神奈川県横浜市の保育士求人一覧
他都市より手厚い保育士の配置基準
横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について
人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも
公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 1856
施設情報 認定こども園峯岡幼稚園
学校法人峯岡学園キープ
神奈川県横浜市にある1クラスの規模を小さくして保育している幼稚園です。
認定こども園峯岡保育園は横浜市にある幼稚園です。職員は19名在籍しています。最寄りの駅からは徒歩12分ほどの距離にあります。園の近くには陸上競技場や裁判所などの施設があります。また、園の周辺には公園も複数あります。”特定の何かに偏ることなく、いろいろな体験ができるよう保育を創っていきます”(認定こども園峯岡保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては夕涼み会やお泊り保育などを行ったり、バザーなどの年中行事があるようです。給食は週2回あり、アレルギーにも対応したメニューもあるとのことです。そのほか小学校との交流をおこなったり、そば打ちの体験をしたり、課外活動として美術教室や専門講師によるピアノのレッスンなども行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町2-195
- アクセス
- 相模鉄道本線星川駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1857
施設情報 文庫幼稚園
西武学園キープ
体を使って元気に遊ぶことを大切にし、月に一回「かまどの日」があります
文庫幼稚園の周辺は、恵まれた自然が多くあるので散歩や散策をすることによって子どもたちが季節の移り変わりを体感することができます。幼稚園から歩いて10分程の場所には「海の公園」があります。海の公園は全長1kmに渡って広がる人口の砂浜で、横浜で唯一の海水浴場となっています。海の公園ではあさりがよく育つので潮干狩りのシーズンには多くの人で賑わいます。また夏になると海水浴をすることができます。この海水浴場は遠浅なので小さい子どもでも安心して遊ばせることが可能です。他にもウィンドサーフィンやバーベキューなどを楽しめます。幼稚園の周辺には海の公園以外にもさまざまな公園があります。幼稚園から歩いて15分ほどの場所にある長浜公園はサッカーワールドカップの公式練習場に指定されたことがある多目的広場がある公園です。野球場やテニスコートなどの運動施設もあり、中央広場には草地広場や遊具広場があるので、子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。公園の南側にある野鳥観察園では1年を通してさまざまな野鳥を観察することができ、野鳥観察園の中にある汽水地ではさまざまな生き物が生息しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区西柴4-24-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 1858
施設情報 細谷戸保育園
横浜市キープ
自然に囲まれた環境の中、遊びを通した体験が重視されています。
細谷戸保育園は、1965年に横浜市瀬谷区に開園して以来、50年以上に渡り地域の幼児教育の基幹として子育て支援を行ってきました。園児数は60名で、15名の職員が在籍しています。最寄りの相模鉄道本線瀬谷駅からは、歩いて24分の距離です。公園と隣接し、周辺は緑地が広がります。徒歩10分圏内には、消防署や小学校・高等学校が立地します。""豊かな自然環境のもとの散歩、四季それぞれの行事を体験し、プール遊び、運動会、おたのしみ会など子どもたちの個性を発揮する場として楽しく参加できるように取組んでいます""(細谷戸保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の豊かな自然環境の中に積極的に出かけ、遊びを通して子どもの豊かな心を育んでいるのだそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町5945
- アクセス
- 相模鉄道本線瀬谷駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 1859
施設情報 横浜市南浅間保育園
横浜市キープ
年齢の異なる友達ができる、たてわり保育を実践している保育園です。
横浜市南浅間保育園は、6ヶ月から5歳児までの園児95名と保育士15名を含む職員32名が在籍している、1982年4月に横浜市が設置した認可保育園です。市営地下鉄の駅から徒歩でわずか3分の場所にあり、近くには川が流れ規模が大きめの公園も存在します。”横浜市の保育目標である「友だちといっぱい遊び,いきいきと活動し,感性ゆたかで互いに思いあえるやさしいこども」を目標にしています。そのために日々の保育は巾広い視野を持ちあたたかなまなざしと豊かな体験を大切にしています。""(横浜市公式HPより引用)普段の生活では、兄弟や姉妹感を味わえるたてわり保育や日本の文化に触れ合えるわらべ歌を取り入れているのが特徴だそうです。地域に密着した園となるよう、園庭開放のほか交流保育やランチ交流などの子育て支援も積極的に行なっているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区南浅間町23-3
- アクセス
