呉市(広島県)の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 01

    あなたの笑顔が未来を育む—焼山保育園で新たな一歩を。

    広島県呉市の焼山保育園では、未来を共に育む保育士を募集しています。時給980円から1,300円、完全週休2日制で、日曜と祝日はお休み。保育士資格を活かし、子どもたちの成長をサポートしませんか?雇用期間は2025年3月31日までですが、契約更新の可能性もあります(条件付き)。自然豊かな環境で、あなたの経験と情熱を活かして、次世代の未来を一緒に作りましょう。

    焼山保育園
      所在地
      広島県呉市焼山東3-18-1
      給与
      給与
      時給1,260円 ~ 1,380円
      勤務時間
      勤務時間
      7時00分〜18時30分の時間の間の2時間以上 ※勤務日数と時間については本人の希望を優先して決めています。希 望が集中している時間については、ご希望に添えない場合がありま す。 残業なし
      休日休暇
      休日休暇
      日曜日、祝日 完全週休2日制 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
    • 02

      好奇心を育む保育を実践!一人ひとりを大切にする温かな環境です。

      呉聖園マリア園は、カトリックの価値観に基づき、一人ひとりを「神さまのこども」として大切に保育する認可保育園です。子どもたちのつぶやきを大切にし、好奇心や探究心を育み、発見を生きる力に結びつける保育を行なっています。当園では、子どもたちと共に成長し、仲間を思いやりながら共通の世界を楽しむコミュニケーション能力を育んでくれる保育士を募集しています。年収2,970,000円程度で、処遇改善手当や交通費支給があり、昇給のチャンスもございます。私たちと一緒に子どもたちの未来を支えませんか?

      呉聖園マリア園
        所在地
        広島県呉市和庄登町5-8
        アクセス
        呉 JR呉線 15 分
        給与
        給与
        年俸2,970,000円 ~
        勤務時間
        勤務時間
        7:30〜19:00 ※週40時間のご勤務、7.5時間のシフト制 ・休憩60分
        休日休暇
        休日休暇
        慶弔 有給休暇
      • 03

        夢を育む、心の拠り所を創る保育士の旅

        広島県呉市で温かい地域に根差した原保育園が保育士を募集しています。月給175,656円から358,176円、さらに年2回の賞与であなたの努力をしっかり評価。昇給もあり、長く安心して働ける環境です。休日は日曜と祝日、週休2日制で、希望に沿ったシフトを組むことができます。子どもたちの成長を見守り、共に成長する喜びを感じてみませんか?あなたの優しさと情熱を、原保育園で活かしてください。

        原保育園
          所在地
          広島県呉市阿賀北3-1-8
          給与
          給与
          月給175,656円 ~ 358,176円
          勤務時間
          勤務時間
          ※1カ月単位の変形労働時間制 シフト例 (1)7時00分〜16時00分 (2)8時30分〜17時30分 (3)10時00分〜19時00分 ※(1)〜(3)のシフト制 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
          休日休暇
          休日休暇
          日曜日、祝日 週休2日制 休みの希望日をもとに、シフトを作成しています。 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
        • 04

          笑顔あふれる未来を、一緒に育てませんか?

          社会福祉法人長浜福祉会が運営する長浜東保育所では、共に子どもたちの笑顔を育む保育士を募集しています。広島県呉市の静かな環境で、月給180,000円〜185,000円の安定した収入を得ながら、日々の成長をサポートできます。昇給や賞与(年2回、計4.00カ月分)も充実。週休2日制でプライベートも大切に。保育士資格をお持ちのあなた、私たちと一緒に、心温まる保育の場を作りましょう。

          長浜東保育所
            所在地
            広島県呉市広長浜4-3-3
            給与
            給与
            月給197,655円 ~ 220,215円
            勤務時間
            勤務時間
            ※1年単位の変形労働時間制 シフト例 (1)8時00分〜17時00分 (2)7時00分〜16時00分 (3)9時00分〜18時00分 ※シフト制 ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均4時間
            休日休暇
            休日休暇
            日曜日、祝日 週休2日制 年末年始、お盆、GW 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
          • 05

            広島の子どもたちと未来を育む、保育士募集中!

            広島県呉市にある長浜東保育所では、子どもたちの笑顔を支える保育士を募集しています。時給1,150円から、昇給や年2回の賞与もあり、やりがいと成長を実感できる環境です。土日祝休みの完全週休2日制で、プライベートも充実。契約更新の可能性もあり、長期的に働ける安心の職場です。子どもたちの未来を共に育む仲間をお待ちしています!応募には保育士資格が必須です。

            長浜東保育所
              所在地
              広島県呉市広長浜4-3-3
              給与
              給与
              月給173,200円 ~ 183,600円
              勤務時間
              勤務時間
              ※1年単位の変形労働時間制 シフト例 (1)8時00分〜17時00分 (2)7時00分〜16時00分 (3)9時00分〜18時00分 ※いずれか選択可 ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均8時間
              休日休暇
              休日休暇
              土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 年末年始、お盆、GW 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
            • 06

              子どもたちと未来を育む焼山保育園の仲間になりませんか?

