。桜ヶ丘緑地では「水辺のある森再生プロジェクト」が活動して、ボランティアの方の手によって田んぼや池などの水辺の再生が行われています。したがって桜ヶ丘緑地に行けば水辺の生き物などを観察することが可能です。緑地の斜面にはミズキやコナラ、ムクノキなどの落葉広葉樹やシラカシなどの常緑広葉樹が広がっています。斜面の中腹には水源がいくつもあり、その水の一部をビオトープに利用しています。他にも園の周辺には保土ヶ谷公園や霞台公園などの公園があります。保土ヶ谷公園は野球場やサッカー場、テニス場などがある広い公園で、夏になるとウォータースライダーも楽しめるプールで遊ぶことができます。他にも小さい子向けのアスレチックや長い滑り台、広い芝生広場もあるので一日たっぷり遊べます。園のすぐ近くにある霞台公園は多摩丘陵の上に位置しているので、見晴らしがよくテレビドラマのロケにも使用されたことがあります。公園内にはブランコや砂場、鉄棒や複合遊具などの遊具が充実しており日常的に利用するのに最適です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2-3-24
- 施設形態
- 幼稚園
- 1894
施設情報 平和幼稚園
和泉平和学園キープ
明るく、元気に、正しくの目標のもとに、子どもの育成に取り組んでいます。
平和幼稚園周辺には、中田中央公園があります。この公園は、子どもが遊ぶような遊具はありませんが野球場がメインの公園になります。公園内には、村岡川が流れていてホタルの幼虫を放流したりするイベントも開催しています。ほかにも、雑木林の中を動植物などと触れ合いながら歩くこともでき家族で健康の保持増進のためのウォーキングや散策もできる公園です。また、季節ごとに星空観察会やハロウィンのかぼちゃ作り体験など子どもや大人も楽しめるイベントを企画していて大人気です。いずみ台公園では、ログハウスの中に入ることができ、子どもたちが遊べるおもちゃや室内用のトランポリン、屋根裏部屋から滑ることができる滑り台などがあり、秘密基地のように楽しむことができます。1階は床暖房が設置してあるので寒い季節でも元気よく遊ぶことができます。外には、広場があり家から道具を持ってきて遊ぶことができます。ログハウスの利用は、乳幼児から中学生までの子どもとその保護者が対象となっています。いずみ野駅周辺には、横浜市泉図書館があり子供向けの児童書や絵本などを借りることができます。夏休みなどの長期休みにはイベント等も開催しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区和泉町5270
- 施設形態
- 幼稚園
- 1895
施設情報 野庭聖佳幼稚園
信栄学園キープ
キリスト教の教えを柱にした、豊かな情操教育が実践されています。
野庭聖佳幼稚園の園庭は、四季折々の自然が感じられるようなたくさんの木々が植えられています。子どもたちは一年を通じて、クワガタや蝉などの虫捕りや木の実拾い・果実の収穫などを行い、豊かな環境の中でのびのびと過ごします。保育園周辺も、野庭中央公園をはじめとするたくさんの公園がある自然に恵まれた環境です。幼稚園は大規模な団地群の一角にあり、子どもの声が響く明るい雰囲気です。SUNはるかぜ保育園や野庭すずかけ小学校・横浜市立野庭中学校もすぐ近くで、地元のお祭りに合同で参加をするなど、交流の機会が多く親しみを持たれています。保育園では、体験を通じて子どもたちの豊かな感性を育てることが取り組まれます。本学園山梨県富士ヶ嶺レクリエーションヴィラへ2泊3日の高原合宿に出かけ、街中では体験できない動植物との触れ合いを通して、友達と協力する心や自立心を養います。横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫で日本丸の写生を行うなど、積極的に遠方へ足を運んで情操を育みます。その他にも、若力士たちを保育園に招待し、土俵で力いっぱい相撲に臨むなど、心身を鍛えるための特徴ある取り組みが実践中です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町626
- 施設形態
- 幼稚園
- 1896
施設情報 梅の木保育園
社会福祉法人西谷梅ノ木福祉会キープ
異年齢保育で、子どもたちの豊かな個性を伸ばしている保育園です。
梅の木保育園は、相鉄本線西谷駅から歩いて6分の場所に位置します。幹線道路が交差する住宅地の中にあり、近くには寺社や教会が立地しています。保育園周辺は複数の公園があり、歩いて5分ほどの場所には小川が流れます。また、徒歩10分圏内には、小学校や中学校・高齢者施設が建っています。""明るい子(心情)・元気な子(意欲)・素直な子(態度)を、心身の発達を目指した当園のスローガンとして、一人ひとりの健やかな成長を願う視点とする""(梅の木保育園公式HPより引用)保育園では異年齢保育が実践されており、子どもたちを小グループに分けることで、担任が一人一人の子どもとじっくり向き合える環境をつくっているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町740
