神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 316

    施設情報 むつみ幼稚園

    南足柄市教育委員会

    キープ

    一年間を4学期制に分けている、60年を超える歴史のある幼稚園です。

    むつみ幼稚園は、横浜市で60年を超える伝統のある幼稚園です。園長と副園長のほか、主事に各クラス担任、複数のフリー教員、絵画専任講師が在籍しています。最寄のJR長津田駅(東急田園都市線長津田駅)から徒歩4分で、園庭のすぐ向かいに教会が建っています。""子ども達が大きくなった時に、グローバルな社会の戸が大きく開かれるよう、そのための準備をすることの大切さを知る子ども達を育てます。""(むつみ幼稚園公式HPより引用)一年間を4学期に分けるクォーター制を取り入れ、学期ごとの時期に合った体験を通して、園児の身体と心が大きくなるよう工夫しているようです。また年中と年長組は毎週木曜日、ネイティブとジャパネニーズのペアの講師から英語を学んでいるのだそうです。※2018年1月18日時点

    むつみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県南足柄市和田河原323
    アクセス
    東急田園都市線長津田駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 317

    人格形成の他にも知能及び身体的発育指導を行っている幼稚園です。

    園庭に移動動物園が来て子どもが動物と触れ合える一日動物村が行われています。動物以外にもさつまいもほりや餅つきなど農作物に触れ合える行事が開催されている幼稚園です。地域クリスマス子供会は、園児だけではなく近くの小学生と交流を深められる行事で、食事や遊戯会など楽しい時間を過ごせるようになっています。親子の集いも開かれており、両親と子どもが一緒の時間を過ごして、子どもが成長できるように環境が整えられています。この幼稚園では、随時個人面談を実施して、子育ての悩みや問題が発生していないか配慮しているのも特徴です。すぐ近くに洋光台こどもクリニックがあって、体調不良や怪我が発生した時に治療を受けられます。洋光台西公園や洋光台駅前公園など広々とした公園がいくつもあり、追いかけっこや設置されている遊具で楽しい時間を子どもは過ごせるように環境作りがされています。上中里交番のパトロールによって、周辺は高い治安が保たれており、子どもに万が一の事態が発生しないように細心の注意がされている地域です。金山神社や田中神社など古い神社がいくつもあり、子どもは古い習わしを直接感じられる環境になります。

    横浜女子短期大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区洋光台3-3-30
    施設形態
    幼稚園
  • 318

    施設情報 松田幼稚園

    松田町教育委員会

    キープ

    園児たちが生き生きと元気に過ごせるように教育を行っています。

    松田幼稚園は神奈川松田町にある保育園です。最寄り駅からは歩いて15分、幼稚園の周辺には高速道路のインターチェンジや神社があり、すぐ近くには小川が流れています。園児の受け入れ定員は180名となっており、この地域の中では園児の数が多い幼稚園です。平日は9時までに園児たちが登園し14時に帰る一日の流れとなっています。職員数は18名となっており、そのうち専任の教員は6名、一人当たり30名の園児を見ています。幼稚園の教育方針として自分で考えて主体的に活動できる子・友達と助け合い、思いやりのもてる子 ・健康で明るく、元気に活動できる子の3つを掲げており、それに基づいて幼稚園の運営を行っているそうす。※2018年8月4日時点

    松田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県足柄上郡松田町神山404
    アクセス
    JR御殿場線松田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 319

    施設情報 瀬谷幼稚園

    学校法人瀬谷学園

    キープ

    1954年に誕生した幼稚園、横浜市で60年以上の伝統があります。

    1954年に開設した瀬谷幼稚園は、60年以上の歴史をもちます。最寄り駅から徒歩16分の距離、周辺には公園が所在します。""1.健康な身体をつくる2.自主自律の力を育てる3.生活リズムを身につける4.人を愛せる子どもに育てる5.集団生活の中で自己を生かせる子どもに育てる6.精神の逞しい子どもを育てる""(瀬谷幼稚園公式HPより引用)瀬谷幼稚園の一日は、粘土や折り紙、お絵かきやおままごとなど、室内自由あそびをするそうです。園庭外あそびでは、砂場や遊具であそんだり、ドッヂボールやおにごっこなどをするようです。年間行事は、遠足や郵便屋さんごっこ、音楽会やクリスマス会などを行うそうです。※2018年1月18日時点

    瀬谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区南台1-30-6
    アクセス
    相模鉄道本線瀬谷駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 320

