茨城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 211

    施設情報 まつぼっくり保育園

    社会福祉法人みどり会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を育んでいます。

    まつぼっくり保育園は、社会福祉法人みどり会が運営する認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:15から19:15です。周辺には、梅園公園や山ゆり公園、桜南スポーツ公園があり自然を感じられる環境です。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""家庭・地域を取り巻く環境の変化を考慮し、一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、鉄棒やジャングルジムなどがあり、子ども達は思いきり体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点

    まつぼっくり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市大角豆2012-668
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 磯原保育園

    社会福祉法人慶陽会

    キープ

    色々なものに興味を持ち、元気に遊ぶことを大切にしている保育園です。

    磯原保育園は、社会福祉法人慶陽会が運営する保育園です。近隣には太平洋が広がっています。北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館や野口雨情生家資料館などがあり、歴史を身近に感じることが出来ます。""生活の色々な面を通して、豊かな情操を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培う""(磯原保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年間行事としては、夏まつり・運動会・豆まき集会など、さまざまな季節行事を行っているようです。

    磯原保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市磯原町磯原798
    アクセス
    JR常磐線「磯原駅」徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 213

    キープ

    生後3ヶ月から小学校就学前の児童を受け入れている公立の保育所です。

    石岡市立みなみ保育所は、茨城県石岡市月岡にある公立の保育所で、18名の職員が在籍しています。JR常磐線石岡駅から車で22分の場所に位置しており、近くには茨城県フラワーパークや石岡市立小桜小学校、いちご園があります。周囲を山に囲まれゴルフ場も点在しています。石岡市立みなみ保育所は、""豊かな人間性を持った子どもを育成する""(石岡市公式HPより引用)という保育方針のもと、生後3ヶ月から小学校就学前の児童を受け入れています。送迎バスの運行や一時保育も実施しているようです。石岡市は保育所・幼稚園の個別施設計画を策定し、効率性を追求しつつ中長期的にわたって施設や設備の点検、改善に取り組む予定です。※2018年7月16日時点

    石岡市立みなみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県石岡市月岡1375
    アクセス
    JR常磐線石岡駅車22分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 玉造第一保育園

    社会福祉法人聖隷会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、のびのびとした活動を目指す保育園です。

    玉造第一保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県行方市にある保育園です。場所は、霞ヶ浦の北部に位置しており、近隣には田畑や玉造城跡などがあります。保育目標は”「元気な子」「素直な子」「思いやりのある子」”(玉造第一保育園公式HPより引用)で、のびのびと保育活動が行われているようです。基本の開所時間は月曜から金曜の朝7:00から夕方16:00までですが、必要に応じ19:00まで延長保育も設定されています。特別保育事業として、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育・病後児保育・地域子育て支援センター・特定保育があり、多様な受け入れ態勢が取られていることが伺えます。クラスにより、毎週英会話教室や体育教室、絵画教室などがあり、年間行事の中にも、スポーツレクリエーションや陶芸制作など様々な活動を行っています。※2019年9月23日時点

    玉造第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県行方市玉造乙1027-1
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 共生保育園

    社会福祉法人共生保育園

    キープ

    子供の初めてを大切にし、温かい環境づくりを心掛けている保育園です。

    共生保育園は、""「生命尊重」「明るく正しく仲良く」""(共生保育園公式HPより引用)などの仏教保育理念を取り入れています。子供たちひとりひとりの豊かな心と健やかな発達を願い、保育を行っているようです。また「生命尊重」の保育では、自分の生命だけでなく他人や人間以外の動植物を大切にすることを教えることが取り入れられているそうです。さらに造形活動や茶道、体操などが取り入れられているのが特徴の施設です。造形では、手を動かし、何かを「描くこと」で、使った道具への理解だけでなく、自分の生きている世界を知ろうとする意欲が高まるとされています。茶道では手順を覚えることが目的ではなく、茶道を通じて「和の心」や「静の心」を育てていくそうです。体操は年少・年中・年長で行われ、体を動かす喜びや楽しさを子供たちに知ってもらうために行われているようです。※2019年9月23日時点

    共生保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県取手市椚木219
    アクセス
    常磐線藤代駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 柳沢保育園

