広島県呉市の保育士求人一覧
保育施設の再配置計画を進める呉市
呉市の保育士支援制度
子どもを預かるサービスが充実している呉市
海軍ゆかりの文化財群によって活性化している呉市







- 71
施設情報 明徳保育所
呉市教育委員会キープ
豊かな緑に囲まれた環境にある三角屋根の時計台が目印の保育所です。
明徳保育所は、1953年5月に呉市によって設置された公設公営の保育所です。呉駅からバスで約56分の距離にあり、0歳児から就学前までの70名の子どもたちが集団生活を送っています。周辺には、市立明徳小学校や倉橋まちづくりセンター、八幡神社があります。年齢に相応しい保育を実践し、心身ともに健康で元気な子どもを目指しているようです。""豊かな自然を十分に保育の中にとり入れ,子ども一人ひとりの力が存分に発揮できる環境を用意し,安心して生活の出来る保育をします。""(呉市公式HP明徳保育所より引用)また、地域のふれあいや郷土を好きになるよう、海や山にでかけることのほか、幼年消防クラブ活動などに参加し、地域交流を図っているのが特徴のようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市倉橋町7531-1
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩204分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 嶺南荘保育所
社会福祉法人呉同済義会キープ
少人数のメリットを活かし、家族のように皆で過ごせる明るい保育所です。
嶺南荘保育所は、0歳児から5歳児までの子ども40名を定員に、保育士10名を含む16名の職員が在籍しています。1943年4月に開園し、1948年12月1日に認可された社会福祉法人呉同済義会が運営している保育所です。安芸阿賀駅から車で約13分の住宅地に立地し、市立東畑中学校や上平原公園が周辺にあります。少人数ならではの異年齢保育を実施し、優しさを感じ合いながら学び合っているようです。""「こころもからだものびのびと!」「優しい笑顔がいっぱい!」をモットーに一人ひとりを大切に,自然を,命を大切に「食育」に取組んでいます。""(呉市公式HP嶺南荘保育所より引用)英会話や絵本活動などのほかにも、交通機関を使って科学館や図書館、演劇鑑賞などに出かける体験学習も実施しているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市東畑2-2-18
- アクセス
- 呉線安芸阿賀駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 ひかり幼稚園
信楽学園キープ
知・体・心のバランスの取れた、様々な取り組みを行う幼稚園です。
ひかり幼稚園1951年に創立して以来、60年以上の長い歴史を誇ります。駅から歩いて33分以内で、市役所や小中学校が近くにあります。""1.知の教育仲間の中でよく見、よく考え、一人で行動できる子どもに2.体の教育よく遊び、がんばりのきく、元気な子どもに3.心の教育明るい心・強い心・優しい心の子どもに""(ひかり幼稚園公式HPより引用)ひかり幼稚園内にあるひかり菜園で、野菜や果物などを育てており、栽培や収穫をするそうです。沢山の絵本を用意してあり、絵本を取り入れた保育を実施しているようです。天気の良い日は園庭で外遊びをするそうです。園内ではブロック遊びや音楽活動などを楽しむようです。安心して生活ができるように、避難訓練の実施や防犯カメラの設置などを行い、子どもたちの安全に力を入れているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市上山田町2-28
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 郷原保育所
社会福祉法人呉同済義会キープ
地域に根差した活動で、古くから地元で親しまれている保育所です。
郷原保育所は、広島県呉市にある私立の保育園です。1949年に村立の保育園として設立され、2005年に委託を受け社会福祉法人呉同済義会が運営を開始しました。児童の定員は90名で、職員は調理師や嘱託医を含めた27名が在籍しています。""かけがえのない大切な乳幼児期に、楽しく保育所生活が 送れるよう職員は、保育の理念を正しく理解し、 心身ともに明るく、乳幼児に深い愛情を持って接します。""(郷原保育所公式HPより引用)地域の行事にも積極的に参加するなど、地域に根差した保育園を目指しているそうです。基本的な生活習慣を身に付けると同時に、食育などにも力を入れており、心身が健康で、友達と仲良く遊べる子の育成を行っているとのことです。※2018年03月09日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市郷原町1946
- アクセス
- 呉線天応駅徒歩191分
- 施設形態
- 保育園
- 75
施設情報 山手幼稚園
学校法人自由創造学園キープ
キリスト教精神を大切にする、呉市で69年の歴史を持つ幼稚園です。
