岩手県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    自然に恵まれた環境の中で地域の人に愛される、柴波町の保育所です。

    紫波町立佐比内保育所は岩手県柴波町の東部にあります。柴波町役場からは北上川を渡り、県道25号を経由して国道396号を南下、山間部の農業地帯に位置しています。車で17分、約12kmの距離です。すぐ近くに小学校や公民館があります。定員は45名、2歳児から5歳児を対象にしています。""自然豊かな環境のもとで子どもの最善の利益を尊重し、ひとりひとりの育ちを大切に考え、生きる力を育むとともに保護者からも信頼され、地域に愛され続ける保育所を目指す""(柴波町公式HPより引用)心もからだも健やかに、豊かな感性を育むように保育を行っているようです。年間行事として、遠足や運動会、小学校や他の施設との交流など予定されているそうです。※2019年7月9日時点

    紫波町立佐比内保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡紫波町佐比内字舘前1-1
    アクセス
    柴波町役場車17分
    施設形態
    認可保育園
  • 37

    キープ

    園の周辺に田畑が広がり、最寄り駅から徒歩で5分の保育所です。

    松野保育所は、園の北西側に川が流れており、周辺には農地が広がっている保育所です。付近には郵便局や市役所があり、近くには小学校が立地しています。園の近隣には住宅が点在していて、最寄り駅である北森駅から保育所までは徒歩で5分となっており、駅の北側にも川が流れています。""養護の行き届いた環境のもとに、健康、安全で幸福な生活に必要な日常の習慣を養う。心身の調和的発達を図りながら、豊かな人間性を持った社会人としての基礎を養う。""(八幡平市公式HPより引用)土曜日は他の保育所の子ども達の保育を行い、月曜日から金曜日は延長保育にも対応しているようです。また、園内は日当たりの良い園庭や、草花で飾られた明るい玄関ホールとなっているそうです。※2019年7月17日時点

    松野保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市野駄20-36
    アクセス
    JR花輪線北森駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 38

    キープ

    寄木保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市松尾寄木27-61
    アクセス
    JR花輪線大更駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 39

    施設情報 おおぞら村一番地保育園

    社会福祉法人宇宙心会

    キープ

    自由な遊びと世代間交流を通して、思いやりの心を育てる保育園です。

    おおぞら村一番地保育園は、2017年に設立された保育園であり、敷地内にはサービス付き高齢者向け住宅や発達障害支援施設が存在します。最寄り駅からは徒歩27分、JR東北本線、東北新幹線の線路沿いに立地しています。""自然の中でのふれあいや自由な遊び、日常的な世代交流により、豊かな感情と表現力、社会性のある子どもを育てます""(おおぞら村一番地保育園公式HPより引用)自然の中で自由に遊ぶことで表現力を伸ばすと共に、創意工夫をこらして天候や季節によって適した遊びができる対応力を養っているようです。世代が異なる方々との日常的な交流を通して、偏見を持つことなく他人を思いやることができる子どもを育てているそうです。※2019年6月2日時点

    おおぞら村一番地保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市津志田西1-17-60
    アクセス
    JR東北本線岩手飯岡駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 40

    キープ

    岩手県にある公立の保育園で、周辺には史跡や文化会館があります。

    金田一保育所は、岩手県二戸市にある公立の認可保育園です。最寄駅はIGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線の金田一温泉駅で、徒歩約6分の距離にあります。山に囲まれた地域に位置していて、周辺には民家や田畑などがあります。園舎の近くには川があり、東には金田一バイパスが通っています。徒歩約12分の距離には中学校があり、他にも創価学会二戸文化会館や四戸城跡などが徒歩圏内に存在しています。0から5歳児までを保育の対象としており、定員は90名です。保育時間は7時15分から18時15分まで、18時15分から19時15分までは延長保育も行っています。また保育短時間となる場合は8時15分から16時15分が対応時間で、延長保育は7時15分から8時15分までと、16時15分から19時15分まで対応しています。※2019年8月6日時点

    金田一保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県二戸市金田一字大釜138
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線金田一温泉駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 41

    キープ

    プレハブ園舎での集団保育を実施していた、大槌町立の認可保育所です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。安渡保育所は、東日本大震災津波被害後仮設のプレハブ園舎で26名の園児が通園していた保育所です。駅から歩いて約30分の住宅地に立地しており、近くには川が流れ、公園や神社のほか病院や体育センターが周辺にあります。”子どもの幸せを第一に考え、子育てをしているすべての人が安心して子育てができるよう、相談や情報提供体制を強化するとともに、地域における様々な子育て支援を推進します。""(大槌町公式HPより引用)少人数のため、園全体が大きな家族のようなアットホームな雰囲気の中で、年齢の異なる子どもたちが兄弟や姉妹のような関係を味わいながら園生活を送っていたそうです。また、周辺の自然環境を利用した散歩などの戸外活動も積極的に行っていたようです。※2019年6月26日時点