- 相鉄本線西横浜駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1860
施設情報 横浜市川上保育園
横浜市キープ
園児が友だちと生き生きと遊ぶことを目標にしている保育園です。
横浜市川上保育園は神奈川県横浜市にある保育園で、定員数は144名です。保育サービスを提供するのは、月曜日から土曜日までとなります。園が開いている時間は、朝の7時から夜の19時までです。交通アクセスでは最寄り駅となるのがJR横須賀線が走行している東戸塚駅となり、徒歩5分の距離です。横浜市が園の運営を行い預かっているのは、周辺に住む0歳児から5歳児までの乳幼児です。日曜日と祝祭日、年末年始は休園となります。”保育者は、必要な情報を共有し、チームワークを図りながら、専門性を高めていきます”(横浜市ホームページより引用)保育サービスを担うことになる職員一人一人のレベルアップも図っているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区川上町4‐9
- アクセス
- JR横須賀線東戸塚駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1861
施設情報 横浜市すすき野保育園
横浜市キープ
自然や文化に親しみ、子ども達一人ひとりの思いを大切にする保育園です。
1980年に開所した保育園で、最寄り駅から徒歩37分の距離にあり、周囲には住宅が建ち並んでいます。小学校、中学校といった教育機関や公園もあり、保育園までの道沿いには飲食店だけでなく、フットサルやテニスができる施設や医療機関もあります。駅の東側から車で5分ほど行ったところには国道があり、沿うように高速道路が通っています。”保育園のまわりは公園や緑が多く、晴天の日には散歩し四季の変化に親しんだり、季節の日本の文化(行事)を経験できるようカリキュラムを編成しています”(横浜市HPより引用)七夕の集いや芋掘りなどの年間行事を通して文化に触れたり、季節の移ろいを感じられるよう保育することで、子ども達がそれぞれに成長、発達できるように努めているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区すすき野2-8-6
- アクセス
- 東京急行電鉄田園都市線あざみ野駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1862
施設情報 池辺白ゆり幼稚園
一翠学園キープ
社会生活の中で自分の役割を知り意欲を持って行動する子どもを育てます。
神奈川県の中でもまだ豊富に自然が残る中に立地している幼稚園で、幼稚園のすぐ北側には小山があり「池辺市民の森」という公園になっています。この公園の山の中を歩くことで、足腰が丈夫な健康な子どもに育っていきます。山の豊富な木々の中には昆虫もたくさん隠れていて、子ども達も昆虫を見つけてはお喜びして採集します。また、その近くには「月出松公園」という整備が行き届いた公園もあり、その芝生広場を裸足で駆け回る姿も見られます。この公園の一角にはボール遊びができるコーナーがあるため、ドッジボールなども行います。幼稚園から北西に少し足を延ばすと、「港北ニュータウン近隣13号公園」があり小山となっています。この子山の頂上からは住宅街の町並みを一望できて爽やかな気分に浸れます。なお、幼稚園の北方面にはたくさんの田畑が残っていて、季節によっては畑を訪れお芋掘りやトマトなどの野菜の収穫を楽しみます。この幼稚園のある都筑区では、毎年7月上旬に「こどもまつり」が開催されます。このお祭りは「子どもに自由を」がテーマとなっていて、フリーマーケットが開催され子どもむけに安いグッズが販売されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町2355
- 施設形態
- 幼稚園
- 1863
施設情報 横浜市滝頭保育園
横浜市キープ
自然に触れ合う機会を大切にする、横浜市に立地する認可保育園です。
磯子区にある横浜市滝頭保育園は、最寄駅から徒歩25分の距離、園の隣には公園がある環境です。""第二の家庭としての役割を果たすべく,経験豊富な保育士が皆様のお子様を大切にお育てします。""(横浜市公式HPより引用)経験豊富な保育士のもとで、子どもたちにとっての第二の家庭としての役割を果たしているそうです。本物の自然に触れる機会を多く設けることを重視し、天気の良い日には近隣の公園などに出掛けて動植物の観察を行わせているようです。そして毎年秋には秋を食べよう・秋と遊ぼうと呼ばれる行事を行い、楽しみながらも自然の大切さ学ばせているとのことです。七夕まつりや豆まきなど、数多くの年間行事を通じて伝統文化を学ばせているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区滝頭1-2-17
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1864
施設情報 日枝幼児園
宗教法人日枝大神キープ
人間への信頼感と安心感を培い、明るく正しく素直な子どもを育てます。
