茨城県の保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 176
施設情報 双葉台保育所
水戸市教育委員会キープ
近くに双葉台公園や双葉台市民センターがある公立の保育所です。
茨城県水戸市双葉台にある双葉台保育所は、定員70名の公立の保育所です。JR常磐線赤塚駅から徒歩37分の場所に位置し、近くには双葉台公園や双葉台市民センター、鯉渕球場などがあります。業務時間は7時30分から19時までで、土曜日午後、日曜日、祝日が休業日です。公立保育所の取り組みとして、一時預かりも行なっています。""保護者の傷病、入院、災害、事故、育児等に伴う心理的な、又は肉体的な負担を解消するため、緊急かつ一時的に家庭保育が困難な場合に、児童を保育所等でお預かりします。""(水戸市公式HPより引用)生後6ヶ月から就学前までの水戸市内に住んでいる児童が対象で、原則午前8時30分から午後5時(土曜日は正午)までの必要な時間預かってくれるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市双葉台2-19
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 新原保育所
水戸市教育委員会キープ
心身共に健全な子どもを育む、水戸市で55年以上の歴史がある保育所です。
新原保育所は、1963年に認可され、水戸市で55年以上の歴史がある市立保育所です。定員は100名です。最寄駅からは徒歩40分の距離で、園の隣には堀原運動公園があり、茨城県武道館があります。その北東には国道123号線と国道118号線が走り、近くには茨城大学水戸キャンパスがあり、東方には那珂川が南北に流れています。また、園の南側には国道50号線とJR常磐線が走り、園の北西には常磐自動車道が走っています。園を含む市立保育所では、水戸市の教育目標である「知性にとみ、心身ともに健全な風格を備えた人間(水戸人)の形成」を目指した幼児保育を実施しています。園では、遊びや体操の中で子ども達のしっかりとした体力づくりを行っています。また、地域の人達や他の保育所等とも交流して、子ども達が聞く・話す・考えるの基礎を築き、心身共にバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市新原2-6-20
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 ふたば保育園
宗教法人念仏院キープ
子供たちの心身を育み、自覚と自立を支える保育を行う保育園です。
ふたば幼稚園は、木々に囲まれた高台にある保育園です。""子ども達の心身の健康を育む保育、子ども達の自覚と自立を支える保育、子ども達の創造力と表現力を培う保育""(ふたば幼稚園公式HPより引用)などを方針としています。また「明るく・正しく・仲良く」を理念とし、子供たちが幸せに過ごせるように健全な発達を助長する保育を心掛けているようです。給食の前後には、「いただきます」「ごちそうさま」などの言葉から、自然と感謝の心や思いやりの心が育まれるようにしているそうです。また延長保育をいち早く取り入れており、地域に根差した保育園であることを心掛けているのが特徴の施設です。職員が「和」を持って保育し、保護者が安心して働ける園でありたいと日々保育されているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市東2-7-9
- アクセス
- 常磐線取手駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 あさひ保育園
社会福祉法人亜紀会キープ
子どもの健全な育成、保護者の就労及と育児の両立を応援する保育園です。
あさひ保育園は、社会福祉法人亜紀会が運営する茨城県古河市にある認可保育所です。JR宇都宮線/東北本線の古河駅から徒歩22分ですが、駐車場も完備しています。生後8週以降の子どもの受け入れが可能で、平日7:00から18:00までの通常保育のほか、19:00までは延長保育も実施しています。また、事前の申し込みが必要ですが、必要に応じ土曜日も通園可能です。施設内には、3区画の保育室、広く設けられた遊戯室やデッキルームがあり、乳児室にはサンルームも設けられています。施設には運動場も隣接しています。保育面においては、ユニークな特別教育が複数実施されています。モンテッソーリ教育(1歳以上の希望者のみ)や英語教育、絵画レッスンにスイミング教室、そして和太鼓への取り組みなど、”心身ともに健康な子ども””豊かな感性を持ち、力いっぱい表現する子ども”(あさひ保育園公式HPより引用)などのあさひ保育園が目指す子ども像を意識した取り組みへ注力されているようです。園の公式HPで毎月のお便りや日々の様子などを閲覧することができますが、昨今のセキュリティ事情を鑑み、掲載する写真への工夫等がなされていることが伺えます。
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市旭町2-9-39
- アクセス
- 宇都宮線/東北本線古河駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 古河保育園
社会福祉法人せんだんの木会キープ
