神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 316
施設情報 慶泉幼稚園
慶泉学園キープ
自由な遊びの中から生まれる、自主性や個性を大切にしている幼稚園です。
慶泉幼稚園は、学校法人慶泉学園が運営する私立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。教育時間は8:15から14:00までです。預かり保育「さくらんぼクラブ」を教育終了後の14:00から18:00まで実施しています。海老名市立上星小学校と隣接しており、周辺は豊かな緑が広がる自然に恵まれた環境です。""心身共に健康な子どもを育てる。なかよしの友だちづくりができる子どもを育てる""(慶泉幼稚園公式HPより引用)を方針としています。子どもたちの自発的な行動を見守り、一人ひとりの個性を尊重した教育・保育を目指しているそうです。四季折々の行事として、夏まつりや運動会・クリスマス会などを行っているようです。※2018年10月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県海老名市上今泉1-8-34
- アクセス
- 相模鉄道本線かしわ台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 317
施設情報 聖ミカエル学院幼稚園
聖ミカエル学院キープ
遊びを中心に保育していく生活の場として相応しい、歴史のある幼稚園です。
聖ミカエル学院幼稚園は、1979年4月に創立した古い歴史のある幼稚園です。最寄のバス停留所から歩いて1分ほどの場所に立地し、近くには大丸公園や笛田トマト公園、上関もぐら公園があります。子どもたちに必要な環境を整え、カリキュラムに沿った活動と保育を行なっているようです。""園児は、一人ひとりが同じように大切な存在です。子どもたちに言葉をかけたり、スキンシップをとったり等、細かなことでも、園児に平等に接することができるよういつも心がけています。""(聖ミカエル学院幼稚園公式HPより引用)時間を十分にかけた手作りの保育を実践しているため、課外活動や習いごとなどを一切行なっていないのが特徴のようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市常盤445
- アクセス
- 江ノ電バス常盤口バス停留所徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 318
施設情報 しらかば幼稚園
白樺学園キープ
健康で明るい子に育つように正課体育指導と体育遊びを行っています。
健康で明るい子を育てることを目標にして、週に1回専門の講師による正課体育を実施することによって体力の向上をはかっています。自然に触れる機会を増やす取り組みとして、園内には一年を通して花を楽しめるお花畑やじゃがいもなどの農作物を収穫できる農園も特徴的です。また、入園前の2歳から3歳の子供と対象とした「のりのりひろば」などのサービスも行っています。幼稚園の生活に早く慣れることも目指した取り組みです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1169
- アクセス
- 市営地下鉄ブルーライン踊場駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 319
施設情報 太陽第二幼稚園
塩原育英会キープ
遊びを通し自己肯定感を育み、生きる力を持った子どもを育てる幼稚園です
こちらの幼稚園は、団地や住宅地に囲まれた落ち着いた環境にある幼稚園です。園前の路地は車通りが少なく、子ども達の通園も安全に行えます。広い園庭には思慮を重ねてつくられたツリーハウス風のコンビネーション遊具が設置され、子ども達の遊びが広がるよう工夫されているのが特徴です。園内に生える草木にもふれ、自然を感じながら子ども達はのびのび育っています。また、卒園児がいつでも帰ってこられるような居場所づくりをしているのも魅力的な取り組みです。園庭開放や課外授業を通して、いつでも育った場所に戻ってこれる安心感を大切にしています。保育園から歩いて10分の所には等々力緑地があり、広大な土地に緑豊かな環境が保全されています。園外活動に利用するにも適していて、子ども達が自然にふれて遊ぶのにピッタリな場所です。児童遊具も設置してあり、子ども達が喜ぶ公園です。園の近くには水路が流れていて、これにそって歩道も整備されています。お散歩で通るにも歩きやすい道でしょう。また、最寄り駅前には川崎市総合福祉センターがあり、大きなホールも利用できます。園での活動スペースが足りないときなどに利用することもできるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区上小田中6-29-21
- 施設形態
- 幼稚園
- 320
施設情報 湘南学園幼稚園
湘南学園キープ
さまざまな専任講師が在籍している、80年以上の伝統のある幼稚園です。
