広島県の保育士求人一覧

広島県の保育の現状

広島県には2021年4月1日現在、保育施設が309園あります。(政令都市・中核市は含まない)2021年度、広島県全体の保育士有効求人倍率は3.27倍と、全国平均の2.94倍よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、広島県の待機児童数は前年度128人から39人へと解消傾向にありますが、保育所等利用定員は前年度と比較して827名増加しています。また、広島県の一部の自治体では保育士さんの給与改善を目的とした取り組みが行われているようです。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

園の雰囲気がみえるサイトを開設した広島県

2020年度、広島県全体の保育士の月の平均給与は、男性が30万2900円で全国平均を上回っている一方、女性は21万5900円で全国平均を下回っています。広島県は保育士確保の施策として、働きやすさに取り組んでいる私立保育園をまとめた情報サイトを開設しました。勤務条件や現役保育士さんからのメッセージなどを掲載し園の雰囲気を見える化することで、保育学生さんやブランクがある方などへ情報を提供しています。また東広島市では、私立保育園で働く職員の給与改善を目的とした「私立保育所職務奨励費」が実施されています。人数の上限はありますが、1人あたり月1万円を事業者に助成するなど、市区町村ごとの取り組みも行われているようです。

子育て支援を積極的に行う広島県

広島県は多くの子育て支援を行っています。まず、「子育て世代包括支援センター」が県内に多数あり、利用者は妊娠や出産・育児について専門スタッフに相談することができます。また、広島県は助産師によるオンライン相談を行っています。相談は無料で、妊娠・出産・子育てに関する不安などについての相談を受け付けています。他にも、1週間以上の育児休業を取得した男性従業員がいる中小企業などに奨励金を支給する、「いきいきパパの育休奨励金」も行っています。広島県は子育て支援の施策を積極的に進めているため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているようです。

世界遺産を有する広島県

広島県は中国地方に位置し、岡山県、島根県、山口県、海を挟んで愛媛県、香川県と接している地域です。広島県の地形は瀬戸内海沿岸に向かって階段状になっており、瀬戸内海には大小併せて140の島があるのも特徴。広島県は工業・商業ともに発展しており、県庁所在地の広島市は政令指定都市に指定されています。県内に2つの世界遺産を有することもあり、世界各国から観光客が訪れているようです。広島県へのアクセスには飛行機や新幹線などが利用でき、交通網が発達しているため買い物や帰省の際に便利かもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 1261

    施設情報 谷の百合幼稚園

    広島ルーテル学園

    キープ

    子供たちの好奇心や意欲を大切にして、個性を伸ばす保育を提供しています

    市電の駅から歩いてすぐの好立地にあるのが、こちらの幼稚園です。大型マンションなどが点在する街の中に園舎や園庭が設けられており、通りからもフェンス越しに園の様子がよく分かります。2階建ての平屋根の園舎や広い園庭は、学校ならではののどかな雰囲気。園庭に植えられた樹木が街の中に緑を加えており、通りを歩く方に癒しを与えています。幼稚園のある区域には郵便局や税務署などの役所が多く立ち並び、一般の方に混じって登園や降園をするのが園児たちの日課。周囲を取り囲む道路が広い上に、商業施設なども少し離れているため、園舎の周辺は静かな環境が保たれています。幼稚園の近くには、子供たちに人気があるザウルスゆめ公園などもあります。ユニークさで注目されているのが、こちらの公園の遊具。恐竜をかたどった遊具は、地域に住む子供たちだけではなく幼稚園の園児たちにも新鮮な驚きを与えてくれます。幼稚園でも園庭を解放していますので、園児や保護者が子育て中の地域の方と交流をする機会も豊富。お話会や歌遊びなどの楽しい企画が、毎月用意されています。クリスマスシーズンには、イベントも開催されます。

    谷の百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区宇品神田4-15-12
    施設形態
    幼稚園
  • 1262

