茨城県の保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 246
施設情報 波崎ひかり保育園
社会福祉法人光明福祉会キープ
子どもたちの、心の中で生きつづけていく保育を提供しています。
波崎ひかり保育園は、社会福祉法人光明福祉会が運営する私立保育園です。1970年に認可されました。定員は160名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育や一時預かり、障害児保育を行っています。JR総武本線松岸駅より車で14分の場所にあり、園から南へ徒歩約4分に神栖市立波崎第一中学校があります。""集団生活を通して感性豊かな心を養う・保育環境を整え健康な身体を育む""(波崎ひかり保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。だれとでも仲良く遊び、思いやりをもって助け合う子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎6745-1
- アクセス
- JR総武本線松岸駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 247
施設情報 竹ノ入保育所
土浦市教育委員会キープ
自由にのびのびと遊ぶことを通して、健康な体と自主性を育んでいます。
中村白百合ナーサリーは、2018年4月に開園した私立保育園です。土浦市が運営していた公立保育所「竹ノ入保育所」から、学校法人弘育学園に運営元が変わりました。土浦市では保育サービスの拡充を目的とし、2016年から公立保育所の民営化を行っています。中村白百合ナーサリーは1歳から5歳までの子どもを対象としており、近隣に姉妹園の「中村白百合幼稚園」があります。""一人一人の自主性、創造的遊びを重視して将来に亘り健康で伸び伸びと成長する""(中村白百合幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。広い園庭には遊具がたくさんあり、自由に遊びながら子ども同士の譲り合いの心や、協力する心を育んでいるようです。園庭には大きな木や花壇があり、植物に触れながら自然の大切さを学んでいるようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市西根南3-4-46
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 248
施設情報 おおせ保育園
日立市教育委員会キープ
日立市市民運動公園と合瀬小学校近くに位置している公立保育園です。
日立市おおせ保育園は、JR常磐線日立駅から線路沿いに南へ徒歩24分ほどの場所に位置しています。生後8週以降から就学前までの85名を受け入れており、保育時間は平日は7:30から18:30まで、土曜日は17:00までとなっています。また、平日に限って19:30までの延長保育を利用することも可能です。園は会瀬海水浴場から西へ徒歩15分ほどで、園と海岸線の間にはJR常磐線の線路と、国道245号線が並走しています。そして園の北を通る県道266号線・合瀬洞門通りを内陸方面へ行くと、日立総合病院のある国道6号線との交差点にぶつかります。園の周辺は住宅街となっており、日立市立合瀬小学校と日立市民運動公園、日立市総合体育館(池の川さくらアリーナ)があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市会瀬町2-18-18
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 249
施設情報 舟石川保育所
東海村教育委員会キープ
延長保育や世代間交流などを行っている1975年開園の公立保育園です。
東海村立舟石川保育所は、茨城県東部の那珂郡東海村内で40年以上の歴史がある1975年4月開園の公立保育園です。1歳6ヶ月から小学校就学前までの子供を受け入れ対象としているようです。取り組みとしては延長保育・世代間交流などを行っているそうです。村内では西部の平地エリアに位置し、周囲には住宅街が広がるほか約100m北を県道62号線が通っています。東海村の中央部を走るJR常磐線の東海駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩11分です。""心身ともに豊かな全面発達をうながす""(東海村立舟石川保育所公式HPより引用)園舎・園庭内だけではなく、周囲の自然環境の中で様々な遊びや体験をさせることにより心身両面を育てていく方針のようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂郡東海村舟石川576-27
- アクセス
- JR常磐線東海駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 250
施設情報 大洗町立第一保育所
大洗町教育委員会キープ
延長保育・一時預かり保育などを行っている、大洗町の公立保育園です。