集団生活において子どもたちのルールを尊重し個性を伸ばす保育園です
古河保育園は生後6ヵ月から就学前の児童を対象に受け入れを行い、社会福祉法人せんだんの木会によって運営される保育園です。保育園での子どもたちのルールを尊重し専門の教育を受けた保育士が子どもたちの集団生活をサポート。一人ひとりの個性を活かして乳幼児の時期に最適な保育を行っているそう。講師や指導員による教室も行われ、週1回のスイミング教室以外は無料。全年齢を対象とした体操場室や、年中・年長クラスを対象とした英会話教室と絵画教室それぞれ月に1~2回クラス別に指導しているようです。8:00から16:00までの短時間保育にも対応。標準保育と短時間保育では延長料金が異なる設定です。当園の周辺には寺院が点在し、歴史博物館や古河城百間堀跡、旧古城乾門があります。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市中央町3-10-62
- アクセス
- 上野東京ライン
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 恵泉保育園
社会福祉法人共愛福祉会キープ
よくみる・よく聞く・よくする子どもへ。80年以上の歴史ある保育園です。
恵泉保育園は、社会福祉法人共愛福祉会が運営している保育園です。1937年に「大貫保育園」として創立され、1963年に同名に変更。現在は80年以上の歴史がある施設として地域の子育て支援を行っているようです。定員は90名で0歳児から5歳児までの園児を受け入れしています。近隣には海水浴場やサーフショップ、釣具店など海に関連したお店が多数あります。保育方針は、""神と人とに愛されるこども。よくみる・よく聞く・よくする""としており、集団生活の中での自由遊びや行事、イベントなどで、心のふれあいや協力することの喜びなどを養っているようです。(恵泉保育園公式HPより)また音楽や読書などから感性を磨いたり、思いやり、感謝の心を育てているところも特色の一つです。季節ごとのランチは子どもたちにとって食事が楽しく、思い出に残る工夫となっています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-72
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 水海道第二保育所
常総市教育委員会キープ
時間外保育や土曜日の保育も実施している茨城県常総市の保育所です。
水海道第二保育所は茨城県常総市に位置する公立の保育所です。最寄り駅は関東鉄道常総線の三妻駅です。最寄り駅から保育所までは徒歩19分でアクセスすることが可能です。保育所の近くにはバイパスも通っているため車でのアクセスも可能となっています。また、定員は60名です。受け入れ開始年齢は1歳となっています。保育所の近くには河川や公園が多く存在していて、自然豊かな環境に囲まれています。また、保育所から近い距離のところに公立小学校や公立中学校も存在しています。水海道第二保育所では時間外保育にも対応しているようです。また、普段は土曜の保育はおこなっていませんが、保育所に直接申し出れば土曜でも子どもを預けることが可能になるそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市中妻町3977
- アクセス
- 関東鉄道常総線三妻駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 新川保育所
土浦市教育委員会キープ
約1km東に霞ヶ浦がある、茨城県土浦市東部地区の公立保育所です。
新川保育所は、霞ケ浦という湖に面した茨城県南部の自治体・土浦市内の公立保育所です。茨城県土浦市の中では中央部の城北町という地区内に位置し、約1km東に霞ヶ浦が存在します。周囲は住宅街ですが、ところどころに田畑が点在し、園舎の北側を川が流れています。また、園の西側を国道125号線が縦断していて、その国道の西側には寺院や神社、警察署などがあります。東京から茨城や福島を経由して東北地方まで続くJR常磐線の土浦駅が最寄り駅です。そして、この土浦駅からの距離は約1.5kmで、歩くと約20分の時間がかかりますが、駅の西口から車に乗ると最短8分ほどで到着します。※2018年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市城北町18-19
- アクセス
- JR常磐線土浦駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 波崎保育所
神栖市教育委員会キープ
小学校の敷地内に位置しており、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。
神栖市立波崎こども園は、2018年4月に波崎保育所と明神幼稚園を廃止し、幼保連携型認定こども園として開園しました。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:00~19:00です。""質の高い教育および保育ならびに子育て支援を提供し、子どもの健やかな発達を保障する""(神栖市公式HPより引用)ことを教育・保育理念として掲げています。心身ともに健やかなこどもの育成を目指して保育を行っているそうです。年間行事では、親子遠足や運動会、クリスマス会や豆まき会など様々な活動を取り入れているそうです。波崎小学校との交流会なども実施しており、集団遊びを積極的に行い、友だちの中での育ちあいを大事にしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎9298-6