子どもひとりひとりが安心して自分らしさを発揮できる生活環境を整えていて、日々神様への感謝の心をもってのびのびとした園生活を送っています。健康面では、身体全体を使ったリズム遊びを取り入れています。また園舎が磯子の高台に位置しているため、緑のみならず海も見ることができ、豊かな自然環境の中のびのびと成長することができます。また食に関しても特徴があり、旬の素材を使った食事や四季折々の行事食を提供して、季節の楽しみ方を教えています。トマトやきゅうりにゴーヤといった食材に触れ、栽培活動を手伝いながら食に感謝する心を育てます。また近くには、野球場と梅林が素敵な岡村公園や、自然の景観を生かした落ち着きのある久良岐公園があります。久良岐公園には約90本の梅林や約300本の桜が植えてありますので、開花の季節は見事な絶景を拝むことができます。とても広い公園なのでエリアごとに区切られ、子どもが楽しめるエリアには遊具が溢れています。野球場の形をした自由広場も広大で全体が広さ23万平方メートルもありますので、子どもが思いっきり走り回れるスペースがあります。遊び疲れたら屋根付きの休憩所まである便利な公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区磯子4-3-11
- 施設形態
- 保育園
- 1865
施設情報 善部保育園
社会福祉法人相愛会キープ
異年齢交流を活発に取り入れることで、ふれあいを大切にした保育をします。
善部保育園は1976年に市によって設立され、2011年から社会福祉法人相愛会が運営しています。0歳児から5歳児までが受け入れ対象で、定員は69名です。保育園へは最寄りの希望ヶ丘駅から、徒歩18分でアクセス可能です。園舎の周辺には膳部町第二公園や阿久和東第三公園など、小規模な公園が複数点在します。また北東約300m先には市立希望が丘中学校や、県立希望が丘高校が所在します。善部保育園では""子どもの今に合わせ、今を拓くことができる保育の追及""を基本方針に掲げながら、""園庭遊びや地域の公園へ散歩に出かけたり、草花や野菜を育てるなど、体を動かしたり、自然と触れあって遊びます。また、四季折々の季節の行事と食育を取り入れ、体験的な保育を大切にしています""(善部保育園公式HPより引用)。年間行事でも秋の遠足や芋掘りなど、自然とふれあう機会が沢山あるようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区善部町44-7
- アクセス
- 相模鉄道本線希望ヶ丘駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1866
施設情報 まきが原幼稚園
清正学園キープ
園独自の保育プログラムを活かして、心身ともに健康な体を育てます。
「まきが原幼稚園」では、保護者の方を対象とした支援活動を展開しており、多くの方が利用しています。通常保育終了後も子供を預かって欲しいという保護者に向けた「預かり保育」、入園前に園内の子供たちの様子や雰囲気を知りたいという保護者と子供のための「見学会」など、保護者の不安や負担を少しでも軽くするための支援活動です。また、園の周辺には子供が遊べる遊具が設置された公園や、自然の動植物を体験できるスポットがあります。園の隣には「万騎が原第三公園」があり公園内には滑り台とブランコ、ベンチなどがあるベーシックな作りで、キレイに整備された公園です。さらに、園の南側には非常に大きな「こども自然公園」があります。公園の中はバーベキュー場・ピクニック広場・動物園など合計17の施設で構成され、一日中遊べる施設となっています。特に注目される点は、この公園が蛍の生息地として指定文化財に登録されていることです。シーズンになると、蛍の住む生息地はとても綺麗に彩られ、都会の中であることを忘れてしまいます。このような他では体験させられない貴重な場所もあり、子供たちには内容の濃い体験をさせることができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区万騎が原3
- 施設形態
- 幼稚園
- 1867
施設情報 鶴ヶ峯幼稚園
横浜久保田学園キープ
体力づくりに重きを置き、開園以来、徒歩通園を実施している施設です。
鶴ヶ峯幼稚園では独自の保育が行われているのが特徴で、その一つが、制服で通園して園に着いたら動きやすい体操服に着替える、というものです。これは、自分のことは自分でできるように、毎日の着脱を通して自立心を育むことを目的として行われています。また、幼稚園の時期だけでも手作りのお弁当の愛情を感じられるようにと、給食はあえて提供されていません。友達と一緒にお弁当を広げることで、苦手なものを食べられるようになったり、家庭と幼稚園とを結ぶコミュニケーションの場としても役立てられています。最寄りの鶴ヶ峰公園へは徒歩10分ほどで、近くには交番もあり、環境も整っています。園から1kmほどの距離には屋外子供用プールのある鶴ヶ峰本町公園もあります。その脇には帷子川が流れ、川沿いには緑濃い自然溢れる遊歩道が設置されています。川のせせらぎの中で自然を体いっぱいに感じながら、散歩を楽しむことができるスポットになっています。園から700mほどの帷子川沿いには鶴ヶ峰稲荷神社もあり、風情を感じられる景色が広がっています。自然と触れ合い、元気いっぱいに遊びまわり、子どもたちはのびのび楽しく育っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 1868
施設情報 戸塚せせらぎ保育園
社会福祉法人大和まほろば福祉会キープ
子どもが自立できるような取り組みを積極的に進める保育園です。
戸塚せせらぎ保育園は、神奈川県横浜市に位置する保育園です。運営を担っているのは社会福祉法人大和まほろば福祉会で、定員は80名となります。最寄り駅になるのは、JR横須賀線が走る戸塚駅となり徒歩で2分ほどの距離です。預かるのは近隣地域に住む子どもたちであり、0歳から5歳までの学校に入る前の乳幼児です。保育サービスを提供するのは、月曜日から土曜日までの朝7時から夕方の18時30分までです。希望すれば1時間の延長保育も受けられるようです。""自分の力で自分の人生を切り拓き人として自立し世のため人のために尽くす人を育てる""(せせらぎ保育園公式ホームページより引用)子どもたちの自立を促すようにしているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区矢部町3001-2
