兵庫県加古川市の保育士求人一覧
待機児童が増加傾向にあり保育需要が高まる加古川市
加古川市の手厚い保育士支援制度について
子育て支援が豊富な加古川市
安心して暮らせる加古川市







- PR
社会福祉法人神美会
からだと心の成長の基本は「遊び」!自然に恵まれたこども園で、のびのびとした保育を
- 新卒も歓迎
- 住宅補助あり
- 車通勤可
- 復帰率高
社会福祉法人神美会が運営する「幼保連携型認定こども園 神出保育園」は、豊かな自然に囲まれた環境で子どもたちがのびのびと身体を動かすことができる保育を実施。まわりの自然に興味を持ち、…
本社所在地 兵庫県神戸市西区神出町田井401-1 事業エリア 兵庫県 運営施設種別 認定こども園 - PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 36
研修制度あり!あなたの保育にかける前向きな気持ちをバックアップします。
一般社団法人よかさぽが運営する「よかさぽ」は、放課後等デイサービスや児童発達支援を行なう施設です。一人ひとりにしっかりと向き合い、それぞれの個別課題と得意分野を把握することで、良いところを伸ばしながら苦手を克服する療育を行なっています。当施設では、自立に向けた支援などを行なっていただける正社員の保育士を募集中です。研修制度あり!働きながらスキルアップしたい方にもぴったりの職場ですよ。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
昇給昇進あり
研修充実
複数園あり
- 所在地
- 兵庫県加古川市西神吉町宮前666-2
- アクセス
- 東海道・山陽本線「宝殿駅」より車9分
- 給与
- 月給185,000円 ~
- 勤務時間
- 9:00~18:00 実働8時間 休憩時間:60分 時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 日、祝、他 夏季 年末年始 有給休暇(法定通り)
- 37
賞与年4.0カ月!あなたのがんばりが、しっかりと評価される職場ですよ。
第2はとのさと保育園は、0歳から5歳のお子さまを対象とした、定員90名の認可保育園です。自主性や社会性を育むことを目標に、自然とのふれあいや優れた絵本との出会いを大切にした保育を行っています。当園では、正社員の保育士を募集中!賞与年4.0カ月支給と、がんばりがしっかりと評価されるので、やりがいを感じながら働けますよ。いっしょに素敵な園をつくりましょう。
ボーナスあり
社会保険完備
退職金制度
社会福祉法人
車通勤可
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町南備後317
- アクセス
- 「尾上の松駅」徒歩13分
- 給与
- 月給180,000円 ~
- 勤務時間
- 7:00~19:00の間の8時間 休憩60分 ※時間外 月平均2時間
- 休日休暇
- 日、祝、他 月2~3回土曜日休み 年間休日数105日
- 38
子どもたちの可能性を引き出す、児童発達支援ナインキッズで夢を育もう。
ナインキッズは、未就学児の早期療育に特化した園です。運動を通じて子どもたちの身体的、精神的な発達を支援し、正しい姿勢や運動能力の向上、集中力のアップを目指しています。少人数制で、子どもの特性に合わせたプログラムを提供し、専門的な器具を使った支援も行なっています。個別療育相談にも対応し、保護者と一緒に子どもの成長を支援する当園では、パートの保育士を募集中です。障がいのある子どもたちの自立と成長を支える専門スタッフとして、子どもたちの可能性を引き出し、社会で充実した暮らしを送れるよう支援しよう。
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町良野112-1
- アクセス
- 浜の宮 山陽電鉄本線 17 分 加古川 JR加古川線 21 分 加古川 JR山陽本線 21 分 尾上の松 山陽電鉄本線 22 分
- 給与
- 時給1,200円 ~
- 勤務時間
- 9:30~18:30 一日4時間から働ける方 週3日勤務からOK 休憩:休憩60分
- 休日休暇
- 日、祝
- 39
残業ナシ!ブランクがあっても、丁寧に教えるので安心して働けますよ。
あかり保育園は、0歳~5歳までの子どもを対象とした、定員300名の保育園です。七夕やお月見会など、四季折々の活動を行うことで、豊かな心を育んでいます。当園では、子どもたちが楽しいと思える保育を実践してくれる、保育教諭のパート職員を募集中!未経験の方や、結婚・子育てなどでブランクのある方も歓迎です。勤務は、週2日~OK!残業がないので、負担の少ない環境です。
残業少なめ
産休育休制度
社会福祉法人
車通勤可
初心者歓迎
ブランクOK
扶養内可