- アクセス
- 銚子電鉄線銚子駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 白十字保育園
社会福祉法人白十字会キープ
子供たち一人ひとりの明るく健やかな成長を願い保育を行っています。
白十字保育園は、社会福祉法人白十字会が運営する保育園です。定員は90名で、生後6カ月から就学前までの子供を対象としています。通常保育終了後に延長保育も行っており、開園時間は7:00から19:00までです。白十字総合病院に併設されており、園から徒歩約12分のところには息栖原公民館があります。""遊びを通して体力作りに基本を置き、明るく感性豊かな子供を育てる""(白十字保育園公式HPより引用)ことを年間目標としています。老人施設と隣接しており、入所しているお年寄りとの世代交流に積極的に取り組んでいるそうです。また、主な年間行事には夏祭り・親子運動会・クリスマス発表会などがあるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市賀2149-11
- アクセス
- JR成田線水郷駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 玉造第一保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
恵まれた自然環境の中で、のびのびとした活動を目指す保育園です。
玉造第一保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県行方市にある保育園です。場所は、霞ヶ浦の北部に位置しており、近隣には田畑や玉造城跡などがあります。保育目標は”「元気な子」「素直な子」「思いやりのある子」”(玉造第一保育園公式HPより引用)で、のびのびと保育活動が行われているようです。基本の開所時間は月曜から金曜の朝7:00から夕方16:00までですが、必要に応じ19:00まで延長保育も設定されています。特別保育事業として、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育・病後児保育・地域子育て支援センター・特定保育があり、多様な受け入れ態勢が取られていることが伺えます。クラスにより、毎週英会話教室や体育教室、絵画教室などがあり、年間行事の中にも、スポーツレクリエーションや陶芸制作など様々な活動を行っています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市玉造乙1027-1
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 青い丘保育園つくば
社会福祉法人青丘キープ
1947年に開園し、生後42日以降の就学前児童を預かっている施設です。
青い丘保育園つくばは、1947年に認可を取得し、開園しました。利用定員は0歳児~2歳児が60名、3歳児~5歳児が60名です。大通りから路地へと入った場所に在り、徒歩20分程度でつくば駅に到着します。5分程度歩いて住宅街を抜けると、東新井南バス停留所を利用可能です。学園西大通りを横断して東新井エリアへ足を延ばすことによって、最寄りの小野崎児童公園に来訪できます。また、すみれ保育園や八坂神社が徒歩5分圏内にあります。”決まりを守って、友達に親切で誰とでも仲良く遊び、思いやりのある子供に育てる。”(青い丘保育園つくば公式HPより引用)子供同士で遊ぶ中で、ルールを学び、社会性を養っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市小野崎594-1
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 小吹保育園
社会福祉法人好和福祉会キープ
日曜日・祝日も1日保育を行っている、水戸市南部の私立保育園です。
小吹保育園は、2006年に開設された茨城県水戸市内の私立保育園です。職員は園長・保育士・看護師・嘱託内科医などで構成されています。延長保育のほか、市民を対象とした一時預かり保育、休日保育(日曜・祝日)も行っているそうです。また、子育て支援センターを開設していて育児相談や園庭開放を行っているようです。水戸市内では南部に位置し、最寄り駅はJR常磐線の偕楽園駅になります。園の周囲には住宅・田畑・森林などがあります。""子どもの内面的な自然の発達を尊重し、子供が心身ともに安定した状態で自己活動を発展させ、自己実現が図れるように援助する事を基調とします""(小吹保育園公式HPより引用)健康な体と、協調性・自主性をもった優しい子に育てていく事を目標としているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市小吹町2305-1
- アクセス
- JR常盤線偕楽園駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 白梅保育所
