神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 281
施設情報 やまゆり幼稚園
柳下学園キープ
自然豊かな環境の中で遊びを通じ、生きる力の基礎を育み、豊かな心を培う
幼稚園の周辺は住宅地に囲まれた静かな環境で、都会の喧騒から離れた落ち着いた場所にあります。近くには同じ運営事業者が管理するやまゆり保育園や、日野南小学校などがあり、子供たちが多い環境なので治安も良好です。住宅街に囲まれた落ち着いた環境、地域の目がしっかりとしている中、子供たちはのびのびと健やかに過ごすことができます。幼稚園からすぐの場所に、本郷ふじやま公園があります。本郷ふじやま公園は約9ヘクタールの広々とした公園で、園内は古民家ゾーン、広場、弓道場があります。古民家ゾーンは横浜市指定有形文化財に指定されている江戸時代後期の建物があります。主屋とそこから続く日本庭園は歴史を感じ、学べることができるスポットです。主屋と日本庭園の横には工作棟があり、ボランティアの講師の指導で体験教室が開催されています。広場には杉林や竹林などの木々や、四季折々の花や植物が楽しめる場所で、自然を身近に感じながらお散歩をしたり遊ぶことができます。園内ではひな祭りや端午の節句、花見、お月見の会など、季節に合わせた様々な行事が開催されており、地域社会の交流の場にもなっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷町434
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 清水学園付属幼稚園
学校法人清水学園キープ
児童の可能性を引き出す教育や預かり保育などに取り組む幼稚園です。
清水学園付属幼稚園は1974年に創設された幼稚園です。教職員は18名が在籍しています。定員数は240名です。満3歳児から5歳までの児童を対象に保育を行っているそうです。最寄駅となるJR東海道本線平塚駅からは徒歩70分の距離です。園の近隣には山王山公園、日枝神社、高麗山公園、相模湾などがあります。""お預かりするお子さん一人ひとりを大切にして各人のもつ可能性をあらゆる面で引きだしつつ伸ばす努力をしています。""(清水学園付属幼稚園公式HPより引用)幼稚園入園前の児童を対象とした未就園児童教育(バンビ)や預かり保育(ワクワク☆キッズランド)といった取り組みにも力を入れているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県平塚市根坂間645
- アクセス
- JR東海道本線平塚駅徒歩70分
- 施設形態
- 幼稚園
- 283
施設情報 ばらの花幼稚園
聖トマ学園キープ
愛の精神に基づく保育を実施している、相模原市のカトリック幼稚園です。
ばらの花幼稚園は相模原市緑区にある、1955年に創立された60年以上の歴史のあるカトリック幼稚園です。近くには津久井湖があり、津久井合同庁舎、相模原市立中野中学校があります。薔薇の花幼稚園はカトリック津久井教会の隣に位置しています。""カトリックの”愛”の精神に基づいて幼児を保育し、「こころとからだ」の調和がとれた人間に成長できるための基礎を作ります""(ばらの花幼稚園公式HPより引用)ばらの花幼稚園では早朝・保育終了後に預かり保育を行っているようです。課外活動では体操教室、リトミック教室、モダンバレエ教室を取り入れているようです。未就園児を対象とした親子教室「こひつじ教室」を実施しているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区中野1366
- アクセス
- 京王高尾線高尾山口駅徒歩173分
- 施設形態
- 幼稚園
- 284
施設情報 たかとり幼稚園
大磯町教育委員会キープ
家庭・園・地域の相互連携により信頼関係を深め、安全な園生活の維持に努めています。
たかとり幼稚園は、大磯町が運営している町立幼稚園です。2015年に設立しました。定員は190名で、約87名の子どもたちを、約20名のスタッフで保育しています。周辺には田畑が多く、園の西側には山林があります。広い園庭には木々が生い茂り、自然と触れ合える環境にあります。徒歩1分ほどの所に国府保育園、徒歩4分ほどの所に大磯町立国府中学校があります。""友達と仲良く遊ぶ子ども・体を動かして元気に遊ぶ子ども・自分で考え進んで行動できる子ども""(たかとり幼稚園公式HPより引用)を目指して、保育を行っています。教師や友だちと共に過ごす生活の中で、様々な人やもの、できごとと出会い、環境を通して行う総合的な遊びにより、生きる力の基礎を培っているようです。※2018年10月10日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県中郡大磯町生沢402-1
- アクセス
- JR東海道本線二宮駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 285
施設情報 和光幼稚園
三宝学園キープ
仏教感による「いのち」の教育を実践し、人とのつながりを大切にしています
