茨城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 316

    施設情報 大穂保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    看護師や栄養士が常勤している、1954年開設の公立保育所です。

    大穂保育所は、茨城県南部のつくば市内に1954年に開設された市立の保育園です。保育所があるつくば市北部の大曽根という地区は、東側が田園地帯・西側が住宅街となっている地区で、この大曾根の西部に位置しています。そして、保育所の東側は住宅街ですが西側には田畑が広がります。東京の秋葉原からつくば市までを結ぶ「つくばエクスプレス」の終点駅・つくば駅が最寄り駅です。""自然のすばらしさを知り,「地球」を「人」を「自分」を大切にできる人に育つ保育をめざしています""(大穂保育所公式HPより引用)看護師が常勤しているため園児達の健康上の様々な事態に即対応できること、栄養士による様々な食育に関する取り組みが行われることが特色であるようです。※2018年7月14日時点

    大穂保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市大曽根3410
    アクセス
    つくばエクスプレスつくば駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 317

    施設情報 松代保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    安心・安定を基にした心身の成長を育む、茨城県つくば市にある保育所です。

    松代保育所は、茨城県つくば市にある保育所です。この園は経験のある保育士などが在籍しています。最寄駅であるJR東海身延線つくば駅からは2.10キロメートル、徒歩26分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、松代公園や仲島緑地公園が近くにあって、八坂神社が鎮座しています。""子どもの育つ環境は、ゆっくりとしていて、愛情をいっぱい注がれ、安心・安定を基にした心身の成長があり、すぐに答えが出たり、こうしたらこうなるというものではありません。育てたように子が育つ保育所時代は人生の大切な基礎作りの時期です。""(松代保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、ふれあいを大切にし、遊びを通した保育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    松代保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市松代2-21-3
    アクセス
    JR東海身延線つくば駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 318

    施設情報 新原保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    心身共に健全な子どもを育む、水戸市で55年以上の歴史がある保育所です。

    新原保育所は、1963年に認可され、水戸市で55年以上の歴史がある市立保育所です。定員は100名です。最寄駅からは徒歩40分の距離で、園の隣には堀原運動公園があり、茨城県武道館があります。その北東には国道123号線と国道118号線が走り、近くには茨城大学水戸キャンパスがあり、東方には那珂川が南北に流れています。また、園の南側には国道50号線とJR常磐線が走り、園の北西には常磐自動車道が走っています。園を含む市立保育所では、水戸市の教育目標である「知性にとみ、心身ともに健全な風格を備えた人間(水戸人)の形成」を目指した幼児保育を実施しています。園では、遊びや体操の中で子ども達のしっかりとした体力づくりを行っています。また、地域の人達や他の保育所等とも交流して、子ども達が聞く・話す・考えるの基礎を築き、心身共にバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点

    新原保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市新原2-6-20
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 319

    施設情報 つだ保育所

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    「できた」という喜びや達成感を味わうことで、心と体の成長を促しています。

    つだ保育所は、ひたちなか市が2004年4月に設立した公立保育所です。満3ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:15~18:45です。""意欲を持って活動できる元気な子どもを育てる""(ひたちなか市公式HPより引用)を保育方針としています。給食展示や野菜スタンプ、人形やままごとセットを使った食べ方の講座などの食育に取り組んでおり、食への関心を高めながら、食事のマナーや食の大切さを学んでいるようです。花振興協議会による花育体験教室に参加しており、切り花を挿していくアレンジメントに挑戦しながら、花への興味や創造力を育んでいるようです。公立保育所が集まって交流会を行っており、人との関わり方や人前力を身に付けているようです。※2018年10月26日時点

    つだ保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市津田1950-1
    アクセス
    JR水郡線後台駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 320

    施設情報 つばめ保育園牛久駅前分園

    社会福祉法人ひかり福祉会

    キープ

    その子の成長と共に、能力をしっかりと引き出す保育を実践しています。

    つばめ保育園牛久駅前分園は、社会福祉法人ひかり福祉会が運営している保育園です。牛久駅から徒歩5分の場所に位置し、周辺は住宅に囲まれています。本園である定員90名の「つばめ保育園」は一時預かりや1歳以上の子どもを対象とした園庭開放を、月曜~金曜の9:00~17:00まで行っています。また、月1・2回「ペンギンクラブ」を開催し、保育園の園庭開放や子育て支援室の開放、子どもの成長記録や年齢に合わせた遊びを行っているようです。その他、約束事などを保護者と共に保育士が一人ひとりの子どもに作品を通じて手順や躾など、その場その場の物の使い方(クレヨンの使い方など)を丁寧に指導しているようです。※2018年10月26日時点

