茨城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 351

    施設情報 石田保育園

    社会福祉法人平会

    キープ

    筑波山を望む自然豊かな環境の下で、丈夫な身体と優しい心を育みます。

    石田保育園は社会福祉法人平会が運営する、定員100名の保育施設です。受け入れ対象は、生後3ヶ月から5歳までの乳幼児です。場所は茨城県筑西市にあり、最寄り駅からは車で約10分ほどでアクセス可能です。園舎から約100m東には小貝川が流れる他、約200m南には嘉田生崎小学校が所在します。さらにそこから約800m南下すれば、旭ヶ丘球場もあります。""保育目標は、じょうぶな体・やさしい心の子・がんばる子""(石田保育園公式HPより引用)通常の保育の他にも、専門講師による体操教室や英語教室、鼓笛指導などの課外プログラムを実施しているようです。また職員は、子どもたちの「生きる力」を伸ばすように、日々の保育に取り組んでいるそうです。※2018年7月13日時点

    石田保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県筑西市西石田396-1
    アクセス
    JR水戸線下館駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 352

    施設情報 磯原保育園

    社会福祉法人慶陽会

    キープ

    色々なものに興味を持ち、元気に遊ぶことを大切にしている保育園です。

    磯原保育園は、社会福祉法人慶陽会が運営する保育園です。近隣には太平洋が広がっています。北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館や野口雨情生家資料館などがあり、歴史を身近に感じることが出来ます。""生活の色々な面を通して、豊かな情操を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培う""(磯原保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年間行事としては、夏まつり・運動会・豆まき集会など、さまざまな季節行事を行っているようです。

    磯原保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市磯原町磯原798
    アクセス
    JR常磐線「磯原駅」徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 353

    施設情報 ことり保育園

    社会福祉法人桜光会

    キープ

    自然が豊かな地域で、元気でのん気なお子さまを見守っていきます

    ことり保育園は、社会福祉法人桜光会が運営する茨城県の龍ケ崎市にある保育園です。最寄りの佐貫駅から車で5分ほどで到着します。園の周辺には小貝川と谷田川が流れており、園から歩いて13分ほどで龍ケ崎市小貝川市民運動公園に到着します。園が目指す子ども像は""健康で明るい子ども「元気」・皆に好かれる子ども「のん気」・意欲的に行動し最後まで頑張れる子ども「根気」・創造性のある子ども""(ことり保育園公式HPより)の4つです。病後児対応型や一時預かりも行なっています。通常の預かり時間は7:00〜18:00までですが、18:00〜20:00まで延長保育も行なっています。七夕祭りやひな祭り集会などの季節の行事から、年に2回の交通安全教室・避難訓練なども行なっています。※2019年9月24日時点

    ことり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市小通幸谷町30-2
    アクセス
    JR佐賀駅より徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 354

    施設情報 子どもの家野草舎

    社会福祉法人木風会

    キープ

    集団の中で子どもたちを比較しない、競争させない保育を目指しています。

    子どもの家野草舎は、社会福祉法人木風会が運営する保育園で、“日々の生活の中での自然体験、生活体験を通して人間が自然界の一員であることを十分に受け止め、自然とともに生きるということを保育の中に位置づけています。”(社会福祉法人木風会子どもの家野草舎公式HPより引用)子どもの家野草舎が特に注目していることは手仕事と食べることです。小さな手をたくさん動かすことで、自分の手から物を生み出すことを知り、誰かの役に立つことに気づくことで、子どもたちの人生を豊かにするということです。そうした手仕事を通して、やりたいという意志が子どもたちからあふれ出てくるのを見守り育てようという考え方のようです。又、食べる事は生きることという考え方により、安全な食材を厳選することはもちろん、植物性タンパク質、海産物、マクロビオティックの献立も積極的に取り入れています。※2019年9月22日時点

    子どもの家野草舎
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鹿嶋市宮中2321-32
    アクセス
    鹿島線鹿島神宮駅車6分
    施設形態
    保育園
  • 355

    施設情報 もろ保育園

    社会福祉法人みなみ福祉会

    キープ

    もろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県結城市北南茂呂961
    施設形態
    保育園
  • 356