水戸市教育委員会キープ
園舎の中央部に中庭がある、水戸市東部エリアの公立保育所です。
白梅保育所は、茨城県の県庁所在地である水戸市内の公立保育施設です。平日だけでなく土曜日も開園しており、午前中の半日保育が行われています。東西幅が約30kmある水戸市内では東部エリアに位置します。保育所は角地にあり、敷地の西側と南側を約15m幅の道路が通っています。園舎の北側に出入り口があります。敷地内には20台以上を停車できる駐車場が設けられています。園舎の南側には約40m四方の園庭が広がるほか、園舎中央部には中庭も存在します。敷地の東隣にはスーパーマーケットの時地となっています。道路を挟んで南隣には南北幅約300mの緑地があります。3つの路線の電車が停車する最寄り駅からは徒歩19分です。また、南側を通る高速道路の最寄りICからは車で12分になります。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元吉田町3250‐1
- アクセス
- JR常磐線水戸駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 真壁保育園山尾分園
社会福祉法人和順福祉会キープ
仏教の教えの下で笑顔がいっぱい、わくわくどきどきの保育園です。
昭和7年創立の真壁保育園の分園で、定員増加に伴い2007年に設置されました。得生寺の敷地内にある本園からは歩いて10分、車で3分程度の距離にあります。分園では2、3歳児の保育を行っています。2018年に茨城県知事から認定を受け「認定こども園」になりました。”当園は、いのちの尊さを知り、思いやり深い子を育てる仏教情操教育と「どの子も伸びる」をモットーにかかげる知育・情操・体育(健康)三位一体の総合幼児教育研究会による全人教育の保育を行っています”(真壁保育園公式HPより引用)花まつりなどの仏教行事や日常保育を通して宗教情操を養っているようです。専門講師による体育指導、英語指導もあるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県桜川市真壁町山尾783
- アクセス
- 桜川築西インター車34分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 大津保育園
社会福祉法人清和会キープ
丈夫な体と情操豊かな子どもを育み、食育に力を入れている認定こども園です。
社会福祉法人清和会が運営する「みなみ保育園」は、0歳から就学前までの子どもを対象とした定員105名の認定こども園です。""全てのこどもの健やかな成長""(社会福祉法人清和会みなみ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。健全な食生活を実践するための食育にも取り組んでおり、栄養士が考えた献立を調理しているようです。また、一時預かり保育や病後児保育、保護者の願いから誕生した学童クラブがあるようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市大津町1353
- アクセス
- JR常磐線「大津港駅」徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 佐野保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
床暖房を完備し、食育にも力を入れている佐和高校近くにある保育所です。
おーくす佐野保育所は、2018年より民営化された保育所です。JR常磐線の佐和駅から徒歩15分、かえで通りを東海村方向に進み、佐和広告東の交差点の近くに保育所はあります。定員は90名で、産休明けから預けることが可能です。延長保育や一時預かりの他にも病児保育や休日保育にも対応しています。保育室は床暖房が完備されていて、また冬も加湿器を使用し空気が乾燥して喉を痛める心配もないようです。食育にも力をいれ、化学調味料や遺伝子組み換え食材などは使用せず、薄い味付けを心かげているそうです。また地域の0歳~2歳児を対象とした子育て支援センターが園内にあり、サークル活動やベビーマッサージ、園庭開放なども行っているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市高野2321-2
- アクセス
- JR常磐線佐和駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 泉ヶ丘保育園
社会福祉法人愛育福祉会キープ
社会福祉法人愛育福祉会が運営する茨城県石岡市の認定こども園です。
泉ヶ丘こども園は、社会福祉法人愛育福祉会が運営する茨城県石岡市の認定こども園です。JR常磐線石岡駅東口から徒歩5分と近く、住宅が多い地域に位置しています。鉄筋コンクリート3階建ての園舎は、板張りの床に床温風式暖房を採用し、広い園庭も備えているそうです。平日は温かいご飯中心の完全給食を実施し、お昼寝用の布団は園備え付けとのことです。また園専用バスを利用し、近隣の山や公園、水族館などへ野外保育も積極的に行っているそうです。保育目標は、""個性の尊重、社会の一員として基礎を築く、心身の丈夫な子を育てる""(泉ヶ丘こども園公式HPより引用)であり、個性の違いを大切に、基本的な生活習慣の確立を目指しているそうです。日曜祝日の保育や、小学校入学後1年間の学童保育も可能など、働く親にできるだけ配慮した保育が行われているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市石岡2-19-7
