広島県の保育士求人一覧
広島県の保育の現状
園の雰囲気がみえるサイトを開設した広島県
子育て支援を積極的に行う広島県
世界遺産を有する広島県







- 1296
施設情報 楠那保育園
広島市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、集団生活を通して社会性を育んでいるそうです。
楠那保育園は、広島市の公立保育園です。定員は71名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。広島電鉄宇品線宇品三丁目駅より車で約11分の場所にあります。園から南東へ徒歩約2分に広島市立楠那小学校があり、東へ徒歩約4分に広島市立楠那中学校があります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指し、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区楠那町7-10
- アクセス
- 広島電鉄宇品線宇品三丁目駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 1297
施設情報 荒神保育園
広島市教育委員会キープ
のびのび自由に、アットホームな雰囲気の中で過ごせる施設です。
荒神保育園は全体的に50人前後と少人数構成となっており、アットホームな雰囲気で過ごせる環境となっています。昼食のおかずは手作りの給食形式となっているのですが、準備に子供達を参加させる等、自宅で過ごしているような気持ちで自発的に自分の事を行うよう工夫がなされています。また、嫌いな食材を頑張って食べた子をたくさん褒めてあげる事で、給食を通して「苦手」を克服するよう育てられています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区西蟹屋3-15-13
- アクセス
- 山陽本線広島駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 1298
施設情報 敷信みのり保育所
株式会社敷信村農吉キープ
水・太陽・土と親しみながら農作業を行う「農育」を保育に取り入れています。
敷信みのり保育所は、株式会社敷信村農吉が運営する保育所です。定員は126名で、生後6カ月から就学前までの子どもを対象としています。未就園児や入所を検討する方などが参加することができる、園開放・給食試食会を実施しています。""自分に自信が持てるための基本的感情を育てるためにも、一人ひとりのいいとこを保護者の方と協力しながら認めていきます。""(敷信みのり保育所公式HPより引用)子どもたちに安心してもらいたいという思いのもと、家庭の雰囲気を保つことを心がけて保育を行っているそうです。また、自然農法や有機農法によって作られた、地元のお米や旬の野菜、質のよい調味料を使用した給食を提供しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県庄原市板橋町2243
- アクセス
- JR芸備線備後三日市駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 1299
- 1300
施設情報 あやめ幼稚園
牛田教会学園キープ
キリスト教の精神に基づき、心身共にのびやかな子供を育てます。
あやめ幼稚園は、被爆地である広島の平和を願って建てられました。幼稚園には、教会が併設されており、毎日決まった時間に礼拝を行います。また、園の教育方針として、心豊かに、そしてのびやかに育てる事を目標としています。そのために、スタッフはなるべく介入せず、子供達が自発的に行動できるような力を身に付け、毎日自由に過ごしています。また、年齢に応じた遊びや体験をして、共に楽しみ喜びあう協調性も養います。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市東区牛田中2-7-34
- アクセス
- 祇園新道白島駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1301
施設情報 深津保育所
福山市教育委員会キープ
比較的長時間開園する施設で、生後43日から受け付けています。
深津保育所は生後約1ヶ月半の乳児からを対象とする保育所で、保護者の就労以外に傷病や冠婚葬祭等の時にも預かる一時保育サービスも行っているそうです。最寄り駅の福山駅から北東へ徒歩約30分、中国バス深津住宅停留所か北へ徒歩約2分、暁の星停留所から北西へ徒歩約4分の距離です。深津保育所の所在地は山陽新幹線とJR山陽本線から北へ進んだ場所で、園舎のすぐ裏側に水路が通っています。この保育園の周辺は、道路を隔てた向かい側にある団地群の他に民家が建ち並ぶ住宅街ですが、田んぼや草むらもあります。この地域は行政施設や教育機関を含めた公共施設が複数ある所で、深津保育所から歩いて行ける範囲に、税務署、小学校、公園等が点在しています。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市西深津町2-1-29
- アクセス