    社会福祉法人潮福祉会

    キープ

    「地域の人々共に、子ども達を育む園づくり」を目指しています。

    柳沢保育園は、1980年4月に設立した保育園です。2008年に新園舎が完成しました。定員は90名で、23名の職員が在籍しています。園は、緑に囲まれた自然豊かな地域にあり、徒歩約13分のところには、ぶどう園があり、園の南側には那珂川が流れています。""共に生きる""(柳沢保育園公式HPより引用)を基本理念としています。「いつだって、そばにいるよ」をモットーに、「親と子の心の架け橋」となるべく日々保育にあたっているようです。柳沢保育園に通っている園児を対象にした、体調不良児保育を行なっています。通常保育中に体調を崩し、保護者が迎えに来るまでの間、看護士が保育をしているようです。※2018年7月20日時点

    柳沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市柳沢454-3
    アクセス
    ひたちなか海浜鉄道湊線高田の鉄橋駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 あすなろ保育園

    社会福祉法人千手福祉会

    キープ

    食育やどろんこ遊びなどで、感性豊かな子どもを育てる保育園です。

    あすなろ保育園は、社会福祉法人千手福祉会が運営する保育園で、茨城県神栖市にあります。”年齢成長に合った生活習慣を自然と身につけられるよう、園⽣活も家庭的な雰囲気となるように意識”(あすなろ保育園公式HPより引用)するという保育方針を掲げ、創作や戸外における遊び、地域との触れ合いなどを通して個性が尊重された保育に注力されているようです。園の特色の中でも、特に食育には力を入れているようで、給食についてはできる限り手作りのものを提供。旬の野菜や果物を取り入れるのは勿論のこと、彩にも気を遣い、食べることが楽しい経験となるような工夫がなされています。4•5歳児を中心に園庭内の畑で野菜栽培を実施されているようです。また、「どろんこほいく」というものも取り入れており、のびのびと子どもらしく遊べる経験ができるよう、外で遊ぶ機会が促進されているようです。※2019年9月23日時点

    あすなろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市波崎1252-9
    アクセス
    成田線総武本線銚子駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 牛久ふれあい保育園

    社会福祉法人牛久市社会福祉協議会

    キープ

    子どもの健やかな成長と地域や家庭の子育て支援を行う、市立小学校内の保育園です。

    牛久ふれあい保育園は、社会福祉法人牛久市社会福祉協議会が運営する私立保育園です。生後3カ月から5歳までの子どもを受け入れています。定員は130名です。20:00までの延長保育、一時預かり保育を行なっています。園は、市立向台小学校内にあるようです。""「感性豊かに五感を感じる子ども」""(牛久ふれあい保育園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育では、自由遊びを活動の中心にしているようです。年間行事として、こいのぼり集会、お泊り保育、十五夜集会、ひなまつり集会を開催しているそうです。また、子育て支援として、園庭開放や保育士、看護士、栄養士による子育ての相談を実施しているそうです。※2018年10月30日時点

    牛久ふれあい保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市牛久町1606(向台小学校内)
    アクセス
    JR常磐線牛久駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 水海道第四保育所

    常総市教育委員会

    キープ

    1歳からの子どもたちを預かっている茨城県常総市に位置する保育所です。

    水海道第四保育所は茨城県常総市に位置する保育所です。常総市教育委員会によって設置されました。施設定員は110名となっています。また、1歳から就学前までの子どもたちを受け入れています。保育所の近くには畑や水田などの緑が多く、非常に静かで自然豊かな環境となっています。また、神社が多く存在しています。更に、郵便局や小学校、役場跡などの目印となる建物も多くなっています。有名企業の工場や、そこで働く人のための団地なども位置しています。水海道第四保育所では、時間外保育もおこなっているようです。また、通常、土曜日の保育はおこなっていませんが、希望すれば子どもを預けることが可能になるそうです。※2018年7月24日時点

    水海道第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常総市菅生町1187-5
    アクセス
    高速谷和原インターチェンジ車14分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 常北保育園

