神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 386
施設情報 やなせ幼稚園
柳瀬学園キープ
30年以上の歴史を持ち、自然に囲まれのびのび学べる幼稚園です。
やなせ幼稚園は体育、ダンス、絵画、ことばといった専門講師をはじめとした12人の教諭が在籍しています。最寄駅の座間駅からは徒歩9分の場所にあり、近くには座間谷戸山公園があります。""四季の美しさを感じる。たくさんの恵みに感謝する。味覚を楽しむ。緑あふれる園庭で、豊かな感性を育てていきます。""(やなせ幼稚園公式HPより引用)友達との交流や動植物とのふれ合いによって、よく聞いて、見て、考える教育を行っているようです。また、専門講師と楽しみながら学ぶことで子どもたちの興味、関心、意欲を引出すとともに様々な体験をさせることで自分の好きなことを発見し、より成長できるようにしているようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市入谷4-2923
- アクセス
- 小田急小田原線座間駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 387
施設情報 保土ケ谷幼稚園
保土ヶ谷学園キープ
集団徒歩通園を通して子ども同士や先生とのふれ合いを大切にしています
保土ヶ谷幼稚園の周辺には桜ヶ丘緑地や神戸緑地などの自然豊かな環境があるので、散歩や散策に利用することができます。桜ヶ丘緑地では「水辺のある森再生プロジェクト」が活動して、ボランティアの方の手によって田んぼや池などの水辺の再生が行われています。したがって桜ヶ丘緑地に行けば水辺の生き物などを観察することが可能です。緑地の斜面にはミズキやコナラ、ムクノキなどの落葉広葉樹やシラカシなどの常緑広葉樹が広がっています。斜面の中腹には水源がいくつもあり、その水の一部をビオトープに利用しています。他にも園の周辺には保土ヶ谷公園や霞台公園などの公園があります。保土ヶ谷公園は野球場やサッカー場、テニス場などがある広い公園で、夏になるとウォータースライダーも楽しめるプールで遊ぶことができます。他にも小さい子向けのアスレチックや長い滑り台、広い芝生広場もあるので一日たっぷり遊べます。園のすぐ近くにある霞台公園は多摩丘陵の上に位置しているので、見晴らしがよくテレビドラマのロケにも使用されたことがあります。公園内にはブランコや砂場、鉄棒や複合遊具などの遊具が充実しており日常的に利用するのに最適です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2-3-24
- 施設形態
- 幼稚園
- 388
施設情報 有馬白百合幼稚園
持田学園キープ
全員でより良い保育施設の構築に向けて取り組んでいて、明るい雰囲気です。
子ども達が関心を抱く施設が充実した地域にある幼稚園で、関係各所から高い支持を得ています。また、園の周辺には山田富士公園や東山田公園といった広大な芝生を有している公園が点在していて、毎日子ども達の元気良い声が聞こえて来ます。これらの公園では、子ども達と地域の方たと一緒に参加するイベントが数多く行われていて、地域活性化に繋がっています。なお、こういった活動が幅広く行われている事で地域との関わりが敬遠される傾向のある昨今の日本に一石を投じたと言われてます。そして、園は有馬団地の中心に位置している事から、子ども達にとって常に多くの仲間がいるため、卒園後も関わりを持っている子どもが多くいます。さらに、定期的に近隣の福祉系大学との学生交流が行われていて、職場実習を通じて学生との交流を深めています。実習が終わるころにはすっかり仲良くなっている姿が印象的です。さらに、周辺の老人ホームとの交流も盛んに行われており、年に数回訪問しては、お年寄りと一緒に昔遊びや子ども達が考えたゲームと通じて関係を深めています。なお、訪問する度に暖かく迎えてくれるお年寄りたちに感謝の気持ちを込めた手紙を書く事が恒例です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区東有馬2-35-30
- 施設形態
- 幼稚園
- 389
施設情報 大井幼稚園
大井町教育委員会キープ
大井町で1969年に設立された集団生活に力を入れている幼稚園です。
大井幼稚園は1969年に設立された幼稚園です。駅から徒歩10分の位置で、近くを県道が通っていてドラッグストアが存在しています。この県道を越えて少し行った場所に川が流れており、園歌にもこの川が登場しています。近くにある池は監督官庁によって良好な眺望が得られる場所として選定されています。""集団生活を通して、お互いに助け合い励まし合いながら集団生活の基本を身につけ、常に園生活に安心感、信頼感をもてるように育成する。""(大井幼稚園公式ホームページより引用)この理念を現実のものとするために、健康のための習慣や運動、集団での規則を理解し守らせること、他の園児に気を配り道具を大切にすることを重視しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡大井町金手451-1
- アクセス
- JR御殿場線相模金子駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 390
施設情報 さぎぬま幼稚園
学校法人安藤学園キープ
色々なものを手間暇かけて作る課題をすることで手作りの大切さを学びます。