湘南学園幼稚園は1933年に創設された幼稚園で、80年以上の歴史があります。教職員は34名、教諭の他に体育講師や音楽リズム講師、造形講師や外国人講師などの専門講師が在籍しています。最寄り駅からは徒歩10分の距離です。""自分で考え自分で行動できる子ども。自分の見たこと、感じたこと、考えたことを自分の言葉で豊かに表現できる子ども。相手を思いやる気持ちを持てる子ども。知識と心身の発達のバランスのとれた子ども。""(湘南学園幼稚園公式HPより引用)体育講師による運動あそびでは身体を動かして楽しみながら集団でルールや協調性を学んでいるそうです。月に1回のリズムあそびでは、音楽リズム講師による指導で歌やリトミック、和太鼓やラテン音楽などの幅広い音楽を親しんでいるようです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
- アクセス
- 小田急江ノ島線鵠沼海岸駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 321
施設情報 上白根幼稚園
上白根学園キープ
広大な敷地に多くの施設を整え、「遊び」で子どもの成長を促す幼稚園です。
横浜市旭区北東部にあり、3,000平米を超える広い敷地を持つ幼稚園です。白根通りにほど近い立地で周囲には住宅街が広がり、小・中学校や総合病院がすぐ近くにあります。近隣には公園が多く、川のほとりには緑道が整備されています。""「遊び」とは、心と身体を一つに して自分の求める何かを実現させることであり、人としての生きる基本を身につけること""(上白根幼稚園公式HPより引用)子どもにとって「遊び」の中には学びと成長のすべてがあると考え、広い敷地に大きな運動場や自然豊かな丘と並木道を整備し、子どもたちが思う存分遊びを楽しめるよう心がけているとのことです。園内には畑もあり、子どもたちは芋の栽培にもチャレンジしているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区上白根2-52-29
- アクセス
- 相鉄本線鶴ヶ峰駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 322
施設情報 南幼稚園
秦野市教育委員会キープ
情操を豊かにする教育とふれあい教育の推進に取り組む幼稚園です。
南幼稚園は1954年に創立された幼稚園です。職員は8名在籍しています。最寄りの駅から徒歩15分ほどの距離にあり、南小学校のすぐそばに立地しています。園内には湧水があり、カメやコイなどの生物が泳いでいます。""心身ともにたくましく、心豊かな幼児を育てる""(南幼稚園公式HPより引用)とのことです。音楽や造形活動を通した感性や創造性の育み、運動を通した体力と運動機能の向上や地域の自然を利用した体験活動の実施、園内湧水の生き物とのふれあいなどの活動を行っているようです。また、ふれあい教育として未就園児との交流、保護者や地域の方との交流なども行っているようです。幼保小中の一貫教育の推進にも力を入れているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県秦野市今泉699
- アクセス
- 小田急小田原線秦野駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 323
施設情報 厚木のぞみ幼稚園
愛泉学園キープ
建屋がモダンできれいな、厚木市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
厚木のぞみ幼稚園は、1975年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。20名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩27分の距離、園の近くには河川が流れていて、2つの公園があります。""ふれあいを通して、たくましく、夢のある子を育みたい。開園時の理想に燃えた名誉園長の意志は、創立以来、のびやかな園風を培ってきました。だから私たちは、数や漢字を無理につめこむことよりも、自由な環境のなかで友達の輪を広げ、人間性の基礎を育む事が大切だと考えます。""(厚木のぞみ幼稚園公式HPより引用)専門講師による体育や英会話に加え、お年寄りとのふれあいの機会を設け、変わりゆく社会に対応し豊かに生きるための人間性の基礎を確立することを基本方針としているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県厚木市妻田東2-5-41
- アクセス
- 小田急小田急線本厚木駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 324
施設情報 平間幼稚園
明成学園キープ
自分らしく心豊かな子ども成長できるように教育を実施している幼稚園です。
子どもの身体能力向上を目指し、リズム遊びやパカポコを利用した運動に取り組んでいます。工作や絵画など施工力や感性を高められる教育も行われており、一人一人の才能を大切にしている幼稚園です。昔の遊びも大切にしていて、おはじきやお手玉など習わしを大切にしているのも特徴です。動物と遊ぼう会は多くの小動物と触れ合える為、小動物のぬくもりや命の大切さなども学べるようになっています。高齢者を敬う子どもとして成長できるように敬老の日を祝う会も開かれていて、周辺で生活している高齢者と交流を深められるようにしています。近くに多摩川が流れており、河川敷には多くの自然が残されているので、虫や植物の観察を行える地域です。また上平間サッカー場や古市場少年野球場といった広々とした場所も備わっており、サッカーや野球なども子どもは楽しめます。平間公園は、ジャングルジムやブランコなどが遊具が設置されていて、子どもが遊べる公園として、多くに子どもで賑わっています。川崎市立下河原小学校や川崎市立平間中学校など様々な年齢の子どもが学校に通っている環境で、年齢に関係なく子ども同士が交流しやすい地域です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区上平間550
