茨城県の保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 211
施設情報 つくば国際保育園
霞ヶ浦学園キープ
人を思いやり、やさしくて強い心を育てることを目標とした保育園です。
つくば国際保育園は学校法人霞ケ浦学園が得経営する保育園です。""「人を思いやるやさしく強い心を育てる」、「物事に感動する豊かな心を育てる」、「活発に遊べる元気な子供を育てる」""(つくば国際保育園公式HPより引用)を保育目標としています。生活に必要な生活習慣の自立や思いやりの心を育て、協調性・社会性を養う教育を大切にしているようです。また明るく、物事を深く考える子に育てたいなど「5つの努力」が掲げられているそうです。また保育園の中だけではなく、家庭との連携を密にすることも積極的に行われているそうです。園では音楽指導や体育指導、英語指導などの特別指導も行われているようです。また年間を通して、運動会、夏祭り、遠足、クリスマス会、おいもほり、まめまきなどの多くの行事が開催されているようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市東崎町12-21
- アクセス
- 常磐線土浦駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 田中保育園
社会福祉法人田中福祉会キープ
豊かな人間性と、逞しい子供の育成を積極的に行っている保育園です。
社会福祉法人田中福祉会田中保育園は、茨城県つくば市にある定員150名の認可保育園です。周辺には、つくば市立田水山小学校や水守城跡があります。""友達となかよくできる子供、自分の考えを主張できる子供、協力し合う豊かな心のこども""(田中保育園公式HPより引用)を保育目標としています。よい生活習慣や社会性、人間性を育む保育を行っているようです。年に6回、地域のおじいちゃんやおばあちゃんと接する世代交代交流事業を行い、子どもたちとの交流を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市水守554-1
- アクセス
- 筑波山鋼索鉄道線「宮脇駅」車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 213
施設情報 みずき保育園
日立市教育委員会キープ
JR常磐線の大甕駅から徒歩9分、大みか北通り沿いにある公立保育園です。
日立市立みずき保育園は、最寄り駅のJR常磐線、大甕駅から東へ9分ほど歩いた場所にあります。保育時間は平日は7:00から18:30、土曜は17:00までとなっており、平日のみ19:30までの延長保育を利用することができます。募集定員は、生後8週以降から就学前までの66名です。保育園は西に南北に走るJR常磐線と、東の海岸沿いを南北に走る国道245号線の間に位置していて、北を東西に通る大みか北通りを経由してどちらにも行くことが可能です。園の南には大甕駅から東の海岸線へ向かって繁華街が広がっていて、複数の飲食店や銀行などがあります。園の周辺には日立市立水木幼稚園と大みか小学校、日立市大みか交流センター、泉が森体育館があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市大みか町2-1-5
- アクセス
- JR常磐線大甕駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人友愛福キープ
キリスト教の精神に基づいた、正しい良心を持った人に育つ土台を築きます。
こばと保育園は、社会福祉法人ホザナ会が運営する茨城県古河市の認可保育園です。創立は1972年です。最寄駅はJR東北本線の古河駅で車で19分の位置にあります。キャンプやアスレチック、ポニーとのふれあいが楽しめるネーブルパークが隣接しています。保育目標は、""神を敬い、人を愛し、尊び、望ましい社会をつくりだす力の基礎を培うこと""(こばと保育園公式HP)です。キリスト教の精神に基づいた集団生活を通して、社会人の土台が築かれるように保育が行われているそうです。毎日のスケジュールには、お祈り、礼拝といった時間があり、また、お絵かき、英語、習字、パズル、積み木、演劇といった学びの場が用意されているようです。保育参観、親子給食、親子遠足といった保護者も一緒に参加するイベントも、年間を通じて多数予定されているようです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市磯部1648-1
- アクセス
- JR東北本線古河駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 こばと東保育園分園
社会福祉法人こばと福祉会キープ
子供の能力を最大限に引き出せるように多様な経験をさせる保育園です。
こばと東保育園は、""お子さまひとりひとりのもっている能力を最大限に引き出すべく、多様な経験をさせ、最高の教育技術と理念をもって、幼児教育に当たっております。""(こばと東保育園公式HPより引用)を保育理念としています。保育者との信頼関係を築き、子供の情緒安定と意欲、好奇心、集中力などを養うことも目的とされているようです。また園ではモンテッソーリ教育を取り入れているそうです。自分を律せるような強い精神力と、豊かな知性を培うことを目的とされているようです。また広い園庭をのびのびと遊んだり、栄養バランスが考えられた手作りの昼食とおやつなどが提供されているそうです。さらに生後43日目から預けることが可能な乳児保育と、在園児以外の子供を一緒に預かる一時預かり保育なども行われています。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市浜田町54-2
