茨城県の保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 246
施設情報 稲岡保育所
つくば市教育委員会キープ
地域に愛され、保護者が安心して預けることができる保育所を目指しています。
稲岡保育所は、つくば市が運営する公立の保育所です。定員は60名で、1歳から5歳児までを対象としています。つくば市南部に位置し、周辺を田畑に囲まれた閑静な環境にあります。また、木々に囲まれた園庭を備えており、子どもたちはのびのびと生活しているそうです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。""心身ともにたくましい子(意欲)・仲間を大切にする子(思いやり)・感動し表現できる子(感性)""(つくば市公式HPより引用)を保育方針としています。七夕集会やさつまいも掘り、クリスマスコンサートなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、地域との繋がりを大切にし、工作遊びやお話会、ミニコンサートなどを定期的に行っているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市稲岡195
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 247
施設情報 霞ヶ岡保育所
土浦市教育委員会キープ
最寄り駅が土浦駅で、土浦市霞ヶ丘町の住宅街の中にある保育所です。
霞ヶ丘保育所は霞ケ浦の北西側にある公立の保育園です。土浦駅から南、荒川沖駅北東の位置になります。土浦駅から徒歩で行くと31分ですが、国道125号や県道48号を使うと10分ほどの距離です。また、霞ケ浦までも、徒歩27分、車で10分ほどで行くことができます。土浦市立大岩田小学校までは南へ徒歩15分、土浦市立土浦第二小学校までは北西へ徒歩20分の距離になります。1歳から5歳児までが保育年齢とのことです。保育料以外で徴収される料金は制服代と保護者回避と保育用品代等で、制服代は3800円程度かかるとのことです。土曜日保育は軽食の給食がでるとのことです。延長保育は平日の18:30~19:00とのことです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市霞ヶ岡町13-20
- アクセス
- JR常磐線土浦駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 248
施設情報 岩瀬保育所
桜川市教育委員会キープ
2016年4月に開園した、桜川のほとりにある認定こども園です。
岩瀬認定こども園は、岩瀬保育所と坂戸幼稚園が統合して2016年4月に開園した認定こども園です。7か月から就学前までの子どもを受け入れており、定員は160名です。開所時間は7:30から18:30までで、18:30から19:00までは延長保育を行っています。延長保育以外にも一時保育や障害児保育の事業を行っています。最寄りの駅はJR水戸線岩瀬駅で、徒歩11分の距離にあります。岩瀬駅の北側は建物が密集しており、岩瀬認定こども園もその中にあります。駅の北側には緑が広がっており、御嶽山がそびえています。こども園の敷地は桜川のすぐ北側にあり、園舎はL字型の白い建物です。敷地面積は3,034.2平方メートルあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県桜川市西桜川2-29
- アクセス
- JR水戸線岩瀬駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 249
施設情報 岩瀬東部保育所
桜川市教育委員会キープ
保育所が統合して、2016年4月に開園した認定こども園です。
岩瀬東部認定こども園は、岩瀬東部保育所と岩瀬北部保育所が統合し、2016年4月に認定こども園として開園しました。岩瀬東部保育所としては1964年に開園したので、50年以上の歴史があります。7か月から小学校就学前までの子どもを受け入れており、定員は135名、職員数は24名です。開所時間は7:30から18:30までで、18:30から19:00までは延長保育を行っています。延長保育のほか、一時保育や障害児保育の事業も行われています。最寄り駅はJR水戸線の羽黒駅で、徒歩で7分のところにあります。認定こども園は北側に国道50号線、南側にJR水戸線の線路が伸びている地域にあります。すぐ隣には羽黒小学校がありますが、周りを畑に囲まれています。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県桜川市友部170-2
- アクセス
- JR水戸線羽黒駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 250
施設情報 すみれ保育園
社会福祉法人白光福祉会キープ
45年以上続く認可保育園、完全給食でアレルギー対応も行なっています