- JR山陽本線福山駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 1302
施設情報 共立ひよこ保育園分園
広島医療生活協同組合キープ
野菜の栽培や収穫した野菜のクッキングも体験できる保育園です。
共立ひよこ保育園分園は、広島医療生活協同組合が運営している3歳児から5歳児までの園児20名が在籍している小規模な保育園です。園は、最寄りの駅から歩いて6分ほどの距離で、周辺には本園や公園があり、大きな川が流れています。”「あ~おもしろかった!」「明日も保育園に行きたいなぁ~」と子どもたちが思える保育園、保護者も子育ての悩みや喜びを交流し合って共に人間らしく育ちあう保育園を目指します。""(一般社団法人広島市私立保育園協会共立ひよこ保育園分園ページより引用)定員数の少ない小規模園ならではこそのメリットを活用し、じっくりと一人ひとりの子どもと向き合った保育を実践しているそうです。また、心と体を育てる食育にも取り組み、野菜の栽培活動やクッキングなどを子どもたち全員で楽しんでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区緑井1-23-23
- アクセス
- アストラムライン古市駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1303
施設情報 白ゆり幼稚園
河本学園キープ
幼児教育を通して、子ども本来の姿が発揮できる環境を与えていきます。
白ゆり幼稚園は、学校法人河本学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。近隣には、福山市立加茂小学校があります。""生活を見つめ創造させる中で仲間とともにせいいっぱい生きる子ども""(白ゆり幼稚園公式HPより引用)の育成を教育目標としています。自分のことは自分でする子ども、健康で心豊かな子ども、創造工夫し楽しく表現する子どもを目指しているそうです。また、体操教室やピアノ教室、英語教室など様々な課外教室を行い、子どもたちの可能性を引き出しているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市加茂町上加茂166-1
- アクセス
- JR福塩線万能倉駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1304
施設情報 高屋保育所
福山市教育委員会キープ
頑張る力を育てて、皆と仲良くできる子どもの保育を実施しています。
子どもの才能を広げられるように音楽指導や体操指導が行われていて、音楽センスや身体能力向上を目指している保育所です。絵本や紙芝居を読み聞かす事で子どもの感受性を高めていき、心を豊かにできるようにしています。子ども一人の個性を大切にしており、お泊り保育やクリスマス会が実施されていて、交流を深めるまたは自分の意見を尊重できるように工夫している保育所です。安全な食材とバランスを考えた給食も提供しています。
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市引野町北4-21-17
- アクセス
- 山陽本線東福山駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 1305
- 1306
施設情報 広陵幼稚園
広陵学園キープ
仏教保育のもと命の尊さと感謝を伝える誠の保育を実践している幼稚園です。
広々とした堰堤があり、園舎内も綺麗で広々とした空間であるのが自慢の幼稚園です。保育方針としては、子ども達一人ひとりの持っている力を見極め、その力を認めることで子ども達が自ら伸びようとする力を支えています。なお、仏教保育を行なっていて、命の尊さと感謝の気持ちを伝える「誠の保育」を実践中です。友達との遊びの中で、お互いを思いやる心を育み自分の役割を果たそうとする社会性も身につけます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区沼田町伴6629
- アクセス
- アストラムライン大原駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1307
施設情報 みらい乳児保育園(分園)
【掲載不可】社会福祉法人みらいキープ
家庭的で愛情を感じられる保育を大切にしている乳児専門の保育園です。
みらい乳児保育園は、2006年に開設された認可保育園です。0歳児から2歳児までの乳児専門の保育園で、姉妹園に本園にあたる警固屋みらい保育園があります。定員は30名で、職員は調理員や嘱託医を含めた全21名で構成されています。""恵まれた環境のもと、明るく家庭的な雰囲気の中で毎日子どもたちが伸び伸び楽しく生活できるように工夫しています。""(みらい乳児保育園公式HPより引用)本園の異年齢児とも交流を持ちながら、年齢に合わせ、無理なく様々な体験が出来るようにしているそうです。まずは基本的な生活習慣を身に付けるべく、月齢や個々の状況に合わせて指導を行っているということです。※2018年03月05日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市本通3-4-16