    キープ

    体を使って元気に遊ぶことを大切にし、月に一回「かまどの日」があります

    文庫幼稚園の周辺は、恵まれた自然が多くあるので散歩や散策をすることによって子どもたちが季節の移り変わりを体感することができます。幼稚園から歩いて10分程の場所には「海の公園」があります。海の公園は全長1kmに渡って広がる人口の砂浜で、横浜で唯一の海水浴場となっています。海の公園ではあさりがよく育つので潮干狩りのシーズンには多くの人で賑わいます。また夏になると海水浴をすることができます。この海水浴場は遠浅なので小さい子どもでも安心して遊ばせることが可能です。他にもウィンドサーフィンやバーベキューなどを楽しめます。幼稚園の周辺には海の公園以外にもさまざまな公園があります。幼稚園から歩いて15分ほどの場所にある長浜公園はサッカーワールドカップの公式練習場に指定されたことがある多目的広場がある公園です。野球場やテニスコートなどの運動施設もあり、中央広場には草地広場や遊具広場があるので、子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。公園の南側にある野鳥観察園では1年を通してさまざまな野鳥を観察することができ、野鳥観察園の中にある汽水地ではさまざまな生き物が生息しています。

    文庫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区西柴4-24-1
    施設形態
    幼稚園
  • 321

    キープ

    玉泉寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    横浜市南区
    施設形態
    幼稚園
  • 322

    施設情報 綾南幼稚園

    学校法人文伸学園

    キープ

    規則や先取り教育よりも自由な遊びやふれ合いを重視している幼稚園です。

    綾南幼稚園は創立してから40年以上経過している保育施設です。園の周辺には綾南公園や地区センター、小学校などの公共施設が存在しています。""後戻りができない一生にたった一度の幼稚園時代に、し忘れてはいけないこと、それは様々な物事や人間関係を通して、色々な体験をし、感動すること。心を解放し元気な体の基礎を培うことです。""(綾南幼稚園公式HPより)規則や小学校の先取り教育などよりも、豊かな環境の中で子どもたちが自由に遊んだり、友達や保育者とふれ合ったりすることを優先しているようです。縦割り保育や体育遊び、音楽遊びなどを取り入れているそうです。また、子育て支援として「りょうなんキッズ」や「わんぱくパーティー」を開催しているようです。※2018年1月24日時点

    綾南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県綾瀬市上土棚中1-10-6
    アクセス
    小田急江ノ島線長後駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 323

    キープ

    70年以上の伝統がある、藤沢市のキリスト教系の私立幼稚園です。

    聖園女学院附属聖園幼稚園は、藤沢市にあるキリスト教系の幼稚園です。70年以上前に、カトリック女子修道会によって創設されました。最寄駅の藤沢本町駅からは徒歩8分の距離ですが、藤沢駅北口からバスを利用して本町小学校前で下車すれば、園には2分で到着します。教育目標は、""「明るく・素直に・たくましく・祈る心・愛する心」を、大切な幼児期に育んでまいります。""(藤沢市立幼稚園協会HPより引用)イエス・キリストの愛の精神をベースにしながらも、火曜日には体育を、木曜日には英語を正課に取り組むなど、子どもたちが心身のバランスのとれた人間に成長するための教育に力を入れているようです。※2018年1月19日時点

    聖園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市本町4-8-7
    アクセス
    小田急電鉄江ノ島線藤沢本町駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 324

    キープ

    5つの柱を中心にして、子どもたちの可能性を伸ばそうとする幼稚園です。

    相武台幼稚園は50年以上の歴史があり、最寄駅から徒歩7分の立地です。園の周辺には市立の「相武台プール」や「かにが沢公園」が存在しています。""子どもたちに「様々な体験」をさせることに力を入れてきました。その根底にあるのが、子どもたちの生きる力を育むということです。子どもたちは、様々な体験をすることで、物事に主体的に取り組むようになります。""(相武台幼稚園公式HPより)5つの柱(体力、集中力、表現力、こころ、最後までやり通す力)を中心にして、いろいろな体験によって子どもたちの大きな可能性を伸ばせるような園生活を目指しているようです。また、未就園児教室や預かり保育も実施しているそうです。※2018年1月24日時点

    相武台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県座間市相武台4-1317-6
    アクセス
    小田急小田原線相武台駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 325

