茨城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 あすなろ保育園

    社会福祉法人春風と太陽

    キープ

    恵まれた自然の中で、健康な心身と豊かな心を育てる認可保育園です。

    あすなろ保育園は、社会福祉法人春風と太陽が運営する龍ヶ崎市の認可保育園です。最寄り駅の竜ヶ崎駅までは、県道34号線を経由し、車で13分のところにあります。定員は生後8週以降から就学前までの60名で、延長保育や一時預かり保育も利用できます。""健康な心身温かな心豊かな創造力""(あすなろ保育園公式HPより)を保育目標に掲げ、さまざまな経験を通して、自発性や人と関わる力、豊かな感性を培う保育を実践されているようです。また、親子バス遠足やお泊り保育、さつまいもの苗植え、もちつき大会、園庭で絵具で遊ぶボディーペインティングなど充実した年間行事を実施。1歳以上であれば、送迎バスを利用することができ、日々バラエティに富んだおやつや給食を提供しているそうです。※2019年9月19日時点

    あすなろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市泉町1769-1
    アクセス
    竜ヶ崎線竜ヶ崎駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 笠原保育園

    社会福祉法人かのう福祉会

    キープ

    1983年に設立された、健康な心と身体を育てる水戸市の保育園です。

    笠原保育園は、1983年に設立された、社会福祉法人かのう福祉会が運営する水戸市にある保育園です。最寄り駅は常磐線水戸駅で、車で15分の場所に立地しています。定員は120名で、18名の職員が在籍しています。平日は7:30~18:30までの保育時間で、18:30~19:00まで延長保育を行う施設です。また土曜日は8:00~19:00までの利用が可能となっています。保育目標は、""つよく、やさしく、たくましく健康な心健康な身体""(笠原保育園公式HPより)。健康な心身を育み、社会性や基本的生活習慣を身に着ける育成に取り組まれているようです。手作りヨーグルトなどのおやつを日々提供しているそうです。東山近隣公園や笠原町八ツ無地第5児童公園、米沢町代官山下児童遊園どの公園施設、つぼみさく保育園や笠原中学校、笠原幼稚園などの教育施設が点在する地域です。※2019年9月26日時点

    笠原保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市笠原町1827-3
    アクセス
    常磐線水戸駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 高萩保育所

    高萩市教育委員会

    キープ

    保育中の食事として自演調理の給食を提供している、公立の保育所です。

    高萩保育所は、JR常磐線高萩駅から徒歩8分の場所にある、高萩市立の認可保育園です。1950年4月1日に認可された、定員60名の施設で、0歳児から5歳児までの保育を受け入れているそうです。園舎の中には乳児室が1室、ほふく室が1室、保育室が3室、遊戯室が1室備わっており、敷地内には1561㎡の広さの園庭もあるようです。月曜から土曜まで開園しており、開所時間は、月曜から金曜までが7:45から18:00まで、土曜は12:30に閉所するようです。なお、自園調理の給食が保育中に提供されているそうです。延長保育には対応していないようですが、一時保育や親子のつどいの場の提供などといった、子育て支援も行っているようです。2019年9月21日時点

    高萩保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県高萩市本町3-118
    アクセス
    JR常磐線高萩駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 ふたばランド保育園

    社会福祉法人双葉福祉会

    キープ

    人を信じること、つながり、協力し合うことなどを大切に子どもたちを育てています。

    社会福祉法人双葉福祉会は、茨城県牛久市内で2箇所の保育園を運営している法人です。JR常磐線「牛久駅」近くで、「ふたばランド保育園」を運営しています。近くには、日本で最初の本格的ワイン醸造場として知られる、国指定重要文化財「牛久シャトー」があります。保育の柱としているのが、""みんなでみんなを育て合う""(ふたばランド公式HPより引用)。人を信じることの素晴らしさ、人と人とがつながり、共感し、協力し合うことの尊さを、子どもたちがしっかりと感じながら大きくなって欲しいと願っているそうです。

    ふたばランド保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市中央5-5-2
    アクセス
    JR常磐線「牛久駅」徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 つだ保育所