    つばめ保育園牛久駅前分園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市中央5-12-14
    アクセス
    JR常磐線牛久駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 321

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人友愛福

    キープ

    キリスト教の精神に基づいた、正しい良心を持った人に育つ土台を築きます。

    こばと保育園は、社会福祉法人ホザナ会が運営する茨城県古河市の認可保育園です。創立は1972年です。最寄駅はJR東北本線の古河駅で車で19分の位置にあります。キャンプやアスレチック、ポニーとのふれあいが楽しめるネーブルパークが隣接しています。保育目標は、""神を敬い、人を愛し、尊び、望ましい社会をつくりだす力の基礎を培うこと""(こばと保育園公式HP)です。キリスト教の精神に基づいた集団生活を通して、社会人の土台が築かれるように保育が行われているそうです。毎日のスケジュールには、お祈り、礼拝といった時間があり、また、お絵かき、英語、習字、パズル、積み木、演劇といった学びの場が用意されているようです。保育参観、親子給食、親子遠足といった保護者も一緒に参加するイベントも、年間を通じて多数予定されているようです。※2019年9月26日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県古河市磯部1648-1
    アクセス
    JR東北本線古河駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 322

    施設情報 竹ノ入保育所

    土浦市教育委員会

    キープ

    自由にのびのびと遊ぶことを通して、健康な体と自主性を育んでいます。

    中村白百合ナーサリーは、2018年4月に開園した私立保育園です。土浦市が運営していた公立保育所「竹ノ入保育所」から、学校法人弘育学園に運営元が変わりました。土浦市では保育サービスの拡充を目的とし、2016年から公立保育所の民営化を行っています。中村白百合ナーサリーは1歳から5歳までの子どもを対象としており、近隣に姉妹園の「中村白百合幼稚園」があります。""一人一人の自主性、創造的遊びを重視して将来に亘り健康で伸び伸びと成長する""(中村白百合幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。広い園庭には遊具がたくさんあり、自由に遊びながら子ども同士の譲り合いの心や、協力する心を育んでいるようです。園庭には大きな木や花壇があり、植物に触れながら自然の大切さを学んでいるようです。※2018年9月25日時点

    竹ノ入保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市西根南3-4-46
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 323

    施設情報 岩瀬北部保育所

    桜川市教育委員会

    キープ

    岩瀬北部保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市南飯田885-1
    施設形態
    保育園
  • 324

    施設情報 岩井保育園

    社会福祉法人美育福祉会

    キープ

    創立以来一貫して自由保育の理念を守り、自主性を育てている保育園です。

    社会福祉法人美育福祉会が運営している、岩井保育園は定員120名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、坂東市役所や茨城県立岩井高等学校、八坂公園などがあります。""自由な遊びで心と体を育てる""(坂東市役所公式HPより引用)を保育方針としています。園ではどろんこ保育を取り入れ、土と触れ合い、思い切り遊び創造性を育伸ばしているようです。年間行事には、七夕や運動会、生活発表会などを行っているようです。

    岩井保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県坂東市岩井2720-8
    アクセス
    関東鉄道常総線「三妻駅」車で19分
    施設形態
    保育園
  • 325

    施設情報 ひので保育園

    社会福祉法人ローズマリー学苑

    キープ

    人を思いやる優しく強い心を育てるを保育目標に、お子さまを預かる保育園

    ひので保育園は、社会福祉法人ローズマリー学苑が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。開校は1955年であり、60年以上も続いています。""人を思いやる優しく強い心を育てる""・""物事に感動する豊かな心を育てる”・”活発に遊べる元気な子どもを育てる”この3点を保育目標にしています。(ひので保育園公式HPより)最寄りの水戸駅からは車で8分ほどの場所にあり、月額700円で保育園の裏にある駐車場を利用できます。バナジウム天然水サーバーを設置しており、ミネラルを豊富に含んだ天然水を使用しています。ハロウィンパーティー・クリスマス会・ひなまつり会など季節のイベントや、親子クッキング・おみせやさんごっこなどの行事も開催しています。地域子育て支援センターとしての活動もしており、保護者の方が抱える子育ての相談も受け付けています。近隣には薬王院・水戸藩御用神楽屋敷跡があり、歴史を感じさせる地域にある保育園です。2019年9月23日時点