- アクセス
- 相模鉄道本線西谷駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 1897
施設情報 八朔幼稚園
小嶋学園キープ
年中組から年間を通してスイミングのスクールがある幼稚園です。
八朔幼稚園は、周りを農園や福祉施設に囲まれた場所にあります。最寄の川和町駅から徒歩25分で、東急田園都市線の青葉台駅からとJR横浜線の中山駅からバスに乗ると、それぞれ最寄のバス停が徒歩1分と徒歩6分です。""幼児の遊びを中心に伸び伸びとした中にも生活習慣に必要な「しつけ」を重視した幼児教育を進めています""(八朔幼稚園公式HPより引用)遊ぶときは思いっきり遊び、学ぶときは思いっきり学ぶ、メリハリのある生活を大切にしているようです。またスイミングスクールでのプール指導が年間で24回あり、園の周りを走るマラソンや、外部専任講師が受け持つ幼児体育の時間など、体を動かす保育を行っているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区北八朔町1988-12
- アクセス
- グリーンライン川和町駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1898
施設情報 梅が丘天使幼稚園
天使学園キープ
時代に合わせた保育を柱とし、常に進化を目指して取り組んでいます。
区画整理された閑静な住宅街に位置する幼稚園です。また、園の周辺には「青葉台公園」があります。この公園は非日常をコンセプトとして建設された経緯がある為、細部までこだわりがあり、各地から驚きの声が寄せられている人気の場所です。そして、適度にアップダウンがあることにより、運動する人たちにとっては最適な運動場としての役回りを担っています。さらに、暖かくなると地域の子ども達を対象に、公園内の生き物を捕まえるイベントが開催されています。また、園からほど近い場所には「恩田川」が流れています。そして、水量が一定である事によって、流れが非常に穏やかで、訪れる人達を虜にしている川です。さらに、この川では平均気温が高く、数多くの珍しい魚が生息している事で知られており、天気のいい日には子どもから大人までが一緒になって川遊びをしている様子を見ることが出来る場所です。なお、いつも多くの人達が魚釣りをしている為、自然な形で子ども達とのコミュニケーションが取れる貴重な場所として関心が集まっています。その他にも、夏祭りを毎年開催しており、当日には川沿いに多くの屋台が軒を連ねます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区梅が丘39-14
- 施設形態
- 幼稚園
- 1899
施設情報 上永谷保育園
社会福祉法人神奈川労働福祉協会キープ
異年齢保育による生活の中で、仲間と一緒に楽しく過ごせる保育園です。
上永谷保育園は、1977年に横浜市によって設立された保育施設です。2013年に民間移管され、社会福祉法人神奈川労働福祉協会が運営しています。受け入れ対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は68名です。職員には園長や主任をはじめ、保育士や栄養士さらに調理師や事務員など、総勢23名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩で約13分。約150m北東には市立中学校、約300m東は市立高校も所在します。”豊かに生きる力を身につける。自分も周りの人も好きで、仲間と一緒に喜び合える。やりたいことを自分でみつけ、すすんでする。身のまわりのことができ、見通しを持って生活することができる。”(上永谷保育園公式HPより引用)この保育園では異年齢保育を採用しており、色々な仲間とふれあいながら、自分の役割を覚え、園児の主体性や協調性を育むそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区上永谷1-35-41
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線)上永谷駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1900
施設情報 港南台幼稚園
学校法人太田学園キープ
色々な経験させることが出来る環境で、より大きく成長できる園です。
様々な取り組みを取り入れていて、飽きる事なく生活できる環境となっています。また、年間通して色々な行事を行っており、楽しみながら交流を深める事が出来ます。そして、子ども達の健康管理に細心の注意を払っており、登園時の検温をはじめとした情報を基に、日々健康的に生活できる幼稚園です。さらに、バザーやお遊戯会といった行事を通して、地域交流を深めており、子ども達と近隣住民の輪を広げる事に力を入れています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区港南台5-17-1
- アクセス