    安渡保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第22地割内
    アクセス
    三陸鉄道リアス線大槌駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 42

    キープ

    エメラルドグリーンの三角屋根の園舎と広い園庭が自慢の認可保育所です。

    浄法寺保育園は、0歳児から小学校就学前までの120名の子どもたちを対象に、午前7時15分から午後7時15分まで保育を行なっている、二戸市の認可保育園です。最寄りの駅から車で23分ほどの距離に立地し、園の周辺には市立の小学校や記念館があり、川も流れています。”活動を分割し、できるところとできないところを明らかにして、支援する。""(岩手県公式HPより引用)年齢でわけたクラスごとでの活動を中心に、それぞれの年齢に合ったプログラムで毎日の生活を繰り返しながら、食事や排泄といった日常で必要な基本的な生活習慣と、ルールやマナーを守ることを身につけているようです。また、多くの人とのつながりを大切にし、地域の方々が参加できる園行事を開催したり、地域の伝統行事に参加したりしているそうです。※2019年8月6日時点

    浄法寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県二戸市浄法寺町焼場85番地
    アクセス
    岩手銀河鉄道一戸駅車23分
    施設形態
    認可保育園
  • 43

    施設情報 盛南ひまわり保育園

    社会福祉法人盛岡ひまわり会

    キープ

    ひまわりのようにたくましく元気な子を育てる、盛岡市の私立保育園です。

    盛南ひまわり保育園は社会福祉法人盛岡ひまわり会が運営する保育園です。最寄り駅から南へ歩いて約30分の距離、向中野の住宅地にあります。保育園の定員は75名、保育開始年齢は生後3か月からです。""よく食べ・よく眠り・よく遊ぶ元気な子~ひまわりのようにのびのびとたくましく~""(盛南ひまわり保育園公式HPより引用)心身ともに健康で、よく食べて遊んで、思いやりや優しい気持ちを持ち、何事にも一生懸命取り組む子を目指して保育に取り組んでいるそうです。給食は栄養士が献立を作成し、園内で調理を行っているようです。年間行事として運動会、焼き芋会、クリスマス会など季節の行事が開催されているほか、グループ校との交流もあるそうです。※2019年7月21日時点

    盛南ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市向中野字道明60
    アクセス
    JR東北本線仙北駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 44

    キープ

    子ども達の豊かな心を育むために、さまざまな活動を行っています。

    田山保育所は園児の定員数が50名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には寺院や小学校、郵便局や総合支所などがあります。""心身の調和的発達を図りながら、豊かな人間性を持った社会人としての基礎を養う""(八幡平市公式HPより引用)遊具などが揃っている園庭で、子ども達はのびのびと遊び、心と身体を健やかに育んでいるようです。日々の保育では散歩を積極的に行って、四季折々の自然を観察したり、地域の方との交流を行っているようです。アットホームな雰囲気の中で、子ども達は家庭にいる時と同じようなリラックスした状態で過ごしているようです。※2019年8月2日時点

    田山保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市田山58-1
    アクセス
    JR花輪線田山駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 45

    自然豊かな環境で地域の人と共に育つ、久慈市の公立保育園です。

    久慈市立小久慈保育園は久慈市の西南部、小久慈町にある公立保育園です。最寄り駅からは国道と県道を通って車で7分ほど、3.6kmの距離です。隣は公民館、そばに神社や小学校が建っています。周辺は畑が多く、川も流れていて親水公園が近くにあります。保育園の定員は90名、生後6ヶ月の乳児から受け入れています。""丈夫な身体とやさしい心をもつ生き生きとした子どもの育成""(久慈市公式HPより引用)特別保育として19時までの延長保育や障害児保育、地域交流活動(地域の人たちとの世代間交流や、福祉施設への訪問など)を行っているようです。子育て支援事業として、5~10月の第四月曜日に園庭開放も実施されているそうです。※2019年7月10日時点

    久慈市立小久慈保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市小久慈町21-43
    アクセス
    JR八戸線、三陸鉄道北リアス線久慈駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 46

    キープ

    園児以外と交流が持てる、園庭開放や一時保育を実施している保育所です。

    江刈保育所は、1歳から就学前までの子どもを対象とした定員数20名の小規模な、葛巻町が設置主体となっている保育所です。最寄りの駅から車で48分のところに立地し、近くには小川が流れ、町立の小学校や商店があります。”乳幼児の保護者が働いていたり、病気にかかったりしているため日中乳幼児を保育できないとき、保護者に代わって乳幼児を保育するところです。""(葛巻町公式HPより引用)少人数なため、一人ひとりに子どもたちの性格や個性を十分に把握しながら、それぞれの欲求や思いに寄り添った丁寧な対応で、地域の方々と一緒に健全な成長を援助しているそうです。また、毎週1回園庭開放を実施し、地域の乳幼児とも遊べる機会を設けているようです。※2019年7月2日時点