- 所在地
- 兵庫県加古川市山手1-19-5
- アクセス
- 加古川線「神野駅」徒歩20分
- 給与
- 時給1,000円 ~
- 勤務時間
- 07:00~19:00 週5日程度 ■時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 日、祝、他 週休2日:毎週 育児休業取得実績:あり
- 40
残業少なめ!保護者とのコミュニケーションが取りやすい環境が魅力です。
株式会社ラビット児童福祉会が運営する「うさぎ保育園」は、0歳~2歳児を対象とした定員19名の企業主導型保育園です。臨床心理士と共に園児の発達をサポートし、のびのびとした「人の土台」を育んでいます。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中です。残業が少ない職場なので、家庭との両立がしやすいですよ。
社会保険完備
有給
残業少なめ
乳児保育のみ
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町長砂49-8
- アクセス
- JR神戸線「加古川駅」より車10分
- 給与
- 月給195,000円 ~ 250,000円
- 勤務時間
- (1)7:00~16:00 (2)8:30~17:30 (3)10:00~19:00 休憩時間:60分 時間外勤務:月5時間程度
- 休日休暇
- 日、他:シフトにより週1日 有給休暇 夏季休暇(ローテーションによる) 年末年始(ローテーションによる) 年間休日数107日
- 41
頑張りに応じた評価でモチベーションUP!一緒に素敵な園をつくりましょう
加古川市にある「いるか保育園」は、0歳から5歳児を対象とした定員86名の園です。ピクニック(お花見)、七夕会、運動会、クリスマス会など四季折々の行事を通して、豊かな感性を育んでいます。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら、一緒に働いてくださる正社員の保育士を募集しています。がんばった分、賞与・昇給で評価される、やりがいのある職場です!
ボーナスあり
社会保険完備
有給
昇給昇進あり
産休育休制度
車通勤可
初心者歓迎
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町平野84-2
- アクセス
- 山陽本線「加古川駅」より徒歩9分
- 給与
- 月給182,000円 ~ 187,000円
- 勤務時間
- 7:30~19:00の間で実働8時間のシフト制 週40時間内で調整可 勤務開始日も応相談 休憩時間:60分
- 休日休暇
- 週休2日制:毎週(日、祝、他) お盆 年末年始 有給休暇(入職より6カ月経過後、10日付与) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 ※年次有給休暇の付与は法定どおり 育児休業取得実績:有り ※育休制度充実:フルタイム、パートタイム職員の職場復帰率100% 年間休日数105日 その他応相談
- 42
住宅手当アリ!子どもたちの成長をいっしょにサポートしませんか?
はとのさと保育園は、定員110名の加古川市にある認可保育園です。四季の移り変わりを感じ、子どもたちに体験の世界を大きく膨らませてほしいと願い、自然の中で身体を動かす散歩や園外保育をたくさん取り入れています。当園では、正社員の保育士を募集中です。住宅手当アリ!これから新生活をお考えの方も安心してスタートできます。いっしょに喜びや驚きを共感しませんか?
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
有給
退職金制度
昇給昇進あり
産休育休制度
社会福祉法人
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町南備後319
- アクセス
- 山陽電車「尾上の松駅」徒歩15分/JR「加古川駅」徒歩25分
- 給与
- 月給180,000円 ~ 224,000円
- 勤務時間
- 7:00~20:00の間の8時間 シフト制 休憩時間:60 時間外勤務:あり
- 休日休暇
- 日、祝、夏季、年末年始、慶弔、有給休暇
- 43
あなたの優しさで、ひまわりのように輝く未来を!
社会医療法人社団順心会が運営する順心リハビリテーション病院内ひまわり保育園で、保育士として新たな一歩を踏み出しませんか?兵庫県加古川市の穏やかな環境で、子どもたちの成長を見守るやりがいのあるお仕事です。時給1,050円で、週休2日制の働きやすい環境が整っています。契約更新の可能性もあり、長期的なキャリアを考える方にもぴったりです。あなたの優しさと経験を活かし、子どもたちの笑顔を一緒に育てましょう!