    社会生活の中で自分の役割を知り意欲を持って行動する子どもを育てます。

    神奈川県の中でもまだ豊富に自然が残る中に立地している幼稚園で、幼稚園のすぐ北側には小山があり「池辺市民の森」という公園になっています。この公園の山の中を歩くことで、足腰が丈夫な健康な子どもに育っていきます。山の豊富な木々の中には昆虫もたくさん隠れていて、子ども達も昆虫を見つけてはお喜びして採集します。また、その近くには「月出松公園」という整備が行き届いた公園もあり、その芝生広場を裸足で駆け回る姿も見られます。この公園の一角にはボール遊びができるコーナーがあるため、ドッジボールなども行います。幼稚園から北西に少し足を延ばすと、「港北ニュータウン近隣13号公園」があり小山となっています。この子山の頂上からは住宅街の町並みを一望できて爽やかな気分に浸れます。なお、幼稚園の北方面にはたくさんの田畑が残っていて、季節によっては畑を訪れお芋掘りやトマトなどの野菜の収穫を楽しみます。この幼稚園のある都筑区では、毎年7月上旬に「こどもまつり」が開催されます。このお祭りは「子どもに自由を」がテーマとなっていて、フリーマーケットが開催され子どもむけに安いグッズが販売されています。

    池辺白ゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区池辺町2355
    施設形態
    幼稚園
  • 326

    キープ

    異年齢保育とモンテッソーリ教育法を取り入れている幼稚園です。

    善行森の幼稚園は、1970年に創立しました。六会日大前駅からは、歩いて23分ほど行ったところにあります。""森の幼稚園は、毎日の生活の主役が子どもたちです。一人ひとりが自分で考え、行動し、その子なりの歩みで一歩一歩成長していき多くの人と関わりながら自分を創っていくことができるよう、子ども達を見守っていきます。""(善行森の幼稚園HPより引用)園では、3歳~5歳までの子どもたちが同じクラスで活動する異年齢保育を行なっているようです。また、モンテッソーリ教育として、包丁のお仕事や、小川で生物を観察したりしているそうです。年間行事は、梨狩りや園まつり、音楽会などがあるようです。※2018年1月18日時点

    善行森の幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市石川3914-1
    アクセス
    小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 327

    キープ

    1931年開園以来、小田原市で80年以上の歴史と伝統を誇る幼稚園です。

    新玉幼稚園は1931年に創立された幼稚園で、今までに4000名以上の卒園生を送り出してきました。幼稚園から最寄り駅までは徒歩9分の距離、近くには小学校が存在します。""神様のまなざしのもと神様の子どもとして人々と共に生きる子ども、美しいものに感動し周囲の環境に興味を持ち創造性豊かな子ども、健康で自主・自律の精神を持ち意欲的に生きる子ども""(新玉幼稚園公式HPより引用)新玉幼稚園では、マリア・モンテッソーリの教育法を一部取り入れているそうです。園の一日の午前は、身支度やモンテッソーリ教具を使用してお仕事をするようです。年齢に合わせた遊びや活動を行ったり、異年齢同士の友達と遊ぶそうです。戸外遊びでは、みんなで体操をするようです。午後は天気の良い日は庭で遊んだり、帰りの支度をするそうです。※2018年1月24日時点

    新玉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市栄町4-6-5
    アクセス
    東海道本線小田原駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 328

    キープ

    夏に菅平で合宿を行っている、川崎市で50年以上の歴史のある幼稚園です。

    玉幼稚園は、1965年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。職員の総数は17名で、うち教諭は12名で事務や送迎バス運転士、教員補助員らが在籍しています。最寄のJR南武線宿河原駅から徒歩7分で、園から徒歩2分には小さな公園があります。""集団の中のお子様一人ひとりの特性と課題に即した援助をしながら、お子様の持つ可能性を充分に伸ばし、自己確立と社会性の育成に努めています。""(玉幼稚園公式HPより引用)知育、芸術、道徳、情操の4つの柱を中心に、心と体の調和のとれた人づくりを心掛けているようです。また子どもの生活の見直しを趣旨とした合宿を、毎年7月に長野県菅平で行っているのだそうです。※2018年1月18日時点

    玉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市多摩区宿河原5-19-1
    アクセス
    JR南武線宿河原駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 329

