茨城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    施設情報 こどもの家菫の苑

    社会福祉法人菫福祉会

    キープ

    こどもの家菫の苑
    • 施設情報

    所在地
    茨城県行方市麻生615-4
    施設形態
    保育園
  • 177

    施設情報 九重保育園

    社会福祉法人清水福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、健やかな成長を目標として保育を行っています。

    九重保育園は、社会福祉法人清水福祉会が運営する私立保育園です。1981年に認可され、1991年より国の乳児保育指定保育所として承認されています。定員は70名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周囲を田畑に囲まれ、自然に恵まれた環境にあります。""元気なこども・友だちと遊べるこども・考えて行動のできるこども・美しいものに感動する心をもつこども""(九重保育園公式HPより引用)を保育目標としています。保育士や友だちとの交流を通して、社会性を養い、色々な体験をすることで知識を深め、善悪を判断する力を培っているそうです。また、じゃがいも掘りや大運動会、小麦粉粘土製作などの活動を行っているようです。※2018年10月26日時点

    九重保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上ノ室2113-2
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 ぴよぴよ保育園

    社会福祉法人みらい

    キープ

    ぴよぴよ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市神栖3-11-3
    施設形態
    保育園
  • 179

    施設情報 稲岡保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    地域に愛され、保護者が安心して預けることができる保育所を目指しています。

    稲岡保育所は、つくば市が運営する公立の保育所です。定員は60名で、1歳から5歳児までを対象としています。つくば市南部に位置し、周辺を田畑に囲まれた閑静な環境にあります。また、木々に囲まれた園庭を備えており、子どもたちはのびのびと生活しているそうです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。""心身ともにたくましい子(意欲)・仲間を大切にする子(思いやり)・感動し表現できる子(感性)""(つくば市公式HPより引用)を保育方針としています。七夕集会やさつまいも掘り、クリスマスコンサートなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、地域との繋がりを大切にし、工作遊びやお話会、ミニコンサートなどを定期的に行っているそうです。※2018年10月25日時点

    稲岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市稲岡195
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 180

    施設情報 かねさわ保育園

    日立市教育委員会

    キープ

    日立市の国道6号線、城山十字路そばに位置している公立保育園です。

    日立市立かねさわ保育園は、JR常磐線の常陸多賀駅から徒歩18分ほどの場所にあります。定員は生後8週以降から就学前までの71名で、平日は7:30から18:30の保育時間に加え、19:30までの延長保育も利用することができます。また、土曜も預けることが可能ですが、17:00までの利用に限られています。園の東を南北に国道6号線が通っていて、園近くの城山十字路周辺には、大型の専門店が集まっています。また、園から国道6号線を通って北上した場所は、常陸多賀駅周辺に広がる繁華街となっています。園から西へ20分ほど歩くと複数の公園に囲まれた塙山町の住宅地があり、周辺には日立市立塙山小学校と、塙山交流センター、日立塙山郵便局、茨城県日立自動車学校があります。2019年9月18日時点

    かねさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市金沢町2-5-23
    アクセス
    JR常磐線常陸多賀駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 181

    つくばエクスプレス・研究学園駅の約800m南西にあり、道路を挟んだ西側にショッピングモールがある保育園です。

    つくば国際白梅保育園は、2012年春に開園した茨城県つくば市内の認可保育所で、学校法人によって運営されています。特別指導としては音楽指導・体育指導・英語指導を行っているそうです。産休明け以降の児童を受け入れていて、有料での延長保育も行っているようです。周辺環境については、園の西側を縦断する道路の西側に建物の南北幅が約300mあるショッピングモールがあります。最寄り駅はつくばエクスプレスの研究学園駅で、この駅は園の約800m北東に位置しています。※2018年5月4日時点

    つくば国際白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市面野井55-1
    アクセス
    首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス研究学園駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 くるす保育所

    笠間市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣を身につけ、自然や社会に興味を持つ子どもを育てます。

    くるす保育所は、笠間市が運営する、1999年4月に開園した保育所です。生後0カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。定員は150名です。障害児保育、一時保育、育児相談を行なっています。""健康で明るい子、自分で考え行動できる子、思いやりのある子""(くるす保育所公式HPより引用)を保育方針としています。また、基本的、個人的、社会的生活習慣を身につける保育をしているようです。日々の保育として、午前中は組別保育、自由活動を行なっているそうです。年間行事として、子ども祭り、みこし祭り、クリスマス交流会、お正月遊びなどを行なっているようです。その他にも、子どもたちは園庭で、砂遊びをしたり、室内で、ボール遊びや乗り物遊びをしたりしているそうです。※2018年10月29日時点