              社会福祉法人浄心福祉会が運営する焼山保育園では、正社員の保育士を募集しています。給与は月給176,800円から、昇給や年3回の賞与(計4.50カ月分)もあり、安定した環境で働けます。休日は日曜・祝日を含む週休2日制で、年末年始もしっかり休めます。保育士資格をお持ちの方、子どもたちの成長に寄り添いながら、温かい職場で一緒に未来を育んでみませんか?

              焼山保育園
                所在地
                広島県呉市焼山東3-18-1
                給与
                給与
                時給950円 ~ 950円
                勤務時間
                勤務時間
                交替制(シフト制) シフト例 (1)8時30分〜17時00分 (2)9時30分〜18時00分 ※◎就業時間は相談可能です。 ※月12〜14日出勤の勤務です。 ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均2時間
                休日休暇
                休日休暇
                日曜日、祝日 週休2日制 年末12/29〜12/31 年始1/1〜1/3 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
              • 07

                施設情報 昭和第2園ココロ

                社会福祉法人本城福祉会

                キープ

                野呂山麓を景色に、田園風景の広がる自然環境の中で過ごせる保育園です。

                昭和第2園ココロは、0歳児から5歳児60名を定員としている、社会福祉法人本城会によって2005年8月に設置された認定こども園です。呉駅からバスを利用して約51分の住宅地に立地しており、黒瀬川が流れ野路の里第6公園や野路の里第5公園、野路の里第2公園が周辺にあります。田畑が広がる周辺環境を利用し、田植えや稲刈りなどの実体験をはじめ、サツマイモなどの栽培と収穫の活動も行なっているようです。""家庭的な雰囲気の中で、友だちや職員みんなで育ち合う環境を作っている。異年齢での関わりを多くし、優しい思いやりの心や、年上に憧れる心を育てている。""(昭和第2ココロ公式HPより引用)以上のことを園の特色とし、園で栽培して収穫した野菜や花を遊びに用いるほか、調理してみんなで食べるという食育にも活かしているようです。※2018年3月2日時点

                昭和第2園ココロ
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市郷原町字林頭1995
                アクセス
                安浦駅呉線徒歩170分
                施設形態
                保育園
              • 08

                施設情報 延崎保育園

                特定非営利活動法人ぽかぽか

                キープ

                山々の自然を背景に開放感のある園庭や園舎でのびのびと活動が楽しめます。

                延崎保育園は、2014年4月に設置者が社会福祉法人大空会に変更となった1949年6月に開園した保育園です。呉線の安芸阿賀駅から徒歩で12分ほどの距離に位置しており、70名の子どもたちが集団生活を送っています。近くに住吉神社があるほか、西町公園や松尾神社が周辺にある環境です。通常保育だけでなく、延長保育や一時預かり保育、障がい児保育も行なっているようです。""手作りの給食をみんなで食べて丈夫な身体づくりをしています。菜園活動をし、畑でとれた野菜を使ってクッキングをしています。異年齢の友達とふれあって遊び、つながりを深めながら、ともに育つようにしています。""(延崎保育園公式HPより引用)園の特色として戸外遊びや散歩を多く取り入れ、心豊かに育つために絵本の読み聞かせも行なっているようです。また、おこぎ船の伝承など地域の伝統を大切にしているのも特徴だそうです。※2018年3月5日時点

                延崎保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市阿賀南4-2-29
                アクセス
                呉線安芸阿賀駅徒歩12分
                施設形態
                保育園
              • 09

                施設情報 後藤保育所

                社会福祉法人徹信会後藤保育所

                キープ

                大きなシンボルツリーのある陽あたりの良い園庭でたっぷりと遊べます。

                後藤保育所は、80名の0歳児から就学前までの子どもたちと所長を含む27名の職員が在籍しています。1952年9月に開園して以来60年以上の歴史を誇り、2014年5月からは社会福祉法人徹信会後藤保育所が運営している保育所です。呉駅から徒歩で28分ほどの住宅地内に立地し、市立宮原小学校や正圓寺、宮原市民センターが周辺にあります。散歩や畑での草とりなどの自然にふれあう五感を使った遊びや活動を大切にしているようです。""命を守り育む安全な環境・心地よいくらし・安定した生活をつくる。人を信じる力・自分を信じる力につながる「基本的信頼感」が心の中にたっぷりと獲得できるようにする。""(後藤保育所公式HPより引用)以上を保育方針とし、感覚神経や運動神経の発達も促すリズム遊びを取り入れた保育を実践しているようです。また、収穫した野菜を使ったクッキングなどの食育も行なっているのが特徴だそうです。※2018年3月4日時点