- アクセス
- 常磐線水戸駅から徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 216
施設情報 おおせ保育園
日立市教育委員会キープ
日立市市民運動公園と合瀬小学校近くに位置している公立保育園です。
日立市おおせ保育園は、JR常磐線日立駅から線路沿いに南へ徒歩24分ほどの場所に位置しています。生後8週以降から就学前までの85名を受け入れており、保育時間は平日は7:30から18:30まで、土曜日は17:00までとなっています。また、平日に限って19:30までの延長保育を利用することも可能です。園は会瀬海水浴場から西へ徒歩15分ほどで、園と海岸線の間にはJR常磐線の線路と、国道245号線が並走しています。そして園の北を通る県道266号線・合瀬洞門通りを内陸方面へ行くと、日立総合病院のある国道6号線との交差点にぶつかります。園の周辺は住宅街となっており、日立市立合瀬小学校と日立市民運動公園、日立市総合体育館(池の川さくらアリーナ)があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市会瀬町2-18-18
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 217
施設情報 たけのこ保育園
社会福祉法人博有会キープ
様々な行事に取り組む中で、何事にもがんばれる子を育てる保育園です。
たけのこ保育園は、2007年に開設された定員60名の保育園です。""何事にもがんばれる子""や""感性の豊かな子""(筑西市HPより引用)などを保育目標に掲げています。全園児そろっての朝の会や、野菜作り、クッキングや夏合宿など様々な行事に取り組んでいるそうです。通常の保育業務のほかに病後児保育や、小学校低学年を対象とした「放課後学童クラブ」を実施しています。育児相談・子育て親子の交流の場の提供などを行う地域子育てセンターの運営もしており、育児をする保護者に優しい、地域に根差した活動をしているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市吉田653-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線「黒子駅」車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 牛久ふれあい保育園ひたち野うしく駅前分園
社会福祉法人牛久市社会福祉協議会キープ
子どもたちに、ともに寄り添い支えあう保育を目指す保育園です。
牛久ふれあい保育園ひたち野うしく駅前分園は、社会福祉法人牛久市社会福祉協議会が運営する私立保育園です。生後0カ月から1歳までの子どもを受け入れています。定員は20名です。20:00までの延長保育、一時預かり保育を行なっています。園は、駅前にあるビルの1階にあるようです。""「挨拶ができる子ども」「自立心があり、創造性が豊かで協調性のある子ども」「感性豊かに五感を感じる子ども」""(牛久ふれあい保育園ひたち野うしく駅前分園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育では、自由遊びを活動の中心にしているようです。また、子育て支援として、園庭開放や保育士、看護士、栄養士による子育ての相談を実施しているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市ひたち野東1-33-1(リフレビル1F)
- アクセス
- JR常磐線ひたち野うしく駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 青い丘保育園二の宮
社会福祉法人青丘キープ
園内で看護師も勤務している、つくば市南東部の認可保育園です。
青い丘保育園二の宮は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の認可保育園です。園内では看護師も勤務しています。特別保育事業については、乳児保育(生後3か月以降)・延長保育・一時預かり保育に取り組んでいるそうです。園児たちは菜園にて四季折々の野菜の栽培から収穫までを体験できるようです。つくば市南東部の二の宮というエリアは8割がたの面積が住宅街ですが、園の約400m東には洞峰公園という公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅です。""こどもはくにのたからですたいせつにそだてましょう""(青い丘保育園二の宮公式HPより引用)子どもの利益を最優先して保育にあたる事、行動力や思いやりの心をもった子供に育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市二の宮4-4-37
- アクセス
- つくばエクスプレスつくば駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 石岡市立みなみ保育所
石岡市教育委員会キープ
生後3ヶ月から小学校就学前の児童を受け入れている公立の保育所です。
石岡市立みなみ保育所は、茨城県石岡市月岡にある公立の保育所で、18名の職員が在籍しています。JR常磐線石岡駅から車で22分の場所に位置しており、近くには茨城県フラワーパークや石岡市立小桜小学校、いちご園があります。周囲を山に囲まれゴルフ場も点在しています。石岡市立みなみ保育所は、""豊かな人間性を持った子どもを育成する""(石岡市公式HPより引用)という保育方針のもと、生後3ヶ月から小学校就学前の児童を受け入れています。送迎バスの運行や一時保育も実施しているようです。石岡市は保育所・幼稚園の個別施設計画を策定し、効率性を追求しつつ中長期的にわたって施設や設備の点検、改善に取り組む予定です。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市月岡1375