    施設情報 沼田西幼稚園

    三原市教育委員会

    キープ

    小学校と同じ敷地に立地している、三原市立の小規模幼稚園です。

    沼田西幼稚園は、三原市立の幼稚園です。三原市立沼田西小学校と同じ敷地に立地しています。最寄りのJR山陽本線本郷駅から徒歩36分、車で9分の場所にあります。周辺は、田畑や住宅に囲まれています。職員は4名在籍していて、その内3名は小学校と兼務しています。開所時間は、8時20分から14時までです。""小学校・地域との交流など、小規模園ならではの造形遊びや体験活動を通して、豊かな心を育む教育を行っています""(三原市公式HPより引用)園の一日の活動は、自由保育が中心となっているようです。さつまいもや夏野菜の栽培、たけのこほりや栗ひろいなど、食物に触れる機会をたびたび設けているようです。家庭訪問や祖父母参観などで、家庭との交流を持っているようです。※2018年8月4日時点

    沼田西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市沼田西町松江1508
    アクセス
    JR山陽本線本郷駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 1263

    施設情報 竹原保育所

    竹原市教育委員会

    キープ

    子どもたちが元気いっぱい、楽しく過ごせる環境づくりを目指す保育所です。

    竹原保育所は、0歳児から5歳児までの子どもを対象とした定員80名の保育所です。呉線「竹原駅」まで車で約7分の、山々に囲まれた場所に位置しています。「竹原市立竹原小学校」と隣接しています。竹原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。一人一人の子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指しているようです。給食は、子どもたちにとって「活きた食育」となるようにバランスのとれた食事を提供しているようです。※2018年9月20日時点

    竹原保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県竹原市田ノ浦2-5-2
    アクセス
    JR呉線竹原駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1264

    施設情報 和光園保育所

    社会福祉法人広島和光園

    キープ

    緑豊かな山々に囲まれ、広い園庭のある、明るく開放的な保育所です。

    和光園保育所は2012年に府中市から移管され、現在は社会福祉法人光彩会が運営する保育施設です。園児の受け入れ対象年齢は0歳児~5歳児で、157名が在籍します。また、職員には所長1名をはじめ保育士19名、調理員6名が在籍します。なお併設する子育て支援センター職員は3名です。園舎のほぼ目の前には府中運動公園が広がり、約400m南東には市立府中中学校が所在します。保育方針は、""友だちを大切にする子。生きる喜びと命の大切さに気づく子。意欲を持って物事に取り組み、最後までやり遂げる子""(社会福祉法人光彩会公式HP和光園保育所より引用)通常の保育の他にも、英会話やお茶をはじめ、和太鼓やサッカーなど、バラエティ豊かな課外保育があるようです。※2018年3月9日時点

    和光園保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県府中市府中町497
    アクセス
    福塩線府中駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 1265

    自分で考えて行動できる、思いやりのある優しい子を育んでいる園です。

    日出みみょう保育園は、社会福祉法人微妙福祉会が運営しています。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩11分ほどの場所に広島電鉄皆実線の「段原一丁目駅」があります。園の周辺には、「比治山小学校」や「段原中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「比治山公園」、「段原南第五公園」、「段原第四公園」があります。""遊びながら考え、工夫しながらあそびを深める中で、心身の発達と生きる力を育くむ""(日出みみょう保育園公式HPより引用)を基本方針の1つとして掲げています。何事にも集中して取り組み、自分の思いを素直に表現できる子を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、運動会、園外保育、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月23日時点

    日出みみょう保育園(第二みみょう保育園分園)
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区段原日出1-14-16
    アクセス
    広島電鉄皆実線段原一丁目駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 1266

    施設情報 落合保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、体験を通して様々なことを学べる保育園です。

    落合保育園は、広島市の公立保育園です。定員は180名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:30までです。JR芸備線玖村駅から徒歩約14分の場所にあり、広島市立落合東小学校や、広島市立真亀小学校があります。子育て支援事業の一貫として、未就園児親子教室を開催したり、園庭を開放したりしています。豊かな自然環境の中、戸外活動を積極的に行い、たくましい体と豊かな情操を育んでいるそうです。また、園でお茶づくりをしたり、稲刈りをしてお米でおにぎりを作ったり、自然の中で様々な体験を通して学んでいるそうです。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年7月18日時点

    落合保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区落合3-8-21
    アクセス
    JR芸備線玖村駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1267

    施設情報 東浄保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    地域活動事業や延長保育などを行い、地域の子育てを支えています。