和光幼稚園の周辺は本牧埠頭があり海に近い幼稚園となっています。園の周りには本牧いずみ公園や本牧せせらぎ公園があり、外遊びや散歩をするのに最適です。また園のすぐ近くには錦町第一公園があり、日常的に散歩や外遊びに利用することができます。子どもたちをたくさん歩かせたいのであれば、本牧山頂公園があります。アップダウンのある本牧山頂公園を歩かせることによって、子どもたちの体力を向上させることができます。他にも園から車で5分程の場所に横浜市立みなと赤十字病院があるので、子どもに何かあった時に安心です。横浜市立みなと赤十字病院から少し歩いたところには、山下公園や海の見える丘公園があり、ちょっとした遠足をするときに利用することができます。和光幼稚園の施設には充実した遊具やプールなどがあります。また園の行事も充実していて、春には花まつりや親子遠足があり、夏には流しそうめんや盆踊りなどのイベントがあります。秋には運動会ややきいもパーティー、冬には劇遊び発表会やおもちつきなど子どもたちが楽しめるイベントが充実しています。このように和光幼稚園は子どもたちがのびのび過ごすことができる幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区錦町5
- 施設形態
- 幼稚園
- 286
施設情報 プリンス幼稚園
明瞳館キープ
緑あふれる敷地で園児一人ひとりの表現力を高め伸ばしていく幼稚園です
閑静な住宅街の中にある幼稚園。自然豊かな地域で園の周辺には多くの公園や日吉の森庭園美術館があります。また公立の小中学校など教育施設が充実している地域でもあります。プリンス幼稚園は2015年に開園50周年を迎え全面的な建て替えを行いました。地震や災害に強い建物に作り替え、保護者同士の交流や担当の先生に相談できるふれあいデッキ、異年齢交流の場として利用できるプリンスホールなどを作りました。また自然の中で学ばせるという考えのもと敷地にはサクラやモモなど花や実をつける樹木を配置しています。季節ごとに表情を変える園庭で好きな遊びをする自由あそびを取り入れ、園児の五感を養い表現力を豊かにする教育を目指しています。園には1964年に東京オリンピックで使用した旗立て用ポールが現存していて10月にはプリンスオリンピックという運動会を行っています。最も近い沿線駅は横浜市営地下鉄の日吉本町駅ですが東急東横線の日吉駅から出ているバスで行くこともできます。駒が橋駅で降車すると1分ほどで幼稚園に着きます。日吉本町駅近辺には県道が通っていて第三京浜道路までのアクセスも良いです。園には9台の駐車場も完備しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区下田町3-16-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 287
施設情報 友愛幼稚園
武藤学園キープ
周囲は自然がいっぱいの、小田原で約50年の歴史のある幼稚園です。
友愛幼稚園は、1969年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。職員は19名で、中にはサッカーコーチや英語教師、体操教師も在籍しています。最寄駅の大雄山線飯田岡駅から徒歩7分程で、園の周りは林や畑に囲まれています。""自然は、子どもたちの好奇心が芽生える絶好の教材です。自然の不思議さあたたかさ大切さを肌で学びます""(友愛幼稚園公式HPより引用)子ども自らが自由に行う活動と、教師が意識して体験させてあげる活動を保育の方針に掲げているようです。また、お泊り保育で食べるカレーに使うジャガイモの種を子どもたちが園内の畑に植えたり、裏山で虫取りをするなど、自然環境を活かした活動もしているのだそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市北ノ窪176
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線飯田岡駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 288
施設情報 港南台幼稚園
学校法人太田学園キープ
色々な経験させることが出来る環境で、より大きく成長できる園です。
様々な取り組みを取り入れていて、飽きる事なく生活できる環境となっています。また、年間通して色々な行事を行っており、楽しみながら交流を深める事が出来ます。そして、子ども達の健康管理に細心の注意を払っており、登園時の検温をはじめとした情報を基に、日々健康的に生活できる幼稚園です。さらに、バザーやお遊戯会といった行事を通して、地域交流を深めており、子ども達と近隣住民の輪を広げる事に力を入れています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区港南台5-17-1
- アクセス
- 根岸線港南台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 289
施設情報 福沢幼稚園
南足柄市教育委員会キープ
南足柄市で70年以上の長い歴史のある、自然環境豊かな幼稚園です。
福沢幼稚園は南足柄市で70年以上も子どもたちを見守り続けてきた歴史のある幼稚園で、教員4名が子どもたちの教育をしています。最寄駅は大雄山駅で近くには福沢小学校などがあります。""夢と希望を持って、粘り強く自分の道を切り開く子どもの育成""(子育て支援情報サービスかながわ公式HPより引用)福沢幼稚園は幼稚園、小学校、中学校の一貫性に立った教育を目指しているそうです。周辺は自然環境が色濃く残る豊かな環境が備わっており、子どもたちはのびのびと成長できるようです。同じ園に通う友達との交流を通して心と心の触れ合いを大切にし、また遊びを通して様々な体験をすることで学んでいるようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県南足柄市千津島3001-10
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 290
施設情報 皐月幼稚園
皐月学園キープ
素直な心、考える頭、丈夫な身体の3つの調和がとれた人格を形成します。