大洗町立第一保育所は、茨城県東部の太平洋に面した自治体・大洗町内にある公立保育所です。利用定員は60名であるそうです。特別保育事業は、夕方の時間帯からの延長保育、週3回まで利用可能な一時預かり保育、その他、乳児保育促進等事業を行っているようです。大洗町の中での位置としては、北東部の端に広がる水戸市・ひたちなか市に面した「磯浜町」という地区内にあり、周囲は住宅街です。また、約400m南には太平洋の海が広がります。最寄り駅となるのは、大洗町の桜道という地区にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅で、この駅の約1.5km東にあります。道路環境については約200m南をサンビーチ通り(県道2号線)が通っています。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6823
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 子どもの家野草舎
社会福祉法人木風会キープ
集団の中で子どもたちを比較しない、競争させない保育を目指しています。
子どもの家野草舎は、社会福祉法人木風会が運営する保育園で、“日々の生活の中での自然体験、生活体験を通して人間が自然界の一員であることを十分に受け止め、自然とともに生きるということを保育の中に位置づけています。”(社会福祉法人木風会子どもの家野草舎公式HPより引用)子どもの家野草舎が特に注目していることは手仕事と食べることです。小さな手をたくさん動かすことで、自分の手から物を生み出すことを知り、誰かの役に立つことに気づくことで、子どもたちの人生を豊かにするということです。そうした手仕事を通して、やりたいという意志が子どもたちからあふれ出てくるのを見守り育てようという考え方のようです。又、食べる事は生きることという考え方により、安全な食材を厳選することはもちろん、植物性タンパク質、海産物、マクロビオティックの献立も積極的に取り入れています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市宮中2321-32
- アクセス
- 鹿島線鹿島神宮駅車6分
- 施設形態
- 保育園
- 252
施設情報 関戸保育所
古河市キープ
地域の子育ての中心を担う、古河市で45年以上の歴史がある市立保育園です。
関戸保育所は、1974年に茨城県古河市に創設された45年以上の歴史がある市立保育園です。定員は43名で25名の職員が在籍しており、0歳から小学校就学前までの乳幼児の保育を行っています。通常保育の他にも延長保育や、障がい児保育と特別支援教育も対象です。最寄駅からは車で16分の距離で、園の北側には市立中学校と公民館があり、西側には県道が南北に走っています。""たくましい心と体、思いやりのある子、自立心のある子""(茨城県公式HPより引用)園では子ども達に楽しく遊んで健康な身体づくりをしたり、年齢の違う子ども達との触れ合いを通して優しさや思いやりを育むと共に、園庭を開放して地域の子どもたちにも遊べる環境を提供して、地域の子育て広場づくりにも取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市関戸692-4
- アクセス
- JR東北本線古河駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 253
施設情報 伊奈第4保育所
つくばみらい市教育委員会キープ
講座や読み聞かせなど、地域の人々や保護者を園に招き、交流を深めている保育園です。
ふれあい第2保育園は、つくばみらい市社会福祉協議会が運営する、1981年3月に開設した保育園です。満1歳からの子どもを受け入れており、定員は90名です。""市と連携を図りながら地域の方に愛され親しまれる保育園を目指していきます。""(つくばみらい市社会福祉協議会公式HPより引用)園は木造平屋建てで、ぞうぐみ、ひよこぐみ、うさぎぐみ、きりんぐみがあるようです。日々の保育では、クッキング、保育参観、体操教室、おはなし会などを行なっているそうです。また、お散歩などの園外活動を通し、健康な子どもを育てているようです。その他にも、消防署の方を招き、火災を想定した避難訓練を行なっているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市狸穴1072-45
- アクセス
- つくばエクスプレス線みらい平駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 あさひ保育園
社会福祉法人亜紀会キープ
子どもの健全な育成、保護者の就労及と育児の両立を応援する保育園です。