    ひので保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市元吉田町720-2
    アクセス
    車で8分
    施設形態
    保育園
  • 326

    施設情報 暁第二保育園

    社会福祉法人暁学園

    キープ

    情操育成を大切にする神社教育が特徴の筑西市にある暁第二保育園です。

    暁第二保育園は、社会福祉法人暁学園が運営する、茨城県筑西市にある認可保育施設です。暁第二保育園は、”本園は、life(生命)、love(愛)、liberty(自由)を尊しとする情操の育成こそ教育の土台であると信じ、「知・情・体」とバランスのとれた人格形成を目指しています。”(筑西市行政資料より引用)という教育方針のもと、定員60名までの園児を受け入れています。特徴として、通学バスの運行や週6日の給食、0歳児からの制服などがあります。神様や大自然といった人の力の及ばないものに対する「畏れ敬う気持ち」や「感謝の心」を忘れない人であってほしいとの願いから、神社保育というものに注力しており、1月には神社参拝も行っています。そのほか、サマーコンサートやお月見集会など四季折々に合わせた行事にも取り組んでいるようです。創立以来、子どもたちや保護者、先生方は皆家族であるという考えを大事にしており、一つのあたたかな家庭のような保育に尽力されているようです。※2019年9月23日時点

    暁第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県筑西市関本上638-2
    アクセス
    水戸線川島駅徒歩51分
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 吾妻保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    吾妻保育所は、つくば市の公立保育園です。つくばエクスプレス線つくば駅より徒歩約5分の場所にあります。定員は125名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりの心の育ちを大切に温かく家庭的な雰囲気のなかで優しく丁寧にきめ細かく保育に当っています。""(吾妻保育所公式HPより引用)集団の場でのよりよい刺激を受けながら自ら発達しようとする子どもの姿を大切に的確な援助に努めているそうです。また、幼保交流会や祖父母ふれあい会などの行事を通しtて、社会性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年10月25日時点

    吾妻保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市吾妻2-5-4
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 平須保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    1歳3か月から、就学前までの乳幼児を受け入れている、水戸市にある保育園です。

    平須保育所は水戸市にある公立保育園です。住宅地の中にあり、約5分圏内に内科が2つあります。この保育園では、1歳3か月からの乳幼児を受け入れているようです。保育時間は7:30~19:00のようです。利用対象は、水戸市に住所を有し、保護者が下記のいずれかの事情にあるとともに、同居の家族その他の方も児童を保育できない家庭のようです。水戸市内には13の公立保育所と26の民間保育所があるようです。また水戸市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月27日時点

    平須保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市平須町1820-7
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 329

    キープ

    警察署に近く、みどりの豊かな環境で子どもたちを育む保育所です。

    鉾田市立第一保育所は、鉾田市内に2箇所ある公立保育所のうちのひとつです。鉾田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには鉾田警察署や鉾田郵便局があります。また鉾田駅跡や富士浅間神社をはじめとする歴史的建物も点在し、畑に囲まれたみどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。また最寄の駅となる臨海大洗鹿島線・新鉾田駅まで徒歩で約22分ほどの距離があります。※2018年7月26日時点

    鉾田市立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鉾田市塔ヶ崎918
    アクセス
    鹿島臨海鉄道線新鉾田駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 330

    施設情報 やまと保育所

    桜川市教育委員会

    キープ

    やまと保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市羽田803
    施設形態
    保育園
  • 331

    施設情報 桜南保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを育む保育を行っています。

    桜南保育所は、つくば市が運営する公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は135名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、桜南小学校や並木小学校、並木中学校があります。また、桜南スポーツ公園や山ゆり公園があり自然を感じられる環境です。""温かい雰囲気の中で人間性豊かな子どもの育成""(桜南保育所公式HPより引用)を目指しています。園の特色として、一貫した保育の中で、一人ひとりの子どもたちの成長発達を見守り、家庭との連携を密にしながら日々保育を行っているようです。園庭には、ブランコやジャングルジム、サッカーゴールなどがあり、子ども達は体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点

    桜南保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市並木4-7-2
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 332