    キープ

    園独自の保育プログラムを活かして、心身ともに健康な体を育てます。

    「まきが原幼稚園」では、保護者の方を対象とした支援活動を展開しており、多くの方が利用しています。通常保育終了後も子供を預かって欲しいという保護者に向けた「預かり保育」、入園前に園内の子供たちの様子や雰囲気を知りたいという保護者と子供のための「見学会」など、保護者の不安や負担を少しでも軽くするための支援活動です。また、園の周辺には子供が遊べる遊具が設置された公園や、自然の動植物を体験できるスポットがあります。園の隣には「万騎が原第三公園」があり公園内には滑り台とブランコ、ベンチなどがあるベーシックな作りで、キレイに整備された公園です。さらに、園の南側には非常に大きな「こども自然公園」があります。公園の中はバーベキュー場・ピクニック広場・動物園など合計17の施設で構成され、一日中遊べる施設となっています。特に注目される点は、この公園が蛍の生息地として指定文化財に登録されていることです。シーズンになると、蛍の住む生息地はとても綺麗に彩られ、都会の中であることを忘れてしまいます。このような他では体験させられない貴重な場所もあり、子供たちには内容の濃い体験をさせることができます。

    まきが原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区万騎が原3
    施設形態
    幼稚園
  • 330

    施設情報 鶴ヶ峯幼稚園

    横浜久保田学園

    キープ

    体力づくりに重きを置き、開園以来、徒歩通園を実施している施設です。

    鶴ヶ峯幼稚園では独自の保育が行われているのが特徴で、その一つが、制服で通園して園に着いたら動きやすい体操服に着替える、というものです。これは、自分のことは自分でできるように、毎日の着脱を通して自立心を育むことを目的として行われています。また、幼稚園の時期だけでも手作りのお弁当の愛情を感じられるようにと、給食はあえて提供されていません。友達と一緒にお弁当を広げることで、苦手なものを食べられるようになったり、家庭と幼稚園とを結ぶコミュニケーションの場としても役立てられています。最寄りの鶴ヶ峰公園へは徒歩10分ほどで、近くには交番もあり、環境も整っています。園から1kmほどの距離には屋外子供用プールのある鶴ヶ峰本町公園もあります。その脇には帷子川が流れ、川沿いには緑濃い自然溢れる遊歩道が設置されています。川のせせらぎの中で自然を体いっぱいに感じながら、散歩を楽しむことができるスポットになっています。園から700mほどの帷子川沿いには鶴ヶ峰稲荷神社もあり、風情を感じられる景色が広がっています。自然と触れ合い、元気いっぱいに遊びまわり、子どもたちはのびのび楽しく育っています。

    鶴ヶ峯幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-17
    施設形態
    幼稚園
  • 331

    「なかよく・たのしく・げんきよく・なんでもがんばる・あかるいこ」を育んでいます。

    茅ケ崎みなもと幼稚園は、学校法人加藤学園が運営している私立幼稚園です。定員は280名で、3~5歳児の幼児を受け入れの対象としています。周辺は住宅に囲まれており、徒歩7分ほどの所に茅ケ崎市立萩園中学校があります。園庭にはたくさんの木々が生い茂っており、自然を身近に感じられる環境があります。""集団生活を通して自主自立の精神と感謝の念の芽生えを養い、また自然を通して豊かな情操を培う""(茅ケ崎みなもと幼稚園公式HPより引用)ことを、教育目標の1つとしています。子どもにとって明るい教育環境を整えているそうです。また、園には遊具の置かれた広い園庭があり、子どもたちがのびのびと遊べる環境作りを行っているそうです。※2018年10月3日時点

    茅ヶ崎みなもと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市萩園2217
    アクセス
    JR相模線北茅ケ崎駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 332

    キープ

    遊びを通し自己肯定感を育み、生きる力を持った子どもを育てる幼稚園です

    こちらの幼稚園は、団地や住宅地に囲まれた落ち着いた環境にある幼稚園です。園前の路地は車通りが少なく、子ども達の通園も安全に行えます。広い園庭には思慮を重ねてつくられたツリーハウス風のコンビネーション遊具が設置され、子ども達の遊びが広がるよう工夫されているのが特徴です。園内に生える草木にもふれ、自然を感じながら子ども達はのびのび育っています。また、卒園児がいつでも帰ってこられるような居場所づくりをしているのも魅力的な取り組みです。園庭開放や課外授業を通して、いつでも育った場所に戻ってこれる安心感を大切にしています。保育園から歩いて10分の所には等々力緑地があり、広大な土地に緑豊かな環境が保全されています。園外活動に利用するにも適していて、子ども達が自然にふれて遊ぶのにピッタリな場所です。児童遊具も設置してあり、子ども達が喜ぶ公園です。園の近くには水路が流れていて、これにそって歩道も整備されています。お散歩で通るにも歩きやすい道でしょう。また、最寄り駅前には川崎市総合福祉センターがあり、大きなホールも利用できます。園での活動スペースが足りないときなどに利用することもできるでしょう。

    太陽第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市中原区上小田中6-29-21
    施設形態
    幼稚園
  • 333