    東浄保育園は、広島市立の認可保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員179名の園です。山沿いの東浄団地の中にあります。周辺には、戸坂新町公園、広島市戸坂庭球場・運動広場、市立戸坂中学校、東浄小学校などがあります。最寄駅はJR芸備線「戸坂駅」で、徒歩で約24分の距離にあります。保育に欠ける子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする児童福祉施設だそうです。入園する子どもの最善の利益を考慮して、その福祉を積極的に増進することを目的としているようです。また、保護者のニーズに応え、地域の子育てを支援するために、地域の子育て家庭を対象とした園庭開放・育児講座・子育てに関する相談などの保育園地域活動事業を実施しているほか、延長保育にも取り組んでいるようです。※2018年8月28日時点

    東浄保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区戸坂新町1-5-25
    アクセス
    JR芸備線戸坂駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 1268

    施設情報 宮前保育所

    福山市教育委員会

    キープ

    宮前保育所では様々な体験をさせて丈夫な体と豊かな情操をはぐくんでいます

    宮前保育所は2歳から小学校就学前までの子どもを預かっている公立の保育施設です。公立保育所地域子育て支援計画の一環として宮前保育所では子育て支援の会を行っています。この子育て支援の会は保育所入所前の乳幼児とその保護者が利用できるサービスとなっており、絵本の朗読や人形劇など大人と子供が一緒に楽しめる様々なイベントが行われています。また保護者の都合などに対応するため、一時保育や短時間保育も行っています。

    宮前保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市今津町3-2-78-10
    アクセス
    山陽本線松永駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1269

    キープ

    優しいピンク色の園舎の三角屋根に設置された、風見鶏が目印の保育園です。

    いお保育所は、世羅町が設置および運営している定員数35名の認可保育所です。備後三川駅から徒歩で6分ほどの距離で、周辺には、芦田川と矢多田川が流れ、世羅町伊尾自治センターや井原八幡神社、浄鏡寺が周辺にあります。”子どもたちにとって楽しいことがいっぱいあるように、働く保護者の方々にとって安心できるところであるように、そんな保育に心がけています。""(世羅町公式HPいお保育所ページより引用)優しい子・元気な子・明るい子・考える子を保育目標に掲げ、恵まれた自然環境の中で季節の移り変わりを感じながら遊びを中心とした保育を実践しているようです。思いやりの心を育めるよう、3地域の老人会などの交流会の機会を設け、地域の人との繋がりを大切にしているそうです。※2019年6月1日時点

    いお保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県世羅郡世羅町伊尾1953-1
    アクセス
    JR福塩線備後三川駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 1270

    施設情報 高見幼稚園

    尾道市教育委員会

    キープ

    豊富な自然の中で生き生きと遊びながら表現力を育てる幼稚園です。

    高見幼稚園は、5歳児クラスのみが存在する1年間保育が行われている幼稚園です。1977年に向島に設立され、周囲は海と山に囲まれています。""自ら選んだ遊びを通して、色々な体験を積み重ねていけるよう環境を整える""(高見幼稚園公式HPより引用)絵本の読み聞かせや地域の自然とのふれあいなどの豊富な体験をさせることで、子どもの心を動かす保育を目指しているそうです。園庭での砂場遊びや近くの海岸での遊びを通して、楽しんで園生活を送ることができる幼稚園を目指すと共に、生き生きと自分の考えを表現できる子供を育てているそうです。食育も進めており、健康的な体づくりや食事のマナー指導について取り組んでいるようです。※2018年3月4日時点

    高見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県尾道市向島町2124-1
    アクセス
    山陽本線尾道駅徒歩94分
    施設形態
    幼稚園
  • 1271

    施設情報 矢野みどり保育園

    学校法人住田学園

    キープ

    自然の中で遊んで学びつつ、命の尊さに気づくことのできる保育園です。

    矢野みどり保育園は、広島市の安芸矢野ニュータウンの中に位置しています。教育目標には""自然とあそび、自然にまなぶ、素直な強い子""(学校法人住田学園公式HPより引用)とあります。四季が感じられる自然環境を大切にしつつ、園児ひとりひとりが遊べる遊具を充実させている施設です。園児が日々の活動の中で花や草木、小動物に親しみつつ、自然の不思議さに感動したり、命の尊さに気づくことができるような保育が行われている様子です。食事やおやつは手作りのものが中心で、自家製のヨーグルトのほか、いりこと昆布、かつおぶしからだしをとったメニューも提供されているようです。園の周囲には複数の公園があり、東には県道34号矢野安浦線が通っています。2019年7月11日時点