    社会福祉法人明聖会

    キープ

    あいさつや感謝の言葉などが自然と表現できるような子供が育ちます。

    茨城県東茨城郡にある保育園です。社会福祉法人明聖会が運営を手がけています。1981年の開園以来、周辺地域に住む子供たちに保育サービスを提供し続けてきました。預かっているのは、0歳児から5歳児までの未就学児童となります。月曜日から土曜日までの朝7時から夕方19時までの開園時間となっていますが、希望すれば20時までの延長保育も受けられます。""職員は豊かな愛情をもって接し、『安心して預けられる保育園』を目指す""(常北保育園公式HPより引用)毎日の保育活動では、全ての取り組みについて押し付けることなく、自分で工作を作って遊ぶなどの工夫も行うなど、子供の独創性を重んじているようです。※2018年7月23日時点

    常北保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡城里町大字那珂西1481-17
    アクセス
    水郡線常陸鴻巣駅徒歩60分
    施設形態
    保育園
  • 221

    施設情報 永山保育所

    取手市教育委員会

    キープ

    心身ともに豊かな成長を目指す、駅から8分の所にある保育園です。

    永山保育所では子どもたちが豊かな心を育んだり、想像力を養うことができたりするような保育を目指しているそうです。また体力をつけること、友達をつくることも目標だといいます。受け入れは6か月から5歳まで、定員は100名です。保育時間は7:30~18:30、延長保育は18:30~19:00となっていて、一時保育も行っています。稲戸井駅から8分かかり、隣には永山小学校があります。周辺には米ノ井辻田緑地公園、永山公園、永山ちびっこ広場などの公園が複数あります。常総病院、コミュニティセンターの永山公民館、稲戸井郵便局などもあるほか、龍禅寺三仏堂という国指定重要文化財の仏教寺院もあります。北には県道251号線(守谷藤城線)が、南には関東鉄道常総線の線路と国道294号線が通っています。2019年9月20日時点

    永山保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県取手市下高井2380
    アクセス
    関東鉄道常総線稲戸井駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 ごだい保育園

    社会福祉法人豊潤会

    キープ

    異年齢児保育の体験を通じて、自他の存在を認識できるようになる保育園。

    ごだい保育園は、那珂市の幼保連携型認定こども園です。保育園の保育目標とは、“園児一人ひとりの可能性の芽吹きを知り、その伸長のために努力し、園児のこころや、身体、行為を見つめること”(社会福祉法人豊潤会HPより)となっています。保育目標を実現するために、広い園庭と環境で、子供達も、伸び伸びと過ごす事ができ、人や自然と関わり合う機会を作っているようです。園の活動では、ジャガイモの種芋を植えたり、みんなで収穫したりします。またお泊り保育では、年長さんがカレーライスを作り、食育に取り組んでいます。ちょっと甘く煮る、ジャガイモの甘辛煮も作ります。運動会やクリスマス会、もちつき大会など、保護者も楽しめる行事もあります。園では、異年齢児交流の一貫で、3歳〜5歳児が一緒に過ごしています。年上、年下での関わり方を学ぶ事で、いたわる思いやりや、尊敬の心を学べることができるようです。※2019年9月22日時点。

    ごだい保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂市後台3274
    アクセス
    水郡線後台駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 牛久みらい保育園

    社会福祉法人童心会

    キープ

    心に残る体験を行うことを大切にしながら、子どもの成長を見守っています。

    牛久みらい保育園は、社会福祉法人童心会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は6:30から20:00です。特別保育として、休日保育・一時預かり・病後児保育を行っています。周辺には、ひたち野うしく小学校があります。""思いやりと生きる力""(牛久みらい保育園公式HPより引用)を保育目標としています。食事をする時の楽しさ・おいしさを感じ、元気なたくましい子どもに育って欲しいと願い食育活動を行っているようです。専任講師による特色ある活動として、絵画やリトミック、体育指導を行ない「学び心のある人間」「がまん強い人間」を目指し保育を行っているようです。※2018年10月26日時点

    牛久みらい保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市東猯穴町1260-11
    アクセス
    JR常磐線ひたち野うしく駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 224