    キープ

    生活習慣の定着と脳科学を基にしたカリキュラムを実践する保育園です。

    ぎんなん幼稚園は、学校法人嶂谷学園が運営する横須賀市の保育園です。京急久里浜線の新大津駅から徒歩4分の距離にあり、近くには神社やお寺があります。""生活習慣の定着によって自立心と、脳科学を基にしたカリキュラムではたくましい心と身体、生きる力を育てる""(ぎんなん幼稚園公式HPより引用)生活習慣の定着によって、「自分のことは自分でできる」子どもを育て、前頭前野の成長を促すため脳科学に基づいたカリキュラムを取り入れ、園児の生きる力を育んでいるそうです。また、親子リトミック教室を定期的に開催し、体育の先生と一緒に親子で体操をしたり、ピアノの音を聞いてからだをうごかすリトミック体験もできるそうです。※2018年1月24日時点

    ぎんなん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市大津町4-22-5
    アクセス
    京急久里浜線新大津駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 334

    キープ

    広い園庭での自由な遊びを通じて、自主性や社会性のある子どもを育てます。

    鳩川幼稚園は定員105名で、3歳児から5歳児までが受け入れ対象です。最寄りの上溝駅からは徒歩17分の場所に位置し、市営団地住宅と隣接します。また約140m西には小川が流れており、川沿いの周辺には鳩川れんげ公園や、鳩川あじさい公園があります。""園では子どもの自発的な遊びを大切にし、自由遊びの時間を多くとっています""。また""縦割り保育(3歳、4歳、5歳混合)の日があり、子ども同士の関係がうまく育っていくよう配慮しています。""(鳩川幼稚園公式HPより引用)日々の生活では自由遊びをメインとしながらも、絵や歌をはじめ制作やリトミック体操など、身体や知能がバランスよく育つように配慮しているようです。※2018年1月23日時点

    鳩川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区上溝3-16-15
    アクセス
    相模線上溝駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 335

    施設情報 若葉幼稚園

    若葉会佐藤学園

    キープ

    これからの時代を踏まえ、自立できる人間となる素地を作る保育園です。

    園庭には大きな木々が植えられていて、保育園にいながらにして落ち葉拾いやどんぐり拾いが楽しめ季節感が感じられます。また、園内には温水プールがあり、水泳体験をすることで体力作りを行なっています。特にしつけを厳しくしていて、子ども同士の遊びの中で喧嘩した時などのトラブル時には原因をはっきりさせ適切な指導を行います。年間行事の劇の発表会や運動会の練習を行うことで最後までやり遂げる気持ちを身につけています。

    若葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区寺谷2-12-26
    アクセス
    東海道本線鶴見駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 336

    キープ

    1998年に開園した幼稚園で、最寄り駅から徒歩15分の距離です。

    風の谷幼稚園は、1998年に開園した幼稚園です。3歳児から5歳児まで、園児定員は184名です。最寄り駅から幼稚園までの距離は徒歩15分です。""よく寝て、よく食べ、よく遊び、笑いあえる生活をし、そして、素直で優しい心をもった賢い子どもに育てる。""(風の谷幼稚園公式HPより引用)風の谷幼稚園では、花や草摘み、木登りや崖すべり、林の中の探索など、体を使って遊んでいるそうです。あやとりやコマ回し、缶ぽっくりや竹馬をして遊ぶようです。鬼ごっこやラグビーなども仲間と行うそうです。紙やねんどで製作をしたり、木を組んで汽車や車、船を作るようです。野菜を育てたものを採り、料理して食べたりするそうです。※2018年1月20日時点

    風の谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市麻生区片平1510
    アクセス
    小田急多摩線栗平駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 337

    施設情報 高津幼稚園

    宗教法人宗隆寺

    キープ

    高津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    川崎市高津区
    施設形態
    幼稚園
  • 338

    キープ

    カトリック精神に基づいた鎌倉市で60年以上の歴史のある幼稚園です。

    モンタナ幼稚園は、1949年に創立した鎌倉市の中でも古い歴史を誇る幼稚園です。江ノ電バスの中川停留所から徒歩3分の場所にあり、モンタナ修道院に隣接し、複数の公園が近くにあります。子どもたちの成長と発達のサポートのために、モンテッソーリメソッドに基づいた環境を整えているようです。""モンテッソーリ教育法による、3歳児、4歳児、5歳児混合の縦割り保育を行っています。同年齢の活動で、絵画・体操・音楽リトミック等を行います。""(モンタナ幼稚園公式HPより引用)また、年中児と年長児を対象とした、専門講師によるスポーツクラブがあり、遠足やお泊り保育、クリスマス会などの年間行事も充実しているようです。※2018年1月20日時点