あさひ保育園は、社会福祉法人亜紀会が運営する茨城県古河市にある認可保育所です。JR宇都宮線/東北本線の古河駅から徒歩22分ですが、駐車場も完備しています。生後8週以降の子どもの受け入れが可能で、平日7:00から18:00までの通常保育のほか、19:00までは延長保育も実施しています。また、事前の申し込みが必要ですが、必要に応じ土曜日も通園可能です。施設内には、3区画の保育室、広く設けられた遊戯室やデッキルームがあり、乳児室にはサンルームも設けられています。施設には運動場も隣接しています。保育面においては、ユニークな特別教育が複数実施されています。モンテッソーリ教育(1歳以上の希望者のみ)や英語教育、絵画レッスンにスイミング教室、そして和太鼓への取り組みなど、”心身ともに健康な子ども””豊かな感性を持ち、力いっぱい表現する子ども”(あさひ保育園公式HPより引用)などのあさひ保育園が目指す子ども像を意識した取り組みへ注力されているようです。園の公式HPで毎月のお便りや日々の様子などを閲覧することができますが、昨今のセキュリティ事情を鑑み、掲載する写真への工夫等がなされていることが伺えます。
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市旭町2-9-39
- アクセス
- 宇都宮線/東北本線古河駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 255
施設情報 はぐろ保育園
社会福祉法人紫泉福祉会キープ
思いやりと素直な気持ちをもち明るく元気な子どもを育んでいます。
はぐろ保育園は、1979年に開園した社会福祉法人紫泉福祉会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもが対象です。""明るくのびのびとした元気な子どもをめざして""(はぐろ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自分から進んで遊びに参加し、思っていることを素直に表現できる子どもを目指しているそうです。また、畑で収穫をしたり、いちご狩りをしたり、クッキングを取り入れ食育に力をいれているそうです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市岡芹2086
- アクセス
- 真岡鐵道「下館二高前駅」徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
一人ひとりとの触れあいを大切に、子どもたちの伸びゆく可能性を育む。
ひばり保育園は、1967年3月の社会福祉法人聖隷会の設立とともに開園され50年以上の歴史ある施設です。最寄駅は車で約15分のところにある常磐線の高浜駅。周辺に工場が点在するのどかな場所にあります。定員は60名で4ヵ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかには延長保育、一時保育、障がい児保育なども行っているそうです。園での活動は、毎月のイベントや行事に力を入れているようです。たとえば、ブルーベリー狩りやいもほり、七夕やクリスマス会、餅つき会など。自然と触れ合ったり、季節を感じたりする活動が多いようです。また子どもたち一人ひとりとの触れ合いを大切にし、きめ細やかな愛情の中で、伸びゆく可能性を育めるようにスタッフのみなさまで努力をされているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市山野1237-38
- アクセス
- JR東日本常磐線高浜駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 共生保育園
社会福祉法人共生保育園キープ
子供の初めてを大切にし、温かい環境づくりを心掛けている保育園です。
共生保育園は、""「生命尊重」「明るく正しく仲良く」""(共生保育園公式HPより引用)などの仏教保育理念を取り入れています。子供たちひとりひとりの豊かな心と健やかな発達を願い、保育を行っているようです。また「生命尊重」の保育では、自分の生命だけでなく他人や人間以外の動植物を大切にすることを教えることが取り入れられているそうです。さらに造形活動や茶道、体操などが取り入れられているのが特徴の施設です。造形では、手を動かし、何かを「描くこと」で、使った道具への理解だけでなく、自分の生きている世界を知ろうとする意欲が高まるとされています。茶道では手順を覚えることが目的ではなく、茶道を通じて「和の心」や「静の心」を育てていくそうです。体操は年少・年中・年長で行われ、体を動かす喜びや楽しさを子供たちに知ってもらうために行われているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市椚木219
- アクセス
- 常磐線藤代駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 258
- 259
施設情報 つくし学園
社会福祉法人知徳会キープ
思いやりのある優しい心をもった、協調性のある子を育んでいる園です。
つくし学園は、社会福祉法人知徳会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「中根上野公園」や「上野北公園」などがあります。""心身共に明るく、たくましく育つ子ども""(つくし学園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。豊かな個性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、春の遠足、なつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。礼儀作法やルールなどを学べる「マナー教室」(年長)、基礎体力作りを行う「体育教室」(年長・年中)なども実施しているようです。延長保育や一時預かり保育なども実施しているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市馬渡2895-20
