茨城県の保育園の保育士求人一覧







- 316
施設情報 みずき保育園
日立市教育委員会キープ
JR常磐線の大甕駅から徒歩9分、大みか北通り沿いにある公立保育園です。
日立市立みずき保育園は、最寄り駅のJR常磐線、大甕駅から東へ9分ほど歩いた場所にあります。保育時間は平日は7:00から18:30、土曜は17:00までとなっており、平日のみ19:30までの延長保育を利用することができます。募集定員は、生後8週以降から就学前までの66名です。保育園は西に南北に走るJR常磐線と、東の海岸沿いを南北に走る国道245号線の間に位置していて、北を東西に通る大みか北通りを経由してどちらにも行くことが可能です。園の南には大甕駅から東の海岸線へ向かって繁華街が広がっていて、複数の飲食店や銀行などがあります。園の周辺には日立市立水木幼稚園と大みか小学校、日立市大みか交流センター、泉が森体育館があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市大みか町2-1-5
- アクセス
- JR常磐線大甕駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 317
施設情報 佐野保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
床暖房を完備し、食育にも力を入れている佐和高校近くにある保育所です。
おーくす佐野保育所は、2018年より民営化された保育所です。JR常磐線の佐和駅から徒歩15分、かえで通りを東海村方向に進み、佐和広告東の交差点の近くに保育所はあります。定員は90名で、産休明けから預けることが可能です。延長保育や一時預かりの他にも病児保育や休日保育にも対応しています。保育室は床暖房が完備されていて、また冬も加湿器を使用し空気が乾燥して喉を痛める心配もないようです。食育にも力をいれ、化学調味料や遺伝子組み換え食材などは使用せず、薄い味付けを心かげているそうです。また地域の0歳~2歳児を対象とした子育て支援センターが園内にあり、サークル活動やベビーマッサージ、園庭開放なども行っているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市高野2321-2
- アクセス
- JR常磐線佐和駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 318
施設情報 上町保育園
牛久市教育委員会キープ
毎日、本気で遊んだり学んだりする子供たちを応援する保育園です。
茨城県牛久市にある保育園です。運営を手がけるのは牛久市であり、近隣地域に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。最寄り駅となるのは、JR常磐線が停車する牛久駅となり、徒歩10分程度です。保育サービスの提供をしているのは、月曜日から土曜日までとなります。月曜日から金曜日までは朝9時から夕方17時までが通常保育となり、希望すれば夕方19時までの延長保育も可能です。土曜日は通常保育のみとなっています。""周辺地域に住む人とのふれあいの機会を多く設けていきたい。子供たちの成長過程では大きな財産になる""(上町保育園公式HPより引用)クリスマス会や餅つき大会などを行い、交流を深めているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市牛久町2601-1
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 319
施設情報 総和保育園
社会福祉法人総和福祉会キープ
目標を設定し、自分の意見や考えがしっかりと言える指導が実践中です。
保育園周辺は田畑が多く残り、昔ながらの住宅が点在します。国道4号線と県道56号線が交差する場所にあり、歩いて行ける場所には小川が流れます。""健やかで、全てのものに慈しみの心を持ち、いろいろな事象に対して考えられる人間に育てます。""(総和保育園公式HPより引用)保育園では、スイミングやサッカー・英会話などのさまざまな体験を通して、心身ともにたくましく豊かな心を持つ子供の育成に力を入れているそうです。また、老人ホームを慰問して交流を図ったり、地域の人たちを園のイベントに招待して親しまれているようです。地元の食材を使用した手作りの給食も、子どもたちの元気な体作りに一役買っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市葛生1353-2
- アクセス
- 古河市 三和庁舎車10分
- 施設形態
- 保育園
- 320
施設情報 宮ノ脇保育園
常陸太田市教育委員会キープ
障害児保育や特別支援教育にも対応している、常陸太田市立の保育所です。
宮ノ脇保育園は、月曜から金曜までの7:30から18:30までと、土曜の7:30から13:00まで保育に対応している保育所です。1972年4月1日に設立された常陸太田市立の施設で、日曜、祝日、年末年始が休園日だそうです。障害児保育や特別支援教育にも対応しているようです。定員は60名で、職員は園長のほか、保育士や調理師などが合計で19名在籍しているそうです。なお、2号認定・3号認定とも、保育中には自演調理の給食を提供してもらえるようです。園内には、保育室が4室のほか遊戯室も1室あり、1955.40㎡の広さの園庭も敷地内にあるそうです。""園児の丈夫なからだ・豊かな心・がんばる力・友だちとなかよく遊ぶ心を育てていきます。""(茨城県公式HPより引用)2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸太田市新宿町1313-2