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1308
施設情報 昭和保育園
社会福祉法人本城福祉会キープ
独自のカリキュラムに基づいた教育を行なう、呉市で歴史のある保育園
昭和保育園は、定員150名の保育園で、園の周辺には田畑が広がっています。""昭和保育園では、常に教育内容の充実と施設の向上に心がけ、経験豊富な幼児教育の専門家が作成したカリキュラムに基づいて独自の教育を行い、保護者の方々をはじめ、関係各方面から高い評価をいただいています""(昭和保育園公式HPより引用)教育内容の充実や施設の向上に力を入れ、専門のカリキュラムに基づいた独自の教育を行なっているようです。また、隣接する幼稚園や特別養護老人ホームとも交流を行ない、親交を深めているそうです。情操教育には音楽を用い、多種多様な楽器を揃えたり、著名な演奏家を講師に招いて、ハイレベルな器楽教育を実施しているようです。※2018年2月28日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市栃原町西谷667-2
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩101分
- 施設形態
- 保育園
- 1309
施設情報 長浜東保育所分園乳児施設RUBY
社会福祉法人長浜福祉会キープ
2015年に設立された、家庭的な雰囲気を目指している少人数の保育園です。
広島県呉市に所在している長浜東保育所分園乳児施設RUBYは、2015年11月に開所され、定員を20名としている乳児施設・認可保育所です。最寄駅から徒歩33分の距離で、園から徒歩で約1分の場所には公園と中学校が、徒歩で約5分圏内には郵便局や神社・お寺などがあります。また、車で15分圏内には中学校や高校、病院、大学、警察署などがあります。""一人一人の子どもの発達を理解し,安定感と信頼感を持って活動できる保育を行います。""(くれ子育てねっとより引用)家庭的な雰囲気の中での保育を目標にしているそうです。また、創造性を豊かにし、感性を育てる保育、自発的・意欲的な活動を大切にし、心を豊かに育てる保育に取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広白石1-4-9
- アクセス
- JR西日本呉線広駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1310
施設情報 誠信幼稚園
誠信学園キープ
保育環境を整え、子供達の健全な心身と将来性を育んでいる幼稚園です。
誠信幼稚園は3歳から5歳までの子供達を受け入れている、福山市の私立幼稚園です。園の近隣には市立新涯小学校や多治米小学校などの複数の小学校が設置されており、1キロ程南に進むと一級河川の芦田川が流れています。また最寄駅の近隣には、福山市役所や福山城公園があります。""誠信幼稚園独自の「環境保育」により、卒園後も、子どもたちが、未来へ向かって伸びていく力を育てる""(誠信幼稚園公式HPより引用)園では子供達が自由に遊べる環境を整えると共に、専門講師による音楽や絵画等の指導も行われているようです。また5月の親子観劇や9月のぶどう狩りなど、季節毎の年間行事も複数開催しているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市川口町4-21-7
- アクセス
- JR山陽本線福山駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1311
施設情報 すばる幼稚園
出原学園キープ
知育・徳育・体育を通して、子どもが自己を確立する教育を実践します。
すばる幼稚園では子どもそれぞれの個性や特徴を尊重し、社会人として将来必要となる生きる力の基礎を固めます。毎日の園庭での遊びやスイミング教室を通じて、健康で丈夫な身体をつくります。また英会話やコンピューター教室では、遊びの要素を取り入れて楽しみながら、知性や感性を伸ばします。日々の集団生活での挨拶から、お茶の教室での学習に至るまで幅広く体験することで、礼儀作法や社会習慣を学びます。
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市駅家町江良640-1
- アクセス
- 福塩線近田駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1312
施設情報 リョービ保育園
リョービ株式会社キープ
「日常生活の過ごし方」と「感覚教育」を土台として、日々保育を行っています。