    施設情報 荒川沖保育所

    土浦市教育委員会

    キープ

    土浦市教育委員会が運営する、荒川沖駅から6分のところにある保育園です。

    荒川沖保育所の保育年齢は1歳~5歳で、定員は90名だそうです。月~金の保育標準時間は7:30~18:30、延長保育が18:30~19:00のようです。土曜は15:00までで、延長保育はないそうです。また短時間保育と一時預かりも土曜を含めて実施しているようです。その他には、制服代や保護者会費、保育用品代などが実費徴収になるということです。周囲には土浦警察署の荒川沖交番や土浦市南支所、高野医院と耳鼻咽喉科よしだクリニックなどの施設があります。県道273号の館野荒川沖停車場線と国道6号線が走っていたり、乙戸川が流れていたりします。20分ほどのところには、中村小学校や三中地区公民館、土浦南部セキショウスポーツフィールドがあります。2019年9月19日時点

    荒川沖保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市荒川沖西2-10-11
    アクセス
    常磐線荒川沖駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 357

    施設情報 東崎保育所

    土浦市教育委員会

    キープ

    子どもたちの保育を行うとともに、様々な子育て支援イベントも実施しています。

    東崎保育所は、茨城県土浦市立の保育所です。1歳~就学前の子どもを預かる、定員120名の認可保育所です。霞ケ浦の西端に位置する市街地の中にあります。周辺には、川口運動公園、土浦城跡、市役所などがあります。最寄駅はJR常磐線「土浦駅」で、徒歩で約8分の距離にあります。保護者が働いていたり、介護をしていたりする場合、あるいは病気などの理由で、昼間家庭において保育を受けられない子どもを、保護者に代わって保育する児童福祉施設だそうです。また、子どもたちの安全な居場所づくりと、子育て家庭の交流の場の提供を目的として「子育てひろば」を開催しており、様々なイベントを実施しているようです。※2018年8月28日時点

    東崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市東崎町4-7
    アクセス
    JR常磐線土浦駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 358

    施設情報 白梅保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    園舎の中央部に中庭がある、水戸市東部エリアの公立保育所です。

    白梅保育所は、茨城県の県庁所在地である水戸市内の公立保育施設です。平日だけでなく土曜日も開園しており、午前中の半日保育が行われています。東西幅が約30kmある水戸市内では東部エリアに位置します。保育所は角地にあり、敷地の西側と南側を約15m幅の道路が通っています。園舎の北側に出入り口があります。敷地内には20台以上を停車できる駐車場が設けられています。園舎の南側には約40m四方の園庭が広がるほか、園舎中央部には中庭も存在します。敷地の東隣にはスーパーマーケットの時地となっています。道路を挟んで南隣には南北幅約300mの緑地があります。3つの路線の電車が停車する最寄り駅からは徒歩19分です。また、南側を通る高速道路の最寄りICからは車で12分になります。※2019年8月20日時点

    白梅保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市元吉田町3250‐1
    アクセス
    JR常磐線水戸駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 359

    施設情報 大宝保育園

    社会福祉法人やはた福祉会

    キープ

    古い歴史と豊かな森に囲まれた神社の境内が子どもたちを育みます

    大宝保育園は、1979年2月に大宝八幡宮の境内に建てられた保育園です。”保育理念は「一人ひとり違うことが個性、みんなちがってみんないい」”(大宝保育園公式HPより引用)この理念に則って、自立できる子どもと協調性を育てるために、大人は安易に手を出さず、異年齢交流を取り入れて人間関係を学び、障がい児も積極的に受け入れて、思いやりや感謝の気持ちを育んでいるようです。園庭では体育活動や遊びの他に、畑を耕し野菜を栽培して成長を楽しみ、収穫の喜びと共に食べることの大切さを教えているのだそうです。また、大宝八幡宮の古来からの伝統行事に参加して歴史と伝統文化を学んでほしいと願っているようです。※2018年07月13日時点

    大宝保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県下妻市大宝725-1
    アクセス
    関東鉄道常総線大宝駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 360