                後藤保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市宮原5-9-5
                アクセス
                呉線呉駅徒歩28分
                施設形態
                保育園
              • 10

                施設情報 中央乳児保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                2歳児までを対象にし、親子や保護者同士が交流できる機会を設けています。

                中央乳児保育所は、0歳児から2歳児までを対象にした保育施設です。園の近くには二河公園と中央公園があり、中央公園内には呉市役所も存在しています。""健康・安全・衛生面を考慮し,情緒的に安定した生活ができる環境づくりを行いながら心もからだも健康で感性豊かな子どもを育む。家庭的雰囲気のなかで発達段階,個人差を大切にし,子ども一人ひとりの全面発達の保障につとめる。""(呉市公式HP中央乳児保育所より引用)丈夫なからだや温かい心を保育目標にしているようです。また、子どもたちの月齢に応じて離乳食を用意したり、食事指導を行ったりしているそうです。親子のふれあいや保護者同士の交流ができるようにふれあい参観を実施しているようです。※2018年3月8日時点

                中央乳児保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市西中央4-8-2-101
                アクセス
                呉線呉駅徒歩14分
                施設形態
                保育園
              • 11

                施設情報 鍋保育所

                社会福祉法人城友福祉会

                キープ

                秘密基地のような大型遊具設備などで満足が行くまで遊べる保育所です。

                鍋保育所は、1952年4月にPTA立で開園し1995年に社会福祉法人城友福祉会の設立に伴って、法人立となった保育所です。50名の子どもたちと16名の職員が在籍しています。最寄のバス停留所から徒歩で2分ほどの住宅地に位置し、警固屋公園や宇佐神社が周辺にあります。保育の中では、近所の畑で大根などの野菜を栽培し、収穫の喜びも感じられる体験もできるようです。""伝統ある和太鼓によってリズム感と根性・たくましさを,絵本の読みきかせと貸出しによって思いやりや表現力を身につけ、いきいき輝く子どもたちが育っています。""(鍋保育所公式HPより引用)通常の保育には、外国人講師による月に1回の英会話レッスンを取り入れ、協力や感謝、自主性を育むために卒園児との交流の機会を設けているのが特徴のようです。※2018年3月5日時点

                鍋保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市警固屋4-1-11
                アクセス
                呉線呉駅徒歩60分
                施設形態
                保育園
              • 12

                施設情報 原保育園

                宝徳寺学園

                キープ

                2012年に民営化された、野菜や草花の菜園活動が特徴の保育園です。

                原保育園は、呉市立保育所として1949年に設立され、2012年に民営化された保育園です。定員は60名となっており、22名の教職員が子どもたちの世話をしています。""四季折々の野菜・草花の栽培や散歩を通して、季節の移りかわり、自然界の不思議さや感動にふれる保育。毎日の絵本の読みきかせを通して創造力や集中力を育む保育。隣接の広い児童公園で友だちと思う存分あそぶ保育""(原保育園公式HPより引用)特に、菜園活動を通して自然界に触れ、自然界の不思議さや感動を育むことに力を入れているようです。また保育園に隣接している広い児童公園で、友だちと思う存分遊べることも、この保育園の特徴となっているそうです。※2018年3月3日時点

                原保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市阿賀北3-1-8
                アクセス
                呉線安芸阿賀駅徒歩27分
                施設形態
                保育園
              • 13

                施設情報 銀の鈴保育園

                社会福祉法人平田会

                キープ

                自由遊びとクラス活動をバランスよく取り入れ充実した毎日が過ごせます。

                銀の鈴こども園は、2015年に平田会より岳瑛に名称変更した社会福祉法人が1952年12月に設置および運営しています。0歳児から小学校就学前までの60名の子どもたちと19名の職員が在籍しているこども園です。呉駅から徒歩で15分ほどの距離にあり、周辺には曙公園や蔵本公園のほか、中央公園や市立の体育館が存在しています。乳児と幼児の2つに分けたデイリープログラムに沿って毎日の保育を行なっているようです。""乳幼児期に必要なことは目先の成長を得るための詰め込みではなく,人間が本来持っている知的好奇心や向上心を存分に刺激して,学ぶことが楽しい,学びたいと思うような「あとから伸びる力」を養うことです。""(銀の鈴こども園公式HPより引用)子どもたちが十分に遊び込むことに重視した保育と教育を実践し、和太鼓の演奏や茶道、英会話教室なども取り入れているようです。※2018年3月5日時点

                銀の鈴保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市東中央1-5-2
                アクセス
                呉線呉駅徒歩15分
                施設形態
                保育園
              • 14