すみれ保育園は、社会福祉法人白光福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。設立は1971年であり、45年以上続いています。最寄りの赤塚駅からは車で9分ほどです。""ご遊びを中心に子どもたちのすこやかな健康を目指します。幼児期は子どもの小学校のカリキュラムを先取りして学ばせるのではなく、学校に入学して新しい先生、友だちとの出会い、知的な学びの楽しみを含めて、入学する喜びの心を育てるよう心がけています。""(すみれ保育園公式HPより)この保育方針のもと、園の運営を行なっています。通常の預かりの時間は8:30〜16:30ですが、延長保育の場合だと7:00〜19:30まで利用できます。完全給食制であり、平日の給食はできる限りの食物アレルギー対応も行なっています。夕涼み会や豆まき大会など、1年を通した楽しい行事を行なっています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市飯島町1170-2
- アクセス
- 車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 上境保育所
つくば市教育委員会キープ
心地良い環境の、ゆっくりとした雰囲気を感じられる保育園です。
つくば市立上境保育所は、つくば市上境にある公立保育所です。""ナチュラル・シンプル・スロー(ゆっくりと)が心地良い環境となっています。""(つくば市保育所ポータルサイト公式HPより引用)祖父母交流会の日では、和太鼓や「よさこい」踊りの発表を行なっているようです。お買いものごっこなどの行事には、老人福祉施設の方々との地域交流を行なっているようです。日々一人ひとりに寄り添う保育で、子ども達を温かく見守っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上境309-2
- アクセス
- つくばエクスプレス線「つくば駅」車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 252
施設情報 高見原保育所
つくば市教育委員会キープ
アットホームな環境の中で、子どもの個性を大切にした保育を行います。
高見原保育所は、つくば市の公立保育所です。JR常磐線ひたち野うしく駅より車で約12分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎第一小学校があります。定員は60名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""家庭的な雰囲気の中で好きな遊びを見つけ、満足するまで遊びが楽しめるような環境を整え一人ひとりの育ちを大切にしています。""(高見原保育所公式HPより引用)子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているようです。また、未就園児を対象とした遊びの広場を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市高見原3-7-11
- アクセス
- JR常磐線ひたち野うしく駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 253
施設情報 なないろ保育園
社会福祉法人健伸会キープ
無限の可能性を引き出す保育を実践する、龍ヶ崎市の認可保育園です。
なないろ保育園は、社会福祉法人健伸会が運営する龍ヶ崎市にある認可保育園です。最寄り駅は竜ヶ崎駅で、徒歩35分の場所にあります。2013年に設立された比較的新しい保育園で、定員は生後3ヵ月以降から就学前までの50名です。保育目標は""健康で丈夫な子挨拶ができる子最後までがんばる子約束を守る子物を大切にする子何でも挑戦する子人の気持ちがわかり、みんなと仲良くできる子""(なないろ保育園公式HPより)7つの目標を軸として、一人ひとりの子どもの可能性を引き出す保育に取り組んでいるようです。延長保育や一時保育にも対応し、日々給食やおやつを提供しています。主な年間行事は、親子遠足やプール開き、お泊り保育、園外保育、絵本の読み聞かせ、月2回の英会話や体操指導、毎月催す絵画や造形教室など幅広く行っているそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県龍ケ崎市長沖町552
- アクセス
- 竜ヶ崎線竜ヶ崎駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 わかくさ保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県石岡市の認可保育園です。
わかくさ保育園は、茨城県小美玉市に事務局を構える社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県石岡市東光台の認可保育園です。住宅街に位置し、延長保育や障害児保育、一時保育も行っています。また石岡市の地域子育て支援センターとしての機能もあり、室内や園庭の開放を行っているそうです。朝7:00から標準保育時間として預けることができ、日曜祝日の休日保育も行っているとのことです。""個性を大切にしながら、安全で優しい保育""(わかくさ保育園公式HPより引用)を通して、基本的態度や習慣を身に着け、自主性や協調性、道徳性を養うことを目指しているそうです。年間を通し、親子遠足やお泊り保育、夏祭り、みかん狩りや餅つき会など数多くの行事を行っているとのことです。また、身体測定や避難訓練を毎月実施し、3歳以上児には毎週英会話教室も行っているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市東光台5-12-8