- アクセス
- ひたちなか海浜鉄道湊線金上駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 旭保育園
社会福祉法人旭育会キープ
給食のアレルギー個別対応を行っている、鉾田市で40年以上の歴史がある保育園です。
社会福祉法人旭育会旭保育園は、1969年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。外国人講師や体操教師、音楽講師による正課内教室も開かれています。世代間交流事業として、老人福祉施設や障害者施設の訪問も実施されているのが特徴です。園舎は冷暖房完備、給食ではアレルギーの個別対応も行われています。""ゆとりの環境と安心の保育で、豊かな人間へと育みます""(社会福祉法人旭育会旭保育園公式HPより引用)快適さを大切に、心身の成長を促す保育に取り組んでいるようです。※2018年5月2日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鉾田市上釜934-64
- アクセス
- 大洗鹿島線鹿島旭駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 手代木南保育所
つくば市教育委員会キープ
様々な子育て支援事業を行っている、つくば市南部の公立保育所です。
つくば市立手代木南保育所は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の公立保育園です。つくば市南部の松代4丁目は全域が住宅街ですが、公園や緑地が点在しています。園の東隣には集合住宅が立ち並びますが、道路を挟んで南側には公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅で、この駅からの距離は3km弱です。子育て支援事業として所庭開放などを行っているそうです。""こども一人ひとりの発達を理解し,安全な環境の中で楽しく安定した保育所生活が送れ,保護者の方が安心して預けられるようにこども・保護者・地域に支援,援助を行っています""(つくば市立手代木南保育所公式HPより引用)周辺地域の子育て家庭に役立つための取り組みを積極的に行う事を大事にする保育園であるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市松代4-15-1
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 262
施設情報 わかばのもりキラリ保育園
社会福祉法人大柏学園キープ
駐車場のスペースがしっかり区切られ、子供の事故対策を考えている保育園。
わかばのもりキラリ保育園は、社会福祉法人大柏学園が運営する、茨城県守谷市の認可保育園です。閑静な住宅街にあり、近郊には小学校があります。常総ふれあい道路という、大きな道路を1つ入ったところにある、住宅街の中に立地しています。園舎もシンプルなデザインで、無駄なスペースが無く、周辺は綺麗に舗装されています。遊具なども、きちんと整理整頓されているようです。こちらの園では、園舎と駐車場がしっかりと区切りがされ、分かれており、駐車場スペースもしっかりと、確保されているようです。最近は、子供と車の事故が多く取り沙汰されているため、事故の発生を防ぐためにも、とても安心できる環境です。すぐ隣には、広々とスペースがあるコンビニエンスストアがあります。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県守谷市大柏1113-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線守谷駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 263
施設情報 つばめ保育園牛久駅前分園
社会福祉法人ひかり福祉会キープ
その子の成長と共に、能力をしっかりと引き出す保育を実践しています。
つばめ保育園牛久駅前分園は、社会福祉法人ひかり福祉会が運営している保育園です。牛久駅から徒歩5分の場所に位置し、周辺は住宅に囲まれています。本園である定員90名の「つばめ保育園」は一時預かりや1歳以上の子どもを対象とした園庭開放を、月曜~金曜の9:00~17:00まで行っています。また、月1・2回「ペンギンクラブ」を開催し、保育園の園庭開放や子育て支援室の開放、子どもの成長記録や年齢に合わせた遊びを行っているようです。その他、約束事などを保護者と共に保育士が一人ひとりの子どもに作品を通じて手順や躾など、その場その場の物の使い方(クレヨンの使い方など)を丁寧に指導しているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市中央5-12-14