さぎぬま幼稚園は、学校法人安藤学園により運営されている園児定員330名の私立幼稚園です。最寄駅は東急田園都市線の鷺沼駅が歩いて6分ほどです。幼稚園のすぐ近くには小台西公園があり、少し足を延ばすと小台公園や鷺沼ふれあい広場、土橋原台公園などがあります。”手軽にものを得ることができる時代において、手間をかけ心を込めて手作りすることは実はとても貴重なものとなっています”(さぎぬま幼稚園公式HPより引用)。この幼稚園では手作りにこだわっているそうで、手作りのお弁当や手作りの絵本の読み聞かせなどを実施しているようです。なお、実体験を通した活動を大切にしているそうで、小動物の世話や野菜づくりなど色々なことを対意見させているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区小台1-12-16
- アクセス
- 東急田園都市線鷺沼駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 391
施設情報 境木幼稚園
難波学園キープ
一人一人の園児をしっかりと見つめ、個性を伸ばす保育を実践しています。
境木幼稚園は、学校法人難波学園が運営しており、1965年創立で53年もの歴史のある幼稚園です。最寄駅は東戸塚駅で徒歩20分ほどです。この幼稚園の定員は440名となっていますが、現在通っている園児は299名です。職員は18名の教諭を含む32名となっています。近くには、「境木ふれあいの樹林」などの公園があります。""当園では、健康な体づくりの一環として、工夫した独自の給食を実施しております。""(境木幼稚園公式HPより引用)特に食事に力を入れている幼稚園で、給食は専門の栄養士が管理していて、塩分や糖分を控えたヘルシーな給食を提供しているようです。なお、はとぽっぽ体操、たけのこ体操などの独自の体操を取り入れ健康な体づくりをしているそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区境木町103
- アクセス
- 東海道本線東戸塚駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 392
施設情報 北幼稚園
南足柄市教育委員会キープ
山々に囲まれた自然環境を活かし、健康で明るい子どもを育てます。
北幼稚園は1961年に設立された、地域でも歴史ある幼稚園です。定員は3クラス30名の少人数制で、3歳児から5歳児を受け入れます。最寄り大雄山駅からは徒歩48分、バスであれば約10分で到着可能です。園舎の目の前には狩川が流れ、約50m西に狩野公民館、約100m北には泉蔵院が所在します。さらに東へ約500m行くと介護支援センターや、約600m北東に農場があります。幼稚園では""夢と希望を持って、粘り強く自分の道を切り開く子どもの育成""を教育方針としています(北幼稚園公式HPより引用)。幼稚園から小学校および中学校までを考えた、トータルな幼児教育を行っているそうです。また真鶴岩海岸や矢倉岳登山など、園外保育の年間行事も沢山あるようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県南足柄市苅野675
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 393
施設情報 片瀬山幼稚園
ポーロニア学園キープ
園児の発達状況の違いを考慮して個人差に応じた指導をし個性を伸ばします。
片瀬山幼稚園は、神奈川県の藤沢市に立地し、湘南モノレールの片瀬山駅から徒歩約13分のところにあります。幼稚園の広さは1298平方メートルです。現在31名が保育されていますが、定員は140名です。教諭については8名在籍していて他の職員を合わせると14名です。なお、この幼稚園の創立は1972年で46年の保育実績があります。""『みんなちがって、みんないい』子どもの「やりたい」気持ちを大切にし、「できた」喜びを共有できる保育を!!""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)なお、この幼稚園では消防署見学や老人ホーム訪問、他にも社会科見学などの活動を通して、さまざまな体験を積むことで豊かな心を身につけさせているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市片瀬山4-3-1
- アクセス
- 湘南モノレール片瀬山駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 394
施設情報 鎌倉女子大学幼稚部
鎌倉女子大学キープ
子どもの主体性を育てる、女子大までの一貫教育を行っている幼稚園です。
鎌倉女子大学幼稚部は、1950年に創設された70年近い歴史を持つ、女子大学附属の幼稚園です。園舎は、最寄り駅の「本郷台駅」から徒歩で15分ほどの鎌倉女子大学岩瀬キャンパス内にあり、同じく鎌倉女子大学付属の初等部、中・高等部と併設されています。キャンパス内には、グラウンドやテニスコート、菜園もあり、室内プールも完備されています。""幼稚部で大切にしていることは、他者と共にある生活の中で、子どもが「自分で考える、自分から動く」「打ち込む仕事(遊び)を持つ」「人と親しみ、人と力を合わせる」ことです。""(鎌倉女子大学幼稚部公式HPより引用)子ども主体の遊びを見守り支える保育で、大人になったときに自分から社会に積極的に関わって行ける子どもの育成を行っているようです。※2018年01月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市岩瀬1420