- アクセス
- JR水郡線常陸太田駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 321
施設情報 水海道第二保育所
常総市教育委員会キープ
時間外保育や土曜日の保育も実施している茨城県常総市の保育所です。
水海道第二保育所は茨城県常総市に位置する公立の保育所です。最寄り駅は関東鉄道常総線の三妻駅です。最寄り駅から保育所までは徒歩19分でアクセスすることが可能です。保育所の近くにはバイパスも通っているため車でのアクセスも可能となっています。また、定員は60名です。受け入れ開始年齢は1歳となっています。保育所の近くには河川や公園が多く存在していて、自然豊かな環境に囲まれています。また、保育所から近い距離のところに公立小学校や公立中学校も存在しています。水海道第二保育所では時間外保育にも対応しているようです。また、普段は土曜の保育はおこなっていませんが、保育所に直接申し出れば土曜でも子どもを預けることが可能になるそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市中妻町3977
- アクセス
- 関東鉄道常総線三妻駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 322
施設情報 鉾田市立第二保育所
鉾田市教育委員会キープ
市役所や警察署に近く、みどりの多い自然環境の中で子どもを育む保育所です。
鉾田市立第二保育所は、鉾田市に2箇所ある公立保育所のうちのひとつす。保護者が働いていたり病気にかかっているなどの理由で、日中家庭で保育できない子どもを、保護者に代わって保育することを目的とする施設のようです。近くには鉾田郵便局や鉾田市役所、合同庁舎や鉾田警察署があります。また鉾田市立鉾田南中学校や鉾田幼稚園、鉾田市立第一保育所や茨城県立鉾田第一高校などの教育機関も点在しています。徒歩約15分ほどの距離に鉾田神社や三光院などの寺社があります。近くに川が流れ、緑の多い恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅となる臨海大洗鹿島線・新鉾田駅までは徒歩で約24分ほどの距離にあります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鉾田市鉾田148
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道線新鉾田駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 323
施設情報 神栖第二あおぞら園
社会福祉法人鹿島泉キープ
最寄りの潮来駅から車で13分程度の場所に位置する私立保育園です。
神栖第二あおぞら園は、利用定員の総計が110名です。東方には鹿島灘が広がり、臨海工業地帯が形成されています。西方には鰐川をはじめとする複数の河川が流れ、外浪逆浦があります。車で県道50号を13分程度走行すると、潮来駅に来訪可能です。東関東道(湾岸市川~潮来)の潮来インターチェンジには、車で6分程度でアクセスできます。また、園から鹿島神宮駅や延方駅まで車で14分程度の距離です。”児童個々の個性を充分に尊重し社会性ルールを幼児期より身に付けることにより明るく、優しく、楽しい集団生活を過ごすことを目標とする。”(社会福祉法人鹿島泉会公式HPより引用)児童の特性や発育の度合いを考慮し、適切な対応を心がけているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市下幡木742-1
- アクセス
- JR鹿島線潮来駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 324
施設情報 おおせ保育園
日立市教育委員会キープ
日立市市民運動公園と合瀬小学校近くに位置している公立保育園です。
日立市おおせ保育園は、JR常磐線日立駅から線路沿いに南へ徒歩24分ほどの場所に位置しています。生後8週以降から就学前までの85名を受け入れており、保育時間は平日は7:30から18:30まで、土曜日は17:00までとなっています。また、平日に限って19:30までの延長保育を利用することも可能です。園は会瀬海水浴場から西へ徒歩15分ほどで、園と海岸線の間にはJR常磐線の線路と、国道245号線が並走しています。そして園の北を通る県道266号線・合瀬洞門通りを内陸方面へ行くと、日立総合病院のある国道6号線との交差点にぶつかります。園の周辺は住宅街となっており、日立市立合瀬小学校と日立市民運動公園、日立市総合体育館(池の川さくらアリーナ)があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市会瀬町2-18-18
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 325
施設情報 取手保育園
社会福祉法人明徳福祉会キープ
県内で一番都内に近い場所にある地域内で一番歴史ある保育園です。