- 施設形態
- 幼稚園
- 325
施設情報 清水学園付属幼稚園
学校法人清水学園キープ
児童の可能性を引き出す教育や預かり保育などに取り組む幼稚園です。
清水学園付属幼稚園は1974年に創設された幼稚園です。教職員は18名が在籍しています。定員数は240名です。満3歳児から5歳までの児童を対象に保育を行っているそうです。最寄駅となるJR東海道本線平塚駅からは徒歩70分の距離です。園の近隣には山王山公園、日枝神社、高麗山公園、相模湾などがあります。""お預かりするお子さん一人ひとりを大切にして各人のもつ可能性をあらゆる面で引きだしつつ伸ばす努力をしています。""(清水学園付属幼稚園公式HPより引用)幼稚園入園前の児童を対象とした未就園児童教育(バンビ)や預かり保育(ワクワク☆キッズランド)といった取り組みにも力を入れているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県平塚市根坂間645
- アクセス
- JR東海道本線平塚駅徒歩70分
- 施設形態
- 幼稚園
- 326
- 327
施設情報 南横須賀幼稚園
白井学園キープ
園外保育や自由遊びの時間を多くとり、さまざまな行事を行なう幼稚園です。
南横須賀幼稚園は、1969年に創立しました。通常の保育のほかに預かり保育も行なっています。""知識ばかりではなく、子どもが五感で感じる体験を大切にしながら、子どもの立場に立って保育者が一緒に考え、感動し、気づくように心がけています。""(南横須賀幼稚園HPより引用)園では、カリキュラムの中に園外保育を取り入れているようです。また、専門講師と一緒に、跳び箱やトランポリンなどを行なう活動があるそうです。園庭にはさまざまな遊具を置いていて、自由遊びの時間を作っているようです。年間行事は、遠足や海岸遊び、おもちつきなどがあるそうです。また、集団生活を送りながらマナーを覚え、自主性や協調性などを身につけられるようにしているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市池田町2-9-17
- アクセス
- 京急久里浜線北久里浜駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 328
施設情報 かんとう幼稚園
学校法人籾山学園キープ
子どもたちのこころとからだの発達を大切にし、自由な環境の中で育てる
関東幼稚園は駅からそう遠くない距離に立地しており、幼稚園の送迎バスもさまざまな種類がありバスごとに担当しているエリアが分かれています。また、園の横には幼稚園保護者用の駐車場が5台分のスペースを持っていることもあって、車や電車、バスと総合的な送迎、交通の面において充実しています。近くには老人ホームがあり、園の子どもたちを連れてお年寄りと世代間交流をするために訪れたりします。関東幼稚園では幼稚園児に達しない未就園児・その保護者との交流もあるので、地域において園の関係者以外の人々からも深い理解を受けている幼稚園です。周辺にはまた、横浜市立下瀬谷第二小や市立瀬谷さくら小があり、幼稚園ではこれから年長の子どもたちが通う予定の小学校の訪問もなされます。園のすぐ北東には南台こどものもり公園が存在し、ヒノキの樹林が豊かな場所となっています。この敷地内にはいこいの広場や、自然を活かした木製の遊具もあります。さらに、ここではイベントとして木登りや泥遊びをはじめとした自然を活かした遊びができる「プレイパーク」が定期的に開かれており、小さな子どもも積極的に参加することが出来ます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷2-23-34
- 施設形態
- 幼稚園
- 329
施設情報 寺尾みどり幼稚園
桐光学園キープ
子どもたちそれぞれを大切に見守りながら保育する、川崎市にある幼稚園です。
寺尾みどり幼稚園は、1972年に開園した川崎市の幼稚園です。最寄り駅からは徒歩14分の距離にあり、園から徒歩1分の位置にスーパーマーケットと公園があります。また園から徒歩5分圏内には複数の公園と学校が点在しています。年間行事には遠足や夕涼み会、焼き芋大会などがあるようです。""充実した保育を通して考える力、表現する力、協調する力をはぐくむ""(寺尾みどり幼稚園公式HPより引用)年少組には複数の担任がつき、年中・年長組にはチームティーティング制を取る合同保育をしているようです。課外授業のうち、かがくルームだけ年長組が行っているようですが、それ以外の体を使ったものは年少組から参加しているようです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区寺尾台1-17
- アクセス
- 小田急小田原線読売ランド前駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 330