- アクセス
- JR京浜東北線・JR根岸線本郷台駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 395
施設情報 西秦野幼稚園
平塚学園キープ
神奈川県内に2つの姉妹園があり、60年以上の歴史がある幼稚園です。
西秦野幼稚園は60年以上の歴史があり、神奈川県内にある花水幼稚園や松風幼稚園が姉妹園です。駅から徒歩10分で駅と幼稚園との間に「やなぎちょう公園」があります。""遊びや礼法を取り入れた授業や行事、園児との直接的なふれあいのなかで、ひとりひとりの適性や能力、可能性を鋭く把握し、心身共に調和のとれた人間育成を促しています。""(西秦野幼稚園公式HPより)文部省の幼稚園教育要領の基本方針に基づきながら、園児の視点と主体性を重視した指導を展開しているようです。また、毎日のカリキュラムや教師の能力、家庭との信頼関係など幅広い角度から幼児教育の理想のかたちを日々研究しているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県秦野市春日町4-4
- アクセス
- 小田急小田原線渋沢駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 396
施設情報 汐見台西幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
恵まれた環境を活かして、健康的な保育を目指して努めています。
広大な横浜の海を眺める事の出来る場所にある公認私立幼稚園です。また、園の周辺にある金沢動物園には毎年9月に園外保育の一環で、訪問していて、自然の中で生活している動物たちとの触れ合いを通じて、子ども達は楽しみながら、感性を磨く機会として重要な役割を果たしています。そして、園の一番近い場所にある久良岐公園には、月二回行われているぐるんぱにと称された未就学児保育の活動で、親子で散歩に行っています。入園する前から多くの子ども達との関係性が築けるとして、関係各所から大きな反響があります。この公園では、地元の人達が日頃の運動場所として活用されている事から、子ども達は常に第三者に見守られながら遊べるとして注目されています。幼稚園では年間通して様々な取り組みが進められていて、七夕には笹を飾って願い事を書き、年明けには餅つきを地域の人達と保護者達が協力しながら一生懸命に行っています。季節の移り変わりを感じながら楽しめる活動を日常保育の中に取り入れている事で、子ども達の健康でたくましい成長への秘訣です。さらに、毎年2月には豆まきや人形劇を元気いっぱいに披露しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区汐見台3-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 397
施設情報 ちよがおか幼稚園
南嶺学園キープ
さまざまな専任講師による指導が行われる、川崎市にある仏教系の幼稚園です。
ちよがおか幼稚園は、専任講師によって音楽や絵画、体育、リトミックの指導が行われる、川崎市にある仏教系の幼稚園です。創設は1972年ですが、起源は1930年に香林寺に開設された託児所にまで遡ることができます。園の周辺には、小学校から高校までの教育機関や公園、緑地などが所在しています。最寄りの新百合ヶ丘駅からは徒歩25分ですが、千代ヶ丘行きのバスに乗り「金程4丁目」で下車すれば、園までは徒歩4分の距離です。保育の目標としては、""生命を大切にするやさしい子・手を合わせられる素直な子・がまんのできる元気な子""です。(ちよがおか幼稚園公式HPより引用)仏教の教えをベースとしながら、さまざまな専任講師の指導もあわせて、子どもたちが豊かな心と健やかな身体を育んでいけるような保育に取り組んでいるようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市麻生区金程4-25-1
- アクセス
- 小田急多摩線新百合ヶ丘駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 398
施設情報 南大野幼稚園
岩本学園キープ
子どもたちの持っていいる個性を伸ばす保育・教育を目指しています。
南大野幼稚園は、岩本学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は8:30から17:30までです。子育て支援の一環として、早朝・通常保育終了後・長期休暇中の預かり保育を実施しています。住宅街の中に位置しており、近くには相模原市立南大野小学校があります。""子どもが生まれて初めて体験する社会集団を通して社会での生きる力を養うこと""(南大野幼稚園公式HPより引用)を基本的な考えの1つとしています。自由に外遊びが出来る自由保育の時間と、決められたカリキュラムを行う一斉保育の時間を設けているそうです。また、徒歩通園を基本としており、歩くことで心と身体のバランスのとれた発達を促しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間1-3-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線相模大野駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 399