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 255
施設情報 ときわ保育園
社会福祉法人協陟会キープ
異年齢での集団生活を通して、相手を思いやる気持ちを育んでいます。
ときわ保育園は、社会福祉法人協陟会が運営する2007年開園の保育園です。定員は100名で、約28名のスタッフで子ども達をサポートしています。""園生活の中で、自分でやろうとする心を育てる""(ときわ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、裸足保育を行い全面芝生の園庭を裸足で走り回っているようです。また、食育に力をいれており、野菜を作り収穫した野菜は給食の食材として利用しているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市横塚795
- アクセス
- JR水戸線「下館駅」車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人小川会キープ
社会福祉法人小川会が運営する、広い園庭がある茨城県水戸市の保育園です。
ひばり保育園は、社会福祉法人小川会が運営する茨城県水戸市の認可保育園です。JR東日本常磐線の水戸駅から車で13分の住宅街にあります。広い園庭と陽当たりの良い園舎があり、玩具は材料やデザインの優れた物が使用されている施設です。園では良い絵本や紙芝居の読み聞かせをしていて、テレビは使用しないそうです。季節感のある給食やおやつは園の手作りで、県内産の有機栽培米が使用されているようです。子どもたちはトマトやさつまいもなどの畑づくりをしたり、散歩や園外保育で自然と関わる機会もあるそうです。夏まつりや運動会、クリスマス会など、楽しい年間行事も予定されています。一年中はだしで、子どもたちは水遊びや泥遊びなどで楽しめるようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市平須町1824-22
- アクセス
- JR東日本常磐線水戸駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 羽鳥保育所
小美玉市教育委員会キープ
多くの体験を通して豊かな人間性を育てることを目指す、認定こども園です。
はとり保育園は、小美玉市羽鳥で40年以上の歴史を持つ羽鳥保育所が民間委託されて2014年に現在の場所で開園した私立認定こども園です。運営元は茨城県内で保育所や認定こども園、児童養護施設などを運営する社会福祉法人「照桑福祉会」で、法人理念は”子どもの命を守り育む”。(社会福祉法人照桑福祉会公式HPより引用)はとり保育園の保育方針は”初めての集団生活の中で関わりあう様々な体験を通して、豊かな人間性と生活習慣の基礎をしっかり身につけます。”(はとり保育園公式HPより抜粋引用)この方針に基づき、保護者との連携を密にしながら様々な活動を通して心身ともに健康な子どもの育成を目指しているそうです。保育活動では、音楽・リズム・絵画の活動を取り入れ、表現力の発達にも力を入れているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市羽鳥2352-379
- アクセス
- JR常磐線羽鳥駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 258
施設情報 東石川保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
「たくさん遊んで、こころとからだを育てよう!」をモットーとしている保育所です。
東石川保育所は、ひたちなか市が運営している公立の保育所です。1973年に設立されました。ひたちなか市の中心部に位置しており、閑静な住宅街の中にある緑多い保育所です。""家庭的な雰囲気で、個々の子どもの理解に努め、ひとりひとりへの関わりを職員全員で考え、子どもの育ち、子育てをサポートします!!""(ひたちなか市公式HPより引用)特色ある保育として、サッカー教室を取り入れているそうです。年間行事では、七夕、もちつき、節分など、季節感を大切にした日本の伝統的な行事を行い、豊かな心を育んでいるそうです。また、親子遠足や親子運動会など、保護者が参加できる行事も積極的に取り入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市東石川1495
- アクセス
- JR常磐線勝田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 259
施設情報 つばめ保育園牛久駅前分園
社会福祉法人ひかり福祉会キープ
その子の成長と共に、能力をしっかりと引き出す保育を実践しています。