- アクセス
- JR横須賀線戸塚駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1869
施設情報 横浜市野庭保育園
横浜市キープ
季節を感じられるプランターで囲まれた園庭で思いっきり遊べる保育園です。
横浜市野庭保育園は、横浜市が1974年12月に設置した定員数105名の認可保育園で、保育士や調理人など26名の職員が在籍しています。園の近くには、市立の小中学校や集会所、公園などがあります。”子ども達の健やかな育ちを願い,生き生きとした活動を保育士の豊かな感性でお手伝い。自然の恵みを十分に活用し、太陽の子・水の子・どろんこの子となって心身共に太い根が育つよう保育してまいります。""(横浜市公式HPより引用)子どもたちが心やすげる居心地の良い場所となるよう環境を整え、一人ひとりの秘めた能力が存分に発揮できるよう個々に目が行き届く対応をし、家庭と連携して規則正しい生活習慣を身につけられるよう指導しているそうです。また、親子で楽しめるイベントや保護者会主催の夏祭りなどの行事も開催しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区野庭町635
- アクセス
- JR京浜東北線港南台駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1870
施設情報 若葉幼稚園
若葉会佐藤学園キープ
これからの時代を踏まえ、自立できる人間となる素地を作る保育園です。
園庭には大きな木々が植えられていて、保育園にいながらにして落ち葉拾いやどんぐり拾いが楽しめ季節感が感じられます。また、園内には温水プールがあり、水泳体験をすることで体力作りを行なっています。特にしつけを厳しくしていて、子ども同士の遊びの中で喧嘩した時などのトラブル時には原因をはっきりさせ適切な指導を行います。年間行事の劇の発表会や運動会の練習を行うことで最後までやり遂げる気持ちを身につけています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区寺谷2-12-26
- アクセス
- 東海道本線鶴見駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1871
施設情報 あおぞら菅田保育園
社会福祉法人あおぞらキープ
公立園の移管によって社会福祉法人が運営することになった保育園です。
あおぞら菅田保育園は、公立園の移管によって2018年4月社会福祉法人あおぞらが運営することになりました。移管が決定したのは2016年11月で、2017年4月からは公立園と社会福祉法人あおぞらとの共同保育が始まりました。近隣を住宅に囲まれ、園庭には遊具が複数設置されています。定員は73名で、1歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。保育標準時間は7時30分から18時30分で、7時から7時30分と18時30分から20時までの延長保育もあります。休園日は日曜日と国民の祝日に関する法定休日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。""地域の母親たちの要求から生まれた共同保育の精神を受け継ぎ「保育は幼児教育である」としてこども一人ひとりの全面発達を保障する""(あおぞら菅田保育園公式HPより引用)完全給食を始めるために給食室を改造したり、施設や整備の改修を行っているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区菅田町1799
- アクセス
- JR横浜線小机駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 1872
施設情報 熊猫幼稚園
横浜山手中華学園キープ
国際性が身に付くよう、中国文化も取り入れた保育を実施している施設です。
熊猫幼稚園には様々な特徴があり、その一つとして、行事が挙げられます。園児が様々な体験や活動をすることを大事にしているので、数多くの年間行事が実施されています。年間行事では日本の行事だけではなく、中国の行事も行われており、獅子舞や龍舞の発表会など熊猫幼稚園ならではの行事があります。また、園の特徴として、子どもたちの体力向上を目指し、専門講師による体操指導や、リトミック教育も行われています。近隣には公園も複数あります。園から350mほどの距離には吉浜町公園があり、1kmほどの距離には日本の歴史公園100選にも選ばれている横浜公園があります。横浜公園は緑が溢れていて、春にはチューリップなど四季折々の自然を楽しむことができます。山下公園通りを1.2kmほど進めば山下公園があり、広々とした芝生があるなので、太陽の光をいっぱいに浴ながら、かけっこなどの遊びやピクニックなどにも最適な環境です。海がすぐそばに広がっているので、海を見ながらのお散歩や、カモメなどの観察も楽しめる場所です。街中にある園ですが、近隣にはしっかりと自然もあり、子どもたちが自然や動植物と触れ合う環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区吉浜町2-66
- 施設形態
- 幼稚園
- 1873
施設情報 入船の森保育園
社会福祉法人鶴見乳幼児福祉センターキープ
小学生と日常的に接する事ができる環境にある、鶴見区内の私立保育園です。