    矢野みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安芸区矢野南4-4-5
    アクセス
    JR呉線矢野駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 1272

    施設情報 ふじ保育園

    学校法人認定こども園一心学園

    キープ

    落ちついた環境に中で、人格が尊重される保育を日々目指しています。

    ふじ保育園は、学校法人一心学園が運営する保育園です。開所時間は、7:00から19:00です。周辺には、ふじタウン第1公園やふじタウン第2公園があり自然を感じられる環境です。""安定した落ち着きの中で、自分のぎりぎりまでためし発達しようとする""(ふじ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。一人ひとりの生活リズムや要求に応えながら、子どもたちのあそびの環境作りを考え保育を行っているようです。また、育児担当制を取り入れ、安心して子どもたちが生活できるようにサポートを実施しているそうです。園庭には、滑り台や太鼓橋、ジャングルジムなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月3日時点

    ふじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県廿日市市阿品4-24-24
    アクセス
    JR山陽本線阿品駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1273

    施設情報 仁保保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    猿猴川の西岸で、仁保小学校や中学校に隣接する、広島市立の保育園です。

    仁保保育園は、広島市に設立された市立保育園です。受入れ対象は、0歳から小学校入学前までの乳幼児です。定員は96名で、うち3歳未満が27名、3歳以上が69名在籍しています。また開園時間は、通常保育が7:30から18:30で、保育短時間は8:30から16:30で、延長保育はありません。園は、最寄駅から徒歩19分の距離で、園の東側には仁保緑地や渕崎公園があり、近くを国道2号線と広島高速2号線が並走し、更に東側には猿猴川が南北に流れています。また、園の北側には広島市立仁保小学校や仁保児童館があり、その北側には老人集会所と緑地があります。更に園の南西には広島市立仁保中学校があり、近くには黄金山と黄金山緑地があります。※2018年7月26日時点

    仁保保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区仁保1-1-11
    アクセス
    JR山陽本線向洋駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 1274

    施設情報 網引保育所

    福山市教育委員会

    キープ

    歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てています。

    網引保育所は、福山市の公立保育所です。定員は100名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育や一時保育を行っています。JR福塩線新市駅より車で約8分の場所にあります。園から南へ徒歩約3分に教善寺があり、東へ徒歩約13分に円行院があり歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をし、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年7月23日時点

    網引保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市新市町宮内1442-1
    アクセス
    JR福塩線新市駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 1275

    キープ

    子ども個々の将来を見据え、コミュニケーション能力の素地を培っています。

    暗証番号の入力によって解錠する電子錠を正門に設置している他、監視カメラによって不審者侵入の有無を24時間監視しています。非常時には警備会社へ迅速に通報するシステムを構築しており、子ども達が安心安全に生活できる施設づくりに熱心です。さらに、自動体外式除細動器を配備して緊急事態に備えています。また、携帯電話のアプリを活用して園と家庭が連絡を密に取り合える体制を整えている点も保護者の方々に好評です。

    広島城北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市東区戸坂城山町1-1
    アクセス
    芸備線戸坂駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1276

    施設情報 緑井保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    裏山があり自然を感じられる環境の、園庭の大きな公立の保育園です。

    緑井保育園は、安佐南区にある認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は74名です。定員のうち分けは、3歳未満児24名・3歳以上児50名です。開園時間は7:30から18:30です。園の周辺には、広島市立梅林小学校や広島市立城南中学校があります。広島市の公立保育園では、""保育計画は「指針」を基本とし、公立・私立とも、指針に基づいて適切に策定している""(広島市公式HPより引用)をサービスの概要としています。年齢や個々の発達に応じた保育が行なわれているようです。また栄養士の作成する献立で、給食が提供されているようです。他にも職員に対して、保育内容に関する研修が実施されるなど学びの場を設けてているそうです。※2018年7月20日時点

    緑井保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐南区緑井8-24-3
    アクセス
    JR可部線梅林駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 1277