施設情報 むつみ幼稚園
耕余学院キープ
豊かな将来のために、幼児期にしかできない積み重ねを大切にした保育です。
最寄駅からも近く、地元小学校の校区のほぼ中央に位置し、住宅街の奥まったところに当園はあります。幼稚園ホールには、旧約聖書の「いこいのみぎわ」のシーンをデザインしたステンドグラスが美しく輝いているのが目立ちます。園庭はロングパイルの人工芝とゴムチップ舗装が施してあり、子供たちは安心して転がったり、裸足になったりして存分に遊んでいます。専門講師による絵画、体育、英語の指導があり、特に英語はブリタニカによる新プログラムを導入し成果を上げています。週2回の給食においては、毎月アレルギーが予想される食材を書き出し、他の園児と同じ給食容器をお貸しし、ご家庭のお弁当をご用意いただくというきめの細かい配慮があります。キリスト教に基づいた、しっかりとした規律があり、現代の子供たちとっては、もしかしたら厳しく感じるかもしれませんが、それは人としての一番重要な時期である幼児期に必要不可欠な教育の一環であり、その反面一人一人の子供たちに優しく気配りするのも当園の教育です。厳しくしつけ、愛情を持って見守り育てるという、まるで家庭内のような行き届いた保育は、安心して預ける事ができる施設として定評があります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区長津田4-5-20
- 施設形態
- 幼稚園
- 331
施設情報 岡津幼稚園
学校法人杉の子学園キープ
楽しい中にもしっかりとけじめをつけ、心身の調和のとれた保育です。
最寄駅から緑豊かな住宅街の奥に当園はあります。園庭は木々や芝生で鮮やかな緑が映え、石畳、そして落ち着いた赤を基調にしたログハウスの園舎など、全体的にセンスの良さを感じる園内です。中央部分にある広いウッドデッキは、行き止まりのない回廊型になっていて、ここも子供たちの遊び場として生かされています。内装は白木仕様で明るく、天然の木の匂いや温もりを感じながら、毎日を過ごしています。食育として、芋づくりや米作りの他、日ごろから食べる事の楽しさや大切さを教えて、健康的な体作りを基本としています。また、「SI知育」という知育遊びを取り入れる事で、子供たちの自発性を生み、拡散思考と集中思考が養われ、幅広い創造性を育てる取り組みをしています。楽しい遊びの中での知育であるだけに、この時期の幼児には効果的で、何の抵抗もなく自然と豊かな人間性が培われます。常に子供目線で観察して指導し、保護者の方々にも密に連絡をとりあい、子供たちとって快適で有意義な生活環境を整える努力をしています。子供たちとって、将来を生きていくための基礎となるこの幼児期に、今しかできない事をご家庭と一緒に考えて取り組む姿勢があります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区岡津町2727
- 施設形態
- 幼稚園
- 332
施設情報 大船カトリック幼稚園
聖トマ学園キープ
キリストが教える「神と人を愛する」教育を基盤とした幼稚園です。
鎌倉市にある大船カトリック幼稚園は大船駅から徒歩7分、園の隣にはカトリック大船教会が建っています。また幼稚園から徒歩1分の場所には、梅田子どもの広場があります。""人間をとおして、人間を超えた存在である神を崇め、神に感謝をささげる心を与えたいと願っています。""(大船カトリック幼稚園公式HPより引用)カトリック教育の原点に基づいて保育プログラムを作成しており、良好な人間関係や社会性を育むことを目指しているようです。課外活動にも力を入れていて、体操教室やリトミック教室、バイオリン教室や造形教室などを行っているそうです。心身ともに健康な人間に成長していくことを目的として、食育にも力を入れているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市大船2-1-34
- アクセス
- 東海道本線大船駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 333
施設情報 福音幼稚園
福音学園キープ
園内に教会がある、川崎市で90年以上の歴史のある幼稚園です。
福音幼稚園は、1927年に設立された90年以上の歴史のある幼稚園です。敷地内に園舎と教会が並んで建っており、最寄の川崎駅からは徒歩17分です。京浜急行京急川崎駅からは徒歩18分、南武線川崎新町駅からは徒歩20分、京急大師線港町駅からは徒歩21分です。""本園は、キリスト教教育により神を敬い人を愛する心を培い、個性を重んじ、自立性に富んだ子どもに成長するように心身の育成をはかっています。""(福音幼稚園公式HPより引用)神様に愛されている大事な存在である事が心に染み込むよう、子どもたちを朝と帰りの時に抱きしめたり、その子の良いところを心から褒めたりする教育方針を掲げているのだそうです。また絵本の読み聞かせを毎日たくさん行い、独自の素晴らしい世界を持つ絵本の力で、子どもの感性や想像力を育んでいるようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区境町3-12
- アクセス
- 東海道本線川崎駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 334