取手保育園は茨城県内で都内に一番近い場所にある保育園です。JR取手駅から近い場所にあり、自然に囲まれた場所にあるようです。""緑豊かな環境の中で『明るく、正しく、仲良く』を基盤に集団の中で園児一人ひとりが健やかに育つよう保育する""(取手保育園公式HPより引用)を教育方針としています。年間さまざまな行事が行われており、5月には遠足、6月には交通訓練、7月には七夕まつり、8月にはプール遊び、10月には運動会や秋の親子遠足、12月にはおゆうぎ会などが予定されているそうです。また11月と3月には外部より先生を招き、年長児が茶道を学ぶようです。この茶道を通して「和敬清寂」の精神を学び、おもてなしの心を大切にできるとされています。それ以外にも、体操教室やダンス教室があり、毎月誕生日会も開かれているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市白山2-9-28
- アクセス
- 常磐線取手駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 326
施設情報 すみれ第二保育園
社会福祉法人白光福祉会キープ
社会性や人と関わる力を育てる、休日保育に対応した水戸市の保育園です。
すみれ第二保育園は、社会福祉法人白光福祉会が水戸市で運営する、1974年に設立された40年以上歴史のある保育園です。最寄り駅は常磐線赤塚駅で、徒歩44分、車で9分のところに立地しています。保育園の北西には、森林公園恐竜広場を有する森林公園があり、南側を常磐自動車道が通っています。保育時間は7:00~18:00までで、休日保育にも対応する施設です。また平日のみ18:00~20:00まで延長保育を利用することができます。あそびや異年齢児交流を通して、社会性や人との関わり方、健全な情緒や身体、生活の知恵の取得など、あらゆる子どもの伸びる力を支援する保育を行っているようです。""じょうぶな子たくましい子やさしい心の子積極的な子、みんなであそべる子想像力・創造力のある子豊かでのびのびした子(すみれ第二保育園公式HPより)。英語教室やクッキング、観劇、サッカー教室、じゃがいも掘りなど様々な活動を実施しているそうです。基本的生活習慣をきちんと習得させ、季節や栄養バランスに配慮した給食を提供しているようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市開江町478
- アクセス
- 常磐線赤塚駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 327
施設情報 たんぽぽ保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会キープ
園生活の中で考える力や意欲を育み、生きる力を身に付けています。
たんぽぽ保育園は、社会福祉法人たんぽぽ福祉会が1974年4月に設立した保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は7:15~19:15で、子育て支援として親子広場と一時あずかり保育を行っています。""自分の頭で考え、自分の意思で判断し、常に新しいものを創りだし、意欲をもって未来に向かって行く「生きる力」を身につけた子どもに育てる。""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。林と田園に囲まれた自然豊かな場所にあり、散歩や外遊びを通して四季の移り変わりを身体で感じ、全身を使って遊ぶことができるようです。リズム遊びやお絵描き、絵本、紙芝居などを行っており、優しい心や豊かな感性、表現力を育んでいるようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市中根4506-1
- アクセス
- ひたちなか海浜鉄道湊線中根駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 328
施設情報 聖徳保育園
社会福祉法人聖徳福祉会キープ
仏教の真宗保育をベースにしながら、健康で協調性のある子どもを育てます。
聖徳保育園は1964年に高萩市で設立された、仏教系の保育施設です。社会福祉法人聖徳福祉会が運営しており、定員は60名。0歳から小学校就学前の子どもを保育します。職員スタッフには保育士をはじめ、栄養士や調理員さらには用務員など、総勢20名が所属します。園舎へは最寄り駅から、歩いて約10分ほどでアクセス可能です。目の前には駒形児童公園がある他、約500m西には市立歴史民俗資料館が所在します。“目指す子ども像は、「先人の恩徳」を敬い、明るく豊かな心を持った子”(聖徳保育園公式HPより引用)。通常の保育の他にも、絵画や音楽あるいは体育などの領域別保育を設け、子どもたちの豊かな表現力や創造性を養うそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県高萩市安良川271
- アクセス
- JR常磐線高萩駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 329
施設情報 あおぞら保育園
社会福祉法人幸樹会キープ
地域の豊かな自然に囲まれて実体験を通して健康な体を育む保育園です
