神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 351
施設情報 戸塚こばと幼稚園
横浜石井学園キープ
恵まれた自然環境の中で子どもたちを育む、50年以上の歴史がある幼稚園です。
戸塚こばと幼稚園は50年以上の歴史がある、1966年に開設された幼稚園です。3歳から5歳児までを受け入れており、3歳児が6クラス、4歳児と5歳児はそれぞれ4クラスずつ運営されているそうです。近隣には汲沢子の神公園や宮谷西公園があり、最寄駅までは徒歩34分です。県立横浜桜陽高校も徒歩で行ける場所にあります。""幼稚園の名称もこばとと称し、大空を羽ばたく小鳥のように、いつも明るく、前向きでしんぼうづよい子どもに育てることを教育理念としております""(戸塚こばと幼稚園公式HPより引用)園では4月の菜の花摘みや7月のひまわり観察などの年間行事の他、未就園児を対象としたイベントも開催しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区汲沢4-31-20
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 352
施設情報 竹園幼稚園
竹内学園キープ
園での毎日の生活を通して、小学校入学への準備をしていきます。
駅から近く、アクセスしやすい住宅地にある幼稚園です。また、そばには運河が流れていて、企業などの工場が多い地域です。園の周辺には、遊具が置いてある「小田第2公園」や、「小田川公園」、サッカーなどのボール遊びができる「小田多目的広場(グランド)」があります。子どもたちが誰でも自由に遊ぶことができる「崎市小田こども文化センター」では、ゲーム大会やドッヂボール、おやつ作りなどさまざまなことをして過ごせます。地域に住んでいる、年齢が異なる子どもたちとも関わることができるので、貴重な経験になります。また、そこにはたくさんの本を置いている図書室も設置されているので、本に親しめる環境になっています。園では毎年夏になると、「越後湯沢」へ行ってお泊まり保育をしています。自然がたくさんある場所で、思い切り遊んだり、川でマス掴みを体験したりして過ごします。普段の生活では味わえない体験を通して、子どもたちはお友達と協力しながら成長していくことができます。そのほかにも、遠足などのイベントをすることにより、たくさんの思い出を作って、充実した園生活を送れるように工夫しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区小田3-13-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 353
施設情報 聖ミカエル学院幼稚園
聖ミカエル学院キープ
遊びを中心に保育していく生活の場として相応しい、歴史のある幼稚園です。
聖ミカエル学院幼稚園は、1979年4月に創立した古い歴史のある幼稚園です。最寄のバス停留所から歩いて1分ほどの場所に立地し、近くには大丸公園や笛田トマト公園、上関もぐら公園があります。子どもたちに必要な環境を整え、カリキュラムに沿った活動と保育を行なっているようです。""園児は、一人ひとりが同じように大切な存在です。子どもたちに言葉をかけたり、スキンシップをとったり等、細かなことでも、園児に平等に接することができるよういつも心がけています。""(聖ミカエル学院幼稚園公式HPより引用)時間を十分にかけた手作りの保育を実践しているため、課外活動や習いごとなどを一切行なっていないのが特徴のようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市常盤445
- アクセス
- 江ノ電バス常盤口バス停留所徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 354
施設情報 ながつた幼稚園
長津田学園キープ
園には自然がいっぱい。室内プールや体育館も。保育環境が整った幼稚園です
ながつた幼稚園の最大の自慢は、園が管理している裏山です。裏山はこの地に残るわずかな里山の名残であり、四季を通じて木々や草花が生えています。また、裏山にはさまざまな生き物が生息しており、カエルが産卵する様子やイモムシがアゲハチョウになる姿も見られます。園ではこうした恵まれた自然環境を最大限に活かすべく、子どもたちの感動体験を先生方が積極的に作り出しています。さらに、子どもたちの保育の一環として近隣の保育園や小学校とのつながりを大切にしていることも、ながつた幼稚園の優れている点です。徒歩圏内にある長津田保育園の園児たちと合同で体操をしたりゲームを行ったりすることを通して、みんなで力を合わせることの楽しさや他人を思いやることを大切さを学びます。さらには多くの園児たちが将来通うことになるいぶき野小学校との交流では、小学生たちからさまざまなことを教わる中で、自分たちよりも年齢が小さい子たちへ気を配る姿勢を身につけます。このように、自然の中で命の尊さを学んだり、地域の幼保小との交流の中で思いやりの心を養ったりと、ながつた幼稚園の子どもたちは心優しく育ちます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区長津田7-4-11
- 施設形態
- 幼稚園
- 355
施設情報 宮の台幼稚園
宮の台幼稚園キープ
キリスト教の教えに基づいた保育や自由保育を行っている幼稚園です。