- アクセス
- JR常磐線石岡駅車22分
- 施設形態
- 保育園
- 221
- 222
施設情報 宮ノ脇保育園
常陸太田市教育委員会キープ
障害児保育や特別支援教育にも対応している、常陸太田市立の保育所です。
宮ノ脇保育園は、月曜から金曜までの7:30から18:30までと、土曜の7:30から13:00まで保育に対応している保育所です。1972年4月1日に設立された常陸太田市立の施設で、日曜、祝日、年末年始が休園日だそうです。障害児保育や特別支援教育にも対応しているようです。定員は60名で、職員は園長のほか、保育士や調理師などが合計で19名在籍しているそうです。なお、2号認定・3号認定とも、保育中には自演調理の給食を提供してもらえるようです。園内には、保育室が4室のほか遊戯室も1室あり、1955.40㎡の広さの園庭も敷地内にあるそうです。""園児の丈夫なからだ・豊かな心・がんばる力・友だちとなかよく遊ぶ心を育てていきます。""(茨城県公式HPより引用)2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸太田市新宿町1313-2
- アクセス
- JR水郡線常陸太田駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 森山聖徳保育園
社会福祉法人聖徳福祉会キープ
一時預かり保育、緊急保育、病後児保育などを行う認可保育園です。
森山聖徳保育園は、1972年4月に開園した茨城県日立市の認可保育園です。日立市南部の森山町内に位置し、JR常磐線の大甕駅が最寄り駅となります。園の東側には寺院があり、西側には森林が広がります。特別保育については、一時預かり保育や最大12日まで利用できる緊急保育、病後児保育などを行っているようです。毎日の日課の中にはモンテッソーリ教材を使用した「自主的個別保育活動」の時間を設けているそうです。""真実(まこと)のもと、「つよく」「あかるく」「なかよく」伸びていくことを願っています""(森山聖徳保育園公式HPより引用)失敗を恐れることなく挑戦する気持ちを持った子供、礼儀正しく挨拶も出来る子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市森山町3-17-1
- アクセス
- JR常磐線大甕駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 北条保育所
つくば市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、子どもたちの自ら育つ力を大切に保育を行っています。
北条保育所は、茨城県つくば市立の認可保育所です。開所から60年以上の、歴史ある保育所です。周辺には市立北条小学校、筑波交流センター、県立筑波高校などがあります。最寄駅は関東鉄道常総線「下妻駅」で、車で約23分の距離にあります。家庭的な雰囲気の中で1歳から5歳までの子どもたちが、伸び伸びと遊んでいるそうです。子どもたちの自ら育つ力を大事にして、保育を行っているようです。園の裏手には多気山城のある山があり、四季折々の自然に恵まれた保育所だそうです。園庭での外遊びや散歩を通じて、子どもたちは季節ごとの自然に触れながら成長しているようです。また、地元のサッカーチームの選手を招いてサッカー教室を行うなど、地域との交流も行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市北条408
- アクセス
- 筑波山鋼索鉄道線宮脇駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 225
- 226
施設情報 矢田部保育園
社会福祉法人矢田部保育園キープ
子どもたちの、健全で調和のとれた豊かな人間形成の基礎を培っています。
矢田部保育園は、1966年10月に設立した私立の保育園です。定員は200名で、28名ほどのスタッフで子どもたちの成長をサポートしています。開園時間は8:00で、保護者のニーズに応え、一時預かり保育・延長保育を行っています。住宅街の中にあり、市立植松小学校に隣接しています。また小学校を挟んで、植松幼稚園があります。""集団生活の中で、子どもたちが健全で調和のとれた豊かな人間形成の基礎を培うための場として、全職員が協力しより良い保育を行うことを目的としています。""(矢田部保育園公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、心身ともに健全な子ども・思いやりのある子ども・自主性のある子どもを目標に保育を行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市土合本町4-9809-4
- アクセス
- JR成田線椎柴駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 227
施設情報 波崎ひかり保育園
社会福祉法人光明福祉会キープ
子どもたちの、心の中で生きつづけていく保育を提供しています。