あおぞら保育園は、社会福祉法人幸樹会が運営する保育園です。“あおぞら保育園では、季節によって様々な日本の伝統行事を取り入れています。”(あおぞら保育園公式HPより)当園の裏側には貝塚広場が広がり、少し足を延ばせば宍塚大池や土浦市最大の里山である宍塚があります。子どもたちは周辺の豊かな自然の中で季節ごとの行事や実体験を通してのびのび過ごし、心と体を育む保育を受けているようです。夕涼み会で行われるカレー作りは春に夏野菜の苗を植える準備からはじまり、収穫までの過程を通じて食べ物に対する感謝の気持ちと自分立ちで育てたとれたて野菜のおいしさを実感できる取り組みになっています。また当園の給食とおやつはすべて手作り。契約農家のお米を使用し、近くのパン工房で保育園用にブレンドされたパンなど食にもこだわられているそう。地域のこどもクリニックと歯科医院から嘱託医を迎え、専任体育教師による体操教室などで健康面も万全にサポートしているようです。居残り保育は18:00まで、延長保育は30分毎100円で20:00まで利用可能。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市上高津1800-1
- アクセス
- 上野東京ライン土浦駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 330
施設情報 若宮保育所
水戸市教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、園庭開放や一時預かり保育を行う保育所です。
若宮保育所は、茨城県水戸市にある公立の保育所となります。この保育所は1975年に開設されて、水戸市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の東水戸駅で、徒歩28分程の場所にあります。保育所では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は80名となります。保育所の開所時間は平日の場合、7時30分から19時まで、土曜日の場合、7時30分から13時までとなり、この保育所では一時預かり保育を行っています。休所日は日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、事前予約制で未入所児と保護者に対して園庭を開放していて、保護者の育児相談にも対応しているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市若宮1-10-30
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 331
施設情報 西原保育園
社会福祉法人清水福祉会キープ
登山などの園外行事に取り組んでいる、下妻市にある私立保育園です。
西原保育園は、1982年に創設された30年以上の歴史を有する保育園です。80名の定員に対し、18名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で15分の農村地帯に、敷地面積約2800平方メートルの園舎を構えています。300メートルほど東方には、市立の幼稚園及び小学校が所在します。""〈保育目標〉1.元気なこども2.友だちと遊べるこども3.考えて行動のできるこども4.美しいものに感動する心をもつこども""(下妻市公式HPより引用)園内での日常的な活動に加え、登山・遠足・みかん狩りなどさまざまな園外行事を実施することで、多様な経験を通じて心身をバランス良く成長発達させる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県下妻市高道祖60-89
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 332
施設情報 新生保育所
土浦市教育委員会キープ
延長保育や土曜保育を実施している、土浦市南部地区の公立保育所です。
新生保育所は、霞が関の西側に広がる茨城県南部の自治体・土浦市内の公立保育所です。0歳児(産休明け以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、平日における延長保育を行うほか、土曜保育も実施していて土曜日も給食(軽食)が提供されるようです。市内では、JR常磐線の線路西側に広がる中村南という南部地区に位置し、線路の東側は稲敷郡阿見町の敷地となっています。最寄り駅はJR常磐線の荒川沖という駅で、この駅から徒歩19分・車で6分です。保育所の周辺環境については、住宅街の中に存在しますが、約100m南西に公立中学校があります。また、約300m西を国道6号線が通っています。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市中村南1-24-1
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 333
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
一人ひとりとの触れあいを大切に、子どもたちの伸びゆく可能性を育む。