                施設情報 嶺南荘保育所

                社会福祉法人呉同済義会

                キープ

                少人数のメリットを活かし、家族のように皆で過ごせる明るい保育所です。

                嶺南荘保育所は、0歳児から5歳児までの子ども40名を定員に、保育士10名を含む16名の職員が在籍しています。1943年4月に開園し、1948年12月1日に認可された社会福祉法人呉同済義会が運営している保育所です。安芸阿賀駅から車で約13分の住宅地に立地し、市立東畑中学校や上平原公園が周辺にあります。少人数ならではの異年齢保育を実施し、優しさを感じ合いながら学び合っているようです。""「こころもからだものびのびと!」「優しい笑顔がいっぱい!」をモットーに一人ひとりを大切に,自然を,命を大切に「食育」に取組んでいます。""(呉市公式HP嶺南荘保育所より引用)英会話や絵本活動などのほかにも、交通機関を使って科学館や図書館、演劇鑑賞などに出かける体験学習も実施しているようです。※2018年3月4日時点

                嶺南荘保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市東畑2-2-18
                アクセス
                呉線安芸阿賀駅徒歩41分
                施設形態
                保育園
              • 15

                施設情報 中新開保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                絵本の読み聞かせや貸し出しなど、絵本に親しめるのが特徴の保育所です。

                中新開保育所は、呉線の広駅から徒歩で25分ほどの住宅団地の1階に立地しています。1948年に呉市により設置され、70年の歴史を誇る定員数150名の公営の保育所です。隣接の市立広小学校のほかに、広公園や四新開第2公園、広中央中学校が周辺にあり、黒瀬川も流れています。園庭での野菜や草花の栽培や近隣の公園への散歩など、季節の移り変わりを感じられる遊びや活動を大切にしているようです。""受容し,認め,自尊感情を育む。早寝早起き・三度の食事など,基本的生活習慣を身につけ,生活リズムのある暮らしができるよう援助する。""(呉市公式HP中新開保育所より引用)これを保育方針に保育を実践し、十分に遊べる環境の中で、創造力や豊かな感性を養うために、絵本の読み聞かせや絵本の貸し出しを行なっているようです。※2018年3月4日時点

                中新開保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市広中新開1-2-20
                アクセス
                呉線広駅徒歩25分
                施設形態
                保育園
              • 16

                施設情報 下蒲刈保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                下蒲刈島で2005年4月から事業を展開している公立保育所です。

                下蒲刈保育所は、2005年3月に施設が完成し、同年4月に保育サービスの提供を開始しました。受け入れ可能な未就学児の人数は45名です。下蒲刈島の北部、生活施設が点在する県道沿いに立地しています。下蒲刈農村環境改善センターなど呉市役所に関連する施設が隣接しています。本州と島を繋ぐ安芸灘大橋有料道路の乗り降り口から車で3分程度、最寄りの改善センターバス停留所から徒歩2分程度です。""風光明媚で四季おりおりに変化する野山や海など,自然美がおりなす環境の中で子ども達はのびのびと活発に育っています。""(呉市公式HP下蒲刈保育所より引用)里山保育の実践によって、子ども一人一人の特性を引き伸ばしているようです。※2018年3月2日時点

                下蒲刈保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市下蒲刈町下島1713-1
                アクセス
                呉線仁方駅徒歩75分
                施設形態
                保育園
              • 17

                施設情報 三坂地保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                春には満開の桜の下で、のびのびと園庭遊びが楽しめる保育所です。

                三坂地保育所は、呉線の新広駅が最寄りの駅で、駅から歩いて34分ほどの場所に立地している、1951年4月に開園した定員120名の呉市が運営している保育所です。近くには黒瀬川が流れており、目の前にある塩焼第二公園のほか、善通寺や市立三坂地小学校が周辺に存在しています。市内の障がい児保育の発祥の保育所として、子どもたちの集団生活の中で個々を認め合い育ち合う環境づくりに力を入れているのが特徴だそうです。""なかまとともに 生き生きと遊び,自分が好き!友だちが大好き!と 感じられる子どもを育てる。""(呉市公式HP三坂地保育所より引用)これを保育方針に、身体づくりや絵本の読み聞かせ、何でも食べることに重視した日々の保育を実践し、地域の人たちとのふれあいを大切にしているようです。※2018年3月4日時点

                三坂地保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市広塩焼1-2-19
                アクセス
                呉線新広駅徒歩34分
                施設形態
                保育園
              • 18

                施設情報 ゆたか保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                瀬戸内海が目の前に広がる、大崎下島にある公立の地域保育所です。

                ゆたか保育所は瀬戸内海に浮かぶ大崎下島にある、2000年に設立された公立の地域保育所です。海沿いの県道355号線から一本入った場所に位置し、園から瀬戸内海の海辺までは数十メートルで、市立の幼稚園と隣接しています。""「のびのび 元気な子」 ・自然の中でのびのびと遊び,感じる心を育む。 ・よく食べ,気持ちよく眠り,いっぱい遊び,心も体も丈夫な子どもを育てる。 ・家庭的な雰囲気の中で,愛し,愛される心を育む""(呉市公式HPゆたか保育所より引用)園舎の環境にこだわり、手作りの自然の物を使った飾りや子ども達の作品を室内構成に取り入れているようです。また保護者との連携を大切にして、子育ての楽しさを共有できるよう務めているのだそうです。※2018年3月5日時点