    くるす保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県笠間市来栖73-1
    アクセス
    JR水戸線笠間駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 183

    施設情報 岩井保育園

    社会福祉法人美育福祉会

    キープ

    創立以来一貫して自由保育の理念を守り、自主性を育てている保育園です。

    社会福祉法人美育福祉会が運営している、岩井保育園は定員120名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、坂東市役所や茨城県立岩井高等学校、八坂公園などがあります。""自由な遊びで心と体を育てる""(坂東市役所公式HPより引用)を保育方針としています。園ではどろんこ保育を取り入れ、土と触れ合い、思い切り遊び創造性を育伸ばしているようです。年間行事には、七夕や運動会、生活発表会などを行っているようです。

    岩井保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県坂東市岩井2720-8
    アクセス
    関東鉄道常総線「三妻駅」車で19分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 まゆ保育園

    社会福祉法人神栖学園

    キープ

    人を思いやる優しさと、感謝の心を育むことを目指す保育園です。

    まゆ保育園は、社会福祉法人神栖学園が運営する保育園で、茨城県神栖市にあります。近隣には病院や住宅地などがあります。”人を思いやる優しい強い心を育てる”(まゆ保育園公式HPより引用)という保育目標を筆頭に、神栖市、銚子市、東庄町からの子どもを受け入れています。普段の保育カリキュラムには、体操教室や英語教室、体力づくりなどを取り入れた保育を行っており、そのほか野菜栽培や野菜の皮むき体験など食育にも取り組んでいます。また、在園児以外へのサービスの提供として、子育て支援教室があります。子育て中の方々に親子のふれあいや親同士の情報交換の場を提供する場として平日の指定された時間帯に解放されています。更には、予約不要で保育園の行事などにも参加できるようです。保育サービスとしては、延長保育や土曜保育、一時保育なども行っています。※2019年9月23日時点

    まゆ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市砂山1014-301
    アクセス
    成田線下総橘駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 185

    施設情報 すみよし保育園

    社会福祉法人好和福祉会

    キープ

    社会福祉法人好和福祉会が運営する、安定した保育を目指す保育園です。

    すみよし保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。保育目標を""集団生活を通し、様々な経験と社会性を身に付け、心身共に調和のとれた豊かな子どもらしい子を目指し、家庭的で暖かい安定した保育をこころがけ、人間形成の基礎を築けるよう努めています""としています。学習プログラムとして「英語レッスン」や「コンピューターによる文字・数の学習」、「スイミング・体育教室」などにも取り組み、健康で丈夫な子どもの育成とともに考える力や集中力、思いやりの心なども育んでいます。また、「野菜栽培」「木工・裁縫」「クッキング」などのユニークなプログラムも取り入れ、仲間と協力し、仲良く生き生きと遊び、最後までやり通すことのできる心も養える保育方針をとっています。一時保育事業や子育て支援事業を開設も行っており、保護者に寄り添った保育で健やかな子どもの育成をサポートしています。※2019年9月23日時点

    すみよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市住吉町115-1
    アクセス
    常磐線水戸駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 186

    施設情報 二の宮保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    安心して遊べる保育所を目指して、心身共に健やかな成長発達を見守っています。

    二の宮保育所は、つくば市にある公立の保育園です。定員は140名で、産休明け~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00となっています。つくばエクスプレス線「つくば駅」より車で約8分の場所にあります。周辺には園から徒歩約2分の場所に「松野木児童公園」徒歩約3分に「洞峰公園」があり、自然に触れられる環境です。""散歩を楽しんだり自然に親しんだり又地域の方々とのふれあいを大切にしながら保育の充実に心がけています""(つくば市公式HPより引用)。入所していない乳幼児を対象に、夏祭り・水遊び・運動会・お店屋さんごっこなどの「地域交流イベント」を実施しているようです。※2018年8月23日時点

    二の宮保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市二の宮4-9-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 187