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 264
施設情報 城東保育所
水戸市教育委員会キープ
一時預かり保育や土曜保育を行っている、水戸市北東部の公立保育所です。
水戸市立城東保育所は、茨城県の中央部から東部にかけて広がる水戸市内の公立保育所です。通常保育のほかに一時預かり保育を行っているそうです。土曜日も午前中までの保育を実施しているようです。水戸市北東部の宮町1丁目という地区内に位置するJR常磐線・JR水郡線・臨海大洗鹿島線の停車駅、水戸駅が最寄り駅になります。そして、城東2丁目にある城東保育所までは2km以上の距離があって歩くと27分かかるものの車を利用すると6分です。城東2丁目は那珂川の南側に広がる平地エリアで、全域が住宅街ですが半径100m以内には消防署関連施設・飲食店・小学校なども存在します。また、保育所の約400m東を水戸バイパス(国道6号線)が縦断しています。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市城東2-6-39
- アクセス
- JR常磐線水戸駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 ふたば保育園
宗教法人念仏院キープ
子供たちの心身を育み、自覚と自立を支える保育を行う保育園です。
ふたば幼稚園は、木々に囲まれた高台にある保育園です。""子ども達の心身の健康を育む保育、子ども達の自覚と自立を支える保育、子ども達の創造力と表現力を培う保育""(ふたば幼稚園公式HPより引用)などを方針としています。また「明るく・正しく・仲良く」を理念とし、子供たちが幸せに過ごせるように健全な発達を助長する保育を心掛けているようです。給食の前後には、「いただきます」「ごちそうさま」などの言葉から、自然と感謝の心や思いやりの心が育まれるようにしているそうです。また延長保育をいち早く取り入れており、地域に根差した保育園であることを心掛けているのが特徴の施設です。職員が「和」を持って保育し、保護者が安心して働ける園でありたいと日々保育されているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市東2-7-9
- アクセス
- 常磐線取手駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 266
施設情報 玉造第三保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
多様化する様々なニーズに対応する、地域に信頼される保育園を目指します。
玉造第三保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県行方市にある保育園です。場所は、霞ヶ浦の北東部に位置しており、近隣には田畑が広がります。生後6ヶ月から就学前までの子ども、定員90名までを預かります。開所時間は、月曜から土曜の朝7:00から18:00までで、19:00までの延長保育も実施しています。また、一時保育や障害児保育・地域子育て支援なども行っています。心身の健やかな発達のため、3歳児からは体育教室、4歳児からは英会話教室が実施されています。また、4•5歳児は鼓笛隊にも参加できます。年間行事では、いちご狩りや霞ヶ浦ふれあいランド七夕まつりへの参加、4•5歳児による行方市玉造地区運動会参加など、園内の保育のみならず、地域との積極的な関わりもみられます。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市芹沢1652-5
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 267
施設情報 佐田保育園
鹿嶋市教育委員会キープ
園庭開放で来園した親子や、地域の高齢者と交流を行っている保育園です。
佐田保育園は、生後7週目の0歳児~就学前までの子どもを受け入れており、定員は110名です。""豊かな自然に触れながら、楽しい行事を通して生活経験を深め、笑顔いっぱい・触れ合いいっぱい・心の温度を伝える、子どもたちのもうひとつのお家です。""(鹿嶋市HPより引用)園庭開放で来園した親子や、地域の高齢者などの人々との交流を積極的に行っているそうです。主な行事としては、じゃがいも堀り、七夕集会、夏まつり、親子運動会、さつまいも堀り、鹿島神宮ハイキング、生活発表会、おたのしみ会、かるた大会、豆まきなどがあります。園は鹿島バイパスの西側で、田畑や緑のみられる住宅地の中にあります。最寄り駅はJR鹿島線の鹿島神宮駅で、徒歩39分の距離にあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市佐田503
- アクセス
- JR鹿島線鹿島神宮駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 なないろ保育園
社会福祉法人健伸会キープ