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    「できた」という喜びや達成感を味わうことで、心と体の成長を促しています。

    つだ保育所は、ひたちなか市が2004年4月に設立した公立保育所です。満3ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:15~18:45です。""意欲を持って活動できる元気な子どもを育てる""(ひたちなか市公式HPより引用)を保育方針としています。給食展示や野菜スタンプ、人形やままごとセットを使った食べ方の講座などの食育に取り組んでおり、食への関心を高めながら、食事のマナーや食の大切さを学んでいるようです。花振興協議会による花育体験教室に参加しており、切り花を挿していくアレンジメントに挑戦しながら、花への興味や創造力を育んでいるようです。公立保育所が集まって交流会を行っており、人との関わり方や人前力を身に付けているようです。※2018年10月26日時点

    つだ保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市津田1950-1
    アクセス
    JR水郡線後台駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 霞ヶ浦保育園

    社会福祉法人聖隷会

    キープ

    四季彩豊かな自然環境に恵まれた中で、のびのびとした子どもを育みます。

    霞ヶ浦保育園は、社会福祉法人聖隷会が2009年4月に開園した私立保育園です。JR常磐線神立駅より車で16分の場所にあり、近隣にはかすみがうら市立霞ヶ浦北小学校があります。定員は100名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障害児保育を行っています。""「明るく元気な子」「素直な子」「思いやりのある子」""(公式HPより引用)を保育目標としています。個性を大切にしながら安全で優しい保育に努めているそうです。また、外国人講師を招いての英会話教室や、専任のスポーツ教室を行っているそうです。※2018年10月25日時点

    霞ヶ浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県かすみがうら市坂4458-1
    アクセス
    JR常磐線神立駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 江戸崎保育園

    社会福祉法人愛親会

    キープ

    子どもたちの豊かな未来のために、生きる力を育てる保育園です。

    江戸崎保育園は、社会福祉法人愛親会が運営する、1979年4月に開園した私立幼稚園です。0歳から5歳までの就学前の子どもを受け入れており、定員は120名です。午後6時までの延長保育、一時保育を行なっています。""健康な心と身体を作る・自主性をつける・協調性と思いやりの心を育てる""(江戸崎保育園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育として、クラス別の設定保育、異年齢保育を行なっているようです。年間行事として、保育参観、夏野菜苗植え、人形劇観劇などがあるそうです。また、園内に子育て支援センターを設置し、育児講座、育児相談、リズム、体操遊びなどを実施しているようです。※2018年10月26日時点

    江戸崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県稲敷市江戸崎乙1258
    アクセス
    JR成田線滑河駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人さくら

    キープ

    地域の人々と協力しながら、心身ともに健やかな子どもを育てる保育園です。

    阿見さくら保育園は、社会福祉法人さくらが運営する、2013年4月に開設した保育園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、定員は160名です。午後8時まで延長保育を行なっています。""健康でたくましい子の育成・情操の豊かな明るい子の育成""(阿見さくら保育園公式HPより引用)などを保育理念としています。日々の保育では、異年齢児との交流を行なっているようです。給食は完全給食で、栄養士が献立表に基づき、園内で調理をしているそうです。子どもの発達に合った食材の切り方、調理法を工夫し、衛生と安全に気をつけているようです。また、地域子ども・子育て支援事業として、一時保育、病後児保育を行っているそうです。※2018年10月26日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷2033-336
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 葉山保育園

    社会福祉法人親愛会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    葉山保育園は、社会福祉法人親愛会が運営している保育園です。生後40日から小学校就学までの子どもを受け入れの対象としています。""年齢に応じた保育と季節ごとの楽しい行事を通じて、明るくのびのびと育てます。""(社会福祉法人親愛会公式HPより引用)園では、子どもたちの「自分でやってみたい!」という気持ちを優先し、自主性や主体性を育てることを大切にしているそうです。また、保護者と保育士が協力して子どもを育てるなかで、決まりを守ったり、生活習慣を身につけているようです。その他、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して豊かな心を育んでいるようです。※2018年12月3日時点

    葉山保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町1688-3
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 つばめ保育園