    施設情報 柊保育園

    社会福祉法人総和福

    キープ

    運動会などの活動を通して、最後まで頑張れる子どもを育んでいます。

    柊保育園は、社会福祉法人総和福が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は7:00~18:00までで、延長保育は18:00~19:00までです。周辺には、田畑が広がり、自然を感じられる環境です。""一生に一度しかないお子様の大切な時期だからこそ、選ぶ価値のある保育園として「保育の品質宣言」をしてまいります。""(柊保育園公式HPより引用)運動会やお泊り保育などの活動を通して、よく考え最後まで頑張る子どもを育んでいるようです。また、トイレ清掃などの清掃の徹底を行っており、子どもたちが安心して使用できる環境を整えているようです。※2018年8月7日時点

    柊保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県古河市山田614-5
    アクセス
    JR宇都宮線古河駅車で25分
    施設形態
    保育園
  • 361

    施設情報 龍翔寺こども園

    社会福祉法人永翔会

    キープ

    子どもの豊かな成長を助け、その土壌の役割を果たす保育園です。

    龍翔寺こども園は、行方市にあるこども園です。北浦と霞ケ浦に挟まれた場所にあります。最寄りの駅は、JR鹿島線の延方駅で、車でおよそ13分でアクセスが可能です。保育園の定員は、130人で朝の7時から開所をしています。土日祝日にも保育を行っているようです。”龍翔寺こども園は、大いなる生命の大地。”(龍翔寺こども園公式HPより引用)を教育目標に掲げ、保育園が子どもを育てる豊かな土壌になれるよう努めているようです。年間を通じてさまざまなイベントを開催。特に、毎週火曜日の般若心経は、特徴的な行事と言えるでしょう。また、体育教室や詩舞教室なども行っているようです。食育にも力を入れており、保育園で、離乳食などを作り提供をしています。2019年6月18日時点

    龍翔寺こども園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県行方市根小屋99
    アクセス
    阪和線富木駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 362

    施設情報 さくら保育所

    かすみがうら市

    キープ

    54年の歴史を持っている、幼児期の教育や保育を実施する保育園です。

    さくら保育所は、1965年に創立した54年の歴史のある保育園で、かすみがうら市により運営されている園児定員150名の公立保育園です。最寄駅は、JR常磐線の神立駅が歩いて11分ほどです。この保育園は閑静な住宅街の中にあり、少し歩くとかすみがうら市働く女性の家や稲吉東公園などがあります。”幼児期の学校教育・保育や地域の子ども・子育て支援を総合的に推進する”(かすみがうら市公式HPより引用)この保育園では教育と保育をバランスよく実施していて、子ども達は心身ともに豊かに育っているそうです。また、家庭との連携も取れていて、保護者の意見も取り入れながら保育を実践しているようです。なお、教育に関しては量と質を充実させているそうです。※2019年6月8日時点

    さくら保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県かすみがうら市稲吉3-6-10
    アクセス
    JR常磐線神立駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 363

    施設情報 つばさ保育園

    社会福祉法人恵和会社会福祉法人愛の会

    キープ

    地域の方との交流や英語あそびを行っている、茨城県水戸市の保育園です。

    つばさ保育園は、社会福祉法人大翔会が運営する茨城県水戸市の保育園です。JR東日本常磐線の内原駅から徒歩40分、周辺を緑に囲まれた場所にあります。園の特色は""視野を広げ感性を育てるさまざまな環境を提供しています""(つばさ保育園公式HPより引用)。個性を尊重して、子どものありのままをうけとめてくれる保育園のようです。異なる年齢の子どもたちが協力して活動したり、地域のお年寄りの方との交流もある施設です。3歳以上のクラスになると週に1回、外国人講師による英語あそびを行ったり、4、5歳からは月に1回、絵画教室やスポーツ教室も予定されています。お泊まり保育やクリスマス発表会、園外保育やピクニック給食など、子どもたちにとってかけがえのない経験ができる行事もあるそうです。園庭にある畑で野菜作りを体験して、自分たちで調理器具を使ってクッキングすることもできるようです。※2019年9月27日時点

    つばさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市鯉淵町2066-14
    アクセス
    JR東日本常磐線内原駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 364