緑豊かな園庭には、木で作られたウッドデッキがあります。感受性を養うには絶好の場所です。また裏にはドロドロ山という裏山があって、元気いっぱいに遊び回れる子ども達の人気のスポットになっています。動物小屋には動物がいて触れ合うことができます。掃除や世話をすることで優しさやいたわりの心を育てます。さらにプロの方を招いて本格的に教えてもらえる陶芸室や茶室もあります。子ども達は創作活動を通して創造力を養うことができます。芝生や屋外プールも夏には設置するので、みんな笑顔いっぱいに楽しんでいます。円の周辺環境に関しては、園の隣にブランコなどで遊べる中田広町公園があります。また近くには、広場を中心にブランコや砂場などの遊具が置いてある和泉町第二公園があります。また反対側には、広い敷地で子どもが走り回れる中田町丸の内公園があります。少し歩くと、大きい野球場のある中田中央公園があります。公園内には真ん中に村岡川が流れていて、小さい川ながらも四季折々の雰囲気を楽しむことができます。村岡側の川沿いには雑木林があり、気持ちよく散歩できる散歩道があります。川のせせらぎを聴きながら緑を眺められる憩いの公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田西2-2-12
- 施設形態
- 幼稚園
- 291
施設情報 玉泉寺幼稚園
宗教法人玉泉キープ
横浜市南区にある、子どもの個性を育てる教育を行っている幼稚園です。
玉泉寺幼稚園は、横浜市南区にある、首都高速神奈川3号狩場線そばの住宅街に立地しています。教育理念は""ひとりひとりの個性を見つけ、育てるための保育""(玉泉寺幼稚園公式HPより引用)です。年齢に応じた活動や体験、四季折々のさまざまな行事を通して、幼児期に必要な「しつけ」や、人や物への感謝の気持ちを育てることを目指しているようです。また、子どもたちが成長する上での指針となるよう、仏教の教えを取り入れている施設でもあります。専任トレーナーによる体育教室を週1回行っていて、希望すれば課外教室を受講することも可能ですし、朝の日課にマラソンを取り入れ、積極的に子どもたちの体力づくりと強い心を育てる教育を行っている様子です。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区中村町1-6-1
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン線伊勢佐木長者町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 292
施設情報 川崎こまどり幼稚園
仁藤学園キープ
健康な身体を作ることで、子どもたちの優しさやたくましさを育む幼稚園です。
川崎こまどり幼稚園は、1965年に創立された川崎市で50年以上の歴史がある幼稚園です。3歳から5歳まで、合計565名の園児が在籍しています。園の隣りには南加瀬五反公園があり、400メートル程離れた場所には夢見ケ崎動物公園もあります。また市立南加瀬中学校も徒歩圏内の場所です。""当園は昭和40年の創立以来、たくましく・やさしくを保育の柱としています。その基礎として、健康な体作りを目標とし、運動に重きをおいています。""(川崎こまどり幼稚園公式HPより引用)園には280平方メートルの体育館があり、専任の体育教諭が運動遊びや体操の指導を行っているそうです。またネイティブスピーカーの講師による英語指導や、専門講師による鼓笛指導も実施されているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市幸区南加瀬1-18-9
- アクセス
- 横須賀線新川崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 293
施設情報 綾瀬中央幼稚園
学校法人比留川学園キープ
子どもたちの安全管理と「大きな可能性を大切に」をモットーとしています。
綾瀬中央幼稚園は、学校法人比留川学園が運営している幼稚園です。1987年に全室冷暖房・加湿機能付換気装置を備えた防音構造の園舎に建て替えました。預かり保育は14:00~18:00です。""基本的生活習慣の躾を指導する""(綾瀬中央幼稚園公式HPより引用)を教育方針の一つとしています。取り組みとしては、外部講師による英会話教室とダンス教室を導入しているようです。また、安全管理に力をいれており、避難訓練や交通安全教室を実施しているようです。その他、幼稚園では情操教育の一環として小動物の飼育を行っているようです。子育て支援として、満2~4歳の未就園児と保護者を対象とした教室や育児相談があるようです。※2018年10月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県綾瀬市深谷上6-12-43
- アクセス
- 小田急江ノ島線高座渋谷駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 294
施設情報 大井第二幼稚園
大井町教育委員会キープ
通常保育の他に預かり保育を実施している、大井町にある幼稚園です。
大井第二幼稚園は、1973年に創設された40年以上の歴史を有する公立幼稚園です。運営は町が行っており、入園資格は本人及び保護者の居住する区域によって定められています。園は最寄駅から徒歩13分の距離にあり、周辺は川岸に沿って広がる農村地帯となっています。300メートルほど東方には町役場が、400メートルほど西方には公園がそれぞれ位置します。""子どもの主体的な生活を中心に、基本的生活習慣と態度の育成を図る。人とのかかわりを重視して、共に生きるやさしさ、思いやり、助け合いの心を育てる。""(大井町公式HPより引用)夏祭りや運動会などさまざまな年間行事に取り組みつつ、通常保育終了後に預かり保育を実施するなど、地域のニーズに応じた保育事業を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡大井町金子1270-1