    社会福祉法人ひかり福祉会

    キープ

    周囲を自然に囲まれた、カラフルな門が特徴の、牛久市のにある私立保育園です。

    つばめ保育園は、社会福祉法人ひかり福祉会が運営する私立保育園です。生後3カ月から2歳までの子どもを受け入れています。定員は90名です。20:00までの延長保育、休日保育、一時預かり保育を行なっています。園では、英語教室を行なっているようです。また、子どもたちはピアノや鉄棒に取り組んでいるそうです。園庭には、すべり台などの遊具が設置され、子どもたちが日々の運動遊びの中から培う丈夫な体づくりをサポートしているようです。子育て支援の一環として、園開放を行い、親子で参加できる製作活動や育児相談を行なっているそうです。その他にも、送迎バスを運行しているようです。園の周囲は木々に囲まれ、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるそうです。※2018年10月30日時点

    つばめ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市遠山町764-1
    アクセス
    JR常磐線牛久駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 221

    施設情報 金上保育園

    社会福祉法人潮福祉会

    キープ

    集団生活の中で協調性を養い、考え、気づき、行動できる子どもを目指しています。

    金上保育園は、社会福祉法人潮福祉会が2009年に設立した保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:00~19:00で、特別保育として障害児保育、一時預かり、延長保育などを行っています。""日々の保育活動の中で子どもたちが気づき、学び、育まれること""(金上保育園公式HPより引用)を大切にしています。七夕や餅つき、節分やひな祭りなど、年間を通して季節を感じる伝統行事を行っており、歴史への関心を高めたり、自然の恵みに感謝する心を養っているようです。食育に注力して取り組んでおり、旬な野菜やくだもの、魚を取り入れた季節感のある給食で、健康な体と食への関心を育んでいるようです。※2018年10月25日時点

    金上保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市金上1235-1
    アクセス
    ひたちなか海浜鉄道湊線金上駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 松代保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    安心・安定を基にした心身の成長を育む、茨城県つくば市にある保育所です。

    松代保育所は、茨城県つくば市にある保育所です。この園は経験のある保育士などが在籍しています。最寄駅であるJR東海身延線つくば駅からは2.10キロメートル、徒歩26分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、松代公園や仲島緑地公園が近くにあって、八坂神社が鎮座しています。""子どもの育つ環境は、ゆっくりとしていて、愛情をいっぱい注がれ、安心・安定を基にした心身の成長があり、すぐに答えが出たり、こうしたらこうなるというものではありません。育てたように子が育つ保育所時代は人生の大切な基礎作りの時期です。""(松代保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、ふれあいを大切にし、遊びを通した保育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    松代保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市松代2-21-3
    アクセス
    JR東海身延線つくば駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 愛保育園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    日曜と祭日にも保育を実施している、社会福祉法人が運営する保育園です。

    愛保育園ではたくさんの体験・出会い・感動があるようです。たくさんの経験とは子どもの心身を豊かに成長させるために、季節特有の体験や多様な経験をすることだそうです。たくさんの出会いとは保育園児や小中高生、お年寄りと交流したり、英語や体操などの外部講師と出会ったりすることだそうです。そしてこのような体験や出会いに好奇心を持って参加することで、たくさん感動を味わうことが出来るのだそうです。保育標準時間は7:00~18:00とあります。延長保育と病後児保育の他にも、土曜日、日曜、祭日の保育もある施設です。常陸太田駅から12分のところです。周囲には源氏川が流れ、太田温泉やまぶきの湯と総合保健センターの施設があります。2019年9月20日時点

    愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市稲木町3
    アクセス
    水郡線常陸太田駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 224

    施設情報 水海道第五保育所

    常総市教育委員会

    キープ

    心身の健全な成長をサポートしている、常総市の公立保育所です。

    常総市の中央部に位置する水海道第五保育所では、40年以上にわたり地域保護者の子育て支援に取り組んでいます。1歳児から未就学児までが保育の対象で、延長保育にも対応しています。高齢者施設への訪問等や中学生・高校生の職場体験を通じた世代間交流を保育の中に取り入れています。また、市立図書館と連携して子どもが本に触れる機会を提供しています。保育所から西に徒歩15分の所に、池に面した公園があります。""教育・保育のニーズに対して質の高いサービスを提供し、充実した子育て環境の整備を目指します。""(常総市子ども・子育て支援事業計画より引用)地域の人との幅広い交流を通じて、子どもの社会性を伸ばす保育に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点