つばめ保育園牛久駅前分園は、社会福祉法人ひかり福祉会が運営している保育園です。牛久駅から徒歩5分の場所に位置し、周辺は住宅に囲まれています。本園である定員90名の「つばめ保育園」は一時預かりや1歳以上の子どもを対象とした園庭開放を、月曜~金曜の9:00~17:00まで行っています。また、月1・2回「ペンギンクラブ」を開催し、保育園の園庭開放や子育て支援室の開放、子どもの成長記録や年齢に合わせた遊びを行っているようです。その他、約束事などを保護者と共に保育士が一人ひとりの子どもに作品を通じて手順や躾など、その場その場の物の使い方(クレヨンの使い方など)を丁寧に指導しているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市中央5-12-14
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 サンフラワーこどもの森保育園
社会福祉法人孝友会キープ
社会福祉法人孝友会が運営する、茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。
サンフラワーこどもの森保育園は、社会福祉法人孝友会が運営する茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。保育理念として、""1:生活の基礎を確立する、2:健全な心身の育成、3:年齢に合った、さまざまな知的好奇心を満たし、豊かな感情を育てる""(サンフラワーこどもの森保育園公式HPより引用)の3つを掲げ、子どもの伸びる力を育み、個性を伸ばすことを大切にした保育を行っているとのことです。広い園庭に冷暖房完備の園舎、90台分の駐車場と施設が充実していて、ガードマンによる園外巡回や警備会社への委託など、安全対策にも力を入れられているそうです。手作りの完全給食では、個々の発達に合わせた離乳食やアレルギー食にも対応していて、3歳以上児はバイキング形式で、自分の食べられる量を盛り付けるスタイルが取り入れられています。20:00までの延長保育や、休日保育、一時預り保育、病児保育に加え、お昼寝用の布団類や0歳児のオムツなどの無料貸し出しなどもあり、子育て環境に気を配った、小人数制の保育が実施されているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂郡東海村船場718-3
- アクセス
- JR東日本常磐線東海駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 りんりん保育園
社会福祉法人リベルテキープ
社会福祉法人リベルテが運営する、茨城県石岡市の認可保育園です。
りんりん保育園は、茨城県土浦市に本部を置く社会福祉法人リベルテが運営する、茨城県石岡市上林にある認可保育園です。""みんなが楽しい保育園をめざし、子どもたちに生きる力を育てよう""を基本理念としているそうで、""子どもたち一人ひとりの豊かな人間性を育て、たくましく生きるための健康・体力づくり""に励んでいるとのことです。(りんりん保育園公式HPより引用)自然の多い地域らしく、田植えや稲刈り、みかん狩りなど季節ごとにさまざまな園外保育が行われているようです。年齢に合わせ、0歳児からの絵本の読み聞かせや、3歳以上児は専門講師による英語教室や体育教室、など特別教室にも力を入れているそうです。誕生会、避難訓練、身体測定を毎月開催し、内科や歯科の健康診断も年2回行っているとのことです。また、21:00までの長時間延長保育が行われています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市上林1408-2
- アクセス
- JR常磐線羽鳥駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 262
施設情報 美和保育所
常陸大宮市教育委員会キープ
まわりを山に囲まれた地域にある、幼稚園を併設した保育所です。
美和保育所は、1984年に開園した茨城県常陸大宮市にある保育所です。定員は60名で、開所時間は延長保育も合わせて7:20から19:00です。延長保育のほかにも、園児以外を対象にした子育て支援センターを開設しています。”広々とした園庭があり、あそびを通して一人ひとりの子どもたちの発達や学びを大切に育てています。”(常陸大宮市HPより引用)美和幼稚園が併設されており、運動会や発表会などの行事を合同で行っているそうです。JR水郡線山方宿駅が最寄り駅で、車で22分の距離にあります。美和保育所があるところはまわりを山に囲まれていて、近くを東河戸川や和田川が流れています。敷地面積は3,849.34平方メートルあります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市高部2044
- アクセス
- JR水郡線山方宿駅車で22分
- 施設形態
- 保育園
- 263
施設情報 牛久みらい保育園
社会福祉法人童心会キープ
心に残る体験を行うことを大切にしながら、子どもの成長を見守っています。
牛久みらい保育園は、社会福祉法人童心会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は6:30から20:00です。特別保育として、休日保育・一時預かり・病後児保育を行っています。周辺には、ひたち野うしく小学校があります。""思いやりと生きる力""(牛久みらい保育園公式HPより引用)を保育目標としています。食事をする時の楽しさ・おいしさを感じ、元気なたくましい子どもに育って欲しいと願い食育活動を行っているようです。専任講師による特色ある活動として、絵画やリトミック、体育指導を行ない「学び心のある人間」「がまん強い人間」を目指し保育を行っているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市東猯穴町1260-11