    江刈保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県岩手郡葛巻町江刈第12-42-9
    アクセス
    いわて銀河鉄道線いわて沼宮内駅車48分
    施設形態
    認可保育園
  • 47

    キープ

    恵まれた自然の中で豊かな人間性を育てる、八幡平市の保育所です。

    寺田保育所は岩手県八幡平市西根地区にある公立保育園です。最寄駅の平館駅からは県道を北へ進み車で8分ほど、畑で囲まれた場所にあります。近くには小学校や歴史民族資料館があり、川が流れています。""保育目標:養護の行き届いた環境のもとに、健康、安全で幸福な生活に必要な日常の習慣を養う。心身の調和的発達を図りながら、豊かな人間性を持った社会人としての基礎を養う""(八幡平市公式HPより引用)定員は60名で、0歳(生後6カ月)から就学前までの子どもが対象です。開所は月曜日から金曜日までですが、土曜日は市内の別の公立保育所での集合保育になるようです。特別保育事業として、保護者の事情で一時的に子どもを預かる一時保育も、2歳児以上を対象に行っているようです。※2019年7月9日時点

    寺田保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市西根寺田15-139-2
    アクセス
    JR花輪線平館駅徒歩58分
    施設形態
    認可保育園
  • 48

    施設情報 あしろ保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    近隣の生徒との交流を行い、地域の祭りやイベントにも参加する保育園

    あしろ保育園は、広場にカラフルな遊具が設置されていて、園の東側には川が流れている保育園です。近隣の学童保育や小学校、中学校のお兄さん、お姉さんと交流を行い、地域で開催されている祭りや消防演習、イベントなどにも参加をしているようです。""保育活動は、子どもたちがもう一回やりたいと、意欲的に取り組めるようにし、子どもたちが笑顔で自己肯定感を育めるよう努めて参ります。""(あしろ保育園HPより引用)子育て支援の一環として地域に貢献し、食育や季節に沿った保育活動を行っているそうです。また、丈夫で健康な体を作り、お友達と仲良くできる力を育み、優しくて明るい子どもに成長するように指導を行っているようです。※2019年5月31日時点

    あしろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市清水219
    アクセス
    JR花輪線荒屋新町駅徒歩約14分
    施設形態
    認可保育園
  • 49

    キープ

    川舟保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県和賀郡西和賀町沢内川舟35地割14番地
    アクセス
    JR上北線ほっとゆだ駅車29分
    施設形態
    認可保育園
  • 50

    キープ

    地域との交流を意識した保育を実践する、西和賀町の保育所です。

    新町保育所は、最寄り駅から北に約11kmの場所にある町立保育所です。定員は45名、6名の保育士が1歳児から5歳児の保育に対応しています。園から徒歩5分の所に郵便局があります。""子どもの最善の利益が実現されるよう子どもの視点に立ち、子供の生存と発達が保障されるよう配慮します。""(西和賀町子ども・子育て支援事業計画より引用)畑作り体験から野菜への関心につなげる取り組みが行われており、収穫した野菜は給食で提供されているようです。異世代交流を通じて人を思いやる心を育むねらいで、高齢者・障害者施設を園児が訪問することもあるそうです。園庭開放や子育て相談など、通所児以外の支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月23日時点

    新町保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県和賀郡西和賀町沢内新町4地割3-5
    アクセス
    JR北上線ほっとゆだ駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 51

    施設情報 晴山保育園

    軽米町教育委員会

    キープ

    常設保育園として地域に寄り添っている、2015年に開園した保育園です。

    軽米町立晴山保育園は、軽米町に3施設目となる常設保育園として、2015年4月に開園しました。最寄の駅である、いわて銀河鉄道線の金田一温泉駅からは、道なりで8.7kmほどの場所に位置しています。これは車で11分ほど、徒歩の場合には2時間ほどの距離となっています。また近くには、同じく公立の小学校である、軽米町立晴山小学校があります。""町内の常設保育園で3施設目となる晴山保育園が4月1日開園しました。壁や柱などには町産材をふんだんに使用し、太陽光発電設備も備えた人にも環境にも優しい施設です。""(軽米町HP晴山保育園紹介ページより引用)地域の教育の担い手となる新たな施設として、軽米町産の建材を生かし、さらに環境へも影響も配慮した運営を目指して、園舎が建てられたようです。※2019年7月26日時点

    晴山保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡軽米町大字山内13-53-1
    アクセス
    いわて銀河鉄道線金田一温泉駅車11分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岩手県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岩手県の求人を市区町村で絞り込む