    施設情報 駅家保育所

    福山市教育委員会

    キープ

    季節のイベントをまめに開催し、子ども達に日本の伝統を教えています。

    綺麗に整備された園庭があり子ども達が安全かつ元気よく走り回れる環境が整っている保育園です。園内には専用のプールもあり夏には子供達の健全な体づくりに貢献します。また、遊びを通してのびのびと活動することで、充実感や安定感を持って生活することを大切にしています。なお、日本の伝統的な七夕などの行事をまめに開催することで、子ども達に日本の文化を伝えながら季節感も養い、子どもの心を豊かにしています。

    駅家保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市駅家町倉光111-3
    アクセス
    福塩線駅家駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 1278

    キープ

    市内で唯一の幼稚園で、遊びや勉強のカリキュラムが充実しています。

    大竹中央幼稚園は、山陽自動車道と山陽本線の間にある幼稚園で、小高い丘の麓にあり近くには小川が流れています。最寄駅から歩いて10分ほどで、周辺には小学校・中学校・警察署があり、県立高校と隣接します。幼稚園では仏教を柱とした保育が実践されており、仏様に手を合わせることで感謝の気持ちを育んでいけるように日々取り組みが行われているそうです。また、健康な体を作り伸び伸びと成長するように、外遊びが多く取り入れられているようです。遊び以外にも、毎日の保育に英語や体操・音楽などがあり、子どもがいろいろなことを吸収しながら成長していくように充実したカリキュラムが実践されているそうです。※2018年7月15日時点

    大竹中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県大竹市油見1-16-14
    アクセス
    JR山陽本線大竹駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1279

    施設情報 鞆こども園

    学校法人鞆幼稚園

    キープ

    祖父母交流会や地域のお祭りへの参加などを行っているこども園です。

    鞆こども園は幼保連携型認定こども園で、0歳児から就学前の子どもを受け入れています。園の近隣には、鞆中央公園、福山市鞆の浦歴史民俗資料館、鞆の浦観光情報センターなどがあります。園舎は2011年4月に完成した木造建築の建物で、各保育室のほかに遊戯室、子育て支援コーナー、調理室などを備えています。給食の後は2号、3号認定の子どもはお昼寝、1号認定の子どもは自由遊びの時間になりますが、お昼寝と自由遊びは別の場所で行われるそうです。年間を通じて、花まつり、カレーパーティー、七夕まつり、祖父母交流会、運動会、クリスマス会などの各種行事があります。また、地域のお祭りなどへ参加したり、陶芸の体験をすることもあるようです。2019年7月11日時点

    鞆こども園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市鞆町鞆274
    アクセス
    広南鉄道大鰐線中央弘前駅から車で19分
    施設形態
    認定こども園
  • 1280

    施設情報 山の手保育所

    呉市教育委員会

    キープ

    花や緑の木々に囲まれた遊具設備のある園庭で思いっきり遊べる保育所です。

    山の手保育所は、1948年7月に呉市が設置した公営の保育所です。呉線の呉駅から徒歩で22分ほどの場所にあり、60名の子どもたちが在籍しています。保育所の近くには二河川が流れているほか、二河公園や二河野球場、山の手会館があります。絵本の読み聞かせを大切にし、各クラスで毎年クラス絵本作りを行なっており、年長クラスになると自分の絵本を作っているのが特徴だそうです。""走る・飛ぶ・よじ登る・投げる等いろいろな運動遊びや感覚運動遊びをして,楽しく体を動かし身体作りをしています。""(呉市公式HP山の手保育所より引用)年長クラスでは、近隣の山の手会館で行なわれている英会話教室にも参加しているようです。※2018年3月4日時点

    山の手保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市山手2-11-1-101
    アクセス
    呉線呉駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 1281