                ゆたか保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市豊町大長字中大浦4783
                アクセス
                呉線安芸川尻駅徒歩391分
                施設形態
                保育園
              • 19

                施設情報 安登保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                プランターの花に囲まれた開放感あふれる園庭で十分に遊べる保育所です。

                安登保育所は、呉線の安登駅から徒歩で2分ほどの場所にあり市立の安登小学校と隣接しています。1952年6月に開園した定員数60名の公設公園の認可保育所です。周辺には、浄念寺や集会所があり、少し足を延ばした場所には安登公園が存在しています。少人数制の家庭的な雰囲気の中で、友だちと先生とふれあいながら、満足行くまで遊びや活動ができる環境を整えているようです。""自然に恵まれたなか,菜園活動,飼育活動などを通して,いろいろな体験をしています。「わらべうた」,「ふれあい遊び」,「リトミック」などを通して,異年齢児が交流しています。""(呉市公式HP安登保育所より引用)地域の人たちとの交流のために、とんどやひまわり会などを開催しているのが特徴のようです。※2018年3月4日時点

                安登保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市安浦町安登西5-7-20
                アクセス
                呉線安登駅徒歩2分
                施設形態
                保育園
              • 20

                施設情報 明徳保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                豊かな緑に囲まれた環境にある三角屋根の時計台が目印の保育所です。

                明徳保育所は、1953年5月に呉市によって設置された公設公営の保育所です。呉駅からバスで約56分の距離にあり、0歳児から就学前までの70名の子どもたちが集団生活を送っています。周辺には、市立明徳小学校や倉橋まちづくりセンター、八幡神社があります。年齢に相応しい保育を実践し、心身ともに健康で元気な子どもを目指しているようです。""豊かな自然を十分に保育の中にとり入れ,子ども一人ひとりの力が存分に発揮できる環境を用意し,安心して生活の出来る保育をします。""(呉市公式HP明徳保育所より引用)また、地域のふれあいや郷土を好きになるよう、海や山にでかけることのほか、幼年消防クラブ活動などに参加し、地域交流を図っているのが特徴のようです。※2018年3月1日時点

                明徳保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市倉橋町7531-1
                アクセス
                呉線呉駅徒歩204分
                施設形態
                保育園
              • 21

                施設情報 坪内保育園

                社会福祉法人本城福祉会

                キープ

                海賊船のような遊具設備のある屋上テラスから呉湾を眺められる保育園です。

                坪内保育園は、2008年4月に社会福祉法人本城福祉会によって設置および運営されています。呉線の呉駅から約32分の距離にあり、90名の園児が園生活を送っています。近隣には、市立宮原中学校や串山公園、水野公園が存在しています。しなやかな身体・豊かな心をモットーに、一人ひとりの子どもに愛情を持って接しているようです。""水野公園や近隣に出かけたり、菜園活動や飼育活動を通して、多くの感動や体操をし、豊かな感性を育む保育。絵本の読み聞かせや貸し出しを通して、想像力や表現力、集中力を育む保育。""(坪内保育園公式HPより引用)健康の基盤となる歯を大切にすることを学ぶために、毎日の歯磨き仕上げを行なっているようです。※2018年3月2日時点

                坪内保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市船見町1-2
                アクセス
                呉線呉駅徒歩32分
                施設形態
                保育園
              • 22

                施設情報 鈴らん保育園

                社会福祉法人平田会

                キープ

                調理師や嘱託医も在籍する保育園。40年近くにわたり、開園しています。

                鈴らん保育園は社会福祉法人が運営母体となっている保育園です。1979年4月に設立されました。平日と土曜日に開所していて、保育の対象となるのは生後100日目から就学前の子ども達です。園児と職員の定員はそれぞれ60名と20名。職員については保育士に加えて、調理師や嘱託医も含まれています。園が位置するエリアは市の中心部で、主要公共施設や生活施設が混在してます。園の設置場所は住宅街の中です。近くには、様々なスポーツ施設が併設された総合運動公園もあります。最寄りの駅までは歩いて15分程度の距離です。“明るく元気でのびのびとたくましいこども、よく考えて自ら進んでするこども、やさしくあたたかい心のこども""(社会福祉法人岳瑛公式ホームページより引用)登園時は子どもの第一声(あいさつ)の調子で、心身に問題はないかなどのチェックも行っているそうです。※2018年3月1日時点

                鈴らん保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市中央6-11-1
                アクセス
                呉線呉駅徒歩15分
                施設形態
                保育園
              • 23