    施設情報 靖光保育園

    社会福祉法人成友会

    キープ

    子ども達を抱きしめ、見つめ、心の声に耳を傾け、子どもの育ちを支える保育園です。

    靖光保育園は、社会福祉法人成友会が運営している保育園です。園は山や峰に囲まれた自然豊かな場所にあります。また、園の東側には那珂川が流れており、静峰ふるさと公園や西部総合公園があります。""夢と想像力ある心豊かな子""(靖光保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、集団生活を通し、思いやり、礼儀、協力、責任、忍耐力などを培うことを目指しているようです。12時間の長時間保育を実施しているため、子どもの健全な成長のために、午睡を毎日2時間程行なうそうです。地域子育て支援事業として、「なかよし広場」を開設し、子育て家庭の交流の促進を支援しているようです。また、一時保育、学童保育を行なっているそうです。※2018年7月20日時点

    靖光保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡城里町大字石塚2128-2
    アクセス
    JR水郡線静駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 333

    施設情報 下根保育園

    牛久市教育委員会

    キープ

    屋外でのピクニックや散歩など、子どもたちが自然に触れる体験を大切にしています。

    下根保育園は、牛久市が運営する公立保育園です。生後3カ月から5歳までの子どもを受け入れています。定員は160名です。19:00までの延長保育、一時預かりを行なっています。園庭には遊具が設置され、子どもたちが日々の運動遊びの中から培う丈夫な体づくりをサポートしているそうです。園の周辺は自然に囲まれ、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境のようです。日々の保育では、天気の良い日は散歩に出かけたり、園庭に植える野菜の苗の絵を描いたりするそうです。また、じゃがいも堀りなど、子どもたちが自然に触れる機会を大切にしているようです。子どもたちは、布団を敷いたり、牛乳を配ったり、協力して園生活を送っているそうです。※2018年10月30日時点

    下根保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市下根町552-1
    アクセス
    JR常磐線ひたち野うしく駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 334

    施設情報 あかつき保育園

    社会福祉法人東湖園

    キープ

    幅広い保育ニーズに応えられるよう、取り組みを行っている保育園です

    あかつき保育園は、社会福祉法人東湖園が運営する保育園で、茨城県鉾田市にあります。同じ法人で、特別養護老人ホームやグループホームも運営しているため、相互の交流事業が活発に行われています。このため、幅広い年代との交流や地域との交流が自然にできるようです。また、この園では、保護者の就労状況によって日祭日も保育を受けることができるそうで、多様化する保護者のニーズに対応しているといえるでしょう。保育中に子どもたちが体調を崩した際に、看護師による病児保育が受けられるのも、保護者にとって安心できるポイントです。保育室は冷暖房完備で過ごしやすく、裸足保育を受けることで体の発達を促しているようです。栄養士による完全給食を実施していますが、アレルギーを持った子どもに対しては医師の診断・指示に基づいて対応しているとのことです。※2019年9月22日時点

    あかつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鉾田市安房1672-16
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 335

    施設情報 美和保育所

    常陸大宮市教育委員会

    キープ

    まわりを山に囲まれた地域にある、幼稚園を併設した保育所です。

    美和保育所は、1984年に開園した茨城県常陸大宮市にある保育所です。定員は60名で、開所時間は延長保育も合わせて7:20から19:00です。延長保育のほかにも、園児以外を対象にした子育て支援センターを開設しています。”広々とした園庭があり、あそびを通して一人ひとりの子どもたちの発達や学びを大切に育てています。”(常陸大宮市HPより引用)美和幼稚園が併設されており、運動会や発表会などの行事を合同で行っているそうです。JR水郡線山方宿駅が最寄り駅で、車で22分の距離にあります。美和保育所があるところはまわりを山に囲まれていて、近くを東河戸川や和田川が流れています。敷地面積は3,849.34平方メートルあります。2019年9月18日時点

    美和保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸大宮市高部2044
    アクセス
    JR水郡線山方宿駅車で22分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 真壁保育園

    社会福祉法人和順福祉会

    キープ

    総合的な幼児教育の中で、命の尊さや思いやりの心を育む保育園です。

    真壁保育園は、桜川市で1932年に創立された85年以上の歴史がある保育所型の認定こども園です。認可定員は250名で、0歳児から就学前までの子供達を育てています。園から西へ700メートル程離れた場所には、桜川市役所真壁庁舎や県立真壁高校があります。""いのちの尊さを知り、思いやり深い子を育てる仏教情操教育と「どの子も伸びる」をモットーにかかげる知育・情操・体育(健康)三位一体の総合幼児教育研究会による全人教育の保育を行っています""(真壁保育園公式HPより引用)園では体育だけでなく、英語やバレエ、剣道など、専門講師による様々な指導が行われているようです。また子育て支援センターも設置されており、子供達や保護者の交流の場を設けているそうです。※2018年7月20日時点