施設情報 南白ゆり幼稚園
南白ゆり学園キープ
みんな友達をモットーに、友達作りに力を入れている幼稚園です。
学校法人南白ゆり学園が運営している南白ゆり幼稚園は、創立が1968年で50年の歴史を持つ幼稚園です。神奈川県の横浜市にあり、最寄り駅は京急本線の弘明寺駅が、徒歩20分ほどのところにあります。定員は231名となっていて、職員は19名です。""心身共に調和のとれた健全な子どもの育成に重点を置き、総合幼児教育をすすめてまいりたいと思います""(南白ゆり幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、遊びを通じて挨拶や片付けなどマナーなどの基本的なことを学ぶことに力を入れているようです。毎日体育の授業も取り入れることで、健全な体づくりを行っているそうです。なお課外教室として英会話教室やバレエ教室などが開催されているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区六ツ川3-4-23
- アクセス
- 京急本線弘明寺駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 400
施設情報 東富水幼稚園
小田原市教育委員会キープ
地域交流や自然との触れ合いを大切にする、小田原市立の幼稚園です。
東富水幼稚園は4歳児と5歳児の子どもたちを育てている、小田原市立の幼稚園です。クラス数は4歳が1クラス、5歳が2クラスで、合計11名の教職員が在籍しています。園の東隣には市立東富水小学校があり、その向こう側では二級河川の酒匂川が南北に流れています。また豊岡公園などの公園も、徒歩圏内の場所に複数あります。""子どもたちは、家族や先生、地域の方に見守られながら、友達やさまざまな人とのつながりの中で、しなやかな“心の根っこ”を育てています""(東富水幼稚園公式HPより引用)園の南側には畑があり、園児たちは年間を通して様々な野菜を育てているそうです。また地域の高齢者の方々とお宮の清掃をしたりなど、地域交流も活発に行われているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市中曽根355-5
- アクセス
- 小田急小田原線螢田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 401
施設情報 横浜女子短期大学附属幼稚園
白峰学園キープ
人格形成の他にも知能及び身体的発育指導を行っている幼稚園です。
園庭に移動動物園が来て子どもが動物と触れ合える一日動物村が行われています。動物以外にもさつまいもほりや餅つきなど農作物に触れ合える行事が開催されている幼稚園です。地域クリスマス子供会は、園児だけではなく近くの小学生と交流を深められる行事で、食事や遊戯会など楽しい時間を過ごせるようになっています。親子の集いも開かれており、両親と子どもが一緒の時間を過ごして、子どもが成長できるように環境が整えられています。この幼稚園では、随時個人面談を実施して、子育ての悩みや問題が発生していないか配慮しているのも特徴です。すぐ近くに洋光台こどもクリニックがあって、体調不良や怪我が発生した時に治療を受けられます。洋光台西公園や洋光台駅前公園など広々とした公園がいくつもあり、追いかけっこや設置されている遊具で楽しい時間を子どもは過ごせるように環境作りがされています。上中里交番のパトロールによって、周辺は高い治安が保たれており、子どもに万が一の事態が発生しないように細心の注意がされている地域です。金山神社や田中神社など古い神社がいくつもあり、子どもは古い習わしを直接感じられる環境になります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-3-30
- 施設形態
- 幼稚園
- 402
施設情報 サクラノ幼稚園
坂倉学園キープ
フレンドリーな雰囲気の中で、たくましい子どもを育てていきます
多摩川沿いにあるこちらの幼稚園は向河原駅から歩いて6分の所にあり、アクセスの良さが魅力。春には多摩川の土手でピクニックのように楽しくお弁当を食べるイベントがあります。近隣のテーマパークや公園での遠足も年間行事の1つ。ハロウィンやクリスマスにちなんだアクティビティも、毎年の恒例行事です。グラウンドや広々とした鉄筋コンクリートの園舎を備え、幼稚園としてはかなり充実した環境です。カラフルな遊具を設置したサクラノひろばや自然に親しめるなかよしやまでは、園児たちが思い思いの遊びにふけります。夏の外遊びのために、この幼稚園では熱中症を予防するミストを用意。防犯カメラなどの設備も整っており、安全対策にも力がそそがれています。幼稚園の周りは住宅やマンションなどが立ち並び、比較的落ち着いた環境です。毎日の登園や降園にはスクールバスの利用も出来ます。ハーモニカのプログラムがありますので、園舎からは園児たちの声に混じって楽器の音色が聞こえることも。サッカーやドッジボールなどを通じて、園児たちはスポーツにも親しんでいます。市内の総合福祉センター、エポックなかはらはこちらの園児たちによく利用されている施設です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区下沼部2033