- 根岸線港南台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1901
施設情報 横浜市原宿保育園
横浜市キープ
異年齢の子どもたちを積極的に遊ばせるなど工夫を凝らす保育園です。
横浜市原宿保育園は、神奈川県横浜市にある認可保育園です。保育園が位置しているのは、小田急江ノ島線が停車する六会日大前駅となり歩いて45分ほどかかります。保育園の定員数は66名であり、近隣に住む0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。保育時間は、月曜日から金曜日までが午前7時から午後19時までとなり、土曜日は午前7時30分から午後6時30分までです。""家庭的な雰囲気づくりを心がけながら,安全に,しかも安心して1日が過ごせるように保育士をはじめ,全職員が力を合せて取り組んでいます""(横浜市公式ホームページより引用)子どもたちにとって過ごしやすい場所となるように努めているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区原宿4-22-2
- アクセス
- 小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1902
施設情報 上飯田幼稚園
内藤学園キープ
上飯田幼稚園は、様々な自然体験を基本に活動している幼稚園です。
最寄り駅から上飯田幼稚園までは徒歩15分の距離で、周辺にはサッカー競技場が立地しています。満3歳児から5歳児までの園児を受け入れているそうです。""「一人ひとりに心の通った保育を…」常に地域の子どもの幸福を願って進めている幼稚園です。小さな規模できめ細かい教育を目指しています。""(上飯田幼稚園公式HPより引用)上飯田幼稚園では、水や土、四季の変化、動植物との関わりや遊びを通した、自然体験の遊びを基本とする保育活動を行っているそうです。田植えや稲刈りをしたり、野菜を育てることや小動物の世話をするようです。海や森などの場所にお出かけする園外保育を実施するそうです。田んぼで泥んこ遊びや七夕、ハロウィンやクリスマス会、マラソン大会などのイベント行事を開催するようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区上飯田町2106
- アクセス
- 相鉄いずみ野線いずみ野駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1903
施設情報 横浜市上郷保育園
横浜市キープ
横浜市内で恵まれた自然環境の中にある、40年以上の歴史を持つ保育園です。
横浜市上郷保育園は、1歳から就学前までの園児64名が通園している、1975年4月に横浜市が設置した認可保育園です。最寄駅から距離がある住宅地に立地しており、近くには教会や老人ホームがあるほか、さまざまな規模の公園施設が点在しています。”自然にふれ、のびのびと遊び、すこやかな体とやさしい心を育む。自分なりに考え「やってみよう」とする気持ちを育む。""(横浜市公式HPより引用)緑の多い恵まれた自然環境を生かした遊びや活動を取り入れながら、生活に必要な基本的な習慣や態度を身につけられる保育を実践しているそうです。人に対する愛情や信頼感を養うために、地域との関わり合いも大切にし、園庭開放などで園児以外の子どもたちと交流しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区野七里1-2-32
- アクセス
- JR京浜東北線港南台駅徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1904
施設情報 まきが原幼稚園
清正学園キープ
園独自の保育プログラムを活かして、心身ともに健康な体を育てます。
「まきが原幼稚園」では、保護者の方を対象とした支援活動を展開しており、多くの方が利用しています。通常保育終了後も子供を預かって欲しいという保護者に向けた「預かり保育」、入園前に園内の子供たちの様子や雰囲気を知りたいという保護者と子供のための「見学会」など、保護者の不安や負担を少しでも軽くするための支援活動です。また、園の周辺には子供が遊べる遊具が設置された公園や、自然の動植物を体験できるスポットがあります。園の隣には「万騎が原第三公園」があり公園内には滑り台とブランコ、ベンチなどがあるベーシックな作りで、キレイに整備された公園です。さらに、園の南側には非常に大きな「こども自然公園」があります。公園の中はバーベキュー場・ピクニック広場・動物園など合計17の施設で構成され、一日中遊べる施設となっています。特に注目される点は、この公園が蛍の生息地として指定文化財に登録されていることです。シーズンになると、蛍の住む生息地はとても綺麗に彩られ、都会の中であることを忘れてしまいます。このような他では体験させられない貴重な場所もあり、子供たちには内容の濃い体験をさせることができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区万騎が原3
- 施設形態
- 幼稚園
- 1905