- 所在地
- 兵庫県加古川市神野町神野186-10
- 給与
- 月給175,000円 ~ 175,000円
- 勤務時間
- ※1カ月単位の変形労働時間制 7時15分〜18時30分の時間の間の8時間程度 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
- 休日休暇
- 週休2日制
- 44
定員10名の家庭的な職場!子どもの可能性を広げるお手伝いをしています。
こども支援センタースマイルきむらは、定員10名の児童発達支援・放課後デイサービスです。小集団での療育を基本とし、コミュニケーション能力をのばしています。当施設では、2歳~就学児の保育・療育を行なっていただける、正社員の保育士を募集します。完全週休2日制!しっかり休んで、リフレッシュしながら働けますよ。アットホームな雰囲気が魅力の温かい職場です。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
昇給昇進あり
産休育休制度
車通勤可
初心者歓迎
アットホーム
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町木村708
- アクセス
- 山陽本線「加古川駅」よりバス停「加古川南高校前」下車徒歩1分
- 給与
- 月給190,000円 ~ 260,000円
- 勤務時間
- 9:30~18:30 休憩時間:60分 時間外勤務:有り
- 休日休暇
- 完全週休2日制、日、祝、他 日曜日の他に1日休み 春季、夏季、年末年始 有給休暇 盆休み 年末年始 育児休暇 介護休暇 *年間休日数112日
- 45
施設情報 川西保育園
加古川市教育委員会キープ
心身ともに健康で意欲的に活動できる、兵庫県加古川市にある保育園です。
川西保育園は、兵庫県加古川市にある保育園です。この園は多数のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR西日本山陽本線宝殿駅からは1.2キロメートル、徒歩14分の距離にあります。園は市街地にあって、加古川が近くに流れています。""自分のことをかけがえのない存在と実感でき思いを出していける子どもで、決め付けた見方や嫌なことおかしいことに声をあげていける子どもで、さまざまな違いを認め合え、共に生き共に育っていける子どもで、心身ともに健康で意欲的に活動できる子どもに自己実現します""(川西保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供にとっても大人にとっても保育所が自分の居場所となって、ほっとできる場所と感じることができるようにと日々取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市米田町平津105
- アクセス
- JR西日本山陽本線宝殿駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 認定こども園ちいろば保育園
社会福祉法人チャレンジ21キープ
キリスト教の精神に基づき保育を行う、加古川市にある認定こども園です。
認定こども園ちいろば保育園は、社会福祉法人チャレンジ21が運営する兵庫県加古川市にある認定こども園です。職員数は14名となっており、その中には英語の専門教師も在籍しています。最寄駅は、JR加古川線の日岡駅であり、そこから園までは徒歩10分ほどの道のりです。園からほど近い場所には、日岡山公園という規模の大きな公園があるほか、周辺には大小さまざまな河川が流れています。""本園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、0歳から5歳までの子どもに対する教育並びに保育を一体的に行います。”(認定こども園ちいろば保育園公式HPより引用)キリスト教の精神に基づき、子供たちの心身の発達を促す取り組みを行っているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町大野862
- アクセス
- JR加古川線日岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 47
施設情報 おりーぶ保育園
学校法人多木学園キープ
2016年に開園した、異年齢保育の時間も設けている保育園です。
おりーぶ保育園は、山陽本線別府駅から徒歩17分に位置する、2016年に開園した認可保育園です。近隣には、同じ学校法人の多木学園が運営する別府幼稚園があります。生後6か月から就学前の子どもを受け入れており、2017年には定員が60名から90名に増えたそうです。園舎は木造平屋建で、全室冷暖房完備となっており、0、1、2歳児の保育室は床暖房もあります。""本園では「心と身体の自立を促し、生きる力をつける」を保育の目標に掲げ、日々の保育を行っています""(おりーぶ保育園公式HPより引用)。年間を通して子どもの日のお祝い会、七夕会、遠足、運動会、音楽会、生活発表会などの各種行事があります。また、3歳から5歳児が一緒に活動する「おりーぶタイム」という異年齢保育の時間を週一回設けているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市別府町新野辺1238
- アクセス
- 八戸線小中野駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 48
施設情報 エミールこども園
社会福祉法人エミール福祉会キープ
専門講師による特別活動を行っている、加古川市にある認定こども園です。