    水海道第五保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常総市大生郷町801-1
    アクセス
    関東鉄道常総線三妻駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 つつじが丘保育園

    牛久市教育委員会

    キープ

    子どもも親も、地域で育っていける環境づくりを大切にしています。

    つつじが丘保育園は、牛久市が運営している保育園です。定員は90名で、対象は1歳~5歳の子どもです。牛久市では、保護者のための子育て情報サイト「うしくらしく」を開設し、妊娠、出産、育児に関する様々な情報を掲載しているようです。また、子育て経験者の意見を取り入れた子育て目線の公園などの遊び場の検索ができるなど、より子育てしやすい環境づくりに力を入れているようです。牛久市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力しているそうです。「子どもも親も地域で育つまちうしく」をモットーにして、あたたかみのあるまちづくりを目指しているそうです。※2018年10月26日時点

    つつじが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市田宮町175
    アクセス
    JR常磐線牛久駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 226

    施設情報 童話館保育園

    社会福祉法人リベルテ

    キープ

    コミュニケーション力や表現力を培い、豊かな感性を育んでいる園です。

    童話館保育園は、社会福祉法人リベルテが運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。徒歩22分ほどの場所にJR常磐線の「土浦駅」があります。園の周辺には、「土浦第二中学校」や「真鍋小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「真鍋児童公園」、「神林西公園」、「亀城公園」などがあります。""子どもたちの生きる力を育てよう""(童話館保育園公式HPより引用)を基本理念として掲げています。豊かな人間性を培い、心身ともに逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、野菜の苗植え、七夕集会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月27日時点

    童話館保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市東真鍋9-28
    アクセス
    JR常磐線土浦駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 都和保育所

    土浦市教育委員会

    キープ

    小学校や地域との連携を図りながら、のびのびと子どもたちを育んでいます。

    都和保育所は、土浦市が運営する公立の保育所です。産休明けから小学校就学前までの乳幼児を対象としており、定員は120名です。周辺を田畑に囲まれた、住宅地の中に位置しており、自然豊かな環境です。近隣には、市立都和小学校、都和南小学校があります。都和南小学校との交流活動では「なかよし会」を行っているそうです。小学校1年生の子どもたちの合奏やなわとびの発表を見たり、風船バレーボールやジャンケン列車で遊んだりして楽しい時間を過ごしているそうです。また学校案内をしてもらうなど、就学に向けての準備をしているそうです。園では、地域や教育機関との連携を図りながら、子どもたちの成長を温かくサポートしているそうです。※2018年8月24日時点

    都和保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市並木2-8-4
    アクセス
    JR常磐線土浦駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 伊奈第4保育所

    つくばみらい市教育委員会

    キープ

    講座や読み聞かせなど、地域の人々や保護者を園に招き、交流を深めている保育園です。

    ふれあい第2保育園は、つくばみらい市社会福祉協議会が運営する、1981年3月に開設した保育園です。満1歳からの子どもを受け入れており、定員は90名です。""市と連携を図りながら地域の方に愛され親しまれる保育園を目指していきます。""(つくばみらい市社会福祉協議会公式HPより引用)園は木造平屋建てで、ぞうぐみ、ひよこぐみ、うさぎぐみ、きりんぐみがあるようです。日々の保育では、クッキング、保育参観、体操教室、おはなし会などを行なっているそうです。また、お散歩などの園外活動を通し、健康な子どもを育てているようです。その他にも、消防署の方を招き、火災を想定した避難訓練を行なっているそうです。※2018年10月26日時点

    伊奈第4保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくばみらい市狸穴1072-45
    アクセス
    つくばエクスプレス線みらい平駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 深芝保育園