ひばり保育園は、1967年3月の社会福祉法人聖隷会の設立とともに開園され50年以上の歴史ある施設です。最寄駅は車で約15分のところにある常磐線の高浜駅。周辺に工場が点在するのどかな場所にあります。定員は60名で4ヵ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかには延長保育、一時保育、障がい児保育なども行っているそうです。園での活動は、毎月のイベントや行事に力を入れているようです。たとえば、ブルーベリー狩りやいもほり、七夕やクリスマス会、餅つき会など。自然と触れ合ったり、季節を感じたりする活動が多いようです。また子どもたち一人ひとりとの触れ合いを大切にし、きめ細やかな愛情の中で、伸びゆく可能性を育めるようにスタッフのみなさまで努力をされているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市山野1237-38
- アクセス
- JR東日本常磐線高浜駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 334
施設情報 石岡明照保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
仏教の精神に基づいた保育の中で、他者や自然に感謝できる人格を育てます。
石岡明照保育園は社会福祉法人明照福祉会が運営する、仏教系の保育施設です。園児の定員は45名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。場所は茨城県石岡市にあり、最寄り駅からは徒歩10分ほどの距離に位置します。園舎は照光寺の敷地内に所在し、約300m西には市立石岡小学校がある他、約300m北には市立中央図書館もあります。また約400m南下すると、国府公園にぶつかります。""保育方針は、仏教保育を基本とし、人間関係を大切にすると共に、自然や周囲の人々に感謝する心を育てる""(石岡明照保育園公式HPより引用)。仏教に由来する年間行事が多くある他、日々の生活でも礼儀作法をしっかりと教えているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市府中2-4-9
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 335
施設情報 はぐろ保育園
社会福祉法人紫泉福祉会キープ
思いやりと素直な気持ちをもち明るく元気な子どもを育んでいます。
はぐろ保育園は、1979年に開園した社会福祉法人紫泉福祉会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもが対象です。""明るくのびのびとした元気な子どもをめざして""(はぐろ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自分から進んで遊びに参加し、思っていることを素直に表現できる子どもを目指しているそうです。また、畑で収穫をしたり、いちご狩りをしたり、クッキングを取り入れ食育に力をいれているそうです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市岡芹2086
- アクセス
- 真岡鐵道「下館二高前駅」徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 336
施設情報 靖光保育園
社会福祉法人成友会キープ
子ども達を抱きしめ、見つめ、心の声に耳を傾け、子どもの育ちを支える保育園です。
靖光保育園は、社会福祉法人成友会が運営している保育園です。園は山や峰に囲まれた自然豊かな場所にあります。また、園の東側には那珂川が流れており、静峰ふるさと公園や西部総合公園があります。""夢と想像力ある心豊かな子""(靖光保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、集団生活を通し、思いやり、礼儀、協力、責任、忍耐力などを培うことを目指しているようです。12時間の長時間保育を実施しているため、子どもの健全な成長のために、午睡を毎日2時間程行なうそうです。地域子育て支援事業として、「なかよし広場」を開設し、子育て家庭の交流の促進を支援しているようです。また、一時保育、学童保育を行なっているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡城里町大字石塚2128-2
- アクセス
- JR水郡線静駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 337
施設情報 おおもり保育園
日立市教育委員会キープ
日立市の浜の宮公園から徒歩15分ほどに位置している公立保育園です。
日立市立おおもり保育園は、生後8週以降から就学前までの55名を受け入れている園です。平日は7:00から18:30までが保育時間で、19:30までの延長保育を利用することもできます。また、土曜日は17:00まででしたら預けることが可能です。園から最寄り駅のJR常磐線、日立駅までは徒歩13分で、園の南には宮田川が東西に流れています。保育園の東のけやき通りを南下すると、日立駅前から東に広がる繁華街にぶつかり、さらに進むと国道245号線との交差点があります。園の周辺には日立市立中小路小学校と茨城県立日立第一高等学校、日立若葉町郵便局が、南には大きなセメント工場が建っています。また、園から東へ15分ほど歩くと、海沿いにある浜の宮公園へ行くことができます。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市東町1-4-3
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 338
施設情報 双葉台保育所