エミールこども園は、1980年に創設されたおよそ40年の歴史がある認定こども園です。定員は108名です。延長保育が7:00から19:00まで行われています。最寄駅からは徒歩19分で、園の周辺にはショッピングセンターがあり鉄道が敷かれています。""「伸びようとする芽」を引き出し、心豊かにたくましく生きるこどもの育成""(エミールこども園公式HPより引用)。年間行事として、ハミガキ指導や園外保育、お店屋さんごっこや生活発表会などが行われているようです。このような年間行事に加え、専門講師による英語や音楽、絵画などの特別活動も行われているようです。中でも英語活動では、外国人講師を迎えることによる子ども達と外国人との国際交流に力を入れているそうです。
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町土山472-1
- アクセス
- JR山陽本線土山駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 49
施設情報 野口北幼稚園
加古川市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、自ら意欲的に活動する子どもの育成を目指す幼稚園です。
野口北幼稚園は、1977年に創立した幼稚園です。山陽本線「東加古川駅」まで車で約9分の、住宅地に位置しています。歩いて1分ほどの場所に、遊具のある「北野西公園」があり、他にも「坂ノ上公園」や「北野公園」などいくつか公園が点在しています。""いきいきと生活し、共に育ち合う子どもの育成""(加古川市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。自分から遊びを発見工夫し、挑戦しようとする力を養い、豊かな体験を通して自立と共同の精神を培っているようです。また、さまざまな人との関わりのなかで思いやりの心や感謝の気持ちを育み、豊かな感性を大切に育成しているようです。年間行事として、プール遊びやカルタ大会など季節に応じた行事があるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町北野1110
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 野口幼稚園
加古川市教育委員会キープ
身近な自然や環境に親しみ、豊かな感性や自己表現できる力を育む幼稚園です。
野口幼稚園は、1951年に創立した幼稚園です。山陽本線「東加古川駅」まで車で約9分の、住宅街に位置しています。「加古川市立野口小学校」に隣接しており、一年中緑の芝生の園庭が自慢の施設です。""自然や様々な人とのふれあい、感動体験を重ね、心豊かに育ち合う""(加古川市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。子どもたちは身近な自然に触れて遊んだり、友達や地域の多くの人々と関わりながら豊かな感性や知性を育んでいるようです。人と触れ合う温かさを味わい、自己を表現し、たくましく遊んだり生活したりしているようです。また早寝、早起き、食事などの生活リズムを整え、健康な心と身体を育んでいるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町野口532-1
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 鳩里幼稚園
加古川市教育委員会キープ
いきいきと自分を表現し、こころ豊かな子どもを目指して保育を行っています。
鳩里幼稚園は、加古川市が運営する1941年に設立した幼稚園です。清流加古川の東側に位置し、周辺には、天満神社や福林寺、米田天神社があり歴史を感じられる環境です。また、鳩里小学校や加古川中学校があります。""健康で明るくいきいきと規則正しく生活できる子""(加古川市公式HPより引用)を保育目標としています。感じたことや考えたことを、素直に表現し、人の痛みがわかる子どもを目指して日々保育を行っているようです。園庭には、四季折々の草花が咲き、様々な小虫とも触れ合う場となり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。年間行事には、夏野菜の苗植えやおいもパーティー、クリスマス会などが実施されているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町備後170
- アクセス
- 山陽電鉄本線尾上の松駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 東神吉保育園
加古川市教育委員会キープ
「今日は楽しかったね」と思える園生活を送れるような保育を目指しています。
東神吉保育園は、加古川市に1960年に開園した公立の保育園です。定員は60名で、1歳から就学前(6歳)までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~18:30となっています。JR神戸線「宝殿駅」より車で約9分の場所にあります。住宅街の中に位置して、周辺には田畑が広がり自然に触れられる環境です。北西に徒歩約7分に「加古川市立東神吉小学校」南に徒歩約9分に「加古川市立神吉中学校」があります。北に徒歩約12分に「常楽寺」北に徒歩約13分に「真宗寺」があり、歴史や文化に触れられる環境です。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願って保育を行っているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市東神吉町神吉182-1