宮の台幼稚園は、1963年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、1クラス15~25名前後の6クラスで保育を行っています。最寄駅から徒歩10分の距離、周辺には公園が点在しています。""環境を生かした遊びや保育者による援助や言葉掛けから、自分自身で感じ、考え、工夫する活動。幼稚園でのさまざまな生活や活動を通して、協調性、自主性、積極性を身に付けるような保育内容です。""(宮の台幼稚園公式HPより引用)キリスト教に基づいた保育や縦割り保育などを実施している幼稚園のようです。他にも自主性や自発性、集中力を育むことができる自由保育を取り入れているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田北3-29-1
- アクセス
- 相鉄いずみ野線弥生台駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 356
施設情報 三星幼稚園
もんえい学園キープ
生活の基本的生活習慣の基礎を身につけて、豊かな心を育む幼稚園です。
平成7年に改築されていて、災害に対応できるようにナラ材のフローリングを活用して建築されています。自然の観察保育を実行しており、子どもが鳥や虫だけではなく、植物に触れ合って豊かな心を育てられるようにしています。協調性を育成する為、人形劇観劇やお遊戯会を実施して、子ども同士で交流を深められるように工夫しているのも特徴です。周辺にある蒔田の森公園は、たくさんの植物があって、広々なスペースも確保されており、子どもの遊び場として活用する事が可能です。横浜市立蒔田小学校の他にも横浜英和小学校が近くにあり、小学生と交流を深められる環境になっています。体調不良や怪我が発生した時は、富永医院がすぐ近くにある為、子どもは速やかに診療や診断が可能です。子どもだけではなく、多くの人が安心して生活できるように神奈川県警察本部第一交通機動隊のパトロールによって、高い治安が保たれている地域です。堀割川はとても穏やかな川になっているので、子どもは川の流れをゆっくりと観察したり、泳いでいる魚を見つけられます。横浜市三殿台考古館は、古い建物がいくつも残されていて、子どもは昔の雰囲気や生活をその目で確認する事ができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区堀ノ内町2-211
- 施設形態
- 幼稚園
- 357
施設情報 金港幼稚園
金港学園キープ
横浜市で100年以上の歴史がある、アットホームな幼稚園です。
金港幼稚園は、1916年に設立された100年以上の歴史のある幼稚園です。園庭のすぐ向こうに私立の男子中高一貫校が建っていて、最寄の岸根公園駅からは徒歩10分、東急東横線の妙蓮寺駅からは徒歩12分です。""様々な活動から、自分のことを大切にしつつ、相手を思いやれる子どもに育てていけたらと考えています。""(金港幼稚園公式HPより引用)年長組、年中組、年少組ごとに、教育目標を掲げて取り組んでいるのだそうです。年長組は、決まりを守り良い事を進んでする社会性を養っているようです。また年中組は物事に工夫して取り組む力を、年少組は自分でものを考えやりとげる実行力を育てているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区篠原東1-12-2
- アクセス
- ブルーライン岸根公園駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 358
施設情報 比企谷幼稚園
比企谷学園キープ
妙本寺山門そばにある、ひとりひとりの個性を大切にした幼稚園です。
比企谷幼稚園は1937年の開園以来約80年間続いている幼稚園です。鎌倉駅から徒歩6分の距離にあり、妙本寺の山門の横に位置しています。""少人数の幼稚園だから、ひとりひとりの個性が光ります。ひとりひとりの意欲がよく見えます。""(比企谷幼稚園公式HPより引用)ひとりひとりの興味や関心を尊重しながら、自分から進んで行動できる意欲のある子どもに育てることを目標にしているようです。遊びを中心に集団生活をしていく中で、協力や譲り合いなどルールや道徳を身につけ、相手のことを思いやる気持ちを育むことも目指しているそうです。食べ物を大切にする心も養っているそうで、子どもたちが調理をする行事も年に数回実施されているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市大町1-13-10
- アクセス
- JR横須賀線鎌倉駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 359
施設情報 あけの星幼稚園
イエズス孝女会葉山学園キープ
自分と友達を大切にすることができる、子どもの育成を目指しています。
あけの星幼稚園は、学校法人イエズス孝女会葉山学園が運営している幼稚園です。1954年に創立しました。イエズス孝女会修道院と隣接しており、周辺には四季を感じさせる600本の樹木が生い茂っています。徒歩6分ほどの所に葉山町立葉山小学校、徒歩12分ほどの所に葉山教会があります。""「あかるく・なかよく・たくましく」の教育目標の下、健やかで自分と友達を大切にすることができる子どもの育成""(あけの星幼稚園公式HPより引用)に努めています。三浦半島の豊かな緑広がる自然環境の中で、のびのびとした保育を行っているようです。また、3・4・5歳児が一緒に過ごす縦割り保育を積極的に取り入れており、家庭的な雰囲気の中で、子どもたちがお互いに助け合ったり思いやる心を養っているそうです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県三浦郡葉山町堀内1968