- 施設形態
- 幼稚園
- 403
施設情報 ひかりの子幼稚園
荻野学園キープ
互いの個性を尊重し、遊びを自ら創造できる子どもを育成しています。
1968年に創立されたこの幼稚園は、50年もの歴史のある幼稚園です。園児の定員は175名となっていて、3歳児から5歳児まで2クラスずつあり1クラスは、25名程度となっています。職員については教諭と教育補助員を合わせて12名、他にも4名の職員がいて合計16名となっています。幼稚園の比較的近くに「神奈川県立茅ヶ崎里山公園」があります。""遊びを創造し、展開する中で、互いの個性を尊重し、友達との交流を通して社会性を養い、創造性の豊かな子どもに育てます。""(ひかりの子幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の園庭には畑が設けられているようで、野菜や果物を栽培し収穫の喜びと、それを調理する喜びを子ども達に感じさせているそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢913
- アクセス
- 相模線寒川駅徒歩51分
- 施設形態
- 幼稚園
- 404
施設情報 緑幼稚園
宗教法人保寿院キープ
横浜市緑区にある、子どもの豊かな情操を育む教育を行っている幼稚園です。
緑幼稚園は、JR横浜線中山駅から徒歩17分の場所にあります。保育方針には""子どもの豊かな情操を育む教育""(緑幼稚園公式HPより引用)とあります。音楽科専門教諭によるわらべうたや器楽演奏教室を実施し、子どもたちが情操豊かな表現力と協調性を養っていくことに重点を置いているようです。年間行事を通して仏教の教えにも触れ、宗教的情操を育む取り組みを行っている施設です。また、園周辺の自然に親しみながら動植物を慈しむ気持ちを育てるとともに、のびのびとした活動により、子どもの健康と体力増進にも努めているとのことです。園の南には恩田川が流れていて、周辺の住宅街の中には小山保育園と横浜市立山下小学校、山下学童保育所などがあります。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区小山町433-1
- アクセス
- JR横浜線中山駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 405
施設情報 南足柄幼稚園
南足柄市教育委員会キープ
箱根の山々に囲まれた大自然の中で、のびのびと成長できる幼稚園です。
南足柄幼稚園は4歳児と5歳児を対象にした、定員210名の公立の幼稚園です。最寄りの大雄山駅からは徒歩9分の場所にあります。園舎は狩川とその支流に挟まれ、川沿い周辺には水辺プラザや公園があります。また市立こどもセンターと隣接している他、約850m北には市立南足柄小学校や中学校が所在します。幼稚園では""夢と希望を持って、粘り強く自分の道を切り開く子どもの育成""を運営方針としています(南足柄幼稚園公式HPより引用)。その上で、幼稚園から小中学校まで一貫性に立った教育を実施しているそうです。年間行事では矢倉岳登山やみかん狩りといった、豊かな自然とふれあう機会が数多くあるようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県南足柄市飯沢150
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 406
施設情報 二宮育美幼稚園
浜野学園キープ
無限大の可能性を持っている子どものために学びを経験できる教室を用意しています。
二宮育美幼稚園は、学校法人浜野学園が運営する私立幼稚園です。定員は270名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。37名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、8:00から17:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""無条件に存在そのものを愛されるその経験から一人一人が持ちうる力をそれぞれのペースで発揮していけるよう丁寧に子どもたちと寄り添ってまいります""(二宮育美幼稚園公式HPより引用)子どもは大切にされるところから、可能性を伸ばし、他者の存在を認め、共に生きることを学んでいるそうです。また、体操クラブやピアノ教室、学研幼児教室などの課外教室を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県中郡二宮町百合が丘2-2-2
- アクセス
- JR東海道本線二宮駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 407
施設情報 湘南白百合学園幼稚園
湘南白百合学園キープ
キリスト教の教えに基づき基本的な生活習慣を身につけられる幼稚園です。