    モンタナ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県鎌倉市津550
    アクセス
    江ノ電バス中川停留所徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 339

    キープ

    愛の精神に基づく保育を実施している、相模原市のカトリック幼稚園です。

    ばらの花幼稚園は相模原市緑区にある、1955年に創立された60年以上の歴史のあるカトリック幼稚園です。近くには津久井湖があり、津久井合同庁舎、相模原市立中野中学校があります。薔薇の花幼稚園はカトリック津久井教会の隣に位置しています。""カトリックの”愛”の精神に基づいて幼児を保育し、「こころとからだ」の調和がとれた人間に成長できるための基礎を作ります""(ばらの花幼稚園公式HPより引用)ばらの花幼稚園では早朝・保育終了後に預かり保育を行っているようです。課外活動では体操教室、リトミック教室、モダンバレエ教室を取り入れているようです。未就園児を対象とした親子教室「こひつじ教室」を実施しているようです。※2018年1月23日時点

    ばらの花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区中野1366
    アクセス
    京王高尾線高尾山口駅徒歩173分
    施設形態
    幼稚園
  • 340

    施設情報 熊猫幼稚園

    横浜山手中華学園

    キープ

    国際性が身に付くよう、中国文化も取り入れた保育を実施している施設です。

    熊猫幼稚園には様々な特徴があり、その一つとして、行事が挙げられます。園児が様々な体験や活動をすることを大事にしているので、数多くの年間行事が実施されています。年間行事では日本の行事だけではなく、中国の行事も行われており、獅子舞や龍舞の発表会など熊猫幼稚園ならではの行事があります。また、園の特徴として、子どもたちの体力向上を目指し、専門講師による体操指導や、リトミック教育も行われています。近隣には公園も複数あります。園から350mほどの距離には吉浜町公園があり、1kmほどの距離には日本の歴史公園100選にも選ばれている横浜公園があります。横浜公園は緑が溢れていて、春にはチューリップなど四季折々の自然を楽しむことができます。山下公園通りを1.2kmほど進めば山下公園があり、広々とした芝生があるなので、太陽の光をいっぱいに浴ながら、かけっこなどの遊びやピクニックなどにも最適な環境です。海がすぐそばに広がっているので、海を見ながらのお散歩や、カモメなどの観察も楽しめる場所です。街中にある園ですが、近隣にはしっかりと自然もあり、子どもたちが自然や動植物と触れ合う環境が整っています。

    熊猫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区吉浜町2-66
    施設形態
    幼稚園
  • 341

    キープ

    行動に責任の持てる子どもを目標として、環境を改良しながら努めています。

    水の町として知られている地域の中にある幼稚園で、子ども達は毎日川を眺めながら通園しています。園の目の前を流れている相模川では穏やかな流れに注目し、ボート体験会が開かれており、毎回大盛況のイベントとなっています。普段あまり運動をしていない方からも高い評価を得ていて、年々取り組みに熱が入っています。また、夏になると、多くの魚が生息している相模川での魚観察会が行われています。中々無る事のできない魚もいるため、各地から大勢の家族連れが集まっています。そして、園のほど近い場所にブルーベリー農園があり、毎年多くの収穫量を誇っている事で人気があります。ここには定期的に訪問しており、子ども達が歯を紫色にしながら食べている様子が印象的です。なお、農園からの招待を受けている事によって、以前に増して頻繁に訪問している場所となっています。また、毎年学生の職場体験を積極的に引き受けており、子ども達との関わりの中で第三者の目線ならではの感想や意見を真摯に受け止め、環境改善に繋げています。さらに、職場体験がもとに保育士になったという報告を受けている事もあり、今後の発展に期待されています。

    新町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区相原1-20-5
    施設形態
    幼稚園
  • 342

    キープ

    世代間交流や近くにある自然に親しむ機会を持っている幼稚園です。

    湘南桜ヶ丘幼稚園は、1970年に創立した幼稚園です。平塚駅からは、歩いておよそ32分の場所に位置しています。園の周辺には、花水川が流れ、公園や山などがあります。""恵まれた自然環境の中で先生、友達と関わりを持ちながら、心の響き合いを深め自発的な遊びを通して人間形成の基礎作りと生きる力を培う。""(湘南桜ヶ丘幼稚園HPより引用)園では、楽器や歌に親しんだり、体育の時間には専門講師からの指導を受けたりしているそうです。また、園には絵本が2000冊あり、ボランティアさんがおはなし会を行なっているようです。園外保育では、バードウォッチングをしたり、落ち葉を使って遊んだりしているそうです。※2018年1月18日時点