    社会福祉法人深芝福祉会

    キープ

    神栖市で50年以上の歴史を持ち、鹿島灘沿いにある仏教系の保育園です。

    深芝保育園は、1967年に設立し50年以上の歴史と実績を持つ私立認可保育園です。鹿島神宮駅から車で17分の距離にあり、鹿島灘沿いに位置しています。""当園は、児童福祉法に基づく定められた生活指導を行う保育施設であるとともに、仏教系の施設でもありますので、毎日の生活の中で、み仏さまに見守られ、「やさしさと思いやりのある心を養い、創造性豊かな人格を育む」ことを主眼とした情操教育を行っています。""(深芝保育園公式HPより引用)日常の生活習慣を養い、心身の調和と発達を図ることを基本方針としているようです。子ども達ひとりひとりの個性を大切に見守りながら伸ばし、年齢別発達段階をしっかりみきわめた保育に取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    深芝保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市深芝2503
    アクセス
    JR鹿島線鹿島神宮駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 東平塚保育園

    社会福祉法人リベルテ

    キープ

    豊かな人間性を育み、たくましく生きるための健康・体力づくりを目指しています。

    東平塚保育園は、社会福祉法人リベルテが運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開園時間は、7:00~19:00です。""みんなが楽しい保育園をめざし、子どもたちに生きる力を育てようを基本理念に、ご家庭と密に連絡を取りながら、楽しい保育園生活を過ごせること""(東平塚保育園公式HPより引用)を目指しています。0歳児からの絵本の読み聞かせ、リトミックを取り入れ保育を行っているようです。また、3歳以上児は専門講師による英語教室と体育教室を行っているようです。年間行事には、保育参観、夏まつり、運動会、親子遠足、発表会など親子で楽しめる活動も取り入れているそうです。※2018年8月28日時点

    東平塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市東平塚661-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線研究学園駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 231

    施設情報 手代木南保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    様々な子育て支援事業を行っている、つくば市南部の公立保育所です。

    つくば市立手代木南保育所は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の公立保育園です。つくば市南部の松代4丁目は全域が住宅街ですが、公園や緑地が点在しています。園の東隣には集合住宅が立ち並びますが、道路を挟んで南側には公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅で、この駅からの距離は3km弱です。子育て支援事業として所庭開放などを行っているそうです。""こども一人ひとりの発達を理解し,安全な環境の中で楽しく安定した保育所生活が送れ,保護者の方が安心して預けられるようにこども・保護者・地域に支援,援助を行っています""(つくば市立手代木南保育所公式HPより引用)周辺地域の子育て家庭に役立つための取り組みを積極的に行う事を大事にする保育園であるようです。※2018年8月15日時点

    手代木南保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市松代4-15-1
    アクセス
    首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 杉山保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    水戸市で創立60年以上の歴史を誇る保育園で縦割り保育が主体です

    杉山保育園は、1957年創立の古い歴史と伝統を誇る保育園です。最寄り駅はJR常磐線の水戸駅で徒歩21分の距離にあります。周囲には水戸城址や弘道館公園があり、那珂川が流れています。杉山保育所の理念は、保育所を一つの村としてとらえ、異年齢の子ども同士が関わり合って、ともに成長していくことのようです。異年齢の子どもたちが縦割りグループを形成して、日常生活や様々な行事を行うもので、年長組と年中組が主体となって自主的に活動しているのだそうです。その中では、年長組が小さい子どもの面倒を見るなどしてお手本を示して責任感を持つことに役立っているようです。また、近隣の小学校のAET先生を招いて英語教室を開いたり、高齢者との交流も図っているそうです。※2018年07月24日時点

    杉山保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市三の丸3-12-5
    アクセス
    JR常磐線水戸駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 233

    熊本市中央区で、事業開始1964年の50年以上の歴史を持つ保育園です。

    ひまわり保育園は、1964年9月1日に事業を開始し、1970年7月8日に設立認可を受けた50年以上の歴史を持つ保育園です。生後1歳5か月から就学前までの乳児・幼児を預かり、園児の定員は60名です。保育標準時間は7時から18時までで、延長保育時間が18時30分までです。保育短縮時間の日は8時30分から16時30分までで、7時からの延長保育前半部分と18時までの延長保育後半部分があります。最寄駅からは徒歩4分の距離にあり、駅前には複数の路線が行き交うバス停留所があります。ひまわり保育園の近隣は子ども用の遊具がある公園が複数あります。周囲には市立図書館や県立劇場などの公共施設、また、高校や大学、各種専門学校など多数の教育施設が集まった環境です。※2019年6月17日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県猿島郡境町大字西泉田1328‐5
    アクセス
    JR豊肥本線水前寺駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 牛久みらい保育園