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人あらぐさ会キープ
四季折々の自然とふれあえる環境の下、心の成長を見守る保育を実践します。
わかば保育園は1979年に設立された、定員120名の保育園です。園舎は最寄り駅から約600mの場所に位置し、周囲は森や田畑に囲まれています。また園舎から半径約500m圏内には、公立高校をはじめお寺や神社が点在します。保育方針においては、""私たちは、子どもたちがのびのびと生活し、登園が待ち遠しくなるような魅力ある保育園づくりをめざします。私たちは、お父さん、お母さんが安心して働けるように支援し、地域の子育てに貢献します。""(わかば保育園公式HPより引用)。毎日の生活では自由遊びや外遊びを多く取り入れて、健康で心豊かな子どもを育成しているそうです。また赤ちゃん教室の開催や園庭を開放するなどして、地域の育児支援にも積極的に取り組んでいるとのことです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町992
- アクセス
- ブルーライン舞岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1906
施設情報 あゆみ幼稚園
あゆみ学園キープ
遊びは学びをテーマに、遊ぶを通して人間らしい感性を育む施設です。
子どもたちの遊び=学びと位置づけており、自分で創意工夫したり、友だちと協力や相談することに学習効果があると考えています。保育士や職員らの熱心さが保護者からも評価されており、一人ひとりの子どもたちを明るく接するため園の雰囲気もよく、子どもたちも楽しく過ごせる環境です。また保育のある日は17時までの延長保育を行う他、先駆的な取り組みとして2002年から始めた未就園児プレ保育も行っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区港南5-1-8
- アクセス
- ブルーライン港南中央駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1907
施設情報 富士見ヶ丘幼稚園
川辺学園キープ
小学校や中学校が近隣に存在し、新幹線のバスで送迎している幼稚園です。
冨士見ヶ丘幼稚園は、最寄駅からは徒歩47分の立地です。幼稚園の近くには市立の大正小学校や大正中学校があります。""冨士見ヶ丘幼稚園では、体育指導、表現遊び(絵画・音楽・言葉他)、ごっこ遊び、どろんこ遊び、絵本やお話しの読み聞かせ、自然観察等、さまざまな遊びや行事を通して、総合的な教育をしています。""(冨士見ヶ丘幼稚園公式HPより引用)さまざまな遊びや行事を経験させることによって、自主性や集団生活を送る上で大事な協調性や社会性を育てるように取り組んでいるようです。また、横浜市の子育て政策である「横浜市型預かり保育」に対応し、園に通っていない子どもたちの預かり保育も実施しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区原宿4-19-2
- アクセス
- 小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩47分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1908
施設情報 汲沢保育園
横浜市キープ
団地群に隣接する保育園で、地域住民との関りを重視しています。
40年を超える歴史を持つ汲沢保育園は、1歳から就学前までの幼児を対象とする中規模の保育施設です。最寄り駅の踊場駅から南へ徒歩約13分、神奈川中央交通バス戸53路線汲沢中央停留所から東に向かってすぐの住宅街にあります。周辺は住宅密集地ですが、街路樹として植樹されている桜並木を抜けた先に園舎が見えます。高校や小学校等の教育機関、公園等が徒歩圏内に複数点在しています。""よく考えて行動し、思いやりの心が育つよう、一人一人の育ちを大切に最大の援助をしています""(汲沢保育園公式HPより引用)年齢保育を行う傍ら、思いやりの心を育てる為に、異年齢保育も実施している様です。世代間交流の場を設けたり、園庭開放を行う事で、地域全体に根ざした保育園を目指しているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区汲沢1-22-33
- アクセス
- 市営地下鉄ブルーライン1号線踊場駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1909
施設情報 アソカ幼稚園
マーヤ学園キープ
みんな友達輝く命をモットーに、仏教観の教育を行なっている幼稚園です。