    真壁保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市真壁町古城45
    アクセス
    JR水戸線新治駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 337

    施設情報 木崎保育園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    友だちとの関わりの中で経験を積み、豊かな人間性を育む保育園です。

    木崎保育園は、常陸太田市が運営する公立認可保育園です。満1歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。JR水郡線常陸「太田駅」から徒歩約12分の住宅街の中に位置し、周辺には、山吹運動公園・愛保育園・はすみ保育園・梶山歯科クリニック・茨城県立佐竹高等学校などがあります。""集団での生活を経験し豊かな人間性の成長""(常陸太田市公式HPより引用)を見守る保育を行っています。平日の開所時間は7:30~19:00で、土曜日の開所時間は7:30~18:30のようです。また、保育園による育児相談や、一時預かりを平日と土曜日に実施しており、地域に根ざした保育園を目指しているそうです。※2018年7月23日時点

    木崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市木崎一町708-3
    アクセス
    JR水郡線常陸太田駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 338

    施設情報 はなのわ保育園

    社会福祉法人はなのわ学園

    キープ

    豊かな感性と心をもった、健康で丈夫な体をもった子を育んでいる園です。

    はなのわ保育園は、社会福祉法人はなのわ学園が運営しています。生後57日から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「大島公園」、「六ツ野公園」などがあります。""集団生活をとおし一人一人の全面発達をめざします""(はなのわ保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。心身ともに健康で、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、はじめのつどい、たなばた会、運動会、クリスマス会など季節の行事を行っているようです。子育て支援事業として、一時預かり保育や育児相談なども実施しているようです。※2018年10月25日時点

    はなのわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市東石川2632
    アクセス
    JR常磐線勝田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 かつらぎ保育園

    社会福祉法人葛城福祉会

    キープ

    社会福祉法人の葛城福祉会が運営する、茨城県つくば市の保育園です。

    かつらぎ保育園は、社会福祉法人の葛城福祉会が運営している茨城県つくば市の保育園です。つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩18分、緑に囲まれた場所にあります。近くに安福寺があり、仏教の精神にのっとって本堂で座禅を行うこともあるようです。和太鼓を保育活動にとりいれ、夏まつりなどで披露しているそうです。年間行事では、野外でカレーやシチューを作ったり、芋の苗植えや芋掘りなど、子どもたちが屋外で経験できて楽しめる活動も予定されています。子どもたちの健康を考えて、乾布マサツや裸マラソン、体操や体育あそびなどが行われているそうです。毎日の給食メニューが写真付きで公式HPに公開されています。保育参観や家庭訪問を行うなど、保護者との信頼関係を深めることも大切にしているようです。2019年9月24日時点

    かつらぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市西大橋457-2
    アクセス
    つくばエクスプレス研究学園駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 340

    施設情報 ひかり保育園

    社会福祉法人三愛福祉会

    キープ

    リトミックや制作活動など様々な活動を保育に取り入れる保育園です。

    ひかり保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する、茨城県の水戸市にある保育園です。1972年に設立されて以来、40年以上の歴史を誇ります。最寄り駅の偕楽園駅まで、徒歩35分のところにあります。定員は0歳~就学前までの100名で、平日18:00~19:00までの延長保育と一時預かり保育にも対応する施設です。保育園の北東を那珂川と国道118号線が通り、近隣には、茨城大学や茨城県立盲学校、常磐幼稚園など教育施設が集まる地域です。また茨城県武道館や格さんの墓も立地しています。高齢者との世代間交流や異年齢児との交流など、地域交流に力を入れているようです。体操教室やリトミック、サッカー教室、製作活動など多種多様なクラス別保育を実施しているそうです。※2019年9月26日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市袴塚1-5-18
    アクセス
    常磐線偕楽園駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 341

    施設情報 常澄保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    乳幼児全般を預かる、水戸市で40年以上の歴史がある市立保育所です。