山手幼稚園は学校法人呉山手教会学園が1949年に設立した幼稚園で、定員は50名です。3歳児から5歳児までを対象とした幼児教育を実施しており、教育基本法や学校教育法による教育指針の他にもキリスト教保育があります。園の隣には広島県立呉三津田高等学校があり、周辺には二河公園や中央公園、呉市立呉中央中学校や裁判所などの公共施設があります。""子どもの健全な成長、小規模の集団生活、遊びの中から学ぶ、豊かな環境、感受性に富み、思いやりのある、明るい子。""(山手幼稚園公式HPより引用)異年齢で遊ぶことで、個性を尊重し、忍耐力や集中力を養い、積極性や自主性を伸ばす教育に取り組んでいるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市山手1-2-6
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 昭和保育園
社会福祉法人本城福祉会キープ
独自のカリキュラムに基づいた教育を行なう、呉市で歴史のある保育園
昭和保育園は、定員150名の保育園で、園の周辺には田畑が広がっています。""昭和保育園では、常に教育内容の充実と施設の向上に心がけ、経験豊富な幼児教育の専門家が作成したカリキュラムに基づいて独自の教育を行い、保護者の方々をはじめ、関係各方面から高い評価をいただいています""(昭和保育園公式HPより引用)教育内容の充実や施設の向上に力を入れ、専門のカリキュラムに基づいた独自の教育を行なっているようです。また、隣接する幼稚園や特別養護老人ホームとも交流を行ない、親交を深めているそうです。情操教育には音楽を用い、多種多様な楽器を揃えたり、著名な演奏家を講師に招いて、ハイレベルな器楽教育を実施しているようです。※2018年2月28日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市栃原町西谷667-2
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩101分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 焼山保育園
社会福祉法人浄心福祉会キープ
50年近い歴史のある、呉市の家庭的な雰囲気の認可保育園です。
焼山保育園は、呉市にある1969年開園の認可保育園です。2011年に新しくできた園舎は鉄骨造1階建てで、5つの保育室や厨房、事務室などで構成されています。園は呉市のベッドタウンに位置し、近隣には小中学校やコンビニがあり、小川が流れています。""心身の健全な発達を助長し根強く生きる力を育むため、仏教的情操教育並びに領域全般を通じ、人間らしい心を開き、育て、深める。""(焼山保育園公式HPより引用)園では「自分で考え、自分で選び、実行できる」をモットーに、楽しい保育を心掛けているとのことです。アットホームな環境の中、職員からの十分な愛情を受けて園生活を送ることで、子どもたちの健全な人間形成が進められているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市焼山東3-18-1
- アクセス
- 呉線天応駅徒歩99分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 安浦中央保育所
呉市教育委員会キープ
安浦町の中心街に立地する、認可定員150名の公立保育所です。
安浦中央保育所は、2007年4月に呉市が設置し、事業をスタートしました。認可定員は150名です。安浦保健出張所が隣接し、裏側には作業所があります。道路を挟んだ向かい側には市営住宅と安浦中学校が立地しています。中学校の隣に所在する安浦市民センターまで徒歩4分程度の距離です。2分程度歩いて北上すると、左手にショッピングセンターがあります。最寄り駅の呉線安浦駅には徒歩5分程度で到着可能です。園の周辺は、安浦町の中心街に相当しています。""食べることや命の大切さを伝えるために,どもたちといっしょに生ゴミリサイクルをして,畑作りをしています。""(呉市公式HP安浦中央保育所より引用)食育、自然の中での活動・体験に重点を置いているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市安浦町中央3-3-7
- アクセス
- 呉線安浦駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 安登保育所
呉市教育委員会キープ
プランターの花に囲まれた開放感あふれる園庭で十分に遊べる保育所です。
安登保育所は、呉線の安登駅から徒歩で2分ほどの場所にあり市立の安登小学校と隣接しています。1952年6月に開園した定員数60名の公設公園の認可保育所です。周辺には、浄念寺や集会所があり、少し足を延ばした場所には安登公園が存在しています。少人数制の家庭的な雰囲気の中で、友だちと先生とふれあいながら、満足行くまで遊びや活動ができる環境を整えているようです。""自然に恵まれたなか,菜園活動,飼育活動などを通して,いろいろな体験をしています。「わらべうた」,「ふれあい遊び」,「リトミック」などを通して,異年齢児が交流しています。""(呉市公式HP安登保育所より引用)地域の人たちとの交流のために、とんどやひまわり会などを開催しているのが特徴のようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市安浦町安登西5-7-20