施設情報 中山幼稚園
野末学園キープ
家庭的な雰囲気の中、子どもたちが楽しく遊べるよう環境を整えています。
中山幼稚園は、学校法人野末学園が運営する1948年開設の私立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。定員は100名です。教育時間は9:00から14:00までで、預かり保育時間は14:00から16:30までとなっています。""小学校に入るための基本的な生活習慣の育成を中心に、幼稚園が子どもにとって楽しく、友達が沢山できる場所となる""(横浜市公式HPより引用)ことを目指しています。家庭的なあたたかい雰囲気の中、子どもたちに寄り添った丁寧な教育・保育を行っているそうです。園庭には複数の大型遊具があり、子どもたちはのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区中山町14
- アクセス
- JR横浜線中山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 335
施設情報 やまゆり幼稚園
柳下学園キープ
自然豊かな環境の中で遊びを通じ、生きる力の基礎を育み、豊かな心を培う
幼稚園の周辺は住宅地に囲まれた静かな環境で、都会の喧騒から離れた落ち着いた場所にあります。近くには同じ運営事業者が管理するやまゆり保育園や、日野南小学校などがあり、子供たちが多い環境なので治安も良好です。住宅街に囲まれた落ち着いた環境、地域の目がしっかりとしている中、子供たちはのびのびと健やかに過ごすことができます。幼稚園からすぐの場所に、本郷ふじやま公園があります。本郷ふじやま公園は約9ヘクタールの広々とした公園で、園内は古民家ゾーン、広場、弓道場があります。古民家ゾーンは横浜市指定有形文化財に指定されている江戸時代後期の建物があります。主屋とそこから続く日本庭園は歴史を感じ、学べることができるスポットです。主屋と日本庭園の横には工作棟があり、ボランティアの講師の指導で体験教室が開催されています。広場には杉林や竹林などの木々や、四季折々の花や植物が楽しめる場所で、自然を身近に感じながらお散歩をしたり遊ぶことができます。園内ではひな祭りや端午の節句、花見、お月見の会など、季節に合わせた様々な行事が開催されており、地域社会の交流の場にもなっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷町434
- 施設形態
- 幼稚園
- 336
施設情報 安部幼稚園
安部幼稚園キープ
豊かな自然を子どもたちの日常生活に取り入れた保育をすすめます。
阿部幼稚園は広大な園地を持ち、四季折々の樹木が豊富にあるため夏でも木陰ができて涼しく過ごしやすい環境です。子どもたちは美しい自然に触れて感動することを覚え、想像力を身につけることができます。また自主性を伸ばすことで友達と協力して積極的に行動できるようになります。園内にはヤギや羊、ウサギなど可愛い小動物が生活しているので子ども達は動物を自ら飼育することで命の大切さや思いやりのある心を育てることができます。阿部幼稚園では餅つきなどの楽しい行事を定期的に企画することで子どもたちの興味や関心を育てています。阿部幼稚園の周辺には小学校もあり、子育てをするのに適した環境です。芦ケ谷一丁目公園など自然を残したエリアが身近にあることから綺麗な空気を吸いながら子どもたちは伸び伸びと過ごすことになります。繁華街や幹線道路から離れているため幼稚園の周辺は交通料も少なく安心して子どもたちが通園することができます。また万が一の時もすぐ近くに県立こども医療センターがあるので医療機関と連携して迅速な行動を取ることが可能です。大自然に囲まれながらも利便性にも優れた立地で毎年大勢の入園希望者が集まっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区芹が谷4-13-26
- 施設形態
- 幼稚園
- 337
施設情報 竹山南幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
遊びや生活の中で、協調性や社会性を養い、想像力や表現力を育てます。
竹山南幼稚園は、1972年に設立された神奈川県住宅福祉学園が運営する幼稚園です。JR横浜線鴨居駅から徒歩26分ほどの場所に位置し、隣接して小学校があります。周辺は緑に囲まれ、自然に恵まれた環境です。""四季の自然の中で思い切り遊びながら、社会性や自主性を身につける""(竹山南幼稚園公式HPより引用)ことを保育の特色の1つとしています。小動物の世話や、花・作物を育てることを通して、感動する心を育てる取り組みをしているようです。特別教室では、ピアノ教室やサッカー教室などを取り入れており、一人ひとりの個性を大切にし、その子の持ち味を生かす個別指導も行っているようです。また、年間行事では劇の発表会やカレーパーティなど、さまざまな活動に積極的に取り組んでいるようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区竹山3-1-5
- アクセス
- JR横浜線鴨居駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 338
施設情報 認定こども園健爽学園ゆりかご幼稚園