波崎ひかり保育園は、社会福祉法人光明福祉会が運営する私立保育園です。1970年に認可されました。定員は160名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育や一時預かり、障害児保育を行っています。JR総武本線松岸駅より車で14分の場所にあり、園から南へ徒歩約4分に神栖市立波崎第一中学校があります。""集団生活を通して感性豊かな心を養う・保育環境を整え健康な身体を育む""(波崎ひかり保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。だれとでも仲良く遊び、思いやりをもって助け合う子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎6745-1
- アクセス
- JR総武本線松岸駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 笠原保育園
社会福祉法人かのう福祉会キープ
1983年に設立された、健康な心と身体を育てる水戸市の保育園です。
笠原保育園は、1983年に設立された、社会福祉法人かのう福祉会が運営する水戸市にある保育園です。最寄り駅は常磐線水戸駅で、車で15分の場所に立地しています。定員は120名で、18名の職員が在籍しています。平日は7:30~18:30までの保育時間で、18:30~19:00まで延長保育を行う施設です。また土曜日は8:00~19:00までの利用が可能となっています。保育目標は、""つよく、やさしく、たくましく健康な心健康な身体""(笠原保育園公式HPより)。健康な心身を育み、社会性や基本的生活習慣を身に着ける育成に取り組まれているようです。手作りヨーグルトなどのおやつを日々提供しているそうです。東山近隣公園や笠原町八ツ無地第5児童公園、米沢町代官山下児童遊園どの公園施設、つぼみさく保育園や笠原中学校、笠原幼稚園などの教育施設が点在する地域です。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市笠原町1827-3
- アクセス
- 常磐線水戸駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 229
施設情報 ななかい保育所
城里町教育委員会キープ
国道112号線から近い山間にあり、周辺は耕作地が多いこども園です。
ななかいこども園は城里町小勝にある公立のこども園で、県道112号線沿いにあります。城里町に保育所は1施設、こども園はななかいこども園を含めて4施設ありますが、当施設のみが公立です。最寄り駅は水郡線の静駅ですが、瓜連駅や常陸大宮駅からも車で25分ほどとなっています。城里町立七会小学校は北へ徒歩36分ほど、城里町立桂小学校は北西へ車で約12分、城里町立城北中学校が西へ車で約13分の場所にあります。周辺には上古内多目的運動広場や七会保健福祉センター、ゴルフ場があります。南には塩子川の支流が流れていて、北には山地が広がっています。標準保育時間は7:00~18:00で、18:30までの延長保育も利用することが可能です。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡城里町大字小勝748
- アクセス
- JR水郡線静駅車で21分
- 施設形態
- 保育園
- 230
施設情報 つくば国際松並保育園
霞ヶ浦学園キープ
家庭との連絡を大切にし、子どもが快適に過ごせるように心がけています。
つくば国際松並保育園は、学校法人霞ケ浦学園が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は160名です。周辺には、天の川公園や松並木公園などがあります。""遊びなどを通して創造力を養うとともに、物事を深く考える子に育てたい""(学校法人霞ケ浦学園公式HPより引用)を大切に保育を行っています。また、夏祭りやクリスマス会・おもちつき会など、四季を感じられる活動を取り入れて保育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県守谷市松並1724-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線「守谷駅」徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 231
施設情報 港ヶ丘保育園
社会福祉法人鹿島泉会キープ
一人ひとりの個性を尊重し明るく楽しく集団生活を過ごすことを目指す。
港ヶ丘保育園は、社会福祉法人鹿島泉会が運営する保育園です。保育目標を“児童個々の個性を充分に尊重し社会性ルールを幼児期より身に付けることにより明るく、優しく、楽しい集団生活を過ごすことを目標とする。知的能力の向上、身体能力の向上を目標とする。”(社会福祉法人鹿島泉会港ヶ丘保育園公式HPより引用)と掲げています。1歳児から5歳児までを保育しており、1歳から3歳未満の子どもには、主に基本的な生活習慣と団体生活における基本的なルールを身に付けさせたいと考えています。3歳以上の子どもには、個性豊かな人間作りと知的能力、身体能力の向上にむけた取り組みをしてるようです。地域の子育て支援として、延長保育や一時預かり保育をしています。最寄り駅は鹿島線鹿島神宮駅で、車で10分のところにあります。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市平井1276-5
- アクセス
- 鹿島線鹿島神宮駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 232
施設情報 千波保育園
社会福祉法人親愛会キープ
年間を通した楽しい行事で、お子さまたちの成長を促していきます