- アクセス
- JR御殿場線相模金子駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 295
施設情報 片岡幼稚園
片岡学園キープ
子どもが遊びの天才になるのを助ける、40年以上の歴史のある幼稚園です。
片岡幼稚園は、1974年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園です。2004年に現在地に移転していて、2314平方メートルの敷地内に広い園庭と畑があります。最寄の湘南モノレール湘南深沢駅からは徒歩12分です。""人間の生涯の基礎は幼児期に形成されますが、その殆どは遊びの中で培われていきます。本園では皆が遊びの天才になるように子ども達を援助していきます""(片岡幼稚園公式HPより引用)近くにある園の畑で野菜を育てたり、市内の大きい公園に出かけて遊ぶなど、自然とのふれ合いを大切にしているようです。また小学生との交流を行ったりして、年齢の異なる子ども同士が一緒に過ごす時間を増やし、望ましい人間関係を育てたいと考えているのだそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市手広1-11-32
- アクセス
- 湘南モノレール湘南深沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 296
施設情報 相和幼稚園
大井町教育委員会キープ
大自然の恵みを活かしながら、豊かな感性や思考力を培う教育を実践します。
相和幼稚園は1964年に設立された、公立の幼児教育施設です。大井町が運営しており、定員は95名。3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎は最寄り駅から徒歩25分ほどの距離にあり、目の前には小川が流れます。また約100m南には町立相和小学校が所在する他、約400m北東には山田総合グランドがあります。""教育目標は、心豊かでたくましい子どもの育成""(相和幼稚園公式HPより引用)。四季を通じて、近隣の川や池あるいは公園へ出かけ、地域に密着した保育を心がけているようです。また地域にいる未就園児やその保護者を対象とした「どんぐり広場」を設けて、園内を公開する取り組みも実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡大井町山田566
- アクセス
- JR御殿場線相模金子駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 297
施設情報 岡津幼稚園
学校法人杉の子学園キープ
楽しい中にもしっかりとけじめをつけ、心身の調和のとれた保育です。
最寄駅から緑豊かな住宅街の奥に当園はあります。園庭は木々や芝生で鮮やかな緑が映え、石畳、そして落ち着いた赤を基調にしたログハウスの園舎など、全体的にセンスの良さを感じる園内です。中央部分にある広いウッドデッキは、行き止まりのない回廊型になっていて、ここも子供たちの遊び場として生かされています。内装は白木仕様で明るく、天然の木の匂いや温もりを感じながら、毎日を過ごしています。食育として、芋づくりや米作りの他、日ごろから食べる事の楽しさや大切さを教えて、健康的な体作りを基本としています。また、「SI知育」という知育遊びを取り入れる事で、子供たちの自発性を生み、拡散思考と集中思考が養われ、幅広い創造性を育てる取り組みをしています。楽しい遊びの中での知育であるだけに、この時期の幼児には効果的で、何の抵抗もなく自然と豊かな人間性が培われます。常に子供目線で観察して指導し、保護者の方々にも密に連絡をとりあい、子供たちとって快適で有意義な生活環境を整える努力をしています。子供たちとって、将来を生きていくための基礎となるこの幼児期に、今しかできない事をご家庭と一緒に考えて取り組む姿勢があります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区岡津町2727
- 施設形態
- 幼稚園
- 298
施設情報 あざみ野白ゆり幼稚園
白井学院キープ
ふれあいの教育を実施し、子どもが積極的に考えて行動できる幼稚園です。
幼稚園独自の取り組みとして、全学年で専任の体育の先生を招き様々な器具を使って運動の基礎を学んだり、「字のおけいこ(の~びのび)」にて字の読み方や書き方などを「のびくん」「びのちゃん」と一緒に楽しく学ぶことができます。年長になると「英語」を日本人講師・外人講師の2人が担当し歌やゲームで学べます。年間行事では、「じゃがいも堀り」「落花生掘り」「さつまいも堀り」など作物に関する行事が多いのが特徴的で、ほかにも親子で参加できる行事もあり充実しています。そして、幼稚園の周辺には子どもが自由に遊べる遊び場所も多く、徒歩5分とアクセスしやすい「大場富士塚公園」では、円形の大きな壁をすべったりのぼったりして遊ぶことができたり、砂場や遊具でも遊べます。水道があるので、手足が汚れてしまってもすぐにキレイにすることができるので便利です。また、徒歩6分の「黒須田前田公園」には、大型の複合遊具が設置されているほか、周囲を木々に囲まれていて自然に触れ合うこともできるので、豊富な遊び方で楽しむことが可能です。地域の方たちも散歩などで利用されることが多いので、コミュニケーションの場としても活用されている公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区大場町596