入船の森保育園は、2006年に開設された横浜市鶴見区内の認可保育施設です。社会福祉法人が管理・運営しています。2011年春には定員が30名から40名へと変更されました。浜町1丁目の公立小学校敷地内に存在します。敷地周囲は住宅街です。また、50m南を高速道路が通っています。この高速道路の最寄りインター(料金所)からは徒歩2分です。その他、最寄り駅からだと徒歩8分になります。""いっぱい遊ぼう笑顔の毎日 ~SmileandHeart~""(入船の森保育園公式HPより引用)小学校の敷地内にある保育園のため、園児たちは日常的に年上である小学生たちと接する事が出来るようです。保育士たちは、大人ではなく子供が主役という考えかたに基づいて毎日の仕事にあたっているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区浜町1-1-1
- アクセス
- JR鶴見線浅野駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1874
施設情報 中田保育園
社会福祉法人のびのび愛児会キープ
「心を育てる」をテーマに、可能性に満ちた子どもたちと日々向き合っています。
中田保育園は、社会福祉法人のびのび愛児会が運営している許可保育園です。南西に徒歩4分の場所に「遊林寺」があります。""豊かな個性や創造性が求められる時代を見つめ、未来を生き抜く意欲や他人への思いやりといった人格の基礎を遊び=学びという考えに立って育てて行きます。""(中田保育園公式HPより引用)産休明け~就学前までの子どもを温かく受容し、保育との信頼関係を基盤としながら、「心を育てる」をテーマにしているようです。また、園外保育等による多様な体験の中から大小の感動を与えることを日々の保育の目標として、保育にあたっているようです。中でも、個人の発達段階に応じた丁寧な保育を行うことを大切にしているようです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田西3-33-6
- アクセス
- 横浜市ブルーライン中田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 1875
施設情報 シャローム三育保育園
社会福祉法人横浜市瀬谷区社会福祉協議会キープ
キリスト教の精神に基づき愛を育むことに力を入れている保育園です。
シャローム三育保育園は三ツ境駅から徒歩12分のところにある神奈川県横浜市の保育園です。この保育園のすぐ近くには「二ツ橋北子どもの遊び場」や「東野第二公園」などがあります。""キリスト教の愛を基に子どもの『知育』(考える力)『徳育』(おもいやる心)『体育』(けんこうな体)の調和ある発達を目的とした保育を行います""(シャローム三育保育園公式HPより引用)なお、この保育園では、3歳児から5歳児を対象に月に3回のペースにて英語教室を開催し、週に一度体操教室も実施しているようです。異年齢交流も行うことで、子どもたちに思いやりの心を身につけさせているそうです。また、月に一度のペースで季節に応じた年間行事を開催しているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町469
- アクセス
- 相模鉄道本線三ツ境駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1876
施設情報 希望ヶ丘幼稚園・希望ヶ丘保育園
学校法人希望ヶ丘学園キープ
健康、人間関係、環境、言語、表現の五領域と英語を重視する幼稚園です。
希望ヶ丘幼稚園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。最寄の希望ヶ丘駅から徒歩10分で、社会福祉施設と隣接しています。""いろいろな角度から刺激を与え、自立できる心を養い、社会的ルールが身に付くよう保育しています""(希望ケ丘幼稚園公式HPより引用)文部科学省教育要領に基づいた健康、人間関係、環境、言語、表現の五領域に加えて英語を重視しており、多くの体験ができるカリキュラムを組んでいるようです。また知識を教えるだけでなく、遊びの中で自分から考えやってみて、物事をよく見ながら最後までやり遂げる事で、自立心と社会性が身につくような保育を行っているのだそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区東希望が丘17
- アクセス
- 相模鉄道本線希望ヶ丘駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1877
施設情報 まこと幼稚園
まこと学園キープ
四季折々の自然の中で、一人一人の違いを大切にして心身の発達を育みます。
最寄駅から十分に徒歩圏内でありながら、大通りから離れた安全な住宅街の中にあります。一見すると緑地公園かと思われるほど大きな木々がたくさん取り囲み、それに沿うように園舎があって、真ん中に運動会などが十分できる広場があります。木々の間から遊具や小川などが垣間見え、気持ちのいい空間となっています。ブースに分かれた園庭にはそれぞれテーマがあり、「まことの森」は子供たちの間ではヤマンバが出るという噂がたつほど、大小の木々が生い茂り、夏にはナスビを収穫したりカブト虫やクワガタ虫なども生息しています。「上の庭」にはアスレチック遊具があり、川ではオタマジャクシやザリガニをとったりします。そこから川伝いに続く「裏の庭」にはびわ、柿、梅などの実のなる木が育っています。このように当園の歴史とともに育った自然の数々は財産となって、子供たちに大きな恩恵を与えています。机に向かって学ぶのではなく、移り行く自然の四季の中で、子供たちは様々な事を肌で感じて体験しながら、抵抗なく多くを学び成長できています。ご家庭での子育て相談にも親身に応じてくれるので、いっしょに子育てしてるように安心感があり評価は高いようです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境65