水戸市の内中心部にある千波保育園は、社会福祉法人親愛会が運営する保育園です。「がんばれ、光のつぼみたち」のスローガンのもと、保育を行なっています。また""年齢に応じた保育と季節ごとの楽しい行事を通して、子どもたちの可能性を引き出し、明るくのびのびと育てていきます”(千波保育園公式HPより)との考えで、ひとりひとりのお子さまと向き合っています。お子さまたちの成長を促す夏まつり・運動会・発表会などの行事があります。通常の預かり時間は8:30〜16:30ですが、延長保育を利用すると7:00〜19:00まで、お子さまが園で過ごすことができます。水戸駅から車で9分の場所に保育園があります。近隣の施設では、歩いて5分ほどの場所には千波ショッピングプラザ、徒歩7分の場所には千波町千波原児童遊園があります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市千波町2831-19
- アクセス
- 車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 233
施設情報 はなのわ保育園
社会福祉法人はなのわ学園キープ
豊かな感性と心をもった、健康で丈夫な体をもった子を育んでいる園です。
はなのわ保育園は、社会福祉法人はなのわ学園が運営しています。生後57日から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「大島公園」、「六ツ野公園」などがあります。""集団生活をとおし一人一人の全面発達をめざします""(はなのわ保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。心身ともに健康で、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、はじめのつどい、たなばた会、運動会、クリスマス会など季節の行事を行っているようです。子育て支援事業として、一時預かり保育や育児相談なども実施しているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市東石川2632
- アクセス
- JR常磐線勝田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 234
施設情報 稲岡保育所
つくば市教育委員会キープ
地域に愛され、保護者が安心して預けることができる保育所を目指しています。
稲岡保育所は、つくば市が運営する公立の保育所です。定員は60名で、1歳から5歳児までを対象としています。つくば市南部に位置し、周辺を田畑に囲まれた閑静な環境にあります。また、木々に囲まれた園庭を備えており、子どもたちはのびのびと生活しているそうです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。""心身ともにたくましい子(意欲)・仲間を大切にする子(思いやり)・感動し表現できる子(感性)""(つくば市公式HPより引用)を保育方針としています。七夕集会やさつまいも掘り、クリスマスコンサートなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、地域との繋がりを大切にし、工作遊びやお話会、ミニコンサートなどを定期的に行っているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市稲岡195
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 235
施設情報 大野原保育所
神栖市教育委員会キープ
様々なイベントを通して子ども達に季節感を養う保育をしています。
大野原保育所は、神栖市教育委員会により運営されている公立の保育所です。最も近い鉄道の駅としては、JR成田線の小見川駅が約73分ほど歩いたところにあります。この保育所の近くには、「大野原幼稚園」や「神栖市立大野原小学校」などがあります。少し北方面に歩くと、「神栖中央公園」もあります。また、南方面に歩くと「常陸利根川」という川が流れています。この保育所では、遠足やどんぐり拾い、お遊戯会などの様々なイベントが開催されているそうで、イベントを通して季節感を養ったり、最後までやり遂げる力を身につけているそうです。他にも、制作活動やリトミックなどを実施しているそうです。なお、給食のメニューも充実しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市大野原中央2-2-33
- アクセス
- JR成田線小見川駅徒歩73分
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 さくら保育所
かすみがうら市キープ
54年の歴史を持っている、幼児期の教育や保育を実施する保育園です。
さくら保育所は、1965年に創立した54年の歴史のある保育園で、かすみがうら市により運営されている園児定員150名の公立保育園です。最寄駅は、JR常磐線の神立駅が歩いて11分ほどです。この保育園は閑静な住宅街の中にあり、少し歩くとかすみがうら市働く女性の家や稲吉東公園などがあります。”幼児期の学校教育・保育や地域の子ども・子育て支援を総合的に推進する”(かすみがうら市公式HPより引用)この保育園では教育と保育をバランスよく実施していて、子ども達は心身ともに豊かに育っているそうです。また、家庭との連携も取れていて、保護者の意見も取り入れながら保育を実践しているようです。なお、教育に関しては量と質を充実させているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県かすみがうら市稲吉3-6-10
- アクセス
- JR常磐線神立駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 237