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人博洋会

    キープ

    社会福祉法人博洋会が運営する、体をたくさん動かせる保育園です。

    あおぞら保育園は社会福祉法人博洋会が運営しています。JR常磐線高萩駅から車で10分程度の距離にあり、送迎バス(月額利用料2,000円)も利用可能です。近くには芸術公園のような趣の森林公園があります。産休明けの乳児から就学前のお子さんまで受け入れており、添加物を控えた給食にこだわり、園内で調理しているとのことです。めざすこどもは""心身ともに健康でいきいきとしたこども、仲間を大切にするこども、考え、工夫して自分の力を出し切るこども""(園公式HPより)。年齢、発育にあったリズム遊で、リズム感を養ったり、全身の筋肉や神経の発達を促しているそうです。また、あおぞら保育園では、どろんこ遊びを推奨しています。春から夏の間、園庭は子ども達の歓声と泥んこの山であふれるそうです。保育料は所得税とお子さんの年齢によって市が決定します。※2019年9月26日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県高萩市安良川1251-1
    アクセス
    常磐線高萩駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 手代木南保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    様々な子育て支援事業を行っている、つくば市南部の公立保育所です。

    つくば市立手代木南保育所は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の公立保育園です。つくば市南部の松代4丁目は全域が住宅街ですが、公園や緑地が点在しています。園の東隣には集合住宅が立ち並びますが、道路を挟んで南側には公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅で、この駅からの距離は3km弱です。子育て支援事業として所庭開放などを行っているそうです。""こども一人ひとりの発達を理解し,安全な環境の中で楽しく安定した保育所生活が送れ,保護者の方が安心して預けられるようにこども・保護者・地域に支援,援助を行っています""(つくば市立手代木南保育所公式HPより引用)周辺地域の子育て家庭に役立つための取り組みを積極的に行う事を大事にする保育園であるようです。※2018年8月15日時点

    手代木南保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市松代4-15-1
    アクセス
    首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 226

    施設情報 はすみ保育園

    社会福祉法人西山苑

    キープ

    社会福祉法人西山苑が運営する、乳児から受け入れ可能な保育園です。

    はすみ保育園は社会福祉法人西山苑が運営しています。JR水郡線常陸太田駅から徒歩5分、または常陸太田市の市民バスなら、西山堂病院前下車すぐです。産休明けの乳児から就学前のお子さんを受け入れています。人と人とのふれあいを大切に、やさしさと思いやり、そして感謝の心を育てる保育をされているそうです。保育目標は""あいさつのできる子、元気な子、感謝の心をもつ子、考える子""(園公式HPより)。日曜・祝祭日(無料)や19時以降の延長保育にも対応しており、夕食も提供いただけるとのこと(共に有料)。さらに卒園児は学童保育(はすみアフタースクール)に通うことも可能です。和太鼓や専門講師による英会話教室、茶道・剣道を通した礼儀作法の授業を設けているほか、ピアノやサッカー、体操教室の課外レッスンを受講可能だそうです。※2019年9月26日時点

    はすみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市木崎二町937
    アクセス
    水郡線常陸太田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 チューリップ保育園

    社会福祉法人こばと会

    キープ

    社会福祉法人こばと会が運営する、茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。

    チューリップ保育園は、社会福祉法人こばと会が運営する茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。JR東日本常磐線東海駅からはなみずき通り経由で徒歩15分の、村立図書館や小中高校が集まる文教地区に位置しています。面積が4244平方メートルもある敷地には樹木が茂り、園庭には築山や芝生が配置され、園舎はひのき材を使用した風通しの良い建物だとのことです。チューリップ保育園は、""「眠る・食べる・遊ぶ」の3つの視点を重視し、人としての基礎をしっかり育てる保育""(チューリップ保育園公式HPより引用)を目標にしているそうです。朝から土や水としっかり遊ばせてもらい、午前中にお昼寝があり、安全に配慮された昼食を食べたのち、午後には毎日絵本の読み聞かせがあるとのことです。こういった保育により、夜早く寝る生活リズムを作り、身体と心を豊かに発達させることを目指しているそうです。※2019年9月24日時点

    チューリップ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂郡東海村船場784-4
    アクセス
    JR東日本常磐線東海駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 くるす保育所

    笠間市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣を身につけ、自然や社会に興味を持つ子どもを育てます。