- 施設形態
- 幼稚園
- 1878
施設情報 プリンス幼稚園
明瞳館キープ
緑あふれる敷地で園児一人ひとりの表現力を高め伸ばしていく幼稚園です
閑静な住宅街の中にある幼稚園。自然豊かな地域で園の周辺には多くの公園や日吉の森庭園美術館があります。また公立の小中学校など教育施設が充実している地域でもあります。プリンス幼稚園は2015年に開園50周年を迎え全面的な建て替えを行いました。地震や災害に強い建物に作り替え、保護者同士の交流や担当の先生に相談できるふれあいデッキ、異年齢交流の場として利用できるプリンスホールなどを作りました。また自然の中で学ばせるという考えのもと敷地にはサクラやモモなど花や実をつける樹木を配置しています。季節ごとに表情を変える園庭で好きな遊びをする自由あそびを取り入れ、園児の五感を養い表現力を豊かにする教育を目指しています。園には1964年に東京オリンピックで使用した旗立て用ポールが現存していて10月にはプリンスオリンピックという運動会を行っています。最も近い沿線駅は横浜市営地下鉄の日吉本町駅ですが東急東横線の日吉駅から出ているバスで行くこともできます。駒が橋駅で降車すると1分ほどで幼稚園に着きます。日吉本町駅近辺には県道が通っていて第三京浜道路までのアクセスも良いです。園には9台の駐車場も完備しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区下田町3-16-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 1879
施設情報 たいせつ保育園
合同会社TAISETSUキープ
自然素材や自然換気を利用し、子どもの使いやすさに配慮した保育園です。
たいせつ保育園は、生後6ヶ月から2歳児までの園児29名と保育士14名が在籍している2010年4月に開園した認可保育園で、合同会社TAISETSUが運営しています。最寄駅から徒歩5分ほどの場所に位置し、近くには反町公園があります。”異年齢で過ごす時間を持ちます。年上の子は年下の子のお世話をしたり、守ったり、またお手本になるように過ごします。年下の子は年上の子を敬い真似をしながら成長します。”(たいせつ保育園公式HPより引用)「失敗してもくじけない竹のようなしなやかな気持ちを」を保育目標に、元気で丈夫な身体つくりのために積極的に戸外活動を取り入れ、好奇心や探究心、想像力などを養うために遊びを充実させているのが特徴だそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町6-3
- アクセス
- JR横浜線東神奈川駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1880
施設情報 横浜市笹下南保育園
横浜市キープ
家庭的な雰囲気を大切に、子ども一人ひとりの個性を伸ばしています。
横浜市笹下南保育園は、横浜市港南区に立地する保育園です。1980年開園の40年近い歴史があり、106名の園児が在籍します。古くからの住宅地の中にあり、保育園の裏には里山が広がります。""子ども達が自分で考え行動できる力と心が育まれるよう、自然いっぱいの園庭で思いっきり遊び、友だちやたくさんの人達と関わり、そして未来に生きる人として優しく、強く、健やかに育つことを心より願い一生懸命力を注ぎます""(横浜市笹下南保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが安心した環境でのびのびと個性を発揮できるように、アットホームな雰囲気作りを大切にしているそうです。また、遊びの中に縦割り保育を取り入れることで、人と関わることの楽しさを学んでいるそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区笹下6-28-9
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 1881
施設情報 東寺尾幼稚園
咲学園キープ
人と人との繋がりを大切にしながら、保育環境の向上を図っています。
地域開発が進んでいる事から、以前に増して快適に生活できるようになったエリアにある幼稚園です。また、園の周辺には全国的に有名な「大本山總持寺」があり、厳かな雰囲気のお寺を一目見ようと多くの人が訪れています。この寺では、座禅教室が毎月行われていて、子ども達も毎年参加しています。日本の文化に触れながら楽しめるとして大きな人気を集めているとして海外からも注目されている寺です。さらに、広大な敷地を誇っている寺の中には、歴史的文化財である「後醍醐天皇の御霊殿」があり、連日多くの人で賑わっています。そして、園から10分程歩いた所には「白幡公園」があります。この公園では、ログハウスが設置されていて、子どもたちが好きなおもちゃが多く置いてあり、飽きることなく遊べる環境です。また、地下には迷路があることでも注目が集まっており、多くの体験ができる場所とあって年間通して活用されています。様々な取り組みがされている事に注目が集まり、大型連休時には各地から大勢人が訪れる話題の公園です。さらに、夏には花火大会の会場としても使われていて、毎年色とりどりの花火が打ち上げられています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台26-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 1882