- アクセス
- JR神戸線宝殿駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 しかた幼稚園
加古川市教育委員会キープ
兵庫県加古川市にある市立の幼稚園が2002年に移行したこども園です。
しかたこども園は、兵庫県加古川市にある市立のしかた幼稚園が2002年に移行した認定こども園です。”生きよう!子どもの時間を輝かそう!自分らしさを”(しかたこども園公式HPより引用)。生活リズムを整えることや人と関わる喜びを感じること、自然や環境に親しむことや自分の思いを表現すること、自らやろうとすることを目標に掲げているそうです。芋の苗植えや芋ほり、かるたやこままわし大会など季節の行事を行ったり、プラネタリウム鑑賞や志方八幡宮夏祭り行灯展などの園外での行事にも取り組んでいるようです。園は、加古川市の北西、志方町の住宅と農地の混在する中にあります。園地の東は南北に伸びる県道515号線に接しています。南には加古川市立志方小学校、東には同志方中学校が建っています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市志方町志方町1053
- アクセス
- JR神戸線宝殿駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
キープ
豊かな人間性を培い、健やかな成長を願い和の精神をモットーに保育を行っています。
兵庫大学附属加古川幼稚園は、徒歩15分ほどの場所にJR神戸線の「東加古川駅」があります。園の周辺には、「平岡北小学校」や「平岡中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「野辻公園」、「鶴池東公園」、「鶴池中央公園」などがあります。""個性を尊重し、明るくのびのびとたくましい子どもに育てよう""(兵庫大学附属加古川幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。感性豊かで、友達と仲良く遊べる心の優しい子を育んでいるようです。子育て支援として、預かり保育、さくらんぼ組(未就園児保育)、ひよこクラブ(就園前児)なども実施しているようです。年間行事として、こどもの日のお祝い会、七夕まつり、運動会、おたのしみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町新在家2301
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 神野保育園
加古川市教育委員会キープ
JR加古川線神野駅より10分。緑に囲まれた穏やかな環境のこども園です
幼保連携型認定こども園 加古のみやこども園は、""子どもの権利を尊重し、子どもが豊かに生きることのできるこども園を創る""(加古のみやこども園公式HPより引用)を教育・保育理念としています。理念をもとに自分で考え判断すること、自己管理できること、思いやりをもつことを日常の保育で大切にしているようです。近隣には田んぼや畑があり、緑に囲まれた穏やかな環境のようです。園独自の教育活動として「言語聴覚士によるトレーニング」を行っています。年齢に応じた質の高い絵本やヨーロッパ木製の教材、教具を取り揃えているようです。子ども達がダイナミックに活動できるよう、広々とした園庭と園舎を備えているようです。JR加古川線神野駅から徒歩10分の場所にあるため、アクセスが良好です。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市神野町西条481
- アクセス
- JR加古川線神野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 野口保育園
加古川市教育委員会キープ
身体の丈夫な子ども、思いやりのある子どもを育てている保育園です。
野口保育園は、加古川市にある市立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。平日の開園時間は7:30~18:30です。土曜日は7:30~16:30です。""保護者が共に働いていたり、病気などの理由により、家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって児童を保育する児童福祉施設です。南へ徒歩12分ほどのところには野口北幼稚園や、加古川市立野口北小学校があります。""(加古川市公式HPより引用)子どもが心身ともに健やかに成長できるよう、一人一人の発達に応じた質の高い保育の提供や子育て支援の充実に取り組んでいるそうです。遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町水足2020-155
- アクセス
- JR加古川線日岡駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 東神吉幼稚園
加古川市教育委員会キープ
どんなことにも挑戦し、やろうという意欲を育てている幼稚園です。
東神吉幼稚園は、加古川市に1925年に創立した幼稚園です。4・5歳の子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっています。園庭中央にある大きなくすのきが、創立90年の歴史の象徴になっています。""わくわく心いきいき体""(加古川市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。四季折々の草花や種々などの自然に恵まれた教育環境の中、一人ひとりを大切にした保育の歩みを重ね、世界に向かって羽ばたいていく子どもの育成に努めているそうです。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、小学校以降につながる生きる力を育んでいるようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市東神吉町神吉162-1