アソカ幼稚園は、宗教法人西教寺を母体に1933年に設立し、2012年に学校法人マーヤ学園に運営が変わり、2016年より横浜市施設型給付幼稚園となった幼稚園です。山手駅から徒歩24分ほどの距離の西教寺に隣接した場所にあり、近くには山手警察署や本牧せせらぎ公園や本牧いずみ公園が存在します。""お釈迦様の教えをもとに、仏教感による「いのち」の教育を目指しています。「(あらゆるいのちと)共に生き共に育つ」という考え方(感覚)を育んでいきたいと思います。""(アソカ幼稚園公式HPより引用)山頂公園里山プロジェクトへの参加やサツマイモを育てるなどの体験活動のほか、毎月1回程度の各クラスで市内各所を巡る園バスを使った園外保育も実施しているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区小港町3-179
- アクセス
- 根岸線山手駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1910
施設情報 春日野幼稚園
みなみ学園キープ
40年以上の歴史があり、思いやりのある幼児教育に取り組む幼稚園です。
春日野幼稚園は1974年に創立した横浜市港南区の幼稚園で、年少組、年中組、年長組がそれぞれ2クラスずつ運営されています。専任講師による体育指導を取り入れており、心身の健全な育成に取り組んでいるようです。園の隣りには日野中央公園があり、県立横浜南陵高校も近隣にあります。また、市立洋光台第一中学校は徒歩9分ぐらいの場所です。""広い園庭と緑あふれる自然環境の中、のびのびと遊べる時間を大切にし、四季(春・夏・秋・冬)の変化を多く感じる体験を通して、豊かな心を育てます。""(春日野幼稚園公式HPより引用)1学期の遠足や2学期の運動会など学期ごとのイベントを通して、園児達はさまざまな経験を積んでいるようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区日野中央2-29-18
- アクセス
- 根岸線洋光台駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1911
施設情報 あさひが丘幼稚園
あさひが丘学園キープ
健康で明るく素直な子どもの教育を実施している幼稚園になります。
子どもの創造性を活かした作品がそのまま展示されており、子ども同士で協力した作品も展示されています。料理にも挑戦しており、料理の難しさや食材の大切さも教えている幼稚園です。子どもが安心して通園をできるようににこにこ号とぴかぴか号の二つでスクールバスが運行されています。保育参観も実施されていて、子どもだけではなく親と一緒に目標を達成できるように工夫しています。周辺には十日市場西公園の他にも新治里山公園があって、子どもが遊べる公園が設置されている地域です。横浜市立十日市場小学校や横浜市立十日市場中学校もすぐ近くにあり、子ども同士で交流が行われている光景が見られます。新治市民の森池ぶち広場では、多くの自然が残されている為、子どもは虫や植物の観察を実施できる環境です。読書に興味や関心がある子どもは、横浜市緑図書館があるので、興味や関心を持った本を何時でも読む事が可能です。医療施設も充実しているエリアで、ぽっけキッズクリニックを筆頭に横浜新緑総合病院やちはら小児クリニックなど子どもが診断や治療を受けられる医療施設が揃っている為、症状に合わせて医療施設を選べます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区新治町964
- 施設形態
- 幼稚園
- 1912
施設情報 レインボー保育園
社会福祉法人レインボー保育園キープ
家庭的な温かみを第一に、躾十項を保育方針に掲げている保育園です。
レインボー保育園は、1971年に工業団地内の福利厚生施設として設立し、1974年に社会福祉法人に認可された60名の子どもと25名の職員が在籍している保育園です。周辺には、印刷会社や工場のほか、上矢部町富士山古墳や大善寺があります。愛情のある人間関係を経験するために、子育て支援事業や高齢者施設との交流を行なっているようです。""園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。""(レインボー保育園公式HPより引用)季節を感じられる行事食を取り入れることで、食事も豊かな活動のひとつと考えているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2030-4
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 1913
施設情報 横浜市飯島保育園
横浜市キープ
周辺の自然豊かな環境を活かして、散歩などを積極的に行っています。
横浜市飯島保育園は、園児の定員数が60名の認可保育園です。年齢別の内訳は、0歳児が6名、1・2歳児が12名、3歳児が14名、4・5歳児が28名で、生後6ヶ月から小学校入学前までの子どもを受け入れています。""自然環境に恵まれ散歩コースも色々あります。天気のよい日には陽あたりのよい園庭を走りまわったり,どろんこ遊びをしたりして体を思いきり動かして遊んでいます""(横浜市公式HPより引用)七夕や夏まつり、お楽しみ会やお正月遊びなど、子ども達が楽しみながら参加できる行事を多く行っている保育園のようです。園では積極的に散歩などを行って、子ども達がたくさん体を動かせるような環境を提供しているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区飯島町527