- 施設形態
- 幼稚園
- 299
施設情報 玉幼稚園
河合学園キープ
夏に菅平で合宿を行っている、川崎市で50年以上の歴史のある幼稚園です。
玉幼稚園は、1965年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。職員の総数は17名で、うち教諭は12名で事務や送迎バス運転士、教員補助員らが在籍しています。最寄のJR南武線宿河原駅から徒歩7分で、園から徒歩2分には小さな公園があります。""集団の中のお子様一人ひとりの特性と課題に即した援助をしながら、お子様の持つ可能性を充分に伸ばし、自己確立と社会性の育成に努めています。""(玉幼稚園公式HPより引用)知育、芸術、道徳、情操の4つの柱を中心に、心と体の調和のとれた人づくりを心掛けているようです。また子どもの生活の見直しを趣旨とした合宿を、毎年7月に長野県菅平で行っているのだそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区宿河原5-19-1
- アクセス
- JR南武線宿河原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 300
施設情報 ルミエール幼稚園
ルミエール学園キープ
子供たちの意欲や明るさを大切に、個性を重視した教育を行います
幼稚園の周りは一戸建ての住宅が多く、交通量もさほど多くない閑静なエリアです。百合ヶ丘の駅に近い立地にもかかわらず、園のある地区は静かな環境が保たれています。道路わきの植え込みや住宅の敷地に並ぶ樹木などが街の景観に緑を加えており、一帯は潤いのある雰囲気。のんびりと犬の散歩をする方の姿も見られます。駅の近くには万福寺桧山公園があり、リラックスが出来る公共施設として地域に住む子育て中の方からも親しまれています。また、高台にある弘法松公園は眺めが良いことで有名です。お天気の良い日には、遠方の山々まで見渡せる景観の良さが魅力となっている施設。駅を利用している園児の場合は、このような施設に立ち寄って保護者と一休みしていくこともできるでしょう。幼稚園の隣の通りからは、園庭が一通り眺められます。曜日によっては園庭が解放されているため、午後から夕方の時間帯は保護者と一緒に遊ぶ子供たちの姿も少なくないのがこちらの幼稚園。サッカー教室などが折に触れて開かれており、時に園児たちの声援や歓声が聞こえます。地域の方達にも見守られながら、園児たちは日々元気に通園をしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市麻生区百合丘2-13-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 301
施設情報 大西学園幼稚園
大西学園キープ
あいさつなどの基本的な生活習慣を身につける指導に定評がある幼稚園です。
大西学園幼稚園は、1949年に創立された幼稚園です。9名の教諭と7名の職員が在籍しており、9:00から14:00までの通常保育と18:00までの預り保育を実施しています。""子どもたちはこの地球の宝ものおあずかりした子どもたちを大切に育て、子どもたちの夢を育む。わたしたちはいつでも、無限の可能性を秘めた""地球の宝もの""の成長を見守っています。""(私立幼稚園情報提供シートより引用)JR南武線武蔵小杉駅から徒歩5分の距離、、園内はゴムチップで舗装された園庭や冷暖房、床暖房完備の保育室があり、子どもの安全と健康に配慮しているようです。ネイティブ講師とともに楽しみながら英語が学べるプログラムや新体操、サッカーなどの課外教室も行っています。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区小杉町2-284
- アクセス
- JR南武線武蔵小杉駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 302
施設情報 熊猫幼稚園
横浜山手中華学園キープ
国際性が身に付くよう、中国文化も取り入れた保育を実施している施設です。
熊猫幼稚園には様々な特徴があり、その一つとして、行事が挙げられます。園児が様々な体験や活動をすることを大事にしているので、数多くの年間行事が実施されています。年間行事では日本の行事だけではなく、中国の行事も行われており、獅子舞や龍舞の発表会など熊猫幼稚園ならではの行事があります。また、園の特徴として、子どもたちの体力向上を目指し、専門講師による体操指導や、リトミック教育も行われています。近隣には公園も複数あります。園から350mほどの距離には吉浜町公園があり、1kmほどの距離には日本の歴史公園100選にも選ばれている横浜公園があります。横浜公園は緑が溢れていて、春にはチューリップなど四季折々の自然を楽しむことができます。山下公園通りを1.2kmほど進めば山下公園があり、広々とした芝生があるなので、太陽の光をいっぱいに浴ながら、かけっこなどの遊びやピクニックなどにも最適な環境です。海がすぐそばに広がっているので、海を見ながらのお散歩や、カモメなどの観察も楽しめる場所です。街中にある園ですが、近隣にはしっかりと自然もあり、子どもたちが自然や動植物と触れ合う環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区吉浜町2-66
- 施設形態
- 幼稚園
- 303
施設情報 内郷幼稚園
楢の木学園キープ
自由でのびのびと、けじめもある中で健やかな心身を育む施設です。