湘南白百合学園幼稚園は、片瀬江ノ島駅から歩いて3分の距離にあり、1878年にフランスから来日したシャル卜ル聖パウロ修道女会が母体となり1936年に創立した幼稚園です。近くには境川が流れ、同一法人運営の小学校や新江ノ島水族館があります。キリスト教の教えをもとに、園生活の中で周りの方への感謝と思いやりの心を育み、心身ともに健全な人格形成を目指しているようです。""モンテッソーリ教育を通して、子どもが持っている可能性を引出し、伸ばすこと。3歳から6歳の縦割り保育での集団生活を行っています。""(湘南白百合学園幼稚園公式HPより引用)指先を洗練するために、子どもの年齢に合った魅力的な用具などを使って、日常的なことを繰り返す取り組みも実践しているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-2-30
- アクセス
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 408
施設情報 プリンス幼稚園
明瞳館キープ
緑あふれる敷地で園児一人ひとりの表現力を高め伸ばしていく幼稚園です
閑静な住宅街の中にある幼稚園。自然豊かな地域で園の周辺には多くの公園や日吉の森庭園美術館があります。また公立の小中学校など教育施設が充実している地域でもあります。プリンス幼稚園は2015年に開園50周年を迎え全面的な建て替えを行いました。地震や災害に強い建物に作り替え、保護者同士の交流や担当の先生に相談できるふれあいデッキ、異年齢交流の場として利用できるプリンスホールなどを作りました。また自然の中で学ばせるという考えのもと敷地にはサクラやモモなど花や実をつける樹木を配置しています。季節ごとに表情を変える園庭で好きな遊びをする自由あそびを取り入れ、園児の五感を養い表現力を豊かにする教育を目指しています。園には1964年に東京オリンピックで使用した旗立て用ポールが現存していて10月にはプリンスオリンピックという運動会を行っています。最も近い沿線駅は横浜市営地下鉄の日吉本町駅ですが東急東横線の日吉駅から出ているバスで行くこともできます。駒が橋駅で降車すると1分ほどで幼稚園に着きます。日吉本町駅近辺には県道が通っていて第三京浜道路までのアクセスも良いです。園には9台の駐車場も完備しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区下田町3-16-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 409
- 411
施設情報 聖園幼稚園
南山学園キープ
70年以上の伝統がある、藤沢市のキリスト教系の私立幼稚園です。
聖園女学院附属聖園幼稚園は、藤沢市にあるキリスト教系の幼稚園です。70年以上前に、カトリック女子修道会によって創設されました。最寄駅の藤沢本町駅からは徒歩8分の距離ですが、藤沢駅北口からバスを利用して本町小学校前で下車すれば、園には2分で到着します。教育目標は、""「明るく・素直に・たくましく・祈る心・愛する心」を、大切な幼児期に育んでまいります。""(藤沢市立幼稚園協会HPより引用)イエス・キリストの愛の精神をベースにしながらも、火曜日には体育を、木曜日には英語を正課に取り組むなど、子どもたちが心身のバランスのとれた人間に成長するための教育に力を入れているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市本町4-8-7
- アクセス
- 小田急電鉄江ノ島線藤沢本町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 412
施設情報 カリタス幼稚園
カリタス学園キープ
モンテッソーリ教育を行なう、創立から50年以上の幼稚園です。
カリタス幼稚園は、1962年に開設された幼稚園です。最寄り駅である中野島駅からは、歩いておよそ10分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、多摩川が流れていて、公園や教育機関などがあります。""「自分が大事にされている」と実感することで、人への愛情と信頼を育み、他者を思いやり、助け合う心を、日々の遊びや活動の中で養います。""(カリタス幼稚園HPより引用)カリタス幼稚園では、キリストの教えを保育に取り入れ、子どもたちに指導しているようです。また、運動の時間には専門講師が子どもたちに体の動かし方を教えたり、フランス語の時間には外国人講師が言葉や異文化を教えたりしているそうです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区中野島4-6-1
- アクセス
- JR南武線中野島駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 413
施設情報 竹山幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
見守る事を中心に明るく健やかな心身の発達を促す幼児教育を目指します。
緑豊かで閑静な住宅街にある竹山団地内の一角に当園はあり、黄色に縁どられた園舎と入園時期に満開になる桜が目を惹く、可愛らしい幼稚園です。通常保育の他に特別教室として、ピアノ、バレエ、サッカー、体操の教室があり、子供たちのそれぞれの才能を伸ばす環境も整っています。また「うさぎ教室」という2歳児のための親子教室も開催し、地域の仲間作りにも貢献しています。年間行事も充実しており、5月に行われる「一日動物村」は親子で楽しく小動物に触れ合い、思い出に残る行事として人気があります。その他、観劇会やマジックショー、シャボン玉ショーなど、子どもたちが楽しめるイベントを企画し、豊かな情操教育にも繋がっています。自然豊かな中で工夫を凝らした行事イベントに触れる事で、子供たちは楽しく刺激を受け、伸び伸びと過ごす事ができます。このような良い環境の中で、特別な教育を与えるのではなく、季節行事や伝統行事、風習、そして基本的な生活習慣などだけを教え、取り組む物事の答えをすぐに与えるのではなく、あくまでも見守り助言する形を守りながら、自主性を伸ばし豊かな心が育つことを目標にした保育が実践されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区竹山2-4-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 414