- アクセス
- 京浜急行逗子線新逗子駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 360
施設情報 セント・メリー幼稚園
星和学園キープ
のびのびと遊べる園庭や園舎など恵まれた環境の中で自立を目指しています。
最寄駅から程近い場所にありながら、大きな砂場をはじめ、思いっきり遊べるジャングルジムやすべり台などの遊具設備が整った広々とした園庭があることで評判です。まるでホテルのような立派な園舎内には、たくさんの遊びが楽しめるままごとやブロックなどのおもちゃや教具、絵本を取り揃え、子どもたちは飽きることなく楽しめる環境です。ほかにも宗教的行事、バザーや運動会など地域の人も参加できる行事も行なっています。園の周辺は、マンションの多い住宅街で保育園や保土ヶ谷駅前公園もあります。保土ヶ谷駅前公園は、規模は大きくありませんが、植栽の木々に囲まれた中に、ブランコやすべり台の遊具もしっかりと設置されている公園です。公園からは、JR線の電車を見ることができるので電車好きの子どもに人気のスポットです。駅の向こうには、岩井町第五公園と岩井町公園があり、岩井町第五公園は春には満開の美しい桜に囲まれ、桜吹雪の中でかけっこなど身体を十分に使って遊べるのが魅力です。小高い丘のうえにある岩井町公園は、小さめな公園ですが豊かな緑の木々に囲まれた中に、すべり台などの遊具のほかにも砂場もあるので地域の親子の憩いの場です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区月見台34-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 361
施設情報 岸幼稚園
山北町教育委員会キープ
1人1人の個性に応じて、基礎的・基本的な知識・技能・学ぶ意欲を育んでいます。
岸幼稚園は、山北町が運営している定員105名の町立幼稚園です。1973年に設立しました。約32名の子どもたちを、約4名のスタッフで保育しています。周辺は田畑に囲まれており、身近に自然を感じることができる環境にあります。徒歩5分ほどの所に東光院があり、園の北側には酒匂川が流れています。山北町では幼児の心身ともに健やかな成長に向けて、""幼稚園・保育園のあり方・基本方針に基づき、地域の特性を生かした創造的な教育や子育て相談などの総合的な支援""(山北町公式HPより引用)を推進しています。また園では、地域交流を積極的に行っており、地域の方々との関わり合いの中で、豊かな体験が得られる機会を設けているそうです。※2018年10月9日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡山北町岸1995
- アクセス
- JR御殿場線山北駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 362
- 363
施設情報 美しの森幼稚園
石渡学園キープ
自然や物、そして人に関わる環境を用意し豊かな知性と好い性格を育みます。
園の敷地内には四季折々の草花や虫の発見、果実のなる大きな木々のある森があり、都会では味わえない豊かな自然に恵まれています。初夏には虫採り、秋には落ち葉掃除をしながら、落ち葉のシャワーを浴びたりと身近に自然のある園生活が満喫できるのが自慢です。保育時間外には、これからの国際化社会のための英語教室や集中力などを養うリトミックなどの課外教室も行なっています。駅前の繁華街から少し離れた住宅地にありながら、園内の緑だけでなく自然と親しめる公園施設も点在いている環境です。春には桜並木となる新石川公園に近く、桜のほかにもアジサイなどの季節の彩りを味わえ、木陰にはベンチもあるので森林浴を楽しめる癒しのスポットです。砂場やブランコに加え、子どもに人気の斜面を利用した距離の長めのすべり台が設置されているのが特徴です。このほか近くには新石川日向公園と新石川日向第二公園の2つの公園が並んでいる場所があり、いずれも多くの緑の草木に囲まれているので原っぱにいるような雰囲気を味わいながら、設置されているすべり台などで十分に遊ぶことができます。さらに駅の反対側には、規模の大きめのあざみ野一丁目公園もあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区新石川2-16-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 364
施設情報 小松原幼稚園
小松原幼稚園キープ
個性や創造力を伸ばし、明るく健康な子どもたちを育ててている幼稚園です。
小松原幼稚園は年少組を1クラス、年中と年長組を2クラスずつで合計5クラスを運営している幼稚園です。園の敷地内には1,548平方メートルの運動場があり、さまざまな遊具が設置されているようです。園の近隣には、南林間小学校や県立大和西高等学校などの複数の学校が建てられています。また南西へ1キロ程進むと、芹沢公園があります。""『ふれあいを大切にし、思いやりのある子ども』『地域に根ざした社会性のある子ども』の育成を園の柱として、大切なお子様が成長していけることを保育の方針としております""(小松原幼稚園公式HPより引用)園では体育講師による指導を週1回実施しており、体力と気力の向上に努めているそうです。また子どもたちの社会性を養うため、消防署や小学校などの見学も行われているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市小松原2-35-25