円満な精神の発達と、豊かな人間形成、基本的な諸能力の開発を目指しており、遊びを通して成長できるよう取り組んでいます。また小学校生活に溶け込めるよう挨拶や人の話をよく聞く、箸の持ち方や鉛筆の柄方、服装を整えると行った生活習慣を身につけるよう力を入れる他、体を動かしての体力づくり、文字や数などの教材を使って学び、絵本などで情操を高めます。英語や体操教室、リトミックなどの特別教室もあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐980-4
- アクセス
- 中央本線相模湖駅徒歩73分
- 施設形態
- 幼稚園
- 304
施設情報 厚木のぞみ幼稚園
愛泉学園キープ
建屋がモダンできれいな、厚木市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
厚木のぞみ幼稚園は、1975年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。20名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩27分の距離、園の近くには河川が流れていて、2つの公園があります。""ふれあいを通して、たくましく、夢のある子を育みたい。開園時の理想に燃えた名誉園長の意志は、創立以来、のびやかな園風を培ってきました。だから私たちは、数や漢字を無理につめこむことよりも、自由な環境のなかで友達の輪を広げ、人間性の基礎を育む事が大切だと考えます。""(厚木のぞみ幼稚園公式HPより引用)専門講師による体育や英会話に加え、お年寄りとのふれあいの機会を設け、変わりゆく社会に対応し豊かに生きるための人間性の基礎を確立することを基本方針としているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県厚木市妻田東2-5-41
- アクセス
- 小田急小田急線本厚木駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 305
施設情報 鎌倉いずみ幼稚園
勝田学園キープ
一人ひとりの特性を生かした保育と、スポーツ教育を重視した幼稚園です。
鎌倉いずみ幼稚園は、1955年に設立された幼稚園で60年以上の歴史を誇っています。園の基本方針は、""一人ひとりの個性を生かした保育、キリスト教精神を根底に心を育てる教育、それに体力づくりとしてスポーツ教育を導入しています""(鎌倉いずみ幼稚園公式HPより引用)保育についても基本方針に則り、明るくのびのびと体を動かし、友達と仲良くしながら人の気持ちが分かる子どもになってほしいと願っているようです。そして美しいものは素直に美しいと感じることができる心を持つこと。思っていることを相手にはっきり伝えられることなどを盛り込んでいるそうです。園庭には、園の名前の由来にもなった地下水が湧き出ている池があるそうです。自然豊かな園庭では四季の花々が咲き乱れ、常に子どもたちが四季を感じられるようにしているのだそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市材木座3-3-7
- アクセス
- 横須賀線鎌倉駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 306
施設情報 相武台中央幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
子ども達が明るく元気に豊かな心を持ち育っていくように指導しています。
相武台中央幼稚園周辺には、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地を見ることができる座間谷戸山公園があります。公園内には様々な施設があり、50名を収容できる研修室や昔の家をモチーフにした建物の縁側からは田んぼを眺めながらのんびりすることができるのが人気です。また、メタボの予防や健康管理の一環として2本のポールを使って歩くノルディックウォーキング教室を開催していて、運動が苦手な方や高齢者の方が多く参加してます。水のいきものみっけや定例自然観察会、昆虫ウォッチングなどのイベントには子どもが多く参加して身近にある自然を肌で感じています。巨大滑り台が人気のかにが沢公園では、遊べる広場が4つに分けられているので乳幼児から子どもまで安全に仲よく遊ぶことができる公園です。散歩道も整備されているので夕方になると地域の方がウォ―キングをしている姿を目にすることができます。市のイベント会場にもなる公園であるので市民の生活の一部になっています。米軍キャンプ座間が近くにあり、米軍キャンプでは季節に応じて様々な催し物が開催されていて、日米親善盆踊り大会や花火大会、桜まつりなどを開催しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相武台団地2-3-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 307
施設情報 金沢白百合幼稚園
新栄学園キープ
様々な課外活動や年間行事を通して、たくさんのことを学びます。