施設情報 YMCAとつか乳児保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
子どもの挑戦したい気持ちを受け入れてチャレンジさせる保育園です。
社会福祉法人横浜YMCA福祉会の運営するYMCAとつか乳児保育園は、園児定員30名の保育園です。2001年に設立された施設です。歩いて7分ほどのところに最寄駅となる戸塚駅があります。戸塚駅からはJR東海道本線や湘南新宿ライン、横須賀線、ブルーラインを利用できます。この保育園からすぐのところには、上倉田第四公園と上倉田第五公園があります。比較的近くにYMCAとつか保育園や、とつかルーテル保育園があります。この保育園では、キリスト教に基づく保育をしているようで、一人ひとりの子どもが愛されていると感じることができるように育てているそうです。また、子どもがやってみたいという気持ちと大切にしているようで、いろいろなことにチャレンジさせているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769-24
- アクセス
- JR東海道線戸塚駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 1883
施設情報 白梅保育園
社会福祉法人白梅福祉会キープ
少人数のアットホームな環境で、元気いっぱいの保育が実践されています。
白梅保育園は、静かな住宅地の中にあります。地域の働く保護者に代わって、温かな保育を実践することで定評があります。周辺には高い建物がないので、晴れた日には園庭から富士山が眺められる清々しい立地です。区内には、古道かまくら道と呼ばれる道が通っています。中世の歴史の舞台になった鎌倉へは全国から多くの人たちが集まりましたが、その中の一つはお散歩コースとして利用されています。保育園から民家を2・3軒挟んだ場所に、交流が盛んな横浜市立葛野小学校があります。運動会などは小学校の運動場で毎年行われ、子どもたちが卒園生の大きな声援を受けて頑張る微笑ましい姿が見られます。また、小学校に隣接して葛野コミュニティハウスや春日自治会館があり、保護者や地域の活動が活発に行われます。保育園も地元で催されるイベントや活動に積極的に参加して、地域の人たちと親睦を深めます。保育園から少し歩いた場所には公園などの自然も多く、お天気が良い日はお散歩に出かけて強い体や心を育みます。踊場公園は一番広い公園で、グラウンドや遊具の他にニャンパク砦という室内遊び場もあり、子どもたちの大好きな遊び場になっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田南5-6-20
- 施設形態
- 保育園
- 1884
施設情報 洋光台中央福澤保育センター
社会福祉法人久遠園キープ
通常保育にあわせ病後児保育事業も実施する、横浜市にある認可保育園です。
洋光台中央福澤保育センターは、2004年に設立された保育園です。保育理念として”健康で心豊かな子を育成することに力を尽くし、社会に貢献します。常に保育の質向上に努めます。”と掲げています。年間行事として、七夕ランチや運動会、もちつきや豆まきなどが予定されているようです。病後児保育事業を実施しているようで、保育時間は7:30~18:30だそうです。受入れ年齢は産休明け~5歳までで、病後児保育の場合、0歳6か月~小学校6年生まで(定員は4人)のようです。その他にも一時保育や園庭開放なども実施しているそうです。年間行事として、七夕や運動会、クリスマス会やひな祭りなどが予定されているようです。最寄り駅である洋光台駅からは徒歩7分で、近隣には駅前公園こどもログハウスや横浜市立洋光台第二小、ひろば公園などがあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-3-18
- アクセス
- JR神戸線塩屋駅から車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1885
施設情報 スターチャイルド藤が丘ナーサリー
株式会社みつばキープ
毎日自然との触れ合いと探索活動をし、元気いっぱいの子供を育てます。
スターチャイルド藤が丘ナーサリーは、株式会社みつばにより運営されている定員50名の保育園です。最寄駅は東急田園都市線の藤が丘駅が歩いて1分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと藤が丘公園や藤が丘第三公園、千草台第2公園などがあります。”異年齢との触れ合いを身近に感じていくと共に、年齢ごとのカリキュラムを設定し、クラスごとの空間も設け保育していきます”(スターチャイルド藤が丘ナーサリー公式HPより引用)。この保育園での戸外活動は青葉区の豊富な公園施設を利用しているようで、お日さまの下で水遊びを存分に楽しむそうです。また、給食は山地が明確な食材を利用して、完全手作りの給食が提供されているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-36-3アポラン藤が丘2階
- アクセス
- 東急田園都市線藤が丘駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 1886
施設情報 ゆめ和ほいくえん
社会福祉法人ゆめ和キープ
子ども達の個性を尊重し日本の伝統文化を大切にした保育を実施しています。