- アクセス
- 小田急江ノ島線南林間駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 365
施設情報 秋葉幼稚園
本橋学園キープ
クラブ活動や縦割り保育を積極的に取り入れ、豊かな人間性を育成します。
秋葉幼稚園は1956年に横浜市で設立された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。学校法人本橋学園が運営しており、定員は210名。3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は最寄り駅から徒歩約25分の距離に位置し、すぐそばには市立秋葉小学校や中学校があります。また目の前には、長蔵寺や増威八幡社が所在します。“基本的な生活習慣をはじめとして、幼児期に最も大切な遊びと友達づくりに重点をおいています。手作り保育をモットーに手作り教材を使用して一人一人の感性・創造力が豊かになる様助力しています”(横浜市公式HPより引用)。年間を通じて、おゆうぎ会や大運動会、あるいはバザーふれあい広場など、楽しい行事が豊富にあるようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区秋葉町342
- アクセス
- JR東海道本線東戸塚駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 366
施設情報 くるみ幼稚園
宗教法人堀之内稲荷神社キープ
楽しく遊びながら、基本的生活習慣の基礎が身につけられる幼稚園です。
くるみ幼稚園は、宗教法人堀之内稲荷神社により1955年に設立された横浜市南区にある幼稚園です。“教育理念 日本古来の生活の理念である自主・自律・自由の精神を基に、神様を崇いつつ、お友達と楽しく遊びながら、基本的な生活習慣の基礎を身につける。” (くるみ幼稚園公式HPより引用)。給食には、正面前にある40坪の菜園から、無農薬の旬の野菜をその日の朝に収穫したものが使われており、菜園では子ども達が野菜の植付け~収穫まで行っていて、野菜嫌いの子どもも自ら育てた野菜だと食べるという効果が出ているそうです。主な年間行事は、5月の観察保育、7月のお泊まり会や夏野菜収穫、10月のおいもほり遠足、1月の観察保育(給食)、2月の人形劇鑑賞などがあるようです。「観察保育」とは、通常の保育参観とは異なり、マジックミラーのある観察室から、子ども達が普段通りに遊んで学ぶ姿を見学できるものだそうです。週に1回、バディスポーツクラブのよる体操教室の時間があり、屋外で運動することにより身体の健全な成長をすすめているそうです。くるみ幼稚園では、2台のバスで5つのコースを回っているので、バスでの通園も可能だそうです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区中里1-20-2
- アクセス
- 京急本線弘明寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 367
施設情報 うのもり幼稚園
相模原学園キープ
たくさんの遊びから豊かな心と生きる力を育み、調和ある発達を目指します。
子どもたちが自発的に取り組めるよう自由にのびのびとした遊びを軸とした保育体制です。様々な遊びを通してひらめきや創造力などを育み、存分に遊べる環境を重視しています。また異年齢の縦割り保育にも取り組んでおり、一緒に過ごしたり遊ぶことで相互に育ち会える環境です。この他にも預かり保育たんぽぽ組や延長保育、子どもの教育環境を考える親父の会があり、園長と保護者の父兄で計画したイベントなども行います。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区鵜野森2-11-1
- アクセス
- 横浜線町田駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 368
施設情報 まこと幼稚園
まこと学園キープ
四季折々の自然の中で、一人一人の違いを大切にして心身の発達を育みます。
最寄駅から十分に徒歩圏内でありながら、大通りから離れた安全な住宅街の中にあります。一見すると緑地公園かと思われるほど大きな木々がたくさん取り囲み、それに沿うように園舎があって、真ん中に運動会などが十分できる広場があります。木々の間から遊具や小川などが垣間見え、気持ちのいい空間となっています。ブースに分かれた園庭にはそれぞれテーマがあり、「まことの森」は子供たちの間ではヤマンバが出るという噂がたつほど、大小の木々が生い茂り、夏にはナスビを収穫したりカブト虫やクワガタ虫なども生息しています。「上の庭」にはアスレチック遊具があり、川ではオタマジャクシやザリガニをとったりします。そこから川伝いに続く「裏の庭」にはびわ、柿、梅などの実のなる木が育っています。このように当園の歴史とともに育った自然の数々は財産となって、子供たちに大きな恩恵を与えています。机に向かって学ぶのではなく、移り行く自然の四季の中で、子供たちは様々な事を肌で感じて体験しながら、抵抗なく多くを学び成長できています。ご家庭での子育て相談にも親身に応じてくれるので、いっしょに子育てしてるように安心感があり評価は高いようです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境65
- 施設形態
- 幼稚園
- 369