                施設情報 仁方保育園

                社会福祉法人八岩華福祉会

                キープ

                充実の教育内容と「和」の学びで知性と心を育てる認定こども園です。

                仁方こども園は戦後間もない時期に開園した歴史ある保育園です。2017年4月1日より認定こども園に移行しました。呉市の中央やや東寄りの穏やかな住宅街の中に立地しており、周囲には白岳山など豊かな緑に包まれた山々のある自然あふれる環境です。""園児には小学生になって困らないように、知力・体力・徳力を育んで卒園させます""(仁方こども園公式HPより引用)3歳未満児では基本的な生活習慣をつけることを中心にしていますが、3歳児以上では教育内容も充実、水泳や体育のほか国語・算数なども取り入れ小学校への移行をスムーズにしているとのことです。また課外活動として和太鼓や茶道、書道なども行っており、伝承文化を通じて日本人としての誇りも持たせるようにしているそうです。※2018年3月2日時点

                仁方保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市仁方西神町38-7
                アクセス
                呉線仁方駅徒歩14分
                施設形態
                保育園
              • 24

                施設情報 ときわ保育園

                社会福祉法人三喜会

                キープ

                アットホームな雰囲気の中で、主体性や協調性のある子どもを育みます。

                ときわ保育園は社会福祉法人三喜会によって、1981年に設立された保育施設です。定員は60名で、0歳児から5歳児を受け入れています。また職員には、施設長をはじめ保育士や調理員の他、外部からは嘱託医が在籍しています。保育園へは最寄り新広駅から、徒歩で約20分程度でアクセス可能です。園舎から約500m西には大空山公園があり、南東へ約200m進むと黒瀬川が流れています。""保育目標は、基本的生活習慣を身につけると共に、集団生活を通じて自主的に生きる力と人と協力する態度を身につける""(ときわ保育園公式HPより引用)日々の通常保育の他にも、わくわくタイムや科学あそびといった課外課程を設け、創造性や情操性を養っているそうです。※2018年3月9日時点

                ときわ保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市広横路3-11-32
                アクセス
                呉線新広駅徒歩20分
                施設形態
                保育園
              • 25

                施設情報 川尻保育所

                社会福祉法人川尻かがやき

                キープ

                1977年に設立された、地域との交流を大切にしている認定こども園です。

                認定こども園かがやきは、1977年に町立保育所として開設され、2014年に現在の社会福祉法人に運営が移行された保育所です。定員は140名となっており、保育所の近くには小学校や温水プールがあります。""川尻町地域の中心部にあって、地域交流を通して、地域のいろいろな方々との心あたたまるつながりのなかで育てています。日々の生活のなかで、子ども一人ひとりがもっている可能性を大切に育み、子どもの思い、保護者の思いをうけとめ、人と人とのつながりを大切にしています""(認定こども園かがやき公式HPより引用)地域交流を通して、人との繋がりの中で保育を行なったり、子どもたち一人一人の可能性を大切にしているようです。※2018年2月28日時点

                川尻保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市川尻町久俊1-7-15
                アクセス
                呉線安芸川尻駅徒歩12分
                施設形態
                保育園
              • 26

                施設情報 落走保育園

                社会福祉法人有心福祉会

                キープ

                地域の高齢者との交流を行う他、和太鼓等の特別教室も開催しています。

                落走保育園は、1952年に設立した60年を超える歴史を持つ保育園です。小規模施設ですが、定員の割にかなり大きな園舎を設けています。最寄りの天応駅からは南へ徒歩6分、天応駅から近い広島電鉄バス吉浦天応線の汐見町停留所からは、南東へ徒歩5分の距離です。落走保育園の所在地は、海に近い呉線に沿って通る道路から丘陵地帯を登って行った場所です。保育園の周辺は住宅街と畑や草むらの空き地が共存するエリアですが、東側に地元地区の自治館が隣接する他、更に東に進むと閉口した小学校の旧校舎があります。""温かさ美しさの感動を伸び伸び表現できる子ども""(落走保育園公式HPより引用)保護者との連携を密にしながら地域交流を深め、和太鼓や茶道等の教室開催で色んな表現が出来る様に取り組んでいるそうです。※2018年3月4日時点

                落走保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市汐見町12-8
                アクセス
                呉線天応駅徒歩6分
                施設形態
                保育園
              • 27

                キープ

                少人数でアットホームな雰囲気がある、呉市で8年の歴史を持つ保育園です。

                くれよん保育園は瀬戸内海に面した場所にあり、園の近くには広島国際大学や文化新開公園、消防署などがあります。0歳児から2歳児までを対象とした小規模な保育所で、担当教師の他にも体育講師や工作講師、英語講師が在籍しています。幼稚園一貫の教育方針に基づき、行事の中には幼稚園児と一緒に行うものもあります。""色々なことに興味を持ち、何でも自分でしようとするこども。認め合う仲間に入り、且つ仲間の輪を広げるこども。健康で自分らしさを発揮できるこども。""(くれよん保育園公式HPより引用)子ども自身の育つ力と家庭の育てる力と、子ども同士の育て合う力を高めるため、健康で安心できる環境づくりに取り組んでいるそうです。※2018年3月2日時点