リョービ保育園は、リョービ株式会社が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:30から19:00で、13名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""満足するまでその活動を展開することにより、集中力・思考力・意志が育ちます""(リョービ保育園公式HPより引用)を保育の特徴としています。園の特色として、サッカー教室やクッキングなどが行われているようです。モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもの自発的な活動を援助するように、保育を行っているようです。また、異年齢児混合保育を行い年下の子どもたちを助けるなどの体験を通して、友だちを思いやる気持ちを育んでいるそうです。※2018年10月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県府中市目崎町625-1
- アクセス
- JR福塩線府中駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1313
施設情報 川上東部保育所
東広島市教育委員会キープ
園庭開放や子育て相談を行っている、東広島市中央部の公立保育園です。
川上東部保育所は、広島県の中央部に位置する東広島市内の公立保育園です。1歳児から小学校就学前の子供を受け入れていて、年9回の園庭開放や子育て相談事業も行っているそうです。園児たちは周囲の自然の中で様々な体験をできるほか、野菜の栽培・収穫も行えるようです。JR山陽本線の寺家駅からの距離は約2.7kmで県道80号線に面しており、園の前にはバス停があります。""異年齢の関わりや、地域との交流、栽培保育、クッキングなど実体験を通して、豊かな人間性を育てる 保育を行う""(東広島市公式HPより引用)周辺地域の伝統文化を継承していく事、同じ年齢の子供だけでなく異年齢児や周辺住民と接する場を作ることを特に大事にしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県東広島市八本松町正力1441-1
- アクセス
- JR山陽本線寺家駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 1314
施設情報 矢野中央保育園
広島市教育委員会キープ
心身ともにたくましい子どもの育成を目指す、地域に根ざした保育園です。
矢野中央保育園は、定員194名の公立保育園です。定員194名のうち、3歳未満児を84名、3歳以上児を110名受け入れて保育を行っています。呉線矢野駅が最寄り駅で、近くを川が流れる住宅地の中ほどにあります。徒歩約2分のところに長慶寺、徒歩約4分のところに尾崎神社があり歴史や文化にふれられる環境です。また徒歩10分圏内に複数の公園があります。通常保育時間は7時30分から18時30分、保育短時間は8時30分から16時30分、延長保育は18時30分から19時30分までです。広島市の赤ちゃん安心おでかけ事業「にこにこベビールーム」の登録施設として、外出中のおむつ替えや授乳ための場所やお湯(ミルク用)を提供しているそうです。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安芸区矢野東5-9-2
- アクセス
- JR呉線矢野駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1315
施設情報 あけぼの保育園
広島市教育委員会キープ
人とのふれあいを大切にしている豊かな気持ちを育てていく保育園です。
あけぼの保育園は、年齢の異なる子供たちとの触れ合いをさせることで、思いやる優しい気持ちを学べるような環境作りをしています。また、お友達や年上年下に関係なく、みんなで手を取り合って協力しながら1つの物事に挑戦できるようなイベントや行事なども充実しています。地域の方々との交流を行ったり、農園で野菜を育てたりと様々な体験や経験を積むことができる心を育む保育園で、楽しい気持ちで過ごせる場所です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市東区曙2-4-1
- アクセス
- 芸備線矢賀駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 1316
施設情報 原保育園
広島市教育委員会キープ
運動と食事と学習のバランスを整え、子どもたちを健全に育てる保育をする
公立の保育園なので、突出した教育目標は掲げていませんが、バランスの良い教育を行い、幼児期に必要とされている保育や教育は備えている保育園です。子どもたちにはさまざまな体験をさせること、のびのびと過ごさせることを基本としていますが、生活の中で行動のメリハリをつけて過ごせるようにしています。また、保育園のスタッフの保育方針としても誉めるときとしかるときのメリハリをつけて行うようにしています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区西原3-9-19
- アクセス
- アストラムライン祇園新橋北駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1317
施設情報 神辺保育所
福山市教育委員会キープ
保護者の代わりとなり、子どもたちが健全に過ごすことができる場所をつくる