    くるす保育所は、笠間市が運営する、1999年4月に開園した保育所です。生後0カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。定員は150名です。障害児保育、一時保育、育児相談を行なっています。""健康で明るい子、自分で考え行動できる子、思いやりのある子""(くるす保育所公式HPより引用)を保育方針としています。また、基本的、個人的、社会的生活習慣を身につける保育をしているようです。日々の保育として、午前中は組別保育、自由活動を行なっているそうです。年間行事として、子ども祭り、みこし祭り、クリスマス交流会、お正月遊びなどを行なっているようです。その他にも、子どもたちは園庭で、砂遊びをしたり、室内で、ボール遊びや乗り物遊びをしたりしているそうです。※2018年10月29日時点

    くるす保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県笠間市来栖73-1
    アクセス
    JR水戸線笠間駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 戸頭北保育所

    取手市教育委員会

    キープ

    異年齢交流により思いやる心を育む、取手市教育委員会運営の保育所です。

    戸頭北保育所は最寄り駅の戸頭駅から5分の所にあります。6か月以降から受け入れていて、定員は90名となっています。朝と夕の延長保育を含めて7:00~19:00までが開所時間です。給食は完全給食だそうで、保育料以外の経費として保険掛金や父母会費、カラー帽子代などが必要のようです。0歳~5歳という異なる年齢の子どもたちが交流することで、思いやりの心が育めるよう心掛けているそうです。さらに各関係機関とも協力して子どもの発達を支えているそうです。主な行事に、こどもの日の集い(5月)、夏祭り・5歳児お楽しみ保育(7月)、親子遠足・運動会(10月)、クリスマス会(12月)などがあるようです。南には、取手市立戸頭中学校ととがしら公園があります。2019年9月20日時点

    戸頭北保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県取手市戸頭6-17-1
    アクセス
    関東鉄道常総線戸頭駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 勝田保育園

    宗教法人日本キリスト教団勝田教会

    キープ

    70年以上にわたり地域に根ざした保育を行う、ひたちなか市の保育園です。

    ひたちなか市の中心部に位置する勝田保育園は、70年以上にわたってキリスト教主義に基づく保育を提供する保育園です。子どもの責任感と協調性を育む一環として、年齢別の活動とあわせて縦割り保育を取り入れています。保育中の体調不良への対応や0歳児保育の実施を目的に、2名の看護師が在籍しています。園から徒歩5分の所に公園があり、市民プールが併設されています。""一人ひとりを神から与えられたかけがえのない存在として尊重し、心身ともに健康で豊かな人間性を持った子どもを育てる。""(勝田保育園公式HPより引用)子どもの成長度に応じて、四季折々の行事を取り入れた保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    勝田保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市東石川3-5-1
    アクセス
    JR常磐線勝田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 231

    乳幼児の健全な発達のために、温かい家庭的な保育を行っています。

    つくば国際百合ヶ丘保育園は、学校法人霞ヶ浦学園が運営する保育園です。つくば国際大学やつくば国際短期大学を始めとする、高等学校や小学校の施設を作るとともに幼児教育・保育施設として設置されました。“・人を思いやるやさしく強い心を育てる・物事に感動する豊かな心を育てる・活発に遊べる元気な子供を育てる”(霞ヶ浦学園つくば国際百合ヶ丘保育園公式HPより引用)を保育目標とし、幼稚園経営で培った幼児教育を取り入れているようです。つくば国際百合ヶ丘保育園では、特別指導として音楽指導、体育指導、英語指導に取り組んでいます。子供の健康管理と、安全で元気に遊べる環境づくりには園だけではなく、家庭と連携して作り上げる努力をしているそうです。集団生活の中で、時には我慢したり協力したり困っている友達を助けてあげたり、相手のことを思いやる優しい心を育てたいと努力目標にしているようです。※2019年9月23日時点

    つくば国際百合ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県守谷市百合ヶ丘1-2455
    アクセス
    関東鉄道常総線守谷駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 大津保育園

    社会福祉法人清和会

    キープ

    丈夫な体と情操豊かな子どもを育み、食育に力を入れている認定こども園です。

    社会福祉法人清和会が運営する「みなみ保育園」は、0歳から就学前までの子どもを対象とした定員105名の認定こども園です。""全てのこどもの健やかな成長""(社会福祉法人清和会みなみ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。健全な食生活を実践するための食育にも取り組んでおり、栄養士が考えた献立を調理しているようです。また、一時預かり保育や病後児保育、保護者の願いから誕生した学童クラブがあるようです。