無限の可能性を引き出す保育を実践する、龍ヶ崎市の認可保育園です。
なないろ保育園は、社会福祉法人健伸会が運営する龍ヶ崎市にある認可保育園です。最寄り駅は竜ヶ崎駅で、徒歩35分の場所にあります。2013年に設立された比較的新しい保育園で、定員は生後3ヵ月以降から就学前までの50名です。保育目標は""健康で丈夫な子挨拶ができる子最後までがんばる子約束を守る子物を大切にする子何でも挑戦する子人の気持ちがわかり、みんなと仲良くできる子""(なないろ保育園公式HPより)7つの目標を軸として、一人ひとりの子どもの可能性を引き出す保育に取り組んでいるようです。延長保育や一時保育にも対応し、日々給食やおやつを提供しています。主な年間行事は、親子遠足やプール開き、お泊り保育、園外保育、絵本の読み聞かせ、月2回の英会話や体操指導、毎月催す絵画や造形教室など幅広く行っているそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県龍ケ崎市長沖町552
- アクセス
- 竜ヶ崎線竜ヶ崎駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 269
施設情報 結城明照保育園
宗教法人弘経寺キープ
宗教法人弘経寺によって運営される茨城県結城市の自然豊かな保育園です。
結城明照保育園は、宗教法人弘経寺(ぐぎょうじ)によって運営される茨城県結城市の認可保育所です。最寄駅はJR水戸本線結城駅で、徒歩13分ほどでアクセスできます。また、結城市役所にも近い立地に建てられている周辺環境です。運営元である弘経寺に隣接しており、園舎の後ろには数千坪の杉林が控えています。園の敷地の広さは、国が定めた保育所基準の10倍以上とのこと。園舎の広さは538平方メートル。遊戯室や保育室をはじめとした全ての部屋にエアコン、加湿器、空気清浄機が完備されているため、季節を問わず快適な環境のようです。園内の農地では子ども達が野菜を栽培しており、育てられた四季折々の新鮮な野菜は給食やおやつとして味わうことができるようです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城市結城1591
- アクセス
- JR水戸線結城駅より徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 270
施設情報 東石川保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
「たくさん遊んで、こころとからだを育てよう!」をモットーとしている保育所です。
東石川保育所は、ひたちなか市が運営している公立の保育所です。1973年に設立されました。ひたちなか市の中心部に位置しており、閑静な住宅街の中にある緑多い保育所です。""家庭的な雰囲気で、個々の子どもの理解に努め、ひとりひとりへの関わりを職員全員で考え、子どもの育ち、子育てをサポートします!!""(ひたちなか市公式HPより引用)特色ある保育として、サッカー教室を取り入れているそうです。年間行事では、七夕、もちつき、節分など、季節感を大切にした日本の伝統的な行事を行い、豊かな心を育んでいるそうです。また、親子遠足や親子運動会など、保護者が参加できる行事も積極的に取り入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市東石川1495
- アクセス
- JR常磐線勝田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 271
施設情報 水海道第六保育所
常総市教育委員会キープ
保護者の多様な保育ニーズに対応する、常総市の公立保育所です。
市立中学校に近接する水海道第六保育所では40年以上にわたり、働く保護者の子どもへの保育サービスを提供しています。生後6か月からの乳児保育を受け入れている他、保護者の希望により障害児保育の提供準備もなされています。子どもの健全育成を推進するため、高齢者施設への訪問や女性団体・近接中学校生徒との交流が行われています。園から徒歩約13分の所に、児童公園や市の保健センターがあります。""利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行う""(茨城県子ども・子育て支援法第58条第2項に係る教育・保育情報の公表から引用)地域との関わりを大切にした保育に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市小山戸町186
- アクセス
- 関東鉄道常総線北水海道駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 協和保育所
筑西市教育委員会キープ
2020年4月より幼保連携型認定こども園にかわる、認可保育園です。