    施設情報 音戸保育所

    呉市教育委員会

    キープ

    泥んこ遊びや水遊びなどの戸外遊びがたくさん楽しめる保育所です。

    音戸保育所は、呉市によって1966年12月に設置された、50年以上の歴史を持つ定員数90名の公営の認可保育所です。呉線の呉駅からバスで約32分の距離にあり、消防署に隣接しています。ほかにも、警察署や市立音戸小学校、公民館が周辺に存在しています。子どもたちが絵本に興味を持ち、豊かな感性を育めるように絵本の読み聞かせや貸し出しを行なっているようです。""手作りの給食をみんなで食べ,好き嫌いのない食事ができるよう援助していきます。異年齢の子どもたちとふれあって遊び,つながりを深めながら,共に育つよう保育しています。""(呉市公式HP音戸保育所より引用)散歩にでかける時間を多く取り入れ、季節を感じられる行事を開催し、多くの体験や経験を積み重ねられる保育を実践しているようです。※2018年3月4日時点

    音戸保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市音戸町高須2-1-9
    アクセス
    呉線呉駅徒歩111分
    施設形態
    保育園
  • 1282

    施設情報 郷分幼稚園

    福山市教育委員会

    キープ

    笑顔と自然がいっぱい、子供たちに生きる力の基礎をはぐくむ幼稚園です。

    福山市の学習指導要領の基本理念となっている、生きる力の育成のため、知識や技能はもとより、課題を発見し、それを解決したり、挑戦し、粘り強く忍耐強く物事を成し遂げ、思いやり・やさしさを持ち助け合う心、またそれらを助けるコミュニケーション能力などの資質や能力を身に付けるような取り組みをしています。自主的・創造的な遊びの中から、生涯につながる学びの芽生えをはぐくみ、小学校教育への円滑な接続を果たします。

    郷分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市郷分町1434-10
    アクセス
    福塩線横尾駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 1283

    施設情報 高坂保育所

    三原市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境でのびのびと遊び、健やかな体と豊かな感性を育んでいます。

    高坂保育所は、三原市が運営する保育所です。生後6ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は30名です。開所時間は7:30~18:00で、特別保育として集団保育と通所が可能な障害児の保育を行っています。山と田畑に囲まれた緑豊かな場所にあり、自然に触れながら青空の下でのびのびと遊ぶことができる環境のようです。隣接する畑で育つ植物や、作業をする大人を間近に見ることで、食物を育てることの大変さや食物の大切さ、食への関心を育んでいるようです。園庭には遊具がいくつもあり、体を動かして遊びながら運動能力を身に付けたり、子ども同士で譲り合う心や協力する気持ちを育んでいるようです。※2018年10月4日時点

    高坂保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市高坂町真良2153
    アクセス
    JR山陽本線本郷駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 1284

    施設情報 高野保育所

    社会福祉法人高野会

    キープ

    開放感のある広々とした園庭で友だち同士思いっきり走り回れる保育所です。

    高野保育所は、庄原市によって設置され運営は社会福祉法人高野会が行なっています。6ヶ月から小学校就学前までの60名の子どもたちが集団生活を行なっており、庄内バスセンターからバスを利用して約73分ほどの場所に立地している保育所です。市立高野小学校や亀山神社、診療所が近くにあります。子どもたちの保育はもちろん、保育所の社会的役割として地域の子育て支援も行なっているようです。""子どもの人権を守ります。子どもの豊かな人間性を培うよう保護者とともに支援します。子どもの健やかな発達を保護者とともに支援します。""(庄原市公式HP高野保育所より引用)さまざまな体験や経験ができるよう、小学校との合同運動会や七夕祭り、生活発表会などの園行事を取り入れた保育を実践しているようです。※2018年3月4日時点

    高野保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県庄原市高野町新市1289
    アクセス
    木次線油木駅徒歩462分
    施設形態
    保育園
  • 1285

    施設情報 月見幼稚園

    学校法人伊達学園

    キープ

    子どもたちの笑顔と笑い声でいっぱいの幼稚園を目指し保育を行っています。

    月見幼稚園は、伊達学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺は、住宅地ですが近くには山があり自然を感じることができます。また、釜山寺や万福寺、順勝寺があり歴史を感じられる環境です。三原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""子どもがのびのびと育ち子育てが楽しいことを実感できるまち""(角田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。自然豊かな保育環境で、四季の移り変わりを感じながら保育を行っているようです。園庭には太鼓橋などがあり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年10月3日時点

    月見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県三原市西町2-7-9
    アクセス
    山陽新幹線三原駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1286

    施設情報 くすの木保育園

    株式会社くうねあ

    キープ

    くすの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島市安佐南区
    施設形態
    認可保育園
  • 1287