- アクセス
- JR常磐線ひたち野うしく駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 264
施設情報 大賀保育所
常陸大宮市教育委員会キープ
一時預かり保育・所庭開放などを行っている、1968年開設の保育園です。
大賀保育所は、茨城県常陸大宮市の小祝という地区にて50年の歴史を誇る公立保育所です。通常保育以外では延長保育・一時預かり保育・所庭(園庭)開放を行っているそうです。周辺には養鶏場・森林や田畑などがあり、約1km東を久慈川という川が流れています。水戸から福島の郡山までを結ぶJR水郡線の野上原駅が最寄り駅で、この野上原駅の約3km南東にあります。""一人一人の子どもの最善の利益を第一に考え、保育を通じて福祉(幸せ)を積極的に増進する""(大賀保育所公式HPより引用)基本的な生活習慣を身につけさせる事、周囲の自然環境の中で子供達を遊ばせて心身ともに逞しい子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市小祝238
- アクセス
- JR水郡線野上原駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人百花会キープ
社会福祉法人百花会が運営する、茨城県古河市上大野にある保育園です。
あゆみ保育園は、社会福祉法人百花会が運営する、古河市上大野にある保育園です。JR東北本線野木駅から車で12分、古河駅から15分の位置にあります。年間行事として四季に応じた季節行事や親子遠足があり、夕涼み・運動会・バザーでは地域の未就園児や老人クラブの方々を招待して交流を図っているそうです。このほか、春の散策で渡良瀬遊水地、イチゴ狩り、あじさい公園、ひまわりの里、いもほり、ネーブルパークなどでの園外保育も行っているとのことです。年中年長の児童を中心に、スイミングスクール、体操教室、英会話教室、音楽教室の教育活動も行っているようです。スイミングスクールは希望者のみ、有料にて実施とのこと。平日のみ、0歳~就学前児を対象とした、一時預かり保育を行っています。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市上大野2347
- アクセス
- 野木駅JR東北本線車12分
- 施設形態
- 保育園
- 266
施設情報 若宮保育所
水戸市教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、園庭開放や一時預かり保育を行う保育所です。
若宮保育所は、茨城県水戸市にある公立の保育所となります。この保育所は1975年に開設されて、水戸市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の東水戸駅で、徒歩28分程の場所にあります。保育所では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は80名となります。保育所の開所時間は平日の場合、7時30分から19時まで、土曜日の場合、7時30分から13時までとなり、この保育所では一時預かり保育を行っています。休所日は日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、事前予約制で未入所児と保護者に対して園庭を開放していて、保護者の育児相談にも対応しているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市若宮1-10-30
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 267
施設情報 つつじが丘保育園
牛久市教育委員会キープ
子どもも親も、地域で育っていける環境づくりを大切にしています。
つつじが丘保育園は、牛久市が運営している保育園です。定員は90名で、対象は1歳~5歳の子どもです。牛久市では、保護者のための子育て情報サイト「うしくらしく」を開設し、妊娠、出産、育児に関する様々な情報を掲載しているようです。また、子育て経験者の意見を取り入れた子育て目線の公園などの遊び場の検索ができるなど、より子育てしやすい環境づくりに力を入れているようです。牛久市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力しているそうです。「子どもも親も地域で育つまちうしく」をモットーにして、あたたかみのあるまちづくりを目指しているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市田宮町175
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 岩崎保育所
つくば市教育委員会キープ
「今日は楽しかったね」と思える園生活を送れるような保育を目指しています。