施設情報 市ヶ尾幼稚園
高橋学園キープ
豊かな感性と思いやる心を遊びから学び、心と体の調和的発展を目指します。
市ヶ尾幼稚園は遊び中心の保育を行うため、子どもたちも登園を楽しみにしており、園庭でのびのびと遊ぶ子どもたちの可愛らしい声が周囲に響きわたります。先生たちもハキハキしていて挨拶も活発で、全体的に明るい雰囲気に包まれています。園庭で遊ぶことに加えて、独自の菜園で野菜を作って収穫したり、夏には虫取りやプールで水と親しみ、秋にはどんぐり拾いや柿もぎ、また蚕を飼育しているので面倒を見ることで様々なことを体験し学んでいける保育環境です。水と土を使って泥で遊んだり、家庭ではなかなかできない遊びも経験するので、子どもたちの顔からは笑みがこぼれます。天候が悪い日は屋内で新聞遊びをしたり、ことりの歌やリズム遊び、ダンボールを使ってトンネル遊びするなど様々な遊びを通じてすくすく成長しています。市ヶ尾保育園は、田畑が残り谷本川が流れる横浜市北部の郊外にあるため、土と緑の感じられる落ち着いた雰囲気が感じられ、様々な遊びを体験できるエリアです。徒歩3分のところにある柿の木台 第二公園は、ブランコや砂場などの遊具が揃っているので、子どもたちの遊び場になっており、明る街灯が据え付けられています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町2182
- 施設形態
- 幼稚園
- 415
施設情報 文庫幼稚園
西武学園キープ
体を使って元気に遊ぶことを大切にし、月に一回「かまどの日」があります
文庫幼稚園の周辺は、恵まれた自然が多くあるので散歩や散策をすることによって子どもたちが季節の移り変わりを体感することができます。幼稚園から歩いて10分程の場所には「海の公園」があります。海の公園は全長1kmに渡って広がる人口の砂浜で、横浜で唯一の海水浴場となっています。海の公園ではあさりがよく育つので潮干狩りのシーズンには多くの人で賑わいます。また夏になると海水浴をすることができます。この海水浴場は遠浅なので小さい子どもでも安心して遊ばせることが可能です。他にもウィンドサーフィンやバーベキューなどを楽しめます。幼稚園の周辺には海の公園以外にもさまざまな公園があります。幼稚園から歩いて15分ほどの場所にある長浜公園はサッカーワールドカップの公式練習場に指定されたことがある多目的広場がある公園です。野球場やテニスコートなどの運動施設もあり、中央広場には草地広場や遊具広場があるので、子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。公園の南側にある野鳥観察園では1年を通してさまざまな野鳥を観察することができ、野鳥観察園の中にある汽水地ではさまざまな生き物が生息しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区西柴4-24-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 416
施設情報 横浜英和幼稚園
横浜英和学院キープ
キリスト教保育に基づき、自分自身を認め仲間と共感する楽しさを創造する
幼稚園のすぐそばには、系列の小学校・中高等学校のキャンパスがあります。学校の周辺は神社や公園などもあり、閑静な住宅街になっているので落ち着いた静かな保育環境となっています。神奈川県の中心部、横浜駅まではブルーラインで12分とほど近く便利です。丘の上にある学院ですが、登下校の際は複数人のセキュリティーの方に見守られており、幼稚園ではIDカードを利用した警備体制をとっているので職員も安心です。また、園では震災対策として園児・職員の3日分の食料や水の蓄えや寝袋などの用意もされており、安全面にはとても配慮されています。教育理念はキリスト教信仰に基づく教育を基盤としているので、毎朝の礼拝によってキリスト教の教えに触れる機会を設け、自分と向き合う時間や人を思いやる事を大切にしています。その中で、不思議に思い考える力と他者と共感することを教育の方針とし、園庭の畑では子どもたちが自らの野菜の栽培をし、世話や収穫をしています。保育の中で、食育を大切にしている園では、育てた野菜などを使用して自分たちで作る料理を食べる教育も行っています。幼稚園、小・中・高等学校と合わせ広い敷地をもつ英和学院です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区蒔田町937-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 417
施設情報 大井第二幼稚園
大井町教育委員会キープ
通常保育の他に預かり保育を実施している、大井町にある幼稚園です。