園庭の隣には、大きな畑があり、園児たちが年間を通して草花や野菜を育てています。収穫したジャガイモでポテトサラダ、大根で味噌汁を作ります。年長児のお泊まり保育では、収穫したジャガイモでカレーを作ります。園庭や畑で、園児たちは毎日自然とふれあっています。さらに、近隣には釜利谷坂本公園、釜利谷坂本第二公園、釜利谷南公園、八景西公園など公園が多くあり、恵まれた環境といえます。釜利谷坂本公園には、運動広場と、ブランコや滑り台などの遊具があり、美しいツツジの花が咲きます。釜利谷南公園には、バスケットゴールがある広場や遊歩道があります。八景西公園は、季節の花や木が植えられており、砂場や複合遊具などの遊具やグラウンドがあります。夏には地域のお祭りが開催されます。六浦緑地や遊具や古道がある白山道奥公園も徒歩圏内です。また、横浜市立金沢動物園が近くにあります。金沢自然公園の中にある横浜市立金沢動物園には、ヤギやヒツジとふれあうことができる広場もあり、子供たちに人気です。世界の希少草食動物や、季節の植物も見ることができます。金沢自然公園には長い滑り台や大型の遊具があります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷南2-2-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 308
施設情報 横浜・モンテッソーリ幼稚園
高根学園キープ
モンテッソーリ教育の考えに基づき子どもの自然な発達を促しています。
横浜・モンテッソーリ幼稚園の最寄り駅は徒歩約7分の場所にある東急こどもの国駅です。こどもの国駅から長津田駅までは電車で約7分の距離。長津田駅と渋谷駅までは田園都市線の急行を利用すると約29分であるため、乗り継ぎの時間を考慮に入れても都心から1時間以内でアクセスできるロケーションです。周辺は戸建住宅が多く建ち並ぶ住宅地で、幼稚園のすぐ北には奈良五丁目駒狩公園があります。また、住宅地の中には他にも小規模な公園が点在しているほか、こどもの国駅の南側にはもう少し大きく緑も豊かなならやま公園があり、静かで落ち着きの感じられる環境です。さらに、幼稚園から東側にはこどもの国があり、園内には多彩な遊具やスポーツ施設のほか、動物と触れ合うことができる牧場もあるなど施設が充実。多摩丘陵の自然を活かして造られており、四季折々の花や鳥などを見ることができます。横浜・モンテッソーリ幼稚園内でも菜園で園児たちが野菜を育て、身近な自然に触れる機会を設けています。幼稚園では子どもたちが思わず触れてみたくなるような多彩な教材をそろえ、日本ならではの教材に関しては教員の手作りです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区奈良5-14-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 309
施設情報 スミレ幼稚園
聖トマ学園キープ
カトリック大和教会の所属協会として開園した古い歴史のある幼稚園です。
スミレ幼稚園は、横浜山手教会に本部のある聖トマ学園が1951年5月に設立した60年以上の古い歴史を持つ幼稚園です。定員数が245名で25名の職員が在籍しています。カトリック大和教会に隣接し、南林間西北公園や南林間中央公園が周辺にある環境です。キリスト教の教えに基づき、教育の中心を心の教育や人格形成を目的としているようです。""モンテッソーリ教具(日常生活・感覚・数・言語など)を中心に、たくさんの魅力的な教材の中から、子ども達はやりたいことを自由に選んで活動します。カトリック教会の司祭である園長先生が月に一度、わかりやすい言葉で子ども達のこころを育てます。""(スミレ幼稚園公式HPより引用)日課のほかにも、スポーツクラブやキッズチアクラブ、サッカークラブなどのさまざまな課外教室も実施しているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県大和市南林間7-4-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線南林間駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 310
施設情報 鶴見平和幼稚園
鶴見平和学園キープ
のびのびと遊ばせ、子ども本来の持つ子どもらしさを大切にする幼稚園です。
鶴見平和幼稚園は、横浜市鶴見区にある定員75名の幼稚園です。学校法人鶴見平和学園が運営しています。開園時間は、8時30分から14時です。京急鶴見市場駅から徒歩12分で、鶴見区のゴム通り沿いにあります。広島と深く関わった創設者が、平和への願いや子供たちの未来を夢みて1952年に平和幼稚園を創設しました。生きる喜びを感じあえる園でありたいと願い、保育に関わっているそうです。""遊びを通して日本の伝統の行事や文化を子供達と味わい、毎日の生活を楽しんで行く事で、心も体も成長し、豊かに育ち合う感性を大切に成長を見守って行く""(横浜市こども青少年局こども・青少年の総合ポータルサイトより引用)を教育方針の一部としています。春の遠足や七夕まつり、バザーやクリスマス会など、季節に合わせた行事を行っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区栄町通4-46-5
- アクセス
- 京浜急行本線鶴見市場駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 311
施設情報 早苗幼稚園
宗教法人日本基督教団横浜本牧教会キープ
子ども同士が違いを認め合い、共に成長していける環境づくりを行っています
早苗幼稚園は、宗教法人日本基督教団横浜本牧教会が運営する幼稚園です。首都高速湾岸線本牧ふ頭ICより車で7分の場所にあり、3歳から5歳までの子どもを対象としています。""「キリスト教教育」「遊びを重視した教育」「共に歩む教育」""(早苗幼稚園公式HPより引用)を教育特色とし、イエス・キリストの教えを土台とすることがキリスト教教育と、障害のある子もない子も互いの違いを知り支え合い共に成長していく総合教育、遊びの中から自主性、創造性、社会性を育む遊びを重視した教育に取り組んでいます。年間行事の中でこどもの日やクリスマス、正月遊びを行っており、季節の変化を感じながら伝統行事への関心を高めているようです。園庭に小動物がくる「ふれあい動物園」を行っており、動物を思いやる優しい気持ちを育んでいるそうです。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 横浜市中区