                くれよん保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市広古新開2-2-15
                アクセス
                呉線新広駅徒歩4分
                施設形態
                保育園
              • 28

                施設情報 昭和保育園

                社会福祉法人本城福祉会

                キープ

                独自のカリキュラムに基づいた教育を行なう、呉市で歴史のある保育園

                昭和保育園は、定員150名の保育園で、園の周辺には田畑が広がっています。""昭和保育園では、常に教育内容の充実と施設の向上に心がけ、経験豊富な幼児教育の専門家が作成したカリキュラムに基づいて独自の教育を行い、保護者の方々をはじめ、関係各方面から高い評価をいただいています""(昭和保育園公式HPより引用)教育内容の充実や施設の向上に力を入れ、専門のカリキュラムに基づいた独自の教育を行なっているようです。また、隣接する幼稚園や特別養護老人ホームとも交流を行ない、親交を深めているそうです。情操教育には音楽を用い、多種多様な楽器を揃えたり、著名な演奏家を講師に招いて、ハイレベルな器楽教育を実施しているようです。※2018年2月28日時点

                昭和保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市栃原町西谷667-2
                アクセス
                呉線呉駅徒歩101分
                施設形態
                保育園
              • 29

                施設情報 波多見保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                手入れの行き届いた植栽の緑に囲まれた大きな園舎が自慢の保育園です。

                きらきら音戸保育園は、呉市が設置した波多見保育所の民営化によって、2017年4月から園名を変更し社会福祉法人おんど福祉会が運営する保育園です。最寄のバス停水産海洋技術センター入口から徒歩2分ほどの場所に立地し、110名の園児が在籍しています。保育園の周辺には、大浦崎海岸や大浦崎スポーツセンター、大浦崎体育館があります。子どもたち一人ひとりの発達段階を踏まえ、子ども同士の育ち合いを大切にしながら、主体性を養う保育を行なっているようです。""異年齢の子どもたちどうしがふれ合って遊び,つながりを深めながら,共に育ち合う保育をしています。""(呉市公式HPきらきら音戸保育園より引用)普段の生活のほかにも、目の前に海がある環境を活かした海岸清掃や菜園活動などの環境保育を行なっているほか、地域の幼年消防クラブの活動にも参加しているようです。※2018年3月5日時点

                波多見保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市音戸町波多見2-27-1
                アクセス
                呉線呉駅徒歩140分
                施設形態
                保育園
              • 30

                施設情報 みらい乳児保育園(分園)

                【掲載不可】社会福祉法人みらい

                キープ

                家庭的で愛情を感じられる保育を大切にしている乳児専門の保育園です。

                みらい乳児保育園は、2006年に開設された認可保育園です。0歳児から2歳児までの乳児専門の保育園で、姉妹園に本園にあたる警固屋みらい保育園があります。定員は30名で、職員は調理員や嘱託医を含めた全21名で構成されています。""恵まれた環境のもと、明るく家庭的な雰囲気の中で毎日子どもたちが伸び伸び楽しく生活できるように工夫しています。""(みらい乳児保育園公式HPより引用)本園の異年齢児とも交流を持ちながら、年齢に合わせ、無理なく様々な体験が出来るようにしているそうです。まずは基本的な生活習慣を身に付けるべく、月齢や個々の状況に合わせて指導を行っているということです。※2018年03月05日時点

                みらい乳児保育園(分園)
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市本通3-4-16
                アクセス
                呉線呉駅徒歩17分
                施設形態
                保育園
              • 31

                施設情報 横路保育所

                社会福祉法人横路福祉会

                キープ

                保育方針に従い、各年齢に応じた保育目標を定める呉市にある保育所です。

                横路保育所は1949年に設立された呉市にある保育所です。職員は29名在籍し、保育士はもちろん管理栄養士、嘱託医も在籍しています。保育所は最寄りの駅から22分ほどの距離にあり、目の前には川が流れ、近隣には小学校と中学校があります。""強くたくましい身体を育む保育・豊かな情操、思考力、表現力を育む保育・自主、協調、道徳性の芽生えを育む保育・心身の健康と自立を育む保育""(横路保育所公式HPより引用)年間行事として交通安全教室やプール、遠足、苗植えなどの行っているとのことです。更に、食事を保育の柱と考え、手作りのおやつの提供や年齢に応じた献立、アレルギー対策などにも注意を払っているとのことです。※2018年3月4日時点

                横路保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市広横路4-1-46
                アクセス
                呉線新広駅徒歩22分
                施設形態
                保育園
              • 32

                施設情報 安浦中央保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                安浦町の中心街に立地する、認可定員150名の公立保育所です。