- アクセス
- 呉線安登駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 倉橋保育所
呉市教育委員会キープ
サーキット運動遊びの取り組みが特色の、2014年創立の公立保育所です。
倉橋保育所は、2014年4月に保育事業を開始しました。55名の園児が生活しており、保育所は呉市が運営しています。周辺には長門の造船歴史館や小学校、中学校が立地しており、海が近くにあります。市役所や市民センターなどの施設が近くに所在し、最寄りの呉駅までは徒歩287分以内です。""「心身ともに豊かな倉橋っ子」""(呉市公式HP倉橋保育所より引用)倉橋保育所では、豊かな心と想像力、感性が身につくような取り組みをするそうです。土や砂、水などの自然そのままの素材に触れたり、様々な遊びを展開していくようです。色々な遊具や用具を使って、工夫しながら遊ぶそうです。仲間と一緒にサーキット遊びを実施しているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市倉橋町183-1
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩287分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 せんとく幼稚園
せんとく幼稚園キープ
独自の創作活動「創造共育」で、創造力や集中力を養っています。
せんとく幼稚園は、定員60名の仏教系の私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩15分ほどの立地で、園舎は専徳寺と併設されています。園には、幼稚園教諭や保育士のほか、英語やリトミックなどの専任の講師が多数在籍しています。""芽の出る時に無理に花を咲かせようとするのではなく、その子の自ら伸びる力を信じて待つことで、子ども達がもっている無限の力を引き出します。""(せんとく幼稚園公式HPより引用)和久メソッドを基盤とした創造共育や英語、リトミック、体操などの専科保育など、さまざまな経験をすることで、個人の得意なものや好きなものを伸ばすよう心がけているそうです。また、仏教の教えを通して、正しくやさしい心を持った子を育成しているとのことです。※2018年03月01日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市中通2-6-18
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 桜ケ丘幼稚園
奥山学園キープ
自然との触れ合いを大事にした教育で、人格の基礎を形成します。
桜ケ丘幼稚園は丘陵地の端に位置する、身近に自然がある環境です。西側には住宅地が広がっており、その間を流れる川を辿って南下すると、水辺に造成された公園があります。園舎は2階建てで、プールや第一と第二に分けられてた園庭、茶室が併設されています。園庭の遊具は複合型を基本に設置しており、カラフルです。なお、月曜と木曜は園庭で体操を行うことにしているそうです。""泥んこでも楽しかったら!""(桜ケ丘幼稚園公式HPより引用)身近な自然環境を生かした教育で仲間と共に感動体験をしながら、正しい生活習慣を習得することを目指しているようです。また、他者への思いやりの心を育て、人格の基礎作りに努めることを意識して教育にあたっているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市焼山桜ケ丘2-6-28
- アクセス
- 呉線吉浦駅徒歩94分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 下蒲刈保育所
呉市教育委員会キープ
下蒲刈島で2005年4月から事業を展開している公立保育所です。
下蒲刈保育所は、2005年3月に施設が完成し、同年4月に保育サービスの提供を開始しました。受け入れ可能な未就学児の人数は45名です。下蒲刈島の北部、生活施設が点在する県道沿いに立地しています。下蒲刈農村環境改善センターなど呉市役所に関連する施設が隣接しています。本州と島を繋ぐ安芸灘大橋有料道路の乗り降り口から車で3分程度、最寄りの改善センターバス停留所から徒歩2分程度です。""風光明媚で四季おりおりに変化する野山や海など,自然美がおりなす環境の中で子ども達はのびのびと活発に育っています。""(呉市公式HP下蒲刈保育所より引用)里山保育の実践によって、子ども一人一人の特性を引き伸ばしているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市下蒲刈町下島1713-1
- アクセス
- 呉線仁方駅徒歩75分
- 施設形態
- 保育園
- 84
施設情報 仁方保育園
社会福祉法人八岩華福祉会キープ
充実の教育内容と「和」の学びで知性と心を育てる認定こども園です。