- アクセス
- JR根岸線本郷台駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1914
施設情報 市場ポケット保育園
有限会社KBCキープ
兄弟や姉妹のようにみんな仲良くたくさんの遊びが楽しめる保育園です。
市場ポケット保育園は、いくつかの保育園運営している有限会社が2018年4月に設置した、定員数56名の横浜市認可保育所です。最寄りの駅から歩いてわずか1分の駅チカに立地し、周辺には商店街のほか、いくつかの公園施設があり大きな川も流れています。”保護者、園職員、地域の方々ほか皆で見守る優しい環境作りを大切にし、まるでポケットの中のようなぬくもり溢れる暖かさと安心感を提供できるよう心掛け、地域に根付いた子育て支援を目指していく。""(市場ポケット保育園公式HPより引用)年齢ごとに設けられた保育目標を目指し、一人ひとりの個性を尊重しながら、それぞれの状況に合った保育を行なっているそうです。年齢の異なる子ども同士の自然なふれあいの中から、情緒豊かな人間関係を築いているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区市場大和町3-18
- アクセス
- 京浜急行本線鶴見市場駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1915
施設情報 西菅田保育園
横浜市キープ
保育園独自の畑を持つなど、自然環境に恵まれている保育園です。
横浜市西菅田保育園は、40年もの歴史を持つ保育園です。9名の保育士の他に、3名の調理員が在籍しています。幼児は1歳から受け入れています。保育園は整備された公団住宅の一角にあり、周りは豊かな自然環境に囲まれています。”「ともだちといっぱいあそぶこども」を目標に,共育て・共育ちを心がけています。”(横浜市HPより引用)地域のお年寄りや小学校との交流、さらには保育体験を望む中・高生の受け入れも行なっているようです。保育園の周りは田畑、丘など自然環境に囲まれています。こども達は日頃から、自然の中で元気に遊ぶ事ができます。11月には芋掘りなどの行事もあり、直接自然と関わる事も大事にしています。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区菅田町488
- アクセス
- JR横浜線鴨居駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1916
施設情報 認定こども園中野幼稚園中野どんぐり保育園
学校法人若草学園キープ
広い園庭と農園で自然とふれあえる、横浜市栄区の認定こども園です。
中野幼稚園中野どんぐり保育園は横浜市栄区にある認定こども園です。最寄り駅からは公園の横を通って徒歩20分の住宅街にあります。幼稚園は1976年に開園、保育園は2009年に幼稚園の隣に木造の園舎を新築して開園しました。幼稚園の定員は33名、保育園は60名です。”『基本的な人間関係を身につける』『実体験を通して本物とは何かを学ぶ』""(中野幼稚園中野どんぐり保育園公式HPより引用)広い園庭には桜をはじめ木々が植えられていて、びわやみかんの収穫、どんぐり拾いなどを楽しんでいるようです。園庭の隣には専用の農園があり、野菜の種まきや苗植え、水やり、収穫、調理まで行い、成長や収穫の喜びを体験しているようです。園バスを使って、海や公園、動物園など年に7~8回遠足に出かけているそうです。また未就園児対象のプレイデーが毎月あり、未就園児と在園児が一緒に遊べる機会を作っているそうです。※2019年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区元大橋2-32-3
- アクセス
- JR根岸線、JR京浜東北線港南台駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1917
施設情報 御霊神社保育園
社会福祉法人御霊神社保育園キープ
豊かな自然環境の中で、子どもたちをのびのび育てている施設です。
御霊神社の境内にある御霊神社保育園は、樹齢数十年の木々や桜、どんぐりの木などに囲まれて、とても快適な環境となっています。春にはお花見ができるし、夏には昆虫採集、水遊び、野菜の収穫ができて、充実した時間を過ごせます。秋の運動会も自然に囲まれて、さわやか気分で参加できます。四季折々の自然の変化も鑑賞できて、園児たちも楽しいでしょう。園庭には、雨の日のために屋根付きの遊具スペースもあります。これなら濡れなくて済みます。園庭のほか神社の境内でも遊べるので、園外活動は少なめですが、少し歩いたところに中田中央公園があります。園内には村岡川が流れ、川のせせらぎを眺められます。四季を感じられる樹木もあります。動植物との触れ合いも多くできるので、子どもたちにとっても貴重な体験ができる場所です。老人ホームの訪問も行います。施設のお年寄りと交流することによって、さまざまな知識を得られます。少し離れたみなとみらい21まで出かけて行って、園外写生を行うこともあります。園児たちは思い思いに風景を描いて、楽しんでいます。なお、お出かけと帰りの時間には神社にご挨拶をしますが、宗教を強制しているわけではありません。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田北3-42-2