ゆめ和ほいくえんは園児の定員数が60名の認可保育園です。産休明けの0歳児から満6歳児までを受け入れており、最寄り駅の六浦駅から徒歩10分の場所にあります。園の周辺には公園があります。""今の時代だからこそ、情報に振り回されず、日本の伝統文化を大切にした「生活保育」を進めます。 子どもたちが大人になった時「人として必要な力」を養い、一人一人の個性を尊重しつつ、発達に即した「生活保育」を進めます""(ゆめ和ほいくえん公式HPより引用)プール遊びや運動会、クリスマス会や園外保育など様々な行事を行っている保育園のようです。これらの行事を行うことによって、子ども達に様々な体験をさせているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区六浦東3-12-1
- アクセス
- 京急逗子線六浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1887
施設情報 總持寺保育園
社会福祉法人諸岳会キープ
仏教の教えを保育に取り入れている、70年以上の歴史ある保育園です。
總持寺保育園は曹洞宗大本山總持寺を母体とする社会福祉法人が運営する保育園で、70年以上の長い歴史を持っています。總持寺の隣に立地しており、保育には仏教の精神を取り入れ、命を大切にする「心の保育」に力を入れているとのことです。總持寺の盆踊りやお餅つき、節分の豆まきなどお寺の行事に参加する機会も多いそうです。""恵まれた自然環境を生かし、昔ながらの素朴な遊びを保育の中に取り入れています。草花や土、虫などの小動物とのふれあい、自然の中で体を動かしてのびのびと遊ぶことを大切にしています。""(總持寺保育園公式HPより引用)近くの畑で農作業をしたり屋外での遊びを活発に行うなど、自然に触れる機会を多く設け健やかな心身を育んでいるようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-3-29
- アクセス
- 京浜東北線鶴見駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 1888
施設情報 横浜市神大寺保育園
横浜市キープ
子ども一人ひとりの個性を大切にして、自立を促す保育に取り組んでいます。
横浜市神大寺保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。最寄りの横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅から歩いて15分で、60名の園児が在籍します。幹線道路から少し入った住宅地の中にあり、公園と隣接しています。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・スーパーが立地します。""友だちと元気に遊ぼう・自分の気持ちを素直に出そう・感じる心、思いやりの心をもとう""(横浜市神大寺保育園公式HPより引用)保育園では、子ども一人ひとりの違いを認め自立を促していくことに力が入れられており、心とからだの健康・健やかな育ちのために子どもの目線に立った保育が実践されているそうです。また、掃除やあいさつなどの基本的生活習慣も、丁寧な指導が行われているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-1-7
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 1889
施設情報 横浜市南六浦保育園
横浜市キープ
保護者や地域と共に子供を育む、横浜市で45年以上の歴史がある保育園です。
横浜市南六浦保育園は、1974年に横浜市に設立された45年以上の歴史がある認可保育園です。受け入れ対象は0歳児から満5歳児までで、小学校就学前までの乳幼児が在籍して通常保育をする他、園開放や保育交流なども行っています。最寄駅からは徒歩13分の距離で、園の西隣には神社があり、北側には市立小学校や公園があります。""経験豊富な保育士が、子ども達の人格形成の基礎となるいろいろな体験ができるように、バランスよくカリキュラムを組んで保育を行っています。""(横浜市公式HPより引用)園では、さまざまな遊びを通じて知識を習得し考えることも学び、友だちや地域の人との交流から豊かな感性と優しさなども育めるように、家庭とも連携しながら子どもの成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区六浦5-20-1
- アクセス
- 京急逗子線六浦駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1890
施設情報 ナーサリー横浜ポートサイド
社会福祉法人横浜市福祉サービス協会キープ
複数の路線が利用でき、アート作品を身近に感じられる保育園です。
ナーサリー横浜ポートサイドは、「横浜ポートサイドアート&デザイン地区」に位置している保育園です。各線の他、東横線や京急線などの私鉄も利用することができます。""集団生活を通じ、いろいろな活動を経験する場を積極的に設け、異年令の子ども達と関わりをもちながら、ひとりひとりの成長をふまえて、心身共に調和のとれた子どもの育成をはかってまいります。""(横浜市公式HPより)家庭との連絡を十分にとることを重視し、すべての子どもたちに対して連絡帳を毎日使用しているようです。また、給食を安心して食べることができるように、野菜の産地確認や加工品の原材料確認を行い、手作りしているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区大野町1-25
- アクセス
- 東海道線横浜駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。