施設情報 ルンビニ幼稚園
多聞学院キープ
ルンビニ幼稚園の教育方針は「ゆたかなこころで、つよい子に」が目標です。
ルンビニ幼稚園周辺には、本牧山頂公園があります。この公園はとても広い公園であり、多くの遊べるエリアがあります。キャンプ・バーベキュー広場があり、用具はレンタルができ自分でお肉や野菜を買ってきてバーベキューを楽しむことができることからキャンプで寝泊まりすることもできるエリアです。見晴らしの山・まきばの丘のエリアでは、小高い山の見晴らしの山に登ると周囲を見渡すことができます。まきばの丘では、ウッドデッキが設置されていて周囲の自然を感じることができます。ひざくらの丘エリアでは、広い芝生が一面に広がっていて自由に遊ぶことができるのが特徴的です。トイレも設置してあり、疲れたらベンチも置いてあるので一休みすることができます。本牧荒いの丘エリアでは、舗装がしてあるなだらかなスラロープを登ると本牧荒井の丘があり、根岸や逗子のコンビナートを見ることができます。本牧山頂公園は公園内全体がバリアフリー設計になっているので通路も舗装されているところが多く、トイレも車イス対応やベビーシートも完備していてベビーカーや車イスを使用しても不自由なく利用することができるのが魅力です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区本牧元町2-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 370
施設情報 長谷幼稚園
朗峰学園キープ
鎌倉の観光名所に囲まれた、60年以上の歴史のある幼稚園です。
長谷幼稚園は、1952年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。母体のお寺の敷地と隣り合っており、園舎の裏は森になっています。周囲には大仏やアジサイで有名な寺など観光名所が数多く集まっていて、最寄の長谷駅からは徒歩5分です。""異年齢一緒のクラスの中で、年上の子は年下の子のことをしり、自然に手助けをしています""(長谷幼稚園公式HPより引用)いろいろな年齢の子と遊ぶことが自然な形と考えていて、年齢の違う子が一緒になるクラス分けをしているようです。また子どもたちが自由に考えて取り組めるよう、のこぎりととんかち、くぎを使う木工活動を保育に取り入れ、さまざまなものを作り出す姿を大切にしているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市長谷3-8-38
- アクセス
- 江ノ島電鉄長谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 371
施設情報 厚木幼稚園
厚木バプテスト学園キープ
キリスト教精神による教育を行っている厚木市で最初の幼稚園です。
厚木幼稚園は1933年に厚木市で最初に設立された幼稚園です。厚木教会付属の幼稚園から始まり、1979年に厚木バプテスト学園に運営が変わりました。本厚木駅から徒歩6分で、園の周辺にあるのは「厚木公園」や「旭町どんぐり公園」などです。""神様がわたしたちを愛していて下さることを憶え、わたしたちも神様を愛する子どもになりましょう。自分を愛するように、他の人を心から愛する人になりましょう。""(厚木幼稚園公式HPより)キリスト教精神による宗教教育によって、子どもたちの大切な人格形成期の基礎教育を行っているようです。また、子どもたちに「幼稚園大好き」と言ってもらえ、いつも子どもたちが主役でいられるような園を心掛けているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県厚木市幸町6-22
- アクセス
- 小田急小田原線本厚木駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 372
施設情報 むつみ幼稚園
南足柄市教育委員会キープ
一年間を4学期制に分けている、60年を超える歴史のある幼稚園です。
むつみ幼稚園は、横浜市で60年を超える伝統のある幼稚園です。園長と副園長のほか、主事に各クラス担任、複数のフリー教員、絵画専任講師が在籍しています。最寄のJR長津田駅(東急田園都市線長津田駅)から徒歩4分で、園庭のすぐ向かいに教会が建っています。""子ども達が大きくなった時に、グローバルな社会の戸が大きく開かれるよう、そのための準備をすることの大切さを知る子ども達を育てます。""(むつみ幼稚園公式HPより引用)一年間を4学期に分けるクォーター制を取り入れ、学期ごとの時期に合った体験を通して、園児の身体と心が大きくなるよう工夫しているようです。また年中と年長組は毎週木曜日、ネイティブとジャパネニーズのペアの講師から英語を学んでいるのだそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県南足柄市和田河原323
- アクセス
- 東急田園都市線長津田駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 373
施設情報 日吉さくら幼稚園
日吉学園キープ
様々な経験を積んでいき、子どもの可能性を広げる教育を行う幼稚園です。