学校法人健爽学園キープ
総合的な教育活動に力を入れている、40年以上の歴史のある幼稚園です。
認定こども園健爽学園ゆりかご幼稚園は、1976年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園です。定員は1号認定児が195名で、2号認定児が120名、3号認定児が30名となっています。通常授業は17時までですが、20時までの延長保育を行っています。最寄り駅からは徒歩30分の距離で、園の周辺には中学校や消防総合訓練所があります。""豊かな人間性を持ち、生き抜く力の基礎を育成します。""(認定こども園健爽学園ゆりかご幼稚園公式HPより引用)心理学を応用した保育を行ったり、カナダ人講師による英語教室や朗読など様々な視点から総合的な教育が行われているとのことです。お泊まり保育は自園で行うのではなく、他県の山荘で実施しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区犬蔵1-19-16
- アクセス
- 東急田園都市線宮前平駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 339
施設情報 玉川幼稚園
宗教法人善立寺キープ
川崎市多摩区にある、生きる力を養うことを目指している幼稚園です。
玉川幼稚園は、創立から60年以上の歴史がある私立幼稚園です。教育方針には""「よく遊び・よく学び」の精神で、人生において大切な、「生きる力」を養っていきます。""(玉川幼稚園公式HPより引用)とあります。縦割り保育を多く取り入れているようで、異年齢の集団活動で子ども同士が思いやりの心を育んだり、難しいことにも挑戦したりする気持ちを大切にしている様子です。また、道徳教育に加え、体操や音楽、読み書きの指導を重視していて、外部の専門講師による教室が定期的に行われている施設です。園は小田急小田原線向ヶ丘遊園駅近くの繁華街のそばに位置していて、南武線登戸駅へも徒歩6分ほどの距離にあります。周囲には複数の保育園と、専修大学のサテライトキャンパスがあります。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区登戸2474
- アクセス
- 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 340
施設情報 左近山幼稚園
河原学園キープ
自他共に認める保育施設を目指し、常に進化を求めて取り組んでいます。
不審者からのシェルターとして設けられている認定避難所が数多く設置されており、子ども達が安心して活動出来るエリアに位置する幼稚園です。また、園の周辺には「陣ヶ下渓谷公園」があり、天気のいい日には多くの地元住民が各々楽しんでいる光景が印象的です。この公園は、子ども達が安全に遊べるように、周辺に高いフェンスがあったり、AEDが設置されていたりと万一にも対応できる場所として信頼が寄せられています。さらに、地域の子ども達の輪を広げる目的で、バザーやフリーマーケットが開かれており、地域住民同士で活発な交流が行われています。そして、園周辺に多く点在している小中学校からの職場体験を受け入れていて、子ども達との関わりを持たせながら、地域活性化に繋げています。また、学生達の柔軟な発想を活かして、園の対策や改善点への意見交換が行われており、今後の発展への参考としています。さらに、園の近くにある「老人福祉施設」は、子ども達みんなで訪れては時間の許す限りお年寄りとの有意義な時間を過ごしている場所です。なお、毎回子ども達が真剣に取り組んでいる姿が職員の目に留まり、定期的に施設から招待されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区市沢町980
- 施設形態
- 幼稚園
- 341
施設情報 四季の森幼稚園
育愛学園キープ
体操の指導を行なう「にこにこタイム」や、さまざまな行事がある幼稚園です。
四季の森幼稚園は、中山駅から徒歩34分ほどの場所にあり、園には森の園舎と四季の園舎、園庭にはいろいろな遊具が置いてあります。また、花や木なども咲いています。""四季に合わせた花や緑に囲まれて、子どもは日々自然の中で畏敬の念が育まれ、命の大切さを体験学習しています。""(四季の森幼稚園HPより引用)園では、山の滑り台をしたり、生き物に触れあったりしているようです。また、挨拶や返事が出来るように、生活態度の指導を行なっているそうです。そして、「にこにこタイム」では、先生と一緒に体操をしているようです。年間行事は、じゃがいも掘りや、年長一泊保育、レインボーフェアなどがあるそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区上白根町895
- アクセス
- 横浜線中山駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 342
施設情報 高津幼稚園
宗教法人宗隆寺キープ
70年以上の歴史を誇る、季節に合わせてさまざまな行事を行う幼稚園です。