- 施設形態
- 保育園
- 1918
施設情報 しらかば幼稚園
白樺学園キープ
健康で明るい子に育つように正課体育指導と体育遊びを行っています。
健康で明るい子を育てることを目標にして、週に1回専門の講師による正課体育を実施することによって体力の向上をはかっています。自然に触れる機会を増やす取り組みとして、園内には一年を通して花を楽しめるお花畑やじゃがいもなどの農作物を収穫できる農園も特徴的です。また、入園前の2歳から3歳の子供と対象とした「のりのりひろば」などのサービスも行っています。幼稚園の生活に早く慣れることも目指した取り組みです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1169
- アクセス
- 市営地下鉄ブルーライン踊場駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1919
施設情報 あおぞら保育園
社会福祉法人あおぞらキープ
地域と保護者、そして園が一体となって子どもたちを愛情で包みます
最寄りの岸根公園駅の南側には「岸根公園」の非常に広大な敷地が広がっており、園はその南側に位置しています。公園の入口へは歩いて2分ほどと大変近く、すぐに遊びに行ける贅沢な環境です。この公園には「忍者とりで」という巨大な複合遊具があり、子どもたちの人気を集めています。通常の複合遊具の大きさをはるかに超えており、全体がフィールドアスレチックの小さなコースといってもよいくらいの規模です。その隣には緩やかにカーブするとても長いすべり台があり、ちょっぴりスリリングな気分が味わえるとあって子どもたちは夢中です。さらに芝生広場も巨大とすべてがビッグサイズ。そのうえカルガモのいる池やその周りをめぐる遊歩道もあって、遊びつくせないくらい充実した公園です。「岸根公園」の西側にある「片倉北公園」は大きな広場があってボール遊びなども楽しめます。すべり台や砂場なども揃っていて、小さい子が気軽に遊びに行くにはちょうど良い公園です。東側にある「篠原西町公園」は園内に高低差があって、階段を上り下りする際にはちょっとした冒険気分が味わえます。かわいい遊具や展望デッキなど充実した設備も魅力です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区六角橋5-35-15
- 施設形態
- 保育園
- 1920
施設情報 戸塚こばと幼稚園
横浜石井学園キープ
恵まれた自然環境の中で子どもたちを育む、50年以上の歴史がある幼稚園です。
戸塚こばと幼稚園は50年以上の歴史がある、1966年に開設された幼稚園です。3歳から5歳児までを受け入れており、3歳児が6クラス、4歳児と5歳児はそれぞれ4クラスずつ運営されているそうです。近隣には汲沢子の神公園や宮谷西公園があり、最寄駅までは徒歩34分です。県立横浜桜陽高校も徒歩で行ける場所にあります。""幼稚園の名称もこばとと称し、大空を羽ばたく小鳥のように、いつも明るく、前向きでしんぼうづよい子どもに育てることを教育理念としております""(戸塚こばと幼稚園公式HPより引用)園では4月の菜の花摘みや7月のひまわり観察などの年間行事の他、未就園児を対象としたイベントも開催しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区汲沢4-31-20
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1921
施設情報 今宿保育園
横浜市キープ
子育て支援に力を入れている、横浜市で40年以上の歴史のある保育園です。
今宿保育園は、1973年に開設された40年以上の歴史のある保育園です。17名の職員が在籍しており、調理員も含まれています。定員は72名で、敷地面積は1,000平方メートルです。1歳から5歳までのクラスが編成されています。最寄り駅からは徒歩26分の距離で、園の周辺には川が流れており、寺院や集会所があります。""一人一人の思いを受け止め、子どもたちが互いに相手の気持ちをわかりあえるように援助していく。""(横浜市公式HPより引用)主な年間行事として、夏まつりやおたのしみ会、お正月あそびやひなまつりなどが行われているようです。今宿保育園では、入園していない子育て中の親子にも七夕飾り作りやおはなし会、園庭開放などの子育て支援を行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区今宿南町2000-4
- アクセス
- 相模鉄道本線鶴ヶ峰駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1922