    施設情報 額田保育所

    那珂市教育委員会

    キープ

    短期大学附属保育園として、2015年4月に開園した認可保育園です。

    大成学園額田保育園は、那珂市から学校法人大成学園へ民間移譲し、2015年4月に開園した認可保育園です。学校法人大成学園が設置している茨城女子短期大学保育科の、附属保育園となりました。”保育目標自分らしく意欲的でたくましく思いやりのある子どもを育てる”。(大成学園額田保育園公式HPより引用)自分のことを大事にし、相手のことも尊重できるたくましい子どもになるよう、保育を行っているようです。保育の標準時間は7:00から18:00までで、18:00から20:00までは延長保育を行っています。最寄り駅の額田えきから徒歩で18分かかります。敷地面積は3,083平方メートル、周りは畑に囲まれています。2019年9月15日時点

    額田保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂市額田南郷499-5
    アクセス
    JR水郡線額田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 365

    施設情報 こばと保育園分園

    社会福祉法人こばと福祉会

    キープ

    知育を実施し、マナーも大切にしています、休日も預かりを行なっています

    こばと保育園分園は、社会福祉法人こばと福祉会の運営する茨城県水戸市にある認可保育園です。""お子様ひとりひとりの持っている能力を最大限に引き出すべく、多様な経験をさせ、最高の教育技術と理念をもって、幼児教育に当たっております”(こばと保育園分園HPより)この保育理念のもと保育を行なっています。園ではお子さまひとりひとりの知的能力を伸ばすことに加えて、マナーや礼儀を身につけることも大切にしています。生後2ヶ月のお子さまから預けることができます。園には最寄りの水戸駅から車で6分ほどで到着します。平日だけでなく土曜日・休日も保育を実施、通常の預かり時間は7:30〜16:30までです。延長保育を利用すれば最大19:30まで、お子さまが園で過ごすことができます。給食・おやつは管理栄養士が手作り、お子さまの健康管理は専任看護師が行なっています。保育園から歩いて2分ほどの場所に逆川緑地、徒歩19分ほどの場所に千波湖があり、園周辺は自然豊かな環境です。また徒歩10分ほどで水戸市役所に到着します。※2019年9月27日時点

    こばと保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町777
    アクセス
    水戸駅から車で6分
    施設形態
    保育園
  • 366

    施設情報 並木保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    地域の方と子ども達の交流活動を積極的に行っている保育所です。

    並木保育所は、つくば市が運営している公立の保育園です。""行事を通して、大きい子と小さい子との関わりを大事にし思いやりの心が育つ環境づくりを心がけています。""(つくば市保育所ポータルサイト公式HPより引用)食育に力を入れており、畑や花壇に野菜を栽培して、子ども達が収穫する体験を行なっているそうです。また食べる喜びを味わえるように、工夫しているそうです。他にも地域の子育て支援の場として「あそびのひろば」を開設し、地域の方との交流を行なっているようです。

    並木保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市並木4-2-3
    アクセス
    つくばエクスプレス線「つくば駅」車で11分
    施設形態
    保育園
  • 367

    施設情報 ひぬま保育園

    社会福祉法人桜美会

    キープ

    異年齢保育を通じて、健康で調和のとれた成長を目指している保育園です。

    ひぬま保育園は、1980年に社会福祉法人桜美会によって運営が開始されました。現在までにプールの建設や新園舎の増築などを行い、定員100名の子どもを受け入れる大規模な施設として近隣の子育てを支援しているようです。園の周りには建物も少なく、森や畑に囲まれた緑豊かな環境にあります。保育の方針は""自ら進んで新しい発見、喜びをもち、工夫するこども。進んで身体をきたえるこども。自分や他人を大切にし、協力できるこども。自ら安全な行動のできるこども。生活のきまりを守り、規則正しい生活ができるこども。""としています。(ひぬま保育園公式HPより)この方針のもと、ベテランから若手まで幅広い年齢層のスタッフが、子どもたちにとって安全で快適な環境を作りきめ細かい保育を実践することで、子どもたちがのびのびと遊び、学び、立派に成長できるように努めているそうです。また異年齢保育を基本として、年下の子を助ける思いやりの心や、年上の子に憧れ真似しようとする向上心、そして家族のように過ごすことで育まれる社会性を育てているようです。また親子が楽しく遊べ、相談できる子育てひろばも行われているそうです。※2019年9月23日時点