    社会福祉法人童心会

    キープ

    心に残る体験を行うことを大切にしながら、子どもの成長を見守っています。

    牛久みらい保育園は、社会福祉法人童心会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は6:30から20:00です。特別保育として、休日保育・一時預かり・病後児保育を行っています。周辺には、ひたち野うしく小学校があります。""思いやりと生きる力""(牛久みらい保育園公式HPより引用)を保育目標としています。食事をする時の楽しさ・おいしさを感じ、元気なたくましい子どもに育って欲しいと願い食育活動を行っているようです。専任講師による特色ある活動として、絵画やリトミック、体育指導を行ない「学び心のある人間」「がまん強い人間」を目指し保育を行っているようです。※2018年10月26日時点

    牛久みらい保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市東猯穴町1260-11
    アクセス
    JR常磐線ひたち野うしく駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 北条保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもたちの自ら育つ力を大切に保育を行っています。

    北条保育所は、茨城県つくば市立の認可保育所です。開所から60年以上の、歴史ある保育所です。周辺には市立北条小学校、筑波交流センター、県立筑波高校などがあります。最寄駅は関東鉄道常総線「下妻駅」で、車で約23分の距離にあります。家庭的な雰囲気の中で1歳から5歳までの子どもたちが、伸び伸びと遊んでいるそうです。子どもたちの自ら育つ力を大事にして、保育を行っているようです。園の裏手には多気山城のある山があり、四季折々の自然に恵まれた保育所だそうです。園庭での外遊びや散歩を通じて、子どもたちは季節ごとの自然に触れながら成長しているようです。また、地元のサッカーチームの選手を招いてサッカー教室を行うなど、地域との交流も行っているようです。※2018年7月20日時点

    北条保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市北条408
    アクセス
    筑波山鋼索鉄道線宮脇駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 大野原保育所

    神栖市教育委員会

    キープ

    様々なイベントを通して子ども達に季節感を養う保育をしています。

    大野原保育所は、神栖市教育委員会により運営されている公立の保育所です。最も近い鉄道の駅としては、JR成田線の小見川駅が約73分ほど歩いたところにあります。この保育所の近くには、「大野原幼稚園」や「神栖市立大野原小学校」などがあります。少し北方面に歩くと、「神栖中央公園」もあります。また、南方面に歩くと「常陸利根川」という川が流れています。この保育所では、遠足やどんぐり拾い、お遊戯会などの様々なイベントが開催されているそうで、イベントを通して季節感を養ったり、最後までやり遂げる力を身につけているそうです。他にも、制作活動やリトミックなどを実施しているそうです。なお、給食のメニューも充実しているそうです。※2018年7月13日時点

    大野原保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市大野原中央2-2-33
    アクセス
    JR成田線小見川駅徒歩73分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 谷和原第1保育所

    つくばみらい市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。

    谷和原第1保育所は、つくばみらい市にある保育園です。周辺は、田畑に囲まれており、小貝川が近くを流れ自然を感じられる環境です。また、近くには、つくばみらい市立十和小学校があります。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。つくばみらい市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""子育ての不安に対する相談を受けることや、親子の集まる場所を提供する""(つくばみらい市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、うんていやブランコ、トンネルなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年9月25日時点

    谷和原第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくばみらい市仁左衛門新田641
    アクセス
    関東鉄道常総線水海道駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 内原保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    幼児教育・保育を一体としてとらえる新たな取り組みを行っています。