    キープ

    園内で看護師も勤務している、つくば市南東部の認可保育園です。

    青い丘保育園二の宮は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の認可保育園です。園内では看護師も勤務しています。特別保育事業については、乳児保育(生後3か月以降)・延長保育・一時預かり保育に取り組んでいるそうです。園児たちは菜園にて四季折々の野菜の栽培から収穫までを体験できるようです。つくば市南東部の二の宮というエリアは8割がたの面積が住宅街ですが、園の約400m東には洞峰公園という公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅です。""こどもはくにのたからですたいせつにそだてましょう""(青い丘保育園二の宮公式HPより引用)子どもの利益を最優先して保育にあたる事、行動力や思いやりの心をもった子供に育てていく事を大事にしているようです。※2018年7月20日時点

    青い丘保育園二の宮
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市二の宮4-4-37
    アクセス
    つくばエクスプレスつくば駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 188

    キープ

    警察署に近く、みどりの豊かな環境で子どもたちを育む保育所です。

    鉾田市立第一保育所は、鉾田市内に2箇所ある公立保育所のうちのひとつです。鉾田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには鉾田警察署や鉾田郵便局があります。また鉾田駅跡や富士浅間神社をはじめとする歴史的建物も点在し、畑に囲まれたみどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。また最寄の駅となる臨海大洗鹿島線・新鉾田駅まで徒歩で約22分ほどの距離があります。※2018年7月26日時点

    鉾田市立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鉾田市塔ヶ崎918
    アクセス
    鹿島臨海鉄道線新鉾田駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 189

    施設情報 大賀保育所

    常陸大宮市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・所庭開放などを行っている、1968年開設の保育園です。

    大賀保育所は、茨城県常陸大宮市の小祝という地区にて50年の歴史を誇る公立保育所です。通常保育以外では延長保育・一時預かり保育・所庭(園庭)開放を行っているそうです。周辺には養鶏場・森林や田畑などがあり、約1km東を久慈川という川が流れています。水戸から福島の郡山までを結ぶJR水郡線の野上原駅が最寄り駅で、この野上原駅の約3km南東にあります。""一人一人の子どもの最善の利益を第一に考え、保育を通じて福祉(幸せ)を積極的に増進する""(大賀保育所公式HPより引用)基本的な生活習慣を身につけさせる事、周囲の自然環境の中で子供達を遊ばせて心身ともに逞しい子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月14日時点

    大賀保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸大宮市小祝238
    アクセス
    JR水郡線野上原駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 190

    施設情報 宮下保育園

    鹿嶋市教育委員会

    キープ

    JR鹿島線、鹿島神宮御手洗池公園の間に位置する公立保育園です。

    宮下保育園は、JR鹿島線のすぐそばに位置しています。最寄り駅は鹿島神宮駅で、徒歩11分の距離にあります。""温かく見守る目を持つ保育を心がけ、興味や関心、思いやりのある気持ちがもてる保育を目指しています。""(鹿嶋市HPより引用)近隣には鹿島神宮御手洗池公園があり、四季の変化を感じるために、ザリガニ釣りや鹿見学に出かけることもあるようです。主な行事には、親子遠足、じゃが芋掘り、鹿島神宮御田植祭、夏祭り、親子運動会、さつま芋堀り、劇場ごっこ、お別れ遠足、おたのしみ会などがあるようです。また、毎月誕生会も行っているそうです。園では生後7週目からの0歳児~就学前の子どもを受け入れています。保育標準時間は平日7:30~18:30です。土曜日は希望保育で7:30~12:30となっています。2019年9月21日時点

    宮下保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鹿嶋市宮下1-9-5
    アクセス
    JR鹿島線鹿島神宮駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 小吹保育園

    社会福祉法人好和福祉会

    キープ

    日曜日・祝日も1日保育を行っている、水戸市南部の私立保育園です。

    小吹保育園は、2006年に開設された茨城県水戸市内の私立保育園です。職員は園長・保育士・看護師・嘱託内科医などで構成されています。延長保育のほか、市民を対象とした一時預かり保育、休日保育(日曜・祝日)も行っているそうです。また、子育て支援センターを開設していて育児相談や園庭開放を行っているようです。水戸市内では南部に位置し、最寄り駅はJR常磐線の偕楽園駅になります。園の周囲には住宅・田畑・森林などがあります。""子どもの内面的な自然の発達を尊重し、子供が心身ともに安定した状態で自己活動を発展させ、自己実現が図れるように援助する事を基調とします""(小吹保育園公式HPより引用)健康な体と、協調性・自主性をもった優しい子に育てていく事を目標としているようです。※2018年8月4日時点