水戸市教育委員会キープ
近くに双葉台公園や双葉台市民センターがある公立の保育所です。
茨城県水戸市双葉台にある双葉台保育所は、定員70名の公立の保育所です。JR常磐線赤塚駅から徒歩37分の場所に位置し、近くには双葉台公園や双葉台市民センター、鯉渕球場などがあります。業務時間は7時30分から19時までで、土曜日午後、日曜日、祝日が休業日です。公立保育所の取り組みとして、一時預かりも行なっています。""保護者の傷病、入院、災害、事故、育児等に伴う心理的な、又は肉体的な負担を解消するため、緊急かつ一時的に家庭保育が困難な場合に、児童を保育所等でお預かりします。""(水戸市公式HPより引用)生後6ヶ月から就学前までの水戸市内に住んでいる児童が対象で、原則午前8時30分から午後5時(土曜日は正午)までの必要な時間預かってくれるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市双葉台2-19
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 339
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人石下福祉会キープ
基本的生活習慣と豊かな心身を育成する、常総市にある認可保育園です。
さくら保育園は、2002年に設立された、社会福祉法人石下福祉会が運営する常総市の認可保育園です。最寄り駅の石下駅まで、徒歩39分のところにあります。園の東側には鬼怒川が流れ、駅へ向かう途中には、将門の本拠地である平将門公本遽豊田館跡や向石下公民館があります。定員は生後6ヵ月から小学校就学前までの100名で、23名の職員が在籍している施設です。また18:00~19:00まで延長保育を実施しています。保育方針は、""健康で明るく、基本的な生活習慣を身に付け、よく考えて行動する子どもを育てる""(常総市公式HPより)子どもは未来の宝を理念に、恵まれた自然や環境の中で、豊かな心身の育成に取り組んでいるようです。給食は自園調理で行い、3歳未満児は完全給食、3歳以上児は主食持参で副食のみ提供しているそうです。近隣には、石下西中学校や岡田小学校、常総警察署岡田駐在所が立地しています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市岡田339
- アクセス
- 常総線石下駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 340
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人向陽会キープ
家庭的な雰囲気の中、一人ひとりの子どもを大切にした保育を心掛けています。
ひまわり保育園は、社会福祉法人向陽会が運営する私立の保育園です。ひまわり保育園の他に、みどりの保育園があります。定員は70名で、産休明けから5歳児までを対象としています。徒歩3分ほどの場所には水辺の森公園や鹿島神社があり、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境の中にあります。""心も体も元気な子・あそびを通して豊かな感性を持った子・あきらめないで最後までがんばる子""(みどりの保育園公式HPより引用)を目標としています。芋など野菜の収穫やクッキング保育を通して、食育活動に積極的に取り組んでいるそうです。また、筑波山登山や運動会、ハロウィンなど様々な行事を行っているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上萱丸55-1
- アクセス
- つくばエクスプレス線みどりの駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 341
施設情報 波崎保育所
神栖市教育委員会キープ
小学校の敷地内に位置しており、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。
神栖市立波崎こども園は、2018年4月に波崎保育所と明神幼稚園を廃止し、幼保連携型認定こども園として開園しました。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:00~19:00です。""質の高い教育および保育ならびに子育て支援を提供し、子どもの健やかな発達を保障する""(神栖市公式HPより引用)ことを教育・保育理念として掲げています。心身ともに健やかなこどもの育成を目指して保育を行っているそうです。年間行事では、親子遠足や運動会、クリスマス会や豆まき会など様々な活動を取り入れているそうです。波崎小学校との交流会なども実施しており、集団遊びを積極的に行い、友だちの中での育ちあいを大事にしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎9298-6
- アクセス
- 銚子電鉄線銚子駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 342
施設情報 牛ヶ谷保育園
社会福祉法人芳香会キープ
茨城県古河市にある、「見守る保育」を実践する牛ヶ谷保育園です。