    ひぬま保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡茨城町長岡3652-22
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線涸沼駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 368

    施設情報 木崎保育園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    友だちとの関わりの中で経験を積み、豊かな人間性を育む保育園です。

    木崎保育園は、常陸太田市が運営する公立認可保育園です。満1歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。JR水郡線常陸「太田駅」から徒歩約12分の住宅街の中に位置し、周辺には、山吹運動公園・愛保育園・はすみ保育園・梶山歯科クリニック・茨城県立佐竹高等学校などがあります。""集団での生活を経験し豊かな人間性の成長""(常陸太田市公式HPより引用)を見守る保育を行っています。平日の開所時間は7:30~19:00で、土曜日の開所時間は7:30~18:30のようです。また、保育園による育児相談や、一時預かりを平日と土曜日に実施しており、地域に根ざした保育園を目指しているそうです。※2018年7月23日時点

    木崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市木崎一町708-3
    アクセス
    JR水郡線常陸太田駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 369

    施設情報 てらざき保育所

    笠間市教育委員会

    キープ

    てらざき保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県笠間市寺崎170
    施設形態
    保育園
  • 370

    キープ

    駐車場のスペースがしっかり区切られ、子供の事故対策を考えている保育園。

    わかばのもりキラリ保育園は、社会福祉法人大柏学園が運営する、茨城県守谷市の認可保育園です。閑静な住宅街にあり、近郊には小学校があります。常総ふれあい道路という、大きな道路を1つ入ったところにある、住宅街の中に立地しています。園舎もシンプルなデザインで、無駄なスペースが無く、周辺は綺麗に舗装されています。遊具なども、きちんと整理整頓されているようです。こちらの園では、園舎と駐車場がしっかりと区切りがされ、分かれており、駐車場スペースもしっかりと、確保されているようです。最近は、子供と車の事故が多く取り沙汰されているため、事故の発生を防ぐためにも、とても安心できる環境です。すぐ隣には、広々とスペースがあるコンビニエンスストアがあります。※2019年9月22日時点

    わかばのもりキラリ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県守谷市大柏1113-1
    アクセス
    関東鉄道常総線守谷駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 371

    施設情報 まつぼっくり保育園

    社会福祉法人みどり会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を育んでいます。

    まつぼっくり保育園は、社会福祉法人みどり会が運営する認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:15から19:15です。周辺には、梅園公園や山ゆり公園、桜南スポーツ公園があり自然を感じられる環境です。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""家庭・地域を取り巻く環境の変化を考慮し、一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、鉄棒やジャングルジムなどがあり、子ども達は思いきり体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点

    まつぼっくり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市大角豆2012-668
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 372

    施設情報 竹園保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    他の園との交流を通して、子どもの個性や協調性を育んでいます。

    竹園保育所は、つくば市が運営する認可保育所です。生後6ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は125名です。""子どもたち一人ひとりの発達や個性を尊重しながら、家庭と共に子どもたちの成長を見守り喜び合っていく""(竹園保育所公式HPより引用)を目標としています。スイカやトマト、さつまいもなど野菜の栽培を行っており、苗植えから収穫を通して植物を育てることの難しさや、食物の大切さを学んでいるようです。幼保小交流に積極的に取り組んでおり、他の園の子どもたちと関わることで、積極性や協調性を育んでいるようです。散歩や戸外活動を通して自然に触れることで、命の大切さや生き物への興味関心を培っているようです。※2018年9月20日時点

    竹園保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市竹園3-18-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 373

    施設情報 佐田保育園

    鹿嶋市教育委員会

    キープ

    園庭開放で来園した親子や、地域の高齢者と交流を行っている保育園です。

    佐田保育園は、生後7週目の0歳児~就学前までの子どもを受け入れており、定員は110名です。""豊かな自然に触れながら、楽しい行事を通して生活経験を深め、笑顔いっぱい・触れ合いいっぱい・心の温度を伝える、子どもたちのもうひとつのお家です。""(鹿嶋市HPより引用)園庭開放で来園した親子や、地域の高齢者などの人々との交流を積極的に行っているそうです。主な行事としては、じゃがいも堀り、七夕集会、夏まつり、親子運動会、さつまいも堀り、鹿島神宮ハイキング、生活発表会、おたのしみ会、かるた大会、豆まきなどがあります。園は鹿島バイパスの西側で、田畑や緑のみられる住宅地の中にあります。最寄り駅はJR鹿島線の鹿島神宮駅で、徒歩39分の距離にあります。2019年9月21日時点