    湘南桜ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市桜ヶ丘9-17
    アクセス
    JR東海道本線平塚駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 343

    キープ

    心身ともに健康でたくましい活動力を持った子どもの育成を目指しています。

    東住吉幼稚園は、東住吉学園が運営する私立幼稚園です。定員は246名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後に預かり延長保育も行っており、開園時間は9:00から16:00までです。また、未就園児を対象とした園庭開放を行っています。""あそびを充分に保障し、一人一人の子どもの個性や可能性を充分に伸ばして行きたいと考えます。""(東住吉幼稚園公式HPより引用)水あそび・砂場あそび・どろんこあそびなどの「あそび」を工夫することで、子どもたちの感覚を刺激しているそうです。また、園庭の一角にある畑ではトウモロコシ・大根・白かぶ・ブロッコリーなどを栽培・収穫し、調理活動も行っているそうです。※2018年8月22日時点

    東住吉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市中原区今井南町453
    アクセス
    東急東横線武蔵小杉駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 344

    キープ

    剣道や茶道を取り入れ、礼儀を楽しく学べる小田原市の幼稚園です。

    みみづく幼稚園は小田原市の伝肇寺にある、60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅の箱根板橋駅から徒歩10分の場所に位置しています。周辺には小田原職業訓練学校、本應寺、玉伝寺、居神神社があります。""いろいろなものを体験し、興味を持ちながら成長していく、そして礼儀正しく挨拶もしっかりできる子どもに育てることをモットーとしております。""(みみづく幼稚園公式HPより引用)みみづく幼稚園では音楽、体操、剣道、茶道、陶芸などのいろいろな経験ができる取り組みをしているようです。園内で育てた野菜を使ったサラダやお泊り保育でカレーを作ったり、お別れ会ではクラス全員でクッキングをしたりと食育にも力を入れているようです。※2018年1月22日時点

    みみづく幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市城山4-19-8
    アクセス
    箱根登山線箱根板橋駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 345

    キープ

    四季折々の自然の中で、一人一人の違いを大切にして心身の発達を育みます。

    最寄駅から十分に徒歩圏内でありながら、大通りから離れた安全な住宅街の中にあります。一見すると緑地公園かと思われるほど大きな木々がたくさん取り囲み、それに沿うように園舎があって、真ん中に運動会などが十分できる広場があります。木々の間から遊具や小川などが垣間見え、気持ちのいい空間となっています。ブースに分かれた園庭にはそれぞれテーマがあり、「まことの森」は子供たちの間ではヤマンバが出るという噂がたつほど、大小の木々が生い茂り、夏にはナスビを収穫したりカブト虫やクワガタ虫なども生息しています。「上の庭」にはアスレチック遊具があり、川ではオタマジャクシやザリガニをとったりします。そこから川伝いに続く「裏の庭」にはびわ、柿、梅などの実のなる木が育っています。このように当園の歴史とともに育った自然の数々は財産となって、子供たちに大きな恩恵を与えています。机に向かって学ぶのではなく、移り行く自然の四季の中で、子供たちは様々な事を肌で感じて体験しながら、抵抗なく多くを学び成長できています。ご家庭での子育て相談にも親身に応じてくれるので、いっしょに子育てしてるように安心感があり評価は高いようです。

    まこと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境65
    施設形態
    幼稚園
  • 346

    緑あふれる敷地で園児一人ひとりの表現力を高め伸ばしていく幼稚園です

    閑静な住宅街の中にある幼稚園。自然豊かな地域で園の周辺には多くの公園や日吉の森庭園美術館があります。また公立の小中学校など教育施設が充実している地域でもあります。プリンス幼稚園は2015年に開園50周年を迎え全面的な建て替えを行いました。地震や災害に強い建物に作り替え、保護者同士の交流や担当の先生に相談できるふれあいデッキ、異年齢交流の場として利用できるプリンスホールなどを作りました。また自然の中で学ばせるという考えのもと敷地にはサクラやモモなど花や実をつける樹木を配置しています。季節ごとに表情を変える園庭で好きな遊びをする自由あそびを取り入れ、園児の五感を養い表現力を豊かにする教育を目指しています。園には1964年に東京オリンピックで使用した旗立て用ポールが現存していて10月にはプリンスオリンピックという運動会を行っています。最も近い沿線駅は横浜市営地下鉄の日吉本町駅ですが東急東横線の日吉駅から出ているバスで行くこともできます。駒が橋駅で降車すると1分ほどで幼稚園に着きます。日吉本町駅近辺には県道が通っていて第三京浜道路までのアクセスも良いです。園には9台の駐車場も完備しています。