施設情報 竹山幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
見守る事を中心に明るく健やかな心身の発達を促す幼児教育を目指します。
緑豊かで閑静な住宅街にある竹山団地内の一角に当園はあり、黄色に縁どられた園舎と入園時期に満開になる桜が目を惹く、可愛らしい幼稚園です。通常保育の他に特別教室として、ピアノ、バレエ、サッカー、体操の教室があり、子供たちのそれぞれの才能を伸ばす環境も整っています。また「うさぎ教室」という2歳児のための親子教室も開催し、地域の仲間作りにも貢献しています。年間行事も充実しており、5月に行われる「一日動物村」は親子で楽しく小動物に触れ合い、思い出に残る行事として人気があります。その他、観劇会やマジックショー、シャボン玉ショーなど、子どもたちが楽しめるイベントを企画し、豊かな情操教育にも繋がっています。自然豊かな中で工夫を凝らした行事イベントに触れる事で、子供たちは楽しく刺激を受け、伸び伸びと過ごす事ができます。このような良い環境の中で、特別な教育を与えるのではなく、季節行事や伝統行事、風習、そして基本的な生活習慣などだけを教え、取り組む物事の答えをすぐに与えるのではなく、あくまでも見守り助言する形を守りながら、自主性を伸ばし豊かな心が育つことを目標にした保育が実践されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区竹山2-4-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 1923
施設情報 戸塚すみれ幼稚園
すみれ学園キープ
集団生活を通じて心身の健やかな成長を促し、社会性や協調性を育みます。
戸塚すみれ幼稚園は定員120名で、職員は12名います。最寄り駅から徒歩で約32分程度の場所にあり、近隣には小さな公園が点在します。さらに約800m東には大規模な舞岡公園があります。その公園の隣には有名大学のキャンパスも所在します。園舎から約180m南西には永勝寺があり、さらにそこから約500m先には市立豊田中学校があります。幼稚園の教育方針としては、""生きていく上で大切な社会性や協調性を育みます。何事にも意欲的に取り組もうとする前向きな気持ちを培います。""(戸塚すみれ幼稚園公式HPより引用)。幼稚園では「ミント」と呼ばれる保護者同士のお茶飲み会を定期的に開いて、子育てや生活について情報交換する機会を設けているそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区下倉田町1665
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1924
施設情報 細谷戸保育園
横浜市キープ
自然に囲まれた環境の中、遊びを通した体験が重視されています。
細谷戸保育園は、1965年に横浜市瀬谷区に開園して以来、50年以上に渡り地域の幼児教育の基幹として子育て支援を行ってきました。園児数は60名で、15名の職員が在籍しています。最寄りの相模鉄道本線瀬谷駅からは、歩いて24分の距離です。公園と隣接し、周辺は緑地が広がります。徒歩10分圏内には、消防署や小学校・高等学校が立地します。""豊かな自然環境のもとの散歩、四季それぞれの行事を体験し、プール遊び、運動会、おたのしみ会など子どもたちの個性を発揮する場として楽しく参加できるように取組んでいます""(細谷戸保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の豊かな自然環境の中に積極的に出かけ、遊びを通して子どもの豊かな心を育んでいるのだそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町5945
- アクセス
- 相模鉄道本線瀬谷駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 1925
施設情報 宮の台幼稚園
宮の台幼稚園キープ
キリスト教の教えに基づいた保育や自由保育を行っている幼稚園です。
宮の台幼稚園は、1963年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、1クラス15~25名前後の6クラスで保育を行っています。最寄駅から徒歩10分の距離、周辺には公園が点在しています。""環境を生かした遊びや保育者による援助や言葉掛けから、自分自身で感じ、考え、工夫する活動。幼稚園でのさまざまな生活や活動を通して、協調性、自主性、積極性を身に付けるような保育内容です。""(宮の台幼稚園公式HPより引用)キリスト教に基づいた保育や縦割り保育などを実施している幼稚園のようです。他にも自主性や自発性、集中力を育むことができる自由保育を取り入れているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田北3-29-1
- アクセス
- 相鉄いずみ野線弥生台駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。