- アクセス
- JR根岸線山手駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 312
施設情報 南白ゆり幼稚園
南白ゆり学園キープ
みんな友達をモットーに、友達作りに力を入れている幼稚園です。
学校法人南白ゆり学園が運営している南白ゆり幼稚園は、創立が1968年で50年の歴史を持つ幼稚園です。神奈川県の横浜市にあり、最寄り駅は京急本線の弘明寺駅が、徒歩20分ほどのところにあります。定員は231名となっていて、職員は19名です。""心身共に調和のとれた健全な子どもの育成に重点を置き、総合幼児教育をすすめてまいりたいと思います""(南白ゆり幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、遊びを通じて挨拶や片付けなどマナーなどの基本的なことを学ぶことに力を入れているようです。毎日体育の授業も取り入れることで、健全な体づくりを行っているそうです。なお課外教室として英会話教室やバレエ教室などが開催されているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区六ツ川3-4-23
- アクセス
- 京急本線弘明寺駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 313
施設情報 野毛山幼稚園
野毛山学園キープ
歴史が長い幼稚園で、園児たちは地域社会に見守られてすくすく育ちます。
野毛山幼稚園から近くには野毛山動物園や野毛山公園などのスポットがあります。いずれも園児にとっては、大好きな散歩コース。車やオートバイなどに注意しながら、みんなで一生懸命に歩きます。信号の色を見たり横断歩道を手を上げて渡ることを学びます。キリンやチンパンジー、カメなどが待っている動物園に近づくだけで園児たちは大興奮。自然と笑顔があふれます。野毛山動物園も人気ですが、野毛山公園でも思いきり身体を動かして遊びます。こちらの幼稚園では、園庭での菜園でも野菜をつくるなどして、園児たちに栽培する喜びや嬉しさを教え込んでいます。極力園児が自らの手で育てるという感覚を持つためとして、最初の種まきから水やり、そして収穫までの一通りを自分たちの手で行うようにします。野菜が育つまでの期間は、観察ノートに書き記すなどしてチェック。みんなで成長ぶりを見守り、スケッチしたり様子をノートに書き込みます。定期的に保育活動の中で取り上げてみんなで評価しあいます。手をかけて面倒みることでしっかりと野菜や草花が育つことがわかります。夏場に行うキャンプや課外活動などに向けても良い練習になります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区老松町30
- 施設形態
- 幼稚園
- 314
施設情報 湘南学園幼稚園
湘南学園キープ
さまざまな専任講師が在籍している、80年以上の伝統のある幼稚園です。
湘南学園幼稚園は1933年に創設された幼稚園で、80年以上の歴史があります。教職員は34名、教諭の他に体育講師や音楽リズム講師、造形講師や外国人講師などの専門講師が在籍しています。最寄り駅からは徒歩10分の距離です。""自分で考え自分で行動できる子ども。自分の見たこと、感じたこと、考えたことを自分の言葉で豊かに表現できる子ども。相手を思いやる気持ちを持てる子ども。知識と心身の発達のバランスのとれた子ども。""(湘南学園幼稚園公式HPより引用)体育講師による運動あそびでは身体を動かして楽しみながら集団でルールや協調性を学んでいるそうです。月に1回のリズムあそびでは、音楽リズム講師による指導で歌やリトミック、和太鼓やラテン音楽などの幅広い音楽を親しんでいるようです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32
- アクセス
- 小田急江ノ島線鵠沼海岸駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 315
施設情報 風の谷幼稚園
一廣学園キープ
1998年に開園した幼稚園で、最寄り駅から徒歩15分の距離です。
風の谷幼稚園は、1998年に開園した幼稚園です。3歳児から5歳児まで、園児定員は184名です。最寄り駅から幼稚園までの距離は徒歩15分です。""よく寝て、よく食べ、よく遊び、笑いあえる生活をし、そして、素直で優しい心をもった賢い子どもに育てる。""(風の谷幼稚園公式HPより引用)風の谷幼稚園では、花や草摘み、木登りや崖すべり、林の中の探索など、体を使って遊んでいるそうです。あやとりやコマ回し、缶ぽっくりや竹馬をして遊ぶようです。鬼ごっこやラグビーなども仲間と行うそうです。紙やねんどで製作をしたり、木を組んで汽車や車、船を作るようです。野菜を育てたものを採り、料理して食べたりするそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市麻生区片平1510
- アクセス
- 小田急多摩線栗平駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
30代
神奈川県
50代
神奈川県
50代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)