- アクセス
- JR神戸線宝殿駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 幼保連携型認定こども園加古川こども園
社会福祉法人子どもの家福祉会キープ
きれいで広々とした園舎と園庭で、のびのびと遊べる認定こども園です。
加古川こども園は生後4ヶ月の子どもから預けることができ、定員160名の子どもたちの保育に31名の職員があたっています。園舎は、2011年2月に建て替えられました。建て替えられた園舎の中には、子どもたちの食事専用の部屋もあるそうです。さらに、広々とした園庭もあるようです。園では、子どもたちがひとつの遊びにじっくり取り組めるようにカリキュラムを組んでいるそうです。""「子どもを真ん中におく保育」も充実を目指して、職員研修やミーティングも行っています。""(加古川こども園HPより引用)また、年間の行事も充実しているようです。近所の公園を借りて行うなつまつりが夏に開かれ、秋には運動会などが開かれているそうです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町木村196-3
- アクセス
- 津軽線蟹田駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 59
施設情報 平岡東幼稚園
加古川市教育委員会キープ
のびのびと活動し、あきらめずにチャレンジする子を育ている幼稚園です。
平岡東幼稚園は、加古川市が運営している幼稚園です。最寄り駅の土山駅からは徒歩約7分の場所にあります。加古川市の一番東に位置し、園の周辺には、加古川市立平岡東小学校や加古川警察署土山交番などがあります。""自分で考え行動する心やさしい子""(加古川市公式HPより引用)を教育目標としています。主体的に環境に関わり、生き生きと遊び、友達とかかわる中で、豊かな人間性と生きる力を育むための基礎を育てているそうです。家庭や地域とも連携し、絆作りを目標にさまざまな人たちとふれあう機会をつくっているそうです。園では当番活動とし毎日、ウサギ、小鳥、リスなどに餌やりを行ってい、生命の大事さも学んでいるようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町土山109
- アクセス
- JR神戸線土山駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 尾上幼稚園
加古川市教育委員会キープ
一人ひとりが自分らしさを発揮し、共に育ち合う集団を目指しています。
尾上幼稚園は、兵庫県加古川市にある公立の幼稚園です。定員は105名で、4歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も行っており、開園時間は8:30から16:00までです。閑静な住宅街の中に位置しており、近くには尾上小学校や妙教寺があります。""仲間と共にたくましく生活する子""(加古川市公式HPより引用)の育成を教育目標としています。子どもたちが、広々とした園庭で伸び伸びと遊び、四季折々の草花や様々な生き物と触れ合いながら生活しているそうです。また、日々の生活や遊びを通してたくましく成長するよう、家庭や地域との連携を取りながら保育を行っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市尾上町長田517-70
- アクセス
- 山陽電鉄本線浜の宮駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 幼保連携型認定こども園ピュアキューピットこども園
社会福祉法人キューピット福祉会キープ
社会福祉法人キューピット福祉会が設置する幼保連携型認定こども園です。
ピュアキューピットこども園は社会福祉法人キューピット福祉会が設置する幼保連携型認定こども園です。設立は2002年4月で、定員は95名、職員数は28名です。開所時間は7時~18時で、18時~19時で延長保育が可能のようです。全室冷暖房完備で、送迎用駐車場があるようです。体育指導、キッズダンス、ウォーキング、英語あそび、キッズヨガ、もじあそび・かずあそびを教育に取り入れているようです。最寄駅は山陽電鉄本線の播磨町駅で、徒歩25分です。園の周辺には大中遺跡公園(園より徒歩4分)、兵庫県立考古博物館(園より徒歩11分)、ピュアキッズ保育園(園より徒歩1分)、兵庫県立東はりま特別支援学校(園より徒歩14分)などがあります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町山之上32
- アクセス
- 日豊本線高城駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 62
施設情報 加古川幼稚園
加古川市教育委員会キープ
創立から100年以上の伝統がある兵庫県加古川市立の幼稚園です。