仁方こども園は戦後間もない時期に開園した歴史ある保育園です。2017年4月1日より認定こども園に移行しました。呉市の中央やや東寄りの穏やかな住宅街の中に立地しており、周囲には白岳山など豊かな緑に包まれた山々のある自然あふれる環境です。""園児には小学生になって困らないように、知力・体力・徳力を育んで卒園させます""(仁方こども園公式HPより引用)3歳未満児では基本的な生活習慣をつけることを中心にしていますが、3歳児以上では教育内容も充実、水泳や体育のほか国語・算数なども取り入れ小学校への移行をスムーズにしているとのことです。また課外活動として和太鼓や茶道、書道なども行っており、伝承文化を通じて日本人としての誇りも持たせるようにしているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市仁方西神町38-7
- アクセス
- 呉線仁方駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 85
施設情報 安浦幼稚園
安浦幼稚園キープ
遊びを中心とした活動によって、バランスの取れた成長を助ける幼稚園です。
安浦幼稚園は、定員110名、職員10名の幼稚園で、1969年に設立された幼稚園です。""子どもたちの好奇心や活動欲求を大切にし、「遊び」中心の活動を通して知・情・体のバランスの取れた子どもの育成を目指します""(安浦幼稚園公式HPより引用)遊びを中心とした活動を通して、子どもたちがバランス良く成長するように助ける保育に取り組んでいるようです。午前中の最初に運動遊びを行ない、しっかりと体を動かすことから1日を始めているということです。また日替わりで、専任の講師によるサッカー教室や英会話、習字などの楽しい課外活動が行われているそうです。未就園児を対象に、親子が一緒に楽しく過ごす場も設けているようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市安浦町内海北1-10-16
- アクセス
- 呉線安浦駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 花の木幼稚園
花の木学園キープ
教育も織り交ぜながら、質の良い保育を実施している幼稚園です。
「花の木幼稚園」は、学校法人花の木学園が広島県呉市にて運営している呉線の天応駅駅から徒歩約94分の幼稚園です。車を利用すれば約18分です。閑静な住宅街に隣接している幼稚園で、近くには小川が流れています。幼稚園のすぐ近くには、「第3焼山団地2号公園」があります。""それぞれの建学の精神のもと、子供達の成長発達にとって、より望ましい環境を整え、公共性と独自性の溢れる充実した幼稚園教育の実践を志しています""(広島県私立幼稚園連盟公式HPより引用)なお、この幼稚園では季節のイベントを多彩に開催しているようで、夏には近隣住民を招いた夕涼み会、冬にはクリスマス会や餅つき大会などを開催し、近隣住民とも交流しながら豊かな社会性を育んでいるようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市焼山中央3-17-23
- アクセス
- 呉線天応駅徒歩94分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 天応保育園
安定寺学園キープ
2駅からアクセスができ、相手の気持ちを考えられるように育てています。
認定こども園天応は、2017年に天応保育園から幼保連携型の認定こども園へ移行しました。天応駅の他に、呉ポートピア駅からも徒歩10分程度でアクセスが可能です。園の近くには、大浜第2公園や天応公園があります。""「健全な心身の調和の取れた発達を図り,一人一人を大切にし,幸せな生活ができる礎を築く」心身の調和の取れた体力づくりをめざす。豊かな人間性を育てる。""(呉市公式HP認定こども園天応より引用)自ら考えて判断し、行動ができる能力が身につくように保育することも目標としているようです。また、異年齢との交流をすることによって、相手の気持ちを考えることができるように保育しているそうです。なお、通常保育以外に延長保育も行っているようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市天応大浜2-1-5
- アクセス
- 呉市天応駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 88
施設情報 山の手保育所
呉市教育委員会キープ
花や緑の木々に囲まれた遊具設備のある園庭で思いっきり遊べる保育所です。
山の手保育所は、1948年7月に呉市が設置した公営の保育所です。呉線の呉駅から徒歩で22分ほどの場所にあり、60名の子どもたちが在籍しています。保育所の近くには二河川が流れているほか、二河公園や二河野球場、山の手会館があります。絵本の読み聞かせを大切にし、各クラスで毎年クラス絵本作りを行なっており、年長クラスになると自分の絵本を作っているのが特徴だそうです。""走る・飛ぶ・よじ登る・投げる等いろいろな運動遊びや感覚運動遊びをして,楽しく体を動かし身体作りをしています。""(呉市公式HP山の手保育所より引用)年長クラスでは、近隣の山の手会館で行なわれている英会話教室にも参加しているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市山手2-11-1-101