協和保育所は、茨城県筑西市にある認可保育園です。1994年4月に開園しました。定員は110名で、開所時間は7:30から延長保育を含めて19:00までです。延長保育のほか一時保育も行われています。”思いやりと助け合い、そして仲良くする心が養えるよう、主体性を育てる保育に努めています。”(茨城県HPより引用)学校の生徒や高齢者など、地域の交流を行っているようです。最寄り駅はJR水戸線新治駅で、徒歩11分かかります。保育所の敷地面積は4,605.11平方メートルあり、隣には新治小学校があります。なお、協和保育所は2020年4月からは民間に移譲され「幼保連携型認定こども園協和なかよし園」として新たに開園します。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市門井1975-1
- アクセス
- JR水戸線新治駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 273
施設情報 上広岡保育所
つくば市教育委員会キープ
ゆっくりとした雰囲気を感じられる、心地良い環境の保育園です。
つくば市立上境保育所は、つくば市上境にある公立保育所です。""ナチュラル・シンプル・スロー(ゆっくりと)が心地良い環境となっています。""(つくば市保育所ポータルサイト公式HPより引用)子どもたちは室内では運動遊びや製作を行い、園庭ではドッチボールや鬼ごっこ,虫さがしなどを行なっているようです。老人福祉施設の方々との地域交流を実施しているようです。日々一人ひとりに寄り添う保育で、子ども達を温かく見守っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上広岡113-1
- アクセス
- つくばエクスプレス線「つくば駅」車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 274
施設情報 青い丘保育園つくば
社会福祉法人青丘キープ
1947年に開園し、生後42日以降の就学前児童を預かっている施設です。
青い丘保育園つくばは、1947年に認可を取得し、開園しました。利用定員は0歳児~2歳児が60名、3歳児~5歳児が60名です。大通りから路地へと入った場所に在り、徒歩20分程度でつくば駅に到着します。5分程度歩いて住宅街を抜けると、東新井南バス停留所を利用可能です。学園西大通りを横断して東新井エリアへ足を延ばすことによって、最寄りの小野崎児童公園に来訪できます。また、すみれ保育園や八坂神社が徒歩5分圏内にあります。”決まりを守って、友達に親切で誰とでも仲良く遊び、思いやりのある子供に育てる。”(青い丘保育園つくば公式HPより引用)子供同士で遊ぶ中で、ルールを学び、社会性を養っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市小野崎594-1
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 275
施設情報 稲岡保育所
つくば市教育委員会キープ
地域に愛され、保護者が安心して預けることができる保育所を目指しています。
稲岡保育所は、つくば市が運営する公立の保育所です。定員は60名で、1歳から5歳児までを対象としています。つくば市南部に位置し、周辺を田畑に囲まれた閑静な環境にあります。また、木々に囲まれた園庭を備えており、子どもたちはのびのびと生活しているそうです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。""心身ともにたくましい子(意欲)・仲間を大切にする子(思いやり)・感動し表現できる子(感性)""(つくば市公式HPより引用)を保育方針としています。七夕集会やさつまいも掘り、クリスマスコンサートなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、地域との繋がりを大切にし、工作遊びやお話会、ミニコンサートなどを定期的に行っているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市稲岡195
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 276
施設情報 すいふ保育園
常陸太田市教育委員会キープ
園の近くには山田川という河川が流れている、公立の認定こども園です。
すいふこども園は、JR水郡線常陸大宮駅から車で17分の場所に位置する、常陸太田市立の認定こども園です。月曜から金曜までの7:30から18:30までと、土曜の7:30から12:30まで開所している施設です。なお、日曜が休園日のようです。定員は60名で0歳児から保育を受け入れているそうです。園の周辺には、山田川がながれているようです。ほかにも、社会福祉法人朋友会障害者支援施設ひまわりという介護施設や常陸農業協同組合太田営農経済センター水府資材センター、松平郵便局などの施設も近くにあるそうです。また、ボーノボーノというコーヒーショップや、藤ひろという蕎麦店などの飲食店や、豊田商店という雑貨店などの店舗もあるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸太田市国安町663
- アクセス
- JR水郡線常陸大宮駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 277
施設情報 竹園保育所
つくば市教育委員会キープ