加古川幼稚園は、1910年の創立から数えて100年以上の伝統をもつ兵庫県加古川市にある市立の幼稚園です。”やさしくたくましく”(加古川幼稚園公式HPより引用)。たくましい子、素直に表現する子、やさしい子を目標とし、個性を認めながら、楽しさを共有し、自ら取り組む子どもを育てることを目指しているそうです。七夕会やお月見会、節分豆まきなどの季節の行事を行うほかに、小学校の運動会参加や音楽会鑑賞、加古川西高生ふれあい育児体験など異校種との交流にも取り組んだりしているようです。園は、加古川の中心市街地にあり、最寄り駅の加古川駅からは北西から南東方向にJR神戸線が、北東方向には加古川線が伸びています。北西側に道路を隔てて加古川市立加古川小学校と加古川こども園が隣接しています。園の北側には加古川市立加古川図書館があり、図書館に隣接して金剛寺浦公園が設けられています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町木村35-3
- アクセス
- JR神戸線加古川駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 別府町幼稚園
加古川市教育委員会キープ
友だちと遊び、楽しさを共有する中で、思いやりの心や意欲が育ちます。
別府町幼稚園は、兵庫県加古川市立の幼稚園です。設立から60年以上の、歴史ある公立幼稚園です。山陽電鉄「別府駅」から徒歩12分の、別府港に流れる川に沿った場所にあります。市立別府小学校が近くにあるほか、南側の海沿いには大規模な鉄工所をはじめとした工業エリアが広がっています。楽しさを共有する体験を積み重ねることで、人を思いやる心や物事に取り組もうとする意欲・態度を培い、友だちといっしょににいきいきと遊ぶ子どもを育てることを目指しているそうです。四季折々の草花に囲まれた自然環境の中で、身近な自然とのふれあいを多く持つことで、感性を豊かに自分の思いを素直に出し合えるようになっていくようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市別府町宮田町37
- アクセス
- 山陽電鉄本線別府駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 認定こども園孔雀こども園
社会福祉法人大瑠会キープ
孔雀こども園は、専任講師のもとで体育や音楽、英語が学べます。
認定こども園孔雀保育園は、2013年に幼保連携型認定こども園に移行されて、名前も認定こども園孔雀こども園となっています。最寄り駅から徒歩16分の距離にあり、近くには公園や池があります。""遊びの中で、相手の気持ちを思いやる優しい心が育つ。してもらってうれしいことはお友だちにもしよう、されてイヤなことはお友だちにもしない""(孔雀こども園公式HPより引用)1971年創立以来、子どもらしくのびのびとをモットーにして、あいさつのできる元気な子を育んでいるのだそうです。子どもたちも、どんな人にあっても朝は「おはようございます」お礼のときは「ありがとう」がしっかり言えるように成長しているようです。知力や体力をつけるために、体育や音楽、英語の講師を招いて指導してもらっているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市野口町北野161
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 65
施設情報 やはたこども園
社会福祉法人八幡福祉会キープ
家庭とのつながりを大切にし、生きる力の基礎を育むことを目指した子ども園です。
やはたこども園は、社会福祉法人八幡福祉会が運営するこども園です。近くには宮山農村公園や果樹園があり、自然に触れられる環境にあります。""子どもにとって最もふさわしい生活の場を保障し多様な経験を通して生きる力の基礎が培われる""(やはたこども園公式HPより引用)を教育・保育を目指しているそうです。友だちと仲良く遊び、基本的生活習慣を身に付け、自分のことが自分でできるようになることを大切にしているそうです。朝は季節に合わせた体操やマラソンを行う他、絵画や造形、音楽、言語など年齢別にさまざまな活動を取り入れているようです。年間を通して、お泊まり保育や七夕まつり、運動会、音楽発表会などの行事も催しているようです。園庭開放など、子育て広場も定期的に開催し、地域での子育てにも取り組んでいるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市八幡町下村1024-2
- アクセス
- JR加古川線「厄神駅」より徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 66
施設情報 氷丘南幼稚園
加古川市教育委員会キープ
さまざまな体験や人との関わりを通して、豊かな感性を育んでいます。
氷丘南幼稚園は、1979年4月に加古川市が設置した市立幼稚園です。4歳~5歳の子どもを対象としており、4・5歳児特別支援ルーム(通信制)も行っています。加古川バイパスが近くを通る場所に位置し、加古川市立氷丘南小学校・天之御中主神社・實寶山金照寺・加古川市立氷丘小学校・加古川線、山陽本線「加古川駅」などがあります。""家庭では経験できない楽しい集団生活の中で幼児の自立に向けた基盤を育成すると共に仲間との遊びを充実させ、笑顔あふれる園生活を目指して""(加古川市公式HPより引用)活動を行っています。また、お月見会・芋掘り・サッカー教室など、戸外の活動も多く取り入れ、季節を感じながら教育を実施しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町河原227-1
- アクセス
- JR神戸線加古川駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 しかた保育園
加古川市教育委員会キープ
認め合い支え合い、たくましく生きる子どもを育てるこども園です。