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 かつらぎ保育園
社会福祉法人葛城福祉会キープ
社会福祉法人の葛城福祉会が運営する、茨城県つくば市の保育園です。
かつらぎ保育園は、社会福祉法人の葛城福祉会が運営している茨城県つくば市の保育園です。つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩18分、緑に囲まれた場所にあります。近くに安福寺があり、仏教の精神にのっとって本堂で座禅を行うこともあるようです。和太鼓を保育活動にとりいれ、夏まつりなどで披露しているそうです。年間行事では、野外でカレーやシチューを作ったり、芋の苗植えや芋掘りなど、子どもたちが屋外で経験できて楽しめる活動も予定されています。子どもたちの健康を考えて、乾布マサツや裸マラソン、体操や体育あそびなどが行われているそうです。毎日の給食メニューが写真付きで公式HPに公開されています。保育参観や家庭訪問を行うなど、保護者との信頼関係を深めることも大切にしているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市西大橋457-2
- アクセス
- つくばエクスプレス研究学園駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 岩崎保育所
つくば市教育委員会キープ
「今日は楽しかったね」と思える園生活を送れるような保育を目指しています。
岩崎保育所は、つくば市の公立保育所です。JR常磐線牛久駅より車で15分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎運動公園があります。つくば市立茎崎第二小学校に隣接しています。定員は60名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""豊かな緑・地域のやさしい人々のまなざしの中で健康で思いやりもあるこどもに育っています。""(岩崎保育所公式HPより引用)心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、未就園児親子教室や園庭開放を行い、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市下岩崎2105
- アクセス
- JR常磐線牛久駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 河和田保育所
水戸市教育委員会キープ
動物の形をした遊具がある、赤塚駅から徒歩21分の保育所です。
河和田保育所はJR常磐線赤塚駅から徒歩21分のところにある、公立の保育所です。定員は90名で生後2か月から預けることが可能、一時保育も対応しているそうです。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。園の周りは畑で自然を感じられ、子どもたちが遊ぶ園庭も広く、ブランコや動物の形をした遊具などもある施設です。駐車場も完備されているので車での送迎も安心のようです。また園から徒歩2分のところには児童公園があります。さらに保育所内には、地域の未就園児とその保護者を対象とした子育て支援センターを併設しています。園庭を開放しており、保護者の交流や子育てに関する講座などが開かれているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市河和田3-2536-2
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 協和保育所
筑西市教育委員会キープ
2020年4月より幼保連携型認定こども園にかわる、認可保育園です。
協和保育所は、茨城県筑西市にある認可保育園です。1994年4月に開園しました。定員は110名で、開所時間は7:30から延長保育を含めて19:00までです。延長保育のほか一時保育も行われています。”思いやりと助け合い、そして仲良くする心が養えるよう、主体性を育てる保育に努めています。”(茨城県HPより引用)学校の生徒や高齢者など、地域の交流を行っているようです。最寄り駅はJR水戸線新治駅で、徒歩11分かかります。保育所の敷地面積は4,605.11平方メートルあり、隣には新治小学校があります。なお、協和保育所は2020年4月からは民間に移譲され「幼保連携型認定こども園協和なかよし園」として新たに開園します。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市門井1975-1
- アクセス
- JR水戸線新治駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 大洗かもめ保育園
社会福祉法人大洗町社会福祉協議会キープ
英会話、リトミック、体験活動などが充実した社協運営の保育園です。