大井第二幼稚園は、1973年に創設された40年以上の歴史を有する公立幼稚園です。運営は町が行っており、入園資格は本人及び保護者の居住する区域によって定められています。園は最寄駅から徒歩13分の距離にあり、周辺は川岸に沿って広がる農村地帯となっています。300メートルほど東方には町役場が、400メートルほど西方には公園がそれぞれ位置します。""子どもの主体的な生活を中心に、基本的生活習慣と態度の育成を図る。人とのかかわりを重視して、共に生きるやさしさ、思いやり、助け合いの心を育てる。""(大井町公式HPより引用)夏祭りや運動会などさまざまな年間行事に取り組みつつ、通常保育終了後に預かり保育を実施するなど、地域のニーズに応じた保育事業を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡大井町金子1270-1
- アクセス
- JR御殿場線相模金子駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 418
施設情報 みゆき幼稚園
みゆき幼稚園キープ
子どもたちが自信を持ち個性を伸ばしていけるよう褒める保育をしています。
園の周りには住宅街があり、すぐ近くに多摩川が流れています。最近では下水が整備されていて、きれいな水のなかにアユやナマズなどの魚が泳いでいる姿を見ることができます。周りにあるたくさんの緑のなかには、バッタやシロテンハナムグリという珍しい虫まで生息していて、自然を観察するのに適しています。また、「小向第6公園」や、「戸手町公園」、「小向第3公園」など、豊富な遊具がそろっている遊び場がたくさんあるので、子どもたちが体を動かせる環境になっています。「川崎市立幸図書館」では全部でおよそ17万冊もの本を貸し出しています。子どもが読む本や、さまざまな図鑑なども充実していて、おはなし会では絵本の読み聞かせに参加することができます。子どもが日常的に本に親しみ、本を好きになるきっかけづくりになります。広くてきれいな園庭では、スポーツ指導の時間に体操の先生を呼んで、子どもたちが思い切り体を動かして活動しています。ボール遊びやマット運動、鉄棒など、いろいろなことに挑戦しながら基礎的な体力向上をはかります。課外教室も充実していて、スポーツクラブやキッズチアクラブなどがあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市幸区小向町19-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 419
施設情報 桐光学園みどり幼稚園
桐光学園キープ
自然に恵まれた環境にあり、専科講師による指導も行います。
学校法人桐光学園が運営する桐光学園みどり幼稚園の創立は1965年のことで、53年もの歴史がある幼稚園です。徒歩2分ほどのところに最寄り駅となる宿河原駅があります。この幼稚園の定員は240名となっていて、人クラスは約20名前後となっています。職員は11名の教諭が在籍し、その他に教育補助員など12名が在籍し、合計23名となっています。""充実した保育を通して考える力、表現する力、協調する力をはぐくむ""(桐光学園みどり幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、専科の講師により、充実した楽しい保育を行っているそうです。なお、土曜開園時間を設けているそうで、その日は親子で楽しく遊ぶ機会となっているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区宿河原3-6-9
- アクセス
- 南武線宿河原駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 420
施設情報 つぼみ幼稚園
宗教法人宝蔵寺キープ
仏教行事から日本の伝統文化を伝え、豊かな人間性を育てる幼稚園です。
つぼみ幼稚園は、1952年に宗教法人寳藏寺により設立された、真言宗智山派大谷山和光院寳藏寺に隣接する幼稚園です。“行事では「花まつり」や「涅槃会」など仏教行事を取り入れ子ども達に日本の伝統文化を伝えています。もちろん仏教だけにとらわれず豊かな人間性を育成できるように日々教育を行っています。“(つぼみ幼稚園公式HPより引用)。教育時間は、月~火、木~金曜日は9:00~14:15まで、水曜日は9:00~11:15までとなっているようです。給食については、月曜日と木曜日は料理済み委託給食(アレルギー対応食あり)、火曜日と金曜日はお弁当だそうです。週に1度のスイミング、体操は、外部講師による指導が受けられるようです。年長組は月に1度、運動会や発表会に向けての鼓笛指導があり、また、園長による茶道の指導を通して、日本の伝統文化を体感しているそうです。さらに、年長組は、園所有の那須高原の宿舎で2泊3日のお泊まり保育があり、動物と触れ合ったり、川で遊んだりできるそうです。送迎バスがあり、園児の体力面を考えて乗車時間が60分以内になるように設定しているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区上小田中1-4-25
- アクセス
- JR南武線武蔵新城駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
20代
神奈川県
50代
神奈川県
50代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)