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 89
施設情報 西方寺幼稚園
西方寺学園キープ
健やかで明るい子を育てる事を目標に、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。
西方寺幼稚園は約60年以上の歴史を持つ幼稚園で、創立以来2,000名を超える園児達が卒園しました。元々は1957年に西方寺本堂を保育室として開設したのが始まりです。その後1975年に宗教法人西方寺幼稚園として認可を受け、1979年に学校法人西方寺学園の西方寺幼稚園として認可を受けました。""当園は西方寺の仏様を中心に、あたたかい心ですべての生命を大切にし、すこやかで明るい子どもを育てることを目標としております。""(西方寺幼稚園公式HPより引用)「苦手意識が出ない内に体を動かす事に慣れる」事を目的として、専門講師による体操教室やスイミング教室も設けているそうです。また野菜克服を狙い、毎週木曜日には野菜中心の西方寺ランチが作られるようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市東中央2-4-14
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 銀の鈴保育園
社会福祉法人平田会キープ
自由遊びとクラス活動をバランスよく取り入れ充実した毎日が過ごせます。
銀の鈴こども園は、2015年に平田会より岳瑛に名称変更した社会福祉法人が1952年12月に設置および運営しています。0歳児から小学校就学前までの60名の子どもたちと19名の職員が在籍しているこども園です。呉駅から徒歩で15分ほどの距離にあり、周辺には曙公園や蔵本公園のほか、中央公園や市立の体育館が存在しています。乳児と幼児の2つに分けたデイリープログラムに沿って毎日の保育を行なっているようです。""乳幼児期に必要なことは目先の成長を得るための詰め込みではなく,人間が本来持っている知的好奇心や向上心を存分に刺激して,学ぶことが楽しい,学びたいと思うような「あとから伸びる力」を養うことです。""(銀の鈴こども園公式HPより引用)子どもたちが十分に遊び込むことに重視した保育と教育を実践し、和太鼓の演奏や茶道、英会話教室なども取り入れているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市東中央1-5-2
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 認定こども園焼山こばと
学校法人多幾山学園キープ
自由な遊びと課題を取り入れた遊びで子どもを育んでいる認定こども園です。
認定こども園焼山こばとは、2007年に開園した定員60名の認定こども園です。開所時間は7時から19時で、延長保育事業や一時預かり事業、地域子育て支援拠点事業なども行っています。園から徒歩2分のところには公園があり、徒歩15分のところには川が流れています。""善悪の判断のつく英知と雑草のごとき生命力のある子を育てます""(認定こども園焼山こばと公式HPより引用)集会で道徳的な話をみんなで聞くことで、自然にありがとうやごめんなさいが言えるような心を身につけているそうです。また、体力作りとして幼児期に適した鉄棒やボール遊び、プール遊びなどを行ったり、毎週の茶道教室を通してお先にやどうぞといった譲り合いの心を育んだりしているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市押込西平町29-84
- アクセス
- JR呉線矢野駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 92
施設情報 呉あそか幼稚園
神応院学園キープ
基本的生活習慣の確立と協調性のある子供の育成に育む幼稚園です。
呉あそか幼稚園は合計16名の職員が在籍していて、呉駅から徒歩で20分の場所にある幼稚園です。3歳から5歳までの子供が通園していて、幼稚園の周りには公園がいくつもあります。""集団生活と遊びを通じてのびのびと元気で明るくそしてきっちりをモットーにして、「感動と思いやりのある豊かな子供」に育てたいと努力しております。""(呉あそか幼稚園公式HPより引用)子供の身体能力を向上させることができるように三輪車や逆上がりの練習器具が備えられているそうです。豊かな感性と創造性豊かな子供を育めるように絵画や工作などの保育にしており、子供が自ら考えて、一つの作品を完成できるように取り組んでいるよういです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市清水2-1-26
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 中新開保育所
呉市教育委員会キープ
絵本の読み聞かせや貸し出しなど、絵本に親しめるのが特徴の保育所です。