牛ヶ谷保育園は、社会福祉法人芳香会が運営する茨城県古河市にある認可保育所です。園の三方を囲む林に隣接し、子どもたちは四季折々の探求活動をしています。園の特徴に異年齢保育があります。”ゆたかな個性とやさしい心を育む為に、見守ることを大切にする”(牛ヶ谷保育園公式HPより引用)というものを保育理念に掲げ、子どもたち自ら好きな遊びを選択する中で、自ら考え判断し学んでいくことを意識された取り組みのようです。異年齢保育を通して、様々な年齢や同年齢の子と関わることにより、豊かな心の育成も狙いとされています。また、地域活動も実施しており、保育園・幼稚園に入園していない1歳~4歳までの子どもを対象に毎月1回実施される「すくすく保育」や、第2・第4木曜日に牛ヶ谷保育園の園庭やホールを無料で開放するなど、地域との交流へも注力している様子が伺えます。年間行事は、親子遠足や敬老交流会(老人施設訪問)、小学校見学などがあり、姉妹園のたま保育園との交流会も行われています。
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市西牛谷844-7
- アクセス
- 宇都宮線/東北本線古河駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 343
施設情報 かなくぼ保育園
社会福祉法人ふたば福祉会キープ
社会福祉法人ふたば福祉会により運営される茨城県結城市の保育園です。
かなくぼ保育園は、社会福祉法人ふたば福祉会によって運営される茨城県結城市の認可保育所です。最寄駅はJR水戸本線結城駅と東結城駅。結城駅からは徒歩40分ほど、東結城駅からは徒歩39分ほどで来園できるようです。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(公式HPより引用)という保育理念を持ち、親と保育者とが互いに協力し合い、子ども達が豊かな乳幼児時代を過ごせるように常に心がけているそうです。4歳児、5歳児からは、「英語あそび」や「体育あそび」を導入しているようです。英語あそびは、外国人講師の下、あそびや運動から英語に慣れ親しめるとのこと。体育あそびでは、外部講師を招き、発達に合わせて楽しみながらチャレンジできるので、自信と忍耐力が育まれ、体力、バランス感覚が鍛えられるそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城市鹿窪949-1
- アクセス
- JR水戸線東結城駅より徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 344
施設情報 桜南保育所
つくば市教育委員会キープ
様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを育む保育を行っています。
桜南保育所は、つくば市が運営する公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は135名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、桜南小学校や並木小学校、並木中学校があります。また、桜南スポーツ公園や山ゆり公園があり自然を感じられる環境です。""温かい雰囲気の中で人間性豊かな子どもの育成""(桜南保育所公式HPより引用)を目指しています。園の特色として、一貫した保育の中で、一人ひとりの子どもたちの成長発達を見守り、家庭との連携を密にしながら日々保育を行っているようです。園庭には、ブランコやジャングルジム、サッカーゴールなどがあり、子ども達は体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市並木4-7-2
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 345
施設情報 上ノ室保育所
つくば市教育委員会キープ
少人数による家庭的な雰囲気の中で、心身ともに健やかな成長を図ります。
上ノ室保育所は茨城県つくば市に所在する、公立の保育施設です。定員は60名で、1歳から5歳までの幼児を保育します。園舎へは最寄り駅からバスを利用し、約25分でアクセス可能です。約400m東には市立九重小学校がある他、さらに約400m進むと県立竹園高校も所在します。また約1km北上すれば、さくら運動公園や市立桜歴史民俗資料館があります。“保育所の目的は、保護者が仕事や病気などのために、家庭において保育することができない子どもを、保護者の代わりに保育する”(つくば市公式HPより引用)。毎月必ずお弁当の日を設定し、家庭で作った食事を通じて、親子がふれあいを感じるように工夫をしているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上ノ室2482
- アクセス
- つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 346
施設情報 みか保育園
社会福祉法人友部福祉会キープ
栄養士と全職員が連携し、全て手作りの給食で、食の大切さを伝えています。
みか保育園は、社会福祉法人友部福祉会が運営する、1979年3月に開園した保育園です。生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。19時までの延長保育、病後児保育、障害児保育、一時預かり保育を行なっています。園舎の1階は全て床暖房を完備し、ウッドデッキテラスやバルコニーが設置されているようです。""体力づくり・元気に挨拶が出来る子・おもいやりの心を育てる""(みか保育園公式HPより引用)を保育目標としています。特別教育として、音研、リトミック、英語、お作法教室、体育教室を実施しているそうです。年間行事として、親子遠足、たなばた集会、いもほり会、生活発表会などを行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県笠間市東平1-18-6