    小吹保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市小吹町2305-1
    アクセス
    JR常盤線偕楽園駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 192

    施設情報 岩瀬保育所

    桜川市教育委員会

    キープ

    2016年4月に開園した、桜川のほとりにある認定こども園です。

    岩瀬認定こども園は、岩瀬保育所と坂戸幼稚園が統合して2016年4月に開園した認定こども園です。7か月から就学前までの子どもを受け入れており、定員は160名です。開所時間は7:30から18:30までで、18:30から19:00までは延長保育を行っています。延長保育以外にも一時保育や障害児保育の事業を行っています。最寄りの駅はJR水戸線岩瀬駅で、徒歩11分の距離にあります。岩瀬駅の北側は建物が密集しており、岩瀬認定こども園もその中にあります。駅の北側には緑が広がっており、御嶽山がそびえています。こども園の敷地は桜川のすぐ北側にあり、園舎はL字型の白い建物です。敷地面積は3,034.2平方メートルあります。2019年9月15日時点

    岩瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市西桜川2-29
    アクセス
    JR水戸線岩瀬駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 193

    集団遊びを積極的に行い、ともだちの中での育ちあいを大事にしています。

    つくば国際はるかぜ保育園は、学校法人霞ヶ浦学園が2014年に開園した私立保育園です。つくばエクスプレス線みらい平駅より徒歩約13分の場所にあり、近隣にはつくばみらい市立小張小学校があります。定員は120名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""人を思いやるやさしく強い心を育てる・物事に感動する豊かな心を育てる・活発に遊べる元気な子どもを育てる""(学校法人霞ヶ浦学園公式HPより引用)ことを保育目標としています。また、音楽指導や体育指導、英語指導を特別指導として取り入れているそうです。※2018年10月25日時点

    つくば国際はるかぜ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくばみらい市小張2786-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線みらい平駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 千波保育園

    社会福祉法人親愛会

    キープ

    年間を通した楽しい行事で、お子さまたちの成長を促していきます

    水戸市の内中心部にある千波保育園は、社会福祉法人親愛会が運営する保育園です。「がんばれ、光のつぼみたち」のスローガンのもと、保育を行なっています。また""年齢に応じた保育と季節ごとの楽しい行事を通して、子どもたちの可能性を引き出し、明るくのびのびと育てていきます”(千波保育園公式HPより)との考えで、ひとりひとりのお子さまと向き合っています。お子さまたちの成長を促す夏まつり・運動会・発表会などの行事があります。通常の預かり時間は8:30〜16:30ですが、延長保育を利用すると7:00〜19:00まで、お子さまが園で過ごすことができます。水戸駅から車で9分の場所に保育園があります。近隣の施設では、歩いて5分ほどの場所には千波ショッピングプラザ、徒歩7分の場所には千波町千波原児童遊園があります。2019年9月23日時点

    千波保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町2831-19
    アクセス
    車で9分
    施設形態
    保育園
  • 195

    施設情報 大宮みのり保育園

    社会福祉法人若葉会

    キープ

    恵まれた自然環境を生かし、豊かな心と健康な身体を育んでいる保育園です。

    大宮みのり保育園は、常陸大宮市で1971年に開設された、45年以上の歴史がある民間の保育園です。定員は60名で、0歳児から5歳児までの子供達を受け入れています。園の北側には西部総合公園が、東側には大宮自然公園が設置されており、最寄駅の近隣には常陸大宮市役所があります。""人間らしく生きるための基礎づくりを重点的に乳幼児の保育を行う""(大宮みのり保育園公式HPより引用)園では年齢毎にカリキュラムが定められており、4歳児と5歳児には英会話や知育指導を、3歳児以上の子供達には週に1回の体操指導を行っているそうです。また保育サービス事業の一環として、延長保育や休日保育にも取り組んでいるそうです。※2018年7月13日時点

    大宮みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸大宮市小野2129-2
    アクセス
    JR水郡線常陸大宮駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 牛久さくら保育園