たくさんの文庫が保管されていて、読書に興味や関心をもつ子どもに貸出を行っている施設です。感性のある子どもを育てられるように音楽の他にもリトミックや描画工作も積極的に実施されており、子どもの性能を伸ばせるように工夫されています。うさぎやインコなどの小動物から野菜の種まき、収穫など色んな体験をして、子どもが成長できるように環境が整備されている幼稚園です。子ども同士でコミュニケーションを取れるようにジャングルジムや滑り台などの遊具も滅菌された状態で設置されており、各々の遊び方を選べるようにしています。周辺は医療施設がとても充実している環境で、川崎市立井田病院や南沢病院があり、子どもの体調不良や怪我の具合に合わせて、最適な医療施設を選べます。子どもだけではなく、多くの人が安心して生活できるように下田交番が日々パトロールを行っている地域です。太陽の子日吉保育園やチロル幼稚園など同じ年代の子どもが多く、施設ごとに交流を深めているのも特徴です。日吉公園や日吉本町三丁目第二公園などの公園施設が充実しており、子どもが遊べるだけではなく、自然と触れ合える環境が整備されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区下田町2-10-72
- 施設形態
- 幼稚園
- 374
施設情報 茅ヶ崎浜見平幼稚園
松尾学園キープ
健康・協調性・道徳心などを重視した保育に取り組む団地の中の幼稚園です。
茅ヶ崎浜見平幼稚園は、1965年に創立された、50年以上の歴史がある幼稚園です。園舎は茅ヶ崎駅から車で13分ほどのところに位置していて、周辺には浜見平団地があります。""人生出発の幼児たちの夢を大きく伸ばし健康な体力と、豊かな情操を育て、将来社会人としての自主性と協調性のある人になるように育てる。""(茅ヶ崎浜見平幼稚園公式HPより引用)正しい食育で偏食矯正を行ったり、幼児体育専門の講師による指導身体作りに熱心に取り組んでいるようです。また、教師陣の愛情が感じられる温かみのある環境の中で、就学後の生活でも活かせるように、協調性と自主性、道徳心を持った子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年01月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市松尾6-11
- アクセス
- 東海道本線茅ヶ崎駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 375
施設情報 よこやま幼稚園
藤栄学園キープ
子ども達の個性を把握し、個人指導を中心に人としての礎を育みます。
東西に長い相模原市の中央部やや東に位置する中央区、その中で戸建て住宅の多い閑静な横山台に幼稚園はあります。地域の南側には横山丘陵緑地が広がっており、傾斜樹林として緑も豊かな環境に「ロマン探訪の小路」が市によって整備され、文化財を訪ねながらの散策が可能です。そしてその樹林の脇、園から歩いて4分ほどの場所には、広大な敷地の横山公園があります。そこは、多目的の人工芝グラウンドをはじめ国際競技にも対応したプールなど各種スポーツ施設を備える総合運動公園です。公園内は自然に溢れ、未就学児向けの遊具やアスレチック風の健康遊具もあって、子ども達だけでなく地域の大人の健康作りに役立っています。このように、幼稚園は自然と公共施設に恵まれたエリアにありながら、園独自の施設も整備されています。幼稚園では、毎日の朝の体操や普段の遊びに使う園庭だけでなく、隣接して全面芝生の広いグラウンドを有しています。そのグラウンドでは、運動会など各種行事で利用するほか、課外教室と称して各種スポーツ教室を開催しています。また、園内でも民間運営による英会話や知的教育のための教室を実施、地域を含めた幼児教育に尽力している幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区横山台2-10-8
- 施設形態
- 幼稚園
- 376
施設情報 中央幼稚園
学校法人相模中央学園キープ
剣道やサッカー、ダンスやピアノ等、沢山の課外教室のある幼稚園です。
中央幼稚園は、1970年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。園舎のすぐ向かいは小学校で、園庭の向かいには公園があります。最寄の上溝駅から徒歩22分で、上溝駅から出ているバスの最寄バス停は徒歩8分、横浜線の相模原駅と淵野辺駅からのバスの最寄は徒歩1分です。""中央幼稚園は、心を育む言葉と感受性を育む音楽を日常生活に取り入れて、優しい心と丈夫な体の育成に力を入れています""(中央幼稚園公式HPより引用)サッカーや英語、剣道や体操、ダンス、ピアノなどたくさんの課外教室が設けられていて、子どもの成長が著しい時期に合ったいろいろな体験や経験の機会を用意しているのだそうです。また両親や家族、地域、行政と連携して協力し合い、子どもを見守り育みたいと考えているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区光が丘2-24-1
- アクセス
- 相模線上溝駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 377
施設情報 つぼみ幼稚園
宗教法人宝蔵寺キープ
仏教行事から日本の伝統文化を伝え、豊かな人間性を育てる幼稚園です。