    内原保育所は、水戸市にある公立の保育園です。「内原幼稚園」と幼保一体園です。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00で、休園日は土曜日午後・日曜日・祝日となっています。""すこやかなからだ・かかわるたのしさ・ゆたかなこころ""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。幼稚園児をあおぞら(短時間児)、保育所児をおひさま(長時間児)と称し、一体的なカリキュラムのもと保育を行っているそうです。また、未就園児親子を対象に毎日・午前9時30分~11時30分・午後1時~4時まで、赤ちゃん広場・季節に応じた行事を行う、子育て支援センター「なかよし」を開設しているようです。※2018年8月27日時点

    内原保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市内原720-1
    アクセス
    JR常磐線内原駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 239

    施設情報 じゅうおう保育園

    日立市教育委員会

    キープ

    日立市のJR常磐線の十王駅から徒歩24分の場所にある公立保育園です。

    日立市立じゅうおう保育園は定員60名で、生後8週以降から就学前までの子どもを預けることが可能です。平日の保育時間は7:00から18:30までで、土曜日は17:00までとなっています。また平日のみですが、19:30までの延長保育も利用可能です。園の南には十王川が東西に流れていて、北と東に広がる多賀山地のふもとに位置しています。周辺の住宅街は複数の学校等が集まる文教地区ともなっており、認定こども園十王幼稚園・保育園と日立市立櫛形幼稚園のほか、日立市立櫛形小学校と十王中学校があります。園から南東へ24分ほど歩くとJR常磐線の十王駅、その周辺には日立市立十王図書館と十王郵便局、日立警察署縦横駅前交番、城の丘公園があります。2019年9月18日時点

    じゅうおう保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市十王町友部1576
    アクセス
    JR常磐線十王駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 久賀保育所

    取手市教育委員会

    キープ

    小貝川の東側、付近に取手市立久賀小学校や久賀公民館がある保育園です。

    久賀保育所の保育の方針には、体力をつける・創造力を養う・豊かな心を育てる・仲間づくりをすすめる、の4つがあるそうです。生後6か月から5歳までの子どもを受け入れています。遊具が設置された園庭があり、保育活動では外遊びの時間があるようです。さまざまな年間行事があるとのことで、5月には太鼓を聞く会や、7月には七夕集会や夕べのつどい(キャンプファイヤー)や夕涼み会があり、11月には人形劇を観る会や祖父母集会、12月にはクリスマスお楽しみ会やもちつき会、1月にはならせもち作りや絵本作り、3月にはお別れ散歩などを催しているようです。また、一時保育(一時預かり事業)も実施しているとのことです。小貝川の東側に位置し、付近には取手市立久賀小学校や久賀公民館があります。小貝川を渡ると取手市立藤代小学校が、北西には下萱場こども遊園地や上萱場児童公園があります。2019年9月17日時点

    久賀保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県取手市萱場891-1
    アクセス
    JR常磐線藤代駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 241

    施設情報 結城ふたば保育園

    社会福祉法人ふたば福祉会

    キープ

    社会福祉法人ふたば福祉会により運営される茨城県結城市の保育園です。

    結城ふたば保育園は、社会福祉法人ふたば福祉会によって運営される茨城県結城市の認可保育所です。最寄駅はJR水戸本線結城駅と東結城駅。どちらも徒歩で20分ほどで来園できるようなので、お好みの駅から来園できます。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(公式HPより引用)という保育理念を持ち、素直さや活動性、好奇心を発揮できる豊かな乳幼児時代を過ごせるように常に心がけているそうです。外国人講師の下、あそびや運動から英語に慣れ親しめる英語教育を実施。園長先生による英語での絵本の読み聞かせも行っています。また外部講師を招いての体育あそびは発達に合わせて楽しみながらチャレンジできるので、自信と忍耐力が育まれ、体力、バランス感覚が鍛えられるとのことです。また、特別保育として延長保育や一次預かり、障害を持った子どもも受け入れています。※2019年9月24日時点

    結城ふたば保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県結城市結城7104-1
    アクセス
    JR水戸線結城駅・東結城駅より徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 242