    社会福祉法人さくら

    キープ

    豊かな気持ちを育み、心身ともに健康な子どもを育てる保育園です。

    牛久さくら保育園は、社会福祉法人さくらが運営する、2014年4月に開園した私立保育園です。生後8週から5歳までの子どもを受け入れています。定員は150名です。20:00までの延長保育、休日保育、一時預かりを行なっています。""健康でたくましい子の育成・情操の豊かな明るい子の育成""(牛久さくら保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。また、豊かな社会性と生命を大切に思う気持ちを育むことを目指しているようです。給食は完全給食で、園で調理しているそうです。日々の保育として、年齢、発達に応じた遊びや異年齢児との交流、自然や地域社会とのふれあいなどを行なっているようです。年間行事として、絵画・制作作品展、伝承遊び大会を実施しているそうです。※2018年10月30日時点

    牛久さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市下根町1371-2
    アクセス
    JR常磐線ひたち野うしく駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 197

    施設情報 大谷保育所

    美浦村教育委員会

    キープ

    看護師、栄養士、バス運転士が在籍する、40年の歴史のある保育所です。

    大谷保育所は1978年に設立された、40年の歴史がある保育所です。19名の保育士が在籍し、他にも看護師、栄養士、バス運転手、バス添乗員が在籍します。近くにはJRA美浦トレーニングセンターがあります。""子どもの人権や主体性を尊重し、人間性豊かな子どもの育成を目指す。・保護者や地域社会と力を合わせ、乳幼児期にふさわしい生活の場を確保する。・保護者や地域の子育てを支援し、「子育てにやさしい村づくり・環境づくり」を担う。""(茨城県子ども・子育て支援法第58条第2項に係る教育・保育情報の公表資料より)家庭的雰囲気の中で保護者や地域社会と協力しながら豊かな心がはぐくむよう、保育に取り組んでいるようです。※2018年7月18日時点

    大谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県稲敷郡美浦村信太2616-1
    アクセス
    稲敷インターチェンジ徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 198

    施設情報 常北保育園

    社会福祉法人明聖会

    キープ

    あいさつや感謝の言葉などが自然と表現できるような子供が育ちます。

    茨城県東茨城郡にある保育園です。社会福祉法人明聖会が運営を手がけています。1981年の開園以来、周辺地域に住む子供たちに保育サービスを提供し続けてきました。預かっているのは、0歳児から5歳児までの未就学児童となります。月曜日から土曜日までの朝7時から夕方19時までの開園時間となっていますが、希望すれば20時までの延長保育も受けられます。""職員は豊かな愛情をもって接し、『安心して預けられる保育園』を目指す""(常北保育園公式HPより引用)毎日の保育活動では、全ての取り組みについて押し付けることなく、自分で工作を作って遊ぶなどの工夫も行うなど、子供の独創性を重んじているようです。※2018年7月23日時点

    常北保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡城里町大字那珂西1481-17
    アクセス
    水郡線常陸鴻巣駅徒歩60分
    施設形態
    保育園
  • 199

    施設情報 かみちょう保育園

    日立市教育委員会

    キープ

    日立市の国道245号線と国道6号線の交差点近くにある公立保育園です。

    日立市立かみちょう保育園は、平日の保育時間が7:30から18:00まで、延長保育は19:30までで、土曜日は17:00までの保育を利用することができます。園の定員は生後8週以降から就学前までの80名となっています。園から最寄り駅のJR常磐線・日立駅までは徒歩18分ほどで、園のすぐそばには国道6号線と国道245号線の交差点があり、周辺には日立市立助川小学校と助川中学校、茨城県立日立第二高等学校、日立総合病院があります。園の北、国道245号線の向こう側は、日立駅から西へ広がる繁華街となっていますが、園の南側には住宅街が広がっています。また、園から南東方向へ12分ほど歩いた場所には、緑の中に建つ小平記念館と、大規模な工場地帯が隣り合っています。2019年9月18日時点

    かみちょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市鹿島町2-7-9
    アクセス
    JR常磐線日立駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 200

    施設情報 頃藤保育所

    大子町教育委員会

    キープ

    隣接する中学校の学生が、保育所でボランティア活動をしています。

    頃藤保育所は、大子町が運営する公立保育所です。生後6カ月から5歳までの子どもを受け入れています。定員は45名です。園の東側には山が広がり、自然に触れられる環境のようです。""保育所とは,就労などのために家庭で保育できない保護者に代わって保育する施設です。""(大子町公式HPより引用)保育所は、大子町南中学校に隣接しており、中学生がボランティア活動の一環として、保育所の除草やグラウンド整備など行い、地域の人々との交流を行なっているようです。園庭には、ブランコやすべり台などの遊具が設置され、子どもたちが日々の運動遊びの中から培う丈夫な体づくりをサポートしているそうです。その他にも、敷地内に送迎と来客用の駐車場があるようです。※2018年10月30日時点