つぼみ幼稚園は、1952年に宗教法人寳藏寺により設立された、真言宗智山派大谷山和光院寳藏寺に隣接する幼稚園です。“行事では「花まつり」や「涅槃会」など仏教行事を取り入れ子ども達に日本の伝統文化を伝えています。もちろん仏教だけにとらわれず豊かな人間性を育成できるように日々教育を行っています。“(つぼみ幼稚園公式HPより引用)。教育時間は、月~火、木~金曜日は9:00~14:15まで、水曜日は9:00~11:15までとなっているようです。給食については、月曜日と木曜日は料理済み委託給食(アレルギー対応食あり)、火曜日と金曜日はお弁当だそうです。週に1度のスイミング、体操は、外部講師による指導が受けられるようです。年長組は月に1度、運動会や発表会に向けての鼓笛指導があり、また、園長による茶道の指導を通して、日本の伝統文化を体感しているそうです。さらに、年長組は、園所有の那須高原の宿舎で2泊3日のお泊まり保育があり、動物と触れ合ったり、川で遊んだりできるそうです。送迎バスがあり、園児の体力面を考えて乗車時間が60分以内になるように設定しているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区上小田中1-4-25
- アクセス
- JR南武線武蔵新城駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 378
施設情報 相模つばさ幼稚園
つばさ学園キープ
遊びの中から学ぶ方針で保育活動をして仲間との交流を大切にします。
相模つばさ幼稚園は、1973年に開園した45年もの歴史のある幼稚園です。定員は169名となっていて、18名の職員が在籍しています。最寄駅はJR横浜線の矢部駅となります。この幼稚園の近くには「上矢部公園」や「鹿沼公園」などがあります。""大空を自由に舞うことができる「つばさ」。未来を担う大切な子ども達が自信を持って社会に飛び立っていけるよう、一人ひとりを見つめ、心に寄り添う保育をしています""(相模つばさ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では、毎日外遊びはもちろんのこと、室内での制作活動を行うことで創造力を培っているようです。園庭には大型の「スーパーつばさランド」を作ることで遊びを通して体力づくりができる環境が整っているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-22-7
- アクセス
- 横浜線矢部駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 379
施設情報 中野島幼稚園
淺谷学園キープ
食育活動や異年齢グループの保育にも取り組み、心豊かな子どもを育んでいます。
中野島幼稚園は1955年に設立しました。""健康で明るく、すなおな心と体を育てる「健康教育」・個性を発見して、個性を伸ばし、長所として発揮できるように育てる「個性教育」・なかよし根っこ、和。がんばり根っこ、努力。しんせつ根っこ、思いやり。の3つのよい根っこを育てる「根っこ教育」""(中野島幼稚園公式HPより引用)が教育方針のひとつになっています。浸水機能を備えた中庭や豊富な遊具を備えた運動場での自由遊びをはじめ、専門の指導者のよる体育、書き方、茶道にも取り組んでいるようです。また絵画制作や音楽リズム指導にも取り組み豊かな創造性を育んでいるようです。最寄の駅になるJR南部線・中野島駅までは徒歩で約4分ほどです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区中野島3-19-2
- アクセス
- JR南武線中野島駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 380
施設情報 太陽第一幼稚園
塩原育英会キープ
創立時の理念である「教育は愛なり」をモットーとした幼稚園です。
太陽第一幼稚園は周辺に多摩川が流れており、自然を感じられるスポットの多いことが特徴です。保育園から車で20分ほどの場所にある多摩川玉川公園付近では毎年夏に花火大会が行われており、家族で楽しむことができるでしょう。保育園から徒歩9分の場所には新城こども文化センターがあります。ここでは0歳から18歳までの児童なら誰でも利用できる施設で、朝の9時30分から夜の9時まで開館しています。この施設ではこども会議や科学実験教室など様々なイベントが定期的に行われているほか、図書室と幼児向けルームが完備されています。そのほか南へ車で26分の場所には高津図書館橘分館であるプラザ橘があります。ここにある児童室は毎週水曜日には図書館で借りた絵本を楽しんだり、のんびりおしゃべりができる「絵本パーク」として午後13時から16時30分まで利用することができます。また第2金曜日の朝10時から11時30分までは館内の大きな部屋を「子育てひろば」として開放しており、子どもたちが思いっきり走り回って遊べます。応援スタッフが子ども達を見守ってくれているため、安全なのも嬉しいポイントです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区新城4-5-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 381
施設情報 大船カトリック幼稚園
聖トマ学園キープ
キリストが教える「神と人を愛する」教育を基盤とした幼稚園です。
鎌倉市にある大船カトリック幼稚園は大船駅から徒歩7分、園の隣にはカトリック大船教会が建っています。また幼稚園から徒歩1分の場所には、梅田子どもの広場があります。""人間をとおして、人間を超えた存在である神を崇め、神に感謝をささげる心を与えたいと願っています。""(大船カトリック幼稚園公式HPより引用)カトリック教育の原点に基づいて保育プログラムを作成しており、良好な人間関係や社会性を育むことを目指しているようです。課外活動にも力を入れていて、体操教室やリトミック教室、バイオリン教室や造形教室などを行っているそうです。心身ともに健康な人間に成長していくことを目的として、食育にも力を入れているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市大船2-1-34