    常澄保育所は、1978年に認可され、水戸市で40年以上の歴史がある市立保育所です。定員は60名で、受入れ対象は0歳児(概ね生後2か月経過以降)から小学校就学前までの乳幼児です。通常保育の他、一時預かりや園庭解放を行っています。園庭開放は、子ども達が保育園の庭の砂場や滑り台等で遊びながら、施設がどんな所か気軽に見学できるサービスです。園は、最寄駅から徒歩28分の距離で、園の隣には幼稚園があり、園の南側すぐの所には東水戸道路が走っています。園の北東には水戸大洗インターチェンジがあり、国道51号線が走っています。またその北方には、臨海大洗鹿島線が東西に走り、那珂川を挟んでひたちなか海浜鉄道湊線が並走しています。※2018年7月26日時点

    常澄保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市大串町789-2
    アクセス
    臨海大洗鹿島線常澄駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 342

    施設情報 法泉寺保育園

    社会福祉法人下妻福祉会

    キープ

    年間を通してさまざま行事を行う、社会福祉法人が運営している保育園です。

    法泉寺保育園は、社会福祉法人下妻福祉会が運営し、定員は250名、職員数は40名の保育園です。最寄り駅の下妻駅からは、徒歩約11分の場所にあり、徒歩約7分圏内には、多賀谷城跡公園や下妻市役所、総合体育館や下妻市民文化会館などがあります。月~金曜日は7:30~19:00まで、土曜日は7:30~18:30まで開園しています。""仏を敬い礼儀正しく""(下妻市公式HPより引用)を保育目標の1つとしています。感謝の気持ちを忘れずにやさしくたくましい心を育てているそうです。春には、花まつりやたけのこ堀りを行い、夏には、宿泊学習や、夏のつどい、秋には祖父母招待や運動会など、季節ごとの行事を大事にしているようです。※2018年7月17日時点

    法泉寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県下妻市本宿町2-52
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 343

    施設情報 龍ケ崎つばめ保育園

    社会福祉法人ひかり福祉会

    キープ

    すくすく、わくわく、のびのびと育てる龍ケ崎市にある私立保育園です。

    龍ケ崎つばめ保育園は、社会福祉法人ひかり福祉会が2002年に設立した保育園です。3ヶ月~就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。職員は約16名です。保育時間は、6:30~20:00(延長保育含む)までとしています。龍ケ崎文化幼稚園と隣接した場所に位置しています。周辺には、田畑が広がっており自然を感じられる環境です。北西へ11分ほどのところには安楽寺があります。給食は、子どもたちの健康を考えメニュー作りから、カロリー計算をして調理、乳幼児の食育を行っているそうです。また、様々な活動や遊びを通して、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針として活動しているようです。※2018年7月19日時点

    龍ケ崎つばめ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市川原代町543-6
    アクセス
    関東鉄道竜ヶ崎線入地駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 344

    施設情報 深芝保育園

    社会福祉法人深芝福祉会

    キープ

    神栖市で50年以上の歴史を持ち、鹿島灘沿いにある仏教系の保育園です。

    深芝保育園は、1967年に設立し50年以上の歴史と実績を持つ私立認可保育園です。鹿島神宮駅から車で17分の距離にあり、鹿島灘沿いに位置しています。""当園は、児童福祉法に基づく定められた生活指導を行う保育施設であるとともに、仏教系の施設でもありますので、毎日の生活の中で、み仏さまに見守られ、「やさしさと思いやりのある心を養い、創造性豊かな人格を育む」ことを主眼とした情操教育を行っています。""(深芝保育園公式HPより引用)日常の生活習慣を養い、心身の調和と発達を図ることを基本方針としているようです。子ども達ひとりひとりの個性を大切に見守りながら伸ばし、年齢別発達段階をしっかりみきわめた保育に取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    深芝保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市深芝2503
    アクセス
    JR鹿島線鹿島神宮駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 345

    施設情報 中郷保育園

    社会福祉法人丸昌会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、家庭的な雰囲気を大切に保育する施設です。

    中郷保育園は、社会福祉法人丸昌会が運営する定員120名の保育園です。生後8週目から就学前までの子どもを対象としています。常磐線「南中郷駅」まで車で約10分の、田畑が広がる住宅地に位置しています。""「はい」「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言える子""(中郷保育園公式HPより引用)を保育方針の1つに掲げています。高齢者施設に出向いたり、警察署などの公共機関へ表敬訪問したり、地域社会との交流を行っているようです。5歳児は就学前児童教室として、週2回のそろばん教室と、集中力を養うための茶道教室を実施しているようです。年間行事として、カレー教室や七五三参り、白鳥見学など工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月12日時点