                安浦中央保育所は、2007年4月に呉市が設置し、事業をスタートしました。認可定員は150名です。安浦保健出張所が隣接し、裏側には作業所があります。道路を挟んだ向かい側には市営住宅と安浦中学校が立地しています。中学校の隣に所在する安浦市民センターまで徒歩4分程度の距離です。2分程度歩いて北上すると、左手にショッピングセンターがあります。最寄り駅の呉線安浦駅には徒歩5分程度で到着可能です。園の周辺は、安浦町の中心街に相当しています。""食べることや命の大切さを伝えるために,どもたちといっしょに生ゴミリサイクルをして,畑作りをしています。""(呉市公式HP安浦中央保育所より引用)食育、自然の中での活動・体験に重点を置いているようです。※2018年3月2日時点

                安浦中央保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市安浦町中央3-3-7
                アクセス
                呉線安浦駅徒歩5分
                施設形態
                保育園
              • 33

                施設情報 長浜東保育所

                社会福祉法人長浜福祉会

                キープ

                山や海に囲まれた自然環境に恵まれた中で、のびやかな園生活ができます。

                長浜東保育所は、70名の子どもたちが在籍している公設民営の認可保育所です。1952年8月に呉市により設立し、1984年4月に社会福祉法人長浜福祉会に運営を移行され、広駅から徒歩で約32分の場所に立地しています。近くに市立広南中学校があるほか、西脇神社や長浜公園が周辺にあります。広・小坪方面へは無料送迎バスが運行されており、着替用衣服やエプロン、タオルなどは保育所内で洗濯や保管をしているのが特徴だそうです。""様々な体験を通して感性を育て創造性を豊かにする。子どもの心を受け止め,自発的・意欲的な活動を大切にし,心を豊かに育てる。""(呉市公式HP長浜東保育所より引用)子どもたちの年齢や発達に応じた保育を日々実践し、多くの体験や経験ができるよう年間を通して園行事を開催しているようです。※2018年3月4日時点

                長浜東保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市広長浜4-3-3
                アクセス
                呉線広駅徒歩32分
                施設形態
                保育園
              • 34

                施設情報 皆実保育所

                呉市教育委員会

                キープ

                周辺の海や山、園庭のプランターの花に囲まれてのびやかに過ごせます。

                皆実保育所は、1973年6月に開園した公設公営の保育所で45名の子どもたちが在籍しています。呉線の仁方駅から歩いて10分ほどの距離にある皆実アパート内に立地し、コミュニティーセンターと隣接しています。そのほか、皆実第2公園や汐見台公園が近くにあり、子どもたちの散歩コースとして利用しているようです。""自分を肯定的に受け止め,より自分の存在感をふくらませ,子どもの本来もっている力を引き出して,意欲や目的意識を高めていける子どもを育む。""(呉市公式HP皆実保育所より引用)このことを保育方針に年齢にふさわしいデイリープログラムに沿った保育をし、地域の老人会や青年部のサポートのもと和太鼓やお茶の作法などの伝承文化に親しみながら、地域との交流の機会を持っているのが特徴だそうです。※2018年3月4日時点

                皆実保育所
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市仁方皆実町1-14-101
                アクセス
                呉線仁方駅徒歩10分
                施設形態
                保育園
              • 35

                施設情報 阿賀保育園

                社会福祉法人きらら福祉会

                キープ

                明るく広々とした園舎の中で、さまざまな遊びや活動ができる保育園です。

                阿賀保育園は、阿賀女性会立阿賀中央保育所として1952年4月に開園し、2002年4月に組織変更により社会福祉法人きらら福祉会が運営し、同年5月に園名変更し阿賀保育園となった保育園です。安芸阿賀駅から歩いて10分ほどの阿賀地区のほぼ中央に位置し、周辺には東浜神社や大空山公園があります。思いやりの気持ちを持ちやる気に満ち溢れている子どもや元気はつらつな子どもらしい子どもを目指し、伸びやかに成長できる保育を行なっているようです。""調和のとれた心とからだの育成をめざし、各インストラクターによる体育教室やリトミック(音楽を全身で感じとり表現する)、日本文化の茶道と和太鼓を通し情緒の安定や集中力・協調性を育てる活動を行っております。""(阿賀保育園公式HPより引用)親子遠足や夏祭り、地域交流もちつき大会などの行事も開催し、多くの体験ができるのが魅力のようです。※20188年3月5日時点

                阿賀保育園
                • 施設情報

                所在地
                広島県呉市阿賀中央2-7-7
                アクセス
                呉線安芸阿賀駅徒歩10分
                施設形態
                保育園

              気になる求人は見つかりましたか?
              保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

              キャリアアドバイザー
              専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

              よくある質問

              • 呉市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

                もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

                他にも様々な条件で絞り込みができます!
                呉市の一覧ページからご確認ください。

              • 自分で職場を探すのは自信が無いので、呉市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

                もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

                保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

                在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。呉市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

              広島県の求人を市区町村で絞り込む