    プリンス幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区下田町3-16-10
    施設形態
    幼稚園
  • 347

    キープ

    豊かな自然環境の中で、調和の取れた子どもを育てる幼稚園です。

    幼児期は人間形成のためにとても重要な時期で、子どもたちが健全に心身を成長させるためには「楽しい活動」や「楽しい経験」が大切であると諏訪幼稚園は考えています。そのためには、広い領域において調和の取れた教育を行うことができる質の高い環境を提供することが必要です。閑静な住宅地に十分の園庭の広さを持って運営されている諏訪幼稚園は、周辺に国道や電車等のアクセスを持ちながらも自然に溢れた環境を持っている幼稚園です。多摩川沿いは桜や四季折々の花々も咲くことで、子どもの情緒や感性の育成に役立ちます。くわえて「諏訪いこいの広場」「せせらぎと親子広場」といった親子で利用できる公園が多いだけでなく「北見方少年野球場」「北見方少年サッカー場」があります。少年スポーツが盛んなため幼い頃からスポーツに触れやすくなっている環境です。また、府中街道の方向には「川崎市立高津図書館」が、川向こうの多摩場通り沿いには「世田谷区図書館カウンター二子玉川」があります。「世田谷区図書館カウンター二子玉川」の近隣には「原っぱ広場」が設けられているため、児童書などの借り出しと共に子どもを遊ばせることができます。

    諏訪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市高津区諏訪2-16-18
    施設形態
    幼稚園
  • 348

    施設情報 鶴岡幼稚園

    宗教法人鶴岡八幡宮

    キープ

    鶴岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鎌倉市
    施設形態
    幼稚園
  • 349

    施設情報 ふじの幼稚園

    相模原市教育委員会

    キープ

    藤野で唯一市が設置管理の、周りが緑に囲まれた高台にある幼稚園です。

    ふじの幼稚園は、1993年創設の、自然環境に恵まれた高台にあります。子どもたちに支障のない範囲で幼稚園の庭を開放し、園長が子どもの育て方や教育の相談に応じています。最寄駅からは徒歩37分の距離で、自然に恵まれた緑の多い、環境の良いところです。""幼児期は、心情・意欲・態度・基本的な生活習慣など生涯にわたる人間形成の基礎が培われる大切なときで、この時期に生活や遊びと通して学ぶ力を育て、生きる力を身につけることができるように努めているそうです""(ふじの幼稚園公式HPより引用)挨拶ができる子・元気で明るい子・みんなと仲良く遊べる子など、こんな子に育ってほしいと思って、自然な環境を保育時間に取り入れたり、別の家族と交流活動を行ったりして、自然や人とのふれあいを図っているそうです。※2018年1月24日時点

    ふじの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区吉野1030-12
    アクセス
    中央本線藤野駅徒歩37分
    施設形態
    幼稚園
  • 350

    キープ

    他の人を意識し、認め合い、助け合うこころの輪を大切にしている幼稚園です

    植栽の木々に囲まれた芝生が敷き詰められた園庭には、真っ赤な汽車やすべり台の付いた大きな遊具など充実した遊具設備に囲まれているのが自慢です。大きな窓からたっぷりの光が差し込むホールでは、作品展やクリスマス会などのイベントも楽しめ、ネイティブスピーカーの外人講師による英語指導も受けられます。子育て支援も積極的に取り組んでおり、親子でリトミックなどを楽しむ未就園児教室も実施している幼稚園です。府中街道に近い住宅地に立地し、徒歩圏内に多摩川の土手や公園が点在する恵まれた環境です。最も近い場所には砂場とブランコなどのある古市場南公園があり、その少し先には少し規模の大きな古市場第2公園があります。古市場第2公園には、レンギョウなどの季節の草木にふれあえ、見通しのよい広場には大きな木製の固定遊具や筑山があり、ベンチの上には日よけが付いているので、地域の人が立ち寄る憩いの場にもなっている公園です。足を延ばして多摩川までいくと、野球場やサッカー場などのある土手の豊かな緑にふれあえます。草花や土に直接親しみながら、花摘みや虫取りなど、子どもたちの好奇心をそそるものであふれています。

    小鳩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市幸区古市場1772
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む