    施設情報 狩留家保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    0歳児から5歳児までを受け入れている、広島市安佐北区の保育園です。

    狩留家保育園は、広島県の南西部に広がる広島市内の保育園です。広島市内では市の北側半分を占める行政区・安佐北区の中にあります。広島市の広島駅から新見市(岡山県)の備中神代駅まで続くJR芸備線の狩留家駅が最寄り駅で、この駅の東口からの所要時間は徒歩6分です。0歳児から小学校就学前までの子供を受け入れているようです。定員は56名で3歳未満児の定員が6名・3歳以上児の定員が50名という構成になっているそうです。地形としては盆地内に建っていて半径100mに関しては平地が広がりますが、東側には高鉢山・南側には中山という山がそびえたっています。また、約400m北西を川が流れていて、この川の西側にも山があります。※2018年8月17日時点

    狩留家保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安佐北区狩留家町2858
    アクセス
    JR芸備線狩留家駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1288

    施設情報 旭保育所

    福山市教育委員会

    キープ

    自然な成長をサポートするよう個々に合わせた指導をしている施設です。

    地域に根差した保育園として、おおむね2歳以上の園児をしっかりと保育されています。積極的に保護者の方々と直接話をして密なコミュニケーションをとることで、子供に関する不安感や悩み事の解消を心掛けているところが特徴です。また地域に根差しており、地元の方との交流も多く保護者が安心して預けることのできるような風通しの良い保育を行っています。園児一人一人にあった指導も行うことで、様々なニーズに対応しています。

    旭保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県福山市加茂町粟根214-1
    アクセス
    山陽本線福山駅徒歩3時間
    施設形態
    保育園
  • 1289

    キープ

    教育も織り交ぜながら、質の良い保育を実施している幼稚園です。

    「花の木幼稚園」は、学校法人花の木学園が広島県呉市にて運営している呉線の天応駅駅から徒歩約94分の幼稚園です。車を利用すれば約18分です。閑静な住宅街に隣接している幼稚園で、近くには小川が流れています。幼稚園のすぐ近くには、「第3焼山団地2号公園」があります。""それぞれの建学の精神のもと、子供達の成長発達にとって、より望ましい環境を整え、公共性と独自性の溢れる充実した幼稚園教育の実践を志しています""(広島県私立幼稚園連盟公式HPより引用)なお、この幼稚園では季節のイベントを多彩に開催しているようで、夏には近隣住民を招いた夕涼み会、冬にはクリスマス会や餅つき大会などを開催し、近隣住民とも交流しながら豊かな社会性を育んでいるようです。※2018年3月5日時点

    花の木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市焼山中央3-17-23
    アクセス
    呉線天応駅徒歩94分
    施設形態
    幼稚園
  • 1290

    施設情報 廿日市保育園

    廿日市市教育委員会

    キープ

    一人一人の子どもの発達に応じて、きめ細やかな保育を行います。

    廿日市保育園は、廿日市市の公立保育園です。1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。広島電鉄宮島線広電廿日市駅より徒歩約2分の場所にあります。近隣には、廿日市天満宮や天満神社があり歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""一人一人の子どもの人格を尊重し、安全で安心できる環境をつくり最善の利益を守る""(廿日市保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。子どもが健康、安全で過ごせる環境をつくり、子どもの心をしっかり受けとめ、さまざまな活動や体験を通して豊かな心、意欲、主体性が育つよう保育を行っているそうです。※2018年8月22日時点

    廿日市保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県廿日市市廿日市2-1-6
    アクセス
    広島電鉄宮島線広電廿日市駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 1291

    施設情報 船越南部保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    約700m南西に海田湾の海が広がる安芸区西部の公立保育園です。

    船越南部保育園は、広島県の南西部に位置する広島市内の公立保育園です。広島市の東端に広がる安芸区の西部地区に位置し、約700m南西には海田湾の海が広がり、約300m南を瀬野川という川が流れています。最寄り駅は安芸区と安芸郡海田町の境界線付近にあるJR山陽本線・呉線の停車駅、海田市駅で、この駅の約600m南西に位置します。園がある安芸区の船越南3丁目という地区は、山陽本線の線路南側に広がるエリアで、この地区の北東部には安芸区役所・広島市立安芸区図書館・安芸区民文化センターなどがあります。道路環境については、船越南3丁目の南端を国道2号線が横断しているほか、約300m北を県道164号線が通っています。※2018年7月15日時点