大洗かもめ保育園は、社会福祉法人大洗町社会福祉協議会が運営しています。保育目標は、""丈夫な体をつくろう、友達と一緒に遊ぼう、思いやるやさしい心を持とう、最後までがんばってやりとげよう、基本的生活習慣を身につけよう、豊かな感性と創造性を育てよう""となっています。(大洗町社会福祉協議会公式HPより)この6つの目標をもとに、調和のとれた心豊かな子どもを育成しているそうです。そして周辺の広大な自然を利用した活動も特色の一つ。野菜作りや田植え・稲刈り、果物狩りなどの農業を体験し、四季を体感しているそうです。また年長児は園の菜園で育てた野菜が給食で食べられるそうです。そのおかげか、子どもたちの好き嫌いが減るという効果も表れているようです。外での活動はほかにもあり、動物園や水族館などの見学を通じて動物と直接触れ合える機会もあります。ほかに、土曜保育事業や休日保育事業、一時預かり事業、ママサポート隊事業(月1回の親子教室・子育て相談)などの子育て支援を行っています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央23
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 三和保育園
社会福祉法人慈法会キープ
和太鼓や造形といった表現活動を通じた情操教育に特徴があるこども園です。
認定こども園さんわは、学校法人慈法学園が運営する茨城県古河市の認定こども園です。創立は1954年で、2016年に認定こども園となり、同時に今の場所へ移転しました。最寄駅は関東鉄道常総線の下妻駅で、車で20分の場所にあります。理想とする子どもの姿として、""元気な子ども身辺処理のできる子ども仲のよい子ども考える子ども生きる力を持った子ども""(認定こども園さんわ公式HP)を掲げています。たけのこ掘り、茶摘み、いも掘りといった農作物に触れるイベントや、お泊り保育、老人施設訪問といった普段と違う経験をするようなイベントが用意されているようです。また、音楽や造形といった表現をする経験により、情操教育を行っているようです。特に和太鼓の取り組みは、日本の文化や伝統を大切にする気持ちを育んでいるようです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市恩名2614-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 あかつき保育園
社会福祉法人東湖園キープ
幅広い保育ニーズに応えられるよう、取り組みを行っている保育園です
あかつき保育園は、社会福祉法人東湖園が運営する保育園で、茨城県鉾田市にあります。同じ法人で、特別養護老人ホームやグループホームも運営しているため、相互の交流事業が活発に行われています。このため、幅広い年代との交流や地域との交流が自然にできるようです。また、この園では、保護者の就労状況によって日祭日も保育を受けることができるそうで、多様化する保護者のニーズに対応しているといえるでしょう。保育中に子どもたちが体調を崩した際に、看護師による病児保育が受けられるのも、保護者にとって安心できるポイントです。保育室は冷暖房完備で過ごしやすく、裸足保育を受けることで体の発達を促しているようです。栄養士による完全給食を実施していますが、アレルギーを持った子どもに対しては医師の診断・指示に基づいて対応しているとのことです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鉾田市安房1672-16
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 やさと中央保育所
石岡市教育委員会キープ
羽鳥駅から車で20分のところにある、石岡市教育委員会運営の保育所です。
やさと中央保育所の保育方針は、子どもたちの人間性を豊かにすることにあるそうです。平日の保育標準時間は7:30~18:30、土曜日は7:30~17:00となっているようです。短時間保育と送迎バスはありますが、延長保育と休日保育はないそうです。また保護者会費、延長保育、絵本代と制服代が必要のようです。最寄り駅は羽鳥駅になります。そこから車で県道278号と県道42号を経由して20分かかります。周辺には、まず隣接する地域子育て支援センター、それから柿岡小学校、八郷消防署と八郷地区交番、そして八郷総合支社があります。それ以外にも金融機関や郵便局、舘公民館があり、県道7号の石岡筑西線と県道64号の土浦笠間線が通っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市柿岡2155
- アクセス
- 常磐線羽鳥駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 北条保育所
つくば市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、子どもたちの自ら育つ力を大切に保育を行っています。