    大津保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市大津町1353
    アクセス
    JR常磐線「大津港駅」徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 ともべ保育所

    笠間市教育委員会

    キープ

    生活習慣を身につけ、さまざまなことに興味を持ち、意欲的に取り組む子を育てます。

    ともべ保育所は、笠間市が運営する、1963年4月に開園した保育園です。生後0カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。定員は92名です。障害児保育、一時保育、育児相談を行なっています。""健康で明るい子、自分で考え行動できる子、思いやりのある子""(ともべ保育所公式HPより引用)を保育方針としています。また、豊かな感覚や心情を育む保育をしているようです。日々の保育として、午前中は組別保育、自由活動を行い、午後は午睡や間食を実施しているそうです。年間行事として、親子遠足、就学児お楽しみ会、三世代交流会などを行なっているようです。その他にも、地域の人々と交流し、園と家庭と地域で協力し、子育てをしているそうです。※2018年10月29日時点

    ともべ保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県笠間市平町1759-1
    アクセス
    JR常磐線友部駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 宮ノ脇保育園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    障害児保育や特別支援教育にも対応している、常陸太田市立の保育所です。

    宮ノ脇保育園は、月曜から金曜までの7:30から18:30までと、土曜の7:30から13:00まで保育に対応している保育所です。1972年4月1日に設立された常陸太田市立の施設で、日曜、祝日、年末年始が休園日だそうです。障害児保育や特別支援教育にも対応しているようです。定員は60名で、職員は園長のほか、保育士や調理師などが合計で19名在籍しているそうです。なお、2号認定・3号認定とも、保育中には自演調理の給食を提供してもらえるようです。園内には、保育室が4室のほか遊戯室も1室あり、1955.40㎡の広さの園庭も敷地内にあるそうです。""園児の丈夫なからだ・豊かな心・がんばる力・友だちとなかよく遊ぶ心を育てていきます。""(茨城県公式HPより引用)2019年9月20日時点

    宮ノ脇保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市新宿町1313-2
    アクセス
    JR水郡線常陸太田駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 葉山保育園

    社会福祉法人親愛会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    葉山保育園は、社会福祉法人親愛会が運営している保育園です。生後40日から小学校就学までの子どもを受け入れの対象としています。""年齢に応じた保育と季節ごとの楽しい行事を通じて、明るくのびのびと育てます。""(社会福祉法人親愛会公式HPより引用)園では、子どもたちの「自分でやってみたい!」という気持ちを優先し、自主性や主体性を育てることを大切にしているそうです。また、保護者と保育士が協力して子どもを育てるなかで、決まりを守ったり、生活習慣を身につけているようです。その他、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して豊かな心を育んでいるようです。※2018年12月3日時点

    葉山保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町1688-3
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 ルミエール保育園

    社会福祉法人三愛福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、休日保育にも対応する水戸市の保育園です。

    ルミエール保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する水戸市保育園です。最寄り駅の偕楽園駅まで、県道50号線を経由し車で15分のところにあります。2014年に設立された、比較的新しい施設です。定員は0歳から就学前の120名で、平日は18:00~19:00まで延長保育を実施しています。また土曜日の他に日曜、祝祭日は7:00~18:00まで休日保育にも対応してくれる施設です。集団生活を通して、豊かな人間性を育む保育を実践しているようです。リトミックやさまざまな運動教室を取り入れ、地域の異年齢児や高齢者との交流を行っているそうです。保育園の近隣には、寿幼稚園や寿小学校、平須保育所など教育施設が点在しています。徒歩21分の場所には水戸市植物公園、徒歩24分のところには東山近隣公園があります。給食は3歳以上児も完全給食で提供しているようです。※2019年9月27日時点

    ルミエール保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市平須町1218-1
    アクセス
    常磐線偕楽園駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 こばと東保育園

    社会福祉法人こばと福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育で知性と精神力を養う、生後43日から利用できます