高津幼稚園は、70年以上の歴史がある幼稚園です。通常の保育時間外の預かり保育は、登園前の8:00から降園後の夕方17:00まで利用可能。夏休み・冬休みなど長期休暇にも預かり保育が実施されています。”高津幼稚園の教育方針は、みほとけさまの「慈悲の心」を根幹に人を敬い、思いやりのある人に、そして明るい子・優しい子・素直な子に育つよう指導しています。”(高津幼稚園公式サイトより引用)とのこと。花祭りや七夕祭り 、敬老の集いなど季節に合わせた行事も盛んです。バスで園外の大きな公園に行き、お弁当を食べることもあるそうです。園の北側には「国道246号」が通り、周辺にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアがあります。2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市高津区溝口2-29-2
- アクセス
- 日豊本線財部駅から車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 343
施設情報 湘南長沢幼稚園
長岡学園キープ
専門講師による特別指導を行い、園児伸び伸びと育てている幼稚園です。
湘南長沢幼稚園は1978年に開園された幼稚園で、3歳児が2クラス、4歳児と5歳児がそれぞれ3クラスずつ運営されています。また未就園児保育も定期的に開催しているそうです。北西へ徒歩2分ぐらいの場所には、プールが併設された長沢村岡公園があります。""「たくましい子」「考える子」「思いやりのある子」を育てるべく、より良い教育を目指して、すばらしい先生や設備を整えるよう努めています""(湘南長沢幼稚園公式HPより引用)園では専門の体育講師や音楽講師による指導の他、ケンブリッジ大学出身のイギリス人講師による英語指導も行っているそうです。また遠足などの季節毎のイベントだけでなく、誕生会や避難訓練などの行事も毎月開催しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市グリーンハイツ13-2
- アクセス
- 京急久里浜線京急長沢駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 344
施設情報 初山幼稚園
本遠寺学園キープ
初山幼稚園は、川崎市で50年以上の歴史と伝統をもつ幼稚園です。
初山幼稚園は1964年に開園して以来、50年以上の伝統を誇ります。""幼稚園教育要領に基づき、幼児の個性を尊重し、一人一人に応じた適切な援助を与え基本的な生活習慣を身につけさせ、心身共に健康なる人格形成の基礎を養う事を目的としております。""(初山幼稚園公式HPより引用)自然に囲まれた環境の中で小川で遊んだり、芝生でかけっこをしたり、ホタルの観察をしたりするようです。初山幼稚園の園庭には農園があり、野菜の栽培や収穫をするそうです。クライミングウォールをしたり、夏には室内プールが開設されて水遊びをするようです。遠足や泥んこあそび、すいか割りや雪遊びなどの年間行事があるそうです。課外教室は体操と音楽があるそうです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区初山1-2-1
- アクセス
- 南武線宿河原駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 345
施設情報 ゆりかご幼稚園
健正学園キープ
子どもに豊かなイマジネーションを形成させ創造的な思考を育みます。
ゆりかご幼稚園は、学校法人健正学園により運営されている幼稚園で、園児定員は70名ですが、現在の園児数は45名です。職員は、10名でそのうちの6名は教諭です。この幼稚園の近くには「平安公園」があり鶴見川も流れています。なお、この幼稚園は60年以上の歴史があります。""子どもの内発的欲求に応え、自由な活動を容認することにより、自立した人間形成を目指す。""(ゆりかご幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では世界的にも注目されいている「モンテッソーリ教育」を取り入れているそうで、子どもたちが自ら考え、誤りを発見し自己学習意欲を高める工夫をしているそうです。また、その教育ができる環境づくりも積極的に行っているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区小田1-16-16
- アクセス
- 南武線川崎新町駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 346
施設情報 小峰幼稚園
小峰英光学園キープ
小峰幼稚園では子供の個性を伸ばす色々な課外教室も実施しています。
最寄りのJR横須賀線新川崎駅から徒歩22分の距離にあり、車の場合は、国道1号線もしくは国道409号線からアクセスすることができます。""小峰幼稚園がめざすもの・目標 心と身体の健康をはぐくみ、知・徳・体のバランスのとれた幼児教育を行う正しい生活習慣と社会の決まりを身につける 幼児期の成長に合った正しいものの見方や考え方を育てる 心身の健康のもとに情緒と知性を育てる""(小峰幼稚園公式HPより引用)小峰幼稚園では、子どもたちの成長に適した環境を整えた上で、知育、徳育、体育を重視して保育を行っているそうです。知育では算数や国語、図工を中心に指導しているとのことです。徳育では礼儀作法、およびリトミックや楽器の演奏の指導によって健全な人間性を育んでいるそうです。体育では専門の先生にお願いして子どもの成長に合わせた運動をさせているとのことです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市幸区小倉5-11-5