北条保育所は、茨城県つくば市立の認可保育所です。開所から60年以上の、歴史ある保育所です。周辺には市立北条小学校、筑波交流センター、県立筑波高校などがあります。最寄駅は関東鉄道常総線「下妻駅」で、車で約23分の距離にあります。家庭的な雰囲気の中で1歳から5歳までの子どもたちが、伸び伸びと遊んでいるそうです。子どもたちの自ら育つ力を大事にして、保育を行っているようです。園の裏手には多気山城のある山があり、四季折々の自然に恵まれた保育所だそうです。園庭での外遊びや散歩を通じて、子どもたちは季節ごとの自然に触れながら成長しているようです。また、地元のサッカーチームの選手を招いてサッカー教室を行うなど、地域との交流も行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市北条408
- アクセス
- 筑波山鋼索鉄道線宮脇駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 のぞみ保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。
のぞみ保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する私立保育園です。定員は100名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障害児保育を行っています。JR常磐線高浜駅より車で6分の場所にあり、近隣にはかすみがうら市立新治小学校があります。""心豊かな人間性を育み、自然や社会生活への興味・関心が持てるように愛情込めて努めてまいります。""(のぞみ保育園公式HPより引用)幼児運動指導や英会話教室等も行っているそうです。また、年間行事では親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県かすみがうら市東野寺495-1
- アクセス
- JR常磐線高浜駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 白梅保育園
社会福祉法人友愛福祉会キープ
子どもの個性を大切に、保護者や地域から愛される保育園を目指しています。
白梅保育園は、社会福祉法人友愛福祉会が運営する私立保育園です。小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。保育時間は7:30~16:00までとなっています。また、特別保育として地域子育て支援センターの開設や病後児保育・緊急一時保育などの支援事業も行っているようです。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には實相寺や町水海第2町内会会館などがあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(白梅保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。また、農作物の栽培体験などを通して、たくましく豊かな感性を持った子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市水海2356
- アクセス
- 東武日光線南栗橋駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 205
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人春風と太陽キープ
恵まれた自然の中で、健康な心身と豊かな心を育てる認可保育園です。
あすなろ保育園は、社会福祉法人春風と太陽が運営する龍ヶ崎市の認可保育園です。最寄り駅の竜ヶ崎駅までは、県道34号線を経由し、車で13分のところにあります。定員は生後8週以降から就学前までの60名で、延長保育や一時預かり保育も利用できます。""健康な心身温かな心豊かな創造力""(あすなろ保育園公式HPより)を保育目標に掲げ、さまざまな経験を通して、自発性や人と関わる力、豊かな感性を培う保育を実践されているようです。また、親子バス遠足やお泊り保育、さつまいもの苗植え、もちつき大会、園庭で絵具で遊ぶボディーペインティングなど充実した年間行事を実施。1歳以上であれば、送迎バスを利用することができ、日々バラエティに富んだおやつや給食を提供しているそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県龍ケ崎市泉町1769-1
- アクセス
- 竜ヶ崎線竜ヶ崎駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 206
施設情報 すみよし保育園
社会福祉法人好和福祉会キープ
社会福祉法人好和福祉会が運営する、安定した保育を目指す保育園です。
すみよし保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。保育目標を""集団生活を通し、様々な経験と社会性を身に付け、心身共に調和のとれた豊かな子どもらしい子を目指し、家庭的で暖かい安定した保育をこころがけ、人間形成の基礎を築けるよう努めています""としています。学習プログラムとして「英語レッスン」や「コンピューターによる文字・数の学習」、「スイミング・体育教室」などにも取り組み、健康で丈夫な子どもの育成とともに考える力や集中力、思いやりの心なども育んでいます。また、「野菜栽培」「木工・裁縫」「クッキング」などのユニークなプログラムも取り入れ、仲間と協力し、仲良く生き生きと遊び、最後までやり通すことのできる心も養える保育方針をとっています。一時保育事業や子育て支援事業を開設も行っており、保護者に寄り添った保育で健やかな子どもの育成をサポートしています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市住吉町115-1