他の園との交流を通して、子どもの個性や協調性を育んでいます。
竹園保育所は、つくば市が運営する認可保育所です。生後6ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は125名です。""子どもたち一人ひとりの発達や個性を尊重しながら、家庭と共に子どもたちの成長を見守り喜び合っていく""(竹園保育所公式HPより引用)を目標としています。スイカやトマト、さつまいもなど野菜の栽培を行っており、苗植えから収穫を通して植物を育てることの難しさや、食物の大切さを学んでいるようです。幼保小交流に積極的に取り組んでおり、他の園の子どもたちと関わることで、積極性や協調性を育んでいるようです。散歩や戸外活動を通して自然に触れることで、命の大切さや生き物への興味関心を培っているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市竹園3-18-1
- アクセス
- つくばエクスプレス線つくば駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 水海道第五保育所
常総市教育委員会キープ
心身の健全な成長をサポートしている、常総市の公立保育所です。
常総市の中央部に位置する水海道第五保育所では、40年以上にわたり地域保護者の子育て支援に取り組んでいます。1歳児から未就学児までが保育の対象で、延長保育にも対応しています。高齢者施設への訪問等や中学生・高校生の職場体験を通じた世代間交流を保育の中に取り入れています。また、市立図書館と連携して子どもが本に触れる機会を提供しています。保育所から西に徒歩15分の所に、池に面した公園があります。""教育・保育のニーズに対して質の高いサービスを提供し、充実した子育て環境の整備を目指します。""(常総市子ども・子育て支援事業計画より引用)地域の人との幅広い交流を通じて、子どもの社会性を伸ばす保育に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市大生郷町801-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線三妻駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 暁保育園
社会福祉法人暁学園キープ
子供・保護者・先生の皆が、一つの家族であるという園を目指しています。
暁保育園は、筑西市の幼保連携型認定こども園です。園庭は広く、園舎も大きく、県道15号を、一本奥に入ったところに、立地しています。住宅が密集しておらず、隣には広い公園が隣接していることもあり、伸び伸びとした環境となっているようです。暁保育園の保育方針とは、“life(生命)・love(愛)・liberty(自由)を尊しとする情操の育成こそ、教育の土台であると信じ、「知・情・体」とバランスのとれた人格形成を目指している”(筑西市保育研究会HPより)となっています。保育の内容は、春は親子遠足、夏はサマーコンサート・夏まつり・お泊り保育、秋は運動会・芋掘り、冬はクリスマス会・お遊戯会と、行事は、充実しているようです。特に、9月と10月には、祖父母参観や、敬老招待があり、お年寄りとの交流も、欠かさずに行っているようです。各月には、消防訓練も行い、災害に備えています。創立以来の「一家一園」を、学風に掲げて、保護者と園が繋がり、一つの家族のような、あたたかい園を目指しています。※2019年9月24日時点。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市関本上1393-1
- アクセス
- 水戸線川島駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 280
施設情報 二の宮保育所
つくば市教育委員会キープ
安心して遊べる保育所を目指して、心身共に健やかな成長発達を見守っています。
二の宮保育所は、つくば市にある公立の保育園です。定員は140名で、産休明け~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00となっています。つくばエクスプレス線「つくば駅」より車で約8分の場所にあります。周辺には園から徒歩約2分の場所に「松野木児童公園」徒歩約3分に「洞峰公園」があり、自然に触れられる環境です。""散歩を楽しんだり自然に親しんだり又地域の方々とのふれあいを大切にしながら保育の充実に心がけています""(つくば市公式HPより引用)。入所していない乳幼児を対象に、夏祭り・水遊び・運動会・お店屋さんごっこなどの「地域交流イベント」を実施しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市二の宮4-9-1
- アクセス
- つくばエクスプレス線つくば駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
50代
茨城県
20代
茨城県
20代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)