しかたこども園は、加古川市志方町にある加古川市立認定こども園です。“恵まれた自然環境や社会環境の中で、幼保一体化施設として就学前教育合同活動を実施しています。”(しかたこども園公式HPより引用)主な年間行事には、5月の小学校運動会参加、6月のさつまいも苗植え、プラネタリウム鑑賞、7月の志方八幡宮夏祭り行灯展、9月のお月見会、10月の避難訓練(消防車見学)、12月の音楽会、1月のかるた大会、こままわし大会などがあるそうです。他にも毎月の誕生会や、参観日、避難訓練などが行われているようです。園舎はバリアフリーになっており、全室冷暖房完備だそうです。給食は、給食調理員による手作りの給食が提供されているようです。JR宝殿駅から神姫バスも利用可能だそうです(西牧行き「西飯坂」下車)。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市志方町志方町1721
- アクセス
- JR神戸線宝殿駅徒歩58分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 平岡幼稚園
加古川市教育委員会キープ
異年齢保育を行い、人として生きていく力を培っている幼稚園です。
平岡幼稚園は、加古川市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅の東加古川駅からは徒歩約17分、路線バスなら「平岡小学校前」で下車し、南へ徒歩約3分の場所にあります。園は加古川市立平岡小学校に隣接しています。園の周辺には、厳島神社や善良寺、二俣住吉神社などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。""すこやかに、あたたかく、生き生きと遊ぶ子""(加古川市公式HPより引用)を教育目標としています。健やかな心と身体を育み、人、もの、まわりの環境とかかわる中で、自分らしさを発揮し、共に生きあたたかい心をもつ子を育てているそうです。年間行事には、イチゴ摘みやさつまいも苗植え、七夕まつり会、お月見会などの季節の行事をたくさん行っているようです。また、誕生会や身体測定、参観日などは毎月行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町高畑193
- アクセス
- JR神戸線東加古川駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 幼保連携型認定こども園ピュアキッズこども園
社会福祉法人キューピット福祉会キープ
異なる年齢の子供との交流が多く、食事を大事にしている認定こども園です。
幼保連携型認定こども園ピュアキッズこども園は、30名の職員が在籍しており、基本的な教育だけではなく、キッズダンスや英語あそび、キッズヨガなどの特別な活動を行っているようです。また、なかよしクラブという活動を通して、異なる年齢の子どもたちとの交流を密に取るようにするような教育を行っているのだそうです。食事にも力を入れており、栄養士が作成した献立を元に無農薬野菜や検査済みの鶏卵を使って栄養のバランスを考えた食事をしているようです。アレルギーへの対策もしており、園に相談することで対応してもらえるそうです。最寄駅からは徒歩25分で、園の近くには大きな池があります。また、園から南東の方には県立の考古博物館があり、その敷地内には公園があります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町山之上115-1
- アクセス
- 総武本線本八幡駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 70
施設情報 認定こども園都台こども園
社会福祉法人都台福祉会キープ
生後2カ月以降の乳児が入園できる、加古川市北部の認定こども園です。
認定こども園都台こども園は、兵庫県加古川市北部エリアの教育・保育施設です。1975年に保育園として創設されたのち、幼保連携型認定こども園に移行しました。生後2カ月以降から就学前の6歳児までを受け入れており、定員は1・2・3号合わせて165名です。加古川市内では北東部に位置し、周囲には田畑や民家が存在します。600m南を、300m幅の川が流れています。その川に架かる橋を越えた先にある最寄り駅からは徒歩23分です。""心の触れ合いを大切にし、豊かな感情を育てます""(認定こども園都台こども園公式HPより引用)元気な体をもつだけでなく、優しい心や忍耐力・表現力を持った子どもへと育てていく方針のようです。また、造形遊び・お茶教室をはじめとして様々な専門教育を施しているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県加古川市上荘町都染314‐1
- アクセス
- JR加古川線厄神駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
加古川市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
加古川市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、加古川市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。加古川市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
兵庫県加古川市で転職された保育士の体験談
転職者の声(兵庫県加古川市)
20代
兵庫県





40代
兵庫県





30代
兵庫県