岩崎保育所は、つくば市の公立保育所です。JR常磐線牛久駅より車で15分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎運動公園があります。つくば市立茎崎第二小学校に隣接しています。定員は60名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""豊かな緑・地域のやさしい人々のまなざしの中で健康で思いやりもあるこどもに育っています。""(岩崎保育所公式HPより引用)心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、未就園児親子教室や園庭開放を行い、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市下岩崎2105
- アクセス
- JR常磐線牛久駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 269
施設情報 わかな保育園
社会福祉法人栄寿会キープ
美しい日本語と作法に触れる時間があり、居心地の良い環境を作っています
わかな保育園は、社会福祉法人栄寿会が運営する保育園です。茨城県の水戸市にあり、1983年に開校し35年以上続いています。保育理念は""大地の中で太陽の恵みを浴びながら、一人ひとりが持つ「きれいな花」を咲かせるよう、居心地のいい環境をつくります”(わかな保育園公式HPより)最寄りの常陸青柳駅から車で5分で到着します。年齢別・縦割りでの保育で、お子さまひとりひとりの成長を促します。いちご狩りやいもほり・いも汁会などのイベントの実施、8月になると黄門まつりの参加など、年間を通した楽しい行事も行なっています。日本の作法と美しい日本語に触れる時間もあり、言葉の意味をお子さまと先生で考えていきます。小学生対象の学童保育も行なっています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市根本2-582
- アクセス
- 水郡線常陸青柳駅から車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 270
施設情報 潮来保育所
潮来市教育委員会キープ
自分の意思を言葉で表現し、健康で明るい園生活を送れる子どもを育てます。
潮来保育所は、埼玉県潮来市立の認可保育所です。1歳~就学前の子どもを預かる定員90名の保育所です。常陸利根川沿いの住宅地にあり、市立潮来小学校と同じ敷地内にあります。最寄駅はJR鹿島線「潮来駅」で、徒歩で約10分の距離です。周辺には稲荷山公園、市立潮来第一中学校、市役所などがあります。丈夫で明るく、言いたいことをはっきり言える子どもを育てることを目指しているそうです。子どもたちが意思を自分の言葉で表現する力、友だちと一緒にいることの喜び、思いやりの心を育てているそうです。また、基本的生活習慣を自分でできるようにするとともに、健康で明るい生活ができるような保育を行っているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県潮来市潮来471
- アクセス
- JR鹿島線潮来駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 271
施設情報 石川保育園
社会福祉法人若葉会キープ
日曜日や祝祭日にも保育を行っている、水戸市中央部の私立保育園です。
石川保育園は、茨城県の中央部に広がる自治体・水戸市内の私立保育園です。水戸市の中央部を横断するJR常磐線沿線地区に位置し、常磐線の扱使え機が最寄り駅となります。そして、園の南側を休日国道50号線が通っています。休日保育を行っていて日曜日や祝祭日にも保育を行っているほか一時預かり保育・延長保育に取り組んでいて、子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。カリキュラムの中には専任講師を招いた英会話教室なども組み込まれているようです。""人間らしく生きるための基礎づくりを重点的に乳幼児の保育を行う""(石川保育園公式HPより引用)園内外にて様々体験をさせる事で創造性を高める事、また園児たちの表現力を伸ばす保育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市石川1-3974
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 つだ保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
「できた」という喜びや達成感を味わうことで、心と体の成長を促しています。
つだ保育所は、ひたちなか市が2004年4月に設立した公立保育所です。満3ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:15~18:45です。""意欲を持って活動できる元気な子どもを育てる""(ひたちなか市公式HPより引用)を保育方針としています。給食展示や野菜スタンプ、人形やままごとセットを使った食べ方の講座などの食育に取り組んでおり、食への関心を高めながら、食事のマナーや食の大切さを学んでいるようです。花振興協議会による花育体験教室に参加しており、切り花を挿していくアレンジメントに挑戦しながら、花への興味や創造力を育んでいるようです。公立保育所が集まって交流会を行っており、人との関わり方や人前力を身に付けているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市津田1950-1