    こばと東保育園は、茨城県の水戸市に位置する社会福祉法人こばと福祉会運営の保育園です。""お子さまひとりひとりのもっている能力を最大限に引き出すべく、多様な経験をさせ、最高の教育技術と理念をもって、幼児教育に当たっております""(こばと東保育園公式HPより)この上記の理念のもと保育を行なっています。自分を律する強い精神力と、豊かな知性を育てるモンテッソーリ教育を実施しています。最寄りの東水戸駅からは歩いて14分ほどで到着します。休日保育もあり、日・祭日勤務の家庭のお子さまのみがご利用できます。預かり時間は通常だと7:00〜16:30まで、延長保育を利用すると19:00までお子さまが園で過ごすことができます。生後43日目からのお子さまの預かりを行なっています。2019年9月23日時点

    こばと東保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市渋井町402
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅から車で5分
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 かねさわ保育園

    日立市教育委員会

    キープ

    日立市の国道6号線、城山十字路そばに位置している公立保育園です。

    日立市立かねさわ保育園は、JR常磐線の常陸多賀駅から徒歩18分ほどの場所にあります。定員は生後8週以降から就学前までの71名で、平日は7:30から18:30の保育時間に加え、19:30までの延長保育も利用することができます。また、土曜も預けることが可能ですが、17:00までの利用に限られています。園の東を南北に国道6号線が通っていて、園近くの城山十字路周辺には、大型の専門店が集まっています。また、園から国道6号線を通って北上した場所は、常陸多賀駅周辺に広がる繁華街となっています。園から西へ20分ほど歩くと複数の公園に囲まれた塙山町の住宅地があり、周辺には日立市立塙山小学校と、塙山交流センター、日立塙山郵便局、茨城県日立自動車学校があります。2019年9月18日時点

    かねさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市金沢町2-5-23
    アクセス
    JR常磐線常陸多賀駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 239

    施設情報 はぐろ保育園

    社会福祉法人紫泉福祉会

    キープ

    思いやりと素直な気持ちをもち明るく元気な子どもを育んでいます。

    はぐろ保育園は、1979年に開園した社会福祉法人紫泉福祉会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもが対象です。""明るくのびのびとした元気な子どもをめざして""(はぐろ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自分から進んで遊びに参加し、思っていることを素直に表現できる子どもを目指しているそうです。また、畑で収穫をしたり、いちご狩りをしたり、クッキングを取り入れ食育に力をいれているそうです。

    はぐろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県筑西市岡芹2086
    アクセス
    真岡鐵道「下館二高前駅」徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 牛ヶ谷保育園

    社会福祉法人芳香会

    キープ

    茨城県古河市にある、「見守る保育」を実践する牛ヶ谷保育園です。

    牛ヶ谷保育園は、社会福祉法人芳香会が運営する茨城県古河市にある認可保育所です。園の三方を囲む林に隣接し、子どもたちは四季折々の探求活動をしています。園の特徴に異年齢保育があります。”ゆたかな個性とやさしい心を育む為に、見守ることを大切にする”(牛ヶ谷保育園公式HPより引用)というものを保育理念に掲げ、子どもたち自ら好きな遊びを選択する中で、自ら考え判断し学んでいくことを意識された取り組みのようです。異年齢保育を通して、様々な年齢や同年齢の子と関わることにより、豊かな心の育成も狙いとされています。また、地域活動も実施しており、保育園・幼稚園に入園していない1歳~4歳までの子どもを対象に毎月1回実施される「すくすく保育」や、第2・第4木曜日に牛ヶ谷保育園の園庭やホールを無料で開放するなど、地域との交流へも注力している様子が伺えます。年間行事は、親子遠足や敬老交流会(老人施設訪問)、小学校見学などがあり、姉妹園のたま保育園との交流会も行われています。

    牛ヶ谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県古河市西牛谷844-7
    アクセス
    宇都宮線/東北本線古河駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 241

    施設情報 潮来保育所

    潮来市教育委員会

    キープ

    自分の意思を言葉で表現し、健康で明るい園生活を送れる子どもを育てます。

    潮来保育所は、埼玉県潮来市立の認可保育所です。1歳~就学前の子どもを預かる定員90名の保育所です。常陸利根川沿いの住宅地にあり、市立潮来小学校と同じ敷地内にあります。最寄駅はJR鹿島線「潮来駅」で、徒歩で約10分の距離です。周辺には稲荷山公園、市立潮来第一中学校、市役所などがあります。丈夫で明るく、言いたいことをはっきり言える子どもを育てることを目指しているそうです。子どもたちが意思を自分の言葉で表現する力、友だちと一緒にいることの喜び、思いやりの心を育てているそうです。また、基本的生活習慣を自分でできるようにするとともに、健康で明るい生活ができるような保育を行っているようです。※2018年8月6日時点