    船越南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市安芸区船越南3-21-23
    アクセス
    JR山陽本線海田市駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 1292

    施設情報 吉和保育園

    廿日市市教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、子どもひとりひとりと向き合う保育を目指しています。

    吉和保育園は、廿日市市が運営する公立保育園です。開所時間は7:30~18:30で、特別保育として0歳児保育、一時・特定保育、園庭開放などを行っています。""心も身体も豊かに育つ「たくましい心と身体を育てる」「豊かな感性を育てる」「思いやりを育てる」""(廿日市市公式HPより引用)を目標としています。七夕やプール、夕涼みなど、季節感を大切にした行事を行っているようです。小規模で家庭的な雰囲気の中で、異年齢の関わりを通して相手を思いやる気持ちや、自分を表現する力を育んでいるようです。戸外活動で自然に触れながら地域交流を行っており、周辺環境への関心を高めたり、人との関わり方を学んだりしているようです。※2018年10月11日時点

    吉和保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県廿日市市吉和1513
    アクセス
    広島電鉄宮島線宮内駅車で59分
    施設形態
    保育園
  • 1293

    キープ

    全学年で英語教室を実施している広島県熊野町に位置する幼稚園です。

    淳教幼稚園は広島県熊野町の幼稚園です。学校法人石山学園によって運営されています。熊野町役場から徒歩10分のところに位置しています。幼稚園周辺には一軒家が多く、住宅街のようになっています。また、すぐ近くに公立小学校が存在していることも特徴的です。淳教幼稚園では子どもたちの体力作りに力を入れていて、体操教室やサーキットトレーニング、マラソンなどを実施しているようです。また、全学年を対象に英語教室も実施しているそうです。年長組では、月に2回、茶道教室と書き方教室をおこなっているようです。就園前の子どもたちを対象にしたプログラムも月に2回実施していて、手遊びや絵本の読み聞かせなどをおこなっているそうです。※2018年8月14日時点

    淳教幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県安芸郡熊野町中溝4-16-10
    アクセス
    熊野町役場徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1294

    キープ

    自然との触れ合いを大事にした教育で、人格の基礎を形成します。

    桜ケ丘幼稚園は丘陵地の端に位置する、身近に自然がある環境です。西側には住宅地が広がっており、その間を流れる川を辿って南下すると、水辺に造成された公園があります。園舎は2階建てで、プールや第一と第二に分けられてた園庭、茶室が併設されています。園庭の遊具は複合型を基本に設置しており、カラフルです。なお、月曜と木曜は園庭で体操を行うことにしているそうです。""泥んこでも楽しかったら!""(桜ケ丘幼稚園公式HPより引用)身近な自然環境を生かした教育で仲間と共に感動体験をしながら、正しい生活習慣を習得することを目指しているようです。また、他者への思いやりの心を育て、人格の基礎作りに努めることを意識して教育にあたっているそうです。※2018年3月2日時点

    桜ケ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県呉市焼山桜ケ丘2-6-28
    アクセス
    呉線吉浦駅徒歩94分
    施設形態
    幼稚園
  • 1295

    施設情報 木谷保育所

    東広島市教育委員会

    キープ

    地域との連携を大切にして保育を行い、感性や思いやりの心を育んでいる園です。

    木谷保育所は、東広島市にある公立保育所です。10ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。徒歩25分ほどの場所にJR呉線の「安芸津駅」や徒歩3分ほどの場所に芸陽バスの「木谷隧道」停留所もあります。園の周辺には、「木谷小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「木谷みどり公園」などがあります。""集団の中でおもいきり遊べる子ども""(木谷保育所公式HPより引用)を保育方針として掲げています。思いやりの心をもち、自分の思いや考えを表現できる子を育んでいるようです。年間行事として、春季運動会、夏祭りごっこ、お月見茶会、お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月20日時点

    木谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    広島県東広島市安芸津町木谷1218
    アクセス
    JR呉線安芸津駅徒歩25分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    広島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

広島県の求人を市区町村で絞り込む