- アクセス
- 常磐線水戸駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 山方保育所
常陸大宮市教育委員会キープ
常設のプールがある、常陸大宮市の1954年に開所した保育所です。
山方保育所は、茨城県常陸大宮市にある保育所です。1954年に開所し、60年以上の歴史があります。定員は、0歳児から5歳児まであわせて90名です。開所時間は7:20から19:00までですが延長保育のほか、未就園児を対象に一時預かり、子育て支援も行われています。”子ども一人ひとりを大切にして、保護者から信頼され、地域から愛される保育所をまざしています。”(常陸大宮市HPより引用)あゆの里祭りや地域の合同運動会に参加するなど、地域との交流も行われているようです。最寄り駅のJR水郡線山方宿駅からは徒歩17分の距離です。線路に沿って久慈川が流れており、保育所の近くにはレジャー施設のパークアルカディアがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市山方3360
- アクセス
- JR水郡線山方宿駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人友愛福キープ
キリスト教の精神に基づいた、正しい良心を持った人に育つ土台を築きます。
こばと保育園は、社会福祉法人ホザナ会が運営する茨城県古河市の認可保育園です。創立は1972年です。最寄駅はJR東北本線の古河駅で車で19分の位置にあります。キャンプやアスレチック、ポニーとのふれあいが楽しめるネーブルパークが隣接しています。保育目標は、""神を敬い、人を愛し、尊び、望ましい社会をつくりだす力の基礎を培うこと""(こばと保育園公式HP)です。キリスト教の精神に基づいた集団生活を通して、社会人の土台が築かれるように保育が行われているそうです。毎日のスケジュールには、お祈り、礼拝といった時間があり、また、お絵かき、英語、習字、パズル、積み木、演劇といった学びの場が用意されているようです。保育参観、親子給食、親子遠足といった保護者も一緒に参加するイベントも、年間を通じて多数予定されているようです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市磯部1648-1
- アクセス
- JR東北本線古河駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 かみちょう保育園
日立市教育委員会キープ
日立市の国道245号線と国道6号線の交差点近くにある公立保育園です。
日立市立かみちょう保育園は、平日の保育時間が7:30から18:00まで、延長保育は19:30までで、土曜日は17:00までの保育を利用することができます。園の定員は生後8週以降から就学前までの80名となっています。園から最寄り駅のJR常磐線・日立駅までは徒歩18分ほどで、園のすぐそばには国道6号線と国道245号線の交差点があり、周辺には日立市立助川小学校と助川中学校、茨城県立日立第二高等学校、日立総合病院があります。園の北、国道245号線の向こう側は、日立駅から西へ広がる繁華街となっていますが、園の南側には住宅街が広がっています。また、園から南東方向へ12分ほど歩いた場所には、緑の中に建つ小平記念館と、大規模な工場地帯が隣り合っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市鹿島町2-7-9
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 まゆ保育園
社会福祉法人神栖学園キープ
人を思いやる優しさと、感謝の心を育むことを目指す保育園です。
まゆ保育園は、社会福祉法人神栖学園が運営する保育園で、茨城県神栖市にあります。近隣には病院や住宅地などがあります。”人を思いやる優しい強い心を育てる”(まゆ保育園公式HPより引用)という保育目標を筆頭に、神栖市、銚子市、東庄町からの子どもを受け入れています。普段の保育カリキュラムには、体操教室や英語教室、体力づくりなどを取り入れた保育を行っており、そのほか野菜栽培や野菜の皮むき体験など食育にも取り組んでいます。また、在園児以外へのサービスの提供として、子育て支援教室があります。子育て中の方々に親子のふれあいや親同士の情報交換の場を提供する場として平日の指定された時間帯に解放されています。更には、予約不要で保育園の行事などにも参加できるようです。保育サービスとしては、延長保育や土曜保育、一時保育なども行っています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市砂山1014-301
- アクセス
- 成田線下総橘駅車12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
30代
茨城県
40代
福島県
40代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)