    佐田保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鹿嶋市佐田503
    アクセス
    JR鹿島線鹿島神宮駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 374

    施設情報 奥野さくらふれあい保育園

    社会福祉法人牛久市社会福祉協議会

    キープ

    共に寄り添い支えあって、子どもたちの健やかな成長を目指しています。

    奥野さくらふれあい保育園は、社会福祉法人牛久市社会福祉協議会が運営する私立保育園です。生後3カ月から5歳までの子どもを受け入れています。定員は90名です。20:00までの延長保育、一時預かりを行なっています。""じょうぶなからだ・ゆたかなこころ""(奥野さくらふれあい保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。心と体を育てることを大切にしており、自己の発揮、人との関わりの中で生まれる愛情と信頼感、遊ぶことで得られる経験を育んでいるようです。年間行事として、こいのぼり集会、田植え、筑波山登山、パン作りなどを開催しているそうです。その他にも、子育て支援センターを設置し、親子や地域の人々との交流の場を設けているようです。※2018年10月30日時点

    奥野さくらふれあい保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市久野町725(奥野小学校内)
    アクセス
    関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 375

    施設情報 チューリップ保育園

    社会福祉法人こばと会

    キープ

    社会福祉法人こばと会が運営する、茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。

    チューリップ保育園は、社会福祉法人こばと会が運営する茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。JR東日本常磐線東海駅からはなみずき通り経由で徒歩15分の、村立図書館や小中高校が集まる文教地区に位置しています。面積が4244平方メートルもある敷地には樹木が茂り、園庭には築山や芝生が配置され、園舎はひのき材を使用した風通しの良い建物だとのことです。チューリップ保育園は、""「眠る・食べる・遊ぶ」の3つの視点を重視し、人としての基礎をしっかり育てる保育""(チューリップ保育園公式HPより引用)を目標にしているそうです。朝から土や水としっかり遊ばせてもらい、午前中にお昼寝があり、安全に配慮された昼食を食べたのち、午後には毎日絵本の読み聞かせがあるとのことです。こういった保育により、夜早く寝る生活リズムを作り、身体と心を豊かに発達させることを目指しているそうです。※2019年9月24日時点

    チューリップ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂郡東海村船場784-4
    アクセス
    JR東日本常磐線東海駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 376

    施設情報 城山保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    世代間交流に積極的に取り組んでいる、つくば南部地区の認可保育園です。

    城山保育所は、茨城県南部のつくば市内にある1978年認可の公立保育園です。つくば市南端の高崎という地区内に位置し、この地区の一部は隣接する牛久市と接しています。園の南側には住宅街が広がりますが、北側には田畑や森林があります。牛久市の牛久町という地区にあるJR常磐線の牛久駅が最寄り駅で、駅から歩くと40分かかりますが車だと駅から10分です。""城山保育所は、自然がいっぱいの保育所です。1歳〜5歳まで異年令の子ども同士のかかわりも多く、暖かい和気あいあいとした雰囲気で毎日の生活を送っています""(城山保育所公式HPより引用)園内の異年齢児や周辺地域の学生との世代間交流により、子供たちの心を育てていく方針であるようです。※2018年8月5日時点

    城山保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市高崎667
    アクセス
    JR常磐線牛久駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 377

    施設情報 ななかい保育所

    城里町教育委員会

    キープ

    国道112号線から近い山間にあり、周辺は耕作地が多いこども園です。

    ななかいこども園は城里町小勝にある公立のこども園で、県道112号線沿いにあります。城里町に保育所は1施設、こども園はななかいこども園を含めて4施設ありますが、当施設のみが公立です。最寄り駅は水郡線の静駅ですが、瓜連駅や常陸大宮駅からも車で25分ほどとなっています。城里町立七会小学校は北へ徒歩36分ほど、城里町立桂小学校は北西へ車で約12分、城里町立城北中学校が西へ車で約13分の場所にあります。周辺には上古内多目的運動広場や七会保健福祉センター、ゴルフ場があります。南には塩子川の支流が流れていて、北には山地が広がっています。標準保育時間は7:00~18:00で、18:30までの延長保育も利用することが可能です。2019年9月23日時点