ベッドタウンとして発達している市街地の端にある神辺保育所は、民家と広大な雑木林を持つ自然公園に挟まれて立っている保育所です。民家と民家の間には、広々とした田畑が多く設けられており、比較的高い建物もなく近くの山々も見晴らすことができるおだやかで開放感のある地域にあります。保育環境としても、十分に満たされている環境にあり、まず自然環境は周囲に豊富にあり四季の移ろいを感じながらのびのびと過ごしています。保育所内にも、色とりどりの植物を植えて子どもたちが多くの生き物に興味を示すような工夫がされています。また、地域のあちこちに歴史を知ることができる史跡があり、散歩などで巡り、教育的にも活用されています。さらに、隣接する神辺小学校などとは交流を積極的に行うとともに、近隣の公共施設とのイベント開催、地域の行事にも参加をするなど、人々との触れあいを大切にした保育を行っています。保育所施設は、さまざまな遊具のある広い園庭が自慢であり、ベージュ色が基調の深緑色の屋根の平屋の建物で、明り取りの窓もあり、室内も快適な空間です。行われる保育活動は、通園児のみに限らず、地域の保育相談所としても活動しています。
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市神辺町川南1030-2
- 施設形態
- 保育園
- 1318
施設情報 とくふう幼稚園
法謙寺学園キープ
強い意志と行動力を持ち、豊かな創造性を育む保育をしている幼稚園です。
とくふう幼稚園は、英国人講師が在籍しており、新広駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。近くには黒瀬川が流れており、いくつもの公園が幼稚園の周りにあります。""生活のあらゆる場面で自然や環境、人に対し、いつも「ありがとう」の感謝の気持ちを表現でき、美しいものは美しいと感じる心を持ち、何事にも素直で優しく接することの出来る心を育みます""(とくふう幼稚園公式HPより引用)英国人講師による英語教育を実施されていて、英語を学べるだけではなく、異文化に触れ合い、子どもに色んな体験をできるように取り組んでいるそうです。給食は全て手作りで、地元の食材を使用しており、安全面を最大限に考慮して、美味しく調理されているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広本町3-15-24
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1319
- 1320
施設情報 大州保育園
広島市教育委員会キープ
カルタ遊びなどを通してひらがなや数字などの教育を行っています。
大州保育園は、広島市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR山陽本線の天神川駅が徒歩3分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ近くには、「大州第二公園」があります。また、少し歩いたところには「大洲公園」や「大州第一公園」があります。”友達や先生と楽しく遊びかかわるなかで、豊かな心や思いやりの気持ちなどの心情、ものや人に積極的にかかわっていこうとする意欲、基本的な生活習慣や態度などを育てます”(広島市公式HPより引用)なお、この幼稚園ではカルタ遊びを頻繁に実施しているようで、この遊びを通して数字を覚えたり、ひらがなを覚えさせたりしているようです。また、家庭的な雰囲気づくりにも力を入れているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区大州3-9-31
- アクセス
- JR山陽本線天神川駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 1321
施設情報 賀茂川こども園
社会福祉法人賀茂川福祉会キープ
高齢者とのふれあいを大切にする、50年以上の歴史のあるこども園です。
賀茂川こども園は、1962年に設立された50年以上の歴史のあるこども園です。休園日は日曜・祝祭日・年末年始で、開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。園児の定員は83名で、常時20名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で14分の距離にあります。""「いのち」の大切さが分かる優しい気持ちを持った子どもに育ってほしいとの思いを胸に、日々保育をしています""(賀茂川こども園の公式HPより引用)4月・8月・2月を除いた月にお年寄りと交流する場を設けることによって、子ども達に伝承遊びや生きる知恵を教えてもらう取組を行っているようです。また、毎月生け花教室を開催しており、子ども達の創造性や礼儀作法を身に付けさせる取組も行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県竹原市新庄町1486-4
- アクセス
- JR呉線竹原駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1322
施設情報 大崎幼稚園
大崎上島町教育委員会キープ
自然観察や遊び、年間イベントなどの色々な保育や体験活動に取り組みます。