    潮来保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県潮来市潮来471
    アクセス
    JR鹿島線潮来駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 242

    キープ

    延長保育・一時預かり保育などを行っている、大洗町の公立保育園です。

    大洗町立第一保育所は、茨城県東部の太平洋に面した自治体・大洗町内にある公立保育所です。利用定員は60名であるそうです。特別保育事業は、夕方の時間帯からの延長保育、週3回まで利用可能な一時預かり保育、その他、乳児保育促進等事業を行っているようです。大洗町の中での位置としては、北東部の端に広がる水戸市・ひたちなか市に面した「磯浜町」という地区内にあり、周囲は住宅街です。また、約400m南には太平洋の海が広がります。最寄り駅となるのは、大洗町の桜道という地区にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅で、この駅の約1.5km東にあります。道路環境については約200m南をサンビーチ通り(県道2号線)が通っています。※2018年7月13日時点

    大洗町立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6823
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 小生瀬保育所

    大子町教育委員会

    キープ

    リンゴ園に囲まれた豊かな自然の中で、のびのび元気な人間性を養います。

    小生瀬保育所は茨城県の大子町に所在する、公立の保育施設です。受け入れ定員は45名で、1歳から5歳までの子どもを保育します。なお内訳は3歳未満が20名、3歳以上が25名です。所在地へは最寄り駅から車を利用し、10分ほどで到着可能です。園舎の周囲300m圏内には複数のリンゴ園があり、小川が流れています。また約1.5km北には町立生瀬小学校が所在します。“入所の決定については、同じ年齢の児童が集中し、クラス編成が困難な場合は、保育必要度の高い児童から優先的に入所を決定します”(大子町公式HPより引用)。入所したばかりの園児には「ならし保育」を実施しており、家庭の延長のように少しずつ保育所の生活に慣らしていくそうです。※2018年8月6日時点

    小生瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県久慈郡大子町小生瀬4045
    アクセス
    JR水郡線袋田駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 勝田すみれ保育園

    社会福祉法人康和会

    キープ

    多くの職員が在籍している、40年以上の歴史のある保育園です。

    勝田すみれ保育園は、ひたちなか市で40年以上の歴史ある幼稚園です。広い園庭が魅力の園で、18名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩20分、園の近くには川が流れています。”みずから安全を守るような生活習慣を身に付けさせ、安定感を与える雰囲気をもった保育によって、心身の調和的発達をはかり、民主的な社会人の育成を図る。”(勝田すみれ保育園公式HPより引用)頭と体をバランスよく成長させていく事に力を入れている為、楽しみながら取り組める子どもが多いようです。年間通して開かれている様々な行事を通じて、地域住民との関わりを深めており、安心して通園が出来る環境が整っているようです。※2018年4月1日時点

    勝田すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市枝川2560
    アクセス
    JR水郡線常陸青柳駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 みなみ保育園

    社会福祉法人清和会

    キープ

    社会福祉法人清和会が運営する、乳児から受け入れ可能な認定こども園です。

    みなみ保育園は社会福祉法人清和会が運営しています。JR常磐線磯原駅から車で6分程度の距離にあり、送迎バス(有料)もあります。コースについては園にお問い合わせください。認定こども園とは、保育園と幼稚園の良いところを生かした、現代のニーズに合った園です。ご両親がお仕事をされているご家庭では、産休明けから利用可能です。お仕事をされてなくても、満3歳からなら誰でも通園可能です。0歳から6歳までの幅広いこどもたちが集団生活をしています。保育目標は""丈夫なからだづくり、情操豊かな人格形成、よき習慣の育成、知的発達の促進""(園公式HPより)。延長保育のほか、けがや病気の回復期の病後児保育も行っています。給食は園内で調理しており、アレルギー対応は入園内定前に面談を行ったうえで対応が可能とのことです。4歳さん以上は週に1回英語教室もあるそうです。※2019年9月26日時点

    みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市中郷町足洗911-15
    アクセス
    常磐線磯原駅徒歩31分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む