    ななかい保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡城里町大字小勝748
    アクセス
    JR水郡線静駅車で21分
    施設形態
    保育園
  • 378

    施設情報 ことり保育園分園

    社会福祉法人桜光会

    キープ

    健やかな心身の発達を促す五領域活動を取り入れる認可保育園です。

    ことり保育園分園は、社会福祉法人桜光会が運営する、ことり保育園の分園として2003年に設立された認可保育園です。最寄り駅の入地駅まで、徒歩19分のところにあります。定員は30名で、産後明けの0歳児から就学前の5歳児までが通う施設です。分園では最長7日間、病後児童の受け入れも行っており、病児保育にも力をいれているようです。目指す子ども像は、""・健康で明るく元気な子(元気)・皆に好かれ最後まで頑張れる子(根気)・意欲的に行動し創造性豊かな子(のん気)""(ことり保育園分園公式HPより)日々の保育内容として、3歳未満児はさまざまな遊びを中心とした活動や、紙芝居や絵本の読み聞かせなどを実施。また3歳以上児は健やかな成長を促す五領域活動や、わらべ歌などの歌唱、マラソンなどの運動を取り入れているそうです。近隣には、龍ヶ崎つばめ保育園や城西中学校、竜ケ崎文化幼稚園など教育施設が立地しています。東南に14分程歩いた場所には、谷田川と小貝川が流れ、小貝川市民運動公園があります。※2019年9月23日時点

    ことり保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市若柴町3039
    アクセス
    竜ヶ崎線入地駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 379

    キープ

    関本保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市関本町八反184-5
    アクセス
    JR常磐線大津港駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 380

    施設情報 前渡ふたば保育園

    社会福祉法人恵心福祉会

    キープ

    看護師や栄養士も園内で勤務している、1951年開園の保育園です。

    前渡ふたば保育園は、1951年1月に開園した茨城県ひたちなか市内の保育園です。1951年に無認可保育園として開園し、1953年に認可保育園となりました。看護師や栄養士・調理師なども園内で勤務しています。平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているそうです。また、リトミック教室や体操教室も開催されているようです。ひたちなか市の勝田中央という地区にあるJR常磐線の勝田駅が最寄り駅となります。""すべての児童が、健康で元気に、よい環境の中で育てられるように支援する""(前渡ふたば保育園公式HPより引用)一人一人の個性を大切にした保育を行うこと、各園児の情報を保護者と共有しながら保育を行うことを大事にしているようです。※2018年7月15日時点

    前渡ふたば保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市馬渡674-2
    アクセス
    JR常磐線勝田駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 381

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人博洋会

    キープ

    社会福祉法人博洋会が運営する、体をたくさん動かせる保育園です。

    あおぞら保育園は社会福祉法人博洋会が運営しています。JR常磐線高萩駅から車で10分程度の距離にあり、送迎バス(月額利用料2,000円)も利用可能です。近くには芸術公園のような趣の森林公園があります。産休明けの乳児から就学前のお子さんまで受け入れており、添加物を控えた給食にこだわり、園内で調理しているとのことです。めざすこどもは""心身ともに健康でいきいきとしたこども、仲間を大切にするこども、考え、工夫して自分の力を出し切るこども""(園公式HPより)。年齢、発育にあったリズム遊で、リズム感を養ったり、全身の筋肉や神経の発達を促しているそうです。また、あおぞら保育園では、どろんこ遊びを推奨しています。春から夏の間、園庭は子ども達の歓声と泥んこの山であふれるそうです。保育料は所得税とお子さんの年齢によって市が決定します。※2019年9月26日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県高萩市安良川1251-1
    アクセス
    常磐線高萩駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 382