- アクセス
- JR水郡線後台駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 273
施設情報 大津保育園
社会福祉法人清和会キープ
丈夫な体と情操豊かな子どもを育み、食育に力を入れている認定こども園です。
社会福祉法人清和会が運営する「みなみ保育園」は、0歳から就学前までの子どもを対象とした定員105名の認定こども園です。""全てのこどもの健やかな成長""(社会福祉法人清和会みなみ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。健全な食生活を実践するための食育にも取り組んでおり、栄養士が考えた献立を調理しているようです。また、一時預かり保育や病後児保育、保護者の願いから誕生した学童クラブがあるようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市大津町1353
- アクセス
- JR常磐線「大津港駅」徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 274
施設情報 内原保育所
水戸市教育委員会キープ
幼児教育・保育を一体としてとらえる新たな取り組みを行っています。
内原保育所は、水戸市にある公立の保育園です。「内原幼稚園」と幼保一体園です。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00で、休園日は土曜日午後・日曜日・祝日となっています。""すこやかなからだ・かかわるたのしさ・ゆたかなこころ""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。幼稚園児をあおぞら(短時間児)、保育所児をおひさま(長時間児)と称し、一体的なカリキュラムのもと保育を行っているそうです。また、未就園児親子を対象に毎日・午前9時30分~11時30分・午後1時~4時まで、赤ちゃん広場・季節に応じた行事を行う、子育て支援センター「なかよし」を開設しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市内原720-1
- アクセス
- JR常磐線内原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 275
施設情報 ふじ保育園
社会福祉法人藤会キープ
子どもたち一人ひとりを大切に。40年以上の歴史と伝統のある保育園です。
ふじ保育園は、社会福祉法人藤会が運営している施設です。建物は洋風の2階建てで定員160名と多くの子どもの受け入れを行っています。近隣にはイオンがあり、それに付属した飲食店やカー用品店などが多数立ち並ぶにぎやかな場所にあるようです。保育方針は""一人ひとりの子どもを大切にし、健康で安全な園生活を通して、自主性・社会性を育てる。同年齢・異年齢の子ども達との交流を通して、他を認め受け入れようとする思いやりの心を育てる。園の行事などを通して、様々な体験をさせる中で、豊かな感性と創造性の芽生えを育てる。""(ふじ保育園公式HPより)この方針のもと日常の遊びや運動のほか、和太鼓の練習にも力を入れているのがこの園の特色の一つです。4歳児を対象に、日本総合音楽研究所から招く外部の先生と一緒に練習をはじめ、保育園はもちろん、地元の祭りや老人施設での発表を行い、子どもたちが勇ましい姿を披露しているようです。年間行事は、こどもの日や七夕、クリスマス会などの子どもが参加しやすいものから、つくば山遠足や運動会、いもほりなど身体を鍛える外での運動など、1年を通して幅広く予定されています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡茨城町長岡3480-32
- アクセス
- JR東日本常磐線偕楽園駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 276
施設情報 さくら第二保育園
社会福祉法人泰明会キープ
自然に囲まれたのどかな環境で、のびのびとした保育を実践しています。
さくら第ニ保育園は、社会福祉法人泰明会が運営する茨城県小美玉市にある定員70名の保育園です。保育方針は""明るく元気な子ども、やさしく思いやりのある子ども、がんばる子ども、あいさつのできる子ども""です。(さくら第二保育園公式HPより)園の周りは工場が点在し、建物が少なく自然が多くあります。そのような自然に恵まれた環境と広大な敷地のもと、音楽指導や運動遊びなどによってのびのびとした保育を実践しているそうです。また食事はバランスが考えられ、毎月クッキングや野菜作りなどを行うことで作る喜びを体験しているようです。また誕生日会を開催し、親子のコミュニケーションを大切にした家庭的な保育を行っているそうです。保育事業以外には特別支援事業として、地域子育て支援センター「きらら」の運営や育児相談、相談ルームの無料開放、親子で参加する教室、一時預かり保育など地域の子育てをしている方たちの支援を幅広く行っています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市飯前1252-3