大崎上島町立大崎幼稚園は、5歳児の園児を預かっている公立幼稚園です。大崎上島町役場から幼稚園までは徒歩58分ほどで、4.7キロメートルの距離に立地します。大崎上島町大崎支所と大崎上島文化センターに隣接しています。大崎上島中学校や広島県立大崎海星高等学校などの教育機関が周辺に所在します。その他に交番や保育所ひかり園、春慶山があり、ほど近いところに海が見受けられます。子どもたちがのびのびと遊んで生活できるように、安全に配慮しながら保育環境をつくっているそうです。大崎上島町立大崎幼稚園では恵まれた自然の中で仲間と色んな遊びをすることで、自分で考え、思いやりのある子どもを育成するようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県豊田郡大崎上島町中野2115
- アクセス
- 大崎上島町役場徒歩58分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1323
施設情報 田森保育所
庄原市キープ
子どもの今を大切にし、体験を通して心身の健やかな成長を促す保育園です。
田森保育所は、庄原市を運営主体とする公立の保育所です。受け入れ対象年齢は1歳から小学校就学前までであり、定員は35名となっています。開所時間は、月曜日から土曜日までの7時半から18時半までです。最寄駅である東城駅からは距離にして約6km、車で9分の場所に位置しており、近くには庄原市立粟田小学校や田森郵便局などがあり、栗田川が流れています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、健康で安全に過ごせる保育所を目指します。""(田森保育所HPより引用)子どもの「今」を大切にするために、人格を尊重するのはもちろんのこと、さまざまな体験を行えるように年間を通して行事を開催しているようです。またその中では、地域との触れあい、交流会も行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県庄原市東城町粟田1707-3
- アクセス
- JR芸備線東城駅車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1324
施設情報 やわらぎ幼稚園
教西寺学園キープ
仏教の教えに基づき、たくましく心の優しい子どもへと育てています。
子どもたちのたくましい体を作るために、毎朝集まって乾布摩擦や体操などをしたり、室内では裸足で過ごすようにしています。また、正しい姿勢を身につけられるように、子どもたちが正座をしながら腰骨を立てる「立腰」という時間があります。さらに、セルフコントロールをして行動できる子どもを育てるために、遊びの時間を重視しています。保育者は子どもたちのお手本になるような行動をしながら、日々の保育で成長を促します。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市西区南観音2-2-16
- アクセス
- 広電本線西観音町駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1325
施設情報 沼田東幼稚園
三原市教育委員会キープ
栽培や木工などを遊びの中に取り入れている、三原市にある幼稚園です。
沼田東幼稚園は市が運営する公立幼稚園で、2学級・職員4名体制で4歳児及び5歳児を受け入れ対象としています。園は最寄駅から車で14分の距離にあり、山林を背にした農村集落内に園舎を構えています。100メートルほど北東には市立小学校、300メートルほど東方には市立中学校がそれぞれ所在し、600メートルほど南方には運動公園があります。""山に囲まれた自然豊かな幼稚園。四季を感じながら自ら遊びを選び,友だちと意欲的に活動する幼児たち。ともに学び育ち合う保護者と保育者。地域の人たちにも見守られる幼稚園です""(三原市公式HPより引用)クラス全員での遊びと1人ひとりの自由な遊びを日常活動の中心に据えつつ、農産物の栽培や収穫、木工遊び、給食体験といったさまざまな年間行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市沼田東町片島906
- アクセス
- JR山陽本線本郷駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1326
施設情報 安田女子大学付属幼稚園
学校法人安田学園キープ
人間力を重視するこちらの園は、いろいろな体験ができる設備を備えています
付属の教育機関との連携態勢しっかりと築いているのが、園の特徴です。園児たちがのびのびと過ごせる園舎や園庭の設備環境は、かなり充実しています。芝すべりが出来る芝生や探索道、絵本の部屋などが用意され、屋外でも屋内でも園児たちはさまざまな経験ができます。園児たちの知力を遊びながらアップするのが、英語やけん玉の授業。遊具や用具に感謝をする、ありがとうまつりなどのユニークなイベントもあります。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区安東6-13-1
- アクセス