    頃藤保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県久慈郡大子町頃藤3701
    アクセス
    JR水郡線上小川駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 201

    施設情報 はなのわ保育園

    社会福祉法人はなのわ学園

    キープ

    豊かな感性と心をもった、健康で丈夫な体をもった子を育んでいる園です。

    はなのわ保育園は、社会福祉法人はなのわ学園が運営しています。生後57日から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「大島公園」、「六ツ野公園」などがあります。""集団生活をとおし一人一人の全面発達をめざします""(はなのわ保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。心身ともに健康で、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、はじめのつどい、たなばた会、運動会、クリスマス会など季節の行事を行っているようです。子育て支援事業として、一時預かり保育や育児相談なども実施しているようです。※2018年10月25日時点

    はなのわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市東石川2632
    アクセス
    JR常磐線勝田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 202

    施設情報 沼田保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    沼田保育所では施設の見学や所庭の開放も積極的に行っています。

    最寄りの関東鉄道常総線下妻駅から車で21分の距離にあり、同線の大宝駅や騰波ノ江駅からも同程度の所要時間でアクセスすることができます。最寄りの幹線道路は国道125号線および国道408号線になります。周辺地域にはいくつものゴルフ場が点在しています。""子どもたち一人ひとりの感性そして伸び伸びと成長していける環境を大切にしています。""(沼田保育所公式HPより引用)沼田保育所では、子どもたちが筑波山をはじめとする広大な自然に囲まれて毎日を過ごすことができるそうです。また通常の保育活動に加え、子育て支援のための「げんきっこ広場」を月に一度開催しているとのことです。さらに施設の見学会やグラウンドの開放も行っているそうです。※2018年8月5日時点

    沼田保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市沼田39-3
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 203

    施設情報 やまと保育所

    桜川市教育委員会

    キープ

    やまと保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市羽田803
    施設形態
    保育園
  • 204

    施設情報 大船津保育園

    鹿嶋市教育委員会

    キープ

    自然とふれあいながら、好奇心旺盛で思いやりの心を持つ子どもを育てます。

    大船津保育園は、定員60名の規模がある鹿嶋市の公立保育園です。園の近くには鰐川が流れ、県道238号線が走っており、園の周囲は田畑が点在しています。""子どもが育つ静かな環境に位置し、まわりの田んぼや公園の四季の変化の中で、自然と触れ合う機会を多く取り入れています""(鹿嶋市公式HPより引用)豊かな自然がある環境の中で探索などの遊びを通し、何事にも興味を持てる好奇心が旺盛な子どもを育てているそうです。動植物とのふれあいを通して命の大切さを知り、優しさや思いやりの心を育むことを目指しているようです。豊かな成長のために、アットホームな雰囲気の中で一人一人の年齢や個性に合わせた保育を行うことに取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点

    大船津保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鹿嶋市大船津3537
    アクセス
    JR鹿島線鹿島神宮駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 那珂湊第一保育所

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    どならない子育て練習法「スマイル・ペアレンティング講座」を行っている保育所です。

    那珂湊第一保育所は、ひたちなか市の市立保育園です。周囲をイモ畑に囲まれた、のどかな環境の中道路から見えるコンビネーション遊具が特徴的な瓦屋根の保育所です。対象は、満6ケ月以上の子どもで、定員は90名です。""元気がいちばん!えがおがいちばん!みんななかよし""(那珂湊第一保育所公式HPより引用)を保育目標としています。スマイル・ペアレンティング講座(どならない子育て練習法)を行い、子どもたち一人ひとりの個性や発達に応じた保育を行っているようです。夏には湊の八朔祭りを思わせる山車や神輿が園庭を練り歩き、5歳児による豊年太鼓の元気なかけ声が響くようです。冬には臼と杵でおもちつきをするなど季節ごとの行事を楽しんでいるそうです。また、リズムや柳沢運動プログラムを取り入れ、運動機能の発達を促しているそうです。※2018年8月24日時点