中新開保育所は、呉線の広駅から徒歩で25分ほどの住宅団地の1階に立地しています。1948年に呉市により設置され、70年の歴史を誇る定員数150名の公営の保育所です。隣接の市立広小学校のほかに、広公園や四新開第2公園、広中央中学校が周辺にあり、黒瀬川も流れています。園庭での野菜や草花の栽培や近隣の公園への散歩など、季節の移り変わりを感じられる遊びや活動を大切にしているようです。""受容し,認め,自尊感情を育む。早寝早起き・三度の食事など,基本的生活習慣を身につけ,生活リズムのある暮らしができるよう援助する。""(呉市公式HP中新開保育所より引用)これを保育方針に保育を実践し、十分に遊べる環境の中で、創造力や豊かな感性を養うために、絵本の読み聞かせや絵本の貸し出しを行なっているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広中新開1-2-20
- アクセス
- 呉線広駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 94
施設情報 波多見保育所
呉市教育委員会キープ
手入れの行き届いた植栽の緑に囲まれた大きな園舎が自慢の保育園です。
きらきら音戸保育園は、呉市が設置した波多見保育所の民営化によって、2017年4月から園名を変更し社会福祉法人おんど福祉会が運営する保育園です。最寄のバス停水産海洋技術センター入口から徒歩2分ほどの場所に立地し、110名の園児が在籍しています。保育園の周辺には、大浦崎海岸や大浦崎スポーツセンター、大浦崎体育館があります。子どもたち一人ひとりの発達段階を踏まえ、子ども同士の育ち合いを大切にしながら、主体性を養う保育を行なっているようです。""異年齢の子どもたちどうしがふれ合って遊び,つながりを深めながら,共に育ち合う保育をしています。""(呉市公式HPきらきら音戸保育園より引用)普段の生活のほかにも、目の前に海がある環境を活かした海岸清掃や菜園活動などの環境保育を行なっているほか、地域の幼年消防クラブの活動にも参加しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市音戸町波多見2-27-1
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩140分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 坪内保育園
社会福祉法人本城福祉会キープ
海賊船のような遊具設備のある屋上テラスから呉湾を眺められる保育園です。
坪内保育園は、2008年4月に社会福祉法人本城福祉会によって設置および運営されています。呉線の呉駅から約32分の距離にあり、90名の園児が園生活を送っています。近隣には、市立宮原中学校や串山公園、水野公園が存在しています。しなやかな身体・豊かな心をモットーに、一人ひとりの子どもに愛情を持って接しているようです。""水野公園や近隣に出かけたり、菜園活動や飼育活動を通して、多くの感動や体操をし、豊かな感性を育む保育。絵本の読み聞かせや貸し出しを通して、想像力や表現力、集中力を育む保育。""(坪内保育園公式HPより引用)健康の基盤となる歯を大切にすることを学ぶために、毎日の歯磨き仕上げを行なっているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市船見町1-2
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 96
施設情報 中央乳児保育所
呉市教育委員会キープ
2歳児までを対象にし、親子や保護者同士が交流できる機会を設けています。
中央乳児保育所は、0歳児から2歳児までを対象にした保育施設です。園の近くには二河公園と中央公園があり、中央公園内には呉市役所も存在しています。""健康・安全・衛生面を考慮し,情緒的に安定した生活ができる環境づくりを行いながら心もからだも健康で感性豊かな子どもを育む。家庭的雰囲気のなかで発達段階,個人差を大切にし,子ども一人ひとりの全面発達の保障につとめる。""(呉市公式HP中央乳児保育所より引用)丈夫なからだや温かい心を保育目標にしているようです。また、子どもたちの月齢に応じて離乳食を用意したり、食事指導を行ったりしているそうです。親子のふれあいや保護者同士の交流ができるようにふれあい参観を実施しているようです。※2018年3月8日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市西中央4-8-2-101
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 川原石保育園
特定非営利活動法人呉第一保育園キープ
運動や絵画など、様々な分野の保育専科を取り入れている認定こども園です。
川原石こども園の職員数は17名です。保育教諭以外に運動教室や水彩画教室などの専科担当者も在籍しています。""ことばや数字・英語の学習、音楽・絵画・リズムなどの創作・表現活動や、食を通じた豊かな人間性の育成を目指す、質の高い「知育」「徳育」「体育」「食育」の実践をしています。""(川原石こども園公式HPより引用)川原石こども園にはこども農園があり、そこでは季節の花を栽培したり夏野菜やさつま芋などの野菜を育てているそうです。また、在籍している専科担当者による和太鼓教室など、様々なプログラムを実施しているようです。このように川原石こども園では、子ども一人ひとりの年齢や発達に合わせた保育を行い、子どもたちの心身の成長を促し、健康で安心安全な生活ができる環境づくりに取り組んでいるようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市海岸4-1-13