    施設情報 さくら第二保育園

    社会福祉法人泰明会

    キープ

    自然に囲まれたのどかな環境で、のびのびとした保育を実践しています。

    さくら第ニ保育園は、社会福祉法人泰明会が運営する茨城県小美玉市にある定員70名の保育園です。保育方針は""明るく元気な子ども、やさしく思いやりのある子ども、がんばる子ども、あいさつのできる子ども""です。(さくら第二保育園公式HPより)園の周りは工場が点在し、建物が少なく自然が多くあります。そのような自然に恵まれた環境と広大な敷地のもと、音楽指導や運動遊びなどによってのびのびとした保育を実践しているそうです。また食事はバランスが考えられ、毎月クッキングや野菜作りなどを行うことで作る喜びを体験しているようです。また誕生日会を開催し、親子のコミュニケーションを大切にした家庭的な保育を行っているそうです。保育事業以外には特別支援事業として、地域子育て支援センター「きらら」の運営や育児相談、相談ルームの無料開放、親子で参加する教室、一時預かり保育など地域の子育てをしている方たちの支援を幅広く行っています。※2019年9月23日時点

    さくら第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県小美玉市飯前1252-3
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線徳宿駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 383

    YUYU体操や笠間焼を使った食事など、オリジナリティある活動が特色。

    ウィステリアナーサリースクールは、社会福祉法人藤会が運営する茨城県東茨城郡茨城町の施設です。建物は2階建てで、吹き抜けの遊戯室やデッキテラスは明るくて開放感があります。園自体は住宅街の一角に位置し、桜の郷中央公園が徒歩11分のところにあります。この園の特色の一つは、体操教室です。外部講師を招いて体を使ったさまざまな運動を行い、運動能力や体力向上に取り組んでいるそうです。また、食事には笠間焼の食器を使用し、子どもたちに食器の大切さやていねいに扱うことを教えるとともにおいしさを知ってもらっています。年間行事はイチゴ狩りや夏野菜収穫、いも堀り、どろんこ遊びなどを開催しています。自然と触れ合ったり、ジャム作りなどを通じて自然から得られる恵みを感じたりできる機会をたくさん設けているようです。※2019年9月23日時点

    ウィステリアナーサリースクール
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡茨城町桜の郷231-8
    アクセス
    JR東日本常磐線赤塚駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 384

    施設情報 玉造第一保育園

    社会福祉法人聖隷会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、のびのびとした活動を目指す保育園です。

    玉造第一保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県行方市にある保育園です。場所は、霞ヶ浦の北部に位置しており、近隣には田畑や玉造城跡などがあります。保育目標は”「元気な子」「素直な子」「思いやりのある子」”(玉造第一保育園公式HPより引用)で、のびのびと保育活動が行われているようです。基本の開所時間は月曜から金曜の朝7:00から夕方16:00までですが、必要に応じ19:00まで延長保育も設定されています。特別保育事業として、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育・病後児保育・地域子育て支援センター・特定保育があり、多様な受け入れ態勢が取られていることが伺えます。クラスにより、毎週英会話教室や体育教室、絵画教室などがあり、年間行事の中にも、スポーツレクリエーションや陶芸制作など様々な活動を行っています。※2019年9月23日時点

    玉造第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県行方市玉造乙1027-1
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 385

    施設情報 小田保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    地域ぐるみでアットホームな温かい子育てが行われている保育園です。

    小田保育所は、つくば市の23の市立保育所の1つです。国指定の城跡の中にあり、小学校と隣接します。田んぼと山に囲まれた農村地帯で、近くに川が流れます。""旧小田城跡の中にあり自然環境に恵まれ、小田山登山や散歩など四季を通して豊かな保育を展開し又、地域のお年寄りとの交流や児童館とも隣接しており地域ぐるみの交流をしています。""(小田保育所公式HPより引用)園庭に作られた菜園では夏野菜が育てられ、収穫した野菜は子どもたちが料理をしたり、野菜スタンプを作ってお年寄りなどに手紙を書いているそうです。また、夏祭りには地域の人たちと一緒にうちわづくりをするなど、地元の人たちとの交流が盛んに行われ親しまれているようです。※2018年8月5日時点

    小田保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市小田2413
    アクセス
    つくば市役所車23分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む