施設情報 のぞみ保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。
のぞみ保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する私立保育園です。定員は100名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障害児保育を行っています。JR常磐線高浜駅より車で6分の場所にあり、近隣にはかすみがうら市立新治小学校があります。""心豊かな人間性を育み、自然や社会生活への興味・関心が持てるように愛情込めて努めてまいります。""(のぞみ保育園公式HPより引用)幼児運動指導や英会話教室等も行っているそうです。また、年間行事では親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県かすみがうら市東野寺495-1
- アクセス
- JR常磐線高浜駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 238
施設情報 内原保育所
水戸市教育委員会キープ
幼児教育・保育を一体としてとらえる新たな取り組みを行っています。
内原保育所は、水戸市にある公立の保育園です。「内原幼稚園」と幼保一体園です。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00で、休園日は土曜日午後・日曜日・祝日となっています。""すこやかなからだ・かかわるたのしさ・ゆたかなこころ""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。幼稚園児をあおぞら(短時間児)、保育所児をおひさま(長時間児)と称し、一体的なカリキュラムのもと保育を行っているそうです。また、未就園児親子を対象に毎日・午前9時30分~11時30分・午後1時~4時まで、赤ちゃん広場・季節に応じた行事を行う、子育て支援センター「なかよし」を開設しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市内原720-1
- アクセス
- JR常磐線内原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 239
施設情報 ことり保育園分園
社会福祉法人桜光会キープ
健やかな心身の発達を促す五領域活動を取り入れる認可保育園です。
ことり保育園分園は、社会福祉法人桜光会が運営する、ことり保育園の分園として2003年に設立された認可保育園です。最寄り駅の入地駅まで、徒歩19分のところにあります。定員は30名で、産後明けの0歳児から就学前の5歳児までが通う施設です。分園では最長7日間、病後児童の受け入れも行っており、病児保育にも力をいれているようです。目指す子ども像は、""・健康で明るく元気な子(元気)・皆に好かれ最後まで頑張れる子(根気)・意欲的に行動し創造性豊かな子(のん気)""(ことり保育園分園公式HPより)日々の保育内容として、3歳未満児はさまざまな遊びを中心とした活動や、紙芝居や絵本の読み聞かせなどを実施。また3歳以上児は健やかな成長を促す五領域活動や、わらべ歌などの歌唱、マラソンなどの運動を取り入れているそうです。近隣には、龍ヶ崎つばめ保育園や城西中学校、竜ケ崎文化幼稚園など教育施設が立地しています。東南に14分程歩いた場所には、谷田川と小貝川が流れ、小貝川市民運動公園があります。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県龍ケ崎市若柴町3039
- アクセス
- 竜ヶ崎線入地駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 240
施設情報 神栖第二あおぞら園
社会福祉法人鹿島泉キープ
最寄りの潮来駅から車で13分程度の場所に位置する私立保育園です。
神栖第二あおぞら園は、利用定員の総計が110名です。東方には鹿島灘が広がり、臨海工業地帯が形成されています。西方には鰐川をはじめとする複数の河川が流れ、外浪逆浦があります。車で県道50号を13分程度走行すると、潮来駅に来訪可能です。東関東道(湾岸市川~潮来)の潮来インターチェンジには、車で6分程度でアクセスできます。また、園から鹿島神宮駅や延方駅まで車で14分程度の距離です。”児童個々の個性を充分に尊重し社会性ルールを幼児期より身に付けることにより明るく、優しく、楽しい集団生活を過ごすことを目標とする。”(社会福祉法人鹿島泉会公式HPより引用)児童の特性や発育の度合いを考慮し、適切な対応を心がけているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市下幡木742-1
- アクセス
- JR鹿島線潮来駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 241
施設情報 玉造第一保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
恵まれた自然環境の中で、のびのびとした活動を目指す保育園です。