    中郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市中郷町日棚1806-2
    アクセス
    JR常磐線南中郷駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 346

    施設情報 てらざき保育所

    笠間市教育委員会

    キープ

    てらざき保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県笠間市寺崎170
    施設形態
    保育園
  • 347

    施設情報 上横場保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    子ども達の学びの環境を大切に考える、つくば市立の保育所です。

    上横場保育所は、茨城県つくば市に設立された市立保育所です。定員は135名で、受入れ対象は6ヶ月から5歳児までで、小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩52分の距離で、園の南側には国道354号線が東西に走り、その南側には常磐自動車道が走っています。園の東側には、国道408号線が南北に走り、その東側には首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎-大栄)が走っています。更に園の西側には、茨城県道19号取手つくば線と茨城県道143号谷田部牛久線が、南北に並走しています。""地域に根ざした保育所をめざしています。""(上横場保育所公式HPより引用)園では、少子化で兄弟や周囲の子ども達も少ない時代に、同年齢だけでなく異年齢の集団生活ができ、沢山遊んで多くを体験し学べる保育所はとても大切と考えています。その保育所で、子ども達のバランスの取れた成長発達の為の環境作りに取組んでいるようです。※2018年8月5日時点

    上横場保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市上横場1228
    アクセス
    首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス万博記念公園駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 348

    施設情報 東石川保育所

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    「たくさん遊んで、こころとからだを育てよう!」をモットーとしている保育所です。

    東石川保育所は、ひたちなか市が運営している公立の保育所です。1973年に設立されました。ひたちなか市の中心部に位置しており、閑静な住宅街の中にある緑多い保育所です。""家庭的な雰囲気で、個々の子どもの理解に努め、ひとりひとりへの関わりを職員全員で考え、子どもの育ち、子育てをサポートします!!""(ひたちなか市公式HPより引用)特色ある保育として、サッカー教室を取り入れているそうです。年間行事では、七夕、もちつき、節分など、季節感を大切にした日本の伝統的な行事を行い、豊かな心を育んでいるそうです。また、親子遠足や親子運動会など、保護者が参加できる行事も積極的に取り入れているようです。※2018年8月28日時点

    東石川保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市東石川1495
    アクセス
    JR常磐線勝田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 349

    施設情報 おおせ保育園

    日立市教育委員会

    キープ

    日立市市民運動公園と合瀬小学校近くに位置している公立保育園です。

    日立市おおせ保育園は、JR常磐線日立駅から線路沿いに南へ徒歩24分ほどの場所に位置しています。生後8週以降から就学前までの85名を受け入れており、保育時間は平日は7:30から18:30まで、土曜日は17:00までとなっています。また、平日に限って19:30までの延長保育を利用することも可能です。園は会瀬海水浴場から西へ徒歩15分ほどで、園と海岸線の間にはJR常磐線の線路と、国道245号線が並走しています。そして園の北を通る県道266号線・合瀬洞門通りを内陸方面へ行くと、日立総合病院のある国道6号線との交差点にぶつかります。園の周辺は住宅街となっており、日立市立合瀬小学校と日立市民運動公園、日立市総合体育館(池の川さくらアリーナ)があります。2019年9月18日時点

    おおせ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市会瀬町2-18-18
    アクセス
    JR常磐線日立駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 350

    施設情報 かなくぼ保育園

    社会福祉法人ふたば福祉会

    キープ

    社会福祉法人ふたば福祉会により運営される茨城県結城市の保育園です。

    かなくぼ保育園は、社会福祉法人ふたば福祉会によって運営される茨城県結城市の認可保育所です。最寄駅はJR水戸本線結城駅と東結城駅。結城駅からは徒歩40分ほど、東結城駅からは徒歩39分ほどで来園できるようです。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(公式HPより引用)という保育理念を持ち、親と保育者とが互いに協力し合い、子ども達が豊かな乳幼児時代を過ごせるように常に心がけているそうです。4歳児、5歳児からは、「英語あそび」や「体育あそび」を導入しているようです。英語あそびは、外国人講師の下、あそびや運動から英語に慣れ親しめるとのこと。体育あそびでは、外部講師を招き、発達に合わせて楽しみながらチャレンジできるので、自信と忍耐力が育まれ、体力、バランス感覚が鍛えられるそうです。※2019年9月24日時点

    かなくぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県結城市鹿窪949-1
    アクセス
    JR水戸線東結城駅より徒歩39分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む