    施設情報 りんりん保育園

    社会福祉法人リベルテ

    キープ

    社会福祉法人リベルテが運営する、茨城県石岡市の認可保育園です。

    りんりん保育園は、茨城県土浦市に本部を置く社会福祉法人リベルテが運営する、茨城県石岡市上林にある認可保育園です。""みんなが楽しい保育園をめざし、子どもたちに生きる力を育てよう""を基本理念としているそうで、""子どもたち一人ひとりの豊かな人間性を育て、たくましく生きるための健康・体力づくり""に励んでいるとのことです。(りんりん保育園公式HPより引用)自然の多い地域らしく、田植えや稲刈り、みかん狩りなど季節ごとにさまざまな園外保育が行われているようです。年齢に合わせ、0歳児からの絵本の読み聞かせや、3歳以上児は専門講師による英語教室や体育教室、など特別教室にも力を入れているそうです。誕生会、避難訓練、身体測定を毎月開催し、内科や歯科の健康診断も年2回行っているとのことです。また、21:00までの長時間延長保育が行われています。※2019年9月23日時点

    りんりん保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県石岡市上林1408-2
    アクセス
    JR常磐線羽鳥駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 向原保育園

    牛久市教育委員会

    キープ

    屋外での砂遊びや鉄棒など、子どもたちの丈夫な体作りをサポートしている保育園です。

    向原保育園は、牛久市が運営する認可保育園です。1歳から5歳までの子どもを受け入れています。定員は60名です。19:00までの延長保育を行なっています。園の周辺は自然に囲まれ、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境のようです。日々の保育では、園庭で砂遊び、制作活動、室内遊びなどに取り組み、子どもたちはのびのびと活動しているそうです。また、年中と年長の子どもたちが協力して布団を敷くなど、異年齢のふれ合いを大切にし、園生活を送っているようです。その他にも、園庭には鉄棒などの遊具が設置され、子どもたちが日々の運動遊びの中から培う丈夫な体づくりをサポートしているそうです。※2018年10月30日時点

    向原保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市小坂町3388-4
    アクセス
    JR常磐線牛久駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 泉ヶ丘保育園

    社会福祉法人愛育福祉会

    キープ

    社会福祉法人愛育福祉会が運営する茨城県石岡市の認定こども園です。

    泉ヶ丘こども園は、社会福祉法人愛育福祉会が運営する茨城県石岡市の認定こども園です。JR常磐線石岡駅東口から徒歩5分と近く、住宅が多い地域に位置しています。鉄筋コンクリート3階建ての園舎は、板張りの床に床温風式暖房を採用し、広い園庭も備えているそうです。平日は温かいご飯中心の完全給食を実施し、お昼寝用の布団は園備え付けとのことです。また園専用バスを利用し、近隣の山や公園、水族館などへ野外保育も積極的に行っているそうです。保育目標は、""個性の尊重、社会の一員として基礎を築く、心身の丈夫な子を育てる""(泉ヶ丘こども園公式HPより引用)であり、個性の違いを大切に、基本的な生活習慣の確立を目指しているそうです。日曜祝日の保育や、小学校入学後1年間の学童保育も可能など、働く親にできるだけ配慮した保育が行われているようです。※2019年9月23日時点

    泉ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県石岡市石岡2-19-7
    アクセス
    JR常磐線石岡駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 田尻徳風保育園

    社会福祉法人諏訪福祉会

    キープ

    「笑顔あふれる保育園」を目指した、仏教保育(真宗保育)を行っています。

    田尻徳風保育園は、社会福祉法人諏訪福祉会が運営している保育園です。通常保育のほかに、延長保育・土曜保育・病後児保育などを行っています。""共に支えあい、友と大きくなっていく。「常に開かれている保育園でありたい」それが私たちの思いです。""(田尻徳風保育園公式HPより引用)園では、いろいろな経験を通じて「ひろがり」のある人間となり、たくさんの友達と「つながる」ことを目指しているそうです。給食は完全給食で、園内で調理しているため、いつも新鮮・安全・出来立てを提供できるそうです。また、離乳食や除去食にも対応しているそうです。その他、毎月専門の講師を招いて「英語教室」「体操教室」「学習教室」を開き、子どもたちと楽しく学んでいるそうです。※2018年12月3日時点

    田尻徳風保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市田尻町7-17-1
    アクセス
    JR常磐線小木津駅徒歩28分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む