- アクセス
- 東海道本線大船駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 382
施設情報 つくの幼稚園
本田学園キープ
明るく元気よく行動し、心身共に健全な生活習慣や態度を育てています。
つくの幼稚園周辺には、今宿公園がありこの公園には、水飲み場や子どもたちが遊ぶことができる遊具が5種類ほどあり楽しむことができますが、トイレが設置されていないので長時間の滞在には注意が必要になります。ほかにも、今宿筑野第三公園があります。この公園には、大型の遊具が1つあり周囲が森に囲まれているのでほかの公園にはないわくわく感を味わうことができるのが魅力的な公園です。こちらも、水飲み場はありますがトイレが設置されていないので注意が必要です。笹野台北公園では、この公園は周辺の公園に比べると比較的大きな公園であります。広い多目的広場がメインであり、家族で家から持ってきた道具等で遊んだりすることができます。また、遊具が4種類設置されていて、ターザンロープがある遊具もあるので地域の子どもから大人気の公園です。駐車場はありませんがトイレ、水飲み場も完備されているので家族で1日楽しむことができます。幼稚園周辺には複数の公園があるので曜日によって公園を変えて楽しむことができます。居酒屋などは少なく小学校や中学校、大学なども付近には複数あるのが特徴的な場所でもあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区今宿町2673
- 施設形態
- 幼稚園
- 383
施設情報 瀬谷幼稚園
学校法人瀬谷学園キープ
1954年に誕生した幼稚園、横浜市で60年以上の伝統があります。
1954年に開設した瀬谷幼稚園は、60年以上の歴史をもちます。最寄り駅から徒歩16分の距離、周辺には公園が所在します。""1.健康な身体をつくる2.自主自律の力を育てる3.生活リズムを身につける4.人を愛せる子どもに育てる5.集団生活の中で自己を生かせる子どもに育てる6.精神の逞しい子どもを育てる""(瀬谷幼稚園公式HPより引用)瀬谷幼稚園の一日は、粘土や折り紙、お絵かきやおままごとなど、室内自由あそびをするそうです。園庭外あそびでは、砂場や遊具であそんだり、ドッヂボールやおにごっこなどをするようです。年間行事は、遠足や郵便屋さんごっこ、音楽会やクリスマス会などを行うそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区南台1-30-6
- アクセス
- 相模鉄道本線瀬谷駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 384
施設情報 金の星幼稚園
竹田学園キープ
専任講師保育が10種類以上もある、60年以上の歴史のある幼稚園です。
金の星幼稚園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。職員は約40名で、10種類以上もの専任講師保育を受け持つ講師陣が在籍しています。最寄の中川駅から徒歩6分で、すぐ隣には小学校と大きな公園があります。""子どもらしく素直で優しい心、人を思いやる心を育てる、興味と集中力とやる気を育てる、専門講師による多くの本物の体験を楽しみます""(金の星幼稚園公式HPより引用)体操や英語、算数や国語の他、鼓笛やピグマリオン、ヒップホップといった専任講師保育が設けられていて、子どもたちの体験を大切にしているのだそうです。また選択制の英語クラスでは言語学者の理論に基づき、外国人と日本人の二人の担任が子どもたちに話しかけながら両方の言葉の教育を効果的に行っているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区中川1-3-2
- アクセス
- ブルーライン中川駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 385
施設情報 東富水幼稚園
小田原市教育委員会キープ
地域交流や自然との触れ合いを大切にする、小田原市立の幼稚園です。
東富水幼稚園は4歳児と5歳児の子どもたちを育てている、小田原市立の幼稚園です。クラス数は4歳が1クラス、5歳が2クラスで、合計11名の教職員が在籍しています。園の東隣には市立東富水小学校があり、その向こう側では二級河川の酒匂川が南北に流れています。また豊岡公園などの公園も、徒歩圏内の場所に複数あります。""子どもたちは、家族や先生、地域の方に見守られながら、友達やさまざまな人とのつながりの中で、しなやかな“心の根っこ”を育てています""(東富水幼稚園公式HPより引用)園の南側には畑があり、園児たちは年間を通して様々な野菜を育てているそうです。また地域の高齢者の方々とお宮の清掃をしたりなど、地域交流も活発に行われているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市中曽根355-5
- アクセス
- 小田急小田原線螢田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
40代
神奈川県
20代
神奈川県
30代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)