- アクセス
- 呉線川原石駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 98
施設情報 とくふう幼稚園
法謙寺学園キープ
強い意志と行動力を持ち、豊かな創造性を育む保育をしている幼稚園です。
とくふう幼稚園は、英国人講師が在籍しており、新広駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。近くには黒瀬川が流れており、いくつもの公園が幼稚園の周りにあります。""生活のあらゆる場面で自然や環境、人に対し、いつも「ありがとう」の感謝の気持ちを表現でき、美しいものは美しいと感じる心を持ち、何事にも素直で優しく接することの出来る心を育みます""(とくふう幼稚園公式HPより引用)英国人講師による英語教育を実施されていて、英語を学べるだけではなく、異文化に触れ合い、子どもに色んな体験をできるように取り組んでいるそうです。給食は全て手作りで、地元の食材を使用しており、安全面を最大限に考慮して、美味しく調理されているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広本町3-15-24
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 わかば幼稚園
わかば学園キープ
1本の若い木が巨木へと成長するよう、幼児教育に取り組んでいます。
わかば幼稚園は、1966年の創設以来50年以上の歴史がある幼稚園です。専任講師による体育教室、英語教室、絵画教室などが行われています。呉線に仁方駅から徒歩4分の距離です。""一粒の種は光と水と大地など、自然の恩恵によって大樹となる。その為には、それに適合する世話が必要である。家庭と協力して、園児一人一人の個性を大切にし、意欲や思いやりのある、素直で伸び伸びとした子どもに育て将来大樹となる素地を伸ばしたい""(わかば幼稚園公式HPより引用)園庭の真ん中には、平成元年の新園舎落成の時に植えられた栴壇が大きく育っています。その栴壇のもとで、子どもたちを伸び伸びと育てているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市仁方本町2-2-7
- アクセス
- 呉線仁方駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 後藤保育所
社会福祉法人徹信会後藤保育所キープ
大きなシンボルツリーのある陽あたりの良い園庭でたっぷりと遊べます。
後藤保育所は、80名の0歳児から就学前までの子どもたちと所長を含む27名の職員が在籍しています。1952年9月に開園して以来60年以上の歴史を誇り、2014年5月からは社会福祉法人徹信会後藤保育所が運営している保育所です。呉駅から徒歩で28分ほどの住宅地内に立地し、市立宮原小学校や正圓寺、宮原市民センターが周辺にあります。散歩や畑での草とりなどの自然にふれあう五感を使った遊びや活動を大切にしているようです。""命を守り育む安全な環境・心地よいくらし・安定した生活をつくる。人を信じる力・自分を信じる力につながる「基本的信頼感」が心の中にたっぷりと獲得できるようにする。""(後藤保育所公式HPより引用)以上を保育方針とし、感覚神経や運動神経の発達も促すリズム遊びを取り入れた保育を実践しているようです。また、収穫した野菜を使ったクッキングなどの食育も行なっているのが特徴だそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市宮原5-9-5
- アクセス
- 呉線呉駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 101
施設情報 昭和第2園ココロ
社会福祉法人本城福祉会キープ
野呂山麓を景色に、田園風景の広がる自然環境の中で過ごせる保育園です。
昭和第2園ココロは、0歳児から5歳児60名を定員としている、社会福祉法人本城会によって2005年8月に設置された認定こども園です。呉駅からバスを利用して約51分の住宅地に立地しており、黒瀬川が流れ野路の里第6公園や野路の里第5公園、野路の里第2公園が周辺にあります。田畑が広がる周辺環境を利用し、田植えや稲刈りなどの実体験をはじめ、サツマイモなどの栽培と収穫の活動も行なっているようです。""家庭的な雰囲気の中で、友だちや職員みんなで育ち合う環境を作っている。異年齢での関わりを多くし、優しい思いやりの心や、年上に憧れる心を育てている。""(昭和第2ココロ公式HPより引用)以上のことを園の特色とし、園で栽培して収穫した野菜や花を遊びに用いるほか、調理してみんなで食べるという食育にも活かしているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市郷原町字林頭1995
- アクセス
- 安浦駅呉線徒歩170分
- 施設形態
- 保育園
- 102
施設情報 ときわ保育園
社会福祉法人三喜会キープ