- 広島新交通1号線(アストラムライン)安東駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1327
施設情報 広島三育学院幼稚園
広島三育学院キープ
キリスト教の幼稚園で、知・徳・体のバランスが取れた保育が実践されます。
広島三育学院幼稚園は、日常生活の中にキリスト教の教えを取り入れながら、知育・徳育・体育の3つがバランスよく成長するように、丁寧な指導が行われます。子どもの個性を尊重しながら社会性がしっかりと身に付けられるように、先生同士が連携し子どもたちに寄り添いながら良い部分を伸ばしていきます。その他にも、海水浴や雪遊びなど園外保育に積極的で、さまざまな経験を通して豊かな人間性を育んでいきます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市中区竹屋町4-8
- アクセス
- 宇品線鷹野橋駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1328
施設情報 竹屋保育園
広島市教育委員会キープ
園庭や公園で、自然に触れながら自由にのびのびと遊ぶことができる環境です。
竹屋保育園は、広島市が運営する保育園です。0歳から小学校入学前の子どもを対象としており、定員は105名です。園内に「にこにこベビールーム」を設置しており、小さな子どもがいる家族が、外出中に気軽に立ち寄っておむつ交換や授乳ができます。広島市では2007年11月に「保育園のあり方検討委員会」を設置し、保育園の現状と課題や公立保育園の運営のあり方などについて議論、策定を行っています。また2015年4月に開始した「子ども・子育て支援新制度」に基づき、幼児期の教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進しています。園の隣には鶴見公園があり、青空の下でのびのびと遊ぶことができるようです。園庭では季節の花を育てており、自然の大切さや季節の変化を学んでいるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市中区鶴見町11-25
- アクセス
- 広島電鉄皆実線比治山橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 1329
施設情報 東村保育所
福山市教育委員会キープ
子どもたちがのびのびと遊べる園庭がある、東村町にある保育園です。
東村保育所は、福山市が運営する東村町にある保育園です。周辺には、山が広がり自然豊かな環境です。定員は30名で、延長保育や一時保育を行っています。開所時間は、7:00から19:00です。近隣には持光寺や八幡宮があり歴史を感じられる環境です。また、東村小学校や東村小学校東村放課後児童クラブがあります。福山市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""すべての地域の子どもが健やかに育つ環境づくりの推進を目指す”(福山市公式HPより引用)を目的とし、子どもたちが、望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、ジャングルジムや太鼓橋があり子ども達がのびのびと遊べる環境づくりを行っているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市東村町2672-1
- アクセス
- JR山陽本線松永駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 1330
施設情報 スカウトランドひまわり幼稚園
ひまわり金光学園キープ
定期的な絵本や紙芝居などのお話会を通し豊かな創造力を養える幼稚園です。
スカウトランドひまわり幼稚園は、学校法人ひまわり金光学園が運営している1996年5月に創立した幼稚園です。最寄駅となる呉駅から徒歩で約16分の場所に立地し、中央公園や市立の体育館、市役所が近くに存在しています。のびのびとした保育を展開するために、バスを使って自然に触れ合える場所などに出かけているようです。""野外での活動を中心に健康面、体力面の向上をめざし、異年齢の活動を通して、豊かな社会性の発達を促していきます。感謝の心を大切に遊びの中で自主性、創造力、表現力を養われるよう保育を進めていきます。""(スカウトランドひまわり幼稚園公式HPより引用)日々の生活のほかに、月に1度の教会の本堂へのお参りの時間を設け、プール指導や文字教室、英語で遊ぼうなどの特別カリキュラムも行なっているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市中央5-12-18
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
広島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
広島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(広島県)
20代
広島県





20代
広島県





20代
広島県