玉造第一保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県行方市にある保育園です。場所は、霞ヶ浦の北部に位置しており、近隣には田畑や玉造城跡などがあります。保育目標は”「元気な子」「素直な子」「思いやりのある子」”(玉造第一保育園公式HPより引用)で、のびのびと保育活動が行われているようです。基本の開所時間は月曜から金曜の朝7:00から夕方16:00までですが、必要に応じ19:00まで延長保育も設定されています。特別保育事業として、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育・病後児保育・地域子育て支援センター・特定保育があり、多様な受け入れ態勢が取られていることが伺えます。クラスにより、毎週英会話教室や体育教室、絵画教室などがあり、年間行事の中にも、スポーツレクリエーションや陶芸制作など様々な活動を行っています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市玉造乙1027-1
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 242
施設情報 東文間保育園
社会福祉法人利根福祉会キープ
一人ひとりの発達や興味に合わせて、達成感を味わえるような保育に取り組んでいます。
東文間保育園は、社会福祉法人利根福祉会が運営する園です。生後4ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。近くには利根川が流れ、自然豊かな環境にあります。""明るく・ただしく・なかよくを基本方針とし、思いやりの心・共生の心を育てる保育を目指しています""(東文間保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとしています。自然の中で遊び学ぶことを年間のテーマにして取り組んでおり、丈夫な身体作りをめざして、「やってみよう」という意力的な気持ちを育んでいるようです。園庭に隣接して野菜畑もあり、季節ごとに、いろいろな作物の収穫を行い、体験を通し学ぶことも大切にしているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県北相馬郡利根町中谷1005-1
- アクセス
- JR成田線我孫子支線小林駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 243
施設情報 小吹保育園
社会福祉法人好和福祉会キープ
日曜日・祝日も1日保育を行っている、水戸市南部の私立保育園です。
小吹保育園は、2006年に開設された茨城県水戸市内の私立保育園です。職員は園長・保育士・看護師・嘱託内科医などで構成されています。延長保育のほか、市民を対象とした一時預かり保育、休日保育(日曜・祝日)も行っているそうです。また、子育て支援センターを開設していて育児相談や園庭開放を行っているようです。水戸市内では南部に位置し、最寄り駅はJR常磐線の偕楽園駅になります。園の周囲には住宅・田畑・森林などがあります。""子どもの内面的な自然の発達を尊重し、子供が心身ともに安定した状態で自己活動を発展させ、自己実現が図れるように援助する事を基調とします""(小吹保育園公式HPより引用)健康な体と、協調性・自主性をもった優しい子に育てていく事を目標としているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市小吹町2305-1
- アクセス
- JR常盤線偕楽園駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 244
施設情報 水海道第五保育所
常総市教育委員会キープ
心身の健全な成長をサポートしている、常総市の公立保育所です。
常総市の中央部に位置する水海道第五保育所では、40年以上にわたり地域保護者の子育て支援に取り組んでいます。1歳児から未就学児までが保育の対象で、延長保育にも対応しています。高齢者施設への訪問等や中学生・高校生の職場体験を通じた世代間交流を保育の中に取り入れています。また、市立図書館と連携して子どもが本に触れる機会を提供しています。保育所から西に徒歩15分の所に、池に面した公園があります。""教育・保育のニーズに対して質の高いサービスを提供し、充実した子育て環境の整備を目指します。""(常総市子ども・子育て支援事業計画より引用)地域の人との幅広い交流を通じて、子どもの社会性を伸ばす保育に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市大生郷町801-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線三妻駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 245
施設情報 大賀保育所
常陸大宮市教育委員会キープ
一時預かり保育・所庭開放などを行っている、1968年開設の保育園です。
大賀保育所は、茨城県常陸大宮市の小祝という地区にて50年の歴史を誇る公立保育所です。通常保育以外では延長保育・一時預かり保育・所庭(園庭)開放を行っているそうです。周辺には養鶏場・森林や田畑などがあり、約1km東を久慈川という川が流れています。水戸から福島の郡山までを結ぶJR水郡線の野上原駅が最寄り駅で、この野上原駅の約3km南東にあります。""一人一人の子どもの最善の利益を第一に考え、保育を通じて福祉(幸せ)を積極的に増進する""(大賀保育所公式HPより引用)基本的な生活習慣を身につけさせる事、周囲の自然環境の中で子供達を遊ばせて心身ともに逞しい子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市小祝238
- アクセス
- JR水郡線野上原駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
20代
茨城県
50代
茨城県
20代
栃木県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)