アットホームな雰囲気の中で、主体性や協調性のある子どもを育みます。
ときわ保育園は社会福祉法人三喜会によって、1981年に設立された保育施設です。定員は60名で、0歳児から5歳児を受け入れています。また職員には、施設長をはじめ保育士や調理員の他、外部からは嘱託医が在籍しています。保育園へは最寄り新広駅から、徒歩で約20分程度でアクセス可能です。園舎から約500m西には大空山公園があり、南東へ約200m進むと黒瀬川が流れています。""保育目標は、基本的生活習慣を身につけると共に、集団生活を通じて自主的に生きる力と人と協力する態度を身につける""(ときわ保育園公式HPより引用)日々の通常保育の他にも、わくわくタイムや科学あそびといった課外課程を設け、創造性や情操性を養っているそうです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広横路3-11-32
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 くれよん保育園
彩葉学園キープ
少人数でアットホームな雰囲気がある、呉市で8年の歴史を持つ保育園です。
くれよん保育園は瀬戸内海に面した場所にあり、園の近くには広島国際大学や文化新開公園、消防署などがあります。0歳児から2歳児までを対象とした小規模な保育所で、担当教師の他にも体育講師や工作講師、英語講師が在籍しています。幼稚園一貫の教育方針に基づき、行事の中には幼稚園児と一緒に行うものもあります。""色々なことに興味を持ち、何でも自分でしようとするこども。認め合う仲間に入り、且つ仲間の輪を広げるこども。健康で自分らしさを発揮できるこども。""(くれよん保育園公式HPより引用)子ども自身の育つ力と家庭の育てる力と、子ども同士の育て合う力を高めるため、健康で安心できる環境づくりに取り組んでいるそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広古新開2-2-15
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 104
施設情報 落走保育園
社会福祉法人有心福祉会キープ
地域の高齢者との交流を行う他、和太鼓等の特別教室も開催しています。
落走保育園は、1952年に設立した60年を超える歴史を持つ保育園です。小規模施設ですが、定員の割にかなり大きな園舎を設けています。最寄りの天応駅からは南へ徒歩6分、天応駅から近い広島電鉄バス吉浦天応線の汐見町停留所からは、南東へ徒歩5分の距離です。落走保育園の所在地は、海に近い呉線に沿って通る道路から丘陵地帯を登って行った場所です。保育園の周辺は住宅街と畑や草むらの空き地が共存するエリアですが、東側に地元地区の自治館が隣接する他、更に東に進むと閉口した小学校の旧校舎があります。""温かさ美しさの感動を伸び伸び表現できる子ども""(落走保育園公式HPより引用)保護者との連携を密にしながら地域交流を深め、和太鼓や茶道等の教室開催で色んな表現が出来る様に取り組んでいるそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市汐見町12-8
- アクセス
- 呉線天応駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 105
施設情報 明和保育園
社会福祉法人浄心福祉会キープ
しんらんさまの銅像が見守る園庭で友だちと遊びや活動が楽しめます。
明和保育園は、社会福祉法人浄心福祉会よって1979年4月に設立した定員数80名の保育園です。呉線の呉駅からバスを利用して30分弱の住宅地にあり、近くの市立昭和南小学校やひばりヶ丘第1公園のほか、平仁田公園や此原公園、ひばりヶ丘第2公園が存在します。心身ともに健やかな成長と根強く生きていく力を育む仏教的情操教育を取り入れているのが特徴だそうです。""和やかな人間関係の中で、一人一人の子どもの生活リズムや発達を把握し、過程を大切に保育を行う。豊かな感性を有する保育者により、揺さぶられる感動を基盤とした探究活動から情操の発達を促す。""(明和保育園公式HPより引用)子どもたちの年齢に合ったクラス別の保育と混合保育をバランスよく取り入れ、日々の保育を実践しているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市焼山ひばりヶ丘町18-15
- アクセス
- 呉線天応駅徒歩92分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
呉市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
呉市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、呉市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。呉市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
広島県呉市で転職された保育士の体験談
転職者の声(広島県呉市)
20代
広島県





40代
広島県





20代
広島県