- アクセス
- JR横須賀線新川崎駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 347
施設情報 材木座幼稚園
材木座学園キープ
さまざまな年間行事を行っている、鎌倉市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
材木座幼稚園は、1949年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。7名の教諭と、4名のその他職員が在籍しています。園舎は最寄駅から徒歩23分の住宅や寺院等が建ち並ぶエリアにあり、約80メートルほど東方には市立中学校があります。約140メートルほど西側を走る幹線道路の下をくぐった先は海岸になっています。""幼稚園では『遊び』をとても大切にします。『遊び』こそ重要な学習なのです。この時期に思い切り遊ぶことで、その後の学びや創造性が豊かになるといわれています""(材木座幼稚園公式HPより引用)園庭や教室内での日常的な遊びのほか、海遊び・運動会・料理作りなどの年間行事を通じて、自主性や社会性を育てることを保育方針としているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
- アクセス
- 江ノ島電鉄線由比ヶ浜駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 348
施設情報 福沢幼稚園
南足柄市教育委員会キープ
南足柄市で70年以上の長い歴史のある、自然環境豊かな幼稚園です。
福沢幼稚園は南足柄市で70年以上も子どもたちを見守り続けてきた歴史のある幼稚園で、教員4名が子どもたちの教育をしています。最寄駅は大雄山駅で近くには福沢小学校などがあります。""夢と希望を持って、粘り強く自分の道を切り開く子どもの育成""(子育て支援情報サービスかながわ公式HPより引用)福沢幼稚園は幼稚園、小学校、中学校の一貫性に立った教育を目指しているそうです。周辺は自然環境が色濃く残る豊かな環境が備わっており、子どもたちはのびのびと成長できるようです。同じ園に通う友達との交流を通して心と心の触れ合いを大切にし、また遊びを通して様々な体験をすることで学んでいるようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県南足柄市千津島3001-10
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 349
施設情報 元住吉こばと幼稚園
敬愛学園キープ
キリスト教保育を柱に個性や身体の健康を保つ教育が行われています。
毎週水曜日は礼拝を行っている幼稚園で、感謝の気持ちを表現できる時間を作っています。思考力を身に付ける為、木を使っているアスレチックや砂場が管理されており、自由に遊べる環境を整えている幼稚園です。集団マナーを身に付けられるように音楽祭や発表会が開かれていて、協調性も養えるように工夫しています。移動動物園では、様々な小動物と触れ合う事によって、直接命の大切さを学べるように行事が行われています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区木月3-59-20
- アクセス
- 東急東横線元住吉駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 350
施設情報 國學院幼稚園
國學院大學キープ
國學院大學の建学の精神に基づき、日本の伝統を大切に家庭的な保育をします
國學院幼稚園は國學院大學たまプラーザキャンパスのすぐそばにあります。國學院大學には教員・幼稚園教諭・保育士の育成を目的とする人間開発学部があり、大学生との交流や大学のキャンパスを利用しての行事が多数あり、大学の博物館の見学や運動会などの行事も広いグラウンドでのびのびと行えます。また、付近には公園がたくさんあるので、子どもたちを遊ばせることも出来ます。徒歩1分ほどの場所にある「美しが丘公園」には迷路やアスレチックなどを楽しめるこどもログハウスがありますが、小中学生を対象としているため、未就学児利用の際は保護者の付き添いが必要です。しかし公園内にはログハウスの他にも広場や遊具などがあり、小さい子どもでも十分に楽しめます。さらにその側にある「宮前美しの森」は井戸水をくみ上げた池や、自然林があり、動植物を観察することもできます。園の周辺は大学のキャンパスの他にも小中学校などの学校施設や保育園施設などが多数あり、とても治安の良い地域です。青葉区の区役所までも東急田園都市線で3駅なので便利です。また、渋谷へも急行で20分と非常にアクセスもよく、東京都内へのお出かけにも便利な場所です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-32-1
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
40代
神奈川県
30代
神奈川県
20代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)