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線徳宿駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 277
施設情報 石岡明照保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
仏教の精神に基づいた保育の中で、他者や自然に感謝できる人格を育てます。
石岡明照保育園は社会福祉法人明照福祉会が運営する、仏教系の保育施設です。園児の定員は45名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。場所は茨城県石岡市にあり、最寄り駅からは徒歩10分ほどの距離に位置します。園舎は照光寺の敷地内に所在し、約300m西には市立石岡小学校がある他、約300m北には市立中央図書館もあります。また約400m南下すると、国府公園にぶつかります。""保育方針は、仏教保育を基本とし、人間関係を大切にすると共に、自然や周囲の人々に感謝する心を育てる""(石岡明照保育園公式HPより引用)。仏教に由来する年間行事が多くある他、日々の生活でも礼儀作法をしっかりと教えているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市府中2-4-9
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 大宮聖慈保育園
社会福祉法人聖泉福祉会キープ
クッキング保育やバイキング給食など食育に力を入れている保育園です。
園児の定員数90名の大宮聖慈保育園は、40歳から就学前までの子どもを受け入れている保育園です。クラス編成は0,1歳児で1クラス、2歳児から5歳児までは1クラスずつとなっています。""心・身体・知能が健全で調和のとれた人間形成やさしい心をもった子ども仲良く、元気に遊び丈夫な身体を身につけた子ども話をよく聞き、考え、想像力豊かな子ども""(大宮聖慈保育園公式HPより引用)クッキング保育やバイキング給食、クリスマス発表会やひな祭り発表会などさまざまな行事が開催されている保育園のようです。また毎月の行事として、英語ラボパーティや老人施設訪問、エアロビ指導などを実施しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市野中町3266-3
- アクセス
- JR水群線常陸大宮駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 はなのわ保育園
社会福祉法人はなのわ学園キープ
豊かな感性と心をもった、健康で丈夫な体をもった子を育んでいる園です。
はなのわ保育園は、社会福祉法人はなのわ学園が運営しています。生後57日から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「大島公園」、「六ツ野公園」などがあります。""集団生活をとおし一人一人の全面発達をめざします""(はなのわ保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。心身ともに健康で、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、はじめのつどい、たなばた会、運動会、クリスマス会など季節の行事を行っているようです。子育て支援事業として、一時預かり保育や育児相談なども実施しているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市東石川2632
- アクセス
- JR常磐線勝田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 280
施設情報 つくし学園
社会福祉法人知徳会キープ
思いやりのある優しい心をもった、協調性のある子を育んでいる園です。
つくし学園は、社会福祉法人知徳会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「中根上野公園」や「上野北公園」などがあります。""心身共に明るく、たくましく育つ子ども""(つくし学園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。豊かな個性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、春の遠足、なつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。礼儀作法やルールなどを学べる「マナー教室」(年長)、基礎体力作りを行う「体育教室」(年長・年中)なども実施しているようです。延長保育や一時預かり保育なども実施しているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市馬渡2895-20
- アクセス
- ひたちなか海浜鉄道湊線金上駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
30代
茨城県
20代
茨城県
20代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)