- アクセス
- JR常磐線友部駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 347
施設情報 古河保育園
社会福祉法人せんだんの木会キープ
集団生活において子どもたちのルールを尊重し個性を伸ばす保育園です
古河保育園は生後6ヵ月から就学前の児童を対象に受け入れを行い、社会福祉法人せんだんの木会によって運営される保育園です。保育園での子どもたちのルールを尊重し専門の教育を受けた保育士が子どもたちの集団生活をサポート。一人ひとりの個性を活かして乳幼児の時期に最適な保育を行っているそう。講師や指導員による教室も行われ、週1回のスイミング教室以外は無料。全年齢を対象とした体操場室や、年中・年長クラスを対象とした英会話教室と絵画教室それぞれ月に1~2回クラス別に指導しているようです。8:00から16:00までの短時間保育にも対応。標準保育と短時間保育では延長料金が異なる設定です。当園の周辺には寺院が点在し、歴史博物館や古河城百間堀跡、旧古城乾門があります。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市中央町3-10-62
- アクセス
- 上野東京ライン
- 施設形態
- 保育園
- 348
施設情報 石岡市立第2保育所
石岡市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの個性や能力を尊重し、愛情あふれる保育を心がけます。
石岡市立第2保育所は、石岡市が運営する公立の保育施設です。受け入れ定員は97名で、生後7ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。定員の内訳は0歳児が6名で、1歳児は10名。そして2歳児が12名と、3歳児が14名。さらに4歳児が25名で、5歳児は30名です。園舎へは最寄り駅から、歩いて約10分ほどで到着できます。また約200m南西には県立石岡第一高校がある他、約150m南東には市立まちづくり館が所在します。さらにそのまま約450m進むと、市立石岡中学校にぶつかります。""保育方針は、豊かな人間性を持った子どもを育成する""(石岡市立第2保育所公式HPより引用)。日々の生活では家庭的な雰囲気の中で、子どもの目線に立った保育を行っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市石岡3149-2
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 349
施設情報 石田保育園
社会福祉法人平会キープ
筑波山を望む自然豊かな環境の下で、丈夫な身体と優しい心を育みます。
石田保育園は社会福祉法人平会が運営する、定員100名の保育施設です。受け入れ対象は、生後3ヶ月から5歳までの乳幼児です。場所は茨城県筑西市にあり、最寄り駅からは車で約10分ほどでアクセス可能です。園舎から約100m東には小貝川が流れる他、約200m南には嘉田生崎小学校が所在します。さらにそこから約800m南下すれば、旭ヶ丘球場もあります。""保育目標は、じょうぶな体・やさしい心の子・がんばる子""(石田保育園公式HPより引用)通常の保育の他にも、専門講師による体操教室や英語教室、鼓笛指導などの課外プログラムを実施しているようです。また職員は、子どもたちの「生きる力」を伸ばすように、日々の保育に取り組んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市西石田396-1
- アクセス
- JR水戸線下館駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 350
施設情報 磯原保育園
社会福祉法人慶陽会キープ
色々なものに興味を持ち、元気に遊ぶことを大切にしている保育園です。
磯原保育園は、社会福祉法人慶陽会が運営する保育園です。近隣には太平洋が広がっています。北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館や野口雨情生家資料館などがあり、歴史を身近に感じることが出来ます。""生活の色々な面を通して、豊かな情操を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培う""(磯原保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年間行事としては、夏まつり・運動会・豆まき集会など、さまざまな季節行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市磯原町磯原798
- アクセス
- JR常磐線「磯原駅」徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
20代
茨城県
20代
茨城県
30代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)