    那珂湊第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市西十三奉行13214-2
    アクセス
    ひたちなか海浜鉄道湊線平磯駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 206

    施設情報 中結城保育園

    社会福祉法人恵陽会

    キープ

    「知育・食育・体育」の体験を通して、心の成長と共に「生きる力」を育む保育園です。

    中結城保育園は、社会福祉法人恵陽会が運営する保育園です。周辺に田畑が広がる住宅地に位置しています。""子供が自発的、意欲的にかかわれるような環境を構成し、子供の主体的な活動を大切にして、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的に保育を行う""(中結城保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。家庭と常に協力し合い、一人ひとりの個性を大切にし、健康で豊かな心を持った子供を育成しているようです。保育の特色として、「脳を育み心を発達させる」心と体のトータル的な成長を目指し、仏の心を養う仏教保育や食への関心を高めるため農園での野菜栽培などを行っているようです。※2018年9月12日時点

    中結城保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県結城郡八千代町佐野1455
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 207

    施設情報 アリス保育園

    社会福祉法人愛泉会

    キープ

    社会福祉法人愛泉会が運営する、茨城県古河市諸川にある保育園です。

    アリス保育園は、社会福祉法人愛泉会が運営する、古河市諸川にある保育園です。JR東北本線野木駅から車で16分の位置にあり、園舎から210mほど北に歩くと、国道125号が走っています。産休明け~就学前までの児童を受け入れており、定員は90名です。園内で、ヤマハ音楽スクール、スイミングスクール、英会話教室の教育を受けることができるサービスを実施しているとのこと。音楽スクールとスイミングスクールは有料です。外国人講師による英会話スクールは、年中、年長クラスを対象に、毎月2回行われているそうです。毎月行われる避難訓練のほか、年2回の消防署員立ち合いによる避難訓練を実施するなど、安全への取り組みも積極的に行われているようです。※2019年9月27日時点

    アリス保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県古河市諸川768-1
    アクセス
    野木駅JR東北本線車16分
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 法泉寺保育園

    社会福祉法人下妻福祉会

    キープ

    年間を通してさまざま行事を行う、社会福祉法人が運営している保育園です。

    法泉寺保育園は、社会福祉法人下妻福祉会が運営し、定員は250名、職員数は40名の保育園です。最寄り駅の下妻駅からは、徒歩約11分の場所にあり、徒歩約7分圏内には、多賀谷城跡公園や下妻市役所、総合体育館や下妻市民文化会館などがあります。月~金曜日は7:30~19:00まで、土曜日は7:30~18:30まで開園しています。""仏を敬い礼儀正しく""(下妻市公式HPより引用)を保育目標の1つとしています。感謝の気持ちを忘れずにやさしくたくましい心を育てているそうです。春には、花まつりやたけのこ堀りを行い、夏には、宿泊学習や、夏のつどい、秋には祖父母招待や運動会など、季節ごとの行事を大事にしているようです。※2018年7月17日時点

    法泉寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県下妻市本宿町2-52
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 209

    施設情報 平須保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    1歳3か月から、就学前までの乳幼児を受け入れている、水戸市にある保育園です。

    平須保育所は水戸市にある公立保育園です。住宅地の中にあり、約5分圏内に内科が2つあります。この保育園では、1歳3か月からの乳幼児を受け入れているようです。保育時間は7:30~19:00のようです。利用対象は、水戸市に住所を有し、保護者が下記のいずれかの事情にあるとともに、同居の家族その他の方も児童を保育できない家庭のようです。水戸市内には13の公立保育所と26の民間保育所があるようです。また水戸市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月27日時点

    平須保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市平須町1820-7
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 210

    施設情報 つくし学園

    社会福祉法人知徳会

    キープ

    思いやりのある優しい心をもった、協調性のある子を育んでいる園です。

    つくし学園は、社会福祉法人知徳会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「中根上野公園」や「上野北公園」などがあります。""心身共に明るく、たくましく育つ子ども""(つくし学園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。豊かな個性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、春の遠足、なつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。礼儀作法やルールなどを学べる「マナー教室」(年長)、基礎体力作りを行う「体育教室」(年長・年中)なども実施しているようです。延長保育や一時預かり保育なども実施しているようです。※2018年10月25日時点

    つくし学園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市馬渡2895-20
    アクセス
    ひたちなか海